2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コバケンの】慶應通信80【慶應ノート、法学編】

22 :名無し生涯学習:2018/04/26(木) 14:23:46.27 ID:qbh/u2Bp0.net
しかしながら、慶應通信は卒業できます。
私は高校中退で大検(高認)を経て大学に入学していますし、一部を除いて、
多くの学生は「天才」というより、「コツコツやってきた一般人」という印象を私は持っています。
前置きが長くなりましたが、卒業するために、一番言っておきたいことは、
タイトルにもありますが「勉強時間の確保」が大切です。
「せっかく大学生になったんだからバイトもしたいし遊びたいしデートもしたいし部活もやりたい…」
と考えている若い方は多いと思います。「社会人が多いから、自分も働いてみたい」と
でも、先ほど私が申しましたように、慶應通信は簡単ではありません。難しい問題に取り組むためには、
我々のような凡人は、人より時間をかけて勉強せねばなりません。
慶應や早稲田(通学課程)、上智、国際基督教、旧帝国大学などに通う一流の大学生にはどう足掻いても敵いません。
彼・彼女らを前にして、我々は指を咥えるしかないのです。
我々は、彼・彼女らがバイトやクラブをしている間、その時間を勉強に充てるしかないんですよ。
朝早く起きて勉強して、夜も勉強するしかないんです。
近々入学式を迎えられるみなさん。
入学して1年、2年経って初心に返りたいと思っているみなさん。頑張りましょう。
私は先日、京都橘大学の通信教育課程(心理学専攻)を卒業しました。
私には理想があって、それに向かって進んでいます。
みなさんも、それぞれの理想に向かって、ともに歩んでいきましょう。



この埋草的悪文はとしひこ氏が書いていないのは明らかなのだが
ここまでダラダラ書いていても何もポイントがないという、内容がない。
RSAITOは帝大や早慶にコンプ持ってるというのはわかる。

総レス数 1008
304 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200