2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

産業能率大学・通信教育課程Part60

642 :名無し生涯学習 :2018/09/14(金) 07:53:46.43 ID:4o15HWjN0.net
>>641
5科目までは申し込み可能です。
問合せ期間に電話をして○○と○○を変更、または○○を追加と伝えましょう。
今の申し込み期間に修正したいのであれば単純に申し込みをリセットしてやり直しましょう。

643 :名無し生涯学習 :2018/09/14(金) 12:16:06.77 ID:XsJzHr2Wa.net
短大卒業から間空いて久々にHP見たらネットスクーリングが充実してくるみたいな感じだけど、
コースによっては通学スクーリング行かなくてもネットスクーリングだけで完結出来そうかな?
1〜2回は通学スクーリングでもいいけど

644 :名無し生涯学習 :2018/09/14(金) 12:27:08.09 ID:Of+HNiyAa.net
>>643
以前から3年次編入なら通学不要だったし、短大で30単位とかあれば、30単位認定とかされる。

645 :名無し生涯学習 :2018/09/14(金) 13:02:40.10 ID:k0Cv5EouM.net
>>643
自由が丘短大からなら80単位、スク単位30を上限に認定になってます

646 :名無し生涯学習 :2018/09/14(金) 14:14:35.18 ID:XsJzHr2Wa.net
>>644 643
スク単位は最小限の15単位しか取ってないので3年次編入でも必要なので
ネットスクーリングも科目増やすみたいなこと書いてあるから通学スクーリング行かなくても出来そうなら編入してみたい

647 :643 :2018/09/14(金) 16:12:55.35 ID:k0Cv5EouM.net
>>646
来年度から大きく変わるのが4単位科目
基本レポ合格+スク合格で単位認定されるようになります、4(2)ですね
基本レポ合格+応用レポ合格+カモシュウ受験ルートも残ります、

648 :名無し生涯学習 :2018/09/14(金) 17:11:50.52 ID:OUXeS1ZG0.net
GPAって3ないと結構しょぼいの?

649 :名無し生涯学習 :2018/09/14(金) 17:33:42.41 ID:ALX2cqRZ0.net
>>642
ありがとうございます!
助かりました。

650 :名無し生涯学習 :2018/09/14(金) 17:37:15.41 ID:olv0Cb1Kp.net
>>648
GPA4を100点満点とすると、
70点に相当するGPA2.8以上は恥ずかしくない成績だと思う

651 :名無し生涯学習 :2018/09/14(金) 20:19:21.85 ID:k0Cv5EouM.net
>>648
単位数しだいだが、それだけあれば奨学金に手が届きそう

652 :名無し生涯学習 :2018/09/14(金) 22:03:32.47 ID:pb6SJ9AB0.net
>>648
実際3以上って結構難しいわ
あと0.04で3だけど4年終盤なもんでS取っても全然GPAあがらんなってもうた

653 :名無し生涯学習 :2018/09/17(月) 00:07:53.87 ID:N0sh7amR0.net
GPAは内発的動機付けと外発的動機付け
どっちになるのだろうね

654 :名無し生涯学習 :2018/09/17(月) 00:58:47.28 ID:XrXtI5KX0.net
ここの通信においては内発的動機じゃないかな
通信の成績なんて一部奨学金受けれる人もいるけどそうじゃない人は自己満以外何があるのかな…
益井先生は内発的動機の例に「例えばこのSCでSを取りたい!」と言うのもそうですねって言ってたし。
まさに行動科学のSCで言ってたなw

655 :名無し生涯学習 :2018/09/17(月) 03:23:40.85 ID:1X/AtpsOp.net
法学入門のカモシュウ難しすぎない?テキスト(基本リポ)と全く別物なんだけど・・・

656 :名無し生涯学習 :2018/09/17(月) 06:45:14.14 ID:wb34tkozK.net
>>655
そういう科目が他にもある。
テキストに全く載ってないから過去問やってみても全然解けない。

657 :名無し生涯学習 :2018/09/17(月) 09:37:34.83 ID:hqO6YQuD0.net
>>655
ほとんどはテキストのどっかしらに載ってると思う
リポートなんてむしろそこからは出題されないのがほとんどじゃん

658 :名無し生涯学習 :2018/09/17(月) 13:52:32.59 ID:P+DlyOZn0.net
>>655
テキストに載ってないのが出るよ
前ここで聞いたらのポケット六法ってのを買うらしいテストにも持ち込める
けど、過去と同じ問題がでるからネットで答えを調べとくでもいける

659 :名無し生涯学習 :2018/09/17(月) 14:45:33.45 ID:y1z9x6Mn0.net
>>655
スク受講で良いんじゃない?
先生によるかも?だけど、グルワ無しの座学だったよ

660 :名無し生涯学習 :2018/09/17(月) 16:14:39.76 ID:f8liMD0Ep.net
>>655です
皆さんありがとうございます。とりあえずポケット六法買って10月のカモシュウに備えます。本当はスクで取りたいんだけど、日程が合わなくて・・・

661 :名無し生涯学習 :2018/09/17(月) 16:49:44.21 ID:W+iVnOgD0.net
>>655
s主任教授の科目に注意!!

662 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 06:52:40.06 ID:MsTXfYQ+0.net
産能短大卒業した方に質問なのですが
学位記授与式で集合写真を学校側で撮ったりしますか?
集合写真を撮ってそれを購入できたりするなら記念になるので授与式に行こうと思うのですが
どうなんでしょう?

663 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 07:42:59.71 ID:fbtUUbXU0.net
>>662
皆で集まっての写真撮影はありません

664 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 08:10:49.54 ID:MsTXfYQ+0.net
>>663
教えていただいてありがとうございます
集合写真無しですか
うーん参加するか悩みます

665 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 08:26:41.27 ID:MHL75kXDK.net
>>662
写真は友人や知り合いと各自で撮り合い、
あとは希望者は自前のカメラで短大と大学の学長とツーショット撮影会があります。

666 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 09:01:52.61 ID:MsTXfYQ+0.net
>>665
更に情報ありがとうございます
撮影会はあるのですね
楽しそうですね

667 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 09:47:33.77 ID:w1b2sRIH0.net
知人とかいないんだけど、学校の中で友達作ったりしてるん?

668 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 13:42:12.05 ID:UnwujwjX0.net
>>662
みんなで集合写真撮ると同窓会みたいな写真になりそうw

669 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 13:46:06.06 ID:UnwujwjX0.net
>>667
スクでノリでLINE交換したりするけどしばらくしてよく考えたら接点がスクしかないから話すことが無い事に気づくw

670 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 13:56:36.79 ID:iI6e+mud0.net
>>669
まあ別に無理に友達になる必要はないよね
勉強しに行ってるんだし

671 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 14:06:58.23 ID:UnwujwjX0.net
>>670
学友ではあるけど基本スクで一回会ったらそれっきりでまるでつながりがないから
無理する必要はないよね。
他のスクで再会したとしてもグループ違ったりするしw

672 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 15:11:07.04 ID:MsTXfYQ+0.net
>>662
確かにそうですねw
私も含め

673 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 15:16:27.94 ID:w1b2sRIH0.net
>>669-671
やっぱり、そんなもんだよね?
スクは3〜4回グルワなしのに行ってるけど、ほぼ会話ないから、友達同士っぽい人達が羨ましかったんだよね。

いや、飲みに行きたい訳でも、卒業後に連みたい訳でも無いんだけどね。

674 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 18:10:41.69 ID:UnwujwjX0.net
>>673
前はスクが終わったら食事ぐらいは行くことあったけど終わる時間が遅くなってしまったから
通いの人は当然急ぐしホテルに泊まる人もチェックインの時間があるから急いでるから近頃はあまり交流無いよ。
その友達っぽい人たちって現役でしょ?現役組は時間はたっぷりあるからねえ。

675 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 18:57:08.16 ID:SO2kAD7+M.net
行ってみれば良いと思う
「同じ目標をやり遂げた同志」なんだから

676 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 19:10:06.90 ID:MHL75kXDK.net
式の後のパーティーは、一部おばちゃん連中の騒がしいグループがいるから皆が友達同士みたいに見えるけど、
実際はピンで参加してる人が多いし、何となく独りもん同士でテーブルに寄り集まって和やかに飲んでた。

677 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 02:53:56.00 ID:MXIOcF+9M.net
短大のときも一人、今回も一人で行くよ

678 :673 :2018/09/19(水) 03:02:27.96 ID:MXIOcF+9M.net
私、30越してるからおばちゃんです

女性で一人参加も居たので、迷ってるくらいなら出席したらいいと思います

679 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 03:04:54.39 ID:MXIOcF+9M.net
>>678
名前欄、675の間違いです
老眼になるにはまだ早いのに、スミマセン

680 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 12:09:16.88 ID:WEG6DWr8M.net
>>677
去年の11月?

681 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 12:11:50.00 ID:zkN91YmW0.net
気が合うひととなら自然と仲良くなるから気にするな

682 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 12:39:48.21 ID:hFLVy1St0.net
>>679
はら立つやつだなあ。
実際に老眼になっているジジイが見たらどう思うのかと、小一時間責めるぞ。

それはともかく、スクーリングでいろいろ交流があったのなら行ってみてもいいかもしれない。
再会した人もいたわ。一緒に写真も撮った。

683 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 12:45:54.41 ID:Lh7SDTm+0.net
【ロシアに謝れ、日本】 日ソ中立条約違反  ←<特殊演習、敵国条項、講和条約>→  北方領土放棄
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537323380/l50
【試合速報】 〇安倍[被曝固め]●山本KID徳郁
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1537259827/l50

安倍を倒せ!

684 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 16:28:41.82 ID:F14P0oLd0.net
ああ。スクと違って再会率は高いか。言われてみればそうだ。

685 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 20:31:19.23 ID:mJ3Q2skT0.net
短大の頃はスクで仲良くなった人と飲みに行ったことあるけど
大学では一切なかったww
仕事が人に言えるようなもんじゃないし、誘うのも気が引けたからなあ

686 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 22:21:01.17 ID:HWCLDHCM0.net
>>685
仕事の話したくないってのはあるね
でも絶対仕事の話になるだろうし
かと言って趣味の話するのも変だし

687 :名無し生涯学習 :2018/09/21(金) 18:55:00.23 ID:+yJvcJWjM.net
12月カモシュウ向けのレポ作ってる
この3連休で3つが目標だ
管理会計、面倒

688 :名無し生涯学習 :2018/09/21(金) 19:23:29.74 ID:3uQEEGldK.net
>>687
管理会計リポ、面倒どころか最後の二問全く太刀打ちできなくてギブ。
スクーリングも散々だったわ。

689 :名無し生涯学習 :2018/09/21(金) 19:35:37.52 ID:uFbQCud90.net
>>688
そんなに難しい科目あるの!?
テキスト読んでもわからないもんなの?
スクーリングは受かった?

690 :685 :2018/09/21(金) 22:30:49.73 ID:jEKgtzs/M.net
>>688
うん、心が折れそうだが、逃げる自由はあるからね
財務諸表に切り替えようか、迷う

691 :名無し生涯学習 :2018/09/21(金) 22:47:54.44 ID:3uQEEGldK.net
>>689
テキストだけじゃサッパリわからんかった。
スク試験もボロボロだったけど、たぶん情けの努力点でCで合格だったよ。

>>690
あのリポート完成させられるなんて尊敬するよ。
スクには中小企業診断士とかその道のプロもいたけど、リポートは減点されまくったと嘆いてた。

692 :名無し生涯学習 :2018/09/25(火) 23:36:52.65 ID:IEUSslQJM.net
Next10月号と、4年次用の有効期限シールが届いた

3連休は墓参りなどでレポ進まず
管理会計は先送り、捨てるかも

693 :名無し生涯学習 :2018/09/26(水) 05:45:09.93 ID:gS0qxgQo0.net
>>692
難しい?

694 :名無し生涯学習 :2018/09/26(水) 14:42:07.45 ID:9qbXt3dY0.net
管理会計は難しいよね。
産能じゃなくても。
工業簿記の上。簿記では1級の分野

簿記科目の入門と難しいのしかないのか?笑

695 :名無し生涯学習 :2018/09/26(水) 16:23:15.26 ID:Hgzj+4WV0.net
税理士のための○○シリーズは、簿記2.5級くらいのレベルだよ。

696 :名無し生涯学習 :2018/09/26(水) 17:48:27.98 ID:WpiM2SOoK.net
>>694
スクでは工業簿記の1級の範囲って言ってたし、例題は中小企業診断士の問題なんかを使ってたから、
もししっかり勉強したいのならテキストやシラバスの参考図書より、そっち方面の本を見ると役に立つのかもしれない。

697 :名無し生涯学習 :2018/09/26(水) 18:59:16.67 ID:gS0qxgQo0.net
>>694
簿記初級はさすがに簡単かなと思って取らなかったけど
他の◯◯入門は難しそうなのばかり
中くらいのレベルのがない

698 :名無し生涯学習 :2018/09/28(金) 13:22:57.22 ID:tf+dZuBh0.net
簿記2級レベルの科目が必要だよな。

699 :名無し生涯学習 :2018/09/29(土) 15:58:41.43 ID:8k6h1SlX0NIKU.net
輸血は無意味だった!塩水で十分!!
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=288293
赤十字は天皇財閥の傘下だった!!
https://blog.goo.ne.jp/zabuyamato/e/a20fbacbec468d1b21e1452d4021e7b6

700 :名無し生涯学習 :2018/09/30(日) 07:50:35.58 ID:skGaPL+eM.net
10月カモシュウの受験票が届いた

701 :名無し生涯学習 :2018/09/30(日) 14:58:08.67 ID:9t/7DL0L0.net
いよいよ入学だー
SC楽しみ

702 :名無し生涯学習 :2018/09/30(日) 15:30:27.01 ID:r+An+lBZK.net
>>700
>>701
頑張ろーな!

703 :名無し生涯学習 :2018/10/01(月) 12:31:31.54 ID:TKk8Ldaba.net
メンタルマネジメントのテキストに載ってる加藤望が柏レイソルの監督で降格しそうだ、TVで見てたら鬱入ってそうな顔してた。
産能で学んでTVで出てる人を知ってるー!って機会が増えた

704 :名無し生涯学習 :2018/10/01(月) 16:22:24.00 ID:9whQcgTA0.net
>>703
どっかで見たと思ったらテキスト載ってた人かw
降格しそうだよねぇ
監督ってメンタル強くないとできないだろうな

705 :名無し生涯学習 :2018/10/01(月) 23:16:19.93 ID:pqdNydk2M.net
テキストの見直し頻度が高くなりそう

706 :名無し生涯学習 :2018/10/03(水) 00:20:32.09 ID:riB0sF4G0.net
卒業証書的なものはまだ届いてない

707 :名無し生涯学習 :2018/10/03(水) 12:12:57.62 ID:mT+pW/pKM.net
学位記(卒業証書)は学位授与式の後ですよ
卒業手続きで書いた送り状で発送されるが
気が変わって参加する場合に備えてか、式後に発送
なので、11月中旬以降か

708 :名無し生涯学習 :2018/10/03(水) 16:03:30.28 ID:8M9ljDkx0.net
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
参考までに書いておきます
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは

GRH

709 :名無し生涯学習 :2018/10/04(木) 00:44:18.36 ID:4uSMZ7wo0.net
幕末リーダーのリポうぜえ
余りにも鬱陶しくて辞めたわ

710 :名無し生涯学習 :2018/10/04(木) 01:29:44.11 ID:tsy1COZF0.net
幕末おもしろいじゃん
得手不得手って出るね

711 :名無し生涯学習 :2018/10/04(木) 06:54:07.15 ID:BKqkM6tq0.net
理屈が多いテキストは読んでてしんどいから、スク受けるのが正解
物語り的なテキストは読んでて面白い

712 :名無し生涯学習 :2018/10/04(木) 16:00:39.49 ID:tEJHh9qz0.net
前期の成績表ってまだ来てないけど
10月に届くんでしたっけ?

713 :名無し生涯学習 :2018/10/04(木) 17:23:48.19 ID:3vDYBoThK.net
11月のスクをつい2つ申し込みしてしまったけど、カモシュウって12月2日だったんだな。
勉強おっつかないかも。

714 :名無し生涯学習 :2018/10/04(木) 21:37:00.55 ID:0M+ecOlI0.net
>>713
受けるためのレポ提出もこれからだから
科目を上手く選ぶのではダメかな?

715 :名無し生涯学習 :2018/10/04(木) 22:16:59.69 ID:3vDYBoThK.net
>>714
楽そうな科目を10月試験に入れてしまってるー

716 :名無し生涯学習 :2018/10/05(金) 20:37:31.67 ID:iWLW94qmx.net
監査論入門むずい。この科目テキストそう悪くないのだけど、索引がザルでキーワードで拾えないのと、
そもそもカモしゅーで出る内容がテキストから拾えない。過去問見てもテキスト内のこと書いてないのにで
別の基本書を漁るしかないのかも。そうすると勉強内容膨大になって破綻する。今年3年次編入して18単位とったけど、
点数稼ぎやすい科目と、辛い科目の差が凄すぎる。

717 :名無し生涯学習 :2018/10/05(金) 21:03:44.38 ID:+OcGi7ZuK.net
>>716
税務コース?
監査論もIFRSも国際課税も管理会計も鬼過ぎる

718 :名無し生涯学習 :2018/10/05(金) 22:00:28.89 ID:/yem3VvK0.net
税務に興味あるやつで自信のない人はFPコースが良いぞ

719 :名無し生涯学習 :2018/10/05(金) 22:15:07.29 ID:kfL37RSp0.net
>>715
10月カモシュウの申請科目で、楽そう、かつ、最後の科目を、あえて受けずに帰れ
で、それの科目を12月カモシュウの1限目に据えて
過去問ゲットを確定させる
2限目以降は、レポ提出したうちの、ギリギリ準備できそうな科目を申請

てのはどうかな?

720 :名無し生涯学習 :2018/10/05(金) 22:50:52.88 ID:DPeEDPhvx.net
>>715
税務会計選択してる。IFRSも日本の基準頭に入ってないと解けない問題ゴロゴロでてるよね。
でもここの財務諸表論を受けても日本の基準身につかない。このカリキュラム相当矛盾あるわ。
簿記二級持っててもこの科目はきついね。
>国際税務
これはスクで逃げた。租税法入門とかも試験内容と、テキストのズレがあって鬼門に思える。

マーケティングとかは逆に内容濃いけど、テキストとテスト内容に差異なくてカモしゅークリアはあ
簡単だった。

721 :名無し生涯学習 :2018/10/06(土) 01:07:12.66 ID:Qn2vA6naK.net
>>719
あと一週間でどこまで仕上がったかで考えてみる。

>>720
国際税務のスクはどんなでしたか。難しい?
租税法はリポートも過去問もテキストからは全然拾えない。ネットや図書館で調べて勉強しとけば何とかなるかな。
佐々木先生ならスクは楽しいかも。

722 :名無し生涯学習 :2018/10/06(土) 08:45:58.73 ID:7mw3nnXYd.net
佐々木先生ならスクをオススメする。

723 :718 :2018/10/06(土) 14:39:37.49 ID:pWyxVc5Xx.net
先生忘れたけど、二回のミニテストと最終日のテストがあってそれなりのボリュームと
難易度だった。そもそも二日でやれる内容じゃないんだよねこの科目。スクではじめて今回落ちたなと思ったねw
何の準備なしに受けると面食らうかも。

724 :名無し生涯学習 :2018/10/07(日) 19:49:02.91 ID:Slk+cVzTp.net
今回のスクは久しぶりに満足だわ
しかし教諭も池沼レベルがいると教えるの大変だな
あれだけわかりやすい授業で理解できないんじゃどうしろと、ってレベルだった

725 :名無し生涯学習 :2018/10/07(日) 20:56:31.91 ID:/2NDVsG7K.net
>>723
ありがとう。
スクもやっぱ難しいのか。
リポートもあのテキスト見ても全部出来ねーわ…

726 :名無し生涯学習 :2018/10/07(日) 21:55:35.25 ID:I90FPyGx0.net
>>724
どの科目か教えて下さい!
受けてみたい
先生によって満足度がだいぶ違ってくるよね

727 :名無し生涯学習 :2018/10/08(月) 10:19:40.45 ID:6ImHDPpn0.net
夏の国際税務のスクは大して難しくなかったし割と満足してる
雑談と営業しかしない先生もいるからな

728 :名無し生涯学習 :2018/10/08(月) 10:53:22.46 ID:qTOnFgVC0.net
俺が受けた中じゃ完全に当てはまるのは一人、微妙なのが一人

729 :名無し生涯学習 :2018/10/08(月) 19:06:21.66 ID:xrUL57880.net
>>727
営業は嫌だな・・・
何でこっちが金払って営業されないといけないんだ
良い授業してくれたら、勝手にこっちからセミナーとか行くのに
営業されたらドン引きする

730 :名無し生涯学習 :2018/10/08(月) 19:30:56.37 ID:qcYTtXwGd.net
>>729
営業と雑談のS教授は単位はくれるよ!

731 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 13:15:27.41 ID:GwWsZOVtK1010.net
簿記の過去問やってて問題の意味わかんねーって悩んでたら誤字かコレ?
償却と消却って勘弁して

732 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 14:49:38.96 ID:ue+bHgT/01010.net
>>731
簿記会計では消却って出てこないわな

733 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 15:14:37.58 ID:GwWsZOVtK1010.net
>>732
それがあんのよ
処分と消却ってのが

734 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 15:15:12.17 ID:S5XATMOn01010.net
自己株式か

735 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 16:31:31.90 ID:ue+bHgT/01010.net
自己株式かたしかに

736 :名無し生涯学習 :2018/10/12(金) 10:51:26.48 ID:4/QNv/x80.net
人材マネジメントのテキスト読んでてイライラする
回りくどくてめっちゃ分かりにくい
過去問やってもいまいち回答に自信が持てないわ

737 :名無し生涯学習 :2018/10/12(金) 11:36:48.66 ID:ln5vkyijx.net
基礎的な学力が足りないんじゃないの

738 :名無し生涯学習 :2018/10/13(土) 07:51:07.59 ID:DqaeSE7E0.net
スク開催は多いから、受講してみては?

739 :名無し生涯学習 :2018/10/13(土) 20:32:46.76 ID:CjhfxrfQ0.net
ネットスクーリングの受付っていつだっけ?
たしか年1回しかチャンスないんだっtけ?

740 :名無し生涯学習 :2018/10/14(日) 01:28:19.16 ID:ET2LiIlm0.net
ようやく124単位目のリポートが終わった
ここ2年間は特に仕事が忙しくて結構しんどかった
長い3年半だったが何とか4年で卒業出来そうだ
目標にしてたGPA3以上は少し難しそうだけどまあいいか

741 :名無し生涯学習 :2018/10/14(日) 15:42:32.62 ID:pEwBDuRlM.net
奨学金貰った?

742 :名無し生涯学習 :2018/10/14(日) 15:47:50.77 ID:JULbZQ8mK.net
カモシュウお疲れー
大宮JA、漢検のガキども溢れかえってて最悪

743 :名無し生涯学習 :2018/10/15(月) 00:02:50.82 ID:nDX17kWbH.net
奨学金ってどのような条件ですか?
ネクストに載ってます?

744 :名無し生涯学習 :2018/10/15(月) 07:44:57.56 ID:Q49FYoLFr.net
載ってたはず。

745 :名無し生涯学習 :2018/10/15(月) 12:14:25.82 ID:0Zy/JRrcM.net
>>743
5・6月号、11月号に掲載される

指定期間内の取得単位数とその期間のGPAが2.4以上
入学から半年なら15単位以上、1年なら30単位以上
入学後の技能審査単位は算入可能だが、入学前のはダメ

746 :743 :2018/10/15(月) 12:48:07.99 ID:0Zy/JRrcM.net
進級後は、申請1年間の範囲が対象、通算じゃないよ
でも3近くでないと難しいみたい

たぶん、入学後半年分での申請が狙い目
何故なら、最初は簡単な科目から着手するから好成績が期待できる
技能審査も、入学後半年で取れば有利
漢検やITパスやjobパスはCBTである程度自由だから調整しやすい

4単位科目は避けておく、Cなぞ付いたら挽回困難

747 :名無し生涯学習 :2018/10/15(月) 18:53:35.65 ID:v/VaywRba.net
inetスクーリングって12000円もすんのか
3000円くらいにしてもらえませんかね

748 :743 :2018/10/15(月) 20:45:05.82 ID:0Zy/JRrcM.net
>>743
すまん
10月号に掲載されてる

749 :名無し生涯学習 :2018/10/15(月) 23:50:57.77 ID:WaofDGHs0.net
>>747
高いよねぇ
まあ交通費かかるより良いのかもしれないけどさ

750 :名無し生涯学習 :2018/10/16(火) 20:47:19.89 ID:8guMkEqT0.net
新幹線で往復、一泊しなくちゃいけない身からすれば時間的にも金額的にも助かる。

751 :名無し生涯学習 :2018/10/18(木) 02:32:27.34 ID:8iPJ8hkZ0.net
なるほど、inetスクーリングは、地方の学生の足元を見て、お金を稼ごうというシステムだったんですね。
ようやく高額な授業料を取る理由が理解できました。

752 :名無し生涯学習 :2018/10/18(木) 19:21:03.52 ID:ENDZI82QM.net
>>751
元々学費がコミコミなんだから、オプションは課金対象でしょ

753 :名無し生涯学習さんへ :2018/10/19(金) 13:26:09.92 ID:ycY979Uc0.net
朗報です。それは、Facebook(フェイスブック)です。世界十数億人が、登録するビッグサイト。
登録料や年会費などかかりません。無料です。ここで、登録、基本的な操作方法をご説明いたします。
Facebook(フェイスブック)と検索してまずは、アカウント登録(個人情報)を済ませましょう。
本名でもあだ名でも、何でも大丈夫。基本情報をご入力しましょう。趣味を選びましょう。基本情報を入力されたら、
今度は、ご自身のホームページを作成しましょう。パソコンに保存してある携帯電話などで撮った写真を
プロフィール写真に設定しましょう。次にカバー写真もお気に入りの画像を設定しましょう。そうされますと、
「知り合いかも」が表示されます。知り合いになりたい人が見つかったら、「友達になる」を押します。相手が
友達承認をしてくれたら、メールが届きます。友達承認ありがとうなどと、お礼のコメントを送ると、挨拶がかわされます。
挨拶の交わし方ですが、届いたメールに「タイムラインを見る」と表示されているので押します。コメントや画像を送りましょう。
写真や動画の送り方は、画面中央部にある「写真・動画」を押して選択して下さい。文章や写真
などが決まったら、「投稿する」ボタンを押します。友達のホームページで気に入ったコメントや
写真が見つかったら「いいね!」を押したり、コメントを伝えましょう。あくまで知り合いになった後ですが、
左上の検索項目に友達の名前を入れて検索し、友達のページに行き友達の友達に「友達になる」を押すと、友達の
輪がぐっと広がります。ルールは、知り合いでつながりあうということです。友達選択のご自由です。
インターネット検索のように友達も探せます。場所は左上の横長の空欄です。名前や出身地などキーワード検索できます。
嫌がらせなどをされ、ストレスを感じたら、自分の本名やあだ名などがある所を押し、「友達」を押します。友達が、
表示されたら、「友達▼」を押し、「友達から削除」を押します。これでお別れが成立しますので、ご安心下さい。
これで、基本操作のご説明を終わらせていただきます。ご自由にお楽しみ下さい。
一度に覚えきられないかもしれませんので、メモ帳にコピーして貼り付けなどをして下さい。
以上です。https://ja-jp.facebook.com/

754 :名無し生涯学習 :2018/10/20(土) 20:06:21.70 ID:HUqJtjDw0.net
今年度分は今20単位でGPA3.4超えてるわ
GPA3.5以上とか絶対無理やなこれ

755 :名無し生涯学習 :2018/10/20(土) 20:22:32.03 ID:avY2Z6OQ0.net
幕末が苦手過ぎて、、カモシュウ二回も落ちた。。。他のカモシュウ落ちたことないのに。
どこがまちがったのけ回答用紙戻してほしい。。

756 :名無し生涯学習 :2018/10/21(日) 01:09:03.39 ID:R5IJdwV60.net
>>754
良い成績じゃないか
3.5とは何のための値か、教えて

757 :名無し生涯学習 :2018/10/21(日) 07:06:31.36 ID:4iHHCr2lp.net
奨学金申請、他大学院進学、でしょ
来春卒GPA3.5超えてる人いるみたい
夏のスクーリングで聞いた

758 :名無し生涯学習 :2018/10/21(日) 14:05:34.09 ID:OtHVl22pM.net
>>757
奨学金は2.4以上、2回目でも3.4以上だから
他のどんなもの用かなと思ったんだ

759 :名無し生涯学習 :2018/10/21(日) 14:33:41.40 ID:jvi6LD6LK.net
Sがなかなか取れない。

760 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 09:28:05.73 ID:kKrjgsoBa.net
>>755
幕末のリポートが一番めんどくさくてようやく提出できた。テストも難しいんか
科目名だけ見てるとアホっぽい感じだから裏切られた感あるわ

761 :名無し生涯学習 :2018/10/22(月) 12:14:38.46 ID:KSbMbCRo0.net
カモシュウ結果気になる木

762 :名無し生涯学習 :2018/10/22(月) 14:39:02.34 ID:tk0ApSMT0.net
12月に初めてカモシュウ受けるけど
過去問がないからどう勉強していいのかわからない
重要そうなところをすぐ引けるように
目次でも作っておけばいいのかな

763 :名無し生涯学習 :2018/10/22(月) 19:36:29.57 ID:w+PTrgHPM.net
>>762
何の科目のレポ出したか不明だが
索引のしっかりしたテキストの科目が楽なのは間違いない
基本レポはOCRだったかな?
100点とれて無いなら、間違った所も復習だよ
基本レポで問われたところにキーワード書いた付箋貼っとく

764 :名無し生涯学習 :2018/10/22(月) 22:56:20.88 ID:kjSzM1gi0.net
>>760
あれ鬱陶しすぎるよね
答え探しがあんなバラバラな教科120単位やって来てこれだけだったわ
まあある意味これが正しいのかもしれんが

765 :名無し生涯学習 :2018/10/23(火) 00:14:39.83 ID:NeLk1o390.net
>>763
ありがとう
やってみるよ
基本レポやったのだいぶ前なので忘れてるだろうから
もう一度復習して出た所の目次も作っておく

766 :名無し生涯学習 :2018/10/23(火) 23:23:55.38 ID:ueB6zeT20.net
19日にOCRレポを出したが、受理の反映はいつ頃なんだろう?
レポ評価確定まで何もないのかな?

767 :名無し生涯学習 :2018/10/23(火) 23:36:33.82 ID:6EuG81jc0.net
>>766
消印有効ってだけで判定なんぞない
試験申し込み時のシール受験可否判定が不可になるだけ

768 :名無し生涯学習 :2018/10/23(火) 23:49:41.63 ID:M+Jp2wkF0.net
試験の際、解答欄を作るよう指示があると知って恐怖を覚えた

769 :名無し生涯学習 :2018/10/24(水) 08:36:11.81 ID:DrU6EVfSa.net
シャーペンで細いし回答用紙の枠線に被るし、これ見えてるのかな?っていつも思いながら定規使って線書いてるわ

770 :名無し生涯学習 :2018/10/24(水) 09:06:36.06 ID:R0gedeYeK.net
>>769
微妙にマス目とずらして解答欄作ってるよ。

771 :名無し生涯学習 :2018/10/24(水) 12:52:37.52 ID:jyShMLqgM.net
>>768
まだ受験したことがない人かな?
解答用紙の地に薄いグレーで横目30x縦31の方眼が印刷されてる
それを手がかりにすればいいんだよ
書ききれない時は縦にめくって裏を使う
裏は横30x34行位あるから、十分書けるよ

772 :名無し生涯学習 :2018/10/25(木) 13:32:52.41 ID:R3t1tvxV0.net
解答欄作成例はあくまでも作成例
ある程度きちんと整理してまとめれば、その通りつくらなくても成績くれるよ

773 :名無し生涯学習 :2018/10/25(木) 14:29:34.93 ID:jJhl6p2IK.net
週末に依田先生の税理士のための財務諸表論1のスクに行くんだけれど、出席したことある方いますか?
どんな感じに進行するのか、難しさ、注意すること、とかあれば教えて欲しいです。

774 :名無し生涯学習 :2018/10/25(木) 19:17:35.78 ID:rJ9qejma0.net
カモシュウ結果いつ???遅い!

775 :名無し生涯学習 :2018/10/25(木) 19:19:00.06 ID:gXyKK84U0.net
>>774
11月2日発送予定ってNextに書いてある
多分web上で確認できるのも11月1日ぐらいじゃない?

776 :名無し生涯学習 :2018/10/25(木) 22:39:37.02 ID:MAzrs0w/M.net
>>775
出揃うのはその辺りだが、明日くらいからボチボチ出始めそう、

777 :名無し生涯学習 :2018/10/26(金) 00:05:28.03 ID:OUWzE7+p0.net
とりあえず参加したスクーリングの結果は反映されてたよ

778 :名無し生涯学習 :2018/10/26(金) 08:16:23.04 ID:t5ad+Gd5M.net
あかん、スクリングの問い合わせ期間昨日までやん
1日間違えてた

779 :名無し生涯学習 :2018/10/26(金) 08:57:36.09 ID:DD4jb+ioM.net
>>778
電話してみれ

780 :名無し生涯学習 :2018/10/27(土) 01:58:42.35 ID:zFHpIn5h0.net
まだ卒業証書こないんだがw

781 :名無し生涯学習 :2018/10/27(土) 08:49:12.01 ID:ZHfpUYpZ0.net
>>780
何月の卒業なの?
今年の3月卒業なら問題だが
今年の9月卒業なら、11月の学位授与式(卒業式)のあとだよ

782 :名無し生涯学習 :2018/10/29(月) 04:34:25.37 ID:leoZ3WiX0.net
先月で卒業したんだけど、テキスト類の処理に手間取っている。ところで、カモシュウの過去問を譲るのは問題あるのかなあ。ほしい人がいればあげますよ(もちろんタダです)。

783 :名無し生涯学習 :2018/10/29(月) 11:59:24.38 ID:cGWH2aE2p.net
>>782
タダじゃなくていいからほしいわ笑

784 :名無し生涯学習 :2018/10/29(月) 12:11:52.08 ID:/eEZbyQuMNIKU.net
>>782
卒業おめでとうございます
最終の学修状況連絡表を申請しておくと、記念&便利かも

785 :名無し生涯学習 :2018/10/29(月) 14:24:30.93 ID:/S0+ASlGKNIKU.net
>>782
せっかく卒業確定したのに事務局に抹殺されちゃうよ

786 :名無し生涯学習 :2018/10/29(月) 21:02:29.63 ID:mk6KNcKJ0NIKU.net
>>785
過去問の流出に厳しいよね
入手できない初回のカモシュウは
どう勉強すればいいんだ
傾向がわからないし

787 :名無し生涯学習 :2018/10/29(月) 21:29:43.45 ID:jesry+hh0NIKU.net
>>786
みんな初回は同じだ。
テキスト読み込むしかないね。

788 :名無し生涯学習 :2018/10/29(月) 21:56:12.94 ID:6cQsM3tH0NIKU.net
>>786
初回はぶっつけで三科目受けたが
全部Bだった。テキスト持ち込みだから、そこまで恐れなくていい。

789 :名無し生涯学習 :2018/10/29(月) 22:08:51.01 ID:4vc6k5uF0NIKU.net
レポートのマークつけるときに気になったところを付箋しとくだけで、あとは準備しないで臨んでるから、過去問の使いどころがわからないというか、過去問の確認作業の時間がもったいなく感じ。

790 :名無し生涯学習 :2018/10/30(火) 00:35:04.16 ID:bXj2T2D1p.net
一番最初はやる気マンマンだから完璧に勉強していったら過去問無くても2教科Sだったわ
ただ一緒に受けた産業能率大学についてみたいな1単位科目はCだった、あれマジクソ科目

791 :名無し生涯学習 :2018/10/30(火) 05:26:01.79 ID:oh1m8wQi0.net
>>790
すごいね
テキストを暗記するくらい読み込んで行ったの?
あとはリポートで出たところをチェックするくらいかな

792 :名無し生涯学習 :2018/10/30(火) 06:55:41.51 ID:Pq+ZiyV80.net
>>791
暗記はしないけど
どの章にどんな事が書いてあるかは把握してる。

793 :名無し生涯学習 :2018/10/30(火) 12:17:50.73 ID:Dnz+kFX4M.net
反映が始まったね
朝イチ未反映だったが、午前に更新された
B or C覚悟だった科目がAだったのでうれしい

794 :名無し生涯学習 :2018/10/30(火) 19:09:46.50 ID:oh1m8wQi0.net
>>789
持ち込みの時付箋はしてあっても大丈夫なんだよね?
書き込みがすごく多いと注意されたりするのかな

795 :名無し生涯学習 :2018/10/30(火) 19:18:28.40 ID:LhI1rctcK.net
>>794
10月の試験の時に10cm角はありそうなフセンに、びっしり書き込みしてあるのをテキストにベッタベッタ貼り付けてたネーチャンいて二度見したわ。
アレが良くて紙切れの挟み込みがダメとか意味ないだろ。

796 :名無し生涯学習 :2018/10/30(火) 21:17:18.82 ID:HwyOQGMSM.net
付箋紙プリンターの出番だな。
2万弱で買えるから楽するならありかもね。

797 :791 :2018/10/31(水) 12:32:37.36 ID:f3n7DV+9M.net
残りも反映された、あと6単位
次回のカモシュウで卒業要件満たせそうだが、
来年4月から9月までの4年次後学期でいくつ上乗せできるか

798 :名無し生涯学習 :2018/10/31(水) 19:21:47.42 ID:Y81ZWD0v0.net
>>757
来春卒でGPA3.5超えてる人は、
おそらく卒業時の最優秀賞確定ですかね?
それとも、もっとすごい方もいるんですかね。
それにしても、その成績をとるなんてすごいですよね。

799 :名無し生涯学習 :2018/10/31(水) 19:25:04.52 ID:W9mIPNq3d.net
どうせ底辺の通信制大学、余裕で単位取れるだろと甘く見てると痛い目に合うのは確かだね

800 :名無し生涯学習 :2018/10/31(水) 19:53:16.66 ID:y8EBOYSHp.net
幕末のリーダーシップ何故かF判定やった。。。今回全科目合格見越してレポート仕上げたんで12月単位確定不可能になりました。。。
千葉でテスト受けてるんだけど、試験官の子豚ババァが解答用紙配るとき机にガンガンぶつかって気が散る。

801 :名無し生涯学習 :2018/11/01(木) 11:31:53.27 ID:OI6LOO0E0.net
一度資格で認定してもらった2単位を取り消すことってできないよね?
追加履修しようかなと思ってたんだけどこれまでの総取得単位が上限になっててできない

802 :名無し生涯学習 :2018/11/01(木) 12:16:18.24 ID:tSVTRaGmM.net
>>801
認定申請の注意事項でうたわれてるから、ダメだな

放送大学や別な資格じゃダメなの?

803 :名無し生涯学習 :2018/11/01(木) 22:01:09.41 ID:J+kkTTE/M.net
学校からのメールが届いてた
12月カモシュウ申請はもう明日からだったね

804 :名無し生涯学習 :2018/11/02(金) 03:59:39.14 ID:RgWdZlQn0.net
「人定の転機について考える」
テキスト読みづらくて挫折。
外人さんが書いた小難しい表現を日本語に無理に翻訳すると意味が分からなくなる典型。

805 :名無し生涯学習 :2018/11/02(金) 04:03:37.96 ID:RgWdZlQn0.net
「人定の転機について考える」×
「人生の転機について考える」〇

806 :名無し生涯学習 :2018/11/02(金) 04:18:04.60 ID:RgWdZlQn0.net
ところで、大学がオフィシャルスポンサーになってる湘南ベルマーレがルヴァンカップで優勝したね。
優勝をネタにして、大学は何か商売しないのかな?
大学オリジナル優勝記念グッズの販売とか、学費を特別割引して入学者数を増えすとか。

807 :名無し生涯学習 :2018/11/02(金) 05:43:41.82 ID:JDUeN1YU0.net
初めてのカモシュウ申し込んだ!
あードキドキする
しっかり勉強しよう

808 :名無し生涯学習 :2018/11/02(金) 08:45:36.64 ID:r6Xrk5gLM.net
>>807
準備万端で自信をもってる科目を1限に据えたかい?
気力・体力が途切れたら棄権できるように

カモシュウ申請期間中は、科目入れ換え、順序入れ替えが可能だよ

809 :名無し生涯学習 :2018/11/02(金) 08:48:28.91 ID:r6Xrk5gLM.net
× 気力・体力が途切れたら棄権できるように
○ 気力・体力が途切れたら2限以降を棄権できるように

810 :名無し生涯学習 :2018/11/02(金) 08:58:39.20 ID:Zij9gn55M.net
>>806
来年、再来年以降にスポーツマネジメントとか、クラブ経営とかのテキストに成功事例として登場してくるだろうね
あとはホームページにおめでとう湘南みたいなの書くくらいちゃいます?

811 :名無し生涯学習 :2018/11/02(金) 08:59:47.06 ID:Zij9gn55M.net
結果出てなかった

812 :809 :2018/11/02(金) 09:04:20.04 ID:Zij9gn55M.net
12月の試験申し込みしたけど、筆記形式のリポート結果がまだ出てなかった。
時系列はリポート締め切り、10月試験って順番だけどやっぱり試験結果優先なんやね、優先順位に異論ないけどリポート結果早く知りたい

813 :名無し生涯学習 :2018/11/02(金) 13:50:36.18 ID:TIn6ApZJK.net
税理士の財務諸表論と租税法概論の宮地先生ってどんな感じの講義されますか?
もし受けたことある方居ましたら教えて下さい

814 :名無し生涯学習 :2018/11/03(土) 03:12:20.98 ID:CwyFZ0y50.net
>>810
HPに祝優勝くらい書けばいいのにね。何もないですね。
ベルマーレサポーターではないけど、大学で優勝記念グッズ販売したら、在学の記念に買うのに。
それか、スクーリングに来た学生に、優勝記念デザインのボールペン、シャープペン、定規、消しゴム、付箋紙、下敷きなど配るとか。

815 :名無し生涯学習 :2018/11/03(土) 09:57:54.54 ID:KH+6rDFKM.net
サッカーに全く興味がない人からすると、迷惑でしかないんじゃ?

816 :808 :2018/11/03(土) 13:24:16.31 ID:0dm0XYZxM.net
>>814
既存顧客である在学生にそのコストかけて大学側にメリットあるんですか?無いですよね?
湘南ホーム試合に産能大学のブース出して新規顧客開拓するほうがメリットあると思います

817 :名無し生涯学習 :2018/11/05(月) 16:28:27.57 ID:+oybFCYkK.net
税理士財務諸表論Xのリポート平均点100点で吹いた

818 :名無し生涯学習 :2018/11/05(月) 20:18:45.49 ID:BXFIPjGV0.net
すごいねー
難しそうなのに

819 :名無し生涯学習 :2018/11/05(月) 21:50:00.80 ID:+oybFCYkK.net
カモシュウとスクーリングは難しいのにリポートは吹き出すほど簡単であっという間に完成させられる

かたや税理士の簿記シリーズのリポートは難しかったり面倒で時間かかる

820 :名無し生涯学習 :2018/11/05(月) 22:34:03.67 ID:3ZHv0HWa0.net
あの平均点でどの期間の平均点なんだろう
一度平均点98.いくつのリポートで90点ぐらいとったけど100点じゃないの俺だけなのかと思ったわ

821 :名無し生涯学習 :2018/11/06(火) 11:24:09.99 ID:qCg7Ijb/0.net
>>819
税理士の簿記シリーズって「税理士のための簿記論」じゃなくて?

822 :名無し生涯学習 :2018/11/06(火) 11:25:30.19 ID:qCg7Ijb/0.net
税財務諸表論Vはどうして計算問題出すんだろうな。
会計基準が書いてあるんだからそれ見て仕訳しろってことなのかな。

823 :名無し生涯学習 :2018/11/06(火) 11:55:45.95 ID:GoIURMxnK.net
>>821
そだよ?
科目名長くて答案に書くの面倒

824 :名無し生涯学習 :2018/11/06(火) 12:56:23.98 ID:Qx5ecrHf0.net
好きな奴(希望者)に記念品配ればいいのに、折角だし。

825 :名無し生涯学習 :2018/11/07(水) 21:25:15.28 ID:37M9gHEZ0.net
3月の卒業式は何日だっけ?

826 :名無し生涯学習 :2018/11/08(木) 12:16:57.63 ID:cicWuhveK.net
税理士財務諸表論Uのリポート解答の問4のコメントって間違ってないか?
あと誤字と桁違いとか

827 :名無し生涯学習 :2018/11/08(木) 14:18:11.43 ID:0Nm0kzAfa.net
主任教授は公正な採点をするところだけは好き

828 :名無し生涯学習 :2018/11/08(木) 20:14:58.33 ID:IZNkozEIM.net
産能短期大学卒業するのでこっちに編入しようかと思っていますが、その場合4大でのGPAって短大の成績を引き継ぐものですか?

829 :名無し生涯学習 :2018/11/08(木) 20:48:44.49 ID:QvGlh8CG0.net
>>828
引き継がない。短大は短大、大学は大学。
大学でのGPAを気にする場合は、例えば短大で62単位卒業、80単位卒業、資格込み92単位卒業では
後々124単位で卒業を決めた時に多少の影響は出る。

残り62単位で3年編入よりも少しでも単位を積み上げておけばGPAを高くキープしやすくはなる。
それは最終的な分母の違いで結構影響はあると言えばある。
細かい事は気にしないなら好きなようにやればいい。

830 :名無し生涯学習 :2018/11/09(金) 20:38:22.63 ID:QAXJqpl4M.net
>>829
ありがとう
アドバイス参考にして考えてみます

831 :名無し生涯学習 :2018/11/11(日) 20:58:47.27 ID:tPj6ZaF601111.net
2人でGWとか勘弁してくれ
ハズレたら悲惨、せめて3人以上にしてくれよ

832 :名無し生涯学習 :2018/11/11(日) 21:43:02.72 ID:QchrwFa1a1111.net
>>831
他の生徒も二人づつ?先生の指示だったの?

833 :名無し生涯学習 :2018/11/16(金) 00:02:34.28 ID:mDmrHANd0.net
12月カモシュウのすぐあとに2月カモシュウ向けのレポ締切がやって来る
OCRレポの残りをサッサと提出して、12月カモシュウ対策だな

834 :名無し生涯学習 :2018/11/16(金) 01:06:22.19 ID:hGHZ5I510.net
カモシュウの申し込み忘れた
卒業単位ギリギリ計画なのにやらかしたわ!!!

835 :名無し生涯学習 :2018/11/16(金) 01:46:50.40 ID:pSwHpWFt0.net
>>834
19〜20日に事務局に問い合わせろ
仮に希望の会場が満員で弾かれたとしても会場を選ばなければ受験はできる

836 :名無し生涯学習 :2018/11/16(金) 02:06:06.19 ID:hGHZ5I510.net
>>835
ありがとうありがとう(;_;)

837 :名無し生涯学習 :2018/11/16(金) 06:28:34.99 ID:o+xNu3f40.net
2月のカモシュウ向けのレポ締め切りっていつだっけ。

838 :名無し生涯学習 :2018/11/16(金) 10:17:46.28 ID:aWyQqY5d0.net
12/5

839 :名無し生涯学習 :2018/11/16(金) 12:12:24.50 ID:i0ChjE/yM.net
>>835
期間中に申請した内容変更だけじゃないの?
問合せ期間にも新規申請できる?

840 :名無し生涯学習 :2018/11/16(金) 15:37:41.87 ID:pSwHpWFt0.net
>>839
期間中に申請した内容変更もできるし、完全に忘れた場合の新規申請もできるよ
そこんとこを勘違いしちゃう人が多いけどね
申込み忘れてもう無理だと思って逃しちゃう人たまにいる

ただし定員がいっぱいになってた場合はこちらに会場の選択肢はなく可能な範囲で近場で受ける事になるよ

841 :837 :2018/11/16(金) 18:31:14.69 ID:i0ChjE/yM.net
>>840
良いことを教えてくれてありがとう

842 :名無し生涯学習 :2018/11/16(金) 18:58:25.61 ID:g/68G+qGM.net
ありがとう。
あと1教科だけだし、まだ間に合うな。

843 :名無し生涯学習 :2018/11/16(金) 19:21:56.14 ID:QHxruo3d0.net
産能短大の税理士コース以外から、税務会計コースへの3年次編入は、卒業大変ですか?
簿記3級は持ってます
専門科目群も、税理士科目、税理会計科目を取っていきたいのですが

844 :名無し生涯学習 :2018/11/16(金) 21:13:33.42 ID:HOlSWmlMK.net
>>843
社労士コースから税務コース入ったけど、卒業だけならまあ。
意地悪な科目沢山あるし成績まで追求すると難易度高いかも。
でも元々の職歴とかによって全然違ってくるから何とも言えないわ。

845 :名無し生涯学習 :2018/11/17(土) 19:07:33.21 ID:vd6VAbpp0.net
産能の授業料はスクーリング料金込みだから、スクーリングに行けば得なのか。
言うなれば、スクーリング授業料は無料扱いになる。

前学期は4か月16週間、後学期は5か月20週間の土日にスクーリングが開講されるから、
単純計算で前学期は16科目32単位、後学期は20科目40単位(年間72単位開講)スクーリングで登録できることになる。
そうなると、年間履修単位の上限44単位(文科省からの指導があったのだろうか?)が大きな関門となる。スクーリングで6〜7割合格すれば良い計算になる。

年間履修単位を大きな関門と書いたのは、4年次まで学習意欲を継続する必要があり、
途中学年で学習意欲が衰えると卒業は難しいところにある。
なお、短大卒・専門卒・学士編入は62単位と44単位で106単位まで進むので、残り18単位だが甘くは見れない。

44単位が上限とは、途中学年で気力が尽きると厳しい。専門士からの編入でも甘くはないか。

846 :名無し生涯学習 :2018/11/17(土) 20:00:50.13 ID:/k5+W1HMK.net
>>845
そんなにスクーリング開催科目ばっかり配本にならないから。

847 :名無し生涯学習 :2018/11/17(土) 20:07:05.90 ID:wQgyhF+V0.net
>>845
ちょっと何言ってるか分からんw
もうちょっといろいろ調査しようね

848 :名無し生涯学習 :2018/11/17(土) 21:31:35.37 ID:vd6VAbpp0.net
専門学校の大学併修だと産能も決して甘くはなく、卒業できずに学士を諦めるケースがあるという。
年間履修単位が厳しいので、3年までに卒業単位を完成させる方法が通用せず、4年になっても学業を継続しないと留年してしまう。
スクーリングだけでは124単位も回収できそうにないとなると、かもしゅう必須かな。

学費がスクーリング料込みだから、スクーリングに行かないと損する印象を持ったし、
留年すると半年単位とはいえ支払う金額が高額な先入観を持った。

ところで、かもしゅうもスクーリングも不合格を3割以上出す先生は多いですか?
話を聞く感覚でスクーリングに行くと、不合格にされることもあると思います。

849 :名無し生涯学習 :2018/11/18(日) 00:00:36.88 ID:hvQXWoFk0.net
えらく語ってるが、未入学なのか

850 :名無し生涯学習 :2018/11/18(日) 01:22:39.62 ID:rv2BIIUw0.net
長文でいろいろ語ってるが産能のことをあまり理解してないような書き込みだな
なんかいろいろズレてるからまともにレスする気にもならない

851 :名無し生涯学習 :2018/11/18(日) 02:33:04.88 ID:Fc5++zbz0.net
846です。自分は未入学です。最近は専門学校が大学併修(大学併修学科)と称して、
通信課程の大学と併修する専門学校が増えつつありますが、卒業率は非公開。

ここは、中央・放送と同じく、カモシュウ受験にはレポート提出して合格が必要に
なってるところまでは調べました(日大・法政はレポート不合格でも受験可)。

専門学校の4年制(高度専門士)だと、4年間在学しないと大学の併修は卒業できません。
これもビジネスなのかな。年間履修単位の件は、人間いつ気力が萎えるかわからないので、
先に単位だけ取って卒業を待つ手段がとれないという意味で、感想を書きました。

852 :名無し生涯学習 :2018/11/18(日) 06:07:38.04 ID:hNL2l8RG0.net
>>851
スクーリングで単位取得できるのはがんばっても3割程度。
それ以外はカモシュウで単位取得することになる。
ごく一部の科目以外は、成績さえ気にしなければ単位を取得するのはさほど難しくない。

853 :名無し生涯学習 :2018/11/18(日) 07:14:01.18 ID:oDrczl9K0.net
この人、中央大スレでも話の流れ読まず一方的に長文書き込んでた日大通信法学部卒のオッさん。
スルー推奨。

854 :名無し生涯学習 :2018/11/18(日) 08:59:38.98 ID:hvQXWoFk0.net
>>851
併修を退学すると学修がすべて無になる、と言ってる?
併修をの卒業を待たずに離れる場合(退学など)でも
「個人扱い」への切り替え(所属変更)をすれば
学修の継続は可能ですよ?
併修の団体を通じての申請にはなるみたいだが

履修登録上限は44ってのは間違ってないが
技能審査で認定される科目は「配本されていない科目」もアリ
つまり44を超える単位数取得は可能

855 :名無し生涯学習 :2018/11/18(日) 10:50:19.76 ID:KbdLv3KB0.net
短大挟むと更に楽だよ。
1年目で44+30単位までは取れるし、2年時に取った資格は大学編入時に認定させられるし。

856 :名無し生涯学習 :2018/11/18(日) 11:46:24.58 ID:uPb5sURzM.net
>>837
いつもの資格バカ。
「産能は卒業しても何の資格も得られない無駄な学校」と言われないように自分で資格取れってか。

857 :名無し生涯学習 :2018/11/18(日) 15:39:35.70 ID:2hd8rtbLa.net
ここの大学の通信を出て士業をやってる知り合いがいるが、「何も学べたことなんかなかった」とか言ってる。
ちなみにそいつの最終学歴は、違う大学の大学院修了で、HPでもそれしか記載していない。

858 :名無し生涯学習 :2018/11/18(日) 16:06:38.17 ID:8L73D1v40.net
人それぞれ。
その士業さんは自分のリサーチ不足を人のせいにしてるだけだろ。
ただの八つ当たりみたいなもんだな。

859 :名無し生涯学習 :2018/11/18(日) 16:32:09.33 ID:jrjwg32Ja.net
>>857
大学院修了ならその後に大学を卒業しても、最終学歴は大学院修了になるが?
最終学歴を聞かれたら通常は一つしか回答しない。学歴聞かれたら全部話をするが。
大学院修了なら自分が何をやりたいか調べずに入学してるんだから自分の無能さを晒しているだけ。

860 :名無し生涯学習 :2018/11/18(日) 18:42:31.97 ID:Q/y4g5bb0.net
>>857
産能生?の君はそう言われてなんて返したんや?

861 :名無し生涯学習 :2018/11/18(日) 22:55:14.53 ID:ewLA58HF0.net
卒業証書?きたよ
今までありがとう
またいつか

862 :名無し生涯学習 :2018/11/18(日) 23:02:45.61 ID:Xb7i7G2WM.net
>>861
お疲れ様でした
紹介制度を覚えておくと・・・

863 :名無し生涯学習 :2018/11/19(月) 03:10:05.58 ID:l8yvfqyG0.net
>>854
手続上はその通りだけど、併修でやってる人は個人扱いでは卒業が難しい。
理由は、専門学校時代に手続をすべて代行してもらってたのと、
併修先の勉強も専門学校での授業を受けてたから。だから、自発的な学習能力(自学力)は低い。

専門学校はそれまで教育困難校と言われる高校の出身の人もいて、
その場合だと自学自習で卒業することは非常に難しく、ほとんど無理なんだよね。

だから専門学校の在学中に併修先の大学の卒業単位に達しなければ、学士を諦めるしかない。
なぜなら個人扱いでは自学力と個人ですべての手続きを行わなければならないから。

864 :名無し生涯学習 :2018/11/19(月) 05:27:23.65 ID:P+7e8xzy0.net
\____________/
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ

865 :名無し生涯学習 :2018/11/19(月) 09:22:04.29 ID:AAdFcuoq0.net
まだなんか言ってるよ…ここが難しいとかw
フルタイムで働いてたって大した努力もしなくても卒業は可能なのに

866 :名無し生涯学習 :2018/11/19(月) 18:18:13.79 ID:l8yvfqyG0.net
>>865
大した努力をしなくても、必修科目が廃止されたので5年掛ければ卒業できると思う。
カモシュウで不合格が続くこともあるだろうから5年間。これは普通の人の勉強だよね。

専門学校は一条校ではないから、授業レベルはFランよりも低い(いわゆる夢見系専門学校)。
看護師などの資格系専門学校はFランよりレベル高いけど、留年割合が多い。
夢見系専門学校では、手続きと自学力が課題になっている(期限までに卒業できれば可)。

>>857
初習学士として理解すれば良い。一度目の学士取得のステップである。慶應を例に出すのは一般的ではないが、
慶應以外でも入学者の中で学士編入の割合は多い。さらに卒業する人の割合は学士編入が多い。

867 :名無し生涯学習 :2018/11/19(月) 18:25:45.99 ID:AAdFcuoq0.net
>>866
入学すらしてないのになんでそんな語ってるの?
本気で頭大丈夫か?w

868 :名無し生涯学習 :2018/11/19(月) 22:45:25.98 ID:lNj0JJCa0.net
鴨臭で不合格ワロタw
普通に考えるとありえねえw

869 :名無し生涯学習 :2018/11/19(月) 23:07:05.54 ID:AAdFcuoq0.net
まぁカモシュウで不合格になることはあるだろうけど「普通」にやってて不合格が続いて5年かかるとか頭いかれてるだろw
そりゃ仕事が忙しくてカモシュウ自体が受けられないことが続くってならわかるけど

870 :名無し生涯学習 :2018/11/20(火) 22:08:59.13 ID:Qz3ocnsoaHAPPY.net
仕事などが重なって予定通りにスクーリングや試験が受けられずに最短で卒業出来なかった人はいるけど、
試験落ちまくって留年ってそんな話知らんな。よほど勉強してないとかならわかるが。

871 :名無し生涯学習 :2018/11/21(水) 12:43:38.71 ID:YpWR+XUWM.net
WebNextが更新され、スクあり4単位科目の記事があるが
今年度中にスク合格しちゃうとカモシュウルートしかないのは確定か?

872 :名無し生涯学習 :2018/11/21(水) 19:58:21.38 ID:B/lJ9FSu0.net
175 名前:名無し生涯学習[sage] 投稿日:2018/10/16(火) 11:28:26.85 ID:5l8g6++x0 [1/2]
2019/4以降在籍する人全員に
遡及する
http://portal.dl.sanno.ac.jp/campus/Portal/TryAnnouncement/GetFileAttachment/109

873 :869 :2018/11/22(木) 12:31:08.58 ID:Cu79RrdTM.net
うん、でもそこじゃない
「4単位科目スクは新年度になってからの合格でなければダメ」と明記し無いことが疑問

今年度中のスクは受講しないで様子を見るけど

874 :名無し生涯学習 :2018/11/28(水) 20:31:02.89 ID:llHb1NfWM.net
くろたまって、まだ生きてるんですか?

875 :名無し生涯学習 :2018/11/29(木) 22:13:23.74 ID:dx+xDnrf0NIKU.net
>文科局長、全国立大に寄付依頼 病死した職員の遺族向け
>過去に複数の国立大に出向後、放送大学学園に出向中の今春、病気で死去した50代の男性職員の子どもの「教育資金」として、1口千円で募っていた。
>事務局を務めた同学園担当者によると、国立大のほか、男性が過去に在籍した複数の独立行政法人にも送った。これまでに200万円以上が集まったという。
>国立大側からは「あってはならない」との声が上がっている。
>山極寿一・京都大総長「文科省から公的なルートで(寄付を)依頼されれば、何かしらの権力関係が反映していると考えるのが普通。あってはならない」
https://www.asahi.com/articles/ASLC56DBVLC5ULBJ01D.html

來生(きすぎ)新  ← 放送大学学長

放送大学学園が事務局を担当した、権力を用いた集金活動
全国紙で報じられ、京大はじめ国立大から批判があり、公務の適法さも疑問視されているが
放送法を曲解して客員教員を辞任に追い込んだ学長はいつものように黙認

岡部洋一  偽善者づらして都合の悪いことはいつものように黙認か?
井出訓 リツイで与党批判してないでなんかいえよ 偽善者づらして自分らに対する批判にはだんまりか? 
滝浦真人、大橋理枝、宮下志朗 安保関連法案には反対活動するのに自分らには甘いんだな 政府批判は喧伝するくせに 自分らの権力の濫用には目をつぶるのか? さすが偽善者だな 

凸先
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

876 :名無し生涯学習 :2018/12/02(日) 12:35:01.61 ID:N59KEjRap.net
最後の試験おわた
今年度SAだけで来てたのに締めが最悪だった
300字レベルを数問出してくる教科は死ねと思うわ

877 :名無し生涯学習 :2018/12/02(日) 15:28:35.26 ID:SedpmbLSM.net
>>876
「仕事に役立つz談カ」かい?

878 :名無し生涯学習 :2018/12/02(日) 15:54:22.42 ID:yh/z+sU80.net
今年度あと二科目合格しないとなんだけど受かる気がしない…三年次編入で春に入学したんですが、単位足りなかったら留年になるんでしょうか。それとも四年生には上がれるのでしょうか。学習のしおりみたけどよく分からなくて質問させていただきましたm(_ _)m

879 :名無し生涯学習 :2018/12/02(日) 16:29:41.90 ID:SedpmbLSM.net
>>878
留年はありません
学費支払いさえすれば、4年進級です
スク単位は順調?
4年次は配本科目を自分で選べるから
基礎/専門の区分けはあるが、楽な科目を選べば良いよ

880 :名無し生涯学習 :2018/12/02(日) 17:02:19.85 ID:T3chObUiM.net
なんでも選んでいいとか言われると逆に困る

881 :名無し生涯学習 :2018/12/02(日) 17:11:01.69 ID:SedpmbLSM.net
>>880
基本レポがOCRで、カモシュウの傾向見ればわかるんじゃないか?

882 :名無し生涯学習 :2018/12/02(日) 17:56:45.49 ID:Yf4Krs800.net
配本されたのがあんまり面白くなかったから
早く4年になって自由に選びたい
でもシラバス見てもよくわからない科目あるよ

883 :名無し生涯学習 :2018/12/02(日) 18:51:07.49 ID:JHUVo8NY0.net
工業簿記の応用リポートの問題用紙とハガキ紛失しちゃった 再発行してもらえるのかな?

884 :名無し生涯学習 :2018/12/02(日) 19:25:34.09 ID:yh/z+sU80.net
>>879
そうなんですね!安心しました。
スク単位は足りてます(^^)
教えていただきありがとうございます。

885 :名無し生涯学習 :2018/12/02(日) 21:23:22.04 ID:SedpmbLSM.net
>>883
発行依頼は可能
方法は「学習のしおり」に載ってます

886 :名無し生涯学習 :2018/12/02(日) 21:31:51.88 ID:SedpmbLSM.net
>>884
残り単位を計画的にこなしていかないと、留年しかねない
科目選択・学費支払いの完了が早いほど、新年度テキストが早く届く
4年次最終回のカモシュウ受けなくても済むくらい、前倒ししなされ
カモシュウ受験にあわせてレポ出すんじゃなく
先行してレポ提出しておくほうが気が楽だと思う

887 :名無し生涯学習 :2018/12/03(月) 01:16:15.25 ID:rDi65rew0.net
レポなんて一日休みあれば5科目くらい完成させられるよね

888 :名無し生涯学習 :2018/12/03(月) 07:45:54.45 ID:ZSNPFAZ+M.net
>>887
レポによるが

889 :名無し生涯学習 :2018/12/05(水) 22:46:39.27 ID:iy+M4TB60.net
リポートって今日までですよね?ポストに入れた時間が微妙で一日遅れちゃったら
受け付けてもらえないのでしょうか。

890 :名無し生涯学習 :2018/12/05(水) 23:08:04.58 ID:nny/8NX00.net
無理
消印有効だから締め切り当日に回収されればOK

891 :名無し生涯学習 :2018/12/06(木) 08:01:07.81 ID:KWUEqB4VK.net
>>889大丈夫だよ。二日遅れたが試験は受けれた。

892 :名無し生涯学習 :2018/12/06(木) 08:14:18.26 ID:DyVwWPBQM.net
>>889
一日遅れなら大丈夫だと思うけど不安なら連絡してみれば?

893 :887 :2018/12/06(木) 18:35:39.09 ID:Ph6aoOoq0.net
ありがとうございます。大丈夫そうです

894 :名無し生涯学習 :2018/12/10(月) 19:19:01.12 ID:N9dP9NiP0.net
OCRレポートは翌日発送でいけたけど
手書きレポートはわからんわ

895 :名無し生涯学習 :2018/12/12(水) 08:33:41.42 ID:/Nl2nWae0.net
幕末のリーダーシップ、Bだった。Aが欲しかったなぁ。

896 :名無し生涯学習 :2018/12/15(土) 09:20:42.75 ID:ThgXlRyUp.net
試験結果出始めた
卒業要件残り4単位、4単位科目の結果待ちの状態でGPA2.99、3はちと厳しいか

897 :名無し生涯学習 :2018/12/15(土) 15:45:01.16 ID:4aITuIpO0.net
初めて単位取れた
嬉しい
SとかAは難しいねぇ
次は過去問頑張ろう

898 :名無し生涯学習 :2018/12/16(日) 08:27:10.63 ID:n9Co768zd.net
こんにちは
地方の短大に通う2年生です
まだ学生でいたいと思い、編入を考えているのですが、この大学は編入からでもやっていけるでしょうか?
現在短大で卒論を書いているため、もう大学では卒論を書きたくないと思い、卒論のない大学で調べていたらここが出てきました
大学のサイトとこのスレを見たのですが、レポート提出が多いのでしょうか?
レポート提出に加えてテストもあるということでしょうか?
地方に住んでいるとスクーリングも難しいのでしょうか?
すみません、通信制について分からないことだらけなので、色々と教えていただけると嬉しいです

899 :名無し生涯学習 :2018/12/16(日) 08:34:41.66 ID:leqtv6Z20.net
>>898
特に問題になるようなことは何もない。
地方というのが、山陰側だとSCのたびに宿泊になるから大変だけど。

900 :名無し生涯学習 :2018/12/16(日) 09:06:47.07 ID:n9Co768zd.net
>>899
ありがとうございます!
九州の南側です


働きながらでも卒業できるというのは、具体的には1日にどれほど勉強すればよいのでしょうか?

901 :名無し生涯学習 :2018/12/16(日) 09:27:25.41 ID:leqtv6Z20.net
>>900
1日に何時間もしません。
カモシュウ直前に科目あたり二時間も勉強すれば合格できます。

902 :名無し生涯学習 :2018/12/16(日) 09:32:33.93 ID:6hEBR+oI0.net
勉強量は、月に勉強時間を20時間とれるなら余裕。

リポートを提出して、リポート合格すれば科目修得試験を受ける。これで2単位。
(たまに4単位の科目もある)

スクーリングは地方からだと金曜早退+土日連休必要になるのでそれが許される会社なら、働きながら卒業可能。
ほとんどのスクーリングは東京でしかやってない。
でもネットでスクーリングができる科目が少しずつ増えてるので、来年再来年とどんどん楽になるかも?

学生でいたいって動機がいまいちわからないけど
自分の稼いだお金で十分払えるのが、通信制のいいところだと思う。

903 :名無し生涯学習 :2018/12/16(日) 09:39:26.13 ID:leqtv6Z20.net
>>902
こらこら嘘は言わないように。
九州にもスクーリング会場あるよ。

904 :名無し生涯学習 :2018/12/16(日) 10:22:31.07 ID:6hEBR+oI0.net
たとえば来月のスクーリングは、
福岡では1科目
東京では15科目

905 :名無し生涯学習 :2018/12/16(日) 12:03:15.68 ID:leqtv6Z20.net
>>904
うん。だから地方民は計画的にSC受けなきゃいけないね。ってだけの話だね。

906 :名無し生涯学習 :2018/12/16(日) 17:49:36.16 ID:0uNqB9Rj0.net
スクーリングって先生によって当たり外れがあると言うけど、どうなんでしょう?

907 :名無し生涯学習 :2018/12/16(日) 20:04:47.97 ID:LOpxWbOOM.net
迷わず行けよ 行けばわかるさ

908 :名無し生涯学習 :2018/12/16(日) 21:32:04.65 ID:ZL+FhGYY0.net
相性もあるよね
他の人に評判悪くても自分はいい先生と思うこともあるだろうし

909 :名無し生涯学習 :2018/12/17(月) 08:52:34.65 ID:NaKU2DOlM.net
短大の過去問ってつかえるの?

910 :名無し生涯学習 :2018/12/17(月) 17:59:18.33 ID:KaBYhuP4M.net
>>909
日本史辺りはいいんじゃね?

911 :名無し生涯学習 :2018/12/17(月) 19:28:37.44 ID:NaKU2DOlM.net
一からか

912 :名無し生涯学習 :2018/12/18(火) 18:09:26.25 ID:2/YrzEeUp.net
早く試験結果出してくれーー

913 :名無し生涯学習 :2018/12/18(火) 18:17:48.42 ID:sZSJt/yBM.net
毎日8時やろ多分、詳しい人いる?

914 :名無し生涯学習 :2018/12/18(火) 20:04:45.82 ID:SiOUgV3Ea.net
4単位結果が出なくてジリジリする〜

915 :名無し生涯学習 :2018/12/18(火) 21:29:19.16 ID:lAOSAoLi0.net
結果遅いねえ

916 :名無し生涯学習 :2018/12/18(火) 21:32:10.01 ID:Q1FoKZcN0.net
4単位プロスポーツがまだ出ない!!イライラする

917 :名無し生涯学習 :2018/12/18(火) 22:27:23.82 ID:e7eVvi+Wd.net
相続税法と法人税法もまだでない
4単位科目は遅いのかな?

918 :名無し生涯学習 :2018/12/18(火) 23:06:22.28 ID:C7Kiz5870.net
俺も4単位科目だわ
2単位は早かったけどそういうことなのか

919 :名無し生涯学習 :2018/12/19(水) 08:24:11.03 ID:WU/jd+LJM.net
まだ一つも結果出てない…

920 :名無し生涯学習 :2018/12/19(水) 12:08:27.10 ID:CQRrQ1Bbp.net
12時過ぎたのにまだ。。。明日ハガキ発送なんじゃないの??

921 :名無し生涯学習 :2018/12/19(水) 12:10:16.45 ID:Sp83umUN0.net
8時過ぎに見たら4単位結果出ました。今後残っている科目考えると、S稼いでおきたかったが、甘くなかった

922 :名無し生涯学習 :2018/12/19(水) 12:15:32.25 ID:Oy6ycaIzd.net
相続税法は結果でてた!
法人税法はまだかな〜

923 :名無し生涯学習 :2018/12/19(水) 12:22:38.07 ID:vDShUgtjM.net
EJxx、まだ出ない

924 :名無し生涯学習 :2018/12/19(水) 12:28:40.89 ID:Oy6ycaIzd.net
科目によってどうしてこうも違うのかな?
採点した人の提出の早さによって
変わるのかね?

925 :名無し生涯学習 :2018/12/19(水) 14:15:34.99 ID:r+L3HO3dM.net
来年のスクーリングとカモシュウの日程はいつ発表になりますか

926 :923 :2018/12/19(水) 14:19:28.48 ID:r+L3HO3dM.net
来年のカモシュウ日程はNEXT最新号にありました。すいません

927 :名無し生涯学習 :2018/12/19(水) 16:55:16.30 ID:CQRrQ1Bbp.net
4単位プロスポーツ未だ合否確定せず、卒業確定かかってるので早く知りたいよ。。。。

928 :名無し生涯学習 :2018/12/19(水) 18:56:19.66 ID:pE11+MtC0.net
iNetCampusのログイン法ですが、大学の場合学籍番号の前に何をつければいいんでしたっけ?

929 :名無し生涯学習 :2018/12/19(水) 18:57:16.24 ID:pE11+MtC0.net
途中で送信してしまいました
教えていただけると有難いです

930 :名無し生涯学習 :2018/12/19(水) 19:07:05.58 ID:CQRrQ1Bbp.net
sです

931 :名無し生涯学習 :2018/12/19(水) 19:36:41.62 ID:pE11+MtC0.net
>>930
ありがとうございます!無事入れました

932 :名無し生涯学習 :2018/12/19(水) 19:40:46.45 ID:DkOu2yLr0.net
やっと一科目だけ結果出たわ
明日には全部出るといいが

933 :名無し生涯学習 :2018/12/19(水) 22:00:12.33 ID:BTtvEgiw0.net
WebNext1・2月号がアップされた
2019年度のカモシュウスケジュール掲載されてるが
4月10月が第3日曜に戻ってる
情報処理試験と被るんで第2日曜が良かったんだがな

934 :名無し生涯学習 :2018/12/19(水) 23:14:58.35 ID:LWGuGQoV0.net
S取れた
嬉しい〜
でもなかなか結果出ないね

935 :名無し生涯学習 :2018/12/20(木) 08:12:13.29 ID:IePqLpUFM.net
ようやく反映された

936 :名無し生涯学習 :2018/12/20(木) 08:37:23.37 ID:uylPs/+E0.net
よし。BSSだった。

937 :名無し生涯学習 :2018/12/20(木) 08:45:15.42 ID:4UHGm7SvM.net
初めてc取った、どうせ勉強しないんだから今度からはリポート提出と試験は間隔空けないようにして少しでもキーワードが頭に残ってる状態にしよう

938 :名無し生涯学習 :2018/12/22(土) 00:38:55.02 ID:/7+aDvpQ0.net
なかなか結果揃わないなと思ったら所得税法系遅れてるんだね

939 :名無し生涯学習 :2018/12/22(土) 11:21:32.11 ID:l9W1v4EKM.net
お詫び出たね

2019年度のカモシュウ、4月10月は第三日曜を避けて欲しかったなぁ

940 :名無し生涯学習 :2018/12/22(土) 18:08:52.48 ID:ZZmFAJBoH.net
C取ってしまった…
時間足りなくて最後まで解けなかったから仕方ないか

941 :名無し生涯学習 :2018/12/22(土) 19:45:24.28 ID:t09eyID+x.net
租税法のテキストがあれで覚悟してたけどSだった、過去問回してればなんとかなるのね

942 :名無し生涯学習 :2018/12/23(日) 00:06:27.91 ID:PD0cUOTy0.net
租税法はテキスト序盤で離脱してもうたわ
必修じゃなくなった時点で即捨てた
そして今回の試験でようやく124単位卒業確定

943 :名無し生涯学習 :2018/12/24(月) 19:11:19.20 ID:SDI5Ph+FMEVE.net
労働法って難しいですか?

944 :名無し生涯学習 :2018/12/25(火) 14:21:17.25 ID:wyOrlZ7e0XMAS.net
来年4月から短大通信に入学予定の者です。

自由が丘が家から近いのでSC中心に単位を取得していきたいと考えているのですが、
SCで取得できる単位に上限はあるのでしょうか。

945 :名無し生涯学習 :2018/12/25(火) 16:12:53.90 ID:mT29IcyHMXMAS.net
>>944
sc取得単位の上限はないけど、scをやってる科目は限られているので、必要単位を全部scで単位取ることはできない。
科目修得試験受けてみれば分かるが、とても簡単なのでsc受けるよりはるかに時間効率が良い

946 :名無し生涯学習 :2018/12/25(火) 20:09:39.90 ID:fD8hVEGv0XMAS.net
私も入学前はSCでたくさん取る予定だったけど
試験が簡単だったのでSC行く気がなくなってきた
SCは、予習必須な科目が結構あるけど
SCを受ける必要がないくらい予習するなら
試験受ければいいか、と思えてきた

947 :名無し生涯学習 :2018/12/26(水) 07:21:43.57 ID:LJWvjmI30.net
>>946
短大には予習してねと書いてあっても
予習ゼロでも全然問題ないスクしかなかったのだが
大学の科目は違うのだろうか…

948 :名無し生涯学習 :2018/12/26(水) 12:29:56.57 ID:vtrcjWe50.net
今は事前テストもないし何もせんでも余裕やん・・

949 :名無し生涯学習 :2018/12/26(水) 17:39:54.59 ID:cEmvwlryM.net
テキストに目を通す位はやってね

950 :名無し生涯学習 :2018/12/26(水) 18:58:26.43 ID:PeTX7Cq10.net
>>947
会計系のは予習してないと置いていかれるらしく、
行きたかったのに躊躇してる
テキストを熟読して下さいと書いてある科目もある
そこまでするならもう試験でいいかなと思った

951 :名無し生涯学習 :2018/12/26(水) 20:36:58.61 ID:/1LDDPYJ0.net
>>949
SC受けるにはレポート合格する必要があるんだから、少なくとも目はとおしてるハズだ。

952 :名無し生涯学習 :2018/12/26(水) 20:39:52.65 ID:WujZFhrMM.net
レポート合格する必要無いだろ

953 :名無し生涯学習 :2018/12/26(水) 20:52:08.19 ID:QMNM8hNy0.net
4単位のやつやね

954 :名無し生涯学習 :2018/12/27(木) 20:12:39.80 ID:99c0DqIfM.net
>>951
> SC受けるにはレポート合格する必要があるんだ
違うだろ?

955 :名無し生涯学習 :2018/12/27(木) 22:06:16.72 ID:y1TQSf+Z0.net
>>954
違わないよ。
だったらレポートする必要がない。

956 :名無し生涯学習 :2018/12/27(木) 22:16:48.15 ID:d4n+px7l0.net
>>955
何言ってんの?

957 :名無し生涯学習 :2018/12/27(木) 22:49:09.38 ID:FUfkS8Xl0.net
もしや、また「語る未入学者」か?

958 :名無し生涯学習 :2018/12/27(木) 22:56:15.69 ID:y1TQSf+Z0.net
>>956
え?
どうやって、4単位とってんの?
レポートしなくていいなら、それにこしたことはない。

15円切手もいらなくなるしね。

959 :名無し生涯学習 :2018/12/27(木) 23:06:36.99 ID:N8l4xFfW0.net
>>958
むしろ4単位科目はスクで取る方が面倒じゃ?
レポート1通の代わりにスク全日程出席して試験に合格した上で、
結局は科目修得試験受けなきゃいけないだろ。

960 :名無し生涯学習 :2018/12/27(木) 23:07:54.10 ID:FUfkS8Xl0.net
>>958
やっぱり未入学なのか

現行制度の4単位科目の取得では
スクは「応用レポの代替」だ
基本レポと応用レポは提出順序を問われない
両方のレポ合格後にカモシュウ受験が可能になり
カモシュウに受かって4単位取得

来春からの新制度では、スク受講前に基本レポ合格すれば、
スク最終テスト合格で4単位取得に変更されるが
「スク受講条件として基本レポ合格が必要」とは
アナウンスされていない

961 :名無し生涯学習 :2018/12/27(木) 23:09:02.22 ID:nQ8vwEuwa.net
>>958
スクーリングのみしかないのを除くと、レポートを出している人は多い。理由は最終試験がそこから出たりするのと、スクーリング予習も兼ねて。
レポートは本学来たときにボックスに放り込めばいいし。

962 :名無し生涯学習 :2018/12/27(木) 23:10:28.32 ID:y1TQSf+Z0.net
>>960
この4月で1年になる。
最初の1ヶ月で全レポート完了した優等生だけど?

963 :名無し生涯学習 :2018/12/27(木) 23:11:35.66 ID:y1TQSf+Z0.net
>>961
地方民の俺には交通費の方が高くつく

964 :名無し生涯学習 :2018/12/27(木) 23:27:13.33 ID:FUfkS8Xl0.net
>>962
そうか
未入学ではなく、未履修というべきだったな
すまんかった

965 :名無し生涯学習 :2018/12/27(木) 23:36:54.53 ID:y1TQSf+Z0.net
>>964
こっちこそすまんな。
現時点で39単位、SC14単位しかとってない
未熟者ですわ。

966 :名無し生涯学習 :2018/12/28(金) 08:27:30.73 ID:ptl741RLp.net
>>962
前にこういうやついたわ
全部BかCって言ってたな
計画的にやるのがいいのであって一気にやるのは優秀とは言わん

967 :名無し生涯学習 :2018/12/28(金) 08:36:17.62 ID:0LrduGrOa.net
>>966
1年だし時間があるときに、できるだけガンガン単位取っていきたいタイプなんじゃない?

968 :名無し生涯学習 :2018/12/28(金) 12:56:27.71 ID:DcKmzbuYM.net
その結果「スク受講にはレポ合格が必要」とか言われてるのはどうなんだろう
学習のしおりを読んでるのかな

969 :名無し生涯学習 :2018/12/28(金) 13:10:30.54 ID:XKJljCo90.net
産能の短大を2年前に卒業したのですが、大学に編入したら短大の開講科目は受けられないのでしょうか?
今日産能に問い合わせしようと思ったんですが年末休みに入ってしまい繋がりませんでした。

970 :7740 :2018/12/28(金) 14:39:09.48 ID:zKrZ3LIX0.net
学習のしおりを読めば済むことだがスク受講にはレポ合格はいらない。
受講後に提出でも可。
ガセは感心しない。

971 :名無し生涯学習 :2018/12/28(金) 17:20:22.84 ID:DcKmzbuYM.net
>>969
以前問合せました

科目履修生としてなら可能だけど、四大の取得単位には算入できない
カルチャースクール状態

972 :名無し生涯学習 :2019/01/04(金) 13:29:24.07 ID:jiEsgnPa0.net
卒業確定した場合いつ関係書類送られてくるんだろう?

973 :名無し生涯学習 :2019/01/04(金) 14:20:48.83 ID:MvBAYfUd0.net
「産能」「卒業判定」でググれ。

974 :名無し生涯学習 :2019/01/07(月) 07:23:55.59 ID:gbxBbyT30.net
大学入学したのに短大の科目にこだわるとか草
勉強したいのなら過去問があるのだからそれだけやればいいだろ

975 :名無し生涯学習 :2019/01/07(月) 08:21:06.01 ID:kzsyXAIIM.net
短大のみ開講の科目のことだろ?

976 :名無し生涯学習 :2019/01/09(水) 21:28:59.43 ID:YvxUOHDHK.net
週末スクなのに日曜に雪マーク付いててガクブル…

977 :名無し生涯学習 :2019/01/11(金) 15:33:39.09 ID:jMZstAu1M.net
スクの日に雪とか毎年恒例になりつつあるw
電話して「今日スクやってますか?」「今日カモシュウやってますか?」
東北のほうの会場とかどうしてるんだろ、といつも思うw

978 :名無し生涯学習 :2019/01/12(土) 10:09:35.57 ID:02469lLGM.net
自由が丘でスクーリング受講中
会社より朝が早くてつらい

979 :名無し生涯学習 :2019/01/12(土) 10:15:02.51 ID:qOgG0FnEM.net
>>978
同じく
今日はキッチンカーでごはん買おうかな

980 :名無し生涯学習 :2019/01/12(土) 11:17:01.71 ID:Cj0Fm8Jvd.net
近くにラーメン屋とか欲しい。

981 :名無し生涯学習 :2019/01/12(土) 21:44:34.70 ID:n9UkDEtS0.net
>>978
地方組は始発デフォ、前日業務が深夜になるとほぼ寝ずに行く羽目に
その上アホみたいに宿題出す教員の時はマジで最悪だったわ

982 :名無し生涯学習 :2019/01/13(日) 08:27:45.44 ID:zrq40QSoM.net
>>981
そんな無理するくらいなら、もっと楽できるところもあっただろうに。

983 :名無し生涯学習 :2019/01/13(日) 13:23:10.82 ID:HIkfcT1a0.net
>>982
地方でもスク可能って言ってたからね
でも実際はほとんどない上に2年前ぐらいに大幅減
ただここまで安くて簡単に卒業できるのは他にはないレベルじゃないかと思うが
そもそもスクーリングが完全にゼロとかもっと簡単なとこがあるの?

984 :名無し生涯学習 :2019/01/13(日) 13:46:46.89 ID:dT1bdVrc0.net
スクーリングがないところもあるけど
だいたい高いね
経営系じゃなかったりするし

985 :名無し生涯学習 :2019/01/13(日) 15:09:45.37 ID:WUCjUCv5M.net
さっきポスト覗いたら受験票が届いてた
今回で卒業要件充足、2019上期はExcel仕事術だけ受けたいぞ

986 :名無し生涯学習 :2019/01/14(月) 16:51:14.63 ID:qWROfTSO0.net
一月末、四年生は科目選択と学費の催促

987 :名無し生涯学習 :2019/01/14(月) 23:22:07.11 ID:ZQr3/Tho0.net
>>984
スクなし経営系で学費安いの東京通信くらいかな

988 :名無し生涯学習 :2019/01/15(火) 23:05:35.43 ID:MA6UbGh40.net
ここの卒業生だけど、また入学したいですw

989 :名無し生涯学習 :2019/01/15(火) 23:44:01.78 ID:QJluemuZa.net
3年編入受けようと思ってるけど、ネットスクで完結出来そうだけど無理なのかな?
その分金掛かるけど

990 :名無し生涯学習 :2019/01/16(水) 07:09:36.90 ID:Tl0X3obS0.net
3年だと、ネットスクもスクーリングも
なしでOKじゃない?
他大学の通学分でスクーリング単位充足できるから

991 :名無し生涯学習 :2019/01/16(水) 08:09:31.07 ID:VeMYrKXba.net
>>990
言葉足らずでごめん
産能短期大学から編入でスク単位はきっちり15単位しか取ってないです

992 :名無し生涯学習 :2019/01/16(水) 08:49:27.99 ID:Kb98uBiTM.net
通信大学の
スクーリング単位は
3年次編入には認定されないのかな?
例えば、産能短大や放送大学で
スクーリング15単位取得していれば
スクーリング免除にならないの?

993 :名無し生涯学習 :2019/01/16(水) 11:16:00.33 ID:nrPiww8K0.net
>>992

大学の卒業要件は30単位だから、仮に産能短大からの編入だとしても短大時代に30単位取ってなければ大学で残り15単位はスクーリング等で取らないといけないのでは?

994 :名無し生涯学習 :2019/01/16(水) 11:30:43.47 ID:Kb98uBiTM.net
>>993
3年次編入で卒業に
必要なスクーリング単位は
15単位なのでは?

995 :名無し生涯学習 :2019/01/16(水) 11:40:37.55 ID:nrPiww8K0.net
>>994

うんだから>>990は産能短期大学でキッチリ15単位分のスクーリング単位しか取ってないと言ってるわけだから、大学編入して卒業するならば、後15単位分のスクーリング単位が必要だよね?

996 :名無し生涯学習 :2019/01/16(水) 11:44:51.00 ID:nrPiww8K0.net
988じゃなかった。>>991でしたすまん。

997 :名無し生涯学習 :2019/01/16(水) 18:55:41.30 ID:zDwrmwX90.net
滝浦真人(放送大学教員、法政大学講師)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)

998 :名無し生涯学習 :2019/01/16(水) 19:25:18.03 ID:8DydTnGzK.net
どなたか次スレをお願いします

999 :名無し生涯学習 :2019/01/16(水) 20:23:49.45 ID:Azh0KrVrM.net
産業能率大学・通信教育課程Part61
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1547637569/

間違ってワッチョイ消しちゃった
必要あれば立て直してください

1000 :名無し生涯学習 :2019/01/17(木) 05:28:27.62 ID:DDnAgMOmK.net
>>999
乙です。荒れてないから大丈夫じゃない?

1001 :名無し生涯学習 :2019/01/20(日) 14:55:01.85 ID:uhQVUC4P0.net
では、どなたか〆を宜しくお願いします

1002 :名無し生涯学習 :2019/01/20(日) 15:41:00.29 ID:AU1y6l3fM.net
パン!

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200