2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

産業能率大学・通信教育課程Part60

1 :名無し生涯学習 :2018/04/23(月) 00:34:03.71 ID:MilLGCtv0.net
産業能率大学 情報マネジメント学部 現代マネジメント学科 通信教育課程に関するスレッドです。
卒業に向けて有益となるよう、情報交換をしていきましょう!

産業能率大学 通信教育課程 公式HP
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

※荒らしは基本スルーでお願いします。
ほっとけばそのうちいなくなります。
特に産能の学生になりすまして延々と自演連投を繰り返す部外者が以前からこのスレに粘着しています。
そういう精神の病んでいる者には極力触れないようにしましょう。
触らぬキチガイに祟りなし、です。

※あくまで学生や学生希望者にとって有益なコメント投稿を心がけましょう。

※交流をする場合、相手の気持ちを考える、意見を受け入れる気持ちをもちましょう。
これらを実行する事により、無駄な争いが回避できる可能性があります。

※個人情報の取り扱いには、自分自身、他者共に十分気をつけましょう。
2chのコメントは基本的に残りますし、スレが1000で埋まっても過去ログに残ります。
感情に任せた無責任なコメントは控えましょう。何か起こっても、全て「自己責任」です。

過去ログ検索 http://monami.me/ 検索 産業能率大学

※前スレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1506354933/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

227 :名無し生涯学習 :2018/06/23(土) 21:09:57.11 ID:eIpeZrXXM.net
>>226
その時間に受験する科目以外のページを見たら、不正行為になりますのでご注意を

228 :名無し生涯学習 :2018/06/23(土) 21:31:06.85 ID:kYRPUNq8d.net
先に謝っておく
明日試験会場でいつまでも腹鳴りまくってる奴がいたら俺だ
かなり腹の具合が悪いが申し訳ない

229 :名無し生涯学習 :2018/06/23(土) 21:40:05.47 ID:I/lwXMtK0.net
教科書に付箋を貼るのはおっけー?

230 :名無し生涯学習 :2018/06/23(土) 21:52:00.03 ID:V4bnVFgCK.net
>>228
早寝して回復しなされ。

231 :名無し生涯学習 :2018/06/23(土) 21:56:23.69 ID:RBOPP14G0.net
>>229
おっけ

232 :名無し生涯学習 :2018/06/24(日) 01:36:37.75 ID:kNdHN8X70.net
>>220
棄権とは、
試験開始⇒問題を解く⇒「こりゃ無理だわ」⇒回答を白紙で提出
という意味です。

233 :名無し生涯学習 :2018/06/24(日) 01:43:49.11 ID:kNdHN8X70.net
みなさん。明日のカモシュウがんばりましょう。
初受験の方。30cmくらいの定規持って行くと、解答欄作るのに時間かからなくて便利ですよ。

234 :232 :2018/06/24(日) 01:53:30.97 ID:kNdHN8X70.net
カモシュウ今日でしたね。(日付が変わってた。)

235 :名無し生涯学習 :2018/06/24(日) 09:34:34.95 ID:GdsBh9IHd.net
うう....やっぱり屁が止まらん
>>228だがこれはあかんな

新○の会場の人すまないです

236 :名無し生涯学習 :2018/06/24(日) 10:52:31.26 ID:u6T+4PLy0.net
>>225
S主任教授は人間性に問題あり

237 :222 :2018/06/24(日) 13:19:39.41 ID:p2s5W9ztM.net
>>226
既に>>227が指摘してるが、他の問題見ちゃダメ
その時限の問題見て、完全にダメと思えば白紙で提出するとか、
前半の穴埋め・選択で手間取って、後半の記述がダメダメで
「CになるくらいならFで出直し」って場合に
解答用紙に大きく×と「棄権します」を書く方法もある

238 :224 :2018/06/24(日) 13:47:10.39 ID:vZ7k6WM10.net
>>236
禿同
ADHDってこういう人の事かなと思ったよ。
成功者だけどね。大学の先生に多いらしいし。

239 :名無し生涯学習 :2018/06/24(日) 14:40:29.85 ID:JspsxMSgp.net
2勝1敗1棄権でしたわ

240 :名無し生涯学習 :2018/06/24(日) 19:40:13.46 ID:kNdHN8X70.net
試験受けてきました。
「金融商品とリスク」は過去問と同じ問題だったんで、棄権せずに書ききりました。

241 :名無し生涯学習 :2018/06/24(日) 19:59:12.21 ID:p2s5W9ztM.net
>>240
ラッキー回でしたね

242 :名無し生涯学習 :2018/06/24(日) 19:59:54.23 ID:vZ7k6WM10.net
やっぱりs教授は適当だw

243 :名無し生涯学習 :2018/06/24(日) 23:30:43.07 ID:QCVpGzlta.net
主任教授は慶應の幼稚舎出身のWマスター税理士だから、生まれ持った環境が違うのさ。

244 :名無し生涯学習 :2018/06/25(月) 00:09:20.99 ID:7ItGPRax0.net
6月カモシュウ冊子を見直した
EJ71 EXCEL仕事術が記載されたね

245 :名無し生涯学習 :2018/06/25(月) 07:00:57.97 ID:HomKXgWcd.net
初の試験は3科目受験
マス目作るのに思ったより時間がかかり、満足に書き切れなかった…

246 :名無し生涯学習 :2018/06/25(月) 07:29:15.99 ID:ltF2Cvhp0.net
見て見ぬフリしないで隔離スレ作ってやれよ・・・
一人でスマホとパソコンで書き込んでるだけじゃん。
ウザい。出てけ。

247 :名無し生涯学習 :2018/06/25(月) 20:13:29.83 ID:9ss8bMt4M.net
私も初カモシュウで3科目受験でした。次回からマス目作るために定規持っていこうと思いました。
試験自体は60点目指すだけなら簡単な感じっぽいですね、まだ結果でてませんけどね

248 :名無し生涯学習 :2018/06/25(月) 20:46:34.26 ID:7ItGPRax0.net
iNetCampusの動作、おかしく無いか?
ログイン後、左肩三のメニュー押しても反応が無い
ニュースの最上段、6/20は別ウィンドウが開くも白紙

メンテのお知らせ、あったっけ?

249 :247 :2018/06/25(月) 21:04:27.94 ID:7ItGPRax0.net
ゴメン、動いた

250 :名無し生涯学習 :2018/06/25(月) 23:24:12.06 ID:1MG4CjVH0.net
ここ卒業したらどこ行こうかな

251 :名無し生涯学習 :2018/06/25(月) 23:39:50.81 ID:DqU41z680.net
>>247
定規は15cmくらいでも大丈夫ですか?
30cmくらいあったほうがいいんでしょうか

252 :名無し生涯学習 :2018/06/25(月) 23:58:15.20 ID:7ItGPRax0.net
>>251
解答用紙に対し15cmでは少し短いが30cmはちと長い
私は100均で見つけた20cmを持って行きます

253 :名無し生涯学習 :2018/06/26(火) 05:34:58.01 ID:qoQpOWHP0.net
産能の院

254 :名無し生涯学習 :2018/06/26(火) 07:33:53.83 ID:QlBC/HND0.net
>>252
ありがとう!
折りたたみのやつ買おうかな

255 :名無し生涯学習 :2018/06/26(火) 13:57:19.53 ID:iZK2Nh4m0.net
>>250
放送大の院

256 :名無し生涯学習 :2018/06/27(水) 22:37:54.07 ID:BKOQ/0Bq0.net
やっぱ院に進む人多そう
俺は日大かどっか行こうかな

257 :名無し生涯学習 :2018/06/27(水) 23:56:56.89 ID:TVMu2Xaw0.net
>>256
院に行く場合は、卒論書かないと難しいよね?
何もネタが思いつかないので書けそうにない

258 :名無し生涯学習 :2018/06/28(木) 01:15:09.83 ID:tAPOoBUQa.net
>>256
今年の3月で卒業したけど何人かに聞いたら、
産能の大学院に行く
他の大学或いは短大に行く
しばらく休み
産能の科目履修で学習して学籍は一応残す
など。ちなみに自分は二つめ。

産能から産能大学院に行く人が最近増えているらしい。自分は大学院には向かないと思ったので卒論がない大学を4年次から検討していた。
心理系の科目を学んでもうちょっとやりたいと思ったから他大学にした。別に喧嘩別れした訳ではないので、機会あれば産能の科目履修はやってもいいかな?と。

>>257
大学院行くのなら、最低限やるならゼミは必須だね。卒論も当然書くことになるけど。

259 :名無し生涯学習 :2018/06/28(木) 06:39:26.49 ID:Q659VHpFa.net
産能の院の場合、専門実践教育訓練の給付受けれるから、学費が助かる

260 :名無し生涯学習 :2018/06/28(木) 07:25:00.72 ID:vFsBWs1xd.net
俺の奥さんももうすぐ産院だ

261 :川谷 :2018/06/28(木) 07:34:42.80 ID:KEedK8chK.net
>>260奥さん卒論書いてるぞ。

262 :名無し生涯学習 :2018/06/29(金) 22:19:33.77 ID:C1Jucbk6MNIKU.net
緑の紙にか?

263 :名無し生涯学習 :2018/06/30(土) 15:07:41.43 ID:o0942/kld.net
カモシュウで、問題飛ばして後のから解答するときどうしてますか?適当にあけておくの?

264 :名無し生涯学習 :2018/06/30(土) 17:11:17.72 ID:PZUdwrdU0.net
>>263
各質問ごとに文字数決まってるからだいたいわかるじゃん。
100字指定なら100字分+1行とか空けておけばいい。
穴埋めでも穴埋めの数でだいたいわかるじゃん。それ+一行空けで対応してる。

265 :名無し生涯学習 :2018/06/30(土) 17:59:55.48 ID:VeRcJXJ7d.net
>>264
あーそういえばそうか、初カモシュウ故そこで戸惑ってしまった…
>>263とは別人ですが参考になりました

266 :名無し生涯学習 :2018/06/30(土) 20:00:11.94 ID:o0942/kld.net
>>264 文字数ない問題で悩んで、結局そのままで解答していって時間が足りなくなってしまったので次回の為に聞いてみました。

267 :名無し生涯学習 :2018/07/01(日) 12:40:18.62 ID:YxRznfPZ0.net
スポーツマネジメント論のスクって、テキストは「プロスポーツビジネス羅針盤」で大丈夫ですかね?
シラバス2には「スポーツマネジメント入門」になってるが、これは最近入った人が持ってるテキストですよね?

268 :名無し生涯学習 :2018/07/01(日) 14:02:01.62 ID:qWNFVM/O0.net
>>267
シラバスは手元にあるんだよね?
240ページを見てみ?

269 :名無し生涯学習 :2018/07/01(日) 14:51:01.52 ID:YxRznfPZ0.net
>>268
新テキストが配布されるんですね
ありがとう

270 :名無し生涯学習 :2018/07/02(月) 19:03:44.38 ID:NuPB4yzQM.net
四年生になったら簡単な科目を取るんだ!簡単な科目をだれか教えてください

271 :名無し生涯学習 :2018/07/02(月) 19:33:48.63 ID:gqVVKxDY0.net
財務諸表論は地雷
税理士簿財持ちですらCだったな

272 :名無し生涯学習 :2018/07/02(月) 19:56:36.47 ID:89wJ4VgvM.net
>>270
日本の文化と作法(かなりあやふや)が楽と聞いた

273 :名無し生涯学習 :2018/07/02(月) 20:28:21.40 ID:+XQ26qXg0.net
>>270
勉強せずにスクーリング受けて単位取るのが楽かな。
あとは、3年次は毎回カモシュウを受け、過去問を集めて、問題をながめて自分なりに分析し、
簡単そうな科目を探し出すのが、私の経験上、一番いい方法です。
人によって得意・不得意があるので、簡単な科目って自分で探すしかないよ。

274 :269 :2018/07/03(火) 08:15:07.87 ID:BRFrTf0fa.net
>>272
日本の作法と文化、雰囲気で判断すると簡単そうな名前ですな ありがとうございます

>>273
まだカモシュウ一回で3科目しか受けてませんが、合格するだけなら結構簡単でレポートや事前勉強含めてもスクーリングより時間効率良いと判断しました。
とはいえカモシュウが難しい科目もあるかもしれないので、3年次のうちにたくさんカモシュウ受けて判断できるようにします。ありがとうございます

275 :名無し生涯学習 :2018/07/03(火) 14:17:57.31 ID:TB05KkL00.net
>>271
今の財務諸表論2単位はやさしいですよ。

276 :名無し生涯学習 :2018/07/03(火) 16:14:28.69 ID:6gfx5//TK.net
>>275
どの財務諸表論かにもよるんじゃない?
EH93は難しいことは無いんだけど、書くこと多くて時間ギリギリだった。

277 :名無し生涯学習 :2018/07/03(火) 23:10:09.05 ID:4N2s+FxFM.net
8月期カモシュウ受験のため、職場マネジの原理原則のレポと格闘中
両方間に合うか、片方諦めるか、諦めるかならどちらなのか
頭がグルグルしてるので、ここで現実逃避

278 :名無し生涯学習 :2018/07/04(水) 01:21:51.69 ID:Ig7c3vm70.net
週末に「簿記入門」のスクーリングに行くのですが、
全く簿記を知らない人間が、予習せずに出席して、講義に付いていける内容ですか?

279 :名無し生涯学習 :2018/07/04(水) 08:56:14.87 ID:AF4h5H90a.net
>>278
自分は3日制のスクの時に受けて、土日日だったから試験まで1週間空いたから助かったけど、
三級程度だったけど全部覚えるのは難しいかも
今は2日間だし、YouTubeとかで基礎的なこと勉強しといたほうがいいかも

280 :名無し生涯学習 :2018/07/04(水) 09:26:32.35 ID:/0nifVk6d.net
>>278
予習の前にテキストを確認する。
それで違和感を覚えたりわけわかんないなら予習した方がいいかも。
全く受け付けない人がいるのが簿記

281 :名無し生涯学習 :2018/07/04(水) 14:21:59.52 ID:ozYyFOhUK.net
>>278
商業高校なんかで三ヶ月くらいかけてやる内容を二日でやるんだから、当然予習してかないと理解できない。
見て読んで覚えるんじゃなく、何度も仕訳や転記や精算表なんかの問題をやって体で感覚的に身に付ける科目だよ。

282 :名無し生涯学習 :2018/07/04(水) 15:48:53.64 ID:z+ja+honp.net
簿記は得手不得手が大きいかもしれん
わからんやつは全然わからんらしい

283 :名無し生涯学習 :2018/07/04(水) 17:05:22.14 ID:LKJFoLzz0.net
2日で資格取るレベルに行くわけじゃなくて講義受けるだけなら大丈夫じゃないか

284 :名無し生涯学習 :2018/07/04(水) 18:21:29.98 ID:nVzA4UNL0.net
二日だと仕訳の借方と貸方ぐらいしか覚えられなくない?
勘定科目を覚えるのも無理な気がする。
書かれていれば借方か貸方かわかる程度でしょ。

285 :名無し生涯学習 :2018/07/04(水) 19:03:31.06 ID:FNq5m78tp.net
4年ストレートで卒業。単位さえ取れれば良かったので、毎回予習なし。
そんな俺が唯一挫折したのが、簿記入門。
ありゃ付け焼き刃では無理だ。

286 :名無し生涯学習 :2018/07/04(水) 19:52:54.22 ID:2o1Ki5Ml0.net
>>278
簿記初級なる3級未満の検定があるから対策本を立ち読みおススメ。1時間くらいで良いよ

287 :名無し生涯学習 :2018/07/04(水) 23:21:02.75 ID:FbCeQ7/z0.net
そんなに簿記難しいか?
丸2日もやれば充分だと思うけど

288 :名無し生涯学習 :2018/07/05(木) 05:18:50.67 ID:jegXKzXM0.net
>>287
先に他の人も言ってるけど完全に得意か苦手かがはっきり分かれる。
「数学おもしろーい」とハマる子と「数学難しーい」と挫折する子がいるのと同じ。

289 :名無し生涯学習 :2018/07/05(木) 10:11:06.35 ID:6py+ya3F0.net
100円の商品を現金で売った。

現金預金 100   売上  100

100円の商品を仕入れた

仕入  100   現金預金 100


まずこれだけ覚える。
現金預金が左側にあるときは入金
現金預金が右側にあるときは出金

現金預金は(現金、当座預金、普通預金)等の科目を普通使います。

俺はここからスタートした。

290 :277 :2018/07/06(金) 06:13:03.21 ID:H7npzWef0.net
コメントありがとうございます。
昨日からテキスト読み始めました。
頭がこんがらがっています。
今夜でテキストを読み切る予定です。

291 :名無し生涯学習 :2018/07/06(金) 08:52:09.01 ID:YvaksSTr0.net
2科目結果が出た
自信が有った2単位科目がBで、自信無かった4単位科目がS
謎ではあるが4単位科目初のSで嬉しい

292 :名無し生涯学習 :2018/07/06(金) 12:12:12.10 ID:QBdD5y+Ka.net
いいなーまだ結果出ない

293 :名無し生涯学習 :2018/07/08(日) 10:53:05.21 ID:BcYrRzmz0.net
サイバー大の広告に在校生の約6割が社会人と書いてあったけど、産能はどのくらいだろ?
専門の併修生とか、フリーターとか。
まぁ無職はいないだろ。

294 :名無し生涯学習 :2018/07/08(日) 13:49:33.83 ID:Eow7thxX0.net
そんなのいくらでも嘘言えるだろうし
本当のことはわからないんじゃないの

295 :名無し生涯学習 :2018/07/08(日) 20:14:28.20 ID:SnIvF6Hx0.net
マーケティング論のスクどうでした?w

296 :名無し生涯学習 :2018/07/08(日) 20:16:10.43 ID:dhPC1Xyxx.net
>>295
先生による

297 :277 :2018/07/08(日) 21:56:50.50 ID:EmIikPQj0.net
簿記のスクから帰ってきました。テキスト読んで行ったおかげで、何とか授業についていけました。
電卓を音を立てながらものすごいスピードで叩く、経理一筋何十年みたいな、おば様には迫力に圧倒されました。

298 :名無し生涯学習 :2018/07/08(日) 22:05:10.53 ID:Z0Kq7H3y0.net
>>297
あなた、もしかして横でもたもた電卓叩いてた人?

299 :名無し生涯学習 :2018/07/08(日) 22:44:40.46 ID:wGHjOkhZ0.net
最後のアンケートって無記名じゃないと正直な感想書けないんだけど

300 :名無し生涯学習 :2018/07/08(日) 22:49:32.54 ID:3649dRh80.net
税理士 簿記論3だよね?
すごく楽しい2日間だったー。
あの先生の授業また受けたい!

301 :名無し生涯学習 :2018/07/08(日) 23:32:25.19 ID:F4wNNGyVM.net
>>297
簿記検定向けの電卓の使い方、それだけで一冊の本になるくらい奥が深いよ

302 :名無し生涯学習 :2018/07/09(月) 00:00:24.63 ID:HyCVOg2m0.net
>>301
たしかに!
自分も簿記の勉強するときに電卓と合わせて本を買って、練習したことを思い出した。
まだ利き手でしか早く打てないけど、練習して良かったと思ってるー

303 :名無し生涯学習 :2018/07/09(月) 01:00:43.06 ID:op/hzInrd.net
>>293 スクーリングの時に専業主婦ですって言ってた人いたし、無職もいるんじゃない?

304 :名無し生涯学習 :2018/07/09(月) 11:38:27.99 ID:R+Abbjt60.net
>>300
簿記入門の話だったと思うけど。

簿記論だったら、テキストに「日商簿記2級からの〜」
と書かれているから自信ないならやめとけって話になると思う。

あれは無学でやるのは厳しいよ。
税理士コースは以前は3級程度からの科目が合ったんだけど、
特化してしまってから、目指さない人には受講が厳しくなった。

もっとも、単位は出すようにするからとは言ってくれているけどな。

305 :名無し生涯学習 :2018/07/09(月) 12:05:43.36 ID:HyCVOg2m0.net
>>304
おー、勘違い失礼。

出席の時に簿記経験をアンケートされたんだけど、
簿記1級 1〜2人
簿記2級 6割
簿記3級 3割
受験経験なし 1割
くらいの割合だったかな。

最後の確認テストは誰でも合格できる(テキストの要約だけの問題多)感じだったから、未受講ならオススメする。

306 :名無し生涯学習 :2018/07/11(水) 20:45:47.13 ID:HBhB7CbQM.net
この夏のスク、休暇をとって青春18切符で遠征を目論んでたが
各地のJRが寸断されてるから無理っぽい
復興ボランティアにするか

307 :名無し生涯学習 :2018/07/11(水) 21:52:54.58 ID:Y7Gx945j0.net
自分の住んでる地域だと新幹線始発で行っても時間ギリギリで
夜行バスにしようか悩む
少しでも遅刻したら受けられないんだよね
自由が丘からバス→バス停から徒歩が時間かかりそう

308 :名無し生涯学習 :2018/07/11(水) 22:25:01.91 ID:730PUh/M0.net
>>307
自由が丘駅のタクシー乗り場で、自分よりも後ろに
「産能大スクーリングに行くかた、シェアしませんか?」って声をかける
3人ならバス代ちょい、二人でも350〜400で収まる

309 :名無し生涯学習 :2018/07/12(木) 01:19:48.64 ID:R9QR6PSa0.net
歩いても15分で行けるやん・・

310 :名無し生涯学習 :2018/07/12(木) 01:53:13.40 ID:pB0hGhmkx.net
編入していきなり5科目受けてみたけど、3科目しか受からなかった。
テキスト見てもいいけど、1時間で解くのはおもったよりきつい
大筋理解してないと、その場で調べられない。いろいろ反省点が多かった。

311 :名無し生涯学習 :2018/07/12(木) 05:03:13.28 ID:lq+b9U8j0.net
>>309
走れば5分だね

312 :名無し生涯学習 :2018/07/12(木) 06:41:09.16 ID:i5bBWFij0.net
>>308 >>311
等々力七丁目バス停に8:30なら
間に合いますか?
自由が丘に8:14着なので歩いたほうがいいのかもしれませんが
方向音痴なのでバスかタクシーが良いかと思って

313 :名無し生涯学習 :2018/07/12(木) 07:29:48.85 ID:lq+b9U8j0.net
>>312
方向としてはバスが来た道を戻る方向にあるけばいい。
それに8;30につくならみんな産能のほうに向かって歩くから大丈夫。

314 :名無し生涯学習 :2018/07/12(木) 12:06:04.02 ID:vHNcxKugM.net
まだ歩いたことないー!
朝8:15くらいに駅ついてバス乗ってる

315 :名無し生涯学習 :2018/07/12(木) 13:41:19.41 ID:t2V6mFBDK.net
8時12分頃に自由が丘駅に着いて、歩いて途中ファミマに寄っても8時30分には7号館に着く。
バス待ってる時間とか7丁目のバス停から歩いて紀ノ国屋前で信号待ちしてる時間とか考えると同じ位じゃない?
方向オンチの人は、帰りに歩いてみるといいよ。

316 :名無し生涯学習 :2018/07/12(木) 14:38:09.48 ID:vTZ4Y6qt0.net
こんど帰りに流れに乗って帰ってみる

317 :名無し生涯学習 :2018/07/12(木) 21:06:37.34 ID:i5bBWFij0.net
>>313 >>315
この時間で本当に間に合うのか心配だったけど
すごく安心したよ、ありがとう!
帰りに歩いてみるね

318 :名無し生涯学習 :2018/07/13(金) 09:22:26.64 ID:xLlPHGhDp.net
ようやく全科目成績入ったー
SABを予想してたらAAAだった

319 :名無し生涯学習 :2018/07/13(金) 15:03:47.88 ID:4wFW/e9c0.net
>>318
評価として平均されてるだけでおんなじじゃんw

320 :名無し生涯学習 :2018/07/13(金) 18:18:44.00 ID:bxss30lKM.net
>>318
3科目とも2単位なのかな?

321 :名無し生涯学習 :2018/07/13(金) 18:28:11.04 ID:rnP3rNYYK.net
四年の履修登録用紙届いた

322 :名無し生涯学習 :2018/07/13(金) 21:26:34.89 ID:4wFW/e9c0.net
>>319
そっか。それがあったか・・・

323 :名無し生涯学習 :2018/07/13(金) 21:27:23.57 ID:4wFW/e9c0.net
>>320だった・・・

324 :名無し生涯学習 :2018/07/14(土) 10:55:42.61 ID:MNfXhMERM.net
iNetCampusにログインしたときの「お知らせ」に、
10月に4年進級する人向け履修科目登録の案内が2件出てる
誰しも誤りがあることがあるのは仕方がないが
赤字が多すぎだろ

以前から思うに、この手の「一覧表」って科目コードがあったり無かったりするよな
どのみち基となるデータはExcelかAccessなんだろうから
科目コードで付き合わせしやすいフォーマットにすれば良かろうに
「書いたら負け」みたいなナニカがあるんだろうか

325 :名無し生涯学習 :2018/07/14(土) 11:44:40.29 ID:Lo1OSC/8K.net
税務コースの人は四年の履修登録はどんな科目取るの?
三年の経営管理会計とか金融商品リスクとか国際税務入門みたいなリポートすら難しくて作れないような科目はもう嫌だ。

これはやめておけ、これはお勧め、って科目はありますか?

326 :名無し生涯学習 :2018/07/14(土) 13:25:03.37 ID:P/6irAVJ0.net
>>325
やっぱそのへんは難しいのか
経営コースだけど、取るのはやめておこう・・・

総レス数 1003
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200