2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

某セ〇ンイレブンの店員なんだが…

1 :名無し生涯学習:2018/04/14(土) 18:13:13.10 ID:c5BC6FkY0.net
初めてスレッド立てるからこれであってるか分からない…

けどスレッド踏んでくれてありがとうございます。

390 :名無し生涯学習:2018/04/16(月) 14:02:17.40 ID:Xfi+0mho0.net
コンクリート壁に囲まれたナゴヤドームの駐車場で、松坂大輔は二重三重に報道陣に囲まれていた。
勝負の世界は、残酷なものだ。勝てば、カクテル光線がきらめくグラウンドの上でお立ち台に立ち、ファンの歓声を浴びる。
しかし、負けたゲームでは、その歓喜の舞台はセッティングされない。
帰路につく松坂が愛車の脇での囲み取材に応じる。
広報担当者から「そろそろ」という声がかかったら、これが「最後の質問」というのが暗黙の了解だ。
メジャーから帰国後、3年間所属したソフトバンクは昨オフ、松坂に対して現役続行を容認しながら、
新たな肩書として「リハビリ担当コーチ」の提示を行ったとみられている。
ソフトバンクは1軍、2軍、3軍という豊富な選手層を誇る。
3年間で1軍登板1試合の37歳に対し、貴重な「支配下選手」の1枠を手放しで与えることはできない。
それは復活をかける松坂への愛情だったが、その一方で「コーチ」という肩書をつけることは目下の戦力としては“構想外”ということも意味している。
だからこそ、松坂は新天地を求めたのだ。
たどり着いた名古屋の地では、本拠地開幕のカード3戦目で先発のマウンドに立った。
それは球団から戦力として認められている、いわば信頼の証しでもある。
その期待に、何としても応えたかったのだ。
中6日を想定して、松坂を調整させる。登板翌日の回復具合と、2日目か3日目あたりでブルペンで投げてみてどれくらい体が回復しているのか。
そうした状況をチェックした上で、松坂の今後の予定を組んでいくというわけだ。
そのために、登板予定のない大阪へも、松坂を帯同させるのだ。
登板日は未定だが、来るべき“次”をにらんでの調整スケジュールの一環だ。
順調なら、18日か19日の阪神戦、天候などで試合開催が左右されないナゴヤドームでの登板の運びになりそうだ。
「次につなげたいですね」
松坂はそう言い残して、愛車に乗り込んだ。
日本での最後の白星は、西武時代にまでさかのぼる。
ただ、新しい白星だけが目標ではない。
投手としてのプライドをかけた、新天地・名古屋での挑戦は5回3失点、最速142キロだった。
苦しい投球内容だ。いや、十分な内容だ。
議論百出、評価は完全に二分されるだろう。ただ、1つだけはっきりしていることがある。
松坂は、力強く、真の復活への第一歩を記した。

総レス数 390
515 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200