2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2018年4月開学】東京通信大学Part.2

662 :名無し生涯学習:2018/07/16(月) 17:47:46.92 ID:I6A2lEBDd.net
すまんな
データ通信制限かかった状態でもミニテスト受ける分には大丈夫な様子

663 :名無し生涯学習:2018/07/16(月) 20:59:48.34 ID://FlefCCa.net
明らかに1学期よりモチベが低い

664 :名無し生涯学習:2018/07/17(火) 11:47:29.11 ID:k6tGj7fP0.net
>>662
有意義な情報乙

665 :名無し生涯学習:2018/07/17(火) 13:52:13.58 ID:S7+hSU0A0.net
27歳で今さら興味出てるけどいろいろ不安だ 
働きながら通ってる人いますか?

666 :名無し生涯学習:2018/07/17(火) 17:36:43.24 ID:2dTemVwDp.net
ほとんどの人が働きながら通ってると思うよ。

667 :名無し生涯学習:2018/07/17(火) 22:26:00.75 ID:S7+hSU0A0.net
>>666
そうなんだ
もうずいぶん勉強なんてしてないから基礎知識もないしついていけるか不安
でも通学なしで卒業できるならすごい魅力だわ このまま黙って30迎えるより遥かにマシ

668 :名無し生涯学習:2018/07/18(水) 03:59:09.36 ID:/ozselnGp.net
27若いよ40代も50代もいる

669 :名無し生涯学習:2018/07/19(木) 20:06:10.69 ID:P745J1FQa.net
何か全然受講完了にならん、カメラ隠して音消してるからかね

670 :名無し生涯学習:2018/07/19(木) 23:24:14.79 ID:HQEaa+080.net
音消しは関係ない

671 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 08:54:00.00 ID:C5vQ8UQPp.net
どこでもいいから写しておいてはどうかな?

672 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 23:39:18.96 ID:h2V6b9qn0.net
疲れた。
受講と小テスト、やってもやってもなかなか進まない。
調子にのって履修数増やしすぎたのも悪いんだけど。
3学期〜4学期に初級プログラミング取る予定だから2学期に他の負担を増やしておいたんだ。
その結果まだ第五回を終わらせきれてない科目もいくつかある。
加えて8月半ばまで仕事がとても忙しい予定で、勉強どころじゃなくなってきた。

学期と学期の間の何もやらせてもらえない1.5ヶ月が恨めしい。
配信期間を短く限定するのやめてほしい。

入学検討してる人、講義の配信期間がクッソ短い事に留意して検討してね。

673 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 15:05:18.44 ID:QLgV4PLgM.net
働きながら安く手っ取り早く学士取るだけならここが一番かな?一年目の費用ってどんくらいかかるんだろ

674 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 20:21:40.86 ID:jx43Ytj90.net
>>673
一年目、正確には入学前に支払うんだけど、俺の場合は合計23万2440円だったよ。

選考料 \10,000
選考料納付事務手数料 \190
入学金 \20,000
初年度授業料 \180,000
学籍管理料 \20,000
事務手数料 \150
英語教材費 \2,100

675 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 21:24:06.95 ID:tymOnfEKa.net
やると分かるけど、各学期のスケジュールがきつい。
社会人は1学期5単位くらいに収めた方が無難。
10単位くらい取ると毎週末講義と小テストに追われて疲弊する。
いい加減動画講義は一斉に解放してくれ。オンライン大学に会ってないわ。

676 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 21:30:27.13 ID:/5l9kZbSd.net
工学の学士持ってるけどクソみたいな成績だからここに編入して成績をクリアリングして情報系院にロンダしたいんだけど社会人やりながらだと卒業まで何年かかるかな?

677 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 21:33:35.18 ID:wl3/1htT0.net
同感

678 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 22:32:27.31 ID:tymOnfEKa.net
>>676
ここはレス少ないので問い合わせた方が早いかも

679 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 09:03:05.51 ID:XsGZSGb+M.net
>>674
ありがとう参考になる
ちなみに卒業まではおおよそその金額×4て考えていいのかな?

680 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 10:44:30.61 ID:2gktvwyS0.net
HP見たほうが早いけど、スクーリング受けないなら
基本的に学費は4年間で70万かからないくらいだよ

681 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 20:44:13.40 ID:B8BirIFGd.net
>>680
社会人の場合最短より1.5倍は見込んでおいた方が良いぞ

682 :名無し生涯学習:2018/07/24(火) 11:28:56.43 ID:4hVUhheq0.net
>>679
いいや、1年目は少し高いけど以降は安く設定されてる。
2年目は20万円
3年目は10万円
4年目は10万円
4年間で62万円と謳われてる通り。これプラス手数料の数千円程度が必要なだけだよ。
資格をとるためスクーリングや実習に参加するならこれより10万円以上加算される。

683 :名無し生涯学習:2018/07/25(水) 00:17:52.38 ID:5gqCutCx0.net
入学式とか学生証は必ず現地に取りに行かないと行けないのでしょうか。
現地に行ける予定がなかなかないのですが……

684 :名無し生涯学習:2018/07/25(水) 08:15:31.97 ID:7/8dMrZkp.net
本人確認がてら1度だけ3分程度行かなければならない
自分はそうした
この後行く予定はなし

685 :名無し生涯学習:2018/07/25(水) 21:57:25.59 ID:E5hCKB5K0.net
物理的な登校は15秒だったな
もう行くことはない

686 :名無し生涯学習:2018/07/27(金) 08:34:09.36 ID:hyvuzO0NM.net
本人確認はマジでびっくりする。え!これだけ?って感じ。
他にもやり方あるだろうに

687 :名無し生涯学習:2018/07/30(月) 03:30:13.67 ID:pVqxgzff0.net
Yammar?の勧誘メッセージきた。

688 :名無し生涯学習:2018/07/31(火) 03:41:11.41 ID:AZ4Sj1jN0.net
このスレ福祉学部の書き込み少ないな

689 :名無し生涯学習:2018/08/01(水) 08:29:31.73 ID:BQjE4aJc0.net
>>3
社会人が4年で卒業はムリだな(-_-;)
いま、仕事の量、極限まで減らしてるしw

690 :名無し生涯学習:2018/08/01(水) 15:30:31.55 ID:BY3+oVrlM.net
ここの単位はいくつ取ればいいんですか?他の通信大学と同じく124単位ですか?

691 :名無し生涯学習:2018/08/04(土) 14:39:03.16 ID:L3F/EwlWp.net
逆に仕事とかしてないやつはわりと余裕だなこれ

692 :名無し生涯学習:2018/08/04(土) 14:56:32.63 ID:OoMhIfJE0.net
>>690
日本のすべての大学は124単位と決められいる。

693 :名無し生涯学習:2018/08/04(土) 21:15:01.02 ID:fgtYKLpJ0.net
引きこもれるなら124単位全部1年以内に終わるわ
縛りがあるから無駄に3年かかるけど

694 :名無し生涯学習:2018/08/06(月) 11:41:00.32 ID:AvZ3aJnm0.net
たっぷり教えてもらって得してるのに「広告詐欺」とか訳わからんwww

695 :名無し生涯学習:2018/08/06(月) 11:57:16.34 ID:AvZ3aJnm0.net
>694
自己レス。行儀悪い書き方してすまん。荒らすつもりも煽るつもりはない。
ただ通学制の大学で1コマ90分とか100分とかだから、それと同等の知識量を話してもらえるのは悪くないなと思って。
まあ勝手に特盛にされたカレーライスみたいなもので、迷惑だというのは理解する。

696 :名無し生涯学習:2018/08/07(火) 18:38:09.32 ID:NP8yE9BYd.net
>>692
うそつけ!
俺の通学してた大学は130単位だったぞ。いい加減なこと言うな!

697 :名無し生涯学習:2018/08/07(火) 19:48:21.79 ID:UmOyZV1g0.net
>696
法令上の最低限の単位だろうね。
大学設置基準
(卒業の要件)
第三十二条 卒業の要件は、大学に四年以上在学し、百二十四単位以上を修得することとする。

698 :名無し生涯学習:2018/08/07(火) 19:52:44.21 ID:suSjyY4a0.net
>>696
大学設置基準 第三十二条 卒業要件

699 :名無し生涯学習:2018/08/07(火) 22:16:21.23 ID:AWHzOpiW0.net
19春入学なら3年で卒業も有りだな

700 :名無し生涯学習:2018/08/08(水) 06:48:36.10 ID:lNwnu+TNM.net
ここは他の通信大学と比べると難しいですか?

内容と時間的に

社会人なんですが

701 :名無し生涯学習:2018/08/08(水) 08:58:03.04 ID:kEdvRxWd00808.net
簡単です

702 :名無し生涯学習:2018/08/08(水) 22:45:42.16 ID:XXmfmN840.net
コツコツ計画的にやれる人には楽な学校
無計画な人にはおすすめできない

703 :名無し生涯学習:2018/08/09(木) 14:49:56.72 ID:jdCokkvKM.net
すまん、単位認定試験って最低何点とれば合格なん?QAにも書いてないから困った

704 :名無し生涯学習:2018/08/09(木) 19:44:52.14 ID:XuyamoIT0.net
小テストとかの結果による

705 :名無し生涯学習:2018/08/09(木) 21:57:46.52 ID:jdCokkvKM.net
小テストは6〜10問正解が多いかな。
関係あるならもっと頑張りゃ良かった

706 :名無し生涯学習:2018/08/10(金) 12:49:17.67 ID:csBUpaHAM.net
つ、シラバス見て計算
小テスト単位なんとか半々の科目なら
小テスト満点コンプで20点だったかな

707 :名無し生涯学習:2018/08/10(金) 22:38:17.51 ID:qUWpFTl70.net
↑満点は100% 20点は20%正解が正しい

708 :名無し生涯学習:2018/08/10(金) 22:41:05.60 ID:S/0bmDPz0.net
新宿キャンパスの図書館行けば科目の参考図書借りられるのかな?

709 :名無し生涯学習:2018/08/16(木) 12:50:54.65 ID:/pLMQfLS0.net
2学期終わった
試験でズルするなよな
写り込み即不正認定だから

710 :名無し生涯学習:2018/08/16(木) 12:55:16.16 ID:XpbVyzAn0.net
カメラとマイク付属のパソコンでないと、英語教科が受講できず、夏の繁忙期に仕事が立て込んでるうちに、受講期間が終わってしまいました。
単位は早々に諦めたのですが、資料だけでも確認したいです。
英語の総合・応用・実践(全てB)、ダウンロード資料されてる方がいたら、見せていただけないでしょうか。勝手とは思いますが、もし可能であれば是非お願いします。

711 :名無し生涯学習:2018/08/17(金) 02:36:08.60 ID:EdITK1sXa.net
単位認定試験受けるときって他にタブとかブラウザ開いて調べもんしながら受験しても不正になるんかな?

712 :名無し生涯学習:2018/08/17(金) 07:03:44.52 ID:VSxQ45v4p.net
>>711
ならないよ

713 :名無し生涯学習:2018/08/18(土) 15:16:38.92 ID:VQRVAPNn0.net
大気が不安定な日は落雷による停電に注意
試験は一発勝負だからデスクトップパソコンよりタブレットの方がいい

714 :名無し生涯学習:2018/08/19(日) 16:12:41.24 ID:ol4vNBBn0.net
確かに

715 :sage:2018/08/20(月) 00:40:28.53 ID:Qg1qcxxy0.net
>>710
ここより直接学校の方に連絡する方がいいんじゃないかね、仮にできたとしても試験終わってからだろうけど

716 :名無し生涯学習:2018/08/20(月) 09:28:53.62 ID:HWYfRhh1d.net
アカデミックライティングで始めて論文書いて時間かかったわ
Wardでたったのにページなのに

717 :名無し生涯学習:2018/08/20(月) 09:29:41.49 ID:HWYfRhh1d.net
にページ=ニページ
でした

718 :名無し生涯学習:2018/08/20(月) 11:07:05.28 ID:gqd/aFW9p.net
>>696
糞馬鹿だな

719 :名無し生涯学習:2018/08/21(火) 15:21:10.37 ID:UKa7MWqk0.net
2学期終わり
単位さえ取れればそれでいいよね?

720 :名無し生涯学習:2018/08/21(火) 21:10:22.96 ID:Dd+W8EkSp.net
福祉学部じゃなければ

721 :名無し生涯学習:2018/08/22(水) 01:20:25.09 ID:Kn6JDRaLp.net
人間福祉学部だけどどうしよ

722 :名無し生涯学習:2018/08/22(水) 16:26:25.75 ID:XPqRsbWf0.net
ここの学則にある早期卒業制度が凄く気になる

723 :名無し生涯学習:2018/08/22(水) 18:12:10.90 ID:9evLXSOYM.net
>>720
福祉学部だとなんでダメなの?

724 :名無し生涯学習:2018/08/23(木) 11:42:34.07 ID:mGm+8qWr0.net
>>723
スクーリング有りだからかな

725 :名無し生涯学習:2018/08/23(木) 13:44:44.72 ID:K9CgSv/hp.net
包括支援の自分スクーリングなし

726 :名無し生涯学習:2018/08/23(木) 16:34:40.74 ID:ISsmQKSv0.net
さあ長い夏休みだ
公式には履修指導期間らしいが

727 :名無し生涯学習:2018/08/24(金) 15:54:37.49 ID:C+Gsan5t0.net
回を追うごとに長すぎる授業時間というのも少なくなってきてない?
やっぱり先生たちも慣れてきたんじゃないのかな

728 :名無し生涯学習:2018/08/24(金) 17:19:24.46 ID:/7AxacBH0.net
矢吹 樹
@Yabuki_Itsuki
最近、無名大学だけでなく有名大学でも放送大学を卒業して教授になっている人がいるけど、これってありですか?本当の大学を卒業していないのですから、大学というもの自体を理解していないと思うのですが・・・。こんな教授に教わる学生がかわいそう。

岡部洋一
@__obake
本当の大学の定義ってなんですか?放送大学は正式の大学ですが… RT @Yabuki_Itsuki: 最近、無名大学だけでなく有名大学でも放送大学を卒業して教授になっている人がいるけど、これってありですか?本当の大学を卒業していないのですから、… #放送大学

矢吹 樹
@Yabuki_Itsuki
@__obake それが分からないということは、貴方は放送大学出身ですか?そういう質問をすること自体が、放送大学なんですよ。違いがわからない人間が大学の教授にはなってはいけないということです。

岡部洋一
@__obake
私は学長です。

729 :名無し生涯学習:2018/08/24(金) 17:29:58.33 ID:rE06z4V60.net
30分近い動画は今回なかったな
所々カットされてるシーンあったから長過ぎる動画は編集されてると思われる

730 :名無し生涯学習:2018/08/24(金) 19:18:17.19 ID:1SiNB3Lv0.net
ビデオの時間は編集も力不足だろ。
たまに先生が喋ってなくて資料めくってたりするのをそのまま流してるけど、そういう無駄を切って少しでも15分に近付ける努力しなきゃ。

731 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 11:35:03.23 ID:WVBOaAaTM.net
試験終わったんだから動画見せてくれよ。

732 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 11:55:15.86 ID:Ylxsc9Qc0.net
>731
まだ追試期間中だよ。

733 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 17:52:17.27 ID:FOAb42lo0.net
滝浦真人(放送大学)
言語学(語用論)
担当:日本語リテラシー、日本語アカデミックライティング、新しい言語学など

日本語を教える立場の人がSNSで使った言葉
>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

日本語アカデミックライティング (一切文章を書かせず、すべて選択式の問題で「指導」)
新しい言語学 (独断と偏見で生成文法は旧いと主張)

滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (お友達関係を利用した学位の取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないもの (内容バラバラ、敬語論で右翼思想を批判)
結果:専門分野の異なる人たちから大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

734 :名無し生涯学習:2018/08/30(木) 21:53:05.10 ID:mwa2BWRB0.net
こんなんあったよ。
https://www65.atwiki.jp/sloppyz/

735 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 01:43:22.03 ID:9WU2G0440.net
講座:日本語アカデミックライティング
講師:滝浦真人、草光俊雄
授業の目標:レポートや論文、卒業研究などの学術的な文章を書くためのスキルを身につける。
指導方法:選択式の問題解かせるだけ
2017年度 第1学期 90.5点 ← しっかりした実力もついてないのに金で単位与えてる

736 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 13:05:13.77 ID:3SJarn3N0.net
>>715
ご意見ありがとうございます。
大学には連絡したのですが「視聴は試験前日です」と素っ気ないメッセージのみでした。
この件自体は私にも問題あるけど、他の方の問い合わせも含めて、全ての対応が雑。Q&Aマニュアルに従って、自動返信してるだけみたい。応用がきかないし、どこかピントが合っていない感じ。やっぱり学費が安い分、クオリティに影響してるのかな。

737 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 13:07:38.74 ID:3SJarn3N0.net
>>731
同意

738 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 14:59:02.22 ID:3j8M9yAd0.net
>736
書いてあったのがここの掲示板だかtwitterだか忘れたけど、正当な問い合わせをしても事務方がまるでクレーマーに対するような応対するらしいね。

739 :名無し生涯学習:2018/09/01(土) 18:10:32.41 ID:HxxaEQSf0.net
3学期始まるまで暇すぎない?

740 :名無し生涯学習:2018/09/01(土) 19:53:22.70 ID:8dMxrNtza.net
前も書いたけど、ここは対応が全て雑。期待するな。

741 :名無し生涯学習:2018/09/01(土) 22:15:55.14 ID:rbAQVCl0M.net
中学や高校じゃねえんだぞ
大学なんだから自分たちでなんとかしろよ

742 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 23:43:27.10 ID:RizVR7V80.net
來生新(放送大学学長)
は学問の自由、表現の自由を否定したやつ
放送法を歪曲したやつ
暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義を継続させた
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
石野利和(いしのとしかず)という天下りの理事が筑波にわたる のを認めた

https://ameblo.jp/mathstudy/entry-12237504315.html
http://blog.livedoor.jp/mediaterrace/archives/52599734.html
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
https://plaza.rakuten.co.jp/masami2008/diary/201511010000/

743 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 11:45:50.36 ID:EEbcH4Mt0.net
成績出たね B取ってしまった

744 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 13:48:36.39 ID:OEfNxywFM.net
A判定だったよ、成績優秀で早めに卒業できるのって全科目S以上じゃないとダメなのかね?

745 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 14:12:01.01 ID:faZDRD9h0.net
大学が決めた累積GPAの値を上回っていれば早期卒業できるという制度になるんだろうけど、
いかんせんまだ大学設立間もなく本学の累積GPAの平均データが無いから具体的な早期卒業要件をまだ定めてないんだろうね
もしかしたら早期卒業を売りにして比較的簡単に早期卒業ができるようになるかもね

卒業しやすい大学にするのか卒業しにくい大学にするのか気になるところだな

746 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 16:02:15.04 ID:OEfNxywFM.net
なるほど、平均出してから制度が固まるわけか。
まだ卒業生出すには時間あるしどうなるんだろうね

747 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 17:30:48.65 ID:V35VPKS8M.net
ごめん、平均かどうかはわからないね
とりあえずデータが集まるまではわかんないね

748 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 17:52:17.88 ID:IWqZ0bEk0.net
今のところ個人的に難しく感じたのは数学
アカデミックライティングはwordで2ページ分の論文形式で書くものがあって時間かかったわ

749 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 22:19:57.18 ID:AxcKX/o1M.net
ツイでよくここの講義の感想を投下してる数学講師の人はここの数学の講義はあんまり良くないって評価だったな

750 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 16:58:54.20 ID:+yUSE3iq0.net
良いか良くないかはともかく、アンパンマンが何言ってるかよくわからんもんな

751 :名無し生涯学習:2018/09/20(木) 13:23:44.65 ID:4hmslJBEM.net
一般入試の結果は明日だよね?随分と静かだな。

752 :名無し生涯学習:2018/09/20(木) 22:17:33.99 ID:mdHj3WAp0.net
明日だし

753 :名無し生涯学習:2018/09/22(土) 07:03:54.53 ID:vSnWtImz0.net
合格してた。30単位位持って入るから
卒業は今年4月の人と同じだな
お試しせずに正科生で入学しとけば良かった

754 :名無し生涯学習:2018/09/23(日) 17:19:41.26 ID:+gcAwddV0.net
大学の学生要覧によると
『本学に3 年以上在学した者が、卒業要件の単位を優秀な成績で取得したと認められ
る場合には、早期卒業することができる」
『2 年次終了時点にアカデミック・アドバイザーに申し出て、所定の審査を受けること。
所定の審査の結果、早期卒業の対象者と認められた者は3 年次に4 年次配当科目も履修
が可能となる。』とのこと。
同じように卒業するにはアカデミック・アドバイザーの推薦と、所定の審査が必要では?
『単位を優秀な成績』ほ他の大学ではGPA(Grade Point Average)が3.0以上です。

755 :名無し生涯学習:2018/09/23(日) 17:20:37.08 ID:+gcAwddV0.net
大学の学生要覧によると
『本学に3 年以上在学した者が、卒業要件の単位を優秀な成績で取得したと認められ
る場合には、早期卒業することができる」
『2 年次終了時点にアカデミック・アドバイザーに申し出て、所定の審査を受けること。
所定の審査の結果、早期卒業の対象者と認められた者は3 年次に4 年次配当科目も履修
が可能となる。』とのこと。
同じように卒業するにはアカデミック・アドバイザーの推薦と、所定の審査が必要では?
『単位を優秀な成績』ほ他の大学ではGPA(Grade Point Average)が3.0以上です。

756 :名無し生涯学習:2018/09/23(日) 17:20:39.26 ID:+gcAwddV0.net
大学の学生要覧によると
『本学に3 年以上在学した者が、卒業要件の単位を優秀な成績で取得したと認められ
る場合には、早期卒業することができる」
『2 年次終了時点にアカデミック・アドバイザーに申し出て、所定の審査を受けること。
所定の審査の結果、早期卒業の対象者と認められた者は3 年次に4 年次配当科目も履修
が可能となる。』とのこと。
同じように卒業するにはアカデミック・アドバイザーの推薦と、所定の審査が必要では?
『単位を優秀な成績』ほ他の大学ではGPA(Grade Point Average)が3.0以上です。

757 :名無し生涯学習:2018/09/24(月) 09:42:14.90 ID:AQIJsA22d.net
ここに入ろうと思ってる元通信制高校生なんですけどやっぱ通信制高校卒の学力じゃ講義について行くのきついですか?

758 :名無し生涯学習:2018/09/24(月) 10:36:27.20 ID:jIwqXvcB0.net
大丈夫だろうけど心配なら科目履修生で試してみればいい

759 :名無し生涯学習:2018/09/24(月) 22:25:38.14 ID:D0Q+HZ/H0.net
私も通信制高校出身だけど普通に単位取れてるから心配しなくても大丈夫だよ
SNSで評判悪い科目は取らないように気をつけてる

760 :名無し生涯学習:2018/09/25(火) 15:03:25.86 ID:pcsaloWHH
評判の悪い科目と良い科目ってどこで判断するのが良いのかな

761 :名無し生涯学習:2018/09/26(水) 22:21:48.90 ID:FHHzkQ+M0.net
40歳男です(´・ω・`)学士欲しくて決意しました(´・ω・`)
普通科高卒
電験三種取得
コレダケ。。勉強についていけるかちと不安です。
本気ならおっさんでも何とかやれそうですか?

762 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 01:12:11.01 ID:t/+KVzjXp.net
本気じゃなくてもできると思う

763 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 02:53:01.37 ID:la6UoDub0.net
>>761
電験三種に受かる学力があるなら慶應通信の方がいいと思う

764 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 07:35:13.22 ID:lRAsjqQ/d.net
学べる内容で決めた方が良いかもしれない

理系科目なら放送大学にもあるし

慶應に惹かれるなら後悔しないように入っても良いけど卒業難しいらしいから覚悟しないとあとどの学部入るのかという問題も

765 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 15:54:42.00 ID:UiMNa9gL0.net
勉強することじゃなくて学士が目的なら東京通信でいいじゃん。
おそらく4年間で受ける試験の全部よりも電検三種ひとつのほうが難しい。
片手間になんとなくやってれば学士もらえますよ。

766 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 19:27:45.79 ID:Y9Bnpnph0.net
みんなありがとう。おっさんだけど頑張ります。

767 :名無し生涯学習:2018/09/28(金) 01:53:52.97 ID:+ZqeI23up.net
はい一緒に頑張ろう
思うより今のところ簡単よ

768 :名無し生涯学習:2018/09/29(土) 02:00:51.30 ID:pZh/khKs0.net
履修登録期間って、いつからかわかる方いますか?
学校のHPやcampusのマイページを読みましたが、説明が分かりにくく、秋からの履修登録期間がわかりません

769 :名無し生涯学習:2018/09/29(土) 02:39:31.18 ID:s+HraN6Y0.net
>>768
10月1日(月)昼から。
学生要覧の最初に載ってるよ。

770 :名無し生涯学習:2018/10/01(月) 12:07:42.75 ID:AAOyWyM60.net
今10/1 PM12時過ぎて、履修登録ボタンが表れました。
みんな忘れずに登録しよう。

771 :名無し生涯学習:2018/10/01(月) 22:16:29.98 ID:UYi/6u6k0.net
1度落としたプログラミングと向き合う日が来たようだ。
ちなみにその後全く勉強してないので今回も落とすと思う

772 :名無し生涯学習:2018/10/01(月) 22:49:01.23 ID:7LYskH/ka.net
>>771
応援してます

773 :名無し生涯学習:2018/10/02(火) 16:22:30.83 ID:WS+0Ng1qd.net
プログラミング経験ないから難しいという噂だけでも怖いわ
3期目はいつもより履修登録少なくして余裕をとっておこう

774 :名無し生涯学習:2018/10/03(水) 13:12:01.23 ID:VMbOLml9M.net
俺も来年春からお世話になるけど、必修課題難しいのかぁ。

775 :名無し生涯学習:2018/10/03(水) 13:28:34.50 ID:lr19xBi80.net
全くプログラミング経験なくて興味があるという理由でこの学科取ったけど全然ついていけない。
算数の数字や足し算引き算を習ってないのに、数学の関数やらされてるような気持ちになる

776 :名無し生涯学習:2018/10/03(水) 15:24:17.38 ID:qe95+CXg0.net
次年度の入学検討者もいるようなのでここまでのまとめ。
英語:必須科目。レベル高いけど単位とるだけならどうにかなる。
数学:とても難しいけど必須科目でないのでとらなければいい。
初級プログラミング:情報学部なら必須科目。プロのSEでなければ課題をクリアできない。素人お断り。
それ以外の科目:簡単

777 :名無し生涯学習:2018/10/03(水) 15:43:22.03 ID:MP1p9WzJ0.net
情報マネジメント学部はプログラミング必修がしんどそうだな
ひょっとしたら卒業するのが意外と難しいのかね

778 :名無し生涯学習:2018/10/03(水) 16:04:06.51 ID:8M9ljDkx0.net
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
参考までに書いておきます
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは

7IH

779 :名無し生涯学習:2018/10/03(水) 18:04:11.69 ID:w8mRx0Msa.net
楽な科目教えてください
個人的には日本国憲法。2単位分だけあって量は多いですが、レジュメを見ながらやれば簡単です

780 :名無し生涯学習:2018/10/04(木) 04:10:45.57 ID:XHoWTxkip.net
>>776
数学は必須でないんですね
ホッとしました

781 :名無し生涯学習:2018/10/04(木) 06:18:41.39 ID:FiPYZS6o0.net
>>779
とくに楽な科目というわけではないけど、重村先生の授業おすすめです。あまり興味がなかった内容でも、授業がおもしろいのでだんだん興味が湧いてきました。
つまらない授業だと動画を見るのも苦痛で後回しにしてしまいますが、重村先生の授業はおもしろいので「見よう」という気になりました。

782 :名無し生涯学習:2018/10/04(木) 12:53:23.10 ID:TqGTIUKLa.net
>>776
プロのSEでも厳しい。

783 :名無し生涯学習:2018/10/04(木) 13:41:59.31 ID:RQglagf+M.net
ネトウヨ死ね

784 :名無し生涯学習:2018/10/04(木) 16:57:27.30 ID:saazdLOr0.net
>>782
マジか! 萎えるな・・・

785 :名無し生涯学習:2018/10/04(木) 20:15:19.17 ID:XHoWTxkip.net
数学は必須なのでは?英語と勘違いしてるかな自分

786 :名無し生涯学習:2018/10/04(木) 20:26:49.97 ID:H2yGbPe0a.net
>>776
全部おわった

787 :名無し生涯学習:2018/10/04(木) 22:53:54.52 ID:85pJBEgra.net
福祉の方はどんな感じなんだろ?

788 :名無し生涯学習:2018/10/05(金) 01:23:00.03 ID:gX5gKMSpp.net
福祉は国家資格希望者のラスボスの実施的なものが問題なだけで他は何も問題ないのではないだろうか

789 :名無し生涯学習:2018/10/05(金) 11:16:00.96 ID:7uL55QFA0.net
>>786
プロの方ですか?

790 :名無し生涯学習:2018/10/06(土) 00:19:51.02 ID:23oiGT0Ma.net
>>789
英語、数学は想像に任す
スペック 晒す
IT産業10年以上
内プログラマ歴1年 Java(忘れた)

成績
プログラミングI S
プログラミングII A

コツ
講義受ける → 演習する→失敗→演習見直す→エラ〜→ググる→うごかん→デバッグ→演習→繰り返す→なんとか合格→小テスト

だったかな

791 :名無し生涯学習:2018/10/07(日) 06:22:03.97 ID:LlDmTUJFp.net
学費が払えないからそしたら辞退するみたいなこと書いてる若い顔晒してる女をツイッターで見かけた
働けば払える金額だろと内心思いつつ

792 :名無し生涯学習:2018/10/07(日) 10:38:07.33 ID:b7xAVhrB0.net
話し方がおもしろくても内容がトンデモではなあ

793 :名無し生涯学習:2018/10/08(月) 00:23:17.15 ID:eN6ceR7P0.net
>>791
スポンサー探してるんじゃね?
顔晒すくらいのレベルなら釣られてる成金中年いたろ?

794 :名無し生涯学習:2018/10/09(火) 01:24:14.35 ID:psiU6FtI0.net
履修登録期間が気がついたら過ぎてた。
これって仮登録じゃダメなんだっけ?

795 :名無し生涯学習:2018/10/09(火) 09:06:39.23 ID:q48L09I90.net
>>794
基本的には仮登録のままでも勝手に確定されて履修できるよ。
〇〇Iを履修済でなければ〇〇IIが履修できない、というような科目のみあぼーんされる。

796 :名無し生涯学習:2018/10/09(火) 10:25:06.22 ID:DmW1LIYUp.net
>>795
ありがと。

797 :名無し生涯学習:2018/10/09(火) 11:00:29.17 ID:i9mB9/u40.net
>>790
こういう情報は貴重。

にしても、プロが苦労する課題ってやるき出ないな・・・

798 :名無し生涯学習:2018/10/09(火) 15:42:06.56 ID:3NCptmII0.net
あれ、授業て今日からじゃなかったっけ?てっきり登録期間終了の次の日からだと思ってたけど

799 :名無し生涯学習:2018/10/09(火) 15:50:51.81 ID:3NCptmII0.net
すまん10日ってマイページのお知らせに書いてあった、こういうの登録してるメールアドレスに送ってくれないのかな、いちいち開くの手間がかかる

800 :名無し生涯学習:2018/10/09(火) 16:29:42.45 ID:jtagPPR70.net
私も勘違いしてた 明日か…
本当にプログラミング不安だ

801 :名無し生涯学習:2018/10/09(火) 18:10:25.20 ID:zKSKLWZba.net
>>797
プロにもいろいろあると思うし。
web系、事務系、ゲーム系とか。
学校プログラミング独特な感じ。

あとコピぺ嫌いなんだけど、最初はどこの学校でもやっている内容だからコピぺは可能。けれども後半コピぺでは通用しなくなるからコーディングできなくなる。辛くとも最初から理解していくことがが重要。

結局二度手間になるから。

802 :名無し生涯学習:2018/10/09(火) 20:15:56.50 ID:ANzTbbgFu
>>792
内容が薄すぎるのも大学の授業としてどうかと思う。
たとえば、心理学のシなんとかっていう人とか。

803 :名無し生涯学習:2018/10/09(火) 20:19:22.99 ID:ANzTbbgFu
C言語でGPU並列計算するような課題が出るのかな

804 :名無し生涯学習:2018/10/10(水) 13:00:30.34 ID:iSRKHLl101010.net
三学期スタートしましたね。
12時直後はアクセス多いせいかなかなかつながらなかった。

-改善された点-
受講中に自分のカメラの画像が見れるようになった。

805 :名無し生涯学習:2018/10/10(水) 16:09:09.53 ID:ffhMF8sw1
ここで紹介されてた重村?、なかなかおもしろい。おすすめ

806 :名無し生涯学習:2018/10/10(水) 17:41:38.74 ID:mSunYp1Pa1010.net
プログラミングは内容一緒?

807 :名無し生涯学習:2018/10/10(水) 20:33:42.82 ID:iSRKHLl101010.net
初級プログラミングIの第一回を受講した。
かなり気を張り詰めて挑んだけど、まるで初心者向けで課題もなし、小テストも簡単で拍子抜けした。
ヤバくなってくるのは第二回以降か?
第一回は無駄に緊張してしまった。この緊張感のまま来週までおあずけなのが辛い。

808 :名無し生涯学習:2018/10/10(水) 21:07:33.86 ID:CEd9MbQx0
ドクターシゲムラの神業にHamaったぜ
髪技

809 :名無し生涯学習:2018/10/10(水) 21:08:52.17 ID:CEd9MbQx0
スマン、
Professorだった、本学の低学力をさらけ出してしまった

810 :名無し生涯学習:2018/10/11(木) 00:24:29.19 ID:NhFtTCB30.net
>>807
第5回以降かな。第7回で試される感じ。

811 :名無し生涯学習:2018/10/11(木) 08:30:25.94 ID:f15JA6e+p.net
授業始まってから迷惑メール並みにお知らせ通知がくる。通知を開いても新しいコメントが〜で直接内容を見れず、確認に手間がかかる。
こんな改悪ばっかりしてたら皆んなついてこなくなるぞ。

812 :名無し生涯学習:2018/10/11(木) 09:45:09.05 ID:kyPSZ3bU0.net
>>810
なんと、そうだったのか。前半は気負う必要ないのね。
でもこれだけ話題になってると気が気でならない。リラックスできない。

813 :名無し生涯学習:2018/10/11(木) 09:46:10.78 ID:kyPSZ3bU0.net
>>811
そのメールは設定で送信しないようにできるよ。

814 :名無し生涯学習:2018/10/11(木) 10:04:01.22 ID:UGNSv6RKB
ドクターシゲムラ毎日元気だなア
毎回ご飯食べたかって聞いてくれる大学の先生ほかにいないよ

815 :名無し生涯学習:2018/10/11(木) 21:23:55.86 ID:ye3B4jkj0.net
現役(現在高3)で通信大学を検討しています。親はやりたいことをやれ、心配するなとは言ってくれています。
でも下のきょうだいが割と多いのできょうだいには学費の心配をさせたくありません。奨学金は反対されています。
映像系の専門学校に興味があるのですが、大卒資格も取っておきたいところでここを見つけました。塾にも行けておらず、高校の勉強についていけなくなってしまったので一般入試は厳しいと思います。(高校偏差値は56)
本当に行きたい大学があるなら浪人でも…とは言ってくれてはいますが、さすがにお金的にも浪人させてくださいなんて言えないです。

就職やこれから不利にはなってしまうことは承知ですが、皆さんから見てのアドバイスが欲しいです。

816 :名無し生涯学習:2018/10/11(木) 22:06:56.17 ID:Ay1KUmoW0.net
行けるなら通学のところ行った方がいいよ。

817 :名無し生涯学習:2018/10/11(木) 22:27:29.34 ID:7QrsYPqqC
塾に行かないで一般入試に通る人はいくらでもいますよ。
少なくとも、あと数か月はあるでしょう?

818 :名無し生涯学習:2018/10/11(木) 23:08:49.12 ID:sJSWsFTu0.net
通学卒だけど、通信は世間的に評価されません。
現役でいけるとこに成績優秀者で学費を安くするか、浪人で県立or国立かなあ。

819 :名無し生涯学習:2018/10/11(木) 23:21:22.87 ID:xLPwl0Fj0.net
専門に行けるなら専門だけでいいんじゃね
現役で通信は勿体ないと思うわ
どうしても学士が欲しいなら夜学で良いから通学を選んだほうが良いと思う

820 :名無し生涯学習:2018/10/11(木) 23:40:42.12 ID:+bv+qoi5a.net
>>815
簡単な

821 :名無し生涯学習:2018/10/11(木) 23:44:35.63 ID:+bv+qoi5a.net
>>815
安い言葉でごめん。
学士が欲しいのか学んだ内容が欲しいのか。

現在の価値観は学士だよね。でもいっぱいいる。同じ世代の半数が学士ですよ。尖る人は学士のこだわりはないねー。半数が学士ならありがたくは無いという目でリクルーターはみてるね。

822 :名無し生涯学習:2018/10/12(金) 00:34:27.66 ID:F1x5/+owa.net
>>815
就職就職いうのならその世代では無理な資格でもチャレンジしたら。

司法書士とか中小企業診断士、税理士いっぱいあるぞ。
別に学士なんていらないから

823 :名無し生涯学習:2018/10/12(金) 00:36:30.88 ID:nKsIrUrbd.net
>>822
資格に走るのはやめた方が良い

824 :名無し生涯学習:2018/10/12(金) 01:04:14.00 ID:F1x5/+owa.net
>>823
まず正しい。
gsそれを目指せば大学の履修がありがたく思うから。
安いし。

825 :名無し生涯学習:2018/10/12(金) 01:23:49.66 ID:qrDfxryn0.net
学士に期待はわかる。
答えは出ている。

でも学士で英語しゃべれないTOEIC500点と高卒帰国子女では、仕事によっては学士なんてどうでもいい

826 :名無し生涯学習:2018/10/12(金) 02:28:20.98 ID:ZuF/Ads20.net
プログラミング課題、1回目は簡単だけど駆け足どころか数段飛ばしくらいで進んで気付いたら訳わかんなくなってるから皆頑張れ
教授の思うやり方で提出しないと課題100点でも半ギレコメントされるからそこも気をつけろ

827 :名無し生涯学習:2018/10/12(金) 10:35:22.10 ID:cPT4zbKZ0.net
>>815
大学へ行く最大の目的は、4年後に「新卒で就職」。
通信ではその目的は達せられない。
アルバイトでなく高卒でしっかりとした就職して、その上で学士とるために通信もやるのであれば立派。
普通の大学と同じ感覚で「進学」として通信を選ぶのはお奨めできない。

反対されようとも説得して奨学金を借り、普通の大学に進学するのが一番。
高卒、専門卒、通信大卒の年収と一般の大学卒の年収を比較すれば、奨学金返済の額以上に差があるよ。

828 :名無し生涯学習:2018/10/13(土) 08:27:32.99 ID:uREmpPyUd.net
>>815
親がそう言ってくれてんだから、その気持ちをムダにするな
そっちのが親不孝家族不孝だわい

829 :名無し生涯学習:2018/10/13(土) 08:29:24.02 ID:uREmpPyUd.net
あ、本当に行きたいのなら
やるべきことがあるだろう、と言いたかった

830 :名無し生涯学習:2018/10/13(土) 09:44:21.30 ID:V3RPrxxR0.net
通信の大学でも就職してる奴はいっぱい居るし通学じゃないからとかは関係ないでしょ
その人自身の問題であって通信大学のせいじゃない

831 :名無し生涯学習:2018/10/13(土) 10:24:47.10 ID:6yQfYLAKo
新聞によると、奨学金返済を猶予してもらうために通信大学へ入る人もいるくらいだ。

832 :名無し生涯学習:2018/10/13(土) 10:35:37.39 ID:D528ILmw0.net
就職実績がないここを新卒で入るのはリスクがある
とりあえず就職ならここへ入らなくともできる
問題はどこへ就職するかで、大手企業へ行きたいなら通信だと厳しい
それを承知できてるのなら別に問題はない

833 :名無し生涯学習:2018/10/13(土) 10:57:40.87 ID:DQmIFrSX0.net
>>819
専門と通信を同時に2つこなすパターンもあるらしい。

お金の面では大変だけど。

834 :名無し生涯学習:2018/10/13(土) 11:03:03.65 ID:DQmIFrSX0.net
あとこの大学は本年新設だから就職支援は謎だらけ。

社会人多数だから学内yammerとかツイとかのコミュを取れば学び直しの経営側のオジ様に出会えるかもしれないぞ。イレギュラーだけど。

835 :名無し生涯学習:2018/10/13(土) 12:52:13.14 ID:6yQfYLAKo
経営側のオジ様に出会いたいというのもこの大学に入った理由だったりする

836 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 03:05:57.35 ID:k/2Ev+ID0.net
親が「心配するな 好きな事やれ」って言ってくれる家族関係うらやましい

837 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 08:08:56.97 ID:A+v+Oe6R0.net
>>832
社会人が入る大学たよ

838 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 09:03:55.63 ID:mOYCq6CU0.net
就職転職出来ないのを通信大学のせいにするのはどうかと思う
スキルや人間的魅力溢れる子は就職してるし、経験やスキルある人は転職してる
就職出来ないのはそいつ自身に魅力が無かっただけ

839 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 09:45:19.13 ID:Rr4G88Yr0.net
就職、転職なら簡単だ
大手企業へ行くのは厳しいということ

840 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 10:10:25.30 ID:mOYCq6CU0.net
通信も通学も同じ学士だよ。就職出来るかなんてその人の魅力次第
なんでもかんでも通信大学のせいにしちゃいかんよ

841 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 11:12:16.55 ID:Rr4G88Yr0.net
就職市場における通信制大学卒の学歴の効用はほぼないとは認めてるのね

842 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 11:53:05.51 ID:bSzNEjKq0.net
皆さんありがとうございます。進路については高校始まったときからずっと考えていたのですが、考えているうちにごちゃごちゃになってきてしまって…ただ周りみたいにネームバリューや何となくで進学はしたくなくて。高校からは専門反対されているのですが、、
今のところは大学進学は諦め、映像中心の専門学校に進もうかという方向に傾いています。在学中も勉強はしつつ、入ってから編入したくなったら3年次から編入にしようかと。(そこまで学力付けられるかですが…)

結局私が大卒でも専門卒になっても、就職は学歴関係なく採用試験をするところに行きたいと考えていますので就職のための学歴、とは考えていません。学校は自分の為に行くはずなのに、会社就職するために進学先を選ぶ思考は私にはないです、
視野を広げたいですし、安定のために働くのではなく向上心を持って働きたいと考えているので。
とりあえずもう少し考えてみます!ありがとうございます!

843 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 12:03:55.00 ID:zkxzTTzAd.net
おう、頑張れよ
君の未来は明るい

844 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 13:30:33.36 ID:mOYCq6CU0.net
おじさんは考え方がもう古い

845 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 14:49:56.10 ID:jF3xxQnQM.net
お前もおっさんやろ
若者ぶるのはきしょいからやめとけ

846 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 19:29:10.91 ID:mOYCq6CU0.net
おっさんは頭固いし、考え方が時代遅れで古い。特に40代過ぎてるおっさん
自分が時代に取り残されてることに気づいてない
古臭い価値観押し付けられる若者が可哀想

847 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 19:35:19.71 ID:Vb9cvjssr.net
そうやってレッテル貼っている段階で自らその域にいるって気付かないのか。

848 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 20:08:28.73 ID:SAcbZCbG0.net
おっ、ここでもオヤジ狩りか?

849 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 20:48:08.43 ID:+8mgtKM/M.net
おっさんが発狂してて笑う

850 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 21:03:26.15 ID:F1yEhQD60.net
おっさんでもいいじゃないか。
自覚すると楽になる。

851 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 21:06:45.89 ID:tOeSFoYQM.net
このレッテル貼りおっさんは自分がおっさんだと自覚してないっぽいけどな

852 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 21:29:51.89 ID:F1yEhQD60.net
あの潔い若者と悲しいオッサン話の対比がなんか悲しい。

853 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 22:03:36.92 ID:CW3/QmMJ0.net
40を過ぎた悲しいおっさんから今の若者に聞きたいんだけど、就職が目的ではなく学問を学びたいから大学に進学するという若者は全体の何割くらいいるのですか?

854 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 22:07:51.56 ID:CW3/QmMJ0.net
ちなみに40過ぎていまさら学歴なんてどうでもいい管理職のおっさんがこの大学に入学した目的は学問を学びたいだけであって就職とはまったく関係ありません。

855 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 22:57:42.68 ID:bSzNEjKq0.net
少なくとも私の周りにはあまりいないですね
でも大卒だと就職しやすいからとか企業が大卒とそれ以外に給料差付けてるからってのもあるとは思います

友達の推薦取れた人で、一般に向けて今まで高い結構いい塾通わせてもらってたのに前日に指定校出すって急遽決めて入れたみたいな人もいるし
経営や商学部だと潰し利くからみたいな理由の人もいるし
指定校の書類何書いたら良いか分かんないとか言ってる人、そもそもその学校に行きたいっていうこと自体が嘘だみたいなこと言ってる人もいますw
読み返すと負け惜しみみたいに聞こえるけど、やっぱりお金も含めてそんな理由で大学選べる環境があるのは勉強苦手な私からしたら羨ましいです 学びたいことは沢山あるんですけどね〜

専門選ぶとそんな人達と就職の差が出るのは正直悔しいけどしょうがないですね

856 :名無し生涯学習:2018/10/15(月) 06:52:16.44 ID:Q+wuS6+aa.net
2学期から間が空きすぎてやる気でない(^q^)

857 :名無し生涯学習:2018/10/15(月) 17:07:02.59 ID:DHcqE2l6V
自分の基準ではかろうじて大学と言えるのは東大だけ

858 :名無し生涯学習:2018/10/15(月) 19:34:39.43 ID:7QGnuVWd0.net
大学は就職のためじゃないなんて聞こえは良いけど、受験勉強もせず、しかし働きもせず、Fラン以下の大学で学生気分になるなんてただのニートじゃん。
この大学はそんなナマケモノのためにあるんじゃないだろう。
毎日働いて自分の生活費と学費と兄弟の学費を稼いで、それでも余った時間で十分に学べる大学なんだけど。

859 :名無し生涯学習:2018/10/15(月) 22:34:35.56 ID:wHcvTzoIM
2か月もあれば猛勉強して一般の大学でも受かるだろうに。
なんでやらないの?

860 :名無し生涯学習:2018/10/16(火) 04:42:15.59 ID:kQn8f1UGp.net
福祉でここで学んでいるけれどすごく楽だし有益な勉強もあって気に入ってる
何より学費安いし
何年もこのまま学生でいようと思ったりもしてる

861 :名無し生涯学習:2018/10/16(火) 12:32:47.23 ID:GHIVSXGrM.net
>>860
そりゃそうだろ。
遊んで暮らせるなら誰だってずっとそうしてたいさ。

862 :名無し生涯学習:2018/10/16(火) 12:53:36.21 ID:2dzXw0m0a.net
さて、明日の配信をもって、恒例のプログラミングスレになる予感

863 :名無し生涯学習:2018/10/16(火) 19:23:19.20 ID:FQDjSQTpV
>>862
そうかい。そりゃ見ものだ。楽しみにしているよ

864 :名無し生涯学習:2018/10/17(水) 12:15:42.73 ID:4Yo378F/M.net
水曜日の12時すぎはなかなか繋がらないね。
アクセス集中してるか。

865 :名無し生涯学習:2018/10/17(水) 22:21:03.59 ID:7P/Rmnzma
プログラミングスレにはならんよ。
ここの学生にはプログラミングスレにする能力はおそらくない。
プログラミングレスにはなるかもしれん。

866 :名無し生涯学習:2018/10/18(木) 09:49:03.17 ID:mMHGAZqT0.net
プログラミング、いやに静かだ

867 :名無し生涯学習:2018/10/19(金) 11:41:42.61 ID:5LP794kh0.net
あのー、プログラミングの提出物ってみんなどこで情報交換してるの?

868 :名無し生涯学習:2018/10/19(金) 11:45:15.31 ID:XHQjIAwR0.net
>>867
課題に手を付けている人まだ少ないのでは?

869 :名無し生涯学習:2018/10/19(金) 12:46:37.88 ID:2dn9hGJS0.net
>>867
「プログラミングの提出物ってみんなどこで情報交換してるの?」
ツイッターが活発ではナイカイ?
@coderoomにも掲示板があるので多少は情報交換できるかも

870 :名無し生涯学習:2018/10/19(金) 12:47:26.12 ID:2dn9hGJS0.net
>>868
現時点で3人が終了してる。1人は教授ご自身だろう。

871 :名無し生涯学習:2018/10/19(金) 18:23:56.69 ID:ed8JO/7Z0.net
入学を検討してる者です
パソコン内蔵のウェブカメラが無いんだけど、
外付けのウェブカメラ使えば大丈夫ですか?

872 :名無し生涯学習:2018/10/19(金) 19:45:04.72 ID:MupVNrXJa.net
>>871
私は外付けカメラですよ。
特に問題無いです。

873 :名無し生涯学習:2018/10/19(金) 20:20:56.44 ID:ed8JO/7Z0.net
>>872
情報ありがとうございます!

874 :名無し生涯学習:2018/10/21(日) 00:18:26.96 ID:kosHg4890.net
852だけど、なんかほっといたら先生からヒントもらったから今度からはそれで進めてくわ。レスくれた人ありがとう

875 :名無し生涯学習:2018/10/21(日) 02:58:49.95 ID:LzRpayvF0.net
3-4まで終了。1-1見たときは、これが阿鼻叫喚の始まりかって頭抱えかけたけどコピペで
終わった。
ここまでは、出題のロジック考えて、少しの変更でクリアできてる。配布資料に3Qとか
はいってるので、前回と授業や課題変ってる?前は説明ないっていってたが、
変数のキャストについての細かい説明や命令の細かい仕様の解説とはないけど、
ひととおりは説明してくれてるように思う・
ここ何年かエクセルマクロしかさわっていないレベルの人だがみんながんばれ。

876 :名無し生涯学習:2018/10/21(日) 11:42:34.54 ID:G8dy3sne0.net
プログラミング一学期に落とした人の話だと今の所は前より楽になったのと映像も差し替えたらしい
自分含め死にかけながら一学期に取った人たちは完全に人柱になったな

877 :名無し生涯学習:2018/10/21(日) 13:32:21.76 ID:AJqVro180.net
>>875
すごいできる人?
こういう人もこの学校にはいるんだ。

878 :名無し生涯学習:2018/10/21(日) 13:33:53.03 ID:AJqVro180.net
普通は細かい説明があってもプログラミングなんて何もできないもんじゃね?

879 :名無し生涯学習:2018/10/21(日) 19:26:07.18 ID:4bfdmtR40.net
スマホにアプリがインストールできませんでした(´Д`)
この為に買い替えるハメになるとは・・・

何年物かって? SO-04F ての使ってる 4年目。。

880 :名無し生涯学習:2018/10/21(日) 19:56:30.75 ID:qu+acRPN0.net
>>877
おれは860じゃないけど、おれも3-4まで終わってる。
言わせてもらうと、すごいできる人じゃなくてもここまでは誰でもできるよ。講義の動画の中に答が書いてあるから、その通りにすればいいだけ。
第五回から難しくなるって情報はあるけど、第三回までは素人でも講義をちゃんと聞いていれば楽勝なはず。
出来てない人は講義を聞いてないのでしょう。

881 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 11:08:37.52 ID:t8kqpNK00.net
情報学部に入ったのにプログラムこわいとか阿鼻叫喚って何?
ここの学生はなにか取り違えている。
自分ができないことを学校や教授のせいにする。
それどころか自分の仕事のせいにするやつまでいる。
仕事が忙しくって受講する時間がないって?
自分が無能なだけじゃないか。

882 :名無し生涯学習:2018/10/22(月) 12:53:18.37 ID:CftPNZ4A0.net
>>881
経営や社会調査を主に学ぶつもりの学生も必修になっているよ。
あと筧教授の授業はあなたの想像以上には酷いよ。
入学試験なしの通信だといっても、それなりに賢い人やまともな人がたくさんいて、これだけ問題にされてる。yammerでは常識的な社会人やIT関係の仕事をしてる人がいろいろ議論してる。
一学期の授業では、講義の予習復習ではなくて、別途個人的にC言語の勉強をする必要があった。基礎もまともに教えずに応用問題を出して「もう少し自分で考えてみましょう」と言うスタイル。

現状を知らない部外者がこんな物言いするのは下品なだけですよ。

883 :名無し生涯学習:2018/10/22(月) 15:41:56.36 ID:O5xDv8nA0.net
ここ入学して既にプログラミングI・U取り終わってる者だけが生徒に石を投げなさい

884 :名無し生涯学習:2018/10/22(月) 18:17:54.25 ID:9LCVracId.net
部外者なんだけど、どんな課題、問題なのか興味ある
誰か教えて

885 :名無し生涯学習:2018/10/22(月) 19:10:46.52 ID:o8GykoWo0.net
滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用した学位たの取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (つぎはぎしただけ 内容バラバラ 敬語論で右翼批判)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

ツイッター非公開 (https://twitter.com/yoga5ch https://twitter.com/takkinen_ms)
別アカ → https://twitter.com/yoga5ch https://twitter.com/takkinen_tk
ブログで公開された連絡先
takiuramasato@gmail.com
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
北大
https://www.hokudai.ac.jp/introduction/pub/
(deleted an unsolicited ad)

886 :名無し生涯学習:2018/10/22(月) 19:30:06.48 ID:S16PPnTla.net
ここの教授陣、ご高齢の方が多いね

887 :名無し生涯学習:2018/10/22(月) 19:33:58.07 ID:chVdglhk0.net
>>886
終の棲家さ

888 :名無し生涯学習:2018/10/22(月) 20:49:55.74 ID:qixkQ96f0.net
【長文投稿するよ】

>>881

>>882
もどちらも早とちりしている。良く見てみて。第二回と第三回の課題が公開されて1週間たった今、3-4の合格者数はたったの18名で4.6%。
ここだけを見ればとてつもなく難解な課題が出されていると想像され、866や867みたいな議論になる。
ところが、2-1の合格者数を見てみると、これもたったの74名19%しかいない。

889 :名無し生涯学習:2018/10/22(月) 20:50:12.83 ID:qixkQ96f0.net
2-1の課題はプログラムを書けではなく、「コピペせよ」だよ。
問題文にもはっきりと書いてある。「これをコピペ(copy & past)すればいいのです。」
小学生でもできる。
賢いかバカかは関係ない。経験者か未経験者かは関係ない。
驚くことに、約8割の学生がコピペせよという問題を「やっていない」のである。決して「出来ない」のではない。
プログラムが書けない人はいても、コピペができない人はいないはず。

890 :名無し生涯学習:2018/10/22(月) 20:50:29.58 ID:qixkQ96f0.net
ここから先は推察だけど、「初級プログラミング」だけが取りざたされるのは提出率が見える唯一の科目だからなのであって、実は他の科目も単位取ってない学生が過半数を占めるのではないか。

入学はしたものの、その後面倒になって何もしていない人。
学校の特性からいってこういう人は多いだろう。
その結果、課題をクリアしてる率が異常に低く見えており、このような事態になったと考えられる。
なんか途中から論文書いてる気になってきた。

891 :名無し生涯学習:2018/10/22(月) 20:53:06.99 ID:qixkQ96f0.net
>>884
@書かれたソースコードをコピペして実行せよ

A正しく書かれたソースコードと、わざと間違ったソースコードを見比べて、違っている点を見つけよ(カッコが抜けてるとかセミコロンがないとか)

B0からn回まで繰り返すプログラムを、1からn回まで繰り返すプログラムに書き換えよ。

C0からnまで繰り返すプログラムを、nからmまで繰り返すに書き換えよ。

全部、うちの小4の息子(プログラム未経験)が1分もかからず解けた。
そりゃそうだろ。

892 :名無し生涯学習:2018/10/22(月) 21:08:23.22 ID:qixkQ96f0.net
>基礎もまともに教えずに応用問題

っていうけどさ、0を1に書き換えろって言われてるだけなのに、どんな基礎を教えてほしいの?
ゼロとはインドで発明された概念で・・・
とか教えてほしいわけ?

893 :名無し生涯学習:2018/10/22(月) 21:09:06.38 ID:qixkQ96f0.net
>基礎もまともに教えずに応用問題

っていうけどさ、0を1に書き換えろって言われてるだけなのに、どんな基礎を教えてほしいの?
ゼロとはインドで発明された概念で・・・
とか教えてほしいわけ?

894 :名無し生涯学習:2018/10/22(月) 21:15:04.07 ID:qixkQ96f0.net
>基礎もまともに教えずに応用問題

っていうけどさ、0を1に書き換えろって言われてるだけなのに、どんな基礎を教えてほしいの?
ゼロとはインドで発明された概念で・・・
とか教えてほしいわけ?

895 :名無し生涯学習:2018/10/22(月) 22:09:46.82 ID:zzDeVu3O0.net
噂に名高い意識高い系を通信制でお目にかかれるとは思ってなかった

896 :名無し生涯学習:2018/10/22(月) 22:26:52.92 ID:qixkQ96f0.net
>>895
煽り方が下手すぎる。

897 :名無し生涯学習:2018/10/22(月) 22:39:45.45 ID:9/rOQAb40.net
いや、下手というより煽り方間違ったって感じだね。
意識高いって意味を勘違いしちゃってるだけ。
もう少しだけがんばろう。

898 :名無し生涯学習:2018/10/22(月) 23:24:08.20 ID:dPwiJ2xWd.net
これは基地外くん復活なのか二号が現れたのか

899 :名無し生涯学習:2018/10/22(月) 23:31:24.05 ID:qHlKcFVFd.net
>>891
ありがと
貴方の言う通り、「出来ない」ではなく「やってない」だろうね
プログラミングと言っても、書き換えるだけみたいだから、「やれば出来る」

>>890
ここは新スタイルの大学だから当てはまらない可能性もあるけど、一般的な通信制大学の場合、テキストが送られてきてレポート提出まで漕ぎ着けられるのは2〜3割だそうだ。残りはテキストの山を見て何から手を付ければ良いか判らず挫折

900 :名無し生涯学習:2018/10/22(月) 23:50:59.35 ID:fkT30n3Ea.net
プログラミングスレはこうでないと。

901 :名無し生涯学習:2018/10/23(火) 00:38:02.07 ID:95CGVyk00.net
専門と並行して大卒取るために受講ってできそうですか?(プログラミング未経験者)

902 :名無し生涯学習:2018/10/23(火) 00:40:49.37 ID:UBVxPkwS0.net
>>901
議論されているように自分で情報を追いかける人は大丈夫だと思ってます。

903 :名無し生涯学習:2018/10/23(火) 01:05:31.06 ID:UBVxPkwS0.net
>>883
聖書だっけ?

904 :名無し生涯学習:2018/10/23(火) 01:22:50.88 ID:mi05FKOw0.net
プログラミング2-4の提出物なにをヒントにすれば分からず必死こいてクリアしたのに、第3回の1講受けたら答え丸々描いてて笑ったわ

905 :名無し生涯学習:2018/10/23(火) 11:35:54.86 ID:/1GS3kqzd.net
プログラミング3回まで終わらせた
ある課題で同じプログラムなのに採点が20点〜100点の間のどれかになる問題あったわ
俺のプログラミングどこかおかしい所あるんだろうな

906 :名無し生涯学習:2018/10/23(火) 15:23:16.04 ID:x3vuKuxp0.net
ここはクレクレ男女の集合体
なんでも「教えて〜」「わかんない〜」なのさ
「授業で言ってないこと問題に出すな〜」ってさ参考書籍を当たれとまでは言わんが
ググることさえもできんのかよ

907 :名無し生涯学習:2018/10/23(火) 15:25:01.68 ID:x3vuKuxp0.net
>>891
>>うちの小4の息子(プログラム未経験)が1分もかからず解けた。
全国紙にリークしたい事実だ

908 :名無し生涯学習:2018/10/23(火) 15:30:10.29 ID:x3vuKuxp0.net
フィットネスジムと同じ部分もあるな
多くの人に会員になってもらってそのうち多くの会員が飽きてくれたりあきらめてくれるとうれしい
中には熱心に取り組む会員もいるので一定の成果は出る
多くの会員はデブのまま

909 :名無し生涯学習:2018/10/23(火) 16:21:30.11 ID:QlIsQ2A/0.net
3学期で今やってる人と1学期に取り終わった人じゃ意見が食い違うから不毛だと思うよ
だって内容まるまる一新されたんだからな 他の科目はそんなことないからプログラミングだけが異常だったのは事実
それにまだ始まったばっかだし煽り合ってもしゃあない

910 :名無し生涯学習:2018/10/23(火) 18:21:21.36 ID:REqd/Kn70.net
3年次編入ってまだやってない感じ?

911 :名無し生涯学習:2018/10/23(火) 19:36:56.12 ID:aUCjMk+m0.net
>>904
煽りじゃなくて純粋な疑問というか興味なんだけど
2-4の課題のどのあたりが難しかったの?
mの変数宣言ができてなかったとか?

912 :名無し生涯学習:2018/10/23(火) 19:58:03.21 ID:/BVDMc+60.net
1学期に取り終わった人の悪評を聞いて逆に安心した奴いるかもな
わからなくても原因は教授のせいだってさわげばいい
みんなも単位を落とすから大学がなんとかしてくれるだろう
これでいったい何のために大学行ったんだって奴ばっかりか

913 :名無し生涯学習:2018/10/23(火) 19:59:39.49 ID:/BVDMc+60.net
>>891
>>うちの小4の息子(プログラム未経験)が1分もかからず解けた。
さすがに作り話だろうが、あり得ないともいえぬ
意外と子供の方が向いているかもしれぬ

914 :sage:2018/10/23(火) 20:06:19.29 ID:jKNiUF1w0.net
>>911
入力の指定を二つできると第2回全体の講義の時点で言ってなかったからどうすればいいかわからなかったのよ。
冷静に考えたら出力で2つ出せるならこのやり方でいけるんじゃね?て思い立ってやってみたらいけた。

もし言ってたら完全に俺の勉強不足なんでバカにしてくれ

915 :名無し生涯学習:2018/10/23(火) 20:12:56.97 ID:/BVDMc+60.net
>>914
そんなこといちいち教えてもらわんとわからないと?
逆に「入力の指定を二つでき」ないってこと考えられる?
入力の指定が一つしかできなかったら世の中不便だろう

916 :名無し生涯学習:2018/10/23(火) 20:29:48.32 ID:Z8F/orVgr.net
はいはい、教わった以上のことまでできてすごいですねー

917 :sage:2018/10/23(火) 21:51:32.07 ID:706kOYLFp.net
>>915
そこを踏まえて出来るに至ったんだけど…
そんなん一々言わんでもわかっとるわ

918 :名無し生涯学習:2018/10/23(火) 22:03:54.90 ID:aUCjMk+m0.net
>>914
なに!?講義でちゃんと教えてるじゃん。
と思って見返してみたら、たしかに3-1で教えてるね。
なるほど。3-1で腰砕けるのわかるわ。

UNIXの標準入力を基準にしてるのがわかりにくさの要因かもね。
DOSコマンドっぽい入力だったらわかりやすかったのかも。

919 :名無し生涯学習:2018/10/23(火) 22:23:35.58 ID:/BVDMc+60.net
>>916
>>はいはい、教わった以上のこと
教わった以上じゃないって
教わる必要もないってこと
こどもでもわかるよ

920 :名無し生涯学習:2018/10/23(火) 22:31:47.85 ID:aUCjMk+m0.net
>>909
1学期とは内容が一新されてるってのは本当なのかい?
これまでは『動画にポインタが追加された』という程度しか変わってないような情報だったんだが。
1学期の課題はどんなのだったのか誰か提示してくれ!
1学期の受講生、なぜか今サイレントじゃね?

921 :sage:2018/10/23(火) 22:44:05.68 ID:N2HcoTJA0.net
>>918
俺みたいに授業一回受けた直後に課題一つやってる人間だと躓いたりする事もあると思うけど、まとめて授業受けた後でなら難なくこなせられるのかな。

やってて思うのは、分からなくなった時に先生にどう間違えてるか教えてほしい、と連絡するときにある程度時間空くから、その間他の講義と一杯一杯になって挫折する人多くなりそう。
けれども、時間の管理は大学生の本質でもあるから、そこは上手くやっていくしかないのよね。

922 :名無し生涯学習:2018/10/24(水) 00:05:00.33 ID:xNkof3yV0.net
そういうことだったのか。
学生の80%が最初から何もやってない。
通信制大学の卒業率が2〜3割ってのは、けっこう難しいって事じゃなかったんだな。

だけど>>908を言われると辛いね。
ジムの話だとおれもソッチ側の人間だわ。デブじゃなくてガリのほうだけどな。

923 :名無し生涯学習:2018/10/24(水) 18:42:14.24 ID:NeIpJFEA0.net
>>920
>>1学期の受講生、なぜか今サイレントじゃね?
いろいろ言いたいことはあるのだろうが言えない事情があるのだろう
推測だが時間が経過して内容をすっかり忘れたんだと思う
だから授業への不満はあるが詳細を具体的に語れない
課題の内容もうろ覚えで
自分がやったはずの課題を見返してもまったくわからなくなっている
そんなところだと思う

924 :名無し生涯学習:2018/10/24(水) 19:28:01.75 ID:JjS1Fi/Va.net
>>923
2学期が強烈過ぎて1学期忘れた。

925 :名無し生涯学習:2018/10/24(水) 20:18:12.75 ID:NeIpJFEA0.net
>>889
>>プログラムが書けない人はいても、コピペができない人はいないはず。
それすらもあやしい
コピペさえ知らずキー入力でやっている人がいそうだ

926 :名無し生涯学習:2018/10/24(水) 20:20:30.66 ID:XjXlVcYN0.net
nはキーボードから入力される値です。
0からnまで繰り返すプログラムはこう書きます。
for(i= 0; i<=n; i++){実行内容}
これを1からnまで繰り返すプログラムに書き換えよ。ただしn≦0 であれば何もしないようにせよ。
(最後の一文があるせいで混乱した奴らがいる)

プログラマ「ははん、条件分岐ね。楽勝!」
マクロくめるくん「if n<=0で〜 elseif〜だね?」
素人「は?条件分岐習ってねぇよ!?」
部外者「習ってないからできないって、ググることもできないのか。プゲラ!」
初心者「教授に聞いたら自分で考えろだって!クソかよ!シね!」
部外者「自分ができないのは他人のせいかよ。これだからゆとりは・・・」
福祉学部「情報のやつら阿鼻叫喚だな!(汗)」
息子(小4)「これ0を1に書き換えるだけだよね?パパ。」
パパ「そうだよ。よくわかったね〜」
息子(小4)「サルでもわかるだろ。バカにすんな、ハゲ!」

927 :名無し生涯学習:2018/10/24(水) 20:23:06.13 ID:uoB6nBkG0.net
>>926
だいたい合ってる

928 :名無し生涯学習:2018/10/24(水) 20:36:34.15 ID:uoB6nBkG0.net
そういえば5が配信されたんだよね

ここからだっけ難度上がるの?

第2チェックポイントを通過せよ。

929 :名無し生涯学習:2018/10/24(水) 20:44:48.47 ID:XjXlVcYN0.net
>>927
あってないのは、俺がハゲてないってとこだよな。

930 :名無し生涯学習:2018/10/24(水) 22:06:57.23 ID:NeIpJFEA0.net
コピペの仕方なんて習ってないもん

931 :名無し生涯学習:2018/10/24(水) 22:32:20.84 ID:X1GqkIDn0.net
これが初級なのが怖いのよ 頭良くないからついてけない

932 :名無し生涯学習:2018/10/25(木) 02:08:40.59 ID:C4/DjO830.net
内容の一新っていうのは動画の話だったんだけど
課題も確認した感じ課題文が大幅追加されてた 1学期はもっと短くて課題内容の把握の時点でつまずいた人多かったはず まあ今となっちゃこの話は悪魔の証明に近いのはわかる
1学期取得勢は今期プログラミング科目がないからそもそもここ見てないんだろ

933 :名無し生涯学習:2018/10/25(木) 07:50:50.64 ID:YfYAQHMS0.net
ヤベェ、プログラミングの2-3が25点で2-4が50から全く進歩がなくて手詰まりだ〜

934 :名無し生涯学習:2018/10/25(木) 09:56:48.77 ID:Mrf3IsJk0.net
ここの課題がパスして単位が取れたとしても、実戦には投入できない人材でしかない。
幼児語が話せるレベルの力しかつかない。

935 :名無し生涯学習:2018/10/25(木) 10:46:18.67 ID:IU+qhUHMH.net
学校で単位取っただけのやつを即戦力だと思う企業の方がやばい

936 :名無し生涯学習:2018/10/25(木) 12:40:19.79 ID:zfCSxUO6a.net
>>935
海外だと考えた違うけどね

937 :名無し生涯学習:2018/10/25(木) 18:19:52.51 ID:w7imLrvt0.net
>>933
2-3
課題の頁に用意されている元のプログラムから以下の2ヶ所を書き換えるんだ。
元:「0 から n までの整数について」
変更:「1 から n までの整数について」
  for(i= 0; i<=n; i++){
この行がそれを指示してる行だ。変更前がゼロで、変更後が1だ。
もうわかるな?

もう一箇所。
元:「もとの整数には3桁の幅を使い、2乗には6桁の幅を使って書き出し」
変更:「数値はそれぞれ必要最少の桁数で書き出し」
3桁と6桁を指示してるのは
  printf("%3d %6d\n", i,i*i);
この行だ。
3や6などの数字がなければ最小の桁数になる。
もうわかるな?

938 :名無し生涯学習:2018/10/25(木) 20:39:26.59 ID:w7imLrvt0.net
>>933
3文字消して、1文字書くだけだぞ。他には何もすんな。
>>926が何を言ってるか理解するんだ。

2-4については、>>904の通りだ。

頑張ろうとするな。小4になったつもりになれば出来る。

939 :名無し生涯学習:2018/10/25(木) 21:13:01.20 ID:GXw4mZlV0.net
>>933
親切な人がいるな
この大学も捨てたもんじゃない
その後の報告待ってますよ

940 :名無し生涯学習:2018/10/25(木) 23:35:02.52 ID:pUSDhBVKa.net
>>939
yammerでも救済してたのを見てたよ。
教授も補習するっぽいし救済がいい感じだね。

941 :名無し生涯学習:2018/10/26(金) 00:38:52.82 ID:wShzFfeoa.net
すまん、いまさら何だがバカ正直に全講義腰を据えてノート取りながら視聴してる人っている?
興味ない科目は動画垂れ流して済ましちゃう人の方が多いんかね

942 :名無し生涯学習:2018/10/26(金) 09:21:48.53 ID:UyCRxP3Td.net
入学希望の者ですが、作文って難しくありませんか?
IT業界に興味はあっても詳しくはありません…

943 :名無し生涯学習:2018/10/26(金) 09:57:34.90 ID:RcBeOfy5H.net
小学生でも作文くらい書くが

944 :名無し生涯学習:2018/10/26(金) 10:36:18.14 ID:D8DPf9Uga.net
空前の小4ブーム

945 :名無し生涯学習:2018/10/26(金) 10:54:33.94 ID:UyCRxP3Td.net
よく分かりました
ありがとうございました

946 :名無し生涯学習:2018/10/26(金) 11:01:29.01 ID:GKqmvgSRp.net
>>941
割と真面目に勉強してる

947 :名無し生涯学習:2018/10/26(金) 12:34:19.73 ID:3GUkM0wk0.net
そんなにくやしいのか
小4っていってもいろんなのがいるから安心しろ

948 :名無し生涯学習:2018/10/26(金) 16:28:14.98 ID:zNvm3/BvM.net
学士欲しさに入学したけど、いざ受講してみると結構面白いもんだよね

949 :名無し生涯学習:2018/10/26(金) 17:19:32.23 ID:gqtvrU6T0.net
今日、16:00頃に2期生(2019春入学)の合否通知が来てた。
正科生:社会人:一般入試 :人間福祉学部・人間福祉学科
社会福祉モデル 合格

950 :名無し生涯学習:2018/10/26(金) 19:02:11.77 ID:LqpyHisXa.net
>>949
おめでとう

951 :名無し生涯学習:2018/10/26(金) 21:45:59.60 ID:4hZV4Tkz0.net
>>949
おめでとう!
無試験とはいえ不合格になる人もけっこういるんだよ。
キミは最初の難関を突破した。
これからも一緒にがんばろう。

952 :名無し生涯学習:2018/10/26(金) 22:44:53.69 ID:gqtvrU6T0.net
>>950,951
ありがとうございます!運がよかったのかも・・・一緒に頑張りましょう!

953 :名無し生涯学習:2018/10/27(土) 05:19:09.95 ID:2HFU9kTSr.net
俺も合格通知来てた。
社会人一般入試
情報マネジメント学部情報マネジメント学科
モデルIT&#8226;情報システム

23歳中卒で社会に出て飲食で中間管理職しながら今夏に高認を取得したばかり。
俺みたいなチンカスでも合格かあ

954 :名無し生涯学習:2018/10/27(土) 05:47:39.02 ID:Qk55ItRka.net
落ちる人いるんかね?情報ないけど

955 :名無し生涯学習:2018/10/27(土) 08:28:27.30 ID:rEsGXeb80.net
朗報だよ!
課題2-1『コピペせよ』の合格者数がついに117名(30%)に達したよ。
なんと3割もの学生が『コピー&ペースト』をマスターしたんだ!

この調子だとエクセルで合計を計算するなんて高度な技術を身に付けるのも夢ではないかも。

956 :名無し生涯学習:2018/10/27(土) 08:29:39.14 ID:rEsGXeb80.net
>>954
一期のときは落ちた報告が何件もあったよ。前スレな。

957 :名無し生涯学習:2018/10/27(土) 08:35:29.92 ID:FJmpqK4l0.net
>>953
お前のどこがチンカスなんだよ。
お前みたいなのはな、向上心ある若者っていうんだよ、世間ではな。
そもそもお前みたいな奴のためにある学校だわ。おめでとう。

958 :名無し生涯学習:2018/10/27(土) 09:24:24.92 ID:jVWOaj3z0.net
飲食なんだからチンカスと思っても仕方ないだろぅ

959 :名無し生涯学習:2018/10/27(土) 09:32:34.41 ID:GXUcdiq70.net
>>953
おめでとう

960 :名無し生涯学習:2018/10/27(土) 10:11:55.65 ID:6Yx0g+qCp.net
おめでとう

961 :名無し生涯学習:2018/10/27(土) 10:28:13.90 ID:BOYA/Q/x0.net
>>953
おめでとう

962 :名無し生涯学習:2018/10/27(土) 13:14:06.95 ID:mAM/Egz5M.net
落ちるとしたら
・400字に達してない
・テーマについて述べてない
・文章になっていない
せいぜいこんなトコだろう。中卒でもまともな人間なら問題ないという事だな。

963 :名無し生涯学習:2018/10/27(土) 13:46:30.19 ID:rEsGXeb80.net
3-1から4-1まで徐々に難しくなっていくけど、それでも講義の中に答がそのまま書かれているのでどうにかなる。
このあたりは小4では無理。中2くらいの理解力必要。
4-2からは講義の中に答が書かれてないので真剣に取り組む必要がある。

964 :名無し生涯学習:2018/10/28(日) 04:59:56.61 ID:sjozVMaW0.net
第四回と第五回の課題なんとか終わらせた。
金曜の夜から日曜の朝まで1.5日かかった。実質18時間くらいやってたかも。
今の所合格者数3名だと。
ちなみにプログラマではない素人。

第四回はかなり難しいよ。
先が思いやられると思ってたら、第五回はけっこう早くかたずいた。

第三回あたりでつまずいてる人は、頑張っても第四回はクリアできないだろう。

965 :名無し生涯学習:2018/10/28(日) 08:05:59.46 ID:ORIE8SwA0.net
情報のみなさん、9月までで何単位とれましたか?

966 :名無し生涯学習:2018/10/28(日) 08:10:54.01 ID:EmXk6VXZ0.net
>>965
19単位 プログラミングIとII含む

967 :名無し生涯学習:2018/10/28(日) 09:06:01.56 ID:itGIfmlp0.net
1学期10、2学期14で24単位。
プログラミングは3学期進行中。

968 :ヒマりん。:2018/10/28(日) 14:08:05.77 ID:L9KCDYTAd.net
誰でもかんたんに入学できて、誰でも簡単に卒業できる大学やな!

969 :名無し生涯学習:2018/10/28(日) 15:50:34.87 ID:A/KDVQP6p.net
卒業率が出るのはまだ先だし、今のうちに稼いでおかないとなw

970 :名無し生涯学習:2018/10/28(日) 22:11:16.81 ID:tenovAus0.net
朗報!
課題2-1『コピペせよ』の合格者数がついに137名(35.1%)に達した。
なんと3割もの学生が『コピペ』をマスター!

971 :名無し生涯学習:2018/10/28(日) 23:40:42.30 ID:UCHTpoux0.net
今日プログラミングの4-2を5時間ほどやったが100%にならなかったぞ
急に難解になったわ

972 :名無し生涯学習:2018/10/29(月) 06:00:08.79 ID:gDpe4eoDa.net
数学を学びたいんだが
この大学って数学の専門家居るの?

973 :名無し生涯学習:2018/10/29(月) 08:13:46.44 ID:nMnW4iHJ0.net
>>972
純粋に数学を学ぶのなら進めない。
上級者には高校のおさらい。
高校までの数学の復習だとしても内容酷い。

他の大学を勧める。

974 :名無し生涯学習:2018/10/29(月) 08:25:55.34 ID:SQIqdbEnM.net
プログラミングの科目が難しいってのは
ここでよく見るけど
福祉学部の方の難易度はどうなの?

975 :名無し生涯学習:2018/10/29(月) 12:06:47.08 ID:pn8omtos0NIKU.net
>>972
数学だったら京都大学のほうがおすすめ
あるいは東大

976 :名無し生涯学習:2018/10/29(月) 15:19:10.56 ID:mZKaQcJB0NIKU.net
先生からメッセージが来て、Yammerで他の学生がとるアンケートに答えてほしいって。
どうしてそんなこと学生に依頼してくるんだろうか

977 :名無し生涯学習:2018/10/29(月) 15:57:28.48 ID:zS4NaJW/MNIKU.net
仕事だから

978 :名無し生涯学習:2018/10/29(月) 16:25:38.28 ID:pn8omtos0NIKU.net
>>976
その生徒さんは大物なのでは?
あまり良いことではないな

979 :名無し生涯学習:2018/10/29(月) 17:58:15.24 ID:zS4NaJW/MNIKU.net
研究指導で他の学生に協力をお願いするのは普通では

980 :名無し生涯学習:2018/10/29(月) 18:38:13.49 ID:6hM7o/Sc0NIKU.net
本日のコピペ達成率、37.4%1(146名)
じわじわと増えています。
4割突破なるか!?

981 :名無し生涯学習:2018/10/29(月) 20:40:07.78 ID:mZKaQcJB0NIKU.net
>>964
研究指導ではない用件ね

982 :名無し生涯学習:2018/10/29(月) 21:12:25.37 ID:5kFS93dl0NIKU.net
>>980
手に汗握る状況だ
学生のコピペ達成率がわかる大学なんてほかにはないだろう
画期的と言える

983 :名無し生涯学習:2018/10/29(月) 22:52:36.70 ID:5kFS93dl0NIKU.net
コピペは苦手なようだがここの学生は概してまじめな学生が多いようだ
勉強ばかりしてないでたまには息抜きしたほうがいい

984 :名無し生涯学習:2018/10/29(月) 23:05:43.08 ID:d0dWywos0NIKU.net
ほぼ初心者の俺なんとか今週分のプログラミング終わったわ
他の講義と比べると時間かかりすぎるのが難点だな
10時間くらいやってた気がする

985 :名無し生涯学習:2018/10/29(月) 23:44:10.89 ID:6GMulVUxdNIKU.net
>>976
大学なら普通だろ。
指導してる学生がアンケート取りたいのに協力しない教員の方が変だとおもうけど。

986 :名無し生涯学習:2018/10/30(火) 21:17:58.98 ID:KK+sKdX10.net
一応今日も報告だけあげておこう。
本日のコピペ達成者は151名。(38.7%)
390名中239名が未だ動かず。

987 :名無し生涯学習:2018/10/30(火) 21:43:25.60 ID:VG3pjnVv0.net
この大学の学生の6割は入学しただけで何もやってないって認識でいいのかな?

988 :名無し生涯学習:2018/10/31(水) 07:31:41.58 ID:QWs67hv30.net
コピペができない
仕事に忙殺されている
演習があることにに気付いていない
締め切りを忘れている
ーーーー理由はいろいろあるだろう

989 :名無し生涯学習:2018/10/31(水) 09:51:27.22 ID:pcFfJN06M.net
ここに限らず通信制はそんな感じでは

990 :名無し生涯学習:2018/10/31(水) 13:06:34.41 ID:78m5lQ070.net
>>986
それどこでわかるんですか?

991 :名無し生涯学習:2018/10/31(水) 13:17:22.77 ID:UAPC7Cyxa.net
ついに7解禁かぁ。
何人クリアできるか興味津々。

難度はこれまでのより抜けてる。

992 :名無し生涯学習:2018/10/31(水) 15:15:04.34 ID:Nu59+THj0.net
入学を考えて前スレから見てきましたが、1期の時に注目された動画の時間については改善されているのでしょうか?

993 :名無し生涯学習:2018/10/31(水) 18:08:46.89 ID:RzDEn/+z0.net
お前らBASICでも習得した方がいいんじゃね
このスレ見て中学の技術の授業思い出した
まあVBはバカにできんが

994 :名無し生涯学習:2018/10/31(水) 18:45:21.76 ID:An5y1q430.net
>>992
20分を超える講義は今も結構あるよ
だけど一期には25分超えの動画連発だったから15分の動画だと短く感じてたね
そのことを考えたら長い動画は減ってきてる印象

995 :名無し生涯学習:2018/10/31(水) 19:15:32.54 ID:d/M3gXtH0.net
>>990
@CODEROOMの中の「提出状況&メッセージ」に進むと見られるよ。
ここでは特に課題がコピー&ペーストである2-1についての合格者数を指しているよ。
初級プログラミングIの履修生でなければ見る事ができないよ。

996 :名無し生涯学習:2018/10/31(水) 19:36:24.60 ID:d/M3gXtH0.net
>>991
昼間見たときは確かに6と7解禁になってたけど、夜になったら鍵がかけられて見れなくなってる。
なぜなのか。
正式連絡もない模様。

997 :名無し生涯学習:2018/10/31(水) 20:15:38.02 ID:FS0espzh0.net
本日のコピペ達成率39.7%(155名)
あと一人。たったあと1人で40%を達成する。
がんばれ!!

998 :名無し生涯学習:2018/10/31(水) 21:27:33.52 ID:QWs67hv30.net
>>996
気が咎めてひっこめたのでは?

999 :名無し生涯学習:2018/10/31(水) 21:30:50.45 ID:QWs67hv30.net
この大学はミスがあってもめったに認めない
一例をあげると小テストなどミスだらけだ
たまたま事情を知った学生もいるだろうが
ごねても徒労に終わる

1000 :名無し生涯学習:2018/10/31(水) 22:24:26.57 ID:d/M3gXtH0.net
>>999
めったにと言うほどの歴史はないんじゃないかい。
たかだか半年程度の実績しかないんだ。性質を断定するほどの歴史じゃない。
小テストに誤字脱字が多すぎることは認める。本当に多すぎるよ。
『日本語文章論』の小テストにさえも「はぁ!?」と言えるような記述がある。
とは言え、ミスだらけは言い過ぎだと思う。解答が間違ってるようなことはないからね。

1001 :名無し生涯学習:2018/10/31(水) 23:15:50.29 ID:QWs67hv30.net
>>1000
なるほどそうかもしれんね
こっちも現物を見たわけじゃない
家族の話から書いたので間接的ではある
ところで『日本語文章論』っていう授業もあるのか

1002 :名無し生涯学習:2018/11/01(木) 04:11:47.60 ID:qS8hoaLRp.net
>>992
39分って言うのがあったよー

1003 :名無し生涯学習:2018/11/01(木) 06:43:01.00 ID:/yVLDyzQ0.net
仕事がちゃんと出来れば精神保健福祉士の仕事はめっちゃかっこいいよ
基地外相手の難しい仕事だし、この資格は有りだわ
精神の専門家って感じで一目置かれる
難しい資格だと思うけど頑張ろうぜ〜

1004 :名無し生涯学習:2018/11/01(木) 12:53:45.75 ID:8asb699G0.net
次スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1541044315/l50

1005 :名無し生涯学習:2018/11/01(木) 20:47:07.89 ID:A6FvNO4K0.net
『日本語文章論』あるよー。
アカデミックライティングやプレゼンテーションなど表現方法を教える教養科目も充実してるよ。

1006 :名無し生涯学習:2018/11/01(木) 22:55:57.51 ID:A6FvNO4K0.net
今日も報告しておかなければなるまい。
コピペをマスターした人の数は390名中、166名。
実に42.6%の学生がコピー&ペーストを既に習得した。

なお、チンパンジーでもコピペはできる模様。

1007 :名無し生涯学習:2018/11/01(木) 22:57:27.24 ID:RGXOTbVX0.net
>>1006
報告ありがとう。
1学期通過者は見れないので助かる。

1008 :名無し生涯学習:2018/11/01(木) 23:10:17.33 ID:uQnmXl870.net
国際化と日本の第6回の小テストが鍵かかったまま受けられないんだが

1009 :名無し生涯学習:2018/11/01(木) 23:11:45.25 ID:aMPnEsSo0.net
>>1006
チンパンジー以下か

1010 :名無し生涯学習:2018/11/01(木) 23:19:37.36 ID:4IdiHVqdd.net
生物の進化
チンパンジーから人間になれるか
それが卒業の秘訣

1011 :名無し生涯学習:2018/11/01(木) 23:33:02.61 ID:RGXOTbVX0.net
さらば小4。こんにちはチンパン。

1012 :名無し生涯学習:2018/11/02(金) 06:15:35.48 ID:gR4C0xFb0.net


1013 :名無し生涯学習:2018/11/02(金) 11:02:31.10 ID:9vl5ErO70.net
>>1003
授業どんな感じですか?

1014 :名無し生涯学習:2018/11/02(金) 13:15:21.37 ID:nQOTyZhMM.net
うめ

1015 :名無し生涯学習:2018/11/02(金) 19:34:23.16 ID:nRtehqbe0.net
うめ

1016 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1016
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200