2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2018年4月開学】東京通信大学Part.2

1 :名無し生涯学習:2018/04/13(金) 17:33:05.54 ID:9tycNRH8.net
公式サイト https://www.internet.ac.jp/

前スレ
【2018年4月開学】東京通信大学Part.1 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1504958052/

東京通信大学

・学部 学科
 情報マネジメント学部情報マネジメント学科
 人間福祉学部 人間福祉学科
・キャンパス
 東京 新宿駅前キャンパス(総合校舎コクーンタワー)
 大阪 大阪駅前サテライトキャンパス (大阪モード学園・HAL大阪 総合校舎)
 名古屋 名古屋駅前サテライトキャンパス (総合校舎スパイラルタワーズ)

設置者 学校法人 日本教育財団(旧学校法人モード学園)

675 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 21:24:06.95 ID:tymOnfEKa.net
やると分かるけど、各学期のスケジュールがきつい。
社会人は1学期5単位くらいに収めた方が無難。
10単位くらい取ると毎週末講義と小テストに追われて疲弊する。
いい加減動画講義は一斉に解放してくれ。オンライン大学に会ってないわ。

676 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 21:30:27.13 ID:/5l9kZbSd.net
工学の学士持ってるけどクソみたいな成績だからここに編入して成績をクリアリングして情報系院にロンダしたいんだけど社会人やりながらだと卒業まで何年かかるかな?

677 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 21:33:35.18 ID:wl3/1htT0.net
同感

678 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 22:32:27.31 ID:tymOnfEKa.net
>>676
ここはレス少ないので問い合わせた方が早いかも

679 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 09:03:05.51 ID:XsGZSGb+M.net
>>674
ありがとう参考になる
ちなみに卒業まではおおよそその金額×4て考えていいのかな?

680 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 10:44:30.61 ID:2gktvwyS0.net
HP見たほうが早いけど、スクーリング受けないなら
基本的に学費は4年間で70万かからないくらいだよ

681 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 20:44:13.40 ID:B8BirIFGd.net
>>680
社会人の場合最短より1.5倍は見込んでおいた方が良いぞ

682 :名無し生涯学習:2018/07/24(火) 11:28:56.43 ID:4hVUhheq0.net
>>679
いいや、1年目は少し高いけど以降は安く設定されてる。
2年目は20万円
3年目は10万円
4年目は10万円
4年間で62万円と謳われてる通り。これプラス手数料の数千円程度が必要なだけだよ。
資格をとるためスクーリングや実習に参加するならこれより10万円以上加算される。

683 :名無し生涯学習:2018/07/25(水) 00:17:52.38 ID:5gqCutCx0.net
入学式とか学生証は必ず現地に取りに行かないと行けないのでしょうか。
現地に行ける予定がなかなかないのですが……

684 :名無し生涯学習:2018/07/25(水) 08:15:31.97 ID:7/8dMrZkp.net
本人確認がてら1度だけ3分程度行かなければならない
自分はそうした
この後行く予定はなし

685 :名無し生涯学習:2018/07/25(水) 21:57:25.59 ID:E5hCKB5K0.net
物理的な登校は15秒だったな
もう行くことはない

686 :名無し生涯学習:2018/07/27(金) 08:34:09.36 ID:hyvuzO0NM.net
本人確認はマジでびっくりする。え!これだけ?って感じ。
他にもやり方あるだろうに

687 :名無し生涯学習:2018/07/30(月) 03:30:13.67 ID:pVqxgzff0.net
Yammar?の勧誘メッセージきた。

688 :名無し生涯学習:2018/07/31(火) 03:41:11.41 ID:AZ4Sj1jN0.net
このスレ福祉学部の書き込み少ないな

689 :名無し生涯学習:2018/08/01(水) 08:29:31.73 ID:BQjE4aJc0.net
>>3
社会人が4年で卒業はムリだな(-_-;)
いま、仕事の量、極限まで減らしてるしw

690 :名無し生涯学習:2018/08/01(水) 15:30:31.55 ID:BY3+oVrlM.net
ここの単位はいくつ取ればいいんですか?他の通信大学と同じく124単位ですか?

691 :名無し生涯学習:2018/08/04(土) 14:39:03.16 ID:L3F/EwlWp.net
逆に仕事とかしてないやつはわりと余裕だなこれ

692 :名無し生涯学習:2018/08/04(土) 14:56:32.63 ID:OoMhIfJE0.net
>>690
日本のすべての大学は124単位と決められいる。

693 :名無し生涯学習:2018/08/04(土) 21:15:01.02 ID:fgtYKLpJ0.net
引きこもれるなら124単位全部1年以内に終わるわ
縛りがあるから無駄に3年かかるけど

694 :名無し生涯学習:2018/08/06(月) 11:41:00.32 ID:AvZ3aJnm0.net
たっぷり教えてもらって得してるのに「広告詐欺」とか訳わからんwww

695 :名無し生涯学習:2018/08/06(月) 11:57:16.34 ID:AvZ3aJnm0.net
>694
自己レス。行儀悪い書き方してすまん。荒らすつもりも煽るつもりはない。
ただ通学制の大学で1コマ90分とか100分とかだから、それと同等の知識量を話してもらえるのは悪くないなと思って。
まあ勝手に特盛にされたカレーライスみたいなもので、迷惑だというのは理解する。

696 :名無し生涯学習:2018/08/07(火) 18:38:09.32 ID:NP8yE9BYd.net
>>692
うそつけ!
俺の通学してた大学は130単位だったぞ。いい加減なこと言うな!

697 :名無し生涯学習:2018/08/07(火) 19:48:21.79 ID:UmOyZV1g0.net
>696
法令上の最低限の単位だろうね。
大学設置基準
(卒業の要件)
第三十二条 卒業の要件は、大学に四年以上在学し、百二十四単位以上を修得することとする。

698 :名無し生涯学習:2018/08/07(火) 19:52:44.21 ID:suSjyY4a0.net
>>696
大学設置基準 第三十二条 卒業要件

699 :名無し生涯学習:2018/08/07(火) 22:16:21.23 ID:AWHzOpiW0.net
19春入学なら3年で卒業も有りだな

700 :名無し生涯学習:2018/08/08(水) 06:48:36.10 ID:lNwnu+TNM.net
ここは他の通信大学と比べると難しいですか?

内容と時間的に

社会人なんですが

701 :名無し生涯学習:2018/08/08(水) 08:58:03.04 ID:kEdvRxWd00808.net
簡単です

702 :名無し生涯学習:2018/08/08(水) 22:45:42.16 ID:XXmfmN840.net
コツコツ計画的にやれる人には楽な学校
無計画な人にはおすすめできない

703 :名無し生涯学習:2018/08/09(木) 14:49:56.72 ID:jdCokkvKM.net
すまん、単位認定試験って最低何点とれば合格なん?QAにも書いてないから困った

704 :名無し生涯学習:2018/08/09(木) 19:44:52.14 ID:XuyamoIT0.net
小テストとかの結果による

705 :名無し生涯学習:2018/08/09(木) 21:57:46.52 ID:jdCokkvKM.net
小テストは6〜10問正解が多いかな。
関係あるならもっと頑張りゃ良かった

706 :名無し生涯学習:2018/08/10(金) 12:49:17.67 ID:csBUpaHAM.net
つ、シラバス見て計算
小テスト単位なんとか半々の科目なら
小テスト満点コンプで20点だったかな

707 :名無し生涯学習:2018/08/10(金) 22:38:17.51 ID:qUWpFTl70.net
↑満点は100% 20点は20%正解が正しい

708 :名無し生涯学習:2018/08/10(金) 22:41:05.60 ID:S/0bmDPz0.net
新宿キャンパスの図書館行けば科目の参考図書借りられるのかな?

709 :名無し生涯学習:2018/08/16(木) 12:50:54.65 ID:/pLMQfLS0.net
2学期終わった
試験でズルするなよな
写り込み即不正認定だから

710 :名無し生涯学習:2018/08/16(木) 12:55:16.16 ID:XpbVyzAn0.net
カメラとマイク付属のパソコンでないと、英語教科が受講できず、夏の繁忙期に仕事が立て込んでるうちに、受講期間が終わってしまいました。
単位は早々に諦めたのですが、資料だけでも確認したいです。
英語の総合・応用・実践(全てB)、ダウンロード資料されてる方がいたら、見せていただけないでしょうか。勝手とは思いますが、もし可能であれば是非お願いします。

711 :名無し生涯学習:2018/08/17(金) 02:36:08.60 ID:EdITK1sXa.net
単位認定試験受けるときって他にタブとかブラウザ開いて調べもんしながら受験しても不正になるんかな?

712 :名無し生涯学習:2018/08/17(金) 07:03:44.52 ID:VSxQ45v4p.net
>>711
ならないよ

713 :名無し生涯学習:2018/08/18(土) 15:16:38.92 ID:VQRVAPNn0.net
大気が不安定な日は落雷による停電に注意
試験は一発勝負だからデスクトップパソコンよりタブレットの方がいい

714 :名無し生涯学習:2018/08/19(日) 16:12:41.24 ID:ol4vNBBn0.net
確かに

715 :sage:2018/08/20(月) 00:40:28.53 ID:Qg1qcxxy0.net
>>710
ここより直接学校の方に連絡する方がいいんじゃないかね、仮にできたとしても試験終わってからだろうけど

716 :名無し生涯学習:2018/08/20(月) 09:28:53.62 ID:HWYfRhh1d.net
アカデミックライティングで始めて論文書いて時間かかったわ
Wardでたったのにページなのに

717 :名無し生涯学習:2018/08/20(月) 09:29:41.49 ID:HWYfRhh1d.net
にページ=ニページ
でした

718 :名無し生涯学習:2018/08/20(月) 11:07:05.28 ID:gqd/aFW9p.net
>>696
糞馬鹿だな

719 :名無し生涯学習:2018/08/21(火) 15:21:10.37 ID:UKa7MWqk0.net
2学期終わり
単位さえ取れればそれでいいよね?

720 :名無し生涯学習:2018/08/21(火) 21:10:22.96 ID:Dd+W8EkSp.net
福祉学部じゃなければ

721 :名無し生涯学習:2018/08/22(水) 01:20:25.09 ID:Kn6JDRaLp.net
人間福祉学部だけどどうしよ

722 :名無し生涯学習:2018/08/22(水) 16:26:25.75 ID:XPqRsbWf0.net
ここの学則にある早期卒業制度が凄く気になる

723 :名無し生涯学習:2018/08/22(水) 18:12:10.90 ID:9evLXSOYM.net
>>720
福祉学部だとなんでダメなの?

724 :名無し生涯学習:2018/08/23(木) 11:42:34.07 ID:mGm+8qWr0.net
>>723
スクーリング有りだからかな

725 :名無し生涯学習:2018/08/23(木) 13:44:44.72 ID:K9CgSv/hp.net
包括支援の自分スクーリングなし

726 :名無し生涯学習:2018/08/23(木) 16:34:40.74 ID:ISsmQKSv0.net
さあ長い夏休みだ
公式には履修指導期間らしいが

727 :名無し生涯学習:2018/08/24(金) 15:54:37.49 ID:C+Gsan5t0.net
回を追うごとに長すぎる授業時間というのも少なくなってきてない?
やっぱり先生たちも慣れてきたんじゃないのかな

728 :名無し生涯学習:2018/08/24(金) 17:19:24.46 ID:/7AxacBH0.net
矢吹 樹
@Yabuki_Itsuki
最近、無名大学だけでなく有名大学でも放送大学を卒業して教授になっている人がいるけど、これってありですか?本当の大学を卒業していないのですから、大学というもの自体を理解していないと思うのですが・・・。こんな教授に教わる学生がかわいそう。

岡部洋一
@__obake
本当の大学の定義ってなんですか?放送大学は正式の大学ですが… RT @Yabuki_Itsuki: 最近、無名大学だけでなく有名大学でも放送大学を卒業して教授になっている人がいるけど、これってありですか?本当の大学を卒業していないのですから、… #放送大学

矢吹 樹
@Yabuki_Itsuki
@__obake それが分からないということは、貴方は放送大学出身ですか?そういう質問をすること自体が、放送大学なんですよ。違いがわからない人間が大学の教授にはなってはいけないということです。

岡部洋一
@__obake
私は学長です。

729 :名無し生涯学習:2018/08/24(金) 17:29:58.33 ID:rE06z4V60.net
30分近い動画は今回なかったな
所々カットされてるシーンあったから長過ぎる動画は編集されてると思われる

730 :名無し生涯学習:2018/08/24(金) 19:18:17.19 ID:1SiNB3Lv0.net
ビデオの時間は編集も力不足だろ。
たまに先生が喋ってなくて資料めくってたりするのをそのまま流してるけど、そういう無駄を切って少しでも15分に近付ける努力しなきゃ。

731 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 11:35:03.23 ID:WVBOaAaTM.net
試験終わったんだから動画見せてくれよ。

732 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 11:55:15.86 ID:Ylxsc9Qc0.net
>731
まだ追試期間中だよ。

733 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 17:52:17.27 ID:FOAb42lo0.net
滝浦真人(放送大学)
言語学(語用論)
担当:日本語リテラシー、日本語アカデミックライティング、新しい言語学など

日本語を教える立場の人がSNSで使った言葉
>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

日本語アカデミックライティング (一切文章を書かせず、すべて選択式の問題で「指導」)
新しい言語学 (独断と偏見で生成文法は旧いと主張)

滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (お友達関係を利用した学位の取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないもの (内容バラバラ、敬語論で右翼思想を批判)
結果:専門分野の異なる人たちから大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

734 :名無し生涯学習:2018/08/30(木) 21:53:05.10 ID:mwa2BWRB0.net
こんなんあったよ。
https://www65.atwiki.jp/sloppyz/

735 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 01:43:22.03 ID:9WU2G0440.net
講座:日本語アカデミックライティング
講師:滝浦真人、草光俊雄
授業の目標:レポートや論文、卒業研究などの学術的な文章を書くためのスキルを身につける。
指導方法:選択式の問題解かせるだけ
2017年度 第1学期 90.5点 ← しっかりした実力もついてないのに金で単位与えてる

736 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 13:05:13.77 ID:3SJarn3N0.net
>>715
ご意見ありがとうございます。
大学には連絡したのですが「視聴は試験前日です」と素っ気ないメッセージのみでした。
この件自体は私にも問題あるけど、他の方の問い合わせも含めて、全ての対応が雑。Q&Aマニュアルに従って、自動返信してるだけみたい。応用がきかないし、どこかピントが合っていない感じ。やっぱり学費が安い分、クオリティに影響してるのかな。

737 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 13:07:38.74 ID:3SJarn3N0.net
>>731
同意

738 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 14:59:02.22 ID:3j8M9yAd0.net
>736
書いてあったのがここの掲示板だかtwitterだか忘れたけど、正当な問い合わせをしても事務方がまるでクレーマーに対するような応対するらしいね。

739 :名無し生涯学習:2018/09/01(土) 18:10:32.41 ID:HxxaEQSf0.net
3学期始まるまで暇すぎない?

740 :名無し生涯学習:2018/09/01(土) 19:53:22.70 ID:8dMxrNtza.net
前も書いたけど、ここは対応が全て雑。期待するな。

741 :名無し生涯学習:2018/09/01(土) 22:15:55.14 ID:rbAQVCl0M.net
中学や高校じゃねえんだぞ
大学なんだから自分たちでなんとかしろよ

742 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 23:43:27.10 ID:RizVR7V80.net
來生新(放送大学学長)
は学問の自由、表現の自由を否定したやつ
放送法を歪曲したやつ
暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義を継続させた
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
石野利和(いしのとしかず)という天下りの理事が筑波にわたる のを認めた

https://ameblo.jp/mathstudy/entry-12237504315.html
http://blog.livedoor.jp/mediaterrace/archives/52599734.html
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
https://plaza.rakuten.co.jp/masami2008/diary/201511010000/

743 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 11:45:50.36 ID:EEbcH4Mt0.net
成績出たね B取ってしまった

744 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 13:48:36.39 ID:OEfNxywFM.net
A判定だったよ、成績優秀で早めに卒業できるのって全科目S以上じゃないとダメなのかね?

745 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 14:12:01.01 ID:faZDRD9h0.net
大学が決めた累積GPAの値を上回っていれば早期卒業できるという制度になるんだろうけど、
いかんせんまだ大学設立間もなく本学の累積GPAの平均データが無いから具体的な早期卒業要件をまだ定めてないんだろうね
もしかしたら早期卒業を売りにして比較的簡単に早期卒業ができるようになるかもね

卒業しやすい大学にするのか卒業しにくい大学にするのか気になるところだな

746 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 16:02:15.04 ID:OEfNxywFM.net
なるほど、平均出してから制度が固まるわけか。
まだ卒業生出すには時間あるしどうなるんだろうね

747 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 17:30:48.65 ID:V35VPKS8M.net
ごめん、平均かどうかはわからないね
とりあえずデータが集まるまではわかんないね

748 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 17:52:17.88 ID:IWqZ0bEk0.net
今のところ個人的に難しく感じたのは数学
アカデミックライティングはwordで2ページ分の論文形式で書くものがあって時間かかったわ

749 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 22:19:57.18 ID:AxcKX/o1M.net
ツイでよくここの講義の感想を投下してる数学講師の人はここの数学の講義はあんまり良くないって評価だったな

750 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 16:58:54.20 ID:+yUSE3iq0.net
良いか良くないかはともかく、アンパンマンが何言ってるかよくわからんもんな

751 :名無し生涯学習:2018/09/20(木) 13:23:44.65 ID:4hmslJBEM.net
一般入試の結果は明日だよね?随分と静かだな。

752 :名無し生涯学習:2018/09/20(木) 22:17:33.99 ID:mdHj3WAp0.net
明日だし

753 :名無し生涯学習:2018/09/22(土) 07:03:54.53 ID:vSnWtImz0.net
合格してた。30単位位持って入るから
卒業は今年4月の人と同じだな
お試しせずに正科生で入学しとけば良かった

754 :名無し生涯学習:2018/09/23(日) 17:19:41.26 ID:+gcAwddV0.net
大学の学生要覧によると
『本学に3 年以上在学した者が、卒業要件の単位を優秀な成績で取得したと認められ
る場合には、早期卒業することができる」
『2 年次終了時点にアカデミック・アドバイザーに申し出て、所定の審査を受けること。
所定の審査の結果、早期卒業の対象者と認められた者は3 年次に4 年次配当科目も履修
が可能となる。』とのこと。
同じように卒業するにはアカデミック・アドバイザーの推薦と、所定の審査が必要では?
『単位を優秀な成績』ほ他の大学ではGPA(Grade Point Average)が3.0以上です。

755 :名無し生涯学習:2018/09/23(日) 17:20:37.08 ID:+gcAwddV0.net
大学の学生要覧によると
『本学に3 年以上在学した者が、卒業要件の単位を優秀な成績で取得したと認められ
る場合には、早期卒業することができる」
『2 年次終了時点にアカデミック・アドバイザーに申し出て、所定の審査を受けること。
所定の審査の結果、早期卒業の対象者と認められた者は3 年次に4 年次配当科目も履修
が可能となる。』とのこと。
同じように卒業するにはアカデミック・アドバイザーの推薦と、所定の審査が必要では?
『単位を優秀な成績』ほ他の大学ではGPA(Grade Point Average)が3.0以上です。

756 :名無し生涯学習:2018/09/23(日) 17:20:39.26 ID:+gcAwddV0.net
大学の学生要覧によると
『本学に3 年以上在学した者が、卒業要件の単位を優秀な成績で取得したと認められ
る場合には、早期卒業することができる」
『2 年次終了時点にアカデミック・アドバイザーに申し出て、所定の審査を受けること。
所定の審査の結果、早期卒業の対象者と認められた者は3 年次に4 年次配当科目も履修
が可能となる。』とのこと。
同じように卒業するにはアカデミック・アドバイザーの推薦と、所定の審査が必要では?
『単位を優秀な成績』ほ他の大学ではGPA(Grade Point Average)が3.0以上です。

757 :名無し生涯学習:2018/09/24(月) 09:42:14.90 ID:AQIJsA22d.net
ここに入ろうと思ってる元通信制高校生なんですけどやっぱ通信制高校卒の学力じゃ講義について行くのきついですか?

758 :名無し生涯学習:2018/09/24(月) 10:36:27.20 ID:jIwqXvcB0.net
大丈夫だろうけど心配なら科目履修生で試してみればいい

759 :名無し生涯学習:2018/09/24(月) 22:25:38.14 ID:D0Q+HZ/H0.net
私も通信制高校出身だけど普通に単位取れてるから心配しなくても大丈夫だよ
SNSで評判悪い科目は取らないように気をつけてる

760 :名無し生涯学習:2018/09/25(火) 15:03:25.86 ID:pcsaloWHH
評判の悪い科目と良い科目ってどこで判断するのが良いのかな

761 :名無し生涯学習:2018/09/26(水) 22:21:48.90 ID:FHHzkQ+M0.net
40歳男です(´・ω・`)学士欲しくて決意しました(´・ω・`)
普通科高卒
電験三種取得
コレダケ。。勉強についていけるかちと不安です。
本気ならおっさんでも何とかやれそうですか?

762 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 01:12:11.01 ID:t/+KVzjXp.net
本気じゃなくてもできると思う

763 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 02:53:01.37 ID:la6UoDub0.net
>>761
電験三種に受かる学力があるなら慶應通信の方がいいと思う

764 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 07:35:13.22 ID:lRAsjqQ/d.net
学べる内容で決めた方が良いかもしれない

理系科目なら放送大学にもあるし

慶應に惹かれるなら後悔しないように入っても良いけど卒業難しいらしいから覚悟しないとあとどの学部入るのかという問題も

765 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 15:54:42.00 ID:UiMNa9gL0.net
勉強することじゃなくて学士が目的なら東京通信でいいじゃん。
おそらく4年間で受ける試験の全部よりも電検三種ひとつのほうが難しい。
片手間になんとなくやってれば学士もらえますよ。

766 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 19:27:45.79 ID:Y9Bnpnph0.net
みんなありがとう。おっさんだけど頑張ります。

767 :名無し生涯学習:2018/09/28(金) 01:53:52.97 ID:+ZqeI23up.net
はい一緒に頑張ろう
思うより今のところ簡単よ

768 :名無し生涯学習:2018/09/29(土) 02:00:51.30 ID:pZh/khKs0.net
履修登録期間って、いつからかわかる方いますか?
学校のHPやcampusのマイページを読みましたが、説明が分かりにくく、秋からの履修登録期間がわかりません

769 :名無し生涯学習:2018/09/29(土) 02:39:31.18 ID:s+HraN6Y0.net
>>768
10月1日(月)昼から。
学生要覧の最初に載ってるよ。

770 :名無し生涯学習:2018/10/01(月) 12:07:42.75 ID:AAOyWyM60.net
今10/1 PM12時過ぎて、履修登録ボタンが表れました。
みんな忘れずに登録しよう。

771 :名無し生涯学習:2018/10/01(月) 22:16:29.98 ID:UYi/6u6k0.net
1度落としたプログラミングと向き合う日が来たようだ。
ちなみにその後全く勉強してないので今回も落とすと思う

772 :名無し生涯学習:2018/10/01(月) 22:49:01.23 ID:7LYskH/ka.net
>>771
応援してます

773 :名無し生涯学習:2018/10/02(火) 16:22:30.83 ID:WS+0Ng1qd.net
プログラミング経験ないから難しいという噂だけでも怖いわ
3期目はいつもより履修登録少なくして余裕をとっておこう

774 :名無し生涯学習:2018/10/03(水) 13:12:01.23 ID:VMbOLml9M.net
俺も来年春からお世話になるけど、必修課題難しいのかぁ。

775 :名無し生涯学習:2018/10/03(水) 13:28:34.50 ID:lr19xBi80.net
全くプログラミング経験なくて興味があるという理由でこの学科取ったけど全然ついていけない。
算数の数字や足し算引き算を習ってないのに、数学の関数やらされてるような気持ちになる

総レス数 1016
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200