2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2018年4月開学】東京通信大学Part.2

1 :名無し生涯学習:2018/04/13(金) 17:33:05.54 ID:9tycNRH8.net
公式サイト https://www.internet.ac.jp/

前スレ
【2018年4月開学】東京通信大学Part.1 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1504958052/

東京通信大学

・学部 学科
 情報マネジメント学部情報マネジメント学科
 人間福祉学部 人間福祉学科
・キャンパス
 東京 新宿駅前キャンパス(総合校舎コクーンタワー)
 大阪 大阪駅前サテライトキャンパス (大阪モード学園・HAL大阪 総合校舎)
 名古屋 名古屋駅前サテライトキャンパス (総合校舎スパイラルタワーズ)

設置者 学校法人 日本教育財団(旧学校法人モード学園)

2 :名無し生涯学習:2018/04/13(金) 20:25:08.68 ID:GBQ6OUvk0.net
早送りで授業みると受講したことにならないってマジ!?
動画早送りツールで効率よく見ようと思ったのになぁ
1.5倍、2.0倍くらいなら聞き取れるし授業理解できるから早送り機能は公式でサポートしてほしいよホントに

3 :名無し生涯学習:2018/04/13(金) 23:18:06.12 ID:NaQwWWYw0.net
ペースあげないと一単位取得するの厳しくない?8コマ(1コマ15分)+小テストの単位認定試験で一単位貰えると思ってたけど、受講内容みたら第8回(15×4×8)までやってから、小テストをして単位認定試験なのかね…残業とかあったらとてもじゃないけど間に合わないな

4 :名無し生涯学習:2018/04/14(土) 06:38:19.01 ID:ngNYxKCF0.net
1学期に15科目16単位選択した俺は残業できないから
仕事の集中力まで上がった。壊れるかもしれない

5 :名無し生涯学習:2018/04/14(土) 14:59:54.03 ID:tTJ/A/HY0.net
基礎英語Aで小テストのあとに「自己紹介をしてみよう」というのが見えるんだがこれ単位取るのに関係あるの?ないの?

6 :名無し生涯学習:2018/04/14(土) 16:02:28.48 ID:MIWvDnv2p.net
公式で早送り付いてないのは駄目な気がする。
ドットインストールで1.2倍速とか理解できる速さで調整でて便利。

ちんたら聞いてるぐらいなら、テキストを黙々と読んだ方が早いし。

7 :名無し生涯学習:2018/04/14(土) 16:16:47.56 ID:LFNajQIz0.net
通学制の大学の講義は早送り機能なんて無いんだから我慢しよう

8 :名無し生涯学習:2018/04/14(土) 18:43:48.50 ID:7zcA/kq10.net
ちなみに中央大学通信のメディア授業は、
最初は等速で一巡して視聴しないといけない。
二巡目からは倍速再生が可能になる。

9 :名無し生涯学習:2018/04/14(土) 23:51:15.65 ID:7o8xhuN/0.net
一学期開始から4日目の今日、登録した10科目全て「第一回」の履修が済みました。
小テストは全て満点。第二回〜第八回の配信が待てません。
最初だからこのモチベーションが持ててるけど、これを4年間続けられる自信はない。
だからこそ、配信期間を制限してほしくなかった。
最初の8時間で1単元とってしまうことができれば、もっと楽しく効率的に勉強できるのに。

10 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 00:35:36.11 ID:R7iCmiAip.net
>>9
素晴らしいですね
ちなみに勉強方法はなにかノートをとったりしましたか?

11 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 01:06:35.00 ID:y6Zj7oby0.net
>>10
ノートは全くとっていません。
池上彰さんの番組を見てるのと同じ感覚でぼんやり見てるだけ。
小テストは各講義の配布資料(PDFになったPPT資料)を見て解きます。
それでわからない問題はGoogle先生に聞くことも。
「現代社会論」だけはそれでも無理で、PCで講義を見直しながらスマホで回答していく方式をとったよ。

12 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 01:36:36.38 ID:R7iCmiAip.net
>>11
答えてくれてありがとございました
現代社会論は苦戦しました小テスト3回受けてやっとでした
見ながら解いていく方法もあったんですね
今後の参考にします

13 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 01:44:31.22 ID:y6Zj7oby0.net
学術研究の本質 第一回「大学と学問」
第一講 16分43秒
第二講 10分19秒
第三講 19分49秒
第四講 17分46秒
合計1時間4分37秒

経済学入門 第一回「経済の意味と経済活動」
第一講 27分55秒
第二講 07分27秒
第三講 13分26秒
第四講 13分55秒
合計1時間2分43秒

現代社会論 第一回「現代社会におけるまちづくりの必要性」
第一講 20分50秒
第二講 15分51秒
第三講 18分53秒
第四講 13分50秒
合計1時間9分24秒

15分に調整しようという意思が全く見られず、プロ意識が欠如している。
どの講義も15分に調整しようと思えば簡単にできる内容。
おれが教授だったら15分±5秒を確実に狙っていくのに。

14 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 02:28:35.57 ID:twDiUqRE0.net
あ、動画見ながらテスト受けてもいいのね。
なんか損してた

15 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 10:27:39.69 ID:lxrwlslGp.net
結構小テスト満点取るまで頑張ってる人多いのかな。
時間無いから7点8点くらいで次行ってるわ。

16 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 11:37:17.60 ID:HQUK6JSa0.net
>>9
先送りするという後ろ向きな理由じゃなくて
一科目ずつ集中して受講したいってのはあるな
お預けやら遅刻の制度は出願前に知らせるべき事項だわ

17 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 11:40:02.40 ID:HQUK6JSa0.net
>>11
現代社会論は
・パワポ薄い
・早口
なので比較的手強い感じだね

18 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 17:09:11.89 ID:TF6kdRtk0.net
iPhoneで再生してる時に他のタブに移ると最初からやり直しなの勘弁してくれ
スクショ撮りたかっただけなのに操作の凡ミス一個でまた20分も同じ事やらなきゃいけないの辛すぎる。せめて停止機能だけにしろよ

19 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 17:25:09.53 ID:WpQaeR2b0.net
頑張るぞ−−ー。

20 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 17:47:51.22 ID:/vUjHmpr0.net
学生証届いたわぁ
大学生になったって実感するね(^ω^)

21 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 18:11:05.94 ID:A8tQ9egL0.net
ウンコしながらスマホで授業を受けた者なんだが顔に力が入っていて顔認証でエラーが起きてそうで心配なんだけど大丈夫?

22 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 20:15:21.86 ID:I+VR8/ekp.net
>>7
機能的に問題なく改善できる上にデメリットが無いはずなのに
前例が無いから我慢するという主張は解せない。

はっきり言って無駄な我慢としか思えないが、何か意味があって言ってるのか気になる。

23 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 22:34:10.79 ID:y6Zj7oby0.net
現代社会論はパワポ薄いこともあるが、最大の問題点は髪型がひどすぎる事。
インパクト強すぎて講義に集中できない。

24 :名無し生涯学習:2018/04/16(月) 03:32:57.41 ID:F0zhPZVM0.net
学問の自由を否定し、違法な天下り、渡り、アカハラを容認する放送大学執行部
総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)

石野利和(いしのとしかず) 文部科学省出身  → 天下りの理事、後に筑波にわたる
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた元凶
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)
來生と宮本は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた元凶
來生新 学長   ← 放送法の解釈を歪曲したが総務省と法学者に完全否定されても独善的に権力を行使したやつ
宮本みち子副学長 ← 騒ぎ出した元凶 (「問題は事前に複数の専任教員による校正を受けたが、特に指摘はなかった。」のに騒ぎ出した)
岡部洋一 ← 学問の自由を否定する來生の異常な解釈を承認したやつ
凸先
岡部のツイッター
https://twitter.com/__obake
okabe@ou.ac.jp(公開メアド)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

25 :名無し生涯学習:2018/04/16(月) 19:24:32.69 ID:v4zM+raSa.net
英語の学費納入って2期以降のも18日までなのかな?
トップにある通知を見たけどわからなかった

26 :名無し生涯学習:2018/04/16(月) 19:26:10.95 ID:93UJqL6D0.net
学生証いやに安っぽいな。
偽物と思われないかしら

27 :名無し生涯学習:2018/04/16(月) 20:49:16.11 ID:A22LELQe0.net
>>26
俺もそう思った笑
紙でできてるように見える。水に濡らしてしまったらなんか問題おきそう

28 :名無し生涯学習:2018/04/16(月) 21:09:09.57 ID:RBHBSjZ70.net
願書の写真は学生証に使わない主義か

29 :名無し生涯学習:2018/04/17(火) 12:56:55.23 ID:Yl69/pPP0.net
新宿の大学の図書室もう使った人いる?
どうだった?

30 :名無し生涯学習:2018/04/17(火) 22:15:28.23 ID:Gbnf/TWy0.net
数学入門Tがカオス

31 :名無し生涯学習:2018/04/18(水) 00:39:30.33 ID:O42bEjWa0.net
平日1日1科目、土日2科目の計10科目やりきった!
最初の一週間だからなんとかって感じだけどこれから続くかはわからん

32 :名無し生涯学習:2018/04/18(水) 07:54:44.07 ID:dTslxX1C0.net
>>25
教材費は
<英語科目:年間2,100円>
とあるよ。年間だから2期以降とか払う必要なしだね。

33 :名無し生涯学習:2018/04/18(水) 07:57:34.37 ID:dTslxX1C0.net
>>31
おれも同じく。
せめて1期だけはこの調子で順調に進めていきたいね。お互い頑張ろう。

34 :名無し生涯学習:2018/04/18(水) 08:06:52.74 ID:W9cA+9FC0.net
通信は何処卒業しても同じって言う奴居るけど
難関大学の通信卒業してる人は大手企業受かってるよ

東京通信は言い方悪いが、採用されるのは難しいだろう

35 :名無し生涯学習:2018/04/18(水) 08:27:27.01 ID:W9cA+9FC0.net
無職→難関大学の通信卒→大手企業に採用される
無職→東京通信大学卒→せいぜい介護かITドカタ止まり(大手は相手にされず)

これが現実でしょう

36 :名無し生涯学習:2018/04/18(水) 10:31:19.07 ID:aKAhnCpeM.net
小テストの内容って講義聞いてれば大丈夫なレベル?
入学しようか迷ってるんだけどもう何年も勉学から離れてるし不安なんだが

37 :名無し生涯学習:2018/04/18(水) 12:30:57.96 ID:Qfw041mx0.net
>>34 >>35
こういうネガティブなやつってどこにでもいるよな〜かわいそう。大企業に就職しないと人生負けみたいな考えは古いぜおっさん
電通の事件とか知らないの?
大企業に入って幸せならそれはお前にあってるってだけで人生の価値観は100人いたら100通りあるんだぜ?
俺は就職したいと考えた場合、中小企業と大企業選べるなら中小企業に入りたい派だ。それは何故か、自分らしく生きたいからだ。
大企業の友人は早くやめたいやめたいと言い、小規模の会社にいる友人は「仕事でこんなことがあってさ~」なんて明るく話す。
俺は大企業の友人に聞いた。「何がそんなに辛いんだ?」と。その友人は、こう答えた「自分は大きい機械の歯車の1つになっているようだ」と。
巨大な組織故の悩みがあるんだと感じた。
俺はその話を聞いた時、人として楽しい人生を過ごすには、自分らしく生きること一番大切だと本当に思ったよ。

そもそもこの大学に入って大企業に就職しようとしてる人は稀なんじゃないか?
大学の目的は自分自身のスキルや知恵を高めることにあるんだと思うよ
大学名と大企業しか考えてない君みたいな浅い人間は、この学校で勉強したい内容もないんだろうし、とりあえず東大を目指し東大を出ればいいじゃない?
この大学のスレで挙げる話ではない。わかったかな?

38 :名無し生涯学習:2018/04/18(水) 13:30:05.28 ID:sitaiBTrd.net
>>36
苦手分野は講義聞いただけだと小テスト難しいと思う
だけど講義に使われたパワーポイントを見ながら&講義の動画見ながら小テスト受けれるから大丈夫

39 :名無し生涯学習:2018/04/18(水) 14:22:29.57 ID:4DKaHg4vr.net
大学名どうこうじゃなく中退とかで働いて現実知ってとりあえず大卒資格ほしいって人が多いんじゃない?

40 :名無し生涯学習:2018/04/18(水) 17:18:55.49 ID:TI8RxgV30.net
講義中ってどんな姿勢でモニター前にいる?
カメラで撮られてる気配がなくてイマイチ緊張感なくノートとってるんだけど。

41 :名無し生涯学習:2018/04/18(水) 18:40:00.38 ID:PjGDoT/Qa.net
>>32
ありがとう
納入期限あるのに振込先とかわからなかったから不安だったんだよね

42 :名無し生涯学習:2018/04/18(水) 20:31:36.03 ID:vLTRZQjl0.net
>>37
いつもの人ですよ
またBBTだのサイバー大学だの訳のわからない大学名を言い始めますよ

43 :名無し生涯学習:2018/04/18(水) 20:40:06.06 ID:fB/KV9H80.net
>>30
ほんとだ。第一回の4講酷いね。
こんなの訂正記入する暇があったら部分的にでも録り直せばいいのに。

44 :名無し生涯学習:2018/04/18(水) 20:53:07.12 ID:DOyZiH6f0.net
通信高校卒なんだけどその感覚で入学してもいけるんだろうか  月1.2回スクーリングして授業の内容そのまんまのレポート提出してあとテストって感じだったんだが・・・甘いか?

45 :名無し生涯学習:2018/04/18(水) 22:39:58.73 ID:dTslxX1C0.net
>>30
>>43
意味わからなかったが、今見てみたら確かにカオスだった。
おもろい。

46 :名無し生涯学習:2018/04/18(水) 22:43:38.17 ID:dTslxX1C0.net
さて、第二回・第三回が始まったね。
沢山受講できるからいろいろ検証してみた。

動画再生を途中で停止、次に再開するとき停止した箇所から見ることができる。(レジューム機能あり)
再生途中で通信が途切れたりブラウザが落ちたりした場合も、同じく途切れた箇所から再生可能。(状況によりできない場合もある)
どこまで再生したかは、ローカルではなくサーバ側に記録されている。
キャッシュやCookieを削除しても問題なし。

動画を最後まで再生しなくても、数十秒前で再生完了したことになっている。
(数十秒手前で停止しても、受講完了のチェックがつく)
キャッシュ完了が受講完了なのかもしれないが未確認。

ブラウザで複数のタブを開き、複数の講義を同時に再生することが可能。
複数の端末で同時ログインして複数の講義を同時に再生することが可能。

WEBカメラ未搭載のPCで再生しても、再生はできるし受講自体は完了する。小テストも同じ。
単位認定時にはじかれるか否かは不明。

ここに書くなよっていう内容もあるけど、この程度は運営側もすぐに気付いて必要なら対策するだろ。

47 :名無し生涯学習:2018/04/18(水) 22:48:15.94 ID:dTslxX1C0.net
>>44
その感覚でまったく問題ないよ。甘くない。
むしろそのやり方に慣れてる君のほうが向いてる。
不安があるなら、科目等履修生でお試しで入学してみてイケそうなら正科生になるっている手もあるよ。

48 :名無し生涯学習:2018/04/18(水) 23:10:45.17 ID:LLoDNaY8p.net
各授業の参考資料のpdfの印刷の仕方がわからないのですが同じ環境でわかるかた教えてください
iPhoneでエアープリンタ使用

49 :名無し生涯学習:2018/04/19(木) 00:03:07.63 ID:+0e/OyyS0.net
検証の追加

どこまで再生したかの記録は、「ダウンロードした動画」と「オンライン上の動画」でシームレス。
いずれで再生しても、他方に反映される。
(オフラインで再生した場合は当然この限りではない)

アンドロイド端末からブラウザでアクセスしようとするとアプリ起動に促されるが、Chromeの機能「PC版サイト」にチェックを入れてアクセスすると、ブラウザで受講することができる。
アプリインストールできない人でも受講可能。カメラも正しく稼働する。

50 :名無し生涯学習:2018/04/19(木) 00:15:26.35 ID:jURUXzftM.net
数学入門いきなりレベル上がり過ぎて1時間かけても6問しか正解出来なかった

51 :名無し生涯学習:2018/04/19(木) 06:18:13.24 ID:sZ0mFBLo0.net
>>50
そんな難しいのか.....何年も勉強から離れてる俺無理じゃね?
基礎知識無いに等しい

52 :名無し生涯学習:2018/04/19(木) 11:12:56.08 ID:TNnZ6v070.net
アプリで見たのにチェックつかないとかふざけんなっ

53 :名無し生涯学習:2018/04/19(木) 11:36:55.21 ID:YhsnmBcoa.net
>>52
アプリ落として立ちあげるとチェックついてることもあるよ
自分も何回もやらされてイラついてる

54 :名無し生涯学習:2018/04/19(木) 12:30:16.64 ID:TNnZ6v070.net
>>53
再起動してもダメだった…仕方ないからもう一回見たよ どうにかならんかねぇ

55 :名無し生涯学習:2018/04/19(木) 18:38:02.43 ID:i8NIgjca0.net
学生証、なんかすごくベタベタになってきてるんだけど僕だけ?

56 :名無し生涯学習:2018/04/19(木) 20:51:46.82 ID:+0e/OyyS0.net
>>50
数学入門マジ難しい。おれ頑張って9点とったけど、10点目指す気になれない。

>>51
でも心配すんな。数学は必修科目じゃない。こんなの履修しなくて別の科目にすればいいんだ。
他の科目は簡単だよ。
今のところ、英語と数学だけが高い基礎学力必要。

57 :名無し生涯学習:2018/04/19(木) 22:13:02.04 ID:a2hqJCCK0.net
みんな何学部の何学科なの?
俺はちなみに情報学部のシステム科

総レス数 1016
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200