2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2018年4月開学】東京通信大学Part.2

1 :名無し生涯学習:2018/04/13(金) 17:33:05.54 ID:9tycNRH8.net
公式サイト https://www.internet.ac.jp/

前スレ
【2018年4月開学】東京通信大学Part.1 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1504958052/

東京通信大学

・学部 学科
 情報マネジメント学部情報マネジメント学科
 人間福祉学部 人間福祉学科
・キャンパス
 東京 新宿駅前キャンパス(総合校舎コクーンタワー)
 大阪 大阪駅前サテライトキャンパス (大阪モード学園・HAL大阪 総合校舎)
 名古屋 名古屋駅前サテライトキャンパス (総合校舎スパイラルタワーズ)

設置者 学校法人 日本教育財団(旧学校法人モード学園)

438 :名無し生涯学習:2018/05/21(月) 04:03:39.48 ID:A73cL/g8a.net
科目等履修生で学期一つにつき3単位とか少なく履修登録するのっておかしいかな?
2学期と3学期は仕事大変そうだから勉強に時間避けなそうなのよね

439 :名無し生涯学習:2018/05/21(月) 12:14:13.17 ID:TysTbAPKM.net
C入門でググって1番上のサイトわかりやすいと思うけど

440 :名無し生涯学習:2018/05/21(月) 15:12:04.35 ID:zqdCTw3+0.net
>>438
何がしたいかによって回答かわってくるが、履修する科目の勉強がしたいんなら
ありだと思う。

441 :名無し生涯学習:2018/05/21(月) 20:07:55.47 ID:mlA2M1Fq0.net
>>437
最初の方だけは講義に出てくるプログラムのコピペでも合格出来るのはある。
他は講義に出てくるプログラムをベースに手直しを加えるだけで合格出来る。
だけどほんの少しチラっと紹介しただけの式を使わないといけなかったりするから
プログラミング内容は初級でも、教え方は到底初心者向けとは言えないと思う。
ちなみに俺は7−1を100回以上提出して合格したよ。
コンパイルエラーはエラーメッセージをググると解説してるサイトが出てきたりするから分かりやすくなるよ。
一緒に頑張ろうぜ

442 :名無し生涯学習:2018/05/22(火) 19:26:42.22 ID:AL++aorUa.net
試験の注意事項きてたけど、キャンパスで配布資料が見れなくなるだけで、印刷した資料を見ながら試験受けるのはOKなんだろうか

443 :名無し生涯学習:2018/05/22(火) 23:00:07.50 ID:RRE2ACV+0.net
ダウンロードしてファイリングしてれば問題ないと思う

444 :名無し生涯学習:2018/05/23(水) 13:26:45.82 ID:OozfB8sf0.net
休みの日に限ってメンテつらすぎる

445 :名無し生涯学習:2018/05/24(木) 10:05:12.68 ID:+waCdV0X0.net
まだ授業1つも提出してないんだけど、今学期は試験受ける条件満たすこと出来なくなったのかな? 通信なのに遅刻とか欠席とかよくわからないよ。

446 :名無し生涯学習:2018/05/24(木) 12:42:40.32 ID:wP8dP4oFa.net
数学入門難しい。
ついていけない・・・

447 :名無し生涯学習:2018/05/24(木) 13:11:46.14 ID:u2RB4wrhM.net
8回のまとめで四則演算で出来る範囲だから簡単でしょとか言われて理解の壁を感じたわ
今は高校の復習だけど新しい内容も教科書ベタ読みだったら嫌だな

448 :名無し生涯学習:2018/05/24(木) 19:22:22.94 ID:jMpZP3RBa.net
おで四則演算という言葉を最近知ったよ
おつむが弱いことがコンプレックスなので(馬鹿すぎて逆に馬鹿にされないレベル)それを少しでも乗り越えるために頑張ってるよ
あなたより下はいるので一緒に頑張りましょう

449 :名無し生涯学習:2018/05/24(木) 23:05:29.87 ID:axUfEwKma.net
四則って
大学生レベルじゃない
おまいら
もう、ヤメロヨ
大学の意味わからないダロ
小話世代の高卒以下のクズどもが

450 :名無し生涯学習:2018/05/24(木) 23:11:16.87 ID:ii3wEXYk0.net
>>449
自己紹介乙

451 :名無し生涯学習:2018/05/25(金) 00:07:52.39 ID:DwdaBJsr0.net
結局、最後まで教師の言ってること理解できないままプログラミング終わらせてしまった。

単位取れる気はしないけど、宿題くらいはちゃんと提出しよう

452 :名無し生涯学習:2018/05/25(金) 12:20:52.28 ID:t4dWA6PNp.net
どの科目でもそうだけど、いちいち全部理解してやろうとしたら時間がいくらあっても足りない。
受講期間が短すぎて腹たつ。

多少理解できてなくてもとにかく講義と課題は遅刻せずにこなしてる感じになってる。

453 :名無し生涯学習:2018/05/25(金) 18:29:44.82 ID:GQj7ObQq0.net
そういった感じの不満は、入学を検討している側からすると役に立つ
隙間時間でと言ってる割には期間限定なんだな

454 :名無し生涯学習:2018/05/25(金) 20:15:52.76 ID:ugwLgYJD0.net
井出訓(放送大学) ← 日大批判を政権批判にもっていこうと工作する左翼 政治利用すんな!!!!

国民を守ることの出来ない国、学生を守ることの出来ない大学、同じ構図。
https://twitter.com/side55mode/status/999192529743441920
山口二郎のリツイ
日大が考える危機管理のやり方は、安倍政権から学んでいるのだろう。いかに言質を与えず、ごまかし、責任を免れるか。安倍首相の下でものすごいノウハウが蓄積された

twitter
https://twitter.com/side55mode
NPO活動の連絡先
info@dfc.or.jp
youtube
https://www.youtube.com/channel/UClamRSv15X1nuuDk3PSOYIw?view_as=subscribe
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

455 :名無し生涯学習:2018/05/25(金) 20:18:18.19 ID:ugwLgYJD0.net
井出訓の経歴
看護学博士 ⇒ PhDもっていないのに博士号をもってるように書いてるクズ

暴言
叩けば誰でもホコリはでるもの。それを、誰にどんな影響が及ぶかも考えずに興味本位でほじくり返し、鬼の首を獲ったかの様にドヤ顔で吹聴する姿勢は、ただただ下品でしかない。
読んでいてムカつく論文。あまりに当事者を蔑視した研究スタンスじゃないのか。
「至急」とかいうメールに、ばたばたとしている中で添付ファイルを読む時間をつくり、コメントして返信したのにもかかわらず、受け取ったとかの返事も何もない。お前の名前は覚えたからな。

悪口陰口嫌がらせ、全部暇人のやる事だから気にすんな。
プライベートも仕事も絶好調で超ハッピーな人がわざわざ他人の事チェックしてケチつけねーだろ?
自分がうまくいってなくて不幸で暇な奴が悪口陰口嫌がらせなんてするんだよ。
「おう暇人!お疲れ!」って思っときゃいい。相手しても損するだけだ。

twitter
https://twitter.com/side55mode
NPO活動の連絡先
info@dfc.or.jp
youtube
https://www.youtube.com/channel/UClamRSv15X1nuuDk3PSOYIws=subscriber

456 :名無し生涯学習:2018/05/25(金) 22:49:34.85 ID:5N2Oig0s0.net
>>451
3学期で履修する予定なんですが、プログラムの提出はコンパイルしたものてすか?
コンパイラのインストールが必要なら、どのコンパイラか教えてほしいです

457 :sage:2018/05/26(土) 00:33:11.76 ID:XwRXEouu0.net
>>456
提出物はコンパイルしたものではありますが、インストールは不要です。自分で組み立てたプログラムを採点して貰える場所が同ページにありますのでそう言った意味では手軽にできると思います。

宿題は授業内容+αとちょっと応用が混ざります。一つのミスを直したり、そもそも授業理解するのに大層時間が必要だと思うので個人的にはこれを履修するならあまり他の教科を増やすのは進めないですね。

初心者でしたが、自力で一つの宿題を100点取る頃には他の教科が1回分は時間費やしました。それが20回分ありますので…

458 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 01:59:07.72 ID:PsuQeFJo0.net
>>448
おもろいヤツ。
自分を馬鹿だと言える人間が本当にかしこい人間なんだよな。

459 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 02:32:35.49 ID:lTExdoqB0.net
井出訓(放送大学)はナルシストのようにどや顔してるが、ガチャピンに似ている
ムスメと顔を変えると長友になることが判明。  
https://twitter.com/side55mode/status/782908798658748417

460 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 05:33:15.15 ID:8z3U9T230.net
>>453
期間決めてるのも、期限ないとやらないだろっていう大学側の考え方ぽいだよね。
なんとか課題をこなせてるかぎり卒業させてやるっていうのが見える気がするんだが
希望あれば後の方のカギは全部開けれる仕様にしてほしい。時間ある時にまとめてやるから
今日明日で、8単位各1講分での今期のノルマ達成だが、これまでの休みが全てつぶれてるし、4年間もたないかも

461 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 21:44:30.00 ID:hA/OvQUR0.net
一定のペースでやってほしいんだろうな

462 :名無し生涯学習:2018/05/27(日) 01:11:11.39 ID:ifcdUmLO0.net
>>457
そうなんですね。ありがとうございます。
難しいという評判は聞いているので、3学期の履修に向けて初心者用のC言語参考書でも買って勉強します

463 :名無し生涯学習:2018/05/27(日) 23:21:29.87 ID:dDblmLY60.net
プログラミングって演習出さなくても試験受けられるんですか?

464 :名無し生涯学習:2018/05/28(月) 01:52:11.25 ID:UREaG8Wd0.net
できないっぽい。
今期は諦めます。圧倒的に学習時間が足りなかったと思う。甘えかもだけど。
プログラミング取るなら履修科目を少なくして集中できるようにした方がいいね。
10回やって何が間違ってるのかわからないまま時間だけ過ぎてく演習に疲れたよ

465 :名無し生涯学習:2018/05/28(月) 07:42:26.51 ID:4LRsa9Vh0.net
やたらプログラミングで困ってるレスが多いけれど、それ以外は特に困難ではなくスムーズなの?
入学を検討してるけど、プログラミングは全く余裕なので、むしろ他で躓く要素が知りたい
教養レベルは無理矢理でも教授の思想に合わせないと単位取れないとか
数学や英語は長く離れてると地獄だとか

466 :名無し生涯学習:2018/05/28(月) 11:54:18.86 ID:1tgewYCRM.net
始まったばっかりなのにそんなに情報ないだろ

467 :名無し生涯学習:2018/05/28(月) 21:38:14.20 ID:w2qMymRi0.net
>>465
英語は発音までチェックされるから喋りなれてないと高得点が取れない

468 :名無し生涯学習:2018/05/28(月) 22:35:12.21 ID:7JL7C7w/0.net
高得点取ろうとするなら英語と数学は厳しい。得点低くても単位取れさえすれば良いなら、難なくいけるよ。
数学は必修じゃないから嫌なら取らなきゃいいし。

469 :名無し生涯学習:2018/05/28(月) 22:38:30.08 ID:7JL7C7w/0.net
それ以外の科目で難しいのは今のところ無い。面倒臭いのならあるけどね。

470 :名無し生涯学習:2018/05/29(火) 01:40:28.28 ID:r+hjJHIe0.net
この大学の教授に北朝鮮問題で有名な重村智計先生がいるな。

471 :名無し生涯学習:2018/05/29(火) 05:47:25.44 ID:R6uGHEcN0.net
単位認定試験難しいのかな…

472 :名無し生涯学習:2018/05/29(火) 16:34:23.52 ID:sEiZKqql0NIKU.net
いよいよ明日から初めての単位認定試験だね。
みんな準備できてるかな?
単位取得がスムーズか否か、他の大学と比較してどうなのかが本当にわかるのは明日以降だ。

473 :名無し生涯学習:2018/05/29(火) 17:26:32.30 ID:8DGccvTTaNIKU.net
問題の内容ではなく、小テストと似た問題構成なのかぐらいの情報共有はいいよね・・・?
あと資料見ながら解ける問題かどうかとか

474 :名無し生涯学習:2018/05/29(火) 17:28:04.67 ID:OFNhhUHcpNIKU.net
むしろ資料見ながら出来なきゃ詰むわ

475 :名無し生涯学習:2018/05/30(水) 01:28:54.48 ID:Ek6C49D4p.net
資料見ながら受けるよ
それに今回落としで別にいいやって気持ち
マイペースで学んでる

476 :名無し生涯学習:2018/05/30(水) 12:27:23.12 ID:XyARqUsSd.net
単位認定試験始まったな
英語は発音のテストもあるのかな

477 :名無し生涯学習:2018/05/30(水) 13:06:20.52 ID:wJVGh2Sa0.net
2教科受けてみた これは思ったより簡単かも

478 :名無し生涯学習:2018/05/30(水) 14:37:17.53 ID:jkD1lQbIM.net
最近入学考えてるんだけど英語が発音まで採点されるってほんと?
もしそうならテストってどうやって受けるんだろ、webカメラとか使って講師と喋るんかな?

479 :名無し生涯学習:2018/05/30(水) 18:50:53.27 ID:S9awrsVM0.net
>>478
英語の授業はマイク必須。
発音は色んなシチュエーションで会話している外人の映像が出てくるんだけど、
外人が喋った後に一時停止されて英語字幕が出るからそれを復唱するのを5パターンやる。
発音は自動判定で100点満点で点数が出て、その総合点によってA+とかの判定が出る。

480 :名無し生涯学習:2018/05/30(水) 19:13:21.44 ID:7kDI1gZE0.net
「学術研究の本質」の単位認定試験を受けた。
小テストと違い、試験後に点数は表示されない。
20問中19問は取れてると思う。
難しくはないが、参考資料だけではすべては解けない。
小テストと同じ問題もいくつか出題された。

481 :名無し生涯学習:2018/05/30(水) 19:39:39.87 ID:7kDI1gZE0.net
情報基礎Iの単位認定試験を受けた。
クソ簡単。参考資料もいらない。
中学生でも合格できる。

482 :名無し生涯学習:2018/05/30(水) 20:31:43.88 ID:3StrUvsL0.net
だから言ったろ。簡単に単位が取れると
授業も難しいと感じてる奴がGランクレベルなだけ
はっきり言ってサイバーの方が難易度は上

483 :名無し生涯学習:2018/05/30(水) 20:33:47.76 ID:7kDI1gZE0.net
基礎英語Aの単位認定試験を受けた。
普段英語で生活してるおれには簡単。そうでない人にはやや難しい。
小テストと同じ問題も一部あるが、後半は小テストにはなかったやや面倒な問題多し。

とはいえ長文読解というわけでもなく、受験英語に比べればものすごく簡単な問題。
高得点でなくても合格さえすればいいのであれば、皆なんとかイケるだろう。

484 :名無し生涯学習:2018/05/30(水) 21:00:30.19 ID:8u4nMD3B0.net
キャリアアップ
運動と健康Aを受けたよ
どちらも参考資料みながらほとんど解けた
ミニテストと同じ問題も多数あった

プレゼンテーションAは単位認定試験が無いんだな

485 :名無し生涯学習:2018/05/30(水) 21:20:12.56 ID:wJVGh2Sa0.net
ありがとうございます!参考になります

486 :名無し生涯学習:2018/05/30(水) 21:50:01.88 ID:7kDI1gZE0.net
経済学入門の単位取得試験を受けた。
簡単。講義を聞いていれば簡単に解ける問題ばかり。
講義を聞いていなくても、参考資料見れば全て解ける。

487 :名無し生涯学習:2018/05/30(水) 21:56:16.82 ID:7kDI1gZE0.net
あ、ほんとだ。プレゼンテーションAは試験ないね。
アンケートだけ回答したわ。

ここまで簡単であると予想できるものを先にすませた。
次はやっかいなヤツに手を出してみる。不合格に可能性大の科目だ・・・

488 :名無し生涯学習:2018/05/30(水) 22:04:22.70 ID:dDoro06E0.net
普段英語で生活してる人が、やや難しいって・・・
相当に不安感じるっすわw

俺がプログラミングについて語ったら似たようなレスになるんだろな
普段ずっと様々なプログラム言語触ってるから簡単だけど、俺が思う簡単と本気初心者の壁は相当だと思うし

うわぁ、英語恐いなぁ・・・
一応、技術文書は英語だから見てるけど、半分機械翻訳に頼る部分あるし
まず喋る事が全く無いし

489 :名無し生涯学習:2018/05/30(水) 22:08:17.76 ID:S9awrsVM0.net
俺、TOEIC570点だけど応用英語は別に難しくなかったよ

490 :名無し生涯学習:2018/05/30(水) 23:03:03.75 ID:7kDI1gZE0.net
地域経済とグローバリズムの単位認定試験を受けた。
やられたわ!!
参考資料ではほとんど解けないのがわかってたから、わからないところを動画で調べられるようにスマホのアプリ内に講義動画をダウンロードしておいたのだ。
ところが・・・
ネットに繋いでアプリを起動したとたんに、ダウンロードしていた動画がロックされて見られなくなってしまった。
回線切断しておくべきだった!!

結果、20問中4問について答がわからなかった。

この科目は意地が悪い。講義を聞いていないと解けないだけでなく、講義を聞いていてもサラッと聞き逃すような小さな一言を問題にしちゃうからタチが悪い。

ひっかけ問題もあったよ。
問題文がほとんど同じで、小テストでは漢字二文字で書けと問われた問題が、単位試験ではカタカナで書けって。
(意味は同じものが解答)
これはうっかり漢字で書いて間違う人出てくるな。気を付けろよ!

491 :名無し生涯学習:2018/05/30(水) 23:17:52.06 ID:7kDI1gZE0.net
>>488
いや、普段英語に馴染んでない人にはやや難しいって意味ね。

ここだけの話だけど、機械翻訳をうまく使いこなせてる人は簡単に解けるよ。ズルだけど。
※小テストと単位認定試験にスピーキングはないよ。択一問題だけ。

発音チェックは講義そのものの教材ソフト内で行われるだけ。
人間相手に話すのではなく、音声認識ソフトが採点してる。
こちらは何回でもトライできるから合格点数とれるまで繰り返せばいい。

よってキミの場合は心配しなくて大丈夫だよ。

492 :名無し生涯学習:2018/05/31(木) 01:21:33.01 ID:mLqh6uxz0.net
情報基礎くそ簡単だった

493 :名無し生涯学習:2018/05/31(木) 07:52:54.57 ID:xjyvtyU50.net
産能よりずっと簡単だと思う

494 :名無し生涯学習:2018/05/31(木) 20:53:33.28 ID:iMV9NT/e0.net
>>490
あの先生はノート必須

495 :名無し生涯学習:2018/05/31(木) 23:28:08.63 ID:P3nVoMC00.net
>>490
アンケートに思い切り意見書いておく本当にこの先生はイヤだ

496 :名無し生涯学習:2018/06/01(金) 06:23:24.08 ID:iAcWIMrNa.net
小テスト見られなくなってるのな・・・

497 :名無し生涯学習:2018/06/01(金) 07:01:35.71 ID:XUUnKsyvp.net
小テスト見られないから今回全部単位落としそうだわw
次から本気出す

498 :名無し生涯学習:2018/06/01(金) 10:10:33.19 ID:bBx8mElZp.net
小テスト見れるって言ってたのに嘘だったのな。

次回から小テストの結果キャプチャしないとだめだ。だるい。

499 :名無し生涯学習:2018/06/01(金) 21:19:31.56 ID:O/1bs79d0.net
先進技術と情報生体の人類学
あいかわらず参考資料が参考にならないな

500 :名無し生涯学習:2018/06/01(金) 23:03:53.39 ID:EmdKOgWz0.net
>>498
それ反則

501 :名無し生涯学習:2018/06/02(土) 02:23:06.05 ID:ApVJk5Lf0.net
小テストって受けるたびに違う問題出たよね?自分だけじゃないよね?
面倒でその後は1回しか受けなかったからたまたまなのかは不明
だれか教えてください

502 :名無し生涯学習:2018/06/02(土) 10:43:10.45 ID:GbZ0/uoL0.net
>>501
1、2問だけ変わってただけで、バリエーションはそんなになかったよ。

503 :名無し生涯学習:2018/06/02(土) 17:05:26.33 ID:mSJ0F5Nu0.net
>>501
13問〜15問くらい問題が作ってあって、その中からランダムに10問出題される感じ。

504 :名無し生涯学習:2018/06/02(土) 17:06:52.51 ID:mSJ0F5Nu0.net
>>499
ほう、よかった。おれその講義とる予定なし。

505 :名無し生涯学習:2018/06/02(土) 17:13:41.82 ID:jGHIV4/x0.net
いつでもノート取りながら講義を見れる訳じゃないから
資料が充実してる方が良いよね。
結局後から見直して理解が深まるってのもある。

506 :名無し生涯学習:2018/06/02(土) 19:21:55.76 ID:NT1mvUg4M.net
認定試験中は添付されていたpdf見てもいいのかな?

507 :名無し生涯学習:2018/06/03(日) 16:37:33.92 ID:XzsQFS690.net
>>506
参考資料のPDF見ても問題ないよ。
それだけで解けるように作られてる科目もあれば、それでは解けない科目もあるけどね。
おれは検索性を高めるために4講×8回ぶんの資料を1つのファイルに結合して使ってるよ。

508 :名無し生涯学習:2018/06/03(日) 16:38:21.67 ID:XzsQFS690.net
数学入門Iの単位認定試験を受けた。
撃沈した。難しすぎるわ。
20問中5問くらい間違ってると思う。

おれに言わせると、sin, cosやシグマだの二項定理だのなんて「入門」じゃねぇわと思うけど。
大学側としてはここは中学校じゃねぇんだよって言いたいだろうけどな。

といっても、おれは講義をかるく聞き流してるからダメなのであって、ちゃんと講義を理解して身に着けている人にとっては難しくない問題だよ。
しっかり時間をとって勉強する人には面白いと感じられる科目なのでそういう人にはお奨めだよ。
少ない労力で単位取りたい人にはお勧めできない。

509 :名無し生涯学習:2018/06/03(日) 20:07:10.09 ID:MSjAD3+y0.net
來生新の評判
「新学長は、法律学者としても、大学人としても、適格を欠くと考えます。」
「来生副学長には、授業であったことがありますが、私も好印象は持てませんでしたね。」
「私も面接授業受けましたが、印象良くないです。」
「新学長への学内関係者からのブーイング凄そう」
「来生新・新学長の間は、放送大学から学籍を抜きます。」
「来生ゼミの後は、カラオケで懇親会というセンスのなさ。」
https://ameblo.jp/mathstudy/entry-12237504315.html

510 :名無し生涯学習:2018/06/04(月) 16:46:50.46 ID:6jPSEOZ5a.net
>>507
ありがとう。俺もそうしてる

511 :名無し生涯学習:2018/06/04(月) 18:31:54.43 ID:c1o2JwEH0.net
単位認定試験を10科目終えたので情報のまとめ。

試験は小テストと同じ方式。10問が20問に増えただけ。
難易度も小テストと同じ。
ただし60分という時間制限があり、画面にカウントダウンが表示される。
60分を超えると自動的に終了。

小テストの問題と全く同じ問題もいくつか出題される。
参考資料で全て解ける科目もあるが、参考資料がまったく参考にならない科目もある。
小テストでは終了後すぐに得点が表示されるが、単位認定試験は表示されない。問題毎の正誤もわからない。
各科目の認定試験の後にアンケートが用意されている。(回答必須ではない)

512 :名無し生涯学習:2018/06/04(月) 19:06:03.05 ID:SQG3LX470.net
数学きつかった。高校時代サボってたツケが廻ってきたな。
徹夜でYouTubeで三角関数の道動画見てなんとか追いついた。

高校卒業してからだいぶ時間がたった爺にはツラいっす。

513 :名無し生涯学習:2018/06/04(月) 19:17:36.97 ID:nF9YCmfT0.net
ところでいつ単位認定試験の結果わかるんだろ

514 :名無し生涯学習:2018/06/04(月) 20:07:17.93 ID:5DLMF9qQa.net
お試しで科目履修生で入学。単位認定試験まで一通り体験したので、来学期からは別の通信大学に正科生として入学します。この講義内容とシステムで4年間は時間とお金の無駄!

515 :名無し生涯学習:2018/06/04(月) 20:35:03.64 ID:6jPSEOZ5a.net
確かになぁ。金掛かるけどサイバーの方がまだましだったかな。
あと対応が全てにおいて雑。

516 :名無し生涯学習:2018/06/04(月) 22:08:17.14 ID:ZplhoqWb0.net
大卒の資格が欲しいだけだから内容はどうでもいいかな。
他の大学に比べたら格段に安いわけだし

517 :名無し生涯学習:2018/06/04(月) 22:20:01.89 ID:jVTvcL2G0.net
>>514
6点

518 :名無し生涯学習:2018/06/05(火) 05:55:58.70 ID:cFhpngTC0.net
サイバーか東京通信かは人の価値観による
50万円のダイヤで満足する人も居れば、200万円のダイヤじゃないと嫌な人も居る
まあ、でも値段は正直だよな

519 :名無し生涯学習:2018/06/05(火) 11:36:36.24 ID:TQNiNRgk0.net
単位認定試験は今日までだぞ
受け忘れてる人はいないかー

520 :名無し生涯学習:2018/06/06(水) 20:17:54.25 ID:zGbDA2zw00606.net
暇だ

521 :名無し生涯学習:2018/06/06(水) 21:53:56.13 ID:0ukFQvsA00606.net
モチベ保てるの?

522 :名無し生涯学習:2018/06/06(水) 23:14:09.46 ID:znwaAVI/0.net
保てない。

523 :名無し生涯学習:2018/06/07(木) 00:40:45.46 ID:9sGOTKhXp.net
みんな詰め込みすぎな気がする
働いてる人が多いのに取り憑かれたように履修登録して

524 :名無し生涯学習:2018/06/07(木) 01:40:03.81 ID:MQU9VCRU0.net
通信大初めてで4年で卒業する気の人が多いんだろう

525 :名無し生涯学習:2018/06/07(木) 08:49:26.93 ID:nftreb/GM.net
動画纏めてリリースしてくれないかね。1単位集中して講義受けたい人も多いとおもうんだが。

526 :名無し生涯学習:2018/06/07(木) 13:24:54.27 ID:SdXcL/PUM.net
ダウンロードは一回分まとめてできるようにして欲しいな

527 :名無し生涯学習:2018/06/07(木) 13:44:12.96 ID:HFcpGmDA0.net
数学入門と数学応用を一緒に受講したんだよ。入門を先に終わらせてから応用をやろうと思ったのに1週間ずつでしか配信されないし、応用に関しては入門を全て終わらせてから受講させる前提の授業だったからな。こんなの一学期に選択肢しにいれるなよ

528 :名無し生涯学習:2018/06/07(木) 18:43:16.16 ID:SBLmOr5/0.net
>>523
難易度わからんので、とりあえず詰め込めるだけ突っ込んで、成績度外視で、場合によっては、捨てるつもりで単位だけどんどん
とれるものから取っていこうと思ってたんだが間違ってる?
というか、順番に鍵開くから追い立てられて、やってしまったんだけどw

529 :名無し生涯学習:2018/06/08(金) 09:33:08.89 ID:Qcu/M/yU0.net
通信のメリットって忙しい時にはペース落としたり、時間があるときにまとめて終わらせたりできる点だと思ってたけど、
期間限定で授業解放とか、1週間ごとに鍵解放って、一定のペースを維持しないといけないし、逆に授業においつけないわ。

530 :名無し生涯学習:2018/06/08(金) 15:27:30.37 ID:lIaHOrv/M.net
通信に4学期制は合わないよね。集金側としてはベストかも知れないけど

531 :名無し生涯学習:2018/06/08(金) 19:22:39.93 ID:9hTlZHAn0.net
>>529
俺も通信のメリットはそこだと思ってるんだが、どうやらココは違うようだな
情報処理系なので凄く興味があったのだけど、すでに業界にいるので繁忙期なんて休日死んでるし

大卒の学歴が欲しいだけなら放送大学のが良いのかなぁ
でもコッチのが魅力あるんだよなぁ

そりゃ完成度で言えば歴史ある放送大学が上なのは間違い無いけど
ココが今後の完成度をどう思ってるのかが興味ある
安いんだから合わせろよなら無理かもしれないし、社会人の味方ですってなら希望持てるし、なんだかんだで利益なんですよなら絶望しかない

532 :名無し生涯学習:2018/06/08(金) 19:54:01.51 ID:NvspXHu6p.net
今成績判定中だか知らないけど、この期間が学生にとって無駄すぎてむかつく。
時間有効活用させろよ。講義見せろ。

533 :名無し生涯学習:2018/06/08(金) 20:31:45.61 ID:x/F9xJg10.net
>>528
その手で一学期16単位やったが
連休が無かったら挫折してたわ

534 :名無し生涯学習:2018/06/08(金) 20:32:46.79 ID:hE/1GiG60.net
スクーリング経験しないって可哀想
いい思い出になったよ自分は

535 :名無し生涯学習:2018/06/08(金) 20:39:10.89 ID:x/F9xJg10.net
>>529
大きなメリハリは無理だね
入学前に知ってれば…

536 :名無し生涯学習:2018/06/08(金) 20:40:43.58 ID:x/F9xJg10.net
>>532
盆開けから10月まではもっと素敵な状態になるよ

537 :名無し生涯学習:2018/06/09(土) 11:11:01.69 ID:NQx13fhO0.net
>>536
何にも無いって事?
だとしたらモチベ保つの無理そう
ここに入学しながら放送大学の聴講生をやるってのは可能なのかな?
それならモチベ保てそう

総レス数 1016
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200