2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

産業能率大学・通信教育課程Part60

1 :名無し生涯学習 :2018/04/23(月) 00:34:03.71 ID:MilLGCtv0.net
産業能率大学 情報マネジメント学部 現代マネジメント学科 通信教育課程に関するスレッドです。
卒業に向けて有益となるよう、情報交換をしていきましょう!

産業能率大学 通信教育課程 公式HP
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

※荒らしは基本スルーでお願いします。
ほっとけばそのうちいなくなります。
特に産能の学生になりすまして延々と自演連投を繰り返す部外者が以前からこのスレに粘着しています。
そういう精神の病んでいる者には極力触れないようにしましょう。
触らぬキチガイに祟りなし、です。

※あくまで学生や学生希望者にとって有益なコメント投稿を心がけましょう。

※交流をする場合、相手の気持ちを考える、意見を受け入れる気持ちをもちましょう。
これらを実行する事により、無駄な争いが回避できる可能性があります。

※個人情報の取り扱いには、自分自身、他者共に十分気をつけましょう。
2chのコメントは基本的に残りますし、スレが1000で埋まっても過去ログに残ります。
感情に任せた無責任なコメントは控えましょう。何か起こっても、全て「自己責任」です。

過去ログ検索 http://monami.me/ 検索 産業能率大学

※前スレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1506354933/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

152 :名無し生涯学習 :2018/06/02(土) 14:37:40.57 ID:pUQq75sHd.net
卒業式はオードブル
多少デザートも出る

153 :名無し生涯学習 :2018/06/02(土) 16:01:17.29 ID:5YvHx8/5K.net
卒業式はがっつりお食事出るよ
オードブル、にぎり寿司、海苔巻き、カツサンド、肉料理、魚料理、サラダ、プチケーキ、フルーツ、ビール、ワイン、日本酒とか

154 :名無し生涯学習 :2018/06/02(土) 16:38:37.80 ID:alhj2ena0.net
>>151
お菓子は入学式でしたか。失礼しました。

>>153
なんか前に誰か「既に卒業したけど近所に住んでるから食事だけ食べに行ってる」って言ってなかった?笑
後期生の卒業式もそんな感じですか?今年卒業なら学位授与式も出てみたいとは
思ってたけどさらにそんな楽しみがあるなら行ってみたいです。笑

155 :名無し生涯学習 :2018/06/02(土) 20:41:55.67 ID:bOU9NL6BK.net
>>149ありがとうございます。やさしいですね。

156 :名無し生涯学習 :2018/06/02(土) 20:43:58.83 ID:bOU9NL6BK.net
近所だから(笑)、世田谷住まいか?いいとこ住んでるのに、

157 :名無し生涯学習 :2018/06/02(土) 21:55:14.97 ID:5YvHx8/5K.net
>>154
後期は人数少ないから最後は料理余ってたねー。
あー、無くなっちゃったなーとか思ってたら後でドカッと追加で出てきてた。
前期はあっという間に無くなるらしいから、最初に皿いっぱい食べ物をキープするべし。

158 :名無し生涯学習 :2018/06/03(日) 17:19:48.77 ID:FFX/pVJaM.net
>>157
校友会や幹事さんたち向けに確保してた分かもよ

159 :名無し生涯学習 :2018/06/03(日) 20:04:12.01 ID:MSjAD3+y0.net
來生新(きすぎしん) (放送大学)
総務省、法学者に法解釈を否定されても自分の考えが正しいとして権力を濫用したひと
違法な天下りを容認し、放送法の歪曲し、ハラスメントを揉み消し、学問の自由と法の精神を否定する人
組織は「あなた」ではなく「組織」を守ろうとする(ブラック企業問題の専門家)

石野利和(いしのとしかず)文部科学省出身のわたりを容認  → 天下りの理事、後に筑波にわたる
暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義を継続させた
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔氏の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
放送法を歪曲し、学問の自由を否定しながら、パワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶

総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定され異常と指摘されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)

160 :名無し生涯学習 :2018/06/03(日) 23:02:06.55 ID:nr9sOE1r0.net
だから何?

161 :名無し生涯学習 :2018/06/04(月) 20:54:32.94 ID:ILhGUWwXM.net
特講SC「EJ71 EXCEL仕事術」に興味がある
シラバス1にも記載があると言うことは、テキスト履&カモシュウもアリなんだろうか?

162 :名無し生涯学習 :2018/06/06(水) 00:42:34.74 ID:9RspO6uE0.net
>>161
それS余裕と思って取ったらSC別料金いるんだな
鴨集で単位取る予定だわ

163 :名無し生涯学習 :2018/06/06(水) 09:01:01.99 ID:SfN51E83M0606.net
スクーリングに参加する人は勉強に対する意識が高い人が多くて、グルワやると話に付いていけなくなることがある。
初日最後の質問の時間も付箋やマーカーをたくさん付けたテキストを片手に、講師を質問攻めにしてたりしてるし。

164 :160 :2018/06/06(水) 22:02:09.25 ID:i0vaAy0R0.net
>>162
配本されてるんですか?
4月カモシュウ冊子には載って無いんです
シラバス1に掲載されてることが誤りなのでは?と思い始めました

165 :名無し生涯学習 :2018/06/07(木) 07:21:09.72 ID:cqVcbf34a.net
土曜が初スクーリングなんですけど、予習していかないとグループワークで足引っ張っちゃう感じですかね、本読んどくかー

166 :名無し生涯学習 :2018/06/07(木) 07:43:41.71 ID:SaIBpQ/aa.net
>>165
少なくともテキストは事前に一通り読んどけ。

167 :名無し生涯学習 :2018/06/07(木) 08:03:30.02 ID:SUzov6Kz0.net
せめて読んできて欲しいよな。
テキストの次のページに載ってるような事を
講義中に何度も張り切って質問するヤツ、いたわー
休憩時間にやって欲しかった。

168 :名無し生涯学習 :2018/06/07(木) 08:36:00.83 ID:8GGOBnazK.net
>>165
みんなリポートくらいは普通にやってきてるし、テキストに付箋やインデックスバンバン付いてるし。
カモシュウ受かってるけどスク単位取るために来てる人もいるし。

169 :164 :2018/06/07(木) 20:11:14.32 ID:6FqusfB5M.net
みんなすごいすね、明日の通勤から読みますので許してください

170 :名無し生涯学習 :2018/06/07(木) 21:57:56.32 ID:+fk1sShR0.net
スク受けるなら、テキストを事前に読んでおいた方が良いです。
過去問やレポートもやっておけば、なお良し。
そうすれば、グルワで1人、話が理解できず「ポカーン」とせずに済む。

171 :名無し生涯学習 :2018/06/08(金) 01:27:36.39 ID:0/B21Lkep.net
いや、SCはノー勉でも細かく説明してくれるから余裕だろ
事前確認テストも無くなった今、授業だけちゃんと聞いてれば大体S余裕

172 :名無し生涯学習 :2018/06/08(金) 07:32:44.27 ID:Hpsc/4Obp.net
そだね

173 :名無し生涯学習 :2018/06/08(金) 10:02:24.64 ID:bpz/tSuw0.net
scって相対評価ではなかったっけ?

174 :名無し生涯学習 :2018/06/08(金) 21:17:01.08 ID:XxUu7WtUM.net
>>173
そのはず

175 :164 :2018/06/08(金) 21:28:07.60 ID:i8evA95JM.net
可さえもらえればいいっす
日本酒の知識とか、新しい知識だ、楽しみだなーって気持ちはあるんですが、予習する気にはなれないっす

176 :名無し生涯学習 :2018/06/09(土) 09:58:32.76 ID:NJ5AGKxG0.net
>>175
そろそろ1限目が終わる頃だが、予習は必要無かった?

177 :名無し生涯学習 :2018/06/10(日) 20:23:33.47 ID:bTy916D30.net
スク行ってきた。
グルワで、みんな機関銃のように応用知識をしゃべってた。
ついていけなかった。

178 :名無し生涯学習 :2018/06/10(日) 21:11:41.13 ID:4bg1fILoK.net
そこで皆、心の中で「快感!」って言ってるんだな。

179 :名無し生涯学習 :2018/06/10(日) 21:55:22.79 ID:akxtBj2x0.net
>>177
そーなんだ
スクーリング楽しみにしてるけど
そんなプロばっかり来るところなのか

180 :名無し生涯学習 :2018/06/10(日) 22:47:11.39 ID:2hqVLG2DK.net
>>177
何の科目ね?

181 :名無し生涯学習 :2018/06/10(日) 23:58:49.29 ID:ffSGd1GD0.net
日本酒スクどうでした?
あの元気なお兄さんいたねえw

182 :176 :2018/06/11(月) 06:46:03.67 ID:HAM7g85x0.net
プロというわけじゃないけど、与えられた課題のケースに対して、これはテキストで○○という理論だとか、みなさん瞬時にポンポン出てくる。
頭の回転が速いのと、事前学習(テキストにマーカーいっぱい。ノートも作りこみ済み。)をきっちりされているようでした。
自分が「うーん」と考えている間に、議論が高速でどんどん進んでいき、自分だけ取り残されているような感じでした。

183 :名無し生涯学習 :2018/06/11(月) 07:13:10.87 ID:HyWsJklV0.net
>>182
えー怖いなあ
テキスト読んだだけでそこまで詳しくなるもんかね
予習くらいはするけどさ

184 :名無し生涯学習 :2018/06/11(月) 07:33:57.22 ID:shR4D1YVK.net
リーマンなんかは予備知識があるからじゃね?仕事上必要に迫られ勉強した知識があるから授業のレベルの方が低いと感じてるかも。
発想も実務的で納得させられることも多い。
経営関係はリーマン、福祉心理関係は介護、看護系職種の人はよく知ってたよ。
併修学生はこの点が弱いのは仕方ないのでテキスト持ち込みしたらいいかと。

185 :名無し生涯学習 :2018/06/11(月) 08:26:36.24 ID:shR4D1YVK.net
テキスト読み込みの間違いです。

186 :名無し生涯学習 :2018/06/14(木) 20:51:50.06 ID:EclgMng70.net
今年入学して科目修得試験を6月に初めて受けるんですが難易度はどれくらいなんでしょうか?
内容はレポートやテキストレベルのものなのかなぁ?
テスト久々すぎて不安すぎるわ

187 :名無し生涯学習 :2018/06/15(金) 07:44:40.07 ID:/qJFbtRWK.net
>>186テキスト持ち込み可なら答えはテキスト見ればわかるから心配ない。
不安ならテキスト、リポートをひたすら読めば。

188 :名無し生涯学習 :2018/06/15(金) 08:11:19.11 ID:puo9x62UM.net
>>186
シラバス1の受ける科目のページを読む
「客観」は記号選択
記述・論述は短大スレの>>334を参考に

189 :名無し生涯学習 :2018/06/15(金) 20:42:27.00 ID:O6YjXHVOd.net
>>151 堀切先生、何がおすすめなの?分かりやすい?面白い?楽?とかですか?

190 :名無し生涯学習 :2018/06/15(金) 21:29:37.53 ID:SkRudpLb0.net
>>189
面白い、盛り上がる、です
中身は当日をお楽しみに

191 :名無し生涯学習 :2018/06/15(金) 22:34:16.75 ID:a42eEuvk0.net
福岡いいなあ
遠いわ

192 :名無し生涯学習 :2018/06/16(土) 03:17:16.33 ID:olrvISQ1d.net
>>190 来月楽しみにします

193 :名無し生涯学習 :2018/06/16(土) 18:47:08.94 ID:9V7euTWR0.net
>>186です
レスくれた方々ありがとです
参考になりました
来週試験受ける方頑張って下さい
僕も頑張ります

194 :名無し生涯学習 :2018/06/19(火) 15:42:05.95 ID:Vq07QaDFr.net
ショック。
技能審査の認定増えてラッキーと思ったが今年4月入学(以降)の人以外は入学前のものは認定されないんだってさ。
8単位分勉強すっか。

195 :名無し生涯学習 :2018/06/19(火) 20:22:31.06 ID:bqqKvjSsa.net
>>194
当たり前の話を今更何を言っているんだよ。
大学在学中に取得したわけじゃあるまいし、入学前のはとっくに終わっているし、何で遡及されると思ったんだ?

196 :名無し生涯学習 :2018/06/20(水) 11:01:34.80 ID:7LWO6yxM0.net
>>195

おれは193じゃないけど、すでに入学した税理士科目1科目以上の合格者で宅建持っているような人は泣いているだろうな。
おれも宅建もっているからちょっと残念に思った。

197 :名無し生涯学習 :2018/06/21(木) 20:59:25.74 ID:d20XylxF0.net
カモシュウ迫っているけど、
勉強に対するモチベーションが上がらない

198 :名無し生涯学習 :2018/06/22(金) 11:30:49.61 ID:+oTrSe6yK.net
>>197
リポート作る時もそうだったけど、過去問やっててもそれらの文言や内容がテキストに一切載っていない!ってのは何なんだ。
ド鬱になるわ。。。

199 :名無し生涯学習 :2018/06/22(金) 12:21:53.26 ID:pU7h/crNM.net
>>198
新旧のテキストがあるとか、かな?

>>197
先送りすると、突発事項があったら苦しくなるよ

200 :名無し生涯学習 :2018/06/22(金) 12:51:44.43 ID:REi1Awn80.net
>>198
俺も今明後日の過去問やってるけど穴埋めがクソすぎて何なのかと
全部読んでもそんな例え載ってないだろと

201 :名無し生涯学習 :2018/06/22(金) 13:11:46.68 ID:+oTrSe6yK.net
>>200
ほんっとクソだよ!
マジで自分持ってる本だけ人と違うんじゃないか疑うレベル。
あとテキストに一つも解説や例が出てないのに、いきなり計算問題とか出てくんの勘弁してくれ。

202 :名無し生涯学習 :2018/06/22(金) 13:12:51.93 ID:PutBdQg80.net
カモシュウのときテキスト持ち込み可だけだとリポートの問題とか解答は持ち込みできないですか?

203 :名無し生涯学習 :2018/06/22(金) 14:20:27.24 ID:+oTrSe6yK.net
>>202
できねーす

204 :名無し生涯学習 :2018/06/22(金) 14:52:33.53 ID:GZb51y+Wp.net
あと解答欄作成例の通りに欄を先に作ったら
全然マス目が足りないという罠もあるから注意な

205 :名無し生涯学習 :2018/06/22(金) 16:51:36.03 ID:PutBdQg80.net
>>203
ですよねー
教科書に挟んで持ち込んだら気づかれますかねw

206 :名無し生涯学習 :2018/06/22(金) 17:08:14.95 ID:BHl57BfJ0.net
>>205
挟み込みはだめ。
ただし、教科書へのメモはOK
いちおう、過去のカモシュウ問題やその答えはだめだったけど。

207 :名無し生涯学習 :2018/06/22(金) 17:17:54.55 ID:ku3eWgHLK.net
>>206本当か?テキストへの書き込みは一斎ダメなんじゃなかった?

208 :名無し生涯学習 :2018/06/22(金) 17:31:12.22 ID:BHl57BfJ0.net
>>207
だめじゃなかったと思うよ。
勉強できないじゃん。

カモシュウの問題とその答えはだめ。
レポートもかもしれないけど。

でも違いがわかるのかね。

209 :名無し生涯学習 :2018/06/22(金) 18:01:24.11 ID:PutBdQg80.net
>>206
了解ですw
リポートの内容とか書き込んでおいたほうがいいとかあります??

210 :名無し生涯学習 :2018/06/22(金) 18:04:56.33 ID:ku3eWgHLK.net
>>208わからないからダメなんじゃない?問題集捲った裏に書いてあるはず、今手元にないからわからないけど。

211 :名無し生涯学習 :2018/06/22(金) 18:30:24.62 ID:2uKp7h/d0.net
>>153
それって短大もですか?

212 :名無し生涯学習 :2018/06/22(金) 18:46:45.12 ID:+oTrSe6yK.net
>>208が正しい。
テキストの余白に過去に出題された試験問題と解答を書き、それを参照して試験を受験する、のは不正行為。

213 :名無し生涯学習 :2018/06/22(金) 18:48:09.20 ID:+oTrSe6yK.net
>>211
一緒だ

214 :名無し生涯学習 :2018/06/22(金) 19:10:08.97 ID:2uKp7h/d0.net
>>213
教えて頂きありがとうございます、卒業式でようかな。ぼっちだけど
そもそも秋卒業できるかも危ういんだけどさ

215 :名無し生涯学習 :2018/06/22(金) 20:31:14.42 ID:VcEQh7Gp0.net
カモシュウの勉強、やりはじめました。
過去問解いてるんですけど、索引がないテキストは、問題の文章がどこに載っているのか探すのに一苦労。
中々進みません。

216 :名無し生涯学習 :2018/06/23(土) 05:27:00.01 ID:6Ap8sEzA0.net
明日、試験だね。今日こそは勉強頑張る

217 :名無し生涯学習 :2018/06/23(土) 06:49:23.91 ID:X9ue1bJN0.net
「金融商品とリスク」の過去問やり始めた。
テキストに記載のない専門知識を問う問題が多く、金融素人の自分にはつらい・・・・。

218 :名無し生涯学習 :2018/06/23(土) 09:26:42.89 ID:RBOPP14G0.net
>>217
あの科目は酷な科目だね!
カモシュウ問題を直接書くのはダメだけど、
カモシュウ問題で問われた公式、計算式を書いとかないとできなさそう。

219 :216 :2018/06/23(土) 19:03:08.65 ID:X9ue1bJN0.net
「金融商品とリスク」。試験を受けるのやめようか考え中。
とりあえず明日問題見て、解答できそうになかったら棄権しようかな。
スクーリングの方がまだ合格できそうな気がする。

220 :名無し生涯学習 :2018/06/23(土) 19:37:48.07 ID:I/lwXMtK0.net
>>219
棄権なんてある?

221 :名無し生涯学習 :2018/06/23(土) 19:59:51.38 ID:5b7kXTEZr.net
>>217
4月に申し込んだけど受かるの止めた。最後にしていたから。あれはないわ。参考書違うだろと思った

222 :名無し生涯学習 :2018/06/23(土) 20:08:22.23 ID:wd9ZSjERM.net
>>220
2げんめや

223 :名無し生涯学習 :2018/06/23(土) 20:11:12.90 ID:wd9ZSjERM.net
スマン
途中で押しちゃった

絶対受けるぞ、ってのを1限目に据える
2限目や3限目はその時考えるとして、止めて帰れば棄権です

224 :名無し生涯学習 :2018/06/23(土) 20:24:50.38 ID:V4bnVFgCK.net
>>219
明日の試験と7月のスク申し込みしてたけど、過去問三回分やってみたらどれもテキストに一言も載ってない問題ばかりだから受けるのやめる。
4月の問題なんて絶対無理。
…スクも難しそうだけどさ。

225 :名無し生涯学習 :2018/06/23(土) 21:03:11.78 ID:yO4IeotOd.net
S通信教育主任教授は要注意。
税財務諸表論5(理論)は理論なのに計算問題を出題する。当然テキストには記載なく、範囲外。
スクーリングは雑談ばかりで計画性がない。

226 :名無し生涯学習 :2018/06/23(土) 21:03:16.14 ID:I/lwXMtK0.net
>>223
なるほど! わかりました
一限目で配られた問題を見ていけそうかはんだんするっていうことができるのか

227 :名無し生涯学習 :2018/06/23(土) 21:09:57.11 ID:eIpeZrXXM.net
>>226
その時間に受験する科目以外のページを見たら、不正行為になりますのでご注意を

228 :名無し生涯学習 :2018/06/23(土) 21:31:06.85 ID:kYRPUNq8d.net
先に謝っておく
明日試験会場でいつまでも腹鳴りまくってる奴がいたら俺だ
かなり腹の具合が悪いが申し訳ない

229 :名無し生涯学習 :2018/06/23(土) 21:40:05.47 ID:I/lwXMtK0.net
教科書に付箋を貼るのはおっけー?

230 :名無し生涯学習 :2018/06/23(土) 21:52:00.03 ID:V4bnVFgCK.net
>>228
早寝して回復しなされ。

231 :名無し生涯学習 :2018/06/23(土) 21:56:23.69 ID:RBOPP14G0.net
>>229
おっけ

232 :名無し生涯学習 :2018/06/24(日) 01:36:37.75 ID:kNdHN8X70.net
>>220
棄権とは、
試験開始⇒問題を解く⇒「こりゃ無理だわ」⇒回答を白紙で提出
という意味です。

233 :名無し生涯学習 :2018/06/24(日) 01:43:49.11 ID:kNdHN8X70.net
みなさん。明日のカモシュウがんばりましょう。
初受験の方。30cmくらいの定規持って行くと、解答欄作るのに時間かからなくて便利ですよ。

234 :232 :2018/06/24(日) 01:53:30.97 ID:kNdHN8X70.net
カモシュウ今日でしたね。(日付が変わってた。)

235 :名無し生涯学習 :2018/06/24(日) 09:34:34.95 ID:GdsBh9IHd.net
うう....やっぱり屁が止まらん
>>228だがこれはあかんな

新○の会場の人すまないです

236 :名無し生涯学習 :2018/06/24(日) 10:52:31.26 ID:u6T+4PLy0.net
>>225
S主任教授は人間性に問題あり

237 :222 :2018/06/24(日) 13:19:39.41 ID:p2s5W9ztM.net
>>226
既に>>227が指摘してるが、他の問題見ちゃダメ
その時限の問題見て、完全にダメと思えば白紙で提出するとか、
前半の穴埋め・選択で手間取って、後半の記述がダメダメで
「CになるくらいならFで出直し」って場合に
解答用紙に大きく×と「棄権します」を書く方法もある

238 :224 :2018/06/24(日) 13:47:10.39 ID:vZ7k6WM10.net
>>236
禿同
ADHDってこういう人の事かなと思ったよ。
成功者だけどね。大学の先生に多いらしいし。

239 :名無し生涯学習 :2018/06/24(日) 14:40:29.85 ID:JspsxMSgp.net
2勝1敗1棄権でしたわ

240 :名無し生涯学習 :2018/06/24(日) 19:40:13.46 ID:kNdHN8X70.net
試験受けてきました。
「金融商品とリスク」は過去問と同じ問題だったんで、棄権せずに書ききりました。

241 :名無し生涯学習 :2018/06/24(日) 19:59:12.21 ID:p2s5W9ztM.net
>>240
ラッキー回でしたね

242 :名無し生涯学習 :2018/06/24(日) 19:59:54.23 ID:vZ7k6WM10.net
やっぱりs教授は適当だw

243 :名無し生涯学習 :2018/06/24(日) 23:30:43.07 ID:QCVpGzlta.net
主任教授は慶應の幼稚舎出身のWマスター税理士だから、生まれ持った環境が違うのさ。

244 :名無し生涯学習 :2018/06/25(月) 00:09:20.99 ID:7ItGPRax0.net
6月カモシュウ冊子を見直した
EJ71 EXCEL仕事術が記載されたね

245 :名無し生涯学習 :2018/06/25(月) 07:00:57.97 ID:HomKXgWcd.net
初の試験は3科目受験
マス目作るのに思ったより時間がかかり、満足に書き切れなかった…

246 :名無し生涯学習 :2018/06/25(月) 07:29:15.99 ID:ltF2Cvhp0.net
見て見ぬフリしないで隔離スレ作ってやれよ・・・
一人でスマホとパソコンで書き込んでるだけじゃん。
ウザい。出てけ。

247 :名無し生涯学習 :2018/06/25(月) 20:13:29.83 ID:9ss8bMt4M.net
私も初カモシュウで3科目受験でした。次回からマス目作るために定規持っていこうと思いました。
試験自体は60点目指すだけなら簡単な感じっぽいですね、まだ結果でてませんけどね

248 :名無し生涯学習 :2018/06/25(月) 20:46:34.26 ID:7ItGPRax0.net
iNetCampusの動作、おかしく無いか?
ログイン後、左肩三のメニュー押しても反応が無い
ニュースの最上段、6/20は別ウィンドウが開くも白紙

メンテのお知らせ、あったっけ?

249 :247 :2018/06/25(月) 21:04:27.94 ID:7ItGPRax0.net
ゴメン、動いた

250 :名無し生涯学習 :2018/06/25(月) 23:24:12.06 ID:1MG4CjVH0.net
ここ卒業したらどこ行こうかな

251 :名無し生涯学習 :2018/06/25(月) 23:39:50.81 ID:DqU41z680.net
>>247
定規は15cmくらいでも大丈夫ですか?
30cmくらいあったほうがいいんでしょうか

総レス数 1003
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200