2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コバケンの】慶應通信78【慶應ノート、法学編】

1 :七誌(嫉妬者無視の表彰当選確実神):2018/03/11(日) 11:17:41.27 ID:zWmJX48i0.net
暇なので神スレを立ててみました。

522 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 19:36:15.29 ID:RyHiv/+Wa.net
>>520
そうなんだ。頑張らないとやばいわ俺

523 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 19:39:32.65 ID:RyHiv/+Wa.net
>>521
そんな通信ってやばいの?

524 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 19:40:18.48 ID:hBQfTfsi0.net
ツイのプロフィール欄で病気アピールするやつ多くない?言い訳のつもりなのか同情されたいのか…

525 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 19:46:02.45 ID:2gSLmuZM0.net
特に法学部は通信よりも瀬戸際のロースクールを強化したがっているかもしれない。
ただ慶應に限らず多くの法科大学院も瀬戸際だが。

526 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 19:49:17.31 ID:RyHiv/+Wa.net
>>525
なるほど。

527 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 19:56:18.57 ID:T4eqtI2b0.net
>>516
でも白封筒は左上窓、茶封筒は左下窓だから、今年は茶封筒だったんじゃねの?

528 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 21:49:37.57 ID:4H6W6fsEa.net
外国語学校は募集延長してるけど、人が集まらないのかね?

529 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 22:10:06.27 ID:dUw21wp60.net
>>488
なんで同じ人脈が形成されるのさ??

530 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 22:12:42.91 ID:dUw21wp60.net
全然話は変わるけど、
東大法学部卒業の人が法学部甲類に入ったら楽勝で卒業できる?

531 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 22:16:49.14 ID:yEZ9shoda.net
>>530
もしも、現役で東大に入って法学部を卒業した人なら楽勝じゃないかな。

ただ、法乙の政治学系科目を履修して地雷教員を踏んだら、そこで足踏みしそうだけど。
でも頭のつくりが違うから、楽勝じゃないかな。

むしろ慶應の教員が理路整然と纏めるのが下手でイライラしそうw

532 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 22:37:52.31 ID:2gSLmuZM0.net
東大は本来は官僚養成で慶應は上層階級養成で趣旨は違うけどな。
櫻井俊も息子は慶應に入れた。

533 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 23:26:01.15 ID:UcjS0A+id.net
久しぶりに一人オリラジ&かもしれない君がでてきたな

534 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 00:58:57.40 ID:bofa0I2+d.net
>>529
形成されるわけないんだから、調べてみろ、ってコメントだと読めるが

535 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 03:09:10.57 ID:A2u6A1dYa.net
>>499
本当に落ちたんですか?
ここで落ちたと言ってる人は自分の合格の価値を高めるために嘘をついている場合がほとんどだろうから
これは卒業が難しいというデマと同じ現象

本当に落ちたのだとしたら相当に恥ずかしいことですよ?
落ちる人って日本の名門大に学籍が欲しいという理由で片言の日本語で書いた中国人とかがほとんどを占めるんですから
もしあなたが日本人だとして落ちたんだとしたらさすがに卒業は絶望ですから早く辞めることをお勧めします
慶應に籍を置く代わりにお布施を払い続けたいという変わった趣味でもない限り

536 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 04:49:33.12 ID:8PHTVwGQ0.net
>>531
純粋な?法律系には地雷教員はいなくて
政治系には地雷教員がいてるの?

537 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 06:47:33.13 ID:vadg4ii10.net
>>530
東大法学部卒業ではないが、東大卒で甲類在籍の人を知っている
楽勝なのかは本人の感じ方だと思うが、レポも科目試験も順調にクリアしている
卒論以外の単位を充足してもまだ他の科目やスクをやりたいと言っていた

538 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 07:32:11.34 ID:uO9lySmia.net
>>521
慶應関係者?

内部情報?

539 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 07:41:14.22 ID:Ap6qzwgZa.net
テキストがさばければ慶應出版の利益になるから
通信をなくすとは思えないけどね

540 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 08:18:49.77 ID:Io37fgOLa.net
>>536
慶應挫折して中央に行ってる部外者の君には教えない

541 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 10:15:04.98 ID:IKqvmxjba.net
>>536
一般的に地雷教員というのは歴史系科目に多いと言われている
だから必然的に乙類と二類に多くなる
だが甲類は別の意味で難しい面がある
法律科目の先生は法科大学院まで見なければならないため忙しいから
採点は院生に任せている人が多い
法律科目の先生は「通信だから」としっかり読むのも面倒だし甘々な採点で通してくれるが院生はしっかり指導する
本当の意味で甲類の最難関は院生とすら言われている

542 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 10:15:35.19 ID:kB2GGqg70.net
>>537
東大法卒の地頭でも楽勝なわけがない
国立大修士持ちで法甲の方でも試験レポートに四苦八苦してるというのに
卒論のない東大法卒には未知の経験だろうから唯一残してる卒論が一番大変でしょう

参考までに東大卒の国語の先生は自分には法甲の卒業は無理と言ってたと人伝で聞いた

543 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 10:24:51.13 ID:kB2GGqg70.net
>>541
その院生の出身学部が慶應より下位大学だったらなおさら厄介だろうな
学歴コンプ抱えてる人が通学と全く同じ学位を貰える慶應通信生をよく思うはずがない

544 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 10:32:44.18 ID:XwzZN6qda.net
>>543
御名答

ある科目で弟子がやるようになって厳しくなったってあったな。
経歴見たらそうだった。院以降のみ慶應の人だった。

545 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 10:50:06.96 ID:kB2GGqg70.net
>>544
早慶の院生って大方下位大学の出身者だよ
慶應の法学部生は進学するメリットないし就職するからね
中央法通学では慶應ローに進学するために決起集会が開かれるほど
慶應の司法試験合格者で純粋な慶應出身者は少数派だろう

546 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 10:54:24.19 ID:8PHTVwGQ0.net
>>540
この流れの中で、どこから中央大学さんが出てくるの?

547 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 10:58:54.70 ID:8PHTVwGQ0.net
>>542
東大卒の人は頭の構造が違うなんて必要以上に
持ち上げてもらう必要はないが、
大抵の国立大修士持ちの人より東大法卒の方が優秀ですよ。

参考につけた事項は全然参考にならないね(笑)
なぜなら、「東大卒で国語の先生」なんて東大卒の中の落ちこぼれがなる
職業だから。  ちなみに林修さんはそんなこと言っていないよ。

548 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 11:00:22.78 ID:H0pH1ht00.net
>>545
エド・はるみは明治
在学中のテリー伊藤は日大
博士在学中の杉村太蔵は筑波中退

549 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 11:11:51.82 ID:kB2GGqg70.net
>>547
修士を修了してるってことは論文の作法をマスターしてることを意味する
中央は慶應より下位大学だから引き合いにだしただけ
実際マーチ出身が慶應院には多い
東大文学部が落ちこぼれ?バカジャネーノ

550 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 11:14:16.46 ID:kB2GGqg70.net
訂正
東大文学部卒で国語の先生は落ちこぼれがなる職業?バカジャネーノ

551 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 11:15:13.43 ID:IKqvmxjba.net
東大に限らず東京経済大卒で慶應通信経済とか同一分野なら超楽勝だよ
慶應通信で難しいのは自分で基礎から勉強しないといけないってことなんだから
鈴太さんも商学部という近い分野出てたろ

552 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 11:19:18.08 ID:8PHTVwGQ0.net
>>549
大部分の国立大大学院の実態をいらないおバカさん、
御疲れさま。

553 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 11:20:08.90 ID:H0pH1ht00.net
早稲田大学院を卒業した桑田真澄と秋吉久美子とTETSUYAは高卒からの特例入学。

554 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 11:21:48.41 ID:8PHTVwGQ0.net
>>550
こっちは、大部分の社会人ならふつうに知っている事。
そんなことも知らないなんてかわいそうに。。。
東大を出て国語の先生をしてるなんて首吊り自殺しないといけないレベルだよ?

555 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 11:25:02.90 ID:8PHTVwGQ0.net
>>549
どっちにしろ、540と542が同一人物だ
なんてこちらは一言も言ってないのに、
同一人物と自白ありがと(笑)
複数ID使い分けてまで、必要以上に難しい難しいいう人の意見は
不要ですから、そこのとこよろしく。

556 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 11:26:03.86 ID:8PHTVwGQ0.net
>>551
そういう面はありそうですね。
ありがとう。

557 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 11:27:25.24 ID:8PHTVwGQ0.net
>>541
なるほど

558 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 11:50:01.51 ID:6i7P2G9Ya.net
http://hissi.org/read.php/lifework/20180331/OFBIVFZ3R1Ew.html

559 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 11:55:39.73 ID:Zgev/zfod.net
>>557
あんた12万は即日用意できるとか支離滅裂なこと言ってた通りすがり?
部外者ならこんなところで聞かずに入学してやってみればよいのでは?

560 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 12:01:19.97 ID:Zgev/zfod.net
>>322
文体と顔真っ赤にして連投する短気さといい全く一緒
末尾aといい定期的にキ〇ガイが沸いてくるなここ

561 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 12:35:52.64 ID:8PHTVwGQ0.net
こういう類のことを始めるに際しては、
どのくらいの難易度なのかを調べてから始める。
ごくごく当然のことだと思うのですが?
559のような低能の人は違うのかもしれないですね。

562 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 12:38:16.08 ID:PZo7ahus0.net
学問の自由を否定し、違法な天下り、渡り、アカハラを容認する放送大学執行部
総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))

天下りの理事
石野利石 文部科学省出身  → 筑波にわたる
天下り教授(早稲田の吉田氏)に関する違法行為を容認し講義を継続させた元凶
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)
來生と宮本は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた元凶
來生新 学長   ← 放送法の解釈を歪曲したが総務省と法学者に完全否定されたやつ
宮本みち子副学長 ← 騒ぎ出した元凶
岡部洋一 ← 学問の自由を否定する來生の狂った解釈を承認したやつ
凸先
岡部のツイッター
https://twitter.com/__obake
okabe@ou.ac.jp(公開メアド)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

563 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 12:56:23.08 ID:sKIQLIZga.net
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.80

484 :名無し生涯学習[]:2018/03/31(土) 06:20:18.61 ID:8PHTVwGQ0
>>478
はい無理ですね。
こんなHPをみれば分かるようなことを
調べもしないで聞いてしまうような人には
ムリですよ。

564 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 13:05:02.53 ID:sKIQLIZga.net
ID:8PHTVwGQ0 ただの煽りだね。

中央と慶應に粘着してるから、どっちも挫折して他所にいるんだろうな

565 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 13:45:07.82 ID:+CC//FMW0.net
>>478
以前の入学式後の午後のオリエンでは、
経済学部の文章は商学部の教授が「わたしが見させていただきました」
って告白してた。

学部によって違うでしょ。

566 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 16:36:54.90 ID:stq8MPLQ0.net
不正してる人ってどこにちくればいいの?

567 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 16:43:54.24 ID:u2wuwBlCa.net
>>566
教員か事務

568 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 18:07:41.22 ID:stq8MPLQ0.net
>>567
ありがとう。証拠は少し弱いけど気付いたので一応通告してみる。

569 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 18:48:15.80 ID:f86chUIL0.net
どうしたの?

570 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 19:36:20.05 ID:8LI+JdXFa.net
不正をちくるのは良い事だと思う

571 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 19:51:21.23 ID:i9RQLcL3a.net
>>566
真面目な話、ここに書くのが一番効果あるよ
結構な人がここ見てるからね
書かれたら不正やめるか大学やめるかするだろう

572 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 20:00:19.27 ID:ZJuEGu8Np.net
通報するなら個人を特定して確実な証拠揃えないと事務局は取り合ってくれないからね

573 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 20:35:02.54 ID:stq8MPLQ0.net
>>571
ただ相手も上手いこと証拠が半端になるようにしてるんだよなぁ…

574 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 20:37:10.51 ID:stq8MPLQ0.net
>>572
そうですよね、特定はかなり出来ているんだ。
まあ様子を見つつ自分も課題とか頑張るよ。
数日モヤモヤしていたのでここに書き込んで良かった、不正をしているのにどんどん単位を取っているその人が許せなかったんだ。少し気が晴れた。

575 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 20:39:52.00 ID:Xnh9KgKz0.net
久しぶりに来たけどまだ末尾aのアスペいるんだな 粘着質強迫性障害

576 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 20:43:34.84 ID:i9RQLcL3a.net
>>574
確実に不正してると言えるのであればここに書いちゃいなよ
575が焦り出してるので不正している奴がいるのは確実
こいつって大学から厳重注意受けたって奴じゃないのか?
全然反省してないのな

577 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 20:50:04.23 ID:stq8MPLQ0.net
>>576
不正してる人はその人を助けてる人と、自分くらいしかその事を明かしていないようだから身バレしたら嫌だなと。
不正なんてないと思っていたからこれを知ってしまって本当に胸くそが悪い。もちろん不可能では無いがえらいスピードでレポや試験をクリアしている事が余計に腹立たしい

こういう掲示板に抵抗があったけれどレスをくれた方々、ありがとう

578 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 20:53:57.30 ID:8LI+JdXFa.net
>>577
分るわ。ちゃんとやってる自分らも、不正と疑われるもんな。
あなたみたいな正義感重要だと思う。

579 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 20:55:08.31 ID:i9RQLcL3a.net
>>577
あなたの勇気が慶應通信の質を向上させるんだよ
あなたが黙認したらその不正者も卒業できるだろう
我々もそういう不正して卒業した、程度の悪い卒業生と同等にしか見て貰えないようになる
悪人は摘発し排除しよう

580 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 20:55:59.45 ID:pcLCbL9mp.net
>565

懐かしい。2016年入学オリエンでそのセリフ聞いて結構感心した。

581 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 21:02:14.43 ID:stq8MPLQ0.net
>>578
もちろん入学前とかから準備していたり、本当にそれができる方も居るだろう。
卒業だけに取り憑かれて躍起になる気持ちも分かる。だけど度を超えた助け合いは悪でしか無い。折角大人になってから与えてもらったこの場所が好きだから、少し証拠が弱いかもしれないが自分の知ってしまった事を事務局等に相談してみるよ。
ちょっと勝手が分からなくてまとめてのリプで失礼

582 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 21:05:11.66 ID:8LI+JdXFa.net
>>581
大変だろうけど、気持ちだけでも応援するわ。がんばれ。偉いわまじで。

583 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 21:07:15.42 ID:sregSt5E0.net
30 名前:名無し生涯学習[] 投稿日:2017/11/22(水) 21:34:35.81 ID:GL9ZR3ivd [1/2]
>>25
妄想してたら、本当みたいに思い込んでしまっているって状態だな。
2ちゃんやり過ぎなのか学習が進まずなのか知らんけど、精神病まないように気をつけな。

31 名前:名無し生涯学習[] 投稿日:2017/11/22(水) 22:15:14.75 ID:AF5gobyYa [1/2]
>>30
ニューズレター1月号をお楽しみに
あ、それまで待たなくても本人には先に処分を下されてるか



この末尾aは死んだかな?

584 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 21:23:04.53 ID:GUUtPBI3d.net
行き過ぎた他人の指導は処罰になるのに
いまだに不正する人が絶えないのは非常に残念

585 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 21:35:45.12 ID:i9RQLcL3a.net
>>581
手口だけでも書きなよ
本人もドキッとしてチクられまいと不正やめる可能性もあるしさ

586 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 21:41:14.57 ID:stq8MPLQ0.net
>>585
すでに得た合格とか消えないからなぁ…多分。

単純にレポ代筆、書き写しているから字はもちろん本人のだが。あとは過去問入手して答えをひたすら暗記しているとのこと。

587 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 21:41:56.88 ID:GUUtPBI3d.net
>>547
お前、その国語の先生をただの塾講師かなんかと勘違いしてるだろ?
著名で本たくさん出してるし林修みたいな道化師よりよっぽど教養が深いわ
いやー無知って怖いねー

588 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 21:46:58.51 ID:i9RQLcL3a.net
>>586
レポ代筆は完全アウトだ
単位没収の前に除籍されるかも知れない案件
あなたの勇気が慶應通信を浄化させるんだよ

589 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 21:53:01.57 ID:i9RQLcL3a.net
>>587
その人、(慶應通信では)有名だし知り合いだけど社交辞令だよね
常識ある人だから他人を喜ばせる、他人を不快にさせない言葉を選べるってだけ
まさか本気にしてる人がいるとは思わなかった
ちょっと気持ち悪い

590 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 21:57:16.70 ID:sregSt5E0.net
┐(´д`)┌

末尾aの血か…

591 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 22:38:18.96 ID:Xnh9KgKz0.net
末尾aの気持ち悪さは歴史的事実

592 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 23:30:06.17 ID:PZo7ahus0.net
学問の自由を否定し、違法な天下り、渡り、アカハラを容認する放送大学執行部
総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))

石野利和(いしのとしかず) 文部科学省出身  → 天下りの理事、後に筑波にわたる
引責辞任した前川喜平が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた元凶
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)
來生と宮本は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた元凶

來生新 学長   ← 放送法の解釈を歪曲したが総務省と法学者に完全否定されても独善的に権力を行使したやつ
宮本みち子副学長 ← 騒ぎ出した元凶 (「問題は事前に複数の専任教員による校正を受けたが、特に指摘はなかった。」のに騒ぎ出した)
岡部洋一 ← 学問の自由を否定する來生の異常な解釈を承認したやつ

593 :名無し生涯学習:2018/04/01(日) 01:21:23.72 ID:7KVXiRp50USO.net
ここに個人情報を晒して糾弾というのは賛成しない
冤罪の可能性もあるし逆に訴えられかねない

594 :名無し生涯学習:2018/04/01(日) 03:31:21.87 ID:eBsiONzraUSO.net
>>593
ちょwおまw
嘘つき過ぎてIDが嘘になってんぞw

595 :名無し生涯学習:2018/04/01(日) 03:47:55.20 ID:Y6Y19aOC0USO.net
>>594
4月バカ

596 :名無し生涯学習:2018/04/01(日) 07:20:41.75 ID:2IcF8oq6aUSO.net
>>595
あなる
サンキュー

597 : :2018/04/01(日) 09:16:58.23 ID:Hg6BSMgnaUSO.net
新学期始まるわくわく

598 :名無し生涯学習:2018/04/01(日) 09:21:38.74 ID:zUjXAjGv0USO.net
慶應通信は76期で募集停止になる。
事務局は湘南藤沢に移行。
新しく完全にEラーニングになる。慶應Eキャンパス、KECになる。
学費は現在の10.38倍になる。
留年率、中退率も公表することになる。

599 :名無し生涯学習:2018/04/01(日) 09:27:34.30 ID:Hg6BSMgnaUSO.net
エープリルフール

600 :名無し生涯学習:2018/04/01(日) 10:09:33.12 ID:3DR7bkP20USO.net
中大通信に倣って来年度から卒論選択制になるらしいよ
あと語学もEスクで履修可能になるらしい

601 :名無し生涯学習:2018/04/01(日) 12:20:58.27 ID:2CjBajURd.net
配本が待ち遠しいが、科目試験の前には届いてほしくないもんだな
そっちに気が取られて試験勉強しなくなりそう

602 :名無し生涯学習:2018/04/01(日) 12:43:39.67 ID:TZI6KkCN0.net
学問の自由を否定し、違法な天下り、渡り、アカハラを容認する放送大学執行部
総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)

石野利和(いしのとしかず) 文部科学省出身  → 天下りの理事、後に筑波にわたる
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた元凶
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)
來生と宮本は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた元凶
來生新 学長   ← 放送法の解釈を歪曲したが総務省と法学者に完全否定されても独善的に権力を行使したやつ
宮本みち子副学長 ← 騒ぎ出した元凶 (「問題は事前に複数の専任教員による校正を受けたが、特に指摘はなかった。」のに騒ぎ出した)
岡部洋一 ← 学問の自由を否定する來生の異常な解釈を承認したやつ
凸先
岡部のツイッター
https://twitter.com/__obake
okabe@ou.ac.jp(公開メアド)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

603 :名無し生涯学習:2018/04/01(日) 15:26:01.06 ID:maZeLwOI0.net
>>600
文学部でそれはどうかと思うが、
法学部・経済学部は一刻も早くそうすべきだよね。

604 :名無し生涯学習:2018/04/01(日) 15:57:54.74 ID:i/h+o/Wr0.net
卒論来年から選択制ってマジ?どこソース?

605 :名無し生涯学習:2018/04/01(日) 16:02:53.20 ID:2CjBajURd.net
エイプリルフールですし

606 :名無し生涯学習:2018/04/01(日) 18:56:03.84 ID:i/h+o/Wr0.net
科目試験で全教科ペンで書く、はがきと学生証忘れない、以外に何か注意しとくことある?

607 :名無し生涯学習:2018/04/01(日) 19:19:50.72 ID:SSd07Y8t0.net
>>606
腕時計を持参のこと
三田は教室に時計がないことが多い
答案の時間配分ができないから時計は必要

608 :名無し生涯学習:2018/04/01(日) 21:45:16.95 ID:Oe6XKSSHa.net
>>565
>>580
2016年の方ですか?

ここは学士さんが多いから、今年でご卒業となると、来年の今頃、このスレも寂しくならないといいけど。

609 :名無し生涯学習:2018/04/01(日) 22:49:26.60 ID:7KVXiRp50.net
一般にレポートの時間配分のほうが難しい
試験は直前学習でも何とかなったりするが

610 :名無し生涯学習:2018/04/02(月) 13:22:17.15 ID:O1NK4t3jM.net
慶應義塾2018年度事業計画


ttps://www.keio.ac.jp/ja/about/assets/data/2018-operation-plan.pdf


◾️新たなリカレント教育構想の推進(新規)
P7〜


何が始まるのですか?慶應通信の終わりの始まりか?

611 :610:2018/04/02(月) 13:23:52.17 ID:O1NK4t3jM.net
訂正

四角が文字化けしたみたいです。
一番前は四角表記です。

612 :名無し生涯学習:2018/04/02(月) 14:21:16.67 ID:eil9A3zZd.net
少子化だからかね

既存の通信に力を入れるのか、
それとも社会人向け院を進めていくのか

613 :名無し生涯学習:2018/04/02(月) 14:35:43.23 ID:P3V5qhI2a.net
通信に力を入れるとは思えないな。
外国語学校の方ですら募集を延長するぐらい人が集まってないみたいだし。

法科大学院の方じゃないの?

614 :名無し生涯学習:2018/04/02(月) 15:15:45.48 ID:ei0MlaDKp.net
このご時世、ローの強化は無いだろう。
大学院の社会人コースあたりじゃないか?
無論、やるとすれば、通信ではなく、土日夜間の方だろうが。
いずれにせよ、構想推進としか書けないんだから、ここ1〜2年でどうこうって話では無いだろうね。

615 :名無し生涯学習:2018/04/02(月) 19:38:17.29 ID:Jg5VvzLE0.net
余裕ぶっこいている暇なんかないんだぜ。
早く卒業した方がいい。

616 :名無し生涯学習:2018/04/02(月) 20:17:56.56 ID:FY1ksBWD0.net
まぁ今いる人たちの在学可能期間?がすべて切れるまで廃止はないでしょ。


ていうか修正テープ買ってきたけど、ちょっと爪で削るとボロボロとれるんだけど。解答用紙運搬
の途中ではがれたりしないかこれ?

617 :名無し生涯学習:2018/04/02(月) 20:39:55.05 ID:eil9A3zZd.net
>>614
民間企業なら公けにした時点で、そこそこ進んでいるもんだが、
こういう古くからある教育機関だとどうなんだろうな

618 :名無し生涯学習:2018/04/02(月) 23:21:05.13 ID:fRKQivlN0.net
学問の自由を否定し、違法な天下り、渡り、アカハラを容認する放送大学執行部
総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)

石野利和(いしのとしかず) 文部科学省出身  → 天下りの理事、後に筑波にわたる
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた元凶
ttps://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
ttp://oshidori-makoken.com/?p=1766
ttp://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)
來生と宮本は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた元凶
來生新 学長   ← 放送法の解釈を歪曲したが総務省と法学者に完全否定されても独善的に権力を行使したやつ
宮本みち子副学長 ← 騒ぎ出した元凶 (「問題は事前に複数の専任教員による校正を受けたが、特に指摘はなかった。」のに騒ぎ出した)
岡部洋一 ← 学問の自由を否定する來生の異常な解釈を承認したやつ
凸先
岡部のツイッター
ttps://twitter.com/__obake
okabe@ou.ac.jp(公開メアド)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

619 :名無し生涯学習:2018/04/03(火) 01:56:01.24 ID:EDVmg5z+0.net
新たなリカレント教育構想の推進=社会人大学院の新設と通信教育課程の廃止

でしょ。他に何かあるのか

620 :ごじゃるるよ〜♪:2018/04/03(火) 11:26:44.96 ID:YUIs6H0s0.net
花粉症退治?◆赤葱とチキンのGN煮込み

今年も花粉症の心配がなく
マスクとも無縁で
健康的に暮らせるのは
本当にありがたいです!

仕事でよく打ち合わせをする
アラサー男子は
やはり花粉症らしく
年度末は激務ということもあって
電話の声が辛そう・・。

土曜のランチは
花粉症予防のため
とにかく外食を避けて
やはり手作り。

赤葱とチキンを日本酒とGN醤油でさっと煮て
炒り黒豆入り自然農法玄米ご飯に
のっけて
カレーパウダーと
青のりを振りかけて
スプーンでぱくぱく食します。

お供は、きなこ入りのチャイでした!

健康管理も仕事のうちで
ごじゃるるよ〜!

621 :名無し生涯学習:2018/04/03(火) 17:53:27.14 ID:zstNGdVS0.net
みなさんは、卒業したら通信三田会に行くのかな?
あるいは地域三田会?

622 :名無し生涯学習:2018/04/03(火) 21:18:35.88 ID:JiXna6Ci0.net
文学の過去問で五色なんちゃらとかいうくそ後ろの参考文献に乗ってるのでてて草。氏ね。

総レス数 1003
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200