2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

産業能率大学・通信教育課程Part60

1 :名無し生涯学習 :2018/04/23(月) 00:34:03.71 ID:MilLGCtv0.net
産業能率大学 情報マネジメント学部 現代マネジメント学科 通信教育課程に関するスレッドです。
卒業に向けて有益となるよう、情報交換をしていきましょう!

産業能率大学 通信教育課程 公式HP
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

※荒らしは基本スルーでお願いします。
ほっとけばそのうちいなくなります。
特に産能の学生になりすまして延々と自演連投を繰り返す部外者が以前からこのスレに粘着しています。
そういう精神の病んでいる者には極力触れないようにしましょう。
触らぬキチガイに祟りなし、です。

※あくまで学生や学生希望者にとって有益なコメント投稿を心がけましょう。

※交流をする場合、相手の気持ちを考える、意見を受け入れる気持ちをもちましょう。
これらを実行する事により、無駄な争いが回避できる可能性があります。

※個人情報の取り扱いには、自分自身、他者共に十分気をつけましょう。
2chのコメントは基本的に残りますし、スレが1000で埋まっても過去ログに残ります。
感情に任せた無責任なコメントは控えましょう。何か起こっても、全て「自己責任」です。

過去ログ検索 http://monami.me/ 検索 産業能率大学

※前スレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1506354933/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

327 :名無し生涯学習 :2018/07/14(土) 14:03:21.67 ID:jfCWoDD2M.net
短大と違って大学の方は難しいのか!
短大入りたてで勉強なめてたわー

328 :名無し生涯学習 :2018/07/14(土) 16:52:06.69 ID:Lo1OSC/8K.net
>>326
すみませんが、経営コースの起業家マインドと発想法、グローバル・アジアビジネス戦略論、リスクマネジメントの基本ってどんな感じですか?
テキストの分かり易さとか面白さとか、カモシュウの難しさとか。

329 :名無し生涯学習 :2018/07/14(土) 17:52:33.15 ID:JKPwyPAJp.net
リスクマネジメントを受講した。
リポートに関する丁寧で論理的な回答に頭の下がる思いをした。
アメフトの悪質タックル問題で日大の危機管理が問われる中、タイムリーにこの科目を受講して良かったと、個人的な感想を述べる。
ただしカモシュウではテキストには未掲載の問題もあったと思われる。
要は本人の学修次第ということか。

330 :名無し生涯学習 :2018/07/14(土) 18:48:52.39 ID:jnq/AWDk0.net
>>328
起業家マインドのスクはひどかった
あれは講義じゃなくて講演
ここで度々話題になってることの意味を理解したわ

331 :名無し生涯学習 :2018/07/14(土) 18:56:27.78 ID:Z02Vb+Ch0.net
後期の授業料納付用紙が届きましたね。124単位超えたから払うの複雑な気分だけど
これ収めないと卒業できないなら収めるしかないか。。他所に編入して卒業する予定
だからここの卒業にこだわりはないんだけど、良い思いでもあったし卒業してみようか迷うわ。

332 :名無し生涯学習 :2018/07/14(土) 19:12:24.15 ID:HYofXHCpM.net
>>330
この夏の講義、フィールドワークありとあったが
いつもなの?

333 :名無し生涯学習 :2018/07/14(土) 22:26:45.50 ID:0Hntecvr0.net
後期の授業料払込用紙が届きましたが、
クレジットカードで支払えるのでしょうか。

334 :名無し生涯学習 :2018/07/14(土) 22:40:05.51 ID:HYofXHCpM.net
>>333
支払えません

335 :名無し生涯学習 :2018/07/14(土) 23:19:44.31 ID:P/6irAVJ0.net
>>328
ごめん10月入学だからまだ1つも取ってないんです
テキストがたくさん届いたので今日から読みます
何かわかったら報告します

336 :名無し生涯学習 :2018/07/14(土) 23:21:46.16 ID:P/6irAVJ0.net
>>330
起業家マインドって東京と大阪で講師違いますよね?
東京に行こうと思ってるんだけど地雷なの?
大阪の講師は評判が良かった気がする

337 :名無し生涯学習 :2018/07/15(日) 00:10:43.76 ID:7wBnVDfcK.net
>>329>>330>>335
ありがとうございます。
過去問眺めてるけど、リスクマネジメントはなかなか範囲が広そうですね。

起業家マインドはがっつり計算問題があるなあ。
テキストにちゃんと解説してあるんなら良いんだけど。

最近勉強してる科目はことごとくテキストに一言も出てない問題ばかりがリポートやカモシュウに出てくるから、すっかり嫌になってしまってね。

338 :7740 :2018/07/15(日) 07:12:04.03 ID:VyHrVOs10.net
東京で起業家マインド受けたけど良かったよ。
特に起業を考えている人に取っては得る物が大きいと思う。
行って良かったと思うスクのトップ3に入る(by自分脳内)
講師は忘れたけど、講師によるかもね。

339 :名無し生涯学習 :2018/07/15(日) 10:17:54.44 ID:x0kqbkUa0.net
>>338
俺の時は授業らしいこと何一つなかったぞ
何の説明もなく宿題やってこいってだけだった

340 :名無し生涯学習 :2018/07/15(日) 11:14:56.31 ID:U7+60Lax0.net
>>338
ありがとう
面白そうだし、とりあえず行ってみるかなー
報告しますね

341 :名無し生涯学習:2018/07/16(月) 02:00:54.94 ID:3RCFnXbRc
>>325
旧コースなので自動配本科目が違うんだけど、4年次は税理士のための簿記論・財務諸表論全部と未配本の税法系、FP系で埋めたよ。
税理士のための〜は簿記2級くらいの前提知識があればSCでS評価も狙える科目だと思う(試験は受けたことない)。
FP系は税務に関しては復習にもなるし、金融や不動産のこととかも知れたので自分は取ってよかった。
どれも基本的にテキストがあればレポートはどうにかなる…はず。

342 :名無し生涯学習 :2018/07/16(月) 00:59:17.34 ID:1Yl7jcRs0.net
卒業生だけどやっぱレポートは記述式がいいわ
教科書の穴埋めみたいなレポートだとちからつかんよ
いまのさんのーはどんな感じ?

343 :名無し生涯学習 :2018/07/16(月) 10:16:19.63 ID:v7pYfQBOM.net
>>342
コースによる配本科目差はあるかも?ですが
半々です

344 :名無し生涯学習 :2018/07/16(月) 10:18:10.32 ID:hNg6YOxN0.net
>>328
「起業〜」は、スク受けたけど、すごいためになったよ。先生によって大分違うんじゃないかな。
「リスク〜」は、勉強にはなる。楽しくはないけど。
「アジア〜」は、テキスト読んでて笑えた。(各国外国人の文化的な違いのところ)

345 :名無し生涯学習 :2018/07/16(月) 13:11:01.06 ID:MR5LL9ME0.net
>>344
受講された「起業〜」の先生はどなたか、教えて下され

346 :名無し生涯学習 :2018/07/16(月) 14:51:37.88 ID:cxaprqiWK.net
>>344
参考になります。ありがとうございます。
起業家マインドって結構回数あるんですね。

5月溝井先生
7月齋藤先生
8月矢田先生
11月奥谷先生
2月矢田先生
お勧めの先生知りたいです。

347 :名無し生涯学習 :2018/07/16(月) 17:20:10.42 ID:RYzkOm9E0.net
>>346
逆にオススメ出来ないのは7月

348 :名無し生涯学習 :2018/07/16(月) 17:41:28.47 ID:cxaprqiWK.net
>>347
なるほど、>>330>>339的なことですかね。

349 :名無し生涯学習 :2018/07/16(月) 23:59:06.24 ID:lvv/KvUQ0.net
被災して教科書破損した人には無償提供ってやるやん

350 :名無し生涯学習 :2018/07/17(火) 06:47:49.28 ID:FvxbZdIY0.net
次の週末本学にスクーリング行くんだけど、リポート提出するポスト的なものがどこかにあると聞いたんですが、どの辺にあるか教えてください

351 :名無し生涯学習 :2018/07/17(火) 07:09:14.52 ID:/kmlFT4Z0.net
>>350
たしか、7号棟

352 :名無し生涯学習 :2018/07/17(火) 07:59:40.54 ID:rc4PFsgIa.net
ありがとうございます。スクーリング受ける棟にあるんですね。休憩時間に探してみます。

353 :名無し生涯学習 :2018/07/17(火) 08:34:22.49 ID:k4gdiIc+H.net
4年次の履修登録でFPコースにオススメの科目、FP関係なくオススメの科目があれば教えてください

354 :名無し生涯学習 :2018/07/17(火) 08:47:17.33 ID:/kmlFT4Z0.net
>>353
所得税法、相続税法の各入門
法人税法入門は興味やDP1級考えるのであれば
あと租税法

355 :名無し生涯学習 :2018/07/17(火) 09:30:44.33 ID:Sj6xNOrhd.net
DP1級じゃなくてfp1級、CFPのことです。

356 :名無し生涯学習 :2018/07/17(火) 18:36:32.61 ID:4yMGII+mM.net
>>352
7号館の北東角に入り口がある
入ってすぐ右手に守衛さんがいらして、その左側

357 :名無し生涯学習 :2018/07/17(火) 22:59:18.66 ID:7uvNKNJg0.net
GPA2.3だったよ。後半たいして勉強せずCばっか取ったのが原因だった。
2.4あれば大学院の推薦で入れるらしいからそれ基準からすれば2.4は悪い成績
じゃないんだと思って当時2.5以上あったから大丈夫だろうと思っていたら
こんな結果になってしまった。もうまだ20単位ほど受験出来るけど、もういいや。

358 :名無し生涯学習 :2018/07/18(水) 05:04:58.16 ID:8B9crCnK0.net
ここの大学みたいに楽して卒業できる大学院あるの?あるなら教えてほしい。無いならどうせ我々には無理じゃん?

359 :名無し生涯学習 :2018/07/20(金) 12:33:51.29 ID:VKU7vTGtM.net
8月の本学SCに、高速夜行バスで行く計画だったが
豪雨に影響で運行がキャンセルされてしまった
観光も兼ねて楽しみにしてたが、残念

360 :名無し生涯学習 :2018/07/22(日) 06:29:12.30 ID:oGqr1WA50.net
夜行バスって体痛くならないですか?
使ってみたいけど、腰痛持ちだから躊躇してる
新幹線は高いし時間がギリギリになってしまう

361 :名無し生涯学習 :2018/07/22(日) 07:25:15.52 ID:0rSlU9pxa.net
スクーリングなんて睡眠十分で臨んでも寝むいからね、夜行バスあんま寝れないし辛いよ

362 :名無し生涯学習 :2018/07/22(日) 07:34:52.46 ID:BDW7iRJM0.net
>>361
>睡眠十分で臨んでも寝むい
たしかにw
でもそれって結局いつもより早く寝て早起きして臨んでるから午後が眠いって話なんだよねw

睡眠不足だと眠い、睡眠十分でも早起きしてるから眠い。どうやっても眠くなるシステムw

363 :名無し生涯学習 :2018/07/22(日) 07:42:12.48 ID:BDW7iRJM0.net
>>360
でも腰痛持ちなら痛み止めの薬もらってるでしょ?
だったら乗る前に飲んでおいて乗ってからも飲んでおけば風邪薬とか痛み止めの薬なんて
眠くなる成分が入ってるんだから寝れるんじゃない?

むしろ講義中に痛くなった場合のほうが心配。
だって講義中に痛み止めの薬飲んだら眠くなるからw

結局、どうあがいても眠いw

364 :名無し生涯学習 :2018/07/22(日) 09:57:47.48 ID:oGqr1WA50.net
>>363
眠い眠い連呼w
まあスクーリングは眠くなりそうだね
いい話しててもさすがに一日中は疲れるよなあ

365 :名無し生涯学習 :2018/07/22(日) 11:13:48.49 ID:Y5SRXTU40.net
グルワやると眠くならないよね。

366 :名無し生涯学習 :2018/07/22(日) 11:36:47.47 ID:FfSjdAm90.net
>>364
いくらありがたい、良い話でも眠くなるから仕方ない。説法でも一日中聞いてたら眠いでしょw
無理に起きてようと必死になってるとイスから転がり落ちたり机に頭をガンとかなっちゃうw

367 :名無し生涯学習 :2018/07/22(日) 12:39:33.51 ID:oGqr1WA50.net
>>366
そんな派手に寝てたら怒られない?w

368 :名無し生涯学習 :2018/07/22(日) 13:04:22.39 ID:BDW7iRJM0.net
>>367
「起きてなきゃ」と思って無理に背筋伸ばしてて一気にドテッとなるのと
頭垂れてウトウトしてるのとどっちが派手なのかよくわからないw

いつも前のほうに座ってるから後ろが見えないけど後ろのほうに座ってる人って明らかに寝てそうw

369 :名無し生涯学習 :2018/07/22(日) 16:28:58.04 ID:g8nHDS0lM.net
眠気覚ましとして、ミンティアかFishean'sFriendは常備してる

370 :359 :2018/07/22(日) 17:32:57.24 ID:0rSlU9pxa.net
初スクーリング終わった、教養ワインの知識
先生がソムリエで体験談とか面白い、ワインもテイスティングできるし本読んで単位取るより身になる感じマジおすすめ

371 :名無し生涯学習 :2018/07/22(日) 17:46:58.78 ID:xmTTOHuEK.net
朝の電車遅延で遅刻者続出だった

372 :名無し生涯学習 :2018/07/22(日) 17:48:04.38 ID:Y5SRXTU40.net
科目修得試験申し込み期間だな。

373 :名無し生涯学習 :2018/07/22(日) 17:51:38.00 ID:sEFgNhtj0.net
教養ワインは先生も綺麗だし、授業も結構ためになった

374 :名無し生涯学習 :2018/07/22(日) 21:09:11.15 ID:pgQfMaAHM.net
今日、ワインのスク行った!
楽しかった!

375 :名無し生涯学習 :2018/07/22(日) 22:00:19.67 ID:Vl1xITI80.net
>>373-374
談笑しながら、ツマミ食いながら飲む感じ?

376 :名無し生涯学習 :2018/07/23(月) 07:42:17.76 ID:QDAIc1SiM.net
>>374
グルワの時に何種類もあるワインをテイスティング!
楽しいよ!

377 :名無し生涯学習 :2018/07/23(月) 22:11:10.17 ID:TbiGdwHK0.net
ワイン飲んでほろ酔いで眠くならないの?

378 :名無し生涯学習 :2018/07/24(火) 05:33:04.80 ID:uIPPGQEv0.net
40人で4本だから1人あたり75mlくらい。弱いなら量を少しにしてもらったりできる。あくまで勉強だから眠くならないように個々で調整する
香りわ嗅いで、そのあと回したら香りが変わるのを感じたりまでが全員やんのかな、飲まない人はジュースでok

379 :名無し生涯学習 :2018/07/24(火) 13:11:00.66 ID:RdnNH36y0.net
上でS主任先生のことをボロクソに書きましたが、
単位はきちんとくれるので、
単位取得を確実にしたいならスクを受けるのもアリ。
しかし、授業は行き当たりばったり…

380 :名無し生涯学習 :2018/07/24(火) 21:34:44.16 ID:b5elHJY40.net
GPA3以上をめざしてたけど2.93から全然あがらねえ
S取れないとほとんど上がらないのに最近全然Sが取れない
ここにきて4単位科目Cと単純計算ミスで後ろ全部バツになった2単位Cが効いてる

381 :名無し生涯学習 :2018/07/25(水) 01:41:55.83 ID:rMcRMnKQM.net
CあるけどGPA3以上で卒業出来そう

卒業までまだ時間があるなら諦めずにガンガンカモシュウ受けると良いよ

382 :名無し生涯学習 :2018/07/25(水) 07:13:35.36 ID:ig2pABEJK.net
大学では絶対にCを取らないぞと決意してたのに、経営管理会計のスクでがっつりCくらったわ
そして短大の時よりSが取りにくくなった
今はかろうじてギリギリ3.0だけどこの先楽な科目も無いし厳しい

383 :名無し生涯学習 :2018/07/25(水) 12:44:17.60 ID:T+6RQOPMM.net
10月から4年進級だが、科目履修届を未提出
今晩には結論だそうとは思うが、何を取ろう?

384 :名無し生涯学習 :2018/07/25(水) 13:27:30.97 ID:VbwYF6Hw0.net
S教授って税理士登録もしてるみたいだけど、実務家としては果たしてどうなの?
やっぱりWマスターだから、察したほうがいいのかな?

385 :名無し生涯学習 :2018/07/25(水) 13:52:44.69 ID:1tX48wzAd.net
>>384
あの人は研究者の立場。
実務家教員ではない。
税理士としては所得税申告くらいしかしていないようだ

386 :名無し生涯学習 :2018/07/25(水) 19:39:30.92 ID:q+pbPoX7M.net
>>383
どういう方向性か教えてもらわないとアドバイスできない。
簡単に卒業したいねん派なら、ホイッスルとか、Jリーグに学ぶなんたらとか

387 :名無し生涯学習 :2018/07/25(水) 21:22:49.02 ID:ig2pABEJK.net
今日四年次のテキストが届いたわ
冊数もページ数も多くてぶったまげた
選択を失敗したかもしれん…
これから科目決める人は気を付けて

388 :381 :2018/07/25(水) 22:55:26.36 ID:T+6RQOPMM.net
>>386
ありがとう
奨学金は気になるが、ホイッスルやJリーグは何かが違う派

もう面倒なのでOCRレポ中心で選ぶことにしたが
今日になって初めて読んだ記入の注意に「基礎教育は12まで」に気づいてあたふたしてる

389 :381 :2018/07/25(水) 22:57:04.06 ID:T+6RQOPMM.net
>>387
ぶっとい科目とは何でしたか?

390 :名無し生涯学習 :2018/07/26(木) 07:08:33.43 ID:tVJBG60EKFOX.net
>>389
税理士の簿記と財務諸表シリーズね

391 :名無し生涯学習 :2018/07/26(木) 07:57:42.37 ID:oTqoPQlraFOX.net
>>390
タイトルだけで難しそうって予測できそうなもんやけどなw

392 :381 :2018/07/26(木) 08:09:47.10 ID:yju36yn2MFOX.net
>>390
ありがとう
それは避けます

393 :名無し生涯学習 :2018/07/26(木) 08:33:03.37 ID:qsqOQq8SMFOX.net
スクーリングはテキストを通読し、リポートやカモシュウの問題をやってから参加した方が良いですね。
無勉で参加したらGWで置物になってたわ。

394 :名無し生涯学習 :2018/07/26(木) 12:22:14.71 ID:IhR2XJMhp.net
>>393
今年から事前学習テストも事前課題もなくなったから完全無勉でいってるけど普通の先生なら必要なこと言ってくれるから余裕じゃないか?

395 :名無し生涯学習 :2018/07/26(木) 18:57:10.55 ID:5nidNGLea.net
奨学金の通知は7月末らしいけど、末日になるんでしょうか?

396 :名無し生涯学習 :2018/07/26(木) 19:57:05.64 ID:BenjDVJj0.net
滝浦真人(放送大学教授)

>安倍晋三政権は新法の「国際平和支援法」と10本の戦争関連法を改悪する「平和安全法制整備法案」を国会に提出し、審議が行われています。
>私たちは、かつて日本が行った侵略戦争に、多くの学徒を戦地へ送ったという、大学の戦争協力の痛恨の歴史を担っています
安全保障関連法案に反対する学者の会に賛同して署名 (2015年7月10日09時から7月13日09時までのご署名分)
>敬語論の増加は帝国日本のアジア侵略と時期を一にしていることがわかる。国語学が帝国ひいては天皇制の正統化に加担した。
(山田孝雄 共同体の国学の夢 (再発見 日本の哲学) 滝浦 真人 左翼思想を展開したものを博士の学位請求論文に利用)

>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用した忖度)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (つぎはぎしただけ 内容バラバラ 敬語論で右翼批判)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

397 :名無し生涯学習 :2018/07/27(金) 08:12:51.71 ID:DA9ICMRKM.net
>>392
本は厚いけど1/3以上は練習問題と回答用紙だし、SC出れて簿記2級くらいの知識持ってるなら楽しいと思う
教員にもよるけど

398 :名無し生涯学習 :2018/07/27(金) 11:32:42.73 ID:i/BM0INNd.net
>>397
大丈夫。S先生は外れた

399 :名無し生涯学習 :2018/07/27(金) 15:42:43.03 ID:iPz/9lZeK.net
>>397>>398
税理士の簿記と財務諸表シリーズでお勧め(もしくは勧められない)先生はいますか?
数が多いからさすがに一年間だけで全部のスクーリングには出られないのでアタリを付けときたいです。
大学もバランス考えて三年と四年に振り分けてくれりゃいいのに。

400 :名無し生涯学習 :2018/07/27(金) 21:41:54.26 ID:dea2IR680.net
明日(7/28)の午前7時の時点で「暴風」に関する警報がスクーリングを開講する地域(例:開講地が「本学(自由が丘)」であれば世田谷区)に発表されている場合は、1〜4時限目(9:00〜14:10)を休講とします。(半日休講)

正午(12:00)の時点で「警報」が解除されている場合は、5時限目(14:20〜)から授業を開始します。
正午(12:00)の時点で引き続き警報が発表されている場合は、5時限目(14:20〜)以降も休講とします。(全日休講)

※大雨、洪水、波浪等の警報では、原則として休講としません。

台風接近の場合は、iNetCampusの「大学からのお知らせ」に午前7時頃までに、スクーリングの取り扱いに関する情報(実施または休講)を掲示します。iNetCampusを確認のうえ、行動してください。

暴風警報が発表されていない場合も交通機関に影響が出る恐れがありますので、登校の際は十分注意してください。また、交通機関の乱れにより電車が遅延した場合は、遅延した電車を利用した駅で必ず遅延証明書を受け取り、教室で教員に提出してください。

荒天時のスクーリングの取り扱いに関する詳細は、2018年度版『シラバスU』(大学P.234、短大P.184)をご参照ください。

401 :名無し生涯学習 :2018/07/27(金) 22:17:14.08 ID:Lx9m+TYIp.net
ナマポ受けてる奴は、ここ入れないよな。
てか、ナマポ受けてる奴は全員死ねばいいのに。

402 :名無し生涯学習 :2018/07/27(金) 22:25:09.43 ID:LhjwbXS3M.net
どうしたの、急に

403 :名無し生涯学習 :2018/07/28(土) 05:00:41.53 ID:wrY1Ntfh0.net
>>400
まだ警報出てないけどどうなるんだろ
7:00だと地方民にはキツイなあ
電車止まったらそもそも行けないしな

404 :名無し生涯学習 :2018/07/28(土) 07:04:47.32 ID:joft2tYj0.net
追加履修は「スクーリングがある科目」以外は履修する意味ないですよね?
勉強するだけなら、本屋でテキストだけ買う方がお金かからないし。

405 :名無し生涯学習 :2018/07/28(土) 07:12:05.92 ID:GW8z1WXB0.net
>>403
6時半現在で警報出てないから実施だって

406 :名無し生涯学習 :2018/07/28(土) 07:38:00.84 ID:lxLywKGrM.net
>>404
「捨てすぎて単位不足を他の簡単な科目で」とか
ケースbyケースじゃ無いかな?

407 :名無し生涯学習 :2018/07/28(土) 08:12:27.76 ID:GW8z1WXB0.net
>>404
費用対効果では薄いかもしれないが、
卒業単位修得と言う意味では、取りやすい科目がカモシュウ単位という事もある。

408 :名無し生涯学習 :2018/07/31(火) 20:54:33.24 ID:mHmnsK6lM.net
奨学金、結果は出たのかな
定期取り崩してでも学費を早く納入しないと
10月レポ締め切りまでに4年のテキストkyが来ないな

409 :名無し生涯学習 :2018/08/03(金) 17:26:33.44 ID:nsJ9s1i40.net
八月のカモシュウで間違えて一つの教科リポート終わってないのでしてて、問い合わせ期間に連絡したら他の科目に変更してくれたりしませんかえね?

410 :名無し生涯学習 :2018/08/03(金) 18:01:23.65 ID:8WiTZjmoM.net
>>409
アリと思うが、電話ですね

411 :名無し生涯学習 :2018/08/04(土) 05:34:02.64 ID:ZHETO0NC0.net
>>409
リポート未提出のものを受験科目として申請可能なのも驚いたけどそれをさらに受験可として
受験票を送ってくるとかなんのチェック機能も働かないシステムに腰抜けた

412 :名無し生涯学習 :2018/08/04(土) 08:12:17.84 ID:I42a/tG20.net
>>411
リポート採点終わってなくても申し込みは出来るんだからそれは仕方ないだろ
受験可として送って来たなんてどこにも書いてないけどそんなことあったの?の

413 :名無し生涯学習 :2018/08/04(土) 14:51:13.88 ID:LTf0l2e80.net
なんも分かってないやつがいるんだなw
要は「申し込み自体」はリポートが終わってようとなかろうと全く問題なくできるよ。
それが手続き上、「許可」になるか「不許可」になるかは別問題。
当然リポートが終わってないなら受験科目一覧の中には「不許可」と記された受験票が送られてくる。

それをその後、問合せ期間に間違えて申込んでしまったという事情を話せば全く問題なく変更は可能。
そもそも問合せ期間と言うのはそう言う時のためにあるんだよ。
当然、カモシュウ申込み期間に申込み自体を完全に忘れたとしても
問合せ期間に「空き」があれば申し込みは可能。
空きがなければ希望の会場ではないが、空きのある他会場で受ける事は可能。

414 :名無し生涯学習 :2018/08/04(土) 18:40:33.40 ID:vpPqm8RVM.net
>>411
テメーはバカかよ。クソが。

415 :名無し生涯学習 :2018/08/04(土) 21:56:14.24 ID:xwD/R4kn0.net
言い争いは止めましょうや
バカでクソなのは私一人で充分です

416 :381 :2018/08/04(土) 22:18:28.77 ID:NH0B1FQT0.net
テキストが届いた
2単位科目ばっかり申請したから18科目もある
カモシュウ6回で各3科目ずつ
4単位も混ぜれば良かったかな

417 :名無し生涯学習 :2018/08/04(土) 23:50:15.94 ID:/47gFb0f0.net
そうか
4単位科目大変だけど、メリットもあるんだな
カモシュウ受ける回数が多くなって大変だね

418 :名無し生涯学習 :2018/08/04(土) 23:52:58.33 ID:tvCjDQvx0.net
>>411
ほんとそれ

419 :414 :2018/08/05(日) 00:03:37.81 ID:5JkT+4570.net
>>417
SC(教養としての〜など)で計画もしてるが
たぶん「捨て科目」になりそう

先ずは8月カモシュウで4単位×3です

420 :名無し生涯学習 :2018/08/05(日) 05:30:13.37 ID:L6Mjx9w50.net
>>412
じゃあ受験不可で返ってきたの?だったら時間繰り上がって受験票来るんじゃないの?
まさか順番そのままで受けられない科目は「受験不可」で来るの?
でもあれって「何限目か」ではなく「何番目か」で来るんだから受験不可なら繰り上げて受ければよくない?
なんで問い合わせ期間にわざわざ問い合わせる必要があるの?

そもそも試験前にも「単位を履修してしまった等で受験する必要がなくなった場合、繰り上げて受験して下さい」って
説明してるよ?

まさか5科目パンパンに申し込んで、今回間違えて申請したけど自分のミスは棚上げして「もう1科目受けさせろ!」と
いう電話をするわけ?そして電話したらご親切に追加分のシールを送ってきてくれるの?

421 :名無し生涯学習 :2018/08/05(日) 06:17:27.09 ID:EJEpSTcxF.net
>>420
お前先輩に反抗するのか!あ?
「はい。わかりました」だろ?
ただ間違えただけだよな?言い直せ。

422 :名無し生涯学習 :2018/08/05(日) 07:18:43.56 ID:3CuvnKLU0.net
>>421
五月蝿えゴミ
何様だ貴様

423 :名無し生涯学習 :2018/08/05(日) 11:17:16.75 ID:5JkT+4570.net
受験票の事実関係はどうなってるの?

424 :名無し生涯学習 :2018/08/05(日) 15:15:15.90 ID:zgii6OxF0.net
スクーリングの時、来ているキッチンカー。
結構、儲かってるよね。

425 :名無し生涯学習 :2018/08/05(日) 17:42:10.03 ID:lXeG7bNyM.net
>>424
興味はあるが、並ぶ時間が惜しいので
いつもコンビニ弁当持ち込みしてる
涼しい時期のSCで試してみるかな

426 :名無し生涯学習 :2018/08/05(日) 21:28:56.84 ID:Kkz/1PQ7a.net
>>423
科目試験受験票については、

レポートは期限までに提出したけど、まだ結果が来てないとかで見込で申込は可能
→合格なら受験出来るし不合格なら受験不可として受験票に記載される。

受験不可があった科目は当日どうすればいい?
→次科目を繰り上げ。受験不可科目は受験出来ないし仮に受験しても無効。

そもそも、レポート提出すらしていなかったり履修していない科目を申込出来るの?
→申込は出来る。ただし、受験票には「レポート未提出」「履修登録されていません」等の表記がなされて不許可となる。(ハガキだと出来てしまう)

レポート提出すらしていないのに受験可とされることあるの?
→うちの大学はレポートを書いて合格しないと受験出来ないので、レポート未提出とか不合格再提出状態で受験可とされることは100パーセントありえない。

総レス数 1003
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200