2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コバケンの】慶應通信78【慶應ノート、法学編】

1 :七誌(嫉妬者無視の表彰当選確実神):2018/03/11(日) 11:17:41.27 ID:zWmJX48i0.net
暇なので神スレを立ててみました。

294 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 16:07:10.89 ID:u/wwKTHY0.net
合格通知まだきてなくて不安で仕方ない
他の人はもうきてるんかな 

295 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 20:40:19.60 ID:/f2TDZv20.net
出願受付が始まった週に出願(何日だったかは忘れた)
昨日、通知届いたよ。
通知書の日付は23日だった。

参考までに。

296 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 21:11:33.61 ID:Fkv+SyTQa.net
不合格だと遅い

就職の時もそうだけど。よくよく検討したけど残念でした・・・と誠意をみせるためだって

297 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 21:15:02.70 ID:oHHn21yHF.net
今年の表彰状況報告求む

298 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 21:36:18.98 ID:aqIPetF1a.net
>>295
合格おめ

299 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 21:38:22.15 ID:9wQH/9XD0.net
不合格通知の画像って持ってる人居る?

300 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 21:50:48.70 ID:/f2TDZv20.net
>>298
ありがとうございます!

301 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 22:32:23.95 ID:aqIPetF1a.net
>>299
去年、twitterに誰か載せてたね

302 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 22:39:48.15 ID:aqIPetF1a.net
銀河鉄道の夜の青いネコの写真のせたアカウントだったかな。
その後、アカウント消したみたい。

303 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 22:45:57.43 ID:ZNNHqQ6a0.net
やっぱ今月の最終週なんだよな、うちの合否通知って。
やはり中央在学で志願して落ちたっていう3/7の話しの信憑性が薄れる。

304 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 22:52:59.23 ID:J+FGNCIAa.net
>>303
そもそも7日じゃ締め切ってないからな
100%嘘だろ

305 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 00:03:00.37 ID:EhoYj27Fa.net
スプーンか、、

306 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 09:46:30.52 ID:voEcuziA0.net
経済史って難しいって言われてるけど、具体的にその理由は何?
見た感じだと「テキスト広いのに出されるのがほんの一部」っていうのが理由だと
思うんだけど、採点が厳しいとかあるの?

307 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 10:44:05.51 ID:GuaxnYWgd.net
レポートと科目試験とで違いもあるだろうね
科目試験のことを書いてるようだけど、2017年もレポート課題を見ると
総合的に論述しないといけない感じだね
四月の試験を終えたら着手するつもりなので、
オレも他者の感覚を聞いてみたい

あと論理学も聞きたいね
レポート課題を見た限りは普通に説明すればいいように読めるが、
描き始めるとなかなか難しいのかな

経済史も論理学もレポートの添削回数が多くなるとかなのかね

308 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 11:12:36.40 ID:Fr2o9UF50.net
ももはあと3年は居座るようだ。

309 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 15:31:16.73 ID:bfTQ94VH0.net
中央大学法学部について思う所を述べよ。

310 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 16:34:12.19 ID:ZWQxbmBSa.net
朝から遠い遠いパシフィコ行って
30分遅れで始まって
蒸し暑くて
人がいっぱいでしんどくて
あんま食べれなくて
プレゼントを楽しみに楽しみに帰って開けたら
スプーン
それでカレー食べた

311 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 16:47:56.68 ID:VMeBJv+20.net
通信の卒業生たった240人なのか
安定の少なさですね

312 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 17:54:35.92 ID:jSDZdWMsa.net
>>311
少ないかなぁ?
そもそも一年で900人くらいしか入らないからね
むしろ一年で5000人近く入ってた時代から卒業生数はこれくらいだから昔の塾員からは簡単に卒業させ過ぎだと批判されたよ
自分としては老害の戯言でうっせーなとしか感じないけど逆の立場ならそう思うかも

313 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 18:11:32.35 ID:UwhETRpAa.net
>>312
大体、こうやって他人を装って書いてるのって自分の事なんだよなw

314 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 19:56:49.23 ID:iM9CHjAza.net
来月10日支払い期限だから、明日あたりまでに来なかったらアウトだろうな

315 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 20:16:18.13 ID:rfPHGEOJ0.net
>>314
なんで?
12万円なんてふつうに働いている社会人なら
当日言われてもOKでしょ?

316 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 20:18:36.13 ID:g+y17z6Sa.net
>>315
価格の問題じゃないだろ

317 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 20:24:31.38 ID:rfPHGEOJ0.net
>>316
来月10日支払い期限だから、明日あたりまでに来なかったらアウトだろうな

こう書かれている事に対する回答ですよ?
価格以外の何が問題になるのですか?

たとえば、来月8日に届いても9日に振り込めば間に合うわけですけど??

318 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 20:29:45.33 ID:s0aFo4sK0.net
価格って何? 日本語がおかしい。

319 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 20:31:09.80 ID:GuaxnYWgd.net
>>317
そんな短期間で要求するようなこと、
普通は世間一発ではねーわな

っていう手続きのことだろ、金額のはなしではなく

320 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 20:32:59.56 ID:CBfIlPLA0.net
俺は文脈読めていないと前もって言うけど
314は、明日あたりまでに(合格通知が)こなかったらアウト(=つまり不合格)だろうな

じゃなくて?

321 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 20:33:04.88 ID:rfPHGEOJ0.net
>>318
うん。確かに(笑)
値段? 金額?
まあ、いずれにしても315は
どういう意図なのか、後学のために
ぜひ教えてもらいたい。
勢いで無責任な回答をしたのなら
きちんと撤回してもらいたい。

322 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 20:35:39.05 ID:rfPHGEOJ0.net
>>319
なるほどね。
そういう意図ならまだ理解はできる。
それでも明日でアウトは早すぎだよ。
別に通りすがりだからもうどうでもいいけどな。

323 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 20:42:23.10 ID:g+y17z6Sa.net
>>322
明日でじゃなくて明日あたりだろうよ。

読解力大丈夫?

324 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 20:54:03.45 ID:rfPHGEOJ0.net
>>323
君の方こそ
読解力大丈夫?(笑)
「明日」だろうが「明日あたりだろう」でも同じだよ。
そもそも、僕自身は、前日でも大丈夫という考えだ。

325 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 20:56:45.28 ID:rfPHGEOJ0.net
>>323
あと、くだらない重箱の隅をつつく時間があるなら
僕の最初の質問ぐらいには答えてね。

「価格」(←別の方から言葉おかしいと突っ込まれていたよね)
以外に何がどう問題なのか
バカな僕に分かるように早く説明してもらえる?(笑)

326 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 21:01:04.11 ID:rfPHGEOJ0.net
>>323
12万円もすぐに準備できないような
所得階層の方だから気に障ったんですね。
ごめんね(笑)

327 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 21:19:15.04 ID:CBfIlPLA0.net
ユニコ〇ンの代表、S田さんのままなのかな?
来年度更新案内の差出人がS田さんになったる

328 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 21:32:46.02 ID:VMeBJv+20.net
流れから合否通知のことでしょ
そもそも学費を用意してない人が何のために入学願書申し込むんだ?
低所得でなくても普通に家庭持ってたら12万は大金

329 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 21:36:08.28 ID:bfTQ94VH0.net
だから中央大学法学部について思う所を述べろよ!!

330 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 21:43:32.42 ID:oNI8m2Oxd.net
>>325
もう離婚したの?
デキ婚は離婚率が高いらしい

331 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 21:48:53.22 ID:oi3uNIhE0.net
S山さんの話しは出ないよね、ここ。

332 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 21:52:02.42 ID:bfTQ94VH0.net
中央大学法学部法律学科卒業 と KO通信卒業 だと評価されるのは前者?

333 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 22:58:37.05 ID:2xm9Pc3W0.net
「うち」とかいう表現を見る度に失笑するわ
通教は学生からも大学からもよそ者扱いだよ

これは夜間スクで嫌でも感じるはずだがなあ
具体例としては六大学野球の祝勝会のために
教室移動させられたこともあったな

334 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 23:05:27.65 ID:iD+bgUMP0.net
祝勝会があるから講義の邪魔にならないように移動したとは考えられないのか

335 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 23:20:51.48 ID:GuaxnYWgd.net
あの時は目の前の校舎で一階だったけど
あれは移動するのが妥当だろ、かなり騒がしくなったし
講義終わってからだけど…

被害妄想があるタイプなんかか

でもまあ確かにウチってのは変だな
なんの組織的な活動もしてないのに
そういう表現は違和感を持つ
慶友会単位なら良さそうだけど
きょうび会社員すらウチなんて言う人は少ない

336 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 23:25:17.54 ID:XJL7MO9b0.net
コンプレックスが4回転アクセルぐらいしてる人は勝手にひがんでればいい。
通信だから差別がーって言っているひとほどできない奴。

ところでなぜ教室には時計がないんだろうか。不便。諭吉が時計を教室に置くなと
福翁自伝にかいたのか。

337 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 23:26:47.07 ID:CBfIlPLA0.net
むしろ夜スクの通信生や慶應外語生のために
慶應大学悲願の六大学優勝の祝賀会を遠慮したりする方が気味が悪い

338 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 23:51:09.51 ID:GuaxnYWgd.net
>>336
単にメンテがメンドくさいんじゃない

実験室はあったけどね
電波時計なのにズレてしまうんだって
校舎の壁のコンクリがシッカリして
いるせいで、波が回り込むからラグが出る

339 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 23:52:24.61 ID:EhoYj27Fa.net
>>332
通信同士でも中央なんだから通学が慶應通信より評価低いわけないだろ
とわざと釣られてみる

340 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 23:59:37.27 ID:EhoYj27Fa.net
>>338
単純に授業中に時計ばっか見るからって先生が言ってた

341 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 00:42:02.58 ID:LeNxX90y0.net
「騒がしくなったから」ではなく、その教室を祝勝会に使うために
移動させられた。通教の授業よりも六大学野球のほうが優先される
通教の扱いは明らかに通学より下で全く部内者とは思われていない

342 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 00:50:49.47 ID:Dwz+9ycx0.net
一応聞くけど、他にも祝賀会のために変更されたところは当然しってるよね?

343 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 00:56:37.87 ID:HW2iokJ0a.net
>>341
そりゃそうさ
学内としては通信の授業なんて公開講座と同等の位置付けだろう

344 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 00:57:06.59 ID:LeNxX90y0.net
教室の移動についてはどちらかと言えば講師のほうが怒ってたな
もともと「お客さん」だと思ってるから自分に驚きは無かったが

345 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 01:01:06.42 ID:bzO9wWn/d.net
うーんコミュ障も入ってるようだな。
一語一句その言葉通りでしかよみとれないのか


騒がしくなることを予想してたんだから、講義前の時点で変更が掲示されてただろ
教室を会場として使用するにも準備でドタバタするだろ

安全管理など鑑みれば、校舎ごとマルッと区別してしまった方が効率的だろ
で、使用する校舎はすぐ目の前の一番近いところが、敷地内を混乱させずに
移動させる悪くないアイデアだろ

って考えたりしないか?
なんで通信差別なんて考えになるのか不思議すぎる

346 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 01:04:19.10 ID:LeNxX90y0.net
無理しなくていいよ。先生方は概して通教に好意的だが大学側は冷淡
それなりの期間通ってたらそのぐらい分かるでしょ

347 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 01:05:40.79 ID:HW2iokJ0a.net
別に祝賀会がどうこうじゃなく通信は差別されてると思うし
差別されても仕方ない立場だと思う
やはり入試はして通学程ではないにしても最低限大卒と同等の学力を有してない人は卒業できない基準にしないと

348 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 01:12:53.42 ID:HW2iokJ0a.net
スクの先生って半分くらいは慶應関係ないからな
確かにテキストは慶應出版だけど、レポート・試験は大学院生が採点して
スクはほとんど外部の先生で、卒論は3回くらい指導して貰うだけで
はたして慶應卒を名乗って良いものなのか
卒業したものの罪悪感しかない

349 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 01:15:07.16 ID:LeNxX90y0.net
最近の例で言えば、過去問の流通禁止なども通教に限定された措置で、
大学は通学と通教で二元的に対応している。対等には扱われていない
要は通学と通教を平等なものと見ていない。これを忘れてはならない

それが良いか悪いかとはまた別の問題

350 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 01:15:25.72 ID:Dwz+9ycx0.net
別に通学生に接することはほとんど無いし夜スク通っていても気にしないな。
ただ夜スクで分かったのは、部活で残ってる学生は通信生への態度は当たり前だがしっかりしてる。
生協で通信差別でも受けたら不満に思うかも知れないがそんな経験も無し

351 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 01:18:03.78 ID:HW2iokJ0a.net
罪悪感は言い過ぎたかな
こんなに嬉しくもないものかという虚無感に満たされている

352 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 01:18:39.71 ID:LeNxX90y0.net
そういう話をしてるんじゃないんだけどねw

353 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 01:19:18.62 ID:LeNxX90y0.net
>>350
そういう話をしてるんじゃないんだけどねw

354 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 01:23:25.71 ID:LeNxX90y0.net
要するにいくら帰属意識を持っていようとも
大学側は通教の学生を内部者とは見ていない
それが不快なら少なくとも卒業するしかない

355 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 01:23:26.85 ID:Dwz+9ycx0.net
通学生と同等の金を払っていない、
この時点で区別があるのは当然だが。
早稲田の通信ほど金払っている場合はどうなのかは知りたいが

356 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 01:24:01.21 ID:HW2iokJ0a.net
>>349
まぁ過去問禁止は通信差別というか、通信ってテキストの中からしか出ないから
問題のバリエーション作れないし問題自体が簡単なのに過去問で対策されたら
ほとんど理解してなくても単位が認定されてしまうからね
そこは形だけでも授業を受けてる通学生とは違うんだと思う
そもそも入試が無い時点でどこかにチェック機能持たせないとフリーパスになってしまう

357 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 01:28:42.16 ID:HW2iokJ0a.net
>>355
区別ではなく明確な差別だと思うよ
少なくとも授業料の差という問題ではないと思う
上手く言えないけど、授業料が同額でも大して扱いも変わらない気がするし、
どちらかと言えば嫌われてるという表現が一番近いと思う

358 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 01:31:32.66 ID:LeNxX90y0.net
>通信ってテキストの中からしか出ない

まずこれが正確ではないし、テキストの注釈レベルから出題されることもある
問題自体が簡単ということも大抵の場合はない。過去問だけで楽勝化するなら
ほとんどの資格試験や入学試験は機能しなくなるが、そうなってはいない

べつに過去問交換の解禁とかには興味ないよ。ただこういう無茶振りな措置は
通教廃止への伏線なのかな?と思うこともある

359 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 01:32:48.08 ID:63JRkkDg0.net
区別があるのはしょうがなくね? 通学生は同学年で上位数%の学力を持ってる人間 通信制は学力試験なし
なんで通信制に通ってる人はこの違いが分からないの?

360 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 01:33:07.81 ID:Dwz+9ycx0.net
差別されていると思うならそう思えばいいし、
帰属意識もっているけど大学はそう見てないよ、と思うのもいいし
どう思おうが好きにしたらいいよ。構わない。
自分は今の所、問題は無いので

361 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 01:35:37.59 ID:LeNxX90y0.net
そもそも>>356は通教の人じゃないな。事情を知らなさすぎる

362 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 01:36:56.45 ID:bzO9wWn/d.net
承認欲求の強い人が慶應という名につられて入ったはいいが、
また新たな承認欲求から発狂してる感じなのか


仕事をしてて家庭を持ってて
いい大人が空き時間にやるようなことに
いったい何を望んでんるんだ
学校生活を送っている人達と違うに決まってることだろうに

363 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 01:38:02.86 ID:HW2iokJ0a.net
>>358
自分は法学部だったけど憲法以外はテキスト外から出たことなかったよ
その憲法も問題は難しく感じたけど採点は甘くてAくれたし
問題自体は全体として決して難しくないと思うよ
範囲が広いから対策がしにくいだけで
だから過去問で対策されちゃうと誰でも卒業できちゃうじゃん
誰でも入れて誰でも卒業できたら何のためにあるのかわからなくなるからせめて過去問だけでも禁止したんでしょ

364 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 01:38:46.78 ID:LeNxX90y0.net
大学側が通教をどう見ているかという事実関係の話をしているんで
大学当局による差別を無くせとかそういう話をしているんじゃない
そんな状況で通教生が慶應に帰属意識を持つのは滑稽ということだ

だが残念なことに大半の人はその「帰属意識」だけで満足して終る

365 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 01:40:58.51 ID:LeNxX90y0.net
法学部や経済学部は市販の問題集でも対応できるけど
文学部は出題範囲が広大だから過去問の有無は大きい
まあ自分は文学部じゃないからあまり興味はないけど

366 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 01:41:37.97 ID:Dwz+9ycx0.net
誰だよ面倒くさいの呼び込んだ奴
「うち」って言っている奴か?

367 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 01:43:42.43 ID:HW2iokJ0a.net
>>361
ばか
昨日卒業式出たわ
>>310は俺だ
記念品がスプーンというのは卒業生しか知りえないだろう
誰か昨日の記事ブログに書いてないかなって探したけどどこにも出てない情報だよ
そのうち誰かがアップするだろうからそれが証明だ

368 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 01:48:23.31 ID:LeNxX90y0.net
部外者と扱われていることにそこまで抵抗する人が出て来ることが理解できない
こんなごく当たり前のことで議論になるほうがおかしい。通教では慶應だけだろ

369 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 01:50:08.50 ID:bzO9wWn/d.net
310は皆んなが触っちゃいけない人と思っていてレスつかんかったのに
自分からカミングアウトするとは(笑

370 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 01:54:07.14 ID:HW2iokJ0a.net
まぁあれだ
新卒業生として言えることは
大して嬉しくないからあんまり期待するな
過度な期待をすると反動で虚無感がデカくなるぞ
脱童貞の時に近いかもしんない
あ、こんなもんか、って感じ

371 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 01:56:28.69 ID:Dwz+9ycx0.net
はい、先輩お疲れさまでした。
罪悪感を思いださないようにこのスレからも卒業どうぞ

372 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 02:02:11.30 ID:HW2iokJ0a.net
>>369
しらね
どうでもいい
卒業してはじめて5ちゃんねるってもんに書いてみたから下手なんならそうなんだろ
それは本当にどうでもいい
まぁ卒業式に出たものとしてのアドバイスは慶友会に入るか友達作るかした方が良いな
知り合いいなかったから孤独感半端無かった
一応友達はいたが一緒に卒業した人がいなかったから
ただただしんどかったわ
あんななら仕事休んでまで出るもんじゃなかった

373 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 02:10:27.54 ID:63JRkkDg0.net
ソープ行って童貞捨てて童貞じゃないって言うのと同じようなもんやな わかるよその気持ち

374 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 02:17:06.46 ID:bzO9wWn/d.net
いい例えだな

通学と通信は違うというのに、通信はレベル高い!通学と差別するな!
あの娘は本当は良い子なんだ!騙されているんだ!
俺は素晴らしい娘と出会ったんだ!

みたいな感じか

375 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 02:18:07.35 ID:HW2iokJ0a.net
>>371
おうそうするわ
クソみてぇなテキストでレポート書いて
大して骨のないテスト受けて
三回とはいえいやな先生と顔合わせて卒論書き上げて
六年も費やして達成感のひとつも感じらんねぇ
スクだけは楽しかったかな
もう2度と慶応と関わることはないだろな
何にも残んねぇから過度な期待はすんなよ
じゃぁな

376 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 02:32:36.96 ID:bzO9wWn/d.net
不幸な人だったんだな
慶應の名が付けば何か人生が変わると思ったのだろうか…
嫌な事を何年間か、さらに人生を無駄に使ったということか

特定の科目や教授を目当てに入った
俺には想像できない

377 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 02:48:06.47 ID:Dwz+9ycx0.net
入学志望動機を聞いておけば良かった
もう居ない人だから過ぎたことだけど。

378 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 05:17:26.80 ID:5ICjHQfm0.net
KBSさんはフランス語をやりはじめ院を意識。
卒論楽しい!はやくみんな卒論指導うければいいのに設定はどこに行ったんだろう。

卒業して嬉しくない
在学中に精一杯やってない、学友がいない、卒論指導の先生と親しくなれていない、記念品のスプーンがそもそも気に入ってないなどの複数の問題がある。
差別されている
物事を穿ちすぎか出会った相手がわるいか、そういうことを凌駕するような経験を
していない。両者とも可哀想。二項対立でしか物を考えられないなんて。

379 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 07:13:49.73 ID:8gNiC8G+a.net
>>375
> 六年も費やして達成感のひとつも感じらんねぇ
> スクだけは楽しかったか
> もう2度と慶応と関わることはないだろな


六年も在籍してて、慶應を慶応って変換してるあたりが、
どうみても部外者w

380 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 07:45:21.63 ID:eiv1cYNFd.net
卒業生でもないのに
卒業式に出席するやついるよね
どんな神経してんだろ

381 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 07:47:42.26 ID:eiv1cYNFd.net
>>375
嘘ばかり書くなよ挫折者

382 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 10:32:25.23 ID:KGhWAjC/d.net
慶応は気づかなかった…

卒業してもないのに卒業式か、
いるもんなんですねえ、キチガイが
理解不能だ

383 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 11:57:55.36 ID:RolUvHf90.net
やばい、次の試験のペン書き指定科目書いてあるニューズレターがどっかいった。何がペン書き
指定なのかだれか教えてくれない?

384 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 12:08:33.17 ID:RolUvHf90.net
ていうか、たぶんないと思うけど鉛筆書きじゃないとダメな科目とかないよね?
試験は鉛筆・ペンどっちでもおk と ペン書きじゃないとダメ の2種類だよね?

要は全部ペンで書けばこの規則に引っかかって無効になることはないってことでいい?

385 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 12:17:21.88 ID:NPJg+QHsM.net
卒業して数年経ち、久々に覗いてみたがここは変わらないなあ。

386 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 13:24:43.20 ID:LeNxX90y0.net
ペン書き必須かどうかは問題用紙に書かれている
ペン書きは消すとき修正テープだらけで大変だよ

387 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 13:58:22.33 ID:RolUvHf90.net
書いてるのもあれば書いてないのもあったはず。

それと修正テープかぁ。俺は手書きの奴は鉛筆で下書きして上からペンでなぞってたけど、
ペンで書いてテープで修正したほうがだいぶ楽そう。けど修正テープって使っていいの?

388 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 15:00:27.62 ID:LeNxX90y0.net
修正テープ使って何度も合格してるから問題ない
むしろ使ってない人がいるとしたらそちらが驚き

389 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 17:27:47.24 ID:GgQymef9M.net
>まぁ卒業式に出たものとしてのアドバイスは
>慶友会に入るか友達作るかした方が良いな
>知り合いいなかったから孤独感半端無かった

新入生は参考になる

390 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 20:24:33.23 ID:NPJg+QHsM.net
おそらく地方慶友会の多くは人材も能力も足りてないから、勉強や卒業に役立つと言った点では多くを期待しない方が良い。一年目は役立つだろうが、2年目も同じ人が同じ事言ってると思ったらやめ時。
実際慶友会で重要なのは共に苦労を分かち合う仲間の存在だ。

391 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 20:35:52.19 ID:1GscXj2t0.net
ここ女性のほうがメンヘラ率高いね
慶應ブランドへの憧れと現実とのギャップが男性より大きいのかも

392 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 20:36:56.39 ID:LeNxX90y0.net
苦労を分かち合うとは要するに情報交換であり、
情報交換のほとんどが禁止された今となっては
慶友会に所属する意味もほとんど無くなった

393 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 20:41:25.58 ID:X7ms5mgK0.net
>>379
慶應だろうが慶応だろうがどっちでもいいよ。
慶應にこだわる奴はバカ。
慶應経済→三菱商事の高校時代の先輩が言っていたから間違いない。

394 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 21:12:01.50 ID:zFttKX/ra.net
>>393
いや小為替で宛名書く時に慶應で書いてくれって事務に言われた事あったぞ。

総レス数 1003
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200