2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コバケンの】慶應通信78【慶應ノート、法学編】

1 :七誌(嫉妬者無視の表彰当選確実神):2018/03/11(日) 11:17:41.27 ID:zWmJX48i0.net
暇なので神スレを立ててみました。

603 :名無し生涯学習:2018/04/01(日) 15:26:01.06 ID:maZeLwOI0.net
>>600
文学部でそれはどうかと思うが、
法学部・経済学部は一刻も早くそうすべきだよね。

604 :名無し生涯学習:2018/04/01(日) 15:57:54.74 ID:i/h+o/Wr0.net
卒論来年から選択制ってマジ?どこソース?

605 :名無し生涯学習:2018/04/01(日) 16:02:53.20 ID:2CjBajURd.net
エイプリルフールですし

606 :名無し生涯学習:2018/04/01(日) 18:56:03.84 ID:i/h+o/Wr0.net
科目試験で全教科ペンで書く、はがきと学生証忘れない、以外に何か注意しとくことある?

607 :名無し生涯学習:2018/04/01(日) 19:19:50.72 ID:SSd07Y8t0.net
>>606
腕時計を持参のこと
三田は教室に時計がないことが多い
答案の時間配分ができないから時計は必要

608 :名無し生涯学習:2018/04/01(日) 21:45:16.95 ID:Oe6XKSSHa.net
>>565
>>580
2016年の方ですか?

ここは学士さんが多いから、今年でご卒業となると、来年の今頃、このスレも寂しくならないといいけど。

609 :名無し生涯学習:2018/04/01(日) 22:49:26.60 ID:7KVXiRp50.net
一般にレポートの時間配分のほうが難しい
試験は直前学習でも何とかなったりするが

610 :名無し生涯学習:2018/04/02(月) 13:22:17.15 ID:O1NK4t3jM.net
慶應義塾2018年度事業計画


ttps://www.keio.ac.jp/ja/about/assets/data/2018-operation-plan.pdf


◾️新たなリカレント教育構想の推進(新規)
P7〜


何が始まるのですか?慶應通信の終わりの始まりか?

611 :610:2018/04/02(月) 13:23:52.17 ID:O1NK4t3jM.net
訂正

四角が文字化けしたみたいです。
一番前は四角表記です。

612 :名無し生涯学習:2018/04/02(月) 14:21:16.67 ID:eil9A3zZd.net
少子化だからかね

既存の通信に力を入れるのか、
それとも社会人向け院を進めていくのか

613 :名無し生涯学習:2018/04/02(月) 14:35:43.23 ID:P3V5qhI2a.net
通信に力を入れるとは思えないな。
外国語学校の方ですら募集を延長するぐらい人が集まってないみたいだし。

法科大学院の方じゃないの?

614 :名無し生涯学習:2018/04/02(月) 15:15:45.48 ID:ei0MlaDKp.net
このご時世、ローの強化は無いだろう。
大学院の社会人コースあたりじゃないか?
無論、やるとすれば、通信ではなく、土日夜間の方だろうが。
いずれにせよ、構想推進としか書けないんだから、ここ1〜2年でどうこうって話では無いだろうね。

615 :名無し生涯学習:2018/04/02(月) 19:38:17.29 ID:Jg5VvzLE0.net
余裕ぶっこいている暇なんかないんだぜ。
早く卒業した方がいい。

616 :名無し生涯学習:2018/04/02(月) 20:17:56.56 ID:FY1ksBWD0.net
まぁ今いる人たちの在学可能期間?がすべて切れるまで廃止はないでしょ。


ていうか修正テープ買ってきたけど、ちょっと爪で削るとボロボロとれるんだけど。解答用紙運搬
の途中ではがれたりしないかこれ?

617 :名無し生涯学習:2018/04/02(月) 20:39:55.05 ID:eil9A3zZd.net
>>614
民間企業なら公けにした時点で、そこそこ進んでいるもんだが、
こういう古くからある教育機関だとどうなんだろうな

618 :名無し生涯学習:2018/04/02(月) 23:21:05.13 ID:fRKQivlN0.net
学問の自由を否定し、違法な天下り、渡り、アカハラを容認する放送大学執行部
総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)

石野利和(いしのとしかず) 文部科学省出身  → 天下りの理事、後に筑波にわたる
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた元凶
ttps://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
ttp://oshidori-makoken.com/?p=1766
ttp://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)
來生と宮本は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた元凶
來生新 学長   ← 放送法の解釈を歪曲したが総務省と法学者に完全否定されても独善的に権力を行使したやつ
宮本みち子副学長 ← 騒ぎ出した元凶 (「問題は事前に複数の専任教員による校正を受けたが、特に指摘はなかった。」のに騒ぎ出した)
岡部洋一 ← 学問の自由を否定する來生の異常な解釈を承認したやつ
凸先
岡部のツイッター
ttps://twitter.com/__obake
okabe@ou.ac.jp(公開メアド)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

619 :名無し生涯学習:2018/04/03(火) 01:56:01.24 ID:EDVmg5z+0.net
新たなリカレント教育構想の推進=社会人大学院の新設と通信教育課程の廃止

でしょ。他に何かあるのか

620 :ごじゃるるよ〜♪:2018/04/03(火) 11:26:44.96 ID:YUIs6H0s0.net
花粉症退治?◆赤葱とチキンのGN煮込み

今年も花粉症の心配がなく
マスクとも無縁で
健康的に暮らせるのは
本当にありがたいです!

仕事でよく打ち合わせをする
アラサー男子は
やはり花粉症らしく
年度末は激務ということもあって
電話の声が辛そう・・。

土曜のランチは
花粉症予防のため
とにかく外食を避けて
やはり手作り。

赤葱とチキンを日本酒とGN醤油でさっと煮て
炒り黒豆入り自然農法玄米ご飯に
のっけて
カレーパウダーと
青のりを振りかけて
スプーンでぱくぱく食します。

お供は、きなこ入りのチャイでした!

健康管理も仕事のうちで
ごじゃるるよ〜!

621 :名無し生涯学習:2018/04/03(火) 17:53:27.14 ID:zstNGdVS0.net
みなさんは、卒業したら通信三田会に行くのかな?
あるいは地域三田会?

622 :名無し生涯学習:2018/04/03(火) 21:18:35.88 ID:JiXna6Ci0.net
文学の過去問で五色なんちゃらとかいうくそ後ろの参考文献に乗ってるのでてて草。氏ね。

623 :名無し生涯学習:2018/04/03(火) 21:40:20.33 ID:JhNOJ8Nur.net
通信でも慶應卒業なら
就職や転職に有利になります?
結婚に有利になります?

624 :名無し生涯学習:2018/04/03(火) 21:52:48.63 ID:+EKJvohZa.net
>>623
慶應通信って、そんなのに関係ない人が来る所だからね。

年々、落ちる人出てるみたいだし、就職してないと落とされるんじゃないかな。

625 :名無し生涯学習:2018/04/03(火) 21:54:53.52 ID:JiXna6Ci0.net
よくわかんないけど高校出て4年で出ればそこそこいいんでねぇの?さすがに通学には負けるけど。
通信が卒業率低いのは大半が時間がない社会人が片手間でお遊び半分にやってるからだし、
仕事ない人なら通学生の人みたく勉強にだけ時間かけられるから、案外単位とれるよ。
一浪した挙句センターで30パーしか取れなかった俺でも1年目はかなり怠けたのに30単位とれたから、
学習内容自体はそんな難しくないはず。

626 :名無し生涯学習:2018/04/03(火) 22:01:45.96 ID:+EKJvohZa.net
とりあえず3年後に就職してから意見すればいいのに。

627 :名無し生涯学習:2018/04/03(火) 22:16:08.44 ID:RmGbwfgoa.net
>>625
センター30パーセントって逆に凄いね。
それでも1年で30単位ってことは4年コースじゃん。
卒論で苦労しても5年見ときゃ何とかなるだろうね。
ここは卒業や勉強が難しいってデマ流す奴ばっかだから真実を広めてくれな。
慶應通信を卒業するのは慶應通学に入学するより難しいとか言っちゃうお馬鹿さんまでいる始末だから世も末ダヨ

628 :名無し生涯学習:2018/04/03(火) 22:26:56.11 ID:WO3oEIvg0.net
その簡単な慶應通信の卒業率をせめて80%くらいにあげてからにしてくれ

629 :名無し生涯学習:2018/04/03(火) 22:32:26.73 ID:RmGbwfgoa.net
>>628
とんでもないバカまで入れるから卒業率が低くなるんだろ?
それと高齢者が卒業前に亡くなったり、動けなくなったり、ボケたりが多いと聞く
その二点を差し引いたら80%くらいいくだろうよ
625には悪いが、少なくとも四択のセンターで30%というのは世間的に見ればアレだろう
しかも一浪してでだ
そんな彼でもしっかりやれているという現実を見ろ

630 :名無し生涯学習:2018/04/03(火) 22:37:47.21 ID:WO3oEIvg0.net
ガバガハ理論w

センター4択w

631 :名無し生涯学習:2018/04/03(火) 22:39:23.23 ID:89NRofv9d.net
レポート返ってきたんだが、一文字の
コメントも朱書きもない…
社交辞令のような一行くらい今まであったけど、こういうのもあるんだ?

632 :名無し生涯学習:2018/04/03(火) 22:50:50.17 ID:RmGbwfgoa.net
>>630
お前の国のセンターは何択だったんだ?
数学は特殊だからな

633 :名無し生涯学習:2018/04/03(火) 22:55:39.29 ID:WO3oEIvg0.net
この末尾a

馬鹿だわぁ…

634 :名無し生涯学習:2018/04/03(火) 22:58:40.43 ID:RmGbwfgoa.net
>>633
で、お前の国のセンター(日本でいう)は何択だったの?

635 :名無し生涯学習:2018/04/03(火) 23:08:37.51 ID:WO3oEIvg0.net
センター試験が「4択」ってドコの国?

それとも大昔はそうだったのかしら?
そこまで大昔だと「センター4択」だったかもしれんな

636 :名無し生涯学習:2018/04/03(火) 23:14:05.75 ID:RmGbwfgoa.net
>>635
最新のでも確認してみな
センター受験もしたことない君からしたら問題見ただけで倒れるだろうが
でも君からしたら信じられないことだろうがセンターって6割までは誰でも簡単にとれるようにできてるんダヨ

637 :名無し生涯学習:2018/04/03(火) 23:17:47.43 ID:WO3oEIvg0.net
やっぱり安定の末尾aだったか…

638 :名無し生涯学習:2018/04/03(火) 23:32:56.19 ID:RmGbwfgoa.net
>>637
話逸らすなよ
センターは何択だって?
はっきり書けよ

639 :名無し生涯学習:2018/04/03(火) 23:39:16.23 ID:WO3oEIvg0.net
「四択のセンター」とかいう末尾aの

「現実を見ろ」

パワーワード過ぎるw

640 :名無し生涯学習:2018/04/03(火) 23:45:15.17 ID:RmGbwfgoa.net
>>639
だからお前の国でのセンターは何択なんだよ?
どうして書かないんだ?

確認だけど私の言うセンターは大学入試センター試験な
AKBのセンター選抜と勘違いしてたとかなしよ

641 :名無し生涯学習:2018/04/04(水) 00:22:47.60 ID:evlpCoFj0.net
まーた池沼で役立たずの底辺ゴミクズ末尾aかよ
お前の知能じゃセンターなんて高得点取れないだろ
つーか卒業さえできなかった
部外者で学歴コンプのお馬鹿さんが何でこんなところに入り浸っているんですかね

642 :名無し生涯学習:2018/04/04(水) 00:33:14.28 ID:6KNYshYia.net
>>641
ばーか
センターそこそこ取れたから早慶以上の難関大の理系入れてんだろ
勝手に卒業できないことにすんな
私に勉強のことで楯突くならせめて時計貰ってからにしな

643 :すずた@本人です:2018/04/04(水) 00:42:01.88 ID:UALyqTZQd.net
>>631


合格の場合にはコメントは本来不要です

サービスで書いたりとか、おまけの場合には説教を書いたりする人もいますが、
あくまでコメントは任意です

644 :名無し生涯学習:2018/04/04(水) 02:03:12.27 ID:kIWSZIIL0.net
慶應の先生方は優秀でいい人多いけど
OBの作ってる独特の文化は嫌いだわ
知性や能力より金と団結を尊ぶ傾向ね

慶應の運営に決定権を持っているのは
残念ながらそのOB連中であってだな
通信の存続も彼らの意向次第なんだよ

さて彼らが通信をどう思っているかね

645 :名無し生涯学習:2018/04/04(水) 02:03:56.74 ID:PS7/pP6pr.net
センターの話に脱線したけど、
三田会といえば新卒の就職や転職の斡旋があるが、通学の話かな?
結婚とかも、通信だと既婚者が多くて未婚の人に三田会特有の世話は有り得るないのだろうかね
慶友会とまではいかなくても、三田会の最強説からどうかなと思って

646 :名無し生涯学習:2018/04/04(水) 02:08:48.91 ID:kIWSZIIL0.net
それでも廃止されずに存続してきたということは
懐の深い実業家がOBに意外と多かったんだろう
これからもそうであってほしいが雲行きが怪しい…

647 :名無し生涯学習:2018/04/04(水) 06:49:36.56 ID:lds1g+Myd0404.net
>>643
確かにあの講評用紙の作りからしてそうなんでしょうね

でも合格でも、多少、おかしな所なんかを指摘してほしかったな

完璧だったと思い込むとするか(笑

648 :名無し生涯学習:2018/04/04(水) 07:52:27.50 ID:yktJmqoq00404.net
もしや、ワタクシ桃太郎が一番乗り??

お仲間学友のご報告だとみなさん5月のようですよね?

ご担当くださる教授は経営学の最先端理論を探究する若手のホープ。

ご多忙を極めておられることも存じ上げていただけにわたくしごときじゃじゃ馬の卒論をご担当くださるようなお時間おありなのかしらん?と、思っていましたが3月の末に大学から電話を頂きました。

実は、名古屋のクライアント企業さんの副社長と役員応接で会議中でしたが話題が雑談に切り替わったところだったのでうっかりサイレントにし忘れ、鳴り響いた携帯に出たところそれはなんと!慶應義塾からの連絡。

担当教授が多忙で5月に時間が取れず論文指導、4月の末でも大丈夫でしょうか?という用件だったのでした。

思わす、もちろん、いいですとも〜!と叫んでしまいましたよ〜爆笑。

本当に有難いです!

卒論計画書ですでに10,000字越えでしたから本指導に持参する原稿も30,000字くらいになりそうな勢いです。

ツッコミどころが多すぎてもう

649 :名無し生涯学習:2018/04/04(水) 13:20:42.16 ID:Zwc+ia/Ha0404.net
>>641はセンターが二択くらいだと思い込んでいたんだろうな
だからセンターが必須の国公立を馬鹿にできてたんだ
合点がいった
センターは上手くできていて平均が60点前後になるようになっている
その中で苦手科目を含めて全教科7~8割とる勉強の苦労がわからないんだな

こんな奴が慶應通信を難しいと言っても、いやお前が馬鹿なだけだろと返されるだけ

650 :名無し生涯学習:2018/04/04(水) 14:24:52.30 ID:evlpCoFj00404.net
>>649
お前いい加減にしろ生きてる価値もないゴミクズが
こっちはセンターの問題なんて毎年見てるし、文系教科は9割以上取れるわ
理系強化でも8割は取れるわ
センターが4択とかほざいて現状を知らなず、
理系なら答えられて当然だった問題に答えられなかったアラフィフ世代に言われたくないわ

651 :名無し生涯学習:2018/04/04(水) 14:27:15.40 ID:evlpCoFj00404.net
つーか、低脳未熟さえ卒業できなかった学歴コンプはよっぽど悔しかったんだろうな
もはや哀れ
よく見たらID変わってるけど真っ赤じゃないか
ばーか^^

652 :名無し生涯学習:2018/04/04(水) 14:31:25.48 ID:evlpCoFj00404.net
>>650
訂正
現状を知らなず、→センターの出題方法の現状を知らず

なのでこっちはセンターの勉強法も、慶應通信での学習も
両方とも大変なのを分かってるわけ
センターはセンターで大変だし、慶應通信は慶應通信なりの大変さがある
それを一緒くたにして、いつまでも学歴にこだわってるおバカさんはどうしようもないね

653 :名無し生涯学習:2018/04/04(水) 15:04:20.97 ID:kIWSZIIL00404.net
どうでもいいよ。数年内に廃止されるんだろうから
早稲田の二文が廃止の際に昼間に統合されたように
通学に編入(試験合格が条件)させられ終了だろう

654 :名無し生涯学習:2018/04/04(水) 15:46:41.00 ID:25gc61mWa0404.net
>>650
そう、凄いねえ(笑)
まあセンター二択の世界から来たんなら8割9割でもとれるかな
たとえ慶應通信が難しいと感じる残念なオツムの人でもね(爆笑)
こっちの世界ではセンター8割で旧帝、9割で東大や医学部が見えてくるレベルなんだよ
君の世界のセンターと一緒にしちゃダメよ

655 :名無し生涯学習:2018/04/04(水) 16:02:39.35 ID:evlpCoFj00404.net
>>654
なに自分の世界に閉じこもってんの^^
その二択の「センター」とやらって、君の世界の「センター」なんでしょ?
そして君は、その二択の「センター」とやらでさえも得点できなかった学歴コンプなんだろ?
自分の世界に引きこもりすぎて現実世界見えなくなったのかな?^^

そもそも以前にも自分は東大に入れる力があったが、
慶應通信の方がやりがいがあると言われたからこっちに来たと書いたんだけど
どうやらそういう層がいるという事実を認めたくないんだね
自我が崩壊しちゃうからww

「楯突く」なんて使ってるけど、どこの国の王様ですか?
ああ、自分の妄想の国のおうさまでしたか
自分に楯突くなら、せいぜいこんな簡単な慶應通信にでも再入学されたらどうですか?
まあ、不合格にされるでしょうけど^^

656 :名無し生涯学習:2018/04/04(水) 16:12:20.94 ID:evlpCoFj00404.net
慶應通信の学生の方々、スレを汚して申し訳ない
当方のIDはNGに放り込んでください

657 :名無し生涯学習:2018/04/04(水) 16:53:22.24 ID:kIWSZIIL00404.net
どうでもいいよ。二人とも馬鹿でしょ

658 :名無し生涯学習:2018/04/04(水) 17:09:05.89 ID:evlpCoFj00404.net
末尾aの頭の中だけで作られた事実()が慶應通信の学生さんに受け入れられる事はないんだぜ

どうでもいいとか言ってるくせにいちいちレスする奴も馬鹿だな

659 :名無し生涯学習:2018/04/04(水) 18:16:13.95 ID:Zwc+ia/Ha0404.net
>>655
なんだ浪人明けのニートだったのか
そのわりにはセンターが四択ということも知らないって、、
お前の言う東大に入る力って、オープンキャンパスとかに行って門をくぐるって意味だろ?
私が言ってるのは入学試験に合格することが行くなんだよ
そのあたりの認識のズレから話が噛み合ってないんだよね

私が言いたいのは一つだけ
難しくないものを難しいと嘘を付くな
法学部だけは入学も難しいとかいうのも同様
慶應通信は今まで学問に接して来なかったような人々にも開かれていて、そんな人達も大卒になれる貴重な存在なはず
それを己の保身のためだけに難しいと嘘を付き、志望する者を遠ざけようとするな卑怯者!

660 :名無し生涯学習:2018/04/04(水) 18:53:48.32 ID:fNRubEFzM0404.net
ずっと高学歴のふりしているけど大したことない大卒(どっかの公立の理系だっけ。偏差値60ぐらいの)でしかもまだ卒業してないのにすごいね。
きっと表彰されるんだろう。

661 :名無し生涯学習:2018/04/04(水) 19:04:08.03 ID:fw+M7ObR00404.net
末尾aの
「〜卑怯者!」

飯噴き出すんだが

とくめいけいじばんでひっしになって、あわれ

662 :名無し生涯学習:2018/04/04(水) 19:25:35.93 ID:fNRubEFzM0404.net
>>661
ずっと同じことを九官鳥みたいに繰り返しているんだよね。
で、卒業できなかったらまさに噴飯もの。

663 :名無し生涯学習:2018/04/04(水) 19:31:54.56 ID:kIWSZIIL00404.net
大した人間じゃないのに承認欲求だけは人並み以上に強い
虚勢を張って相手に一目置かせようとして鬱陶しがられる
慶應通信はそういうのを引寄せるし喧嘩してる馬鹿もそれ

664 :名無し生涯学習:2018/04/04(水) 22:48:30.54 ID:evlpCoFj0.net
>>659 ID:Zwc+ia/Ha0404君
レスの内容に妄想と矛盾が見られたため、不合格としました

まず、君は当方をニートと呼び中傷しています。何の根拠もありません
ID:Zwc+ia/Ha0404君の妄想ですよね?
そもそも慶應通信に所属しているということは大学生であるということになり、
ニートとは言わないのですが

センターの話は君の知能の程度に合わせてやっただけですよね
センターは四択の問題だけじゃないのだけれど、そんなことも知らないようでは、お話になりません。
┐(´д`)┌ヤレヤレ
センター数学に関しては、基本的に四択ですらありません。
データ分析には、四択の問題もあったと思いますが

何で当方の東大に入る力がオーキャンなのでしょうか?
何ら根拠はありません。
そうしないとID:Zwc+ia/Ha0404君のアイデンティティが崩壊しちゃうのではないでしょうか
いつ当方が慶應通信は難しいと言ったんでしょうか?
なんで保身のために嘘をつかなきゃならんのでしょうか?
保身のために嘘ばかりついて虚勢を張ってるのは、君ではないのですか?
日ごろの行動がレスに反映されているのでしょう

志望する者を遠ざけようとしてると言うのも意味不明です
慶應通信が難しいから志望者が遠ざかるというのなら、データが必要です。
さらに、慶應通信に所属する大学生をニート呼ばわりすることは、
慶應義塾大学通信教育部を大学とは認めていないことになり、
君の言う学問に接してこなかったような人が大卒となることは不可能となります。

お前アラフォーだかアラフィフだか知らんが、いつまで学歴にこだわってんだ、バカタレが

665 :名無し生涯学習:2018/04/05(木) 03:26:39.78 ID:2RQDaxhNd.net
中立ぶって他人をマウントしてる人は、一番たちが悪いと思うの

666 :名無し生涯学習:2018/04/05(木) 09:49:19.24 ID:vKdgpgl3a.net
どうせ必死で調べるのが目に見えてるから数学は除くって最初から書いてるのにね
通信しかやってなかったらやっぱりニートだよ
会社員で通信やってても会社員、
アルバイトで通信やっててもフリーターって言われるだろ?
夜間や通信では留学と認められないのと同じで二足目の草鞋でしかない
ニートで通信だとニートだよ
まあ強盗でも起こしたら「慶應義塾大学経済学部通信教育課程二年」と報道して貰えるけど、それだけだよ

667 :名無し生涯学習:2018/04/05(木) 10:07:30.95 ID:ucuUsGo4a.net
まあ、通信って実質独学だからなぁ

慶應義塾大学通信検定独学部って方がしっくりくる

668 :名無し生涯学習:2018/04/05(木) 11:22:39.35 ID:8J8qrXC6a.net
>>667
おお、私もずっとそう思ってたんですよ
私が一番しっくりくるのは大卒検定(認定機関:慶應義塾大学)って感じです

669 :名無し生涯学習:2018/04/05(木) 12:57:57.90 ID:OmmtoNbaM.net
卒業したが、歳をとりすぎた。
高齢フリーター。

670 :名無し生涯学習:2018/04/05(木) 12:58:30.83 ID:OmmtoNbaM.net
年収は200万に届いてない。

671 :名無し生涯学習:2018/04/05(木) 12:58:57.18 ID:OmmtoNbaM.net
意識高いだけのフリーターだ。

672 :名無し生涯学習:2018/04/05(木) 20:26:26.66 ID:S2OOUt6RM.net
毎月5万円の家賃がつらい。
恋人なんていない。
卒業したら、人生は変わるのだろうか。
それとも、そのままなんだろうか。
大手社員や公務員が羨ましい。
これまで6年、通信に費やした。
卒業まで、少なくともあと2年はかかる。
人生を間違えた。

673 :名無し生涯学習:2018/04/05(木) 20:29:08.45 ID:S2OOUt6RM.net
生活保護が欲しい。

674 :名無し生涯学習:2018/04/05(木) 20:32:16.82 ID:S2OOUt6RM.net
田舎から、九州から出たい。
仕事のバリエーションが少ない。
高校中退して、公認取って、Fラン中退。
慶應通信だけど、「慶應生です!」ってイキってた。我ながら痛々しいな。

675 :名無し生涯学習:2018/04/05(木) 20:37:05.31 ID:S2OOUt6RM.net
虚勢でもはらないと、生きていけない。
虚しさがこみ上げてくる。
スクーリングや科目試験が苦痛。
周りの人たちに、指をさされ笑われているような気持ちになる。

676 :名無し生涯学習:2018/04/05(木) 20:41:26.47 ID:S2OOUt6RM.net
仮に2年で卒業して、それが何になるの?!
僕にとって。

677 :名無し生涯学習:2018/04/05(木) 21:25:12.40 ID:+9zDNRfEd.net
無駄なことしてると気づいて良かったじゃないか

同じ時間と労力を、現実の生活や仕事に向けていれば
どれだけ良かっただろうかと想像してごらん

それが例え目覚ましい結果がなかったとしても
周囲の人達の印象や履歴書には残るものなんだよ

とっとと損切りして新しい一歩を踏み出したらいいじゃないか

678 :名無し生涯学習:2018/04/05(木) 21:38:50.74 ID:S2OOUt6RM.net
>>677
その通り、仰る通りだ。
でも、あと卒論くらいなので、諦められない自分がいて、クズだな〜って思っちゃう。
仕事もパッとしないし、そのままダラダラ行くか〜ってね。

679 :名無し生涯学習:2018/04/05(木) 21:41:11.55 ID:S2OOUt6RM.net
こんなつまらない匿名掲示板で喧嘩する馬鹿と同レベルなわけよ。私は。

680 :名無し生涯学習:2018/04/05(木) 22:05:22.52 ID:d39hB2Dzd.net
>>678
そこまでいってるのに卒業しないなんてもったいない

681 :名無し生涯学習:2018/04/05(木) 22:09:49.87 ID:+9zDNRfEd.net
>>679
いや、君は気づいたんだから違うよ

彼のようにこんな掲示板の書き込みで悦に入る哀れなヤツとは違う

682 :名無し生涯学習:2018/04/05(木) 22:11:04.21 ID:pscq87Mya.net
>>676
まあ、気持ちは分からなくもない。

俺も卒論だけだけど、「今まで単位取って充実してたか?」と問われると
「単位取れて身についたか?」と問われても、
「そうでもない」としか言いようが無い。ぶっちゃけw

小さな会社を受け継いでるだけで、何も変わってないし。
むしろ仕事にも、何の役にも立ってない。役に立つほど専門的に勉強出来ないしw

卒論ももう終わりそうだから、今年はスクに行かずに夏と秋は旅行にでも行って、
普通の楽しい休日を過ごすつもり

683 :名無し生涯学習:2018/04/05(木) 22:19:13.02 ID:+9zDNRfEd.net
専門学校や職業訓練学校ではないからね、そんなもんだよ

通学の新卒だって同じで、履修したことと直接結びつく職務に就けるなんてマレ、
ましてや文系なんだし

684 :名無し生涯学習:2018/04/05(木) 22:28:48.10 ID:s+Dal8Rta.net
語学の検定受けてそこそこ取ったけど、それは通信は殆ど役に立ってない。
時間作って別の語学学校行った成果かな。

だから、語学検定でのアンケートで、「どこで学んでいるか?」では、
語学学校の方を書いたね。

若い人だともっと空しいだけかもね。

685 :名無し生涯学習:2018/04/05(木) 22:57:11.90 ID:oxeZ9oIL0.net
空しい、意味ないと思っていることを続けることを決めるのは自分。
同じ学位でも自己の意識によって意味付けをすることは可能。

こういう繰り言をずっと言う人は慶應通信でなくても同じループにはまるだけ。
まずは卒業してから「意味ない」と大声で叫べばいいのでは。

686 :名無し生涯学習:2018/04/05(木) 23:10:20.29 ID:h4g0qqe60.net
659 名前:名無し生涯学習[] 投稿日:2018/04/04(水) 18:16:13.95 ID:Zwc+ia/Ha0404 [2/2]
>>655
なんだ浪人明けのニートだったのか
そのわりにはセンターが四択ということも知らないって、、
お前の言う東大に入る力って、オープンキャンパスとかに行って門をくぐるって意味だろ?
私が言ってるのは入学試験に合格することが行くなんだよ
そのあたりの認識のズレから話が噛み合ってないんだよね

私が言いたいのは一つだけ
難しくないものを難しいと嘘を付くな
法学部だけは入学も難しいとかいうのも同様
慶應通信は今まで学問に接して来なかったような人々にも開かれていて、そんな人達も大卒になれる貴重な存在なはず
それを己の保身のためだけに難しいと嘘を付き、志望する者を遠ざけようとするな卑怯者!

687 :名無し生涯学習:2018/04/05(木) 23:16:27.74 ID:8J0hTW7T0.net
そりゃ卒業しないとそれまでの6年は無駄だろうよ

卒業したらまた心変わりがあるんじゃないの?

688 :名無し生涯学習:2018/04/05(木) 23:31:12.22 ID:oxeZ9oIL0.net
「難しいと嘘を付き、志望する者を遠ざけようとするな卑怯者! 」

ここの部分に根拠がない。志望しようとするものをどの程度の割合で慶應通信は難しいという言説が志望者を遠ざけているのか。
そういう根拠のない噂で遠ざかる者たちの程度は知れている。

この方は妄想と思い込みで行きているから。出身大学が偏差値が高いらしいのに残念な「高学歴」

689 :名無し生涯学習:2018/04/06(金) 01:04:01.20 ID:gOiNOtyz0.net
なんか頭おかしい人ばっかりだな

690 :名無し生涯学習:2018/04/06(金) 06:54:58.40 ID:T7g+etrfa.net
>>688
証拠、根拠って言っとけば勝ちと思ってる馬鹿甲か
じゃあ馬鹿甲が一番難しいという証拠は?
そもそも慶應通信が難しいという証拠は?
入学者を絞っているという証拠は?

691 :名無し生涯学習:2018/04/06(金) 11:59:42.10 ID:wVRn1vdc0.net
合格通知をもらって、3月27日に
12万円の振り込みと住民票の提出をしたんだけど
いまだ何も届かない。
例年こんなもんなのかな?

692 :名無し生涯学習:2018/04/06(金) 14:58:37.05 ID:nuAXwivn0.net
〉〉通信しかやってなかったらやっぱりニートだよ

なんか変な言い方だわぁ。通学でもニートだよ。だって就職してないんだもの。

693 :名無し生涯学習:2018/04/06(金) 15:17:08.79 ID:ZYdODCWk0.net
ニートの定義を間違ってないか?

Not in Education, Employment or Training

学生はニートじゃない

694 :名無し生涯学習:2018/04/06(金) 15:23:13.85 ID:nuAXwivn0.net
?じゃあ通学だろうが通信だろうが学生には変わりないんだからどっちもニートじゃなくね?

695 :名無し生涯学習:2018/04/06(金) 15:27:22.79 ID:ZYdODCWk0.net
そうだよ

696 :名無し生涯学習:2018/04/06(金) 15:33:02.72 ID:S1jRCrDsa.net
通学は間違いなく学生だろ

犯罪を犯して報道されるときのことを考えれば良い
普通の通学生なら大学生と報道される
50歳で通学してる人も「大学に通う50代男性」となりそう

50歳の通信生な無職と報道されると予想される
あくまでも通信は二足目の草鞋だから
会社員で通信生なら会社員
ニートで通信生ならニートだと思われる

697 :名無し生涯学習:2018/04/06(金) 15:40:00.63 ID:ZYdODCWk0.net
教育を受けていない、就業していないもしくは就業訓練してしない者をニートと呼ぶのだから、通信だろうか通学だろうが教育を受けているものはニートじゃないだろ。

通信生はニートという言葉自体成立しない。

698 :名無し生涯学習:2018/04/06(金) 16:30:38.24 ID:baZi1WIw0.net
なら無職で異論は無いな

どうでもいいけど教材が届く頃やね

699 :名無し生涯学習:2018/04/06(金) 19:39:05.18 ID:AzpU5HVEF.net
自動車学校に行ってても経歴にならないのと同じだよね
免許を取れたら書くけど
だから卒業したら学位を得たとして履歴書に書くけど、中退は書かないだろ
そんな感じじゃないかと
つまり無職で異論はない

700 :名無し生涯学習:2018/04/06(金) 19:42:05.10 ID:9Lkp8ygr0.net
お暇ならついでに叩いてくだされ

学問の自由を否定し、違法な天下り、渡り、アカハラを容認する放送大学執行部
総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)

石野利和(いしのとしかず) 文部科学省出身  → 天下りの理事、後に筑波にわたる
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた元凶
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)
來生と宮本は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた元凶
來生新 学長   ← 放送法の解釈を歪曲したが総務省と法学者に完全否定されても独善的に権力を行使したやつ
宮本みち子副学長 ← 騒ぎ出した元凶 (「問題は事前に複数の専任教員による校正を受けたが、特に指摘はなかった。」のに騒ぎ出した)
岡部洋一 ← 学問の自由を否定する來生の異常な解釈を承認したやつ
凸先
岡部のツイッター
https://twitter.com/__obake
okabe@ou.ac.jp(公開メアド)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

701 :名無し生涯学習:2018/04/06(金) 23:33:47.43 ID:q7NkEIQQd.net
科目試験の直前となると、さすがに静かかやな

702 :名無し生涯学習:2018/04/06(金) 23:48:23.29 ID:C3N84DmG0.net
試験範囲ないからな
こちとら必死や

703 :名無し生涯学習:2018/04/07(土) 00:07:35.00 ID:o+PzEBkTd.net
そんな科目試験を受けたことない自分は幸せ者だ

総レス数 1003
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200