2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コバケンの】慶應通信78【慶應ノート、法学編】

1 :七誌(嫉妬者無視の表彰当選確実神):2018/03/11(日) 11:17:41.27 ID:zWmJX48i0.net
暇なので神スレを立ててみました。

468 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 00:07:07.75 ID:Iw5LIF4sa.net
正直、落ちたなんて信じていないが本当なら凄い経験なんだよな
卒業することよりも落ちることの方が10倍くらい難しい

469 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 00:08:41.02 ID:+1yEVWYW0.net
慶應ラブの理由が文学部だったら西脇順三郎のいた伝統のある英米でモダニズムを研究したい
とかだったら合格。
慶應ラブの理由が六大学野球で若い血をぜひ歌いたいだったら不合格。

470 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 00:09:34.32 ID:Iw5LIF4sa.net
本当は受かっているのに落ちた人がいるように見せかけて自分の合格を価値あるものにしようという魂胆だろうな

471 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 00:17:22.89 ID:q+LjDF/00.net
>>463
今年の卒業式をyoutubeで見たけど塾歌斉唱で通学の学生はみんな歌詞みてたな
一部の通信生のほうがよほど塾歌や若き血を歌い込んでるのかも

472 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 00:21:04.72 ID:+1yEVWYW0.net
通学生は体育会だと試合で若き血は歌うから馴染みがあるって言ってた。
塾歌は式典用の歌?だからあまり歌わないとか。

慶友会で会の終りに歌ったりしてるところもあるよ。

473 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 00:35:46.87 ID:S9i9w7/Ha.net
>>467
以前在籍してた頃と比べると、ずっと慶應の先生がかなり減ってる印象だけどね。

474 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 00:48:52.15 ID:S9i9w7/Ha.net
学費納入期限を考えると、もう不合格のみだろうね。

まあ、就職の面接でも、一応じっくり検討しましたけど・・・って思わせるために
不合格の方が遅い

475 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 01:21:48.50 ID:m+iEzFvH0.net
採点者の気まぐれで合否決めてるに決まってるだろw
通学の入試なら厳格な基準により採点するだろうが
ただし全体的に絞ってくれという要望は出てるはず

476 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 01:32:41.89 ID:KvBDuHxd0.net
ここの通信でたら慶應卒名乗ってもいいの? エロい人教えて

477 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 01:35:33.48 ID:gdOE8dUma.net
>>476
名乗っても良い事になってるけど、名乗らない方が賢明

478 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 01:38:49.74 ID:gdOE8dUma.net
>>475
そもそも通信の入学の合否って、誰が採点してんの?
通信教育部長?

479 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 01:59:56.32 ID:S7ztnXD9d.net
>>475
こういう根拠レスな人の文章だとおちるんじやね?

480 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 02:28:04.83 ID:nC248n9T0.net
高校の評定平均伺ってもよろしいでしょうか??

こいつ気持ち悪いんだけど

481 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 02:50:34.96 ID:1imcCZOP0.net
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org517568.jpg
こいつか

482 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 08:18:04.31 ID:+DB5pn0e0.net
>>476
学位は同じだが、世間的には通信は認められないから、辞めたほうがいい。
馬鹿にされるだけ。

483 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 09:14:22.35 ID:uSBGHTPda.net
>>476
全く同じ内容で出演者だけが日本人・白人・黒人に変わってる3本のAVがあったとする
おそらく黒人物だけが極端に売り上げが低いと予想される
通信はそんな感じ
慶應内での通信差別と黒人差別が近いという論文があったが非常に的を射ている

484 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 10:28:03.43 ID:iFBvjEfn0.net
ふと気になったんだけど、試験の場でカンニングとかの不正行為が起きたら、大学は
どんな対処をするの?やっぱその場で証拠抑えて退室させるだけ?処罰とかは
どんな感じになるの?

485 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 11:18:13.59 ID:hKVhs4DYa.net
>>484
その場で退出等の悪質なのの目撃はないけど、
斜め前の席の人が電子辞書禁止なのに使おうとしてて、
開始直後だったから「見なかった事にするからしまって」と言われてた。

あと、スクーリングで某教授から聞いた話によると、
試験の出席表に名前書かなかった人が居たらしく、事務局に呼び出されて大変だったって。

別の先生は「もぐりの人も試験受けていいし、採点してあげるけど、出席表には名前を書かないでよ」って念を押されてた。

486 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 11:57:13.38 ID:2Jl2HTMJ0.net
>>483
さっさと消えろよ部外者

487 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 12:31:44.82 ID:BQO82T+qa.net
>>486
そりゃ通信は全員部外者だからね
君も立派な部外者さ

488 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 12:53:59.64 ID:BQO82T+qa.net
通信が差別されないと言っている人は
18歳とかで入った子の就職先を調べてみたら?
同じ学力、同じ人脈が形成されるのであれば差はないはずだろ?

489 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 13:03:55.70 ID:hKVhs4DYa.net
>>488
18歳で通信に入って4年で卒業した人が、事務に就職相談してたのを目撃したことあった。

もちろん「就職指導はない。唯一あるのは通信教育部長から推薦状を書いて貰うことだけ」と事務の人が説明してたのが
聞こえてきた。

490 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 13:49:20.41 ID:T4eqtI2b0.net
いつも同じパターンの繰り返し。秋田

491 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 14:07:35.59 ID:2gSLmuZM0.net
エド・はるみが慶應大学院を卒業して1人オリラジを完成させたな。
藤森の先輩なのはいうまでもないが中田との関係はどうなるんだろうな。
学部と院なので多少ややこしくなりそう。
院でも通信制ができればいいけどね。

492 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 14:11:13.96 ID:hKVhs4DYa.net
>>490
じゃあ自分で情報なり体験談なり書けばいいじゃないか?

493 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 14:35:56.96 ID:gFe5ZjgNa.net
因みに合格通知は白封筒
不合格は茶封筒だから

封を切らなくても直ぐにわかる。

494 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 14:50:48.26 ID:Yc6D7yi8d.net
>>493
それが〜茶封筒だったけど、合格したよ。

495 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 14:55:04.04 ID:gFe5ZjgNa.net
振込み用紙が入ってる白封筒が合格

不合格は茶封筒で不合格通知一枚のみ

496 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 15:03:37.43 ID:T4eqtI2b0.net
ブログみてると、今春は茶封筒で合格通知だったみたいよ。

497 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 15:03:57.05 ID:gFe5ZjgNa.net
振込み用紙が入ってないだけでも、触れば直ぐにわかるレベルだけどな。

498 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 15:04:29.19 ID:gFe5ZjgNa.net
>>496
どのブログだよ

499 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 15:09:01.36 ID:gFe5ZjgNa.net
不合格経験あったんで。不合格の時茶封筒だった。

その後、白封筒で届いて郵便配達の人た手に持ってる時に直ぐに解って
テンション上がった。

500 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 15:26:39.87 ID:gFe5ZjgNa.net
人たじゃねw

人が

501 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 15:36:59.80 ID:gFe5ZjgNa.net
発送時期にもよるだろうけど、不合格の時は結果来るの遅かったかな。

不合格を先にしてあげれば、結果後に他所の通信にも出願出来るのに・・・とは当時思った。

502 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 15:37:48.73 ID:gFe5ZjgNa.net
・結果が来るのが遅い

・茶封筒

このふたつで分ると思う。

503 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 15:42:21.45 ID:Yc6D7yi8d.net
>>502
結論としては、
今年は、封筒の色は関係ない、です!
自分は合格してましたから。

504 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 15:46:38.39 ID:89kUuuwea.net
>>503
昔は茶封筒だったらしいけど、今は白が合格

505 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 16:02:37.52 ID:T4eqtI2b0.net
いや、今回は茶封筒

506 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 16:06:18.29 ID:89kUuuwea.net
茶封筒は不合格

twitterであげてる人も白で合格

507 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 16:09:21.36 ID:Yc6D7yi8d.net
>>505
ですよね!

508 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 16:11:34.70 ID:89kUuuwea.net
部外者w

白封筒で振込み用紙つきが合格

不合格は茶封筒で一枚のみ

合格の場合は合格通知とあり
不合格の場合は選考結果についてとなる(文章が今もそのままなら)

509 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 16:15:16.59 ID:89kUuuwea.net
茶封筒で届いた人、気の毒だけど、
気を取り直して秋なり来年なりに出願してみよう。

510 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 16:30:25.39 ID:89kUuuwea.net
合格通知の場合は、学籍番号等々の個人情報が透けないように、
気持ち厚い紙の白封筒


一方、不合格の場合は、氏名位しか個人情報がないから、
茶封筒でOKということなのかも。

511 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 16:39:08.61 ID:T4eqtI2b0.net
だから茶封筒でも合格いるって

茶封筒 慶應通信 合格

で検索すればわかる。

512 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 16:41:58.15 ID:Yc6D7yi8d.net
>>510
合格通知には、まだ学籍番号書いてないよ。
振り込み用紙にもな。
120000円払って、学生証で学籍番号わかるんだよ。

513 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 16:47:42.71 ID:89kUuuwea.net
>>512
そうだった。入学許可通知だった。

合格通知は通知と振込み用紙

514 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 16:48:20.72 ID:89kUuuwea.net
いずれにしても茶封筒は不合格

515 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 16:49:09.26 ID:T4eqtI2b0.net
今年は合格でも茶封筒

516 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 17:59:15.28 ID:kNkZZ9TKa.net
いや、普通に合格は白封筒だったけど切れたから不合格用の茶封筒を使ってるだけだろ(名推理)

517 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 18:04:47.75 ID:uuBBGf3Mp.net
封筒の色でこれだけ盛り上がれるって、おまいら楽しそうだな。

518 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 18:14:27.28 ID:RyHiv/+Wa.net
足りなくなるほど志願者が多かったって事?

あと、来年度からもっと絞るのかな?23区内ないって増やせないのは通信は関係ない?

519 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 18:17:50.23 ID:RyHiv/+Wa.net
さすがに不合格通知をうpってる人って見かけないね。
実際は未だに全入なんじゃないの?

520 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 18:41:56.45 ID:m+iEzFvH0.net
志願者も合格者も減っていると思われる
慶應の通信冷遇は年々酷くなってるから

521 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 19:22:15.63 ID:DT5E1jV80.net
おまいら、いつまでも通信課程が存在していると思うなよ。
卒業できるうちに、さっさとしておいた方がいいぜ。
いつ廃止になっても不思議じゃないからな

522 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 19:36:15.29 ID:RyHiv/+Wa.net
>>520
そうなんだ。頑張らないとやばいわ俺

523 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 19:39:32.65 ID:RyHiv/+Wa.net
>>521
そんな通信ってやばいの?

524 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 19:40:18.48 ID:hBQfTfsi0.net
ツイのプロフィール欄で病気アピールするやつ多くない?言い訳のつもりなのか同情されたいのか…

525 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 19:46:02.45 ID:2gSLmuZM0.net
特に法学部は通信よりも瀬戸際のロースクールを強化したがっているかもしれない。
ただ慶應に限らず多くの法科大学院も瀬戸際だが。

526 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 19:49:17.31 ID:RyHiv/+Wa.net
>>525
なるほど。

527 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 19:56:18.57 ID:T4eqtI2b0.net
>>516
でも白封筒は左上窓、茶封筒は左下窓だから、今年は茶封筒だったんじゃねの?

528 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 21:49:37.57 ID:4H6W6fsEa.net
外国語学校は募集延長してるけど、人が集まらないのかね?

529 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 22:10:06.27 ID:dUw21wp60.net
>>488
なんで同じ人脈が形成されるのさ??

530 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 22:12:42.91 ID:dUw21wp60.net
全然話は変わるけど、
東大法学部卒業の人が法学部甲類に入ったら楽勝で卒業できる?

531 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 22:16:49.14 ID:yEZ9shoda.net
>>530
もしも、現役で東大に入って法学部を卒業した人なら楽勝じゃないかな。

ただ、法乙の政治学系科目を履修して地雷教員を踏んだら、そこで足踏みしそうだけど。
でも頭のつくりが違うから、楽勝じゃないかな。

むしろ慶應の教員が理路整然と纏めるのが下手でイライラしそうw

532 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 22:37:52.31 ID:2gSLmuZM0.net
東大は本来は官僚養成で慶應は上層階級養成で趣旨は違うけどな。
櫻井俊も息子は慶應に入れた。

533 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 23:26:01.15 ID:UcjS0A+id.net
久しぶりに一人オリラジ&かもしれない君がでてきたな

534 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 00:58:57.40 ID:bofa0I2+d.net
>>529
形成されるわけないんだから、調べてみろ、ってコメントだと読めるが

535 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 03:09:10.57 ID:A2u6A1dYa.net
>>499
本当に落ちたんですか?
ここで落ちたと言ってる人は自分の合格の価値を高めるために嘘をついている場合がほとんどだろうから
これは卒業が難しいというデマと同じ現象

本当に落ちたのだとしたら相当に恥ずかしいことですよ?
落ちる人って日本の名門大に学籍が欲しいという理由で片言の日本語で書いた中国人とかがほとんどを占めるんですから
もしあなたが日本人だとして落ちたんだとしたらさすがに卒業は絶望ですから早く辞めることをお勧めします
慶應に籍を置く代わりにお布施を払い続けたいという変わった趣味でもない限り

536 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 04:49:33.12 ID:8PHTVwGQ0.net
>>531
純粋な?法律系には地雷教員はいなくて
政治系には地雷教員がいてるの?

537 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 06:47:33.13 ID:vadg4ii10.net
>>530
東大法学部卒業ではないが、東大卒で甲類在籍の人を知っている
楽勝なのかは本人の感じ方だと思うが、レポも科目試験も順調にクリアしている
卒論以外の単位を充足してもまだ他の科目やスクをやりたいと言っていた

538 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 07:32:11.34 ID:uO9lySmia.net
>>521
慶應関係者?

内部情報?

539 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 07:41:14.22 ID:Ap6qzwgZa.net
テキストがさばければ慶應出版の利益になるから
通信をなくすとは思えないけどね

540 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 08:18:49.77 ID:Io37fgOLa.net
>>536
慶應挫折して中央に行ってる部外者の君には教えない

541 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 10:15:04.98 ID:IKqvmxjba.net
>>536
一般的に地雷教員というのは歴史系科目に多いと言われている
だから必然的に乙類と二類に多くなる
だが甲類は別の意味で難しい面がある
法律科目の先生は法科大学院まで見なければならないため忙しいから
採点は院生に任せている人が多い
法律科目の先生は「通信だから」としっかり読むのも面倒だし甘々な採点で通してくれるが院生はしっかり指導する
本当の意味で甲類の最難関は院生とすら言われている

542 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 10:15:35.19 ID:kB2GGqg70.net
>>537
東大法卒の地頭でも楽勝なわけがない
国立大修士持ちで法甲の方でも試験レポートに四苦八苦してるというのに
卒論のない東大法卒には未知の経験だろうから唯一残してる卒論が一番大変でしょう

参考までに東大卒の国語の先生は自分には法甲の卒業は無理と言ってたと人伝で聞いた

543 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 10:24:51.13 ID:kB2GGqg70.net
>>541
その院生の出身学部が慶應より下位大学だったらなおさら厄介だろうな
学歴コンプ抱えてる人が通学と全く同じ学位を貰える慶應通信生をよく思うはずがない

544 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 10:32:44.18 ID:XwzZN6qda.net
>>543
御名答

ある科目で弟子がやるようになって厳しくなったってあったな。
経歴見たらそうだった。院以降のみ慶應の人だった。

545 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 10:50:06.96 ID:kB2GGqg70.net
>>544
早慶の院生って大方下位大学の出身者だよ
慶應の法学部生は進学するメリットないし就職するからね
中央法通学では慶應ローに進学するために決起集会が開かれるほど
慶應の司法試験合格者で純粋な慶應出身者は少数派だろう

546 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 10:54:24.19 ID:8PHTVwGQ0.net
>>540
この流れの中で、どこから中央大学さんが出てくるの?

547 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 10:58:54.70 ID:8PHTVwGQ0.net
>>542
東大卒の人は頭の構造が違うなんて必要以上に
持ち上げてもらう必要はないが、
大抵の国立大修士持ちの人より東大法卒の方が優秀ですよ。

参考につけた事項は全然参考にならないね(笑)
なぜなら、「東大卒で国語の先生」なんて東大卒の中の落ちこぼれがなる
職業だから。  ちなみに林修さんはそんなこと言っていないよ。

548 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 11:00:22.78 ID:H0pH1ht00.net
>>545
エド・はるみは明治
在学中のテリー伊藤は日大
博士在学中の杉村太蔵は筑波中退

549 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 11:11:51.82 ID:kB2GGqg70.net
>>547
修士を修了してるってことは論文の作法をマスターしてることを意味する
中央は慶應より下位大学だから引き合いにだしただけ
実際マーチ出身が慶應院には多い
東大文学部が落ちこぼれ?バカジャネーノ

550 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 11:14:16.46 ID:kB2GGqg70.net
訂正
東大文学部卒で国語の先生は落ちこぼれがなる職業?バカジャネーノ

551 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 11:15:13.43 ID:IKqvmxjba.net
東大に限らず東京経済大卒で慶應通信経済とか同一分野なら超楽勝だよ
慶應通信で難しいのは自分で基礎から勉強しないといけないってことなんだから
鈴太さんも商学部という近い分野出てたろ

552 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 11:19:18.08 ID:8PHTVwGQ0.net
>>549
大部分の国立大大学院の実態をいらないおバカさん、
御疲れさま。

553 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 11:20:08.90 ID:H0pH1ht00.net
早稲田大学院を卒業した桑田真澄と秋吉久美子とTETSUYAは高卒からの特例入学。

554 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 11:21:48.41 ID:8PHTVwGQ0.net
>>550
こっちは、大部分の社会人ならふつうに知っている事。
そんなことも知らないなんてかわいそうに。。。
東大を出て国語の先生をしてるなんて首吊り自殺しないといけないレベルだよ?

555 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 11:25:02.90 ID:8PHTVwGQ0.net
>>549
どっちにしろ、540と542が同一人物だ
なんてこちらは一言も言ってないのに、
同一人物と自白ありがと(笑)
複数ID使い分けてまで、必要以上に難しい難しいいう人の意見は
不要ですから、そこのとこよろしく。

556 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 11:26:03.86 ID:8PHTVwGQ0.net
>>551
そういう面はありそうですね。
ありがとう。

557 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 11:27:25.24 ID:8PHTVwGQ0.net
>>541
なるほど

558 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 11:50:01.51 ID:6i7P2G9Ya.net
http://hissi.org/read.php/lifework/20180331/OFBIVFZ3R1Ew.html

559 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 11:55:39.73 ID:Zgev/zfod.net
>>557
あんた12万は即日用意できるとか支離滅裂なこと言ってた通りすがり?
部外者ならこんなところで聞かずに入学してやってみればよいのでは?

560 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 12:01:19.97 ID:Zgev/zfod.net
>>322
文体と顔真っ赤にして連投する短気さといい全く一緒
末尾aといい定期的にキ〇ガイが沸いてくるなここ

561 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 12:35:52.64 ID:8PHTVwGQ0.net
こういう類のことを始めるに際しては、
どのくらいの難易度なのかを調べてから始める。
ごくごく当然のことだと思うのですが?
559のような低能の人は違うのかもしれないですね。

562 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 12:38:16.08 ID:PZo7ahus0.net
学問の自由を否定し、違法な天下り、渡り、アカハラを容認する放送大学執行部
総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))

天下りの理事
石野利石 文部科学省出身  → 筑波にわたる
天下り教授(早稲田の吉田氏)に関する違法行為を容認し講義を継続させた元凶
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)
來生と宮本は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた元凶
來生新 学長   ← 放送法の解釈を歪曲したが総務省と法学者に完全否定されたやつ
宮本みち子副学長 ← 騒ぎ出した元凶
岡部洋一 ← 学問の自由を否定する來生の狂った解釈を承認したやつ
凸先
岡部のツイッター
https://twitter.com/__obake
okabe@ou.ac.jp(公開メアド)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

563 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 12:56:23.08 ID:sKIQLIZga.net
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.80

484 :名無し生涯学習[]:2018/03/31(土) 06:20:18.61 ID:8PHTVwGQ0
>>478
はい無理ですね。
こんなHPをみれば分かるようなことを
調べもしないで聞いてしまうような人には
ムリですよ。

564 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 13:05:02.53 ID:sKIQLIZga.net
ID:8PHTVwGQ0 ただの煽りだね。

中央と慶應に粘着してるから、どっちも挫折して他所にいるんだろうな

565 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 13:45:07.82 ID:+CC//FMW0.net
>>478
以前の入学式後の午後のオリエンでは、
経済学部の文章は商学部の教授が「わたしが見させていただきました」
って告白してた。

学部によって違うでしょ。

566 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 16:36:54.90 ID:stq8MPLQ0.net
不正してる人ってどこにちくればいいの?

567 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 16:43:54.24 ID:u2wuwBlCa.net
>>566
教員か事務

総レス数 1003
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200