2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コバケンの】慶應通信78【慶應ノート、法学編】

1 :七誌(嫉妬者無視の表彰当選確実神):2018/03/11(日) 11:17:41.27 ID:zWmJX48i0.net
暇なので神スレを立ててみました。

743 :名無し生涯学習:2018/04/10(火) 10:19:27.79 ID:VdlwbRBVd.net
一人の存在に対して「皆無」って表現なんて使うのか…

744 :名無し生涯学習:2018/04/10(火) 12:23:30.77 ID:VcsgbITyp.net
試験会場って1ヶ所じゃないぞ

745 :名無し生涯学習:2018/04/10(火) 14:06:58.96 ID:61FBra49d.net
法学部を検討しましたけど、地方在住会社員では、システムが厳しいですね。
慶応卒になりたい、という自己満足以外に選ぶ理由あるんでしょうか、、、?

746 :名無し生涯学習:2018/04/10(火) 14:54:13.64 ID:CyICaQZ3d.net
>>742

読んだけど受験会場で小林って奴がいなかったから聞いているんだよ。

747 :名無し生涯学習:2018/04/10(火) 16:09:36.62 ID:DCn1uURad.net
>>745
ほとんどがコンプです。
卒業しても通信課程○学部卒です。
学位は通学と同じですが。

748 :名無し生涯学習:2018/04/10(火) 16:46:53.36 ID:9sfXcQxD0.net
>>747

ですよねぇ。夏期スクーリング、週末スクーリングは地方在住ではほぼ無理でしょうから・・・。

749 :名無し生涯学習:2018/04/10(火) 17:22:05.62 ID:DCn1uURad.net
>>748
夏スクが一番多いですが、どのスクも地方からかなり、こられています。キャリーケースでわかります。
主婦や定年退職でコンプからきてますよ。
関東在住のかたは通いです。

750 :名無し生涯学習:2018/04/10(火) 18:31:18.25 ID:3oWqXRGI0.net
学士入学ならEスク、地方スクをフル利用すれば大学行くのは卒論指導だけだよ

751 :名無し生涯学習:2018/04/10(火) 19:06:18.35 ID:rlIaNKMP0.net
ハレルヤさんレポ10回不合格で試験合格無効&当該科目単位消滅(再履修しないだろうから)
なぜ法学部の卒業生が極端に少ないのかわかった


・・・合掌

752 :名無し生涯学習:2018/04/10(火) 21:23:20.50 ID:V2kyZlJKa.net
>>751
こいつマジでヤベェな
通信の単位のシステムを理解してないくせに法学部が難しいだってさw
法学部の卒業生が極端に少ない(経済より多い)

753 :名無し生涯学習:2018/04/10(火) 21:53:26.67 ID:ytudqP5Ga.net
やっぱ経済が一番難しいのかね?

文<<<法<<<経?

754 :名無し生涯学習:2018/04/10(火) 22:03:38.47 ID:V2kyZlJKa.net
>>753
強いて言うなら必修が大変な経済か卒論が厳しい法乙だけど、
法甲もレポートが厳しい科目もあるし多少の差はあれどほぼ横並び
それなのに法だけが難しいかのように嘘付く奴が多くて気持ち悪い
特に甲類に多い
同じ甲類として恥ずかしい

755 :名無し生涯学習:2018/04/10(火) 22:50:37.93 ID:rlIaNKMP0.net
末尾aが釣れましたよっと

756 :名無し生涯学習:2018/04/10(火) 23:03:31.83 ID:habpajpGa.net
>>755
そのつまんない煽りずっとやってるけど、
あんたこそ卒業まだなん?

757 :名無し生涯学習:2018/04/10(火) 23:10:43.74 ID:V2kyZlJKa.net
>>755
釣りってことは法学部が難しいって嘘だって認めるんだな?
ったく、素直に「間違いました」って言えねぇのかよ

758 :名無し生涯学習:2018/04/11(水) 01:12:27.49 ID:hN+sKnFKd.net
10回って…他の科目は履修できてんのかね

その人には興味は湧かないが、
封筒的に三回あたりでパンパンになりそうだし、
半年の間でそんなに返送してもらえるのかとか、
そんなことは気になってしまう

759 :名無し生涯学習:2018/04/11(水) 01:18:02.91 ID:OgfDJa4L0.net
該当の人物が分からないけど課題が有効な2年間の間に10回提出、じゃないの?
S汰さんも法に入り直してから何回もレポート出していたけどあれどれくらいかかったんだろう?

760 :名無し生涯学習:2018/04/11(水) 01:29:03.61 ID:l3+L/8Wt0.net
創価学会、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠映像
【^警察車両ナンバー入り】
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

恐ろしくてお漏らししそう。´・ω・`

761 :名無し生涯学習:2018/04/11(水) 21:02:05.51 ID:PdJ9NiII0.net
來生新 ← 総務省から放送法の解釈を否定され、法学者とは思えないコメントと馬鹿にされ、メディア法の専門家から異常な反応と認定される

学問の自由を否定し、違法な天下り、渡り、アカハラを容認する來生新
谷岡パワハラ学長のごとく そのまま権力を濫用

>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)
凸先
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

762 :名無し生涯学習:2018/04/11(水) 21:19:58.31 ID:2tbIk4070.net
ユニコンの新パンフレットにS代表の赤ちゃん写ってる 新代表の顔と名前も

763 :名無し生涯学習:2018/04/11(水) 22:19:18.63 ID:Tg8FoNHya.net
>>762
今年(2017年度)も4人卒業生出してるのにパンフレットには2016年度の卒業生は4人で内2人が表彰されたという去年の実績をあたかも今年の実績のように載せている
わざとミスリードしていると見られてもしかたないよね
ユ○コーンがいかに表彰に拘っているかがわかる

764 :名無し生涯学習:2018/04/11(水) 22:37:00.20 ID:2tbIk4070.net
>>763
去年のコピペだから“排出”の誤字もそのまんま 卒業生を排出とか赤っ恥

765 :名無し生涯学習:2018/04/11(水) 22:49:34.41 ID:Tg8FoNHya.net
>>764
全体的に作り直してるのに文章だけ使い回してるのはなぜか
それは表彰実績をそのまま使いたいから以外に考えられないよね
今年も4人全員ユニコン賞に推薦したが全滅したんだって?
去年と合わせて8人中7人が殲滅(内一人は時計貰えたからセーフか)
ユニコン賞の選考って厳しいんだな(ちゃんと審査してるとも言える)
だとしたらユ○コーンに属してることがかえってマイナスに働いてる可能性もあるのでは?

766 :名無し生涯学習:2018/04/11(水) 23:01:52.57 ID:XXkJR4uS0.net
ユニコーンのパンフ

福澤先生の銅像にお参りをすると、
卒業できるというジンクスがあります。


 「ジンクス」ってのはなあ、
 ≪不吉なことが起きる≫時に使うんだよ(笑)
 卒業できないジンクス、なら通じるけどな。

767 :名無し生涯学習:2018/04/11(水) 23:40:57.91 ID:dnnoAQT3d.net
ユニコーンファンかな?チェックしまくりやん

768 :名無し生涯学習:2018/04/11(水) 23:48:18.60 ID:Tg8FoNHya.net
三田キャンパス某所にて

面接官「氏名・学部・所属慶友会・自己PRをお願いします」
???「○○、経済学部、慶應通信ユニ(言い終わる前に)」
面接官「お引き取りください」
???「え?」
面接官「お引き取りください」
あると思います

769 :名無し生涯学習:2018/04/12(木) 01:03:39.14 ID:qB8jvxc9d.net
最難関は法乙では?

エマ、及川まこと、早稲田院卒のnfukuda、など全員苦戦しているイメージが。

770 :名無し生涯学習:2018/04/12(木) 01:16:42.87 ID:p1SNepku0.net
虚言癖・妄想癖のaが召喚されるパターンだこれ

771 :名無し生涯学習:2018/04/12(木) 06:42:02.14 ID:ahoHN8qkM.net
お風呂あいどるあっちゃん卒業したのねおめでとう

772 :名無し生涯学習:2018/04/12(木) 08:24:56.95 ID:BMlxtpJ60.net
サングラス桃マダーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

773 :名無し生涯学習:2018/04/12(木) 10:55:58.02 ID:PxU+LTNCa.net
>>766
慶應にとって悪いって意味でしょ

774 :名無し生涯学習:2018/04/12(木) 20:05:26.21 ID:oLHF5OzG0.net
今年のレポート課題は全体的に易化してるように見えるんだが気のせいか
関係ないが学生証に貼るシール破けたから再発行頼んだら2千円かかったわ

775 :名無し生涯学習:2018/04/12(木) 20:06:19.44 ID:mxICIvM9a.net
あのお方もユ○コーンではなく文○会から推薦されていたら無冠などにはなっていなかったのでは

776 :名無し生涯学習:2018/04/12(木) 22:53:18.28 ID:yIpoIgRt0.net
慶〇会に入ろうと思っているが、文〇会とユ〇コー〇だと
どちらがいいでしょうか?

777 :名無し生涯学習:2018/04/12(木) 22:59:22.60 ID:mxICIvM9a.net
>>776
大人しい系なら文○会、ウェイ系ならユ○コーン
文学部なら文○会、経済学部ならユ○コーン
処女守りたきゃ文○会、ヤ○マンになりたきゃユ○コーン
ユニコン賞欲しかったら文○会、銀時計欲しかったらユ○コーン

778 :名無し生涯学習:2018/04/12(木) 23:08:03.46 ID:fFrQ5GBhM.net
今年の銀時計はそのどちらでもないじゃん

779 :名無し生涯学習:2018/04/12(木) 23:13:14.91 ID:836WcD+j0.net
>>776
慶〇会なんか入らないほうがいいよ

780 :名無し生涯学習:2018/04/12(木) 23:27:48.95 ID:DAdxZ9cQa.net
慶應通信課程と放送大学は共に二重学籍OKって稀有な存在。
慶應の経済は統計学が必修だが、これは放送大学で開講している統計学で乗り切れる。先生が教えてくれるのを聞くだけでかなり理解が深まる。経済なら数学の学び直し的講座を視聴する事も強くお勧め。きっと役に立つ。

781 :名無し生涯学習:2018/04/12(木) 23:37:05.12 ID:mxICIvM9a.net
>>778
たし蟹
よく考えたらユニコン賞も人数少ない会で会長した方が取りやすいかも
文○会とかユ○コーンみたいに卒業生が何人もいたら会の中で潰しあう
候補者を乱立しても慶應の前には無駄な行為であることが証明された

782 :名無し生涯学習:2018/04/13(金) 00:28:28.55 ID:cqz9HQM+d.net
>>780
え、スクーリングがあるじゃないか
受講したけど映像よりも比較にならないくらいに良いと思うけど

今年はメディア授業でも統計学はあったね

783 :名無し生涯学習:2018/04/13(金) 00:32:08.21 ID:DTDxNd+ra.net
>>782
地方に住んでいて常時スクーリング無理なケースならこう言うのは有難い

784 :名無し生涯学習:2018/04/13(金) 00:34:35.21 ID:cqz9HQM+d.net
賞のことばかり気にする人ってなんなんだろうね
承認欲求が強いって人達なの?
取らぬ狸の皮算用にしか思えないと思うんだけど
普通に科目試験で良い結果を残そうと努めればいいだけなんじゃないか

785 :名無し生涯学習:2018/04/13(金) 10:37:41.46 ID:u5khFZgR0.net
サングラス桃マダーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

786 :名無し生涯学習:2018/04/13(金) 12:27:26.91 ID:p9KDhIMPd.net
ニコラシカ、レポート合格

787 :名無し生涯学習:2018/04/13(金) 17:25:36.86 ID:vx4z+e7af
みんな勘違いしてるけどユニコン賞って大学がくれるものじゃないよ。
全国通信三田会が出資して、審査は各都道府県の通信三田会が面接してる。
通信課程卒業の塾員が審査してて、表彰状と盾は全国通信三田会の会費収入から出てる。
まず、慶友会が推薦するんだけど、あまりそういうことに熱心でない慶友会もあって、優秀だから表彰されるというより、賞の獲得に熱心な慶友会がたくさん表彰されるという側面もある。

788 :名無し生涯学習:2018/04/13(金) 18:40:42.43 ID:vx4z+e7af
787続き

勉強しながら慶友会活動にも頑張って、それで卒業まで至ったことを表彰するのがユニコン賞だけど、
出所が通信三田会だから
「表彰してあげるんだから卒業したら通信三田会に入会してできれば役員引き受けてね」
という意味合いもある。

789 :名無し生涯学習:2018/04/14(土) 03:04:22.61 ID:dLSnVXq9a.net
>>784
一流と二流、三流の違いでしょ
三流はサッカーができて満足、二流はサッカー選手になれて満足、一流は世界一の選手を目指す
三流はラーメン屋に就職できて満足、二流は名ばかり店長になれて満足、一流は全国チェーンの社長を目指す
三流は高倍率の超難関(1.2倍)を突破して入学できて満足、二流は卒業できたら満足、一流はせっかく卒業するなら表彰学生を目指す

790 :名無し生涯学習:2018/04/14(土) 11:07:01.83 ID:l3q15nuQd.net
高校出てすぐに通学に入る学生の場合、表彰目指すというのも個人の励みとして理解できる
本業が学業だから
でも通信の場合、多くは30代以上で仕事をもった社会人がほとんどで、空き時間に学習
結果的に表彰されるならめでたいことだが、妙齢の大人で表彰目指して学習では一流とはいえない
一流の大人は仕事で結果を出すもの、学校のお勉強ではない

791 :名無し生涯学習:2018/04/14(土) 11:55:29.29 ID:AlRtfopYd.net
>>789
ユニコン賞をって成績優秀者ではなかろう
活動の結果から表彰されるのであって、
狙いにいくようなものではない

>>790
まったく同意

792 :名無し生涯学習:2018/04/14(土) 11:55:55.84 ID:7HrUVQnQ0.net
> 高校出てすぐに通学に入る学生
こんな奇特な人いるの?
専業通信生?フリーター?
人生を棒に振ってるとしか

793 :名無し生涯学習:2018/04/14(土) 11:59:39.67 ID:AlRtfopYd.net
>>790
つまり、精神的にはガキばかりってこったな
表彰に夢中の人達や慶誘拐は

794 :名無し生涯学習:2018/04/14(土) 12:29:59.30 ID:AlRtfopYd.net
>>792
スクーリングで聞こえてくる会話で
二十歳程度に見える人達が、バイトがさ〜
とか言うのがあったりするからソコソコいるね

慶誘拐に入って人なら、もっと知ってるんじゃないかな

795 :名無し生涯学習:2018/04/14(土) 14:28:54.43 ID:llu8xmckd.net
>>792
勘違いしている
高校出てすぐに「通信」に入る若者も一部いることはいるが、788では高校出てすぐに「通学」に入る、日本で多く見られる普通の専業大学生のことを指している

796 :名無し生涯学習:2018/04/14(土) 17:06:30.09 ID:JP6Qp58V0.net
>>790
S太さんを全否定ですな

797 :名無し生涯学習:2018/04/14(土) 19:10:40.98 ID:yXDBMWUI0.net
同じ年に卒業した同級生は、高卒後すぐに慶應通信に普通課程で入学し
5年かかったが卒業した
彼の凄いところは、在籍中はアルバイトであったが、自力で就職活動をして卒業時に
新卒入社(総合職)したところ
30過ぎの自分はそれを聞いて自分の愚かさを痛感した

798 :名無し生涯学習:2018/04/14(土) 20:09:02.33 ID:AlRtfopYd.net
>>797
そんなレアケースを取り上げて
自分を卑下する必要はないと思うよ

799 :名無し生涯学習:2018/04/14(土) 20:17:29.75 ID:Sp2WU+iw0.net
ここ出てすぐの新卒採用は、レアでもないんじゃね?

800 :名無し生涯学習:2018/04/14(土) 20:32:37.34 ID:0oqRuzUda.net
仕事ができる人は効率的に良い成績を取る
仕事ができる人は慶友会でも頼りにされる
仕事ができる人=表彰される人
仕事を言い分けに卒業が遅い人は仕事もできない人
こんなの当たり前のこと

801 :名無し生涯学習:2018/04/14(土) 20:52:11.54 ID:GdfQAlXua.net
>>797
30過ぎって事は、随分前の話だね

802 :名無し生涯学習:2018/04/14(土) 21:18:18.14 ID:llu8xmckd.net
>>800
スク出られる環境にあればすぐに単位も貯まるし(テキスト含め1年で50単位程度はいける)、ある程度よい成績も稼げる(スクの方がテキストより評価甘め)
自分も2年であと卒論だけだけど、仕事の出来と単位の早期取得はあまり関係ないと思うよ
本当に仕事出来る人はテキスト1冊追加して読むよりもさらに仕事を追加して稼ぐ方を選んでいるから
通信の勉強はあくまで趣味余興の世界

803 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 03:23:00.58 ID:Ur4S4l1f0.net
先週のテストで多分書いたと思うけど学籍番号、名前ちゃんと書いたか不安。

東京でしか受けたことないけど、試験終了後数分くらい前の方で先生と学生が何かやってるけど、
あれって「出席名簿に書かれた名前と番号を回収した用紙と照らし合わせて、ちゃんと全員分
あるか確認している」作業ってことでいいんだよね?何も言われなかったからそこらへんは
大丈夫ってことでいい?

804 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 03:34:21.49 ID:HzNw1vGMa.net
>>803
そう。席順になってる出席者名簿を見ながら、
席順に回収した答案の「名前と学籍番号」とを照らし合わせてるから、
名前や学籍番号がなかったら、その時点で呼ばれるから大丈夫。

805 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 04:06:21.07 ID:Ur4S4l1f0.net
>>804

それって科目群・名もちゃんと確認されてる?あと答案用紙の上にそれぞれ2回名前・番号・科目名(群は1回)
書くけど、それもちゃんと確認されてる?

806 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 05:38:28.98 ID:tJnrlFel0.net
★第1弾★
ブランジスタをご提供→株価1.8倍達成

★第2弾★
イグニスをご提供→株価約2倍まで上昇


今は「強いものに付いていく」のが賢明。今、強い思惑株は

驚異の的中株式銘柄で有名な「富子さんの株レシピ」

807 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 07:23:23.76 ID:hfTLAw5T0.net
>>805
そんなもんここで聞かれても実際のところ
どうなのかなんて分からないよ。
というより、試験に際して氏名その他を忘れず書くなんて、
遅くとも中学生で出来ていて当然なんだから、
もし、出来ていなかったら今回の試験は諦めなよ。。。

808 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 08:46:21.72 ID:VOV6L8M3d.net
こないだのレポート不受理の件といい
学力以前の問題を持つ人のようで

809 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 10:18:55.83 ID:qZa78UEL0.net
あの試験のシステムで、前から回ってきた用紙に自分のこと書かずに後ろに回すって、ありえなそうだけどw

810 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 12:36:00.38 ID:GkGV/k7Ia.net
>>805
人に物を尋ねておいて、ありがとうの一言もなく、
更なる疑問を追い討ちして、まるで教えたこっちが間違ってるかのごとく
不愉快にさせるお前なんて落ちていいよ。

811 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 14:08:47.85 ID:wFTzHkFN0.net
http://gay-dandyclub.com/wp-content/uploads/2017/03/139016_21081903022017.jpg

812 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 16:29:05.98 ID:KOfH66wSa.net
>>808
慶應通信の3割はそのレベルだと早く気付いた方が良いよ

813 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 16:47:05.41 ID:4Vy5jDQy0.net
パヨクの忖度野郎 滝浦真人(放送大学教授 法政大学講師)

滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用し金で学位売買)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (つぎはぎしただけ 内容バラバラ 敬語論で右翼批判)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

ツイッター非公開 (https://twitter.com/takkinen_ms)
別アカ → https://twitter.com/takkinen_tk
ブログで公開された連絡先
takiuramasato@gmail.com
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

814 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 16:50:23.27 ID:c3lODGz+0.net
>間違ってるかのごとく
って間違ってるんじゃないの?
試験終了後数分の話しなのに「その時点で呼ばれる」って
もう帰っちゃってるよ。

815 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 17:01:30.07 ID:VOV6L8M3d.net
>>814
帰る前の確認作業中の話だろうに(唖然

816 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 17:04:36.39 ID:+6Rf8VJ50.net
>>800
できる人は慶友会には入らないとおもうけどなw

817 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 17:15:29.93 ID:q+dMIxEQ0.net
>>816
こらっ!それ言ったら>>800が傷つくでしょ!

818 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 17:36:02.33 ID:c3lODGz+0.net
>>815
学生が帰る前は、解答終了後で試験終了後じゃない。

819 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 17:45:03.36 ID:VOV6L8M3d.net
>>818
言葉の定義でなく最初の書き込みを読んでから書き込みな(愕然

820 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 20:20:06.32 ID:z0AsnNx2a.net
ID:c3lODGz+0

こいつか科目試験を受けた事ない奴か

いや、スクーリングの試験すら受けた事ないw

もしくはただの部外者

821 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 20:32:09.45 ID:z0AsnNx2a.net
>>818
みんなが帰った後に、その後確認作業してるのなんて見た事ないけどなw

部外者か、科目試験・・・どころかスクーリングの試験すら受けた事ないかw

822 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 21:11:35.18 ID:6IEa2nPTd.net
>>800
(慶友会の)仕事ができる人は効率的に良い成績を取る
(慶友会の)仕事ができる人は慶友会でも頼りにされる
(慶友会の)仕事ができる人=表彰される人
(慶友会の)仕事を言い分けに卒業が遅い人は(慶友会の)仕事もできない人
こんなの当たり前のこと

の間違いでしょ?

823 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 22:22:51.09 ID:VOV6L8M3d.net
>>821
うん、いったい何を書いてるんだろうか、
想像で書いてるとしか思えない(キッパリ

824 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 23:10:24.18 ID:kbZFlGt3a.net
>>822
これが仕事できない奴の発想か
仕事できない奴が勉強できるわけないからな
勉強できない奴が学級委員任されるか?
勉強できない奴が大企業に入って出世できるか?
頭の良い奴が仕事も勉強も効率的にできるんだよ
一日は24時間しかない
その使い方が上手いか下手か

825 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 23:14:57.66 ID:VOV6L8M3d.net
>>824
仕事できなくても勉強できるヤツも
勉強できなくても大企業で出世してるヤツなんて
いくらでもいるだろ

826 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 23:33:42.56 ID:kbZFlGt3a.net
.>>825
まぁ前者は配管工とかなら有り得るが、それは勉強をしてこなかっただけで仕事に掛ける信念を勉強にも注いでいれば勉強もできたはず
後者はコネやゴマスリってだけで今の話とは関係のない話

827 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 23:43:55.96 ID:Ur4S4l1f0.net
旧原論、この間受けた試験で多分終回合格してると思うんだけど、レポがまだ不合格。18年度の
塾生ガイドを見てたら新規レポを出すのなら最終試験日の提出締め切り(=9月頭)まで受け付けられる
って書いてあるんだけど、これって要は「旧原論の合格無駄にしたくないなら9月までにレポート
出しまくって合格しろ」ってことでおk?

828 :名無し生涯学習:2018/04/16(月) 00:35:11.38 ID:qHDSohqTF.net
>>827
きみも懲りないねぇ
そんなバカなふりして荒らして楽しいかい?
慶應通信はバカが多いとは思うが、そこまで(小学生低学年レベル)の読解力がないのはさすがに入学できないだろう
つまりきみはバカを装った荒らしだね
これから受けようか悩んでる人がそのレベルでも入れるんだと勘違いしかねないからやめようや
勘違いバカが増えちゃうよ

829 :名無し生涯学習:2018/04/16(月) 01:13:00.66 ID:5ZwXp9c1d.net
>>824
時間の使い方のところは同意するが、そもそも世の中の多くのできる一線のビジネスマンで学部の通信教育やってる奴なんかあんまりいない
そいつらは20代で修士レベルは終えてるし、自分の仕事に専念してるよ
自分も大学院だとマジでやる必要があり負担がかかるので、学部学習を仕事の片手間にやってるだけ
あくまで生涯学習、仕事>>>>>>>>>>>通信ですよ

830 :名無し生涯学習:2018/04/16(月) 01:42:32.72 ID:8xt9BVYGa.net
>>829
仕事ができる人ほど成績が良いって話してるのに大丈夫か?
どう考えたって在学生の中での話だろ
小学生低学年レベルがマジでいてビビった

831 :名無し生涯学習:2018/04/16(月) 03:35:31.17 ID:F0zhPZVM0.net
学問の自由を否定し、違法な天下り、渡り、アカハラを容認する放送大学執行部
総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)

石野利和(いしのとしかず) 文部科学省出身  → 天下りの理事、後に筑波にわたる
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた元凶
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)
來生と宮本は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた元凶
來生新 学長   ← 放送法の解釈を歪曲したが総務省と法学者に完全否定されても独善的に権力を行使したやつ
宮本みち子副学長 ← 騒ぎ出した元凶 (「問題は事前に複数の専任教員による校正を受けたが、特に指摘はなかった。」のに騒ぎ出した)
岡部洋一 ← 学問の自由を否定する來生の異常な解釈を承認したやつ
凸先
岡部のツイッター
https://twitter.com/__obake
okabe@ou.ac.jp(公開メアド)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

832 :名無し生涯学習:2018/04/16(月) 07:52:53.65 ID:tDWWo3hX0.net
レポートの初めに書くタイトルとか章構成まとめた目次とかって文字数に入れていいの?
参考文献とかは入れちゃダメってのは知ってるんだけど。

833 :名無し生涯学習:2018/04/16(月) 10:44:29.01 ID:rOhVyTcHd.net
>>830
世の中の多くのできるビジネスマンでどれだけ学部レベルの通信学習してる人がいる?少数派だよ
たかが通信の成績がよいだけで、仕事ができると決めつけるのはおこがましいよ
あなたがいうことが正しいなら私なんて超できる人に分類されちゃうよ
成績の良し悪しなんて基本的能力があれば、あとは通信にどれだけ時間が割けるかだけの問題

834 :名無し生涯学習:2018/04/16(月) 11:04:23.28 ID:7uffC6Qod.net
>>830
831の続きだが、それに通信に限らず、一般的に仕事ができる人が学校の成績がよい傾向があるのは、何も通信に限定しなくても当たり前のことだろう?
わざわざいきがって言うほどのことではない
それに仕事の内容によっては、学校の成績がよい=仕事できる とは言い切れないしね

835 :名無し生涯学習:2018/04/16(月) 11:04:44.17 ID:Zgr7y+3/a.net
>>833
いや、あなたは絶対に超できない人だよ
なぜならこんな小学3年生でも理解できる文章をまだ理解できていないからね
慶應通信の学生はバカばっかと言いたいなら否定しないよ
でもその中での話をしてるの
仕事ができる人が入学するなんて誰も言っていないでしょ?
入学した人の中で仕事ができる人ほど勉強ができるって話なの
仕事のできと時間の使い方には相関性があるでしょ?
だから時間の使い方が上手い人は勉強もできると考えられるでしょ?
慶應通信の中の人でね

「彼は明治大の中でとても頭が良い」という会話に
「いや、頭良かったら最初から明治なんて行ってねぇしwww」ってチャチャ入れてるようなもの
今まで頭の悪い人は大勢見てきたがあなたは大幅に記録を更新したよ
新小学3年生のウチの娘より読解力下だわ

836 :名無し生涯学習:2018/04/16(月) 11:23:25.29 ID:7uffC6Qod.net
>>835
831だが、移動の途中なのでこれが最後
まあ好きに言ってくれ、痛くも痒くもないし
慶應通信がバカなんて誰も言っていないが?
通信では比較的時間を学習に割ける人が早く卒業できるわけで、それは仕事の出来とは関係ない
それに仕事の内容も皆さんいろいろ
だから、仕事ができるから表彰されると言い切るあなたの意見には違和感を感じる

837 :名無し生涯学習:2018/04/16(月) 13:53:57.07 ID:kKNqsE+L0.net
末尾aは逸材揃いのようで

838 :名無し生涯学習:2018/04/16(月) 15:08:59.32 ID:1iVcmcqu0.net
仕事できるサラリーマンは普通ビジネススクール等に行ってMBA取得とかだろ

ここは若い頃に大学行けなかった人たちの学び直しの教育機関だと思ってたが

それなのに学歴コンプ引きずった学士入学者が慶應通信の中でマジョリティになってるから効率的だの最短卒業だのと本末転倒な風潮になってるような

839 :名無し生涯学習:2018/04/16(月) 17:42:38.63 ID:YdyjpuSx0.net
東大卒でここの通信教育課程に在学している人を一人知っているが、
この人が何故通教に入学したのか、その動機を知りたい
直接聞けば早いんだけど、人間関係がこじれそうなので聞けない

840 :名無し生涯学習:2018/04/16(月) 18:11:08.25 ID:0r5757kqa.net
>>838
ホントそれ。

かつて別大学の経済出て経済に来てたり、別大学の文出て同じ文だったりとが多いね。

841 :名無し生涯学習:2018/04/16(月) 18:37:22.35 ID:FVfXHkDJ0.net
>>838
自分もそう。
通学いけたら行く予定だけど。

842 :名無し生涯学習:2018/04/16(月) 18:55:16.20 ID:p1k676DPd.net
>>838
ほんとそれ。
慶應通信は普通入学の卒業が難しいんであって、学士入学は言われてるほど大変じゃない。
そこをごっちゃにしてるから卒業率がバラバラになる。
通信卒業生2~3割のうち6~8割は特別か学士なのに。

総レス数 1003
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200