2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.343★☆★

1 :名無し生涯学習:2018/03/29(木) 15:26:00.72 ID:DDvQkIC+0NIKU.net
※前スレ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1522106891/

933 :名無し生涯学習:2018/05/07(月) 18:39:30.46 ID:DbWzKG1y0.net
>>928
教材の責任を佐藤にもっていこうとする大橋ヲタ
こいつに指導受けてんのか? 知り合いなのか? 単なるヲタなのか?
佐藤は呼び捨てにするくせに大橋はなんで大橋准教授なんだよ 気持ち悪いわ

934 :名無し生涯学習:2018/05/07(月) 19:10:41.21 ID:O40eh0ej0.net
>>933
うるせえな、ここでやるなキチガイが

935 :名無し生涯学習:2018/05/07(月) 19:17:20.31 ID:femNp0/ad.net
>>929
http://jun-ohsugi.com/column/toyokeizailifeshiftmanabi

ここ読むと大体どんな感じかわかるけど
俺は放送大学でいいや

936 :名無し生涯学習:2018/05/07(月) 19:20:26.76 ID:femNp0/ad.net
The Shift: The Future of Work is Already Here

これ洋書kindle版400円だね

ライフシフトの元になったのは
The 100-Year Life: Living and Working in an Age of Longevity

こっちかな?
Kindle版1200円だね

937 :名無し生涯学習:2018/05/07(月) 19:27:41.18 ID:IcMYTO/h0.net
>>932
無視してないよ
現実に照らして、君の見解は佐藤元教授の批判になっていないということ

>>933
役職が上かつ筆頭講師が佐藤元教授なんだから
まず佐藤元教授を疑うのは当たり前だ
そして、いかにもそういうことをやりそうなのが佐藤元教授だ
>佐藤は呼び捨てにするくせに
1箇所だけ、フルネームで出した時に呼び捨てにしただけで
ほかはきちんと役職名付けてますが?
君こそ、滝浦教授と大橋准教授に論文をケチョンケチョンにけなされたの??www

938 :名無し生涯学習:2018/05/07(月) 19:48:24.11 ID:nQBSXxuL0.net
>>930
そこで、物理演習がオヌヌメ。
「力と運動(の物理)」、平たく言えば力学だ。
力学の問題集でも買って力付ければいいさ。
どれがオヌヌメかといえば、書店で実物を見て選ぶしかない。

秋大の科目履修生にでもなって「初等工業力学」1科目やるだけでもいいだろう。4300円。
これ1科目こなすのはかなりの労力だし、砲台よりは遥かに質問にも応じてもらえる。

939 :名無し生涯学習:2018/05/07(月) 19:58:25.53 ID:5oPrscFoM.net
>>929
広告はどうなってた?

940 :名無し生涯学習:2018/05/07(月) 21:16:26.75 ID:rc3oQ+O40.net
>>938
ありがとう。
力学は問題集検討してみます。
まずは、放大の卒業を目指します。
卒業が見えてきたら、秋田大の通教考えます。

941 :名無し生涯学習:2018/05/07(月) 22:19:26.17 ID:3NEr3vCSa.net
データの分析知識発見、
秋光先生の講義、これ学生役って
男女が役名が付く、これが全く意味が分からん。
そのままの名前で出ればいいじゃないか?
この秋光先生の講義ではいつもこうだ。

942 :名無し生涯学習:2018/05/07(月) 22:21:45.35 ID:Vn5y96Zd0.net
期末試験の過去問題の一括ダウンロード。
反則技らしいけど、方法を教えてください。
FireFoxはバージョンが変わって
うまくできません。

943 :名無し生涯学習:2018/05/07(月) 23:11:50.76 ID:femNp0/ad.net
俺も将来物理学演習考えてるんだけど

古本屋で五百円で版が古い
マセマ 演習力学買ったけど
これなかなか基本を勉強するのに良いと思う

944 :名無し生涯学習:2018/05/07(月) 23:29:08.51 ID:go9hA7Z70.net
>>942
今のバージョンでは無理みたいだね
ってことは(ry

945 :名無し生涯学習:2018/05/08(火) 00:17:16.67 ID:TAAt1jA2M.net
物理演習きっついなww
物理と数学がある程度出来ないと意味が理解できない

946 :名無し生涯学習:2018/05/08(火) 03:25:29.98 ID:w7n099+T0.net
心理学学べるのかな

947 :名無し生涯学習:2018/05/08(火) 07:02:52.98 ID:mbTA1HD10.net
>>934
さっさと死ねキチガイ
>>937
おまえのレス完全に無視してるじゃねえか 大橋ヲタ 頭おかしいのか?
おまえそんなにババアの大橋理枝が好きなのか?きしょくわりぃな
呼び捨てにしてるじゃねえか おまえ馬鹿なの?

948 :名無し生涯学習:2018/05/08(火) 07:09:24.88 ID:mbTA1HD10.net
883名無し生涯学習2018/05/07(月) 16:51:19.22ID:IcMYTO/h0>>932>>933
>>927
2人しかいない主任講師の一方を出さないことが問題と思えないとは……
やはり君はおかしい
問題は、君が佐藤元教授の名前を出さずに大橋准教授の名前だけを出して
本当に大橋准教授のせいなのかわからないのに(佐藤元教授の責任を無視して)
大橋批判に持っていこうとしていること

↑佐藤批判を完全無視してひたすら大橋理枝を擁護するバカ 大橋に近いやつか単なるヲタだろな
滝浦がどうのこうの言ってることからすると 滝浦お得意の本人かお友達つかってレスしてんのか
お友達つかったアマレビューの評価と学位取得だけじゃなくネット工作までやんのか 事実を指摘されて悔しかったの?wwww
ねーねー悔しかったの?wwwwwwwww
死ねよ

949 :名無し生涯学習:2018/05/08(火) 07:13:04.28 ID:mbTA1HD10.net
「英語事始め」⇒初心者に不評の科目、大橋理枝がつくったクソ科目
英文CDに対応したスクリプトないとかなめすぎだろ

950 :名無し生涯学習:2018/05/08(火) 12:24:29.56 ID:OZMttXYH0.net
バカな学生にはバカな講師が来るの法則

951 :名無し生涯学習:2018/05/08(火) 14:59:20.33 ID:Bi2eOWcG0.net
『英語事始め』の、例のテキスト無しCD英文、
ようやく全部書き出せた。

なぜそんなことしたかと言うと、
わざわざテキストなしにしとくということは、

『こっから試験に出すつもりだろ〜!!!』

と考えたからだ。

で、さっき過去問見たら、
類似問題はあんましなかったwww

こういうのって、ボラのつもりで全部アップしたら怒られるんだろうな。

ところで、中でもえぐいのは最後当たりの奴で、

私がこれを言うのはあなたにもっとうまく英語を使えるようになって欲しいからです。
→ The reason I'm saying this is because I want you to get better at English.

英語は1年やそこらでマスターできるものではありません。本当に特別な環境に身を置かない限り。
→ English can't be mastered in only a year or so. Unless you put yourself in a very special environment.

これを初学者に聞き取らすwww

952 :名無し生涯学習:2018/05/08(火) 16:01:53.20 ID:OzCPzQQq0.net
>>951
さすがに中1では無理だな

953 :名無し生涯学習:2018/05/08(火) 18:03:45.95 ID:aWI8jtuc0.net
>>951
英語を主語にして受け身形にするのは
いかがなものかと
初学者向けなら、
普通に我々Weを主語にして
We can not master English〜って
すればいいのに

954 :名無し生涯学習:2018/05/08(火) 18:35:45.74 ID:XlFzc+fhr.net
クソ雨で腹立つ…2日連続で傘買いたくないし…
涼しくて帰ったら一瞬で寝れるのはいいけど…

955 :名無し生涯学習:2018/05/08(火) 19:58:56.97 ID:mbTA1HD10.net
大橋か佐藤が例文つくってんだろ?
なんか不自然な感じがする
内容も講師の主観が入りすぎててやだな

956 :名無し生涯学習:2018/05/08(火) 20:13:03.47 ID:XlFzc+fhr.net
今日はでもテキスト読むか…
食後のマウントレーニア期間限定味一気してしまったからには…

957 :名無し生涯学習:2018/05/08(火) 20:56:17.56 ID:qsnBiGIU0.net
>>945
位置と速度と加速度なんて、至る所にある原理だぞ。
アクセルかければ速度が徐々に上がる。現在位置はその積分。
錘を糸につないでビュンビュン回せば、それも速度と加速度が発生してる。
物を自由落下させれば等加速度運動。
それらを数式で表しただけに過ぎないんだがな。

958 :名無し生涯学習:2018/05/08(火) 21:17:01.15 ID:XlFzc+fhr.net
お前らウジウジネチネチしてないでジャッキー見ろよ
25メートルの高さから自然落下してみろよスタント無しで
情けないインタネ番長やってないで…拳と蹴りで…功夫で闘ってみろよ
己の肉体と技と精神で…そうすりゃイジメ問題なんか解決するんだよ
カンフー映画を義務教育化すればいいんだよ…お前らみたいなクズがこれ以上発生しない為には

959 :名無し生涯学習:2018/05/08(火) 22:06:24.09 ID:qsnBiGIU0.net
>>958は東京タワーから(以下略)

豆腐の角で頭売っても○にそうな感じ。

960 :名無し生涯学習:2018/05/09(水) 03:10:09.90 ID:ZOQ640YQ0.net
>>958
カンフーじゃなく映画を義務教育かw

961 :名無し生涯学習:2018/05/09(水) 06:52:55.65 ID:bgfj/KmG0.net
>>917
大した知識ないのに口調は偉そう
こんな高齢者にはなりたくないわ

962 :名無し生涯学習:2018/05/09(水) 19:27:11.50 ID:3JUjjl640.net
偉そうかねえ
因縁と膏薬はなんにでもつく

963 :名無し生涯学習:2018/05/09(水) 19:37:16.80 ID:6MnPYwpNM.net
地上波終了とかアホなことするね
新規で入る学生激減するよ

964 :名無し生涯学習:2018/05/09(水) 19:48:31.15 ID:J1Fxa4xQd.net
>>963
地上波なんて関東だけだろ
どうだっていいや
浮いた予算で他のことを充実してくれれば良い

965 :名無し生涯学習:2018/05/09(水) 20:08:56.08 ID:3wM0Oixl0.net
>>963
逆に全国で地上波開始するべきだよね
ジジババ用に

966 :名無し生涯学習:2018/05/09(水) 22:38:41.65 ID:CjvzwyZB0.net
地上波やるなら、今まで地上波の恩恵に与からなかった地域だよね。
弥彦で秋田〜石川はカバーできる。あとはどこから電波流す?瀬戸内?霧島山?

967 :名無し生涯学習:2018/05/09(水) 22:47:17.11 ID:F2+i2gnl0.net
>>965
あほか。
そんな金があるなら、ネット配信拡充だね。
放送なんぞに、こだわってたら、放送大学なんてすぐに消滅

968 :名無し生涯学習:2018/05/09(水) 23:20:21.38 ID:F2+i2gnl0.net
というか、放送大学にそんな金、確保する力なんて無いだろw

969 :名無し生涯学習:2018/05/09(水) 23:24:00.33 ID:CjvzwyZB0.net
>>967
それじゃ、放送大学じゃないじゃん。

970 :名無し生涯学習:2018/05/09(水) 23:59:07.69 ID:F2+i2gnl0.net
しょうがねぇだろ、法律が放送大学なんだから。
英語名から air を 外した時に、流れ変えたんじぇねぇか。
放送は法律を変える必要もあるし、今から

971 :名無し生涯学習:2018/05/10(木) 00:01:46.79 ID:LAasadId0.net
地上波全国展開するなら1単位5万5千だな

972 :名無し生涯学習:2018/05/10(木) 02:27:32.12 ID:R3lrjRPv0.net
ジジババさんのネットリテラシーも強制スクロール的に高めるべきだから、
ネット拡充賛成だな。
リテラシー無い人に構わず、どんどん前に進まないと大学の未来はないよ。
そのかわし、無い人用のカリキュラムは残す。

そういえば、かつて俺は、年配者や貧困層の情報リテラシー高めるのに、Linuxに思い切り期待をしていた時代があった。
Linuxなら中古パソコンにインストールするとかして、安価にデスクトップ環境など、最低限の環境は整えられる。

と思っていたら、Windowsでもそこそこ安くてパワフルのが出てきたし、
何といっても、androidって、ちゃきちゃきのLinux だから、
iOSだって、Linuxの元になったUNIXがベースだし。

だからほんとうに95%以上の人は、Win、Linux、UNIXを安価に手に入れて、バリバリ、リテラシーを高めて、
いろんなことができる時代になっちゃった。

だから、どんどん前に進む方がええと思うんだにょ!!

973 :名無し生涯学習:2018/05/10(木) 07:20:11.08 ID:8yzpjFBNh
一番いいのは入学者全員に無料でタブレットを配るんだ
サイバー大学とかそれやってるでしょ

でタブレットの使い方の授業をこれも無料でやる
できれば面接授業とか学習センターの学習会で

こうしてスキルを身に着けさせたらあとはタブレットでどんどん授業見て勉強できるよね

974 :名無し生涯学習:2018/05/10(木) 08:33:02.47 ID:13ZSblou0.net
>>972
まあそのとおりだけど
高齢者や低所得者が情報弱者とは限らないよ
関心があるかどうかだけであって
若くても金持ちでも自宅にPCがなくてスマホをいじってるだけの人なんていくらでもいる
べつにそういう人たちはそれでいいし彼らにも学ぶ権利がある
放送大学の存在意義の一つはこういうところにもあると思うよ
もちろんそれだけじゃないだろうけど

975 :名無し生涯学習:2018/05/10(木) 10:34:13.35 ID:35ndN4Tcr.net
今のネットリテラシーなんてスマホが主導だろ
若者はPC離れしている

976 :名無し生涯学習:2018/05/10(木) 12:16:17.47 ID:yJlqxWXV0.net
高橋客員教授の歴代の授業観たいわ

977 :名無し生涯学習:2018/05/10(木) 13:17:20.05 ID:+sWEWTvVM.net
>>976
高橋客員教授「高橋とテレビに騙されてはいけません」

978 :名無し生涯学習:2018/05/10(木) 13:31:05.17 ID:R3lrjRPv0.net
>>975

かつてデスクトップPCが主流の時代は、
中古PCにLinux(vineやTurboなど) をインストールすることが、
安価に使える日本語環境で最低限のデスクトップインターフェースを入手する最良の手段だと思ってた。

WinやMacではなくLinux(UNIX)が、安価で高性能なOS代表だったのだ。

その後、ザウルスSL(Linux)やシグマリオン(WinCE)などが出てきて、
PDAにもその役割を期待できるのかと考えるようになった。

ところがwinCEがWin mobileに変わったあたりからiOSやandroid端末が爆発的に流通するようになった。
それによって、安価にネットリテラシーを高めることの担い手は、iOSとAndroid
を搭載したタブレットやスマホにほぼ決定した。

そしてそれらのベースは、実はやはりLinuxやUNIXなのだ、ということ。

でも、情報リテラシーと広く考えた場合、例えばプログラミングが自在に出来る環境が是非必要ですよね。
その場合、タブレットやスマホではまだあまりに貧弱です。

そう考えると、まだまだデスクトップPCが、安価でより高度なリテラシー教育に寄与する場面は多いのだろうとも、
考えられると思いますにょ!!!

979 :名無し生涯学習:2018/05/10(木) 14:43:31.62 ID:Hf4e4RV80.net
仕事するのにパソコン使えなきゃ話にならんだろ
パソコン持ってることぐらい入学必須要件にしろ
英国オープン大はそうだよ

980 :名無し生涯学習:2018/05/10(木) 14:55:39.84 ID:35ndN4Tcr.net
今後プログラミング教育とかでどうにかなるかもしれんが
今のゆとり世代とかアウトだろ、完全に手遅れ

981 :名無し生涯学習:2018/05/10(木) 15:07:50.18 ID:1kXyZ9qK0.net
パソコン持ってなくても使えるなら問題ないし、使えるってのがどこまでなのか曖昧すぎてな

982 :名無し生涯学習:2018/05/10(木) 15:14:05.07 ID:13ZSblou0.net
世間一般ではパソコンが使えるというのは
ワードとエクセルの基本操作を知っているということ
放送大学でもその程度でなんの問題もなくだいたいの科目を履修できるだろ

983 :名無し生涯学習:2018/05/10(木) 15:30:15.97 ID:jNy6fYTOM.net
物理演習では手書きのA4版レポート2枚を
1つのPDFファイルにすることが必要だったわ
数式と図をワードでどうにかすれば大丈夫だが…

984 :名無し生涯学習:2018/05/10(木) 17:19:44.38 ID:fpWflBKA0.net
ここの情報コースってレベル高いですか?

985 :名無し生涯学習:2018/05/10(木) 17:25:51.78 ID:roLrQn430.net
今でも大学入学後にPC持ってない人は生協とかで買わされるよ

986 :名無し生涯学習:2018/05/10(木) 17:51:05.48 ID:8yzpjFBNh
PCが大学教育に必需品なら
大学側が安いモデルでいいから無料で配布すべきだな
タブレットを無料でプレゼントしてるサイバー大学を見習わないとな

987 :名無し生涯学習:2018/05/10(木) 17:37:31.68 ID:R3lrjRPv0.net
>>983
Wordや一太郎やLibre OfficeでPDFを発行するのは、
Word ... の基本操作だと思っている。

988 :名無し生涯学習:2018/05/10(木) 18:07:34.00 ID:fDjtUrSCd.net
>>141
ipadで手書きで書いてPDFに出来るアプリくらいありそうだけどな

989 :名無し生涯学習:2018/05/10(木) 18:09:00.41 ID:fDjtUrSCd.net
https://livewell-m.com/entry/noteapp-applepencil/

こんな感じかな

990 :名無し生涯学習:2018/05/10(木) 18:17:34.00 ID:fDjtUrSCd.net
Pagesとかでも
手書き入力対応したし
Pdf出力もできるみたい

https://www.apple.com/jp/newsroom/2018/03/iwork-update-brings-drawing-book-creation-and-more-to-pages-numbers-and-keynote/

991 :名無し生涯学習:2018/05/10(木) 19:58:07.09 ID:IfAQw+cUa.net
Wordは普段ほとんど使わない
基本操作出来るかあやしい
だから面接授業で学んでこようと思う

992 :名無し生涯学習:2018/05/10(木) 20:09:28.53 ID:35ndN4Tcr.net
名古屋か
タイトルに入っとるんは1個だけやな

993 :名無し生涯学習:2018/05/10(木) 20:11:07.56 ID:35ndN4Tcr.net
今日は読むか…
おあつらえ向きに全裸でちょうどいい気候やし…

994 :名無し生涯学習:2018/05/10(木) 20:12:44.43 ID:35ndN4Tcr.net
全裸ぐらいでちょうどいい
そんな今日この頃やから…

995 :名無し生涯学習:2018/05/10(木) 20:35:03.42 ID:NXsv2ETOM.net
>>987,>>988
多少誤りがあった
独自の解答用紙が確かPDFで
それに書き込むんだったわ

996 :名無し生涯学習:2018/05/11(金) 07:16:30.36 ID:oBCg9JYY0.net
物理演習はPDFを印刷して、解答後、PDF提出が基本だったよ。

997 :名無し生涯学習:2018/05/11(金) 07:20:06.43 ID:oBCg9JYY0.net
家に無くて、pdfファイルusbメモリに保存、近所のコンビニで印刷
解答をコンビニでpdf化して提出したけどね

998 :名無し生涯学習:2018/05/11(金) 07:26:18.29 ID:GKxD3no10.net
>>997
コンビニでpdf化ってどうやるの?
バイトのねーちゃんがやってくれるの

999 :名無し生涯学習:2018/05/11(金) 07:40:06.37 ID:oBCg9JYY0.net
>>998
コンビニのマルチコピー機でできるよ。
やり方は店員に、聞くけば良いとおもうけど、usbメモリが必要

セブンだと
http://www.sej.co.jp/services/multicopy.html
pdf印刷
プリント→普通紙プリント
印刷された紙をpdf化するには
スキャンサービス
http://www.sej.co.jp/services/scan.html

セブンだと
http://www.lawson.co.jp/service/others/multicopy/

1000 :名無し生涯学習:2018/05/11(金) 07:42:17.00 ID:h88YhvZ9r.net
面接でUSBメモリ必要ぽいけど再生不可になったRIOでもいいかな?
128MBぐらいあったと思う

1001 :名無し生涯学習:2018/05/11(金) 08:09:51.51 ID:iFLms0eF0.net
>>998
案外これを本気で思ってる老害多そうだよな

1002 :名無し生涯学習:2018/05/11(金) 08:11:12.14 ID:iFLms0eF0.net
コピー機の操作聞かれる店員かわいそう
外国人だと平気で出来ません言いそうだが

1003 :名無し生涯学習:2018/05/11(金) 08:31:30.84 ID:oBCg9JYY0.net
無理じゃねか、スマホなら対応してるけど
SDメモリは使えるみたいだね
対応メディアはローソンが多い

1004 :名無し生涯学習:2018/05/11(金) 08:53:12.34 ID:GKxD3no10.net
>>1001
pdfなら自宅で作るから知らんかったんだよ
俺はたぶんお前より年下だぞ
っていうか 老人にもよるけどヒマだからけっこう知識が豊富だよ

1005 :名無し生涯学習:2018/05/11(金) 08:59:02.62 ID:0sKBLqLuM.net
USBメモリなんてワンコインで買えるだろ

1006 :名無し生涯学習:2018/05/11(金) 10:25:18.10 ID:xeGuWNLJ0.net
放送授業は「パソコンの使い方」だけやって
あとはネットで全部流せばいいよ
PDF書類の作り方もそこでやればいい

1007 :名無し生涯学習:2018/05/11(金) 10:31:12.42 ID:h88YhvZ9r.net
買いに行くのめんどい

1008 :名無し生涯学習:2018/05/11(金) 12:28:23.70 ID:kqVdGIzo0.net
わざわざ買いに行かんでも、amamon で「ポチ」でしょ!

1009 :名無し生涯学習:2018/05/11(金) 12:29:45.70 ID:h88YhvZ9r.net
明日なんですが

1010 :名無し生涯学習:2018/05/11(金) 12:42:22.37 ID:QLn1bXCmM.net
>>984
全然高くない
生徒はジジババばかりなんだぞ?

1011 :名無し生涯学習:2018/05/11(金) 12:58:54.78 ID:s6RPMrgE0.net
>>1006
普通にアクロバットで読み込むかイラレ使ったらだめなのか?

1012 :名無し生涯学習:2018/05/11(金) 14:44:29.29 ID:oBCg9JYY0.net
答案もって、コンビニでUSB買って、ついでにスキャンすりゃ良いだろうに

1013 :名無し生涯学習:2018/05/11(金) 15:17:36.87 ID:oBCg9JYY0.net
>>1009
セブンイレブン、ローソン
USBメモリ(8G)¥980(税込)、16G¥1580
PDFファイルの印刷 10円
スキャン 30円

1014 :名無し生涯学習:2018/05/11(金) 15:23:07.04 ID:79kWM5OI0.net
PDFファイルに変換してコピー機から印刷すりゃただやん
なんでわざわざ金払うんだ
コピー機ないのか?

1015 :名無し生涯学習:2018/05/11(金) 15:34:24.20 ID:oBCg9JYY0.net
962は印刷、解答したヤツをpdfファイルに変換するのに困ってんだろ。

1016 :名無し生涯学習:2018/05/11(金) 15:37:48.64 ID:oBCg9JYY0.net
岸根君は手書き好きだね、何の意味があるのか

1017 :名無し生涯学習:2018/05/11(金) 16:47:22.92 ID:EDroqeEjM.net
>>1006
今どきpdf書類の作り方でもないだろ。
保存ファイルの種類でPDFを選ぶだけだろ

1018 :名無し生涯学習:2018/05/11(金) 16:52:34.48 ID:EDroqeEjM.net
最近の機種OSだと追加アプリなしで適当にペンで書き込めるのね。
最近、気が付いたw

1019 :名無し生涯学習:2018/05/11(金) 17:13:16.57 ID:xeGuWNLJ0.net
>>1017
個人的にはパソコン教室自体不要だと思うよ
でも必要な人もいるんでしょ

1020 :名無し生涯学習:2018/05/11(金) 17:13:46.63 ID:kqVdGIzo0.net
話は変わるが、自民党は国立大学を縮小したいという考えのようだ。

賛否両論あろうが、公費を最小限にして、コンパクトに有意義に学習ができる環境って、
通信制大学なんかそうだよね。

もちろん、今のままの放送大学じゃ中途半端だけど、学生コミュや教授との直のコミュを可能にしていけば、
そのうち、通信制が主流になるかも。

仕事も、デスワなら在宅勤務がデフォになるかも。

自民党はそこを見越しているんだろうな(?)

1021 :名無し生涯学習:2018/05/11(金) 17:14:19.24 ID:xeGuWNLJ0.net
それを言い出すと放送大学自体(ry

1022 :名無し生涯学習:2018/05/11(金) 17:23:16.18 ID:xeGuWNLJ0.net
>>1020
http://agora-web.jp/archives/2024578.html

1023 :名無し生涯学習:2018/05/11(金) 18:43:07.94 ID:HEsAcT1G0.net
>>1010
そうなのか、せっかくコースも変えてやる気満々だったのに、せめて無名大の情報学部よりは上と思いたい

1024 :名無し生涯学習:2018/05/11(金) 18:48:53.82 ID:h88YhvZ9r.net
久々ひのやカレー喰ったし…糞メモリーでも買い行くか糞面倒臭えけど…
糞ドンキか糞ビック辺りで…

1025 :名無し生涯学習:2018/05/11(金) 18:53:46.06 ID:h88YhvZ9r.net
その前に糞うんこでも出すか2日振りにブリブリに…
デパートでリッチに…立地なリッチの…個室占拠して大開放大放出するか…

1026 :名無し生涯学習:2018/05/11(金) 19:31:22.63 ID:3e63pEe50.net
>>1016
斜面や矢印を図示させるんだよ。
手書きじゃないと難しいぞ。

1027 :名無し生涯学習:2018/05/11(金) 19:31:47.16 ID:h88YhvZ9r.net
っていうかスマホがあんじゃん!
糞メモリー余っとるのに余分に物買う意味無いよな…?
スマホブッ刺すんじゃあかんのか?退場か?退学か?

1028 :名無し生涯学習:2018/05/11(金) 19:36:02.41 ID:3e63pEe50.net
>>1020
座学系はそれでいいだろうけど、化学実験なんかどうするんだか。
電気の実験も、10000Vでの放電とか、磁気ヒステリシスとか、そういう実験を自宅でやる訳にいかないしな。

1029 :名無し生涯学習:2018/05/11(金) 19:41:40.86 ID:3e63pEe50.net
>>1027
A4の裏表だから、画像データだとかなり容量食うぞ。
送信するには、データサイズの制限がある。
データサイズを小さくすれば画像は荒くなるから、ピンボケで読めないって言われるかも。
決められたようにするのが無難かな。

1030 :名無し生涯学習:2018/05/11(金) 19:50:54.17 ID:h88YhvZ9r.net
止め止め馬鹿馬鹿しい…
探せばどこかにUSBメモリもSDアダプタもあるのに…
そんなしょっちゅう買ってられっか傘じゃあるまいし…

1031 :名無し生涯学習:2018/05/11(金) 19:53:50.13 ID:h88YhvZ9r.net
危うく騙されて金ドブするとこやったわ…
しっかしなんて時代錯誤な…

1032 :名無し生涯学習:2018/05/11(金) 20:06:18.54 ID:3WJjBhtYd.net
>>1031
多分パソコンから自分の学校アカウントのgmailにアクセスできるから

その画面からgoogle drive呼び出せば
そこに保存しておける

1033 :名無し生涯学習:2018/05/11(金) 20:08:13.22 ID:h88YhvZ9r.net
そんなアホみたいに細かいデバイスちょこちょこちょこちょこ買うたかてすぐ無くすねん!絶対に!金ドブの極み!掃き溜め人生の!底辺の思想やねん!
スマホは絶対無くさんねん!命やから!
スマホを無くすときは死ぬときやから!

総レス数 1049
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200