2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

産業能率大学・通信教育課程Part60

1 :名無し生涯学習 :2018/04/23(月) 00:34:03.71 ID:MilLGCtv0.net
産業能率大学 情報マネジメント学部 現代マネジメント学科 通信教育課程に関するスレッドです。
卒業に向けて有益となるよう、情報交換をしていきましょう!

産業能率大学 通信教育課程 公式HP
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

※荒らしは基本スルーでお願いします。
ほっとけばそのうちいなくなります。
特に産能の学生になりすまして延々と自演連投を繰り返す部外者が以前からこのスレに粘着しています。
そういう精神の病んでいる者には極力触れないようにしましょう。
触らぬキチガイに祟りなし、です。

※あくまで学生や学生希望者にとって有益なコメント投稿を心がけましょう。

※交流をする場合、相手の気持ちを考える、意見を受け入れる気持ちをもちましょう。
これらを実行する事により、無駄な争いが回避できる可能性があります。

※個人情報の取り扱いには、自分自身、他者共に十分気をつけましょう。
2chのコメントは基本的に残りますし、スレが1000で埋まっても過去ログに残ります。
感情に任せた無責任なコメントは控えましょう。何か起こっても、全て「自己責任」です。

過去ログ検索 http://monami.me/ 検索 産業能率大学

※前スレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1506354933/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

455 :名無し生涯学習 :2018/08/08(水) 07:47:11.69 ID:Mh2IlTiXM.net
>>453
GPAどのくらい?

456 :名無し生涯学習 :2018/08/08(水) 12:08:30.85 ID:Mh2IlTiXM0808.net
>>454
5万円の奨学金は校友会名義じゃないか?

審査出願基準は2.4以上とあるが、実際どのくらい無いとダメなんだろう?

457 :名無し生涯学習 :2018/08/08(水) 12:21:18.13 ID:H4rFYeKBa0808.net
奨学金は応募者の成績順
同点ボーダーでどちらを採るかとなったら家計事情を考慮

458 :名無し生涯学習 :2018/08/08(水) 12:34:09.50 ID:Mh2IlTiXM0808.net
奨学金申請に興味があるが、そのためにはsが欲しい
今、手元に連続した直近n4回分の過去問冊子がある
次回のカモシュウ申請した「とある科目」の出題が
パターンA→B→C→Aと来てる
次回はBが来るかな?裏をかかれるかな?

459 :名無し生涯学習 :2018/08/08(水) 14:48:12.48 ID:zWmC4qxL00808.net
全パターン勉強しておけば、どれがきても対応できるぜ

460 :456 :2018/08/08(水) 17:45:05.51 ID:Mh2IlTiXM0808.net
>>459
うん、確かにその通りなんだよね
まさかのパターンDかな

461 :名無し生涯学習 :2018/08/09(木) 03:22:40.93 ID:PdIv6/cOM.net
>>456
3近くないと厳しいって聞いたことあるなぁ

462 :名無し生涯学習 :2018/08/09(木) 12:03:09.76 ID:pYu/ks9C0.net
皆さん、カモシュウのために、1科目あたり何時間くらい学習しますか?

463 :名無し生涯学習 :2018/08/09(木) 13:40:46.67 ID:V3GVw+hw0.net
勉強なんてしないわ

464 :名無し生涯学習 :2018/08/09(木) 16:31:29.00 ID:MGodTrITK.net
すみません誰か詳しい人、いらっしゃいましたら教えて下さい

経営分析のテキストで
■付加価値=人件費+利息割引料+地代+租税+利益ってあるけど、
この利益って当期純利益のこと?
地代だけで家賃は入らないの?

■粗付加価値=税引後経常利益+人件費+純金融費用+賃借料(地主・家主)+特許権使用料+租税公課+減価償却費ってあるけど、
税引後経常利益って何。当期純利益のこと?経常利益から税を引くの?

誰か助けて下さい。

465 :名無し生涯学習 :2018/08/09(木) 21:23:41.20 ID:PPICPfz+M.net
ggrと出てくるんじゃない?
質問票って使わないの?

466 :名無し生涯学習 :2018/08/09(木) 21:26:19.86 ID:PPICPfz+M.net
>>462
レポ提出で1日、過去問チェックで半日、10時間位かな

467 :名無し生涯学習 :2018/08/09(木) 21:40:09.77 ID:FiSQOLZH0.net
>>466
カモシュウ1回も出てないと過去問すら入手できないしなぁ

468 :名無し生涯学習 :2018/08/09(木) 22:00:15.98 ID:CZbrbBC00.net
>>467
う〜ん、難しい所だよね
短大なら「漢検」科目を最初に申し込めば
過去問冊子なくても漢検2級問題集でOk
大学科目だと「経営の行動指針」のみ受けるとか

469 :名無し生涯学習 :2018/08/10(金) 01:45:41.20 ID:OyRVYXkM0.net
結局、SとA取るには過去問をやるしかないんだよねー

470 :名無し生涯学習 :2018/08/10(金) 07:16:51.66 ID:0YaDd20H0.net
じゃあ初回はいい成績無理だよね
とりあえずテキストと補足できそうな本で頑張るしかないか

471 :名無し生涯学習 :2018/08/10(金) 09:05:32.17 ID:2NmDBNuxa.net
とりあえず初回は2単位科目を1つだけ受験して、
GPAへの影響を最小限にしつつ過去問を入手するって作戦がベターかな。

472 :名無し生涯学習 :2018/08/10(金) 11:26:24.48 ID:rg4yzPMFd.net
解答を出したくないなら、白紙で出して成績を取り直すことも可能

473 :名無し生涯学習 :2018/08/10(金) 12:57:42.17 ID:JXCq7wlGM.net
>>469
しかし、簡単な科目から着手するからか、入学後半年が一番GPAが高い気がする
実際14単位で3.0あったが、奨学金の仕組みを知らなかったゆえ
もう1単位を取ってなかった
入学前にITパス取ってたが、アレを入学後にしとけば良かった

その後はGPA落ちる一方
奨学金、惜しいことした

474 :名無し生涯学習 :2018/08/10(金) 15:26:57.00 ID:JQxO7q/vK.net
奨学金の金はいらないけど「成績優秀で奨学金に採用されてました」という肩書きがほしいと思うのは俺だけか?

475 :名無し生涯学習 :2018/08/10(金) 21:16:04.17 ID:h9ALelRZ0.net
ほとんどのひとが効率的な学習方法を知らないからSやAが取れないだけ
だから、本一冊しかないのに広範囲な勉強をすることになる
過去問である程度学習範囲をしぼらないと
たくさんある科目でSやAをとるのはキツイ

476 :名無し生涯学習 :2018/08/11(土) 00:27:37.54 ID:9u/Byosn0.net
そうなのか・・・
10月入学だから最初のカモシュウたくさん受けてみようと
思ってたけど悩むな
たしかに、どこが出るかわからないのにやみくもに勉強してもなー
まあ奨学金は無理だろうけど

477 :名無し生涯学習 :2018/08/11(土) 04:08:01.80 ID:hschZ7O9M.net
SもAも興味ない人も大勢いるぞ。
楽に卒業することが目的だからな。
オールC目指して手抜き中…

478 :名無し生涯学習 :2018/08/11(土) 05:02:55.42 ID:4xCujJ7L0.net
ほとんどの人が卒業目的だから
単位取得の半分以上はCだろうけど
時がたてば過去問はそろってくるはず
そろった過去問をやればCじゃなくてオールBぐらいにはなる
私は最初cばかりだったけど過去問が6つぐらいになったころには
SとAばかりだったよ

479 :名無し生涯学習 :2018/08/11(土) 06:50:48.32 ID:9u/Byosn0.net
>>477
手抜きでも合格できるなら
それはそれですごい

480 :名無し生涯学習 :2018/08/11(土) 07:19:38.07 ID:hschZ7O9M.net
カモシュウ対策とかしないし。
教本持ち込みなんだから落ちるわけ無い。

481 :名無し生涯学習 :2018/08/11(土) 08:13:31.39 ID:asRsfpxEM.net
>>480
テキスト持ち込み可で、問1穴埋め10問で配点40の科目などに準備不足で望むと
時間配分で混乱し、後半の記述がいくらも書けなくてF喰らうパターンがあるかもよ

482 :名無し生涯学習 :2018/08/11(土) 08:21:17.60 ID:fPDL3ylG0.net
>>474
首席で卒業すりゃいいじゃん。

483 :名無し生涯学習 :2018/08/11(土) 08:50:25.55 ID:hschZ7O9M.net
>>481
先に論述から始めればいいだろ。
アホかw

484 :479 :2018/08/11(土) 09:04:42.42 ID:asRsfpxEM.net
>>483
そう、そのやり方に気がついてからはFは回避できてるww

485 :名無し生涯学習 :2018/08/11(土) 09:10:27.15 ID:hschZ7O9M.net
お、賢いなw
まず用語を抑えてぐちゃぐちゃ書きなぐる。
これで論述は70%ぐらいは行くだろう。
それで、穴埋めや記号も80%ぐらい取れば御の字。

486 :名無し生涯学習 :2018/08/11(土) 10:45:45.24 ID:9u/Byosn0.net
リポートはPCで下書きして
編集してから手書きで作ったけど
カモシュウだと◯文字以内って指定されたら
文字数調整や文章入れ替えたりとかどうすればいいの

487 :名無し生涯学習 :2018/08/11(土) 11:21:47.42 ID:6kD3D7zSd.net
>>486
行数を確保すればいいじゃん

488 :名無し生涯学習 :2018/08/11(土) 11:23:23.73 ID:6kD3D7zSd.net
そして、文章入れ替えや構成な頭の中やメモ書きで。
それができないと高等教育の意味ない

489 :名無し生涯学習 :2018/08/11(土) 12:22:43.50 ID:E9kwKDzj0.net
過去問さえやっていれば穴埋め問題はだいたいわかる
最初は穴埋め後回しだったけど
過去問がそろってからは穴埋めを先にやって
余った時間でゆっくりと記述やってたわ

490 :名無し生涯学習 :2018/08/11(土) 17:20:33.80 ID:asRsfpxEM.net
>>486
カモシュウの解答用紙は1行30文字
「150字で」だったら5行

テキストは30〜40文字(事前に確認のこと)
法則や用語の解説を抜き出すときの目安になる
「てにをは」は適宜調整だね

問われ方によっては、主語と述語の関係を逆にすると収まりが良いことがある

「自身の言葉で」「自身の経験を踏まえて」だったら
概要をテキスト抜粋で説明しておいて
「身近な例では〜」とかで締め括る

491 :名無し生涯学習 :2018/08/11(土) 21:10:54.55 ID:2V7TQHvO0.net
オールCのやり方しか知らない人は最後までCしかとれない
だから過去問を通して得点をとる勉強をしないと楽な科目に振り回されることになる
そんなに難しいことじゃないし、やり方さえわかれば楽なんだけど

492 :名無し生涯学習 :2018/08/11(土) 22:01:34.75 ID:WfOOrQ0B0.net
SCでS〜Cまで経験してるよ!
カモシュウは今月末がデビュー戦だけど無勉強で凸る

493 :名無し生涯学習 :2018/08/11(土) 22:43:28.90 ID:asRsfpxEM.net
>>492
解答欄を作りなさい、という指示があるぞ
解答用紙に薄い罫線が印刷されてるので目安にして自分で作る
20cm定規が良いぞ

印刷されてる罫線で記入しておいて、後で線を書く方法でも良いぞ

494 :名無し生涯学習 :2018/08/11(土) 22:53:53.19 ID:WfOOrQ0B0.net
>>493
ウケるw

回答用紙作ってくれないんだねー

495 :491 :2018/08/11(土) 23:51:06.63 ID:1nR9ibkV0.net
>>494
いや、ウケると言われても.…

iNetCampusnにログインして、科目修得試験のPDFに目を通した方が良いぞ
抜粋版等

496 :名無し生涯学習 :2018/08/12(日) 01:39:14.34 ID:WeWARzhO0.net
わたしはカモシュー緊張をほぐすために
最初に解答用紙作ってたな
んで、緊張がほぐれてから問題を解き始めたな

497 :名無し生涯学習 :2018/08/12(日) 09:57:18.63 ID:OQwGbmph0.net
>>496
時間、足りた?

498 :名無し生涯学習 :2018/08/12(日) 10:12:29.30 ID:IsCRBr1sM.net
回答用紙の線を全解答分作ったら、作業分の得点ってもらえるんですか?

あと、定規使わずに大体の感じで線を書いてもok?
定規つかわないと点数引かれるんですか?

499 :名無し生涯学習 :2018/08/12(日) 10:18:04.87 ID:X3JNV7Hi0.net
フリーハンドで大雑把で問題ない。
解答方法の例ってのも試験に書いてあるからそれでだいたい分かる。

500 :名無し生涯学習 :2018/08/12(日) 10:44:55.44 ID:c2opgPxKM.net
>>498
指示があった問題で「枠線書かなくても受かった」はあるらしい
でも、チャレンジャーだと思うよ

>>483氏のいうとおり、記述から着手するために先に枠線で解答欄確保するのもあり
ただ、初回受験にはお薦めしづらい

501 :名無し生涯学習 :2018/08/12(日) 12:24:28.52 ID:91Sxfq370.net
何度か受けてるとどういう回答用紙を作ればいいか覚えるから短時間で作れるようになるよ
ただ、何度か受けているうちにわかればいいからつくらなくてもいいんでね、おもったことはある

502 :名無し生涯学習 :2018/08/12(日) 12:39:04.16 ID:IsCRBr1sM.net
ふむふむ。
そもそも、解答用紙って問題の順に作らないとだめなの?
注意書きある?

後半の論述から解くとして、
4、5、1、2、3みたいな感じで解答するだろうけど、
その順に上から並べたら、採点は大変だろうけど解答は楽だよね?

503 :名無し生涯学習 :2018/08/12(日) 16:46:49.89 ID:c2opgPxKM.net
自己中

504 :名無し生涯学習 :2018/08/12(日) 17:51:53.55 ID:Js4cvo0I0.net
へりくつを言ってないで
問1からサクサク回答できるように勉強しなはれ。

505 :名無し生涯学習 :2018/08/12(日) 21:40:11.58 ID:UPwvy87l0.net
>>500
そもそも穴埋めは参考例通りに書いたら
全然マス目足らないのとかあるから
そういうのは枠書く必要ないよ

506 :名無し生涯学習 :2018/08/13(月) 02:44:56.79 ID:EmZkPxAX0.net
解答の順番を自分の都合に合わせて変えていいなんて聞いたことがない
聞いたことないことは誰もやってないってこと
気になるのなら問い合わせればいい
私が解答者だったらなめてるなっと思って全部バツにして0点にするけどな

507 :名無し生涯学習 :2018/08/13(月) 05:14:11.73 ID:+aPAWTy00.net
「解答用紙に作成例にならって解答欄を作り,記入しなさい。」と指示がある場合、解答欄を作らないと減点になるはず。
実際私が、解答欄を作らずに解答したときは、合格したけど評価は悪かった。
減点されないためには、問題の指示に正確に従うのが重要。

508 :名無し生涯学習 :2018/08/13(月) 14:35:42.16 ID:ezrGrVgX0.net
それ単純に成績悪かっただけじゃないの?
上にも書いたけど例通りに書いたら文字入らないとかザラ
だから枠書かなかったけどそれでSとってる

509 :名無し生涯学習 :2018/08/13(月) 14:53:30.64 ID:i1Zh1nxX0.net
問い合わせてほうが確実じゃん
ここだと何を根拠に書いてるのかわからないじゃん

510 :名無し生涯学習 :2018/08/13(月) 19:23:34.66 ID:Ev7kHvTma.net
SCって周り見て自分から仕切ってくれる人いるよね
ありがたいし自分も協力するようにはしてるけど
ふと見たときにイラついてる感じがあったり、実は人見知りだったとか聞くと、なんか難しいなぁと思った

511 :名無し生涯学習 :2018/08/14(火) 07:51:40.12 ID:bDY1sdSs0.net
つべの広告みたわ
お前らそんな意識高いんか

512 :名無し生涯学習 :2018/08/14(火) 08:01:02.97 ID:chHQKbCpa.net
週末スクーリング行かなきゃ、めんどくさいなぁ

513 :名無し生涯学習 :2018/08/14(火) 09:26:43.16 ID:cS9wG3EZ0.net
>>512
卒業に必要なスク単位数はまだまだ足りないの?

514 :名無し生涯学習 :2018/08/14(火) 14:14:59.34 ID:d8r4TCu2M.net
まだまだ足りない
今年の四月に三年次入学で一回しかSC行ってない。ワインのSCで楽しかったけど、普通の授業は寝ちゃいそう

515 :名無し生涯学習 :2018/08/14(火) 14:18:26.25 ID:FtfsYvGKM.net
iNet授業や放送大学の制度を並行利用していかないと
4年次になってから慌てても申込みできないよ

516 :名無し生涯学習 :2018/08/14(火) 14:19:11.63 ID:HMAE5bQl0.net
ワインのって、参加費が別途かかるんだっけ?

517 :510 :2018/08/14(火) 15:44:39.03 ID:d8r4TCu2M.net
ワインのSCは「一般常識としてのワインの知識」だった。コース選択で勝手に配本されてて無料でうけれるやつです
SCは今年4つ、来年3つ受ける予定です。
今のところinetとかは考えてないですが、来年ガストロノミとか手話入門とか東京駅で受けれるのを四年次配本で選ぼうと企んでます

518 :名無し生涯学習 :2018/08/14(火) 16:59:24.25 ID:HMAE5bQl0.net
ガストロノミの方かと思ったわー
レスありがとう

519 :名無し生涯学習 :2018/08/15(水) 05:21:59.64 ID:1xkd1CB+0.net
テキスト読んでて理解しにくい科目は、スクーリングを受講するに限るね。
めちゃくちゃ理解が進む。

520 :名無し生涯学習 :2018/08/15(水) 06:17:11.14 ID:FadJiaaJ0.net
そうだよね
私もそうする予定

521 :名無し生涯学習 :2018/08/15(水) 07:50:22.96 ID:dXrYEsZdM.net
キッチンカーあります!って推してるから期待してたんだけど、7月にキッチンカーのガパオライス食べたら今まで食べたガパオライスの中で一番まずかった。今週末はコンビニで買います。

522 :名無し生涯学習 :2018/08/15(水) 08:01:46.07 ID:iOFB8/sHM.net
>>521
キッチンカーは高いくせに不味いよ。
推してるのは関係者。
いつもどんぶりものだし。手抜きしてるくせに高くて不味い。

523 :名無し生涯学習 :2018/08/15(水) 08:07:42.64 ID:B33Xr3720.net
2〜3人まとまるなら出前の方がいいね。
ぼっちだけど。

524 :名無し生涯学習 :2018/08/15(水) 08:33:39.09 ID:+hz7s5zlM.net
自由が丘駅のコンビニで買って行くのが楽だと思う
正面口(西側)出て左、踏切の南側にあるぞ

525 :名無し生涯学習 :2018/08/15(水) 08:37:19.85 ID:FadJiaaJ0.net
>>523
出前いいねぇ
すぐ来てくれるのかな

526 :名無し生涯学習 :2018/08/15(水) 09:37:40.76 ID:naM1IJPDM.net
>>524
ファミマな、たまに使うわ。


>>525
出前館とか使って前払しておけば事務局で預かってくれるかなー。

今度、一緒に頼んでみようか!10/6〜10/7でSC行く予定だよ。

527 :名無し生涯学習 :2018/08/15(水) 13:20:11.14 ID:6LMeXPiYK.net
紀伊国屋でいいよ。2000円以内で飲み物とデザートも買える。
接客も丁寧。社会人は休みにわざわざ自由が丘まで来ているんだし、昼くらい値段気にせずいこうや。

528 :名無し生涯学習 :2018/08/15(水) 18:56:57.28 ID:H899I2Wsa.net
紀伊国屋行ったことないけど足伸ばしてみるかな、昼飯楽しみにしてたら少しは気がまぎれそうだし

529 :名無し生涯学習 :2018/08/15(水) 19:59:32.34 ID:v8BsIgB50.net
高級スーパーの紀ノ国屋ね!
紀伊国屋は書店。自由ヶ丘にはありません。

弁当や惣菜はいいものがあるのでたまに使ってたな。

530 :名無し生涯学習 :2018/08/16(木) 00:33:11.81 ID:j/EKOeE30.net
目黒通り(だっけ?)を東に400m位行くと、ウナギやさんがあるよ

531 :名無し生涯学習 :2018/08/16(木) 15:35:40.93 ID:VvRfprjVK.net
注文してすぐ来ないと時間が勿体ない。

532 :名無し生涯学習 :2018/08/16(木) 16:02:47.84 ID:VDYtnljr0.net
昼休み短いもんねぇ
買いに行く時間もあるかな

533 :名無し生涯学習 :2018/08/16(木) 18:41:46.59 ID:Jxzr20ps0.net
滝浦真人(放送大学教授)

>安倍晋三政権は新法の「国際平和支援法」と10本の戦争関連法を改悪する「平和安全法制整備法案」を国会に提出し、審議が行われています。
>私たちは、かつて日本が行った侵略戦争に、多くの学徒を戦地へ送ったという、大学の戦争協力の痛恨の歴史を担っています
安全保障関連法案に反対する学者の会に賛同して署名 (2015年7月10日09時から7月13日09時までのご署名分)
>敬語論の増加は帝国日本のアジア侵略と時期を一にしていることがわかる。国語学が帝国ひいては天皇制の正統化に加担した。
(山田孝雄 共同体の国学の夢 (再発見 日本の哲学) 滝浦 真人 左翼思想を展開したものを博士の学位請求論文に利用)

>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

534 :名無し生涯学習 :2018/08/18(土) 09:21:18.54 ID:srva3VWu0.net
本州西の端から本学スクへの遠征を計画したいが、高速バスの運行キャンセルが続いたまま
理由がJR不通区間の代行バス運行へのリソース割り当てなのでやむを得ない

535 :名無し生涯学習 :2018/08/18(土) 12:11:28.01 ID:XYxF2hvm0.net
>>534
あー大変だねぇ
バスで何時間くらいかかるの?

536 :532 :2018/08/18(土) 19:34:22.22 ID:TLaXwxKOM.net
>>535
運転手さんの休憩込みで10〜11時間くらい
2ルートあるが、廉価ルートが運休中
卒業要件のスク単位の見通しは明るいが、興味があるスクが本学開催のみ
悩ましい

537 :名無し生涯学習 :2018/08/18(土) 19:54:39.48 ID:POzlAnM3F.net
>>536
植木運転手?

538 :名無し生涯学習 :2018/08/20(月) 16:42:11.46 ID:NmxiE+LJM.net
ブス嫁と仲良くしてろ!

539 :名無し生涯学習 :2018/08/20(月) 18:46:21.22 ID:sDfmqO3y0.net
inetスクーリングの解答方法ですが、何文字以内と書かれている場合、パソコンでレポート解答作成をするとき、何文字とか記入した方がいいのですか?それとも原稿用紙みたいな表を作って解答しないといけないのでしょうか?

540 :名無し生涯学習 :2018/08/21(火) 12:26:33.53 ID:JZ0Y0hjv0.net
カモシューの記述問題で、文字制限がない場合、何文字ぐらいが適当と思われますか?
ちなみに、配点は30点です。
文字制限がないとはいえ、少なすぎたり多すぎたりするのは、減点対象となるのか気になりまして。

541 :名無し生涯学習 :2018/08/21(火) 22:42:35.77 ID:L4qvzAqV0.net
>>540
あくまで「私なら」だけど
解答用紙は字下げして1行25文字で書くんだが

「問2」あたりの「以下の用語について説明しなさい×3」とかなら
各50〜150(2〜6行)くらい

「問4」あたりの「〜についてあなたの考え踏まえてを述べなさい」なら
150〜300(6〜12行)くらい

かな

542 :名無し生涯学習 :2018/08/22(水) 11:34:58.81 ID:nbjEQCdE0.net
こないだのスクーリングで先生が試験のとき、日本語がおかしかったら減点って言ってたな
主語を省略しないようにとか
〇〇について説明せよってのがあったら

結論(〇〇とは〜〜である)
具体的にはどういうことか
結論
と書くとか

箇条書きをしない
とか
相違点を書けって問題で、違う部分だけ書く人がいるけど相に当たる共通する部分も書けとか

543 :名無し生涯学習 :2018/08/22(水) 12:30:49.75 ID:dWYvdl9OM.net
T元先生?

544 :名無し生涯学習 :2018/08/22(水) 20:20:10.88 ID:nbjEQCdE0.net
です

545 :541 :2018/08/22(水) 20:30:06.75 ID:dWYvdl9OM.net
>>544
実際、とても有効ですよ
実践したらA希にSをいただけるようになりました

546 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 18:52:43.74 ID:aumSY2OOK.net
過去問解けない、もうやだ。

547 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 21:05:05.66 ID:wJ4h3qeP0.net
>>546
ええ、そんな難しいの?
何の科目?

548 :名無し生涯学習 :2018/08/25(土) 06:33:38.32 ID:OPK+xXMXM.net
GPAが下がるかも知れないリスクがあるけど、最後の記念にカモシュウ受けるか否か、悩むなあ
ちなみに9月卒業予定

549 :名無し生涯学習 :2018/08/25(土) 15:34:47.67 ID:RAiXqj3+M.net
来年度から、4単位科目は基本レポ合格+スク合格で単位修得だが
今年度中に基本レポ+スク合格でカモシュウ未受験はどう扱われるんだろう?
明日、受けようか迷う

550 :名無し生涯学習 :2018/08/25(土) 17:55:46.20 ID:XaA9xu8v0.net
明日カモシュウに行く。
自由ヶ丘の教室は、冷房ガンガンに効いていて寒いから、上着も持って行く。

551 :名無し生涯学習 :2018/08/25(土) 18:02:18.89 ID:a0+yZuOcM.net
そうか、もうカモシュウの日か!
教科書くらいは揃ってるか確認しておこう。

552 :名無し生涯学習 :2018/08/25(土) 18:11:17.14 ID:RAiXqj3+M.net
>>551
受験票はあるか?

553 :名無し生涯学習 :2018/08/25(土) 18:19:18.52 ID:6+9WYNfU0.net
卒業経費が16,000円か
高いなww

554 :名無し生涯学習 :2018/08/25(土) 18:30:29.86 ID:a0+yZuOcM.net
>>552
thx!
筆箱とあわせて確認する!

総レス数 1003
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200