2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

産業能率大学・通信教育課程Part60

1 :名無し生涯学習 :2018/04/23(月) 00:34:03.71 ID:MilLGCtv0.net
産業能率大学 情報マネジメント学部 現代マネジメント学科 通信教育課程に関するスレッドです。
卒業に向けて有益となるよう、情報交換をしていきましょう!

産業能率大学 通信教育課程 公式HP
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

※荒らしは基本スルーでお願いします。
ほっとけばそのうちいなくなります。
特に産能の学生になりすまして延々と自演連投を繰り返す部外者が以前からこのスレに粘着しています。
そういう精神の病んでいる者には極力触れないようにしましょう。
触らぬキチガイに祟りなし、です。

※あくまで学生や学生希望者にとって有益なコメント投稿を心がけましょう。

※交流をする場合、相手の気持ちを考える、意見を受け入れる気持ちをもちましょう。
これらを実行する事により、無駄な争いが回避できる可能性があります。

※個人情報の取り扱いには、自分自身、他者共に十分気をつけましょう。
2chのコメントは基本的に残りますし、スレが1000で埋まっても過去ログに残ります。
感情に任せた無責任なコメントは控えましょう。何か起こっても、全て「自己責任」です。

過去ログ検索 http://monami.me/ 検索 産業能率大学

※前スレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1506354933/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

646 :名無し生涯学習 :2018/09/14(金) 14:14:35.18 ID:XsJzHr2Wa.net
>>644 643
スク単位は最小限の15単位しか取ってないので3年次編入でも必要なので
ネットスクーリングも科目増やすみたいなこと書いてあるから通学スクーリング行かなくても出来そうなら編入してみたい

647 :643 :2018/09/14(金) 16:12:55.35 ID:k0Cv5EouM.net
>>646
来年度から大きく変わるのが4単位科目
基本レポ合格+スク合格で単位認定されるようになります、4(2)ですね
基本レポ合格+応用レポ合格+カモシュウ受験ルートも残ります、

648 :名無し生涯学習 :2018/09/14(金) 17:11:50.52 ID:OUXeS1ZG0.net
GPAって3ないと結構しょぼいの?

649 :名無し生涯学習 :2018/09/14(金) 17:33:42.41 ID:ALX2cqRZ0.net
>>642
ありがとうございます!
助かりました。

650 :名無し生涯学習 :2018/09/14(金) 17:37:15.41 ID:olv0Cb1Kp.net
>>648
GPA4を100点満点とすると、
70点に相当するGPA2.8以上は恥ずかしくない成績だと思う

651 :名無し生涯学習 :2018/09/14(金) 20:19:21.85 ID:k0Cv5EouM.net
>>648
単位数しだいだが、それだけあれば奨学金に手が届きそう

652 :名無し生涯学習 :2018/09/14(金) 22:03:32.47 ID:pb6SJ9AB0.net
>>648
実際3以上って結構難しいわ
あと0.04で3だけど4年終盤なもんでS取っても全然GPAあがらんなってもうた

653 :名無し生涯学習 :2018/09/17(月) 00:07:53.87 ID:N0sh7amR0.net
GPAは内発的動機付けと外発的動機付け
どっちになるのだろうね

654 :名無し生涯学習 :2018/09/17(月) 00:58:47.28 ID:XrXtI5KX0.net
ここの通信においては内発的動機じゃないかな
通信の成績なんて一部奨学金受けれる人もいるけどそうじゃない人は自己満以外何があるのかな…
益井先生は内発的動機の例に「例えばこのSCでSを取りたい!」と言うのもそうですねって言ってたし。
まさに行動科学のSCで言ってたなw

655 :名無し生涯学習 :2018/09/17(月) 03:23:40.85 ID:1X/AtpsOp.net
法学入門のカモシュウ難しすぎない?テキスト(基本リポ)と全く別物なんだけど・・・

656 :名無し生涯学習 :2018/09/17(月) 06:45:14.14 ID:wb34tkozK.net
>>655
そういう科目が他にもある。
テキストに全く載ってないから過去問やってみても全然解けない。

657 :名無し生涯学習 :2018/09/17(月) 09:37:34.83 ID:hqO6YQuD0.net
>>655
ほとんどはテキストのどっかしらに載ってると思う
リポートなんてむしろそこからは出題されないのがほとんどじゃん

658 :名無し生涯学習 :2018/09/17(月) 13:52:32.59 ID:P+DlyOZn0.net
>>655
テキストに載ってないのが出るよ
前ここで聞いたらのポケット六法ってのを買うらしいテストにも持ち込める
けど、過去と同じ問題がでるからネットで答えを調べとくでもいける

659 :名無し生涯学習 :2018/09/17(月) 14:45:33.45 ID:y1z9x6Mn0.net
>>655
スク受講で良いんじゃない?
先生によるかも?だけど、グルワ無しの座学だったよ

660 :名無し生涯学習 :2018/09/17(月) 16:14:39.76 ID:f8liMD0Ep.net
>>655です
皆さんありがとうございます。とりあえずポケット六法買って10月のカモシュウに備えます。本当はスクで取りたいんだけど、日程が合わなくて・・・

661 :名無し生涯学習 :2018/09/17(月) 16:49:44.21 ID:W+iVnOgD0.net
>>655
s主任教授の科目に注意!!

662 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 06:52:40.06 ID:MsTXfYQ+0.net
産能短大卒業した方に質問なのですが
学位記授与式で集合写真を学校側で撮ったりしますか?
集合写真を撮ってそれを購入できたりするなら記念になるので授与式に行こうと思うのですが
どうなんでしょう?

663 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 07:42:59.71 ID:fbtUUbXU0.net
>>662
皆で集まっての写真撮影はありません

664 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 08:10:49.54 ID:MsTXfYQ+0.net
>>663
教えていただいてありがとうございます
集合写真無しですか
うーん参加するか悩みます

665 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 08:26:41.27 ID:MHL75kXDK.net
>>662
写真は友人や知り合いと各自で撮り合い、
あとは希望者は自前のカメラで短大と大学の学長とツーショット撮影会があります。

666 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 09:01:52.61 ID:MsTXfYQ+0.net
>>665
更に情報ありがとうございます
撮影会はあるのですね
楽しそうですね

667 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 09:47:33.77 ID:w1b2sRIH0.net
知人とかいないんだけど、学校の中で友達作ったりしてるん?

668 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 13:42:12.05 ID:UnwujwjX0.net
>>662
みんなで集合写真撮ると同窓会みたいな写真になりそうw

669 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 13:46:06.06 ID:UnwujwjX0.net
>>667
スクでノリでLINE交換したりするけどしばらくしてよく考えたら接点がスクしかないから話すことが無い事に気づくw

670 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 13:56:36.79 ID:iI6e+mud0.net
>>669
まあ別に無理に友達になる必要はないよね
勉強しに行ってるんだし

671 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 14:06:58.23 ID:UnwujwjX0.net
>>670
学友ではあるけど基本スクで一回会ったらそれっきりでまるでつながりがないから
無理する必要はないよね。
他のスクで再会したとしてもグループ違ったりするしw

672 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 15:11:07.04 ID:MsTXfYQ+0.net
>>662
確かにそうですねw
私も含め

673 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 15:16:27.94 ID:w1b2sRIH0.net
>>669-671
やっぱり、そんなもんだよね?
スクは3〜4回グルワなしのに行ってるけど、ほぼ会話ないから、友達同士っぽい人達が羨ましかったんだよね。

いや、飲みに行きたい訳でも、卒業後に連みたい訳でも無いんだけどね。

674 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 18:10:41.69 ID:UnwujwjX0.net
>>673
前はスクが終わったら食事ぐらいは行くことあったけど終わる時間が遅くなってしまったから
通いの人は当然急ぐしホテルに泊まる人もチェックインの時間があるから急いでるから近頃はあまり交流無いよ。
その友達っぽい人たちって現役でしょ?現役組は時間はたっぷりあるからねえ。

675 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 18:57:08.16 ID:SO2kAD7+M.net
行ってみれば良いと思う
「同じ目標をやり遂げた同志」なんだから

676 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 19:10:06.90 ID:MHL75kXDK.net
式の後のパーティーは、一部おばちゃん連中の騒がしいグループがいるから皆が友達同士みたいに見えるけど、
実際はピンで参加してる人が多いし、何となく独りもん同士でテーブルに寄り集まって和やかに飲んでた。

677 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 02:53:56.00 ID:MXIOcF+9M.net
短大のときも一人、今回も一人で行くよ

678 :673 :2018/09/19(水) 03:02:27.96 ID:MXIOcF+9M.net
私、30越してるからおばちゃんです

女性で一人参加も居たので、迷ってるくらいなら出席したらいいと思います

679 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 03:04:54.39 ID:MXIOcF+9M.net
>>678
名前欄、675の間違いです
老眼になるにはまだ早いのに、スミマセン

680 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 12:09:16.88 ID:WEG6DWr8M.net
>>677
去年の11月?

681 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 12:11:50.00 ID:zkN91YmW0.net
気が合うひととなら自然と仲良くなるから気にするな

682 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 12:39:48.21 ID:hFLVy1St0.net
>>679
はら立つやつだなあ。
実際に老眼になっているジジイが見たらどう思うのかと、小一時間責めるぞ。

それはともかく、スクーリングでいろいろ交流があったのなら行ってみてもいいかもしれない。
再会した人もいたわ。一緒に写真も撮った。

683 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 12:45:54.41 ID:Lh7SDTm+0.net
【ロシアに謝れ、日本】 日ソ中立条約違反  ←<特殊演習、敵国条項、講和条約>→  北方領土放棄
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537323380/l50
【試合速報】 〇安倍[被曝固め]●山本KID徳郁
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1537259827/l50

安倍を倒せ!

684 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 16:28:41.82 ID:F14P0oLd0.net
ああ。スクと違って再会率は高いか。言われてみればそうだ。

685 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 20:31:19.23 ID:mJ3Q2skT0.net
短大の頃はスクで仲良くなった人と飲みに行ったことあるけど
大学では一切なかったww
仕事が人に言えるようなもんじゃないし、誘うのも気が引けたからなあ

686 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 22:21:01.17 ID:HWCLDHCM0.net
>>685
仕事の話したくないってのはあるね
でも絶対仕事の話になるだろうし
かと言って趣味の話するのも変だし

687 :名無し生涯学習 :2018/09/21(金) 18:55:00.23 ID:+yJvcJWjM.net
12月カモシュウ向けのレポ作ってる
この3連休で3つが目標だ
管理会計、面倒

688 :名無し生涯学習 :2018/09/21(金) 19:23:29.74 ID:3uQEEGldK.net
>>687
管理会計リポ、面倒どころか最後の二問全く太刀打ちできなくてギブ。
スクーリングも散々だったわ。

689 :名無し生涯学習 :2018/09/21(金) 19:35:37.52 ID:uFbQCud90.net
>>688
そんなに難しい科目あるの!?
テキスト読んでもわからないもんなの?
スクーリングは受かった?

690 :685 :2018/09/21(金) 22:30:49.73 ID:jEKgtzs/M.net
>>688
うん、心が折れそうだが、逃げる自由はあるからね
財務諸表に切り替えようか、迷う

691 :名無し生涯学習 :2018/09/21(金) 22:47:54.44 ID:3uQEEGldK.net
>>689
テキストだけじゃサッパリわからんかった。
スク試験もボロボロだったけど、たぶん情けの努力点でCで合格だったよ。

>>690
あのリポート完成させられるなんて尊敬するよ。
スクには中小企業診断士とかその道のプロもいたけど、リポートは減点されまくったと嘆いてた。

692 :名無し生涯学習 :2018/09/25(火) 23:36:52.65 ID:IEUSslQJM.net
Next10月号と、4年次用の有効期限シールが届いた

3連休は墓参りなどでレポ進まず
管理会計は先送り、捨てるかも

693 :名無し生涯学習 :2018/09/26(水) 05:45:09.93 ID:gS0qxgQo0.net
>>692
難しい?

694 :名無し生涯学習 :2018/09/26(水) 14:42:07.45 ID:9qbXt3dY0.net
管理会計は難しいよね。
産能じゃなくても。
工業簿記の上。簿記では1級の分野

簿記科目の入門と難しいのしかないのか?笑

695 :名無し生涯学習 :2018/09/26(水) 16:23:15.26 ID:Hgzj+4WV0.net
税理士のための○○シリーズは、簿記2.5級くらいのレベルだよ。

696 :名無し生涯学習 :2018/09/26(水) 17:48:27.98 ID:WpiM2SOoK.net
>>694
スクでは工業簿記の1級の範囲って言ってたし、例題は中小企業診断士の問題なんかを使ってたから、
もししっかり勉強したいのならテキストやシラバスの参考図書より、そっち方面の本を見ると役に立つのかもしれない。

697 :名無し生涯学習 :2018/09/26(水) 18:59:16.67 ID:gS0qxgQo0.net
>>694
簿記初級はさすがに簡単かなと思って取らなかったけど
他の◯◯入門は難しそうなのばかり
中くらいのレベルのがない

698 :名無し生涯学習 :2018/09/28(金) 13:22:57.22 ID:tf+dZuBh0.net
簿記2級レベルの科目が必要だよな。

699 :名無し生涯学習 :2018/09/29(土) 15:58:41.43 ID:8k6h1SlX0NIKU.net
輸血は無意味だった!塩水で十分!!
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=288293
赤十字は天皇財閥の傘下だった!!
https://blog.goo.ne.jp/zabuyamato/e/a20fbacbec468d1b21e1452d4021e7b6

700 :名無し生涯学習 :2018/09/30(日) 07:50:35.58 ID:skGaPL+eM.net
10月カモシュウの受験票が届いた

701 :名無し生涯学習 :2018/09/30(日) 14:58:08.67 ID:9t/7DL0L0.net
いよいよ入学だー
SC楽しみ

702 :名無し生涯学習 :2018/09/30(日) 15:30:27.01 ID:r+An+lBZK.net
>>700
>>701
頑張ろーな!

703 :名無し生涯学習 :2018/10/01(月) 12:31:31.54 ID:TKk8Ldaba.net
メンタルマネジメントのテキストに載ってる加藤望が柏レイソルの監督で降格しそうだ、TVで見てたら鬱入ってそうな顔してた。
産能で学んでTVで出てる人を知ってるー!って機会が増えた

704 :名無し生涯学習 :2018/10/01(月) 16:22:24.00 ID:9whQcgTA0.net
>>703
どっかで見たと思ったらテキスト載ってた人かw
降格しそうだよねぇ
監督ってメンタル強くないとできないだろうな

705 :名無し生涯学習 :2018/10/01(月) 23:16:19.93 ID:pqdNydk2M.net
テキストの見直し頻度が高くなりそう

706 :名無し生涯学習 :2018/10/03(水) 00:20:32.09 ID:riB0sF4G0.net
卒業証書的なものはまだ届いてない

707 :名無し生涯学習 :2018/10/03(水) 12:12:57.62 ID:mT+pW/pKM.net
学位記(卒業証書)は学位授与式の後ですよ
卒業手続きで書いた送り状で発送されるが
気が変わって参加する場合に備えてか、式後に発送
なので、11月中旬以降か

708 :名無し生涯学習 :2018/10/03(水) 16:03:30.28 ID:8M9ljDkx0.net
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
参考までに書いておきます
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは

GRH

709 :名無し生涯学習 :2018/10/04(木) 00:44:18.36 ID:4uSMZ7wo0.net
幕末リーダーのリポうぜえ
余りにも鬱陶しくて辞めたわ

710 :名無し生涯学習 :2018/10/04(木) 01:29:44.11 ID:tsy1COZF0.net
幕末おもしろいじゃん
得手不得手って出るね

711 :名無し生涯学習 :2018/10/04(木) 06:54:07.15 ID:BKqkM6tq0.net
理屈が多いテキストは読んでてしんどいから、スク受けるのが正解
物語り的なテキストは読んでて面白い

712 :名無し生涯学習 :2018/10/04(木) 16:00:39.49 ID:tEJHh9qz0.net
前期の成績表ってまだ来てないけど
10月に届くんでしたっけ?

713 :名無し生涯学習 :2018/10/04(木) 17:23:48.19 ID:3vDYBoThK.net
11月のスクをつい2つ申し込みしてしまったけど、カモシュウって12月2日だったんだな。
勉強おっつかないかも。

714 :名無し生涯学習 :2018/10/04(木) 21:37:00.55 ID:0M+ecOlI0.net
>>713
受けるためのレポ提出もこれからだから
科目を上手く選ぶのではダメかな?

715 :名無し生涯学習 :2018/10/04(木) 22:16:59.69 ID:3vDYBoThK.net
>>714
楽そうな科目を10月試験に入れてしまってるー

716 :名無し生涯学習 :2018/10/05(金) 20:37:31.67 ID:iWLW94qmx.net
監査論入門むずい。この科目テキストそう悪くないのだけど、索引がザルでキーワードで拾えないのと、
そもそもカモしゅーで出る内容がテキストから拾えない。過去問見てもテキスト内のこと書いてないのにで
別の基本書を漁るしかないのかも。そうすると勉強内容膨大になって破綻する。今年3年次編入して18単位とったけど、
点数稼ぎやすい科目と、辛い科目の差が凄すぎる。

717 :名無し生涯学習 :2018/10/05(金) 21:03:44.38 ID:+OcGi7ZuK.net
>>716
税務コース?
監査論もIFRSも国際課税も管理会計も鬼過ぎる

718 :名無し生涯学習 :2018/10/05(金) 22:00:28.89 ID:/yem3VvK0.net
税務に興味あるやつで自信のない人はFPコースが良いぞ

719 :名無し生涯学習 :2018/10/05(金) 22:15:07.29 ID:kfL37RSp0.net
>>715
10月カモシュウの申請科目で、楽そう、かつ、最後の科目を、あえて受けずに帰れ
で、それの科目を12月カモシュウの1限目に据えて
過去問ゲットを確定させる
2限目以降は、レポ提出したうちの、ギリギリ準備できそうな科目を申請

てのはどうかな?

720 :名無し生涯学習 :2018/10/05(金) 22:50:52.88 ID:DPeEDPhvx.net
>>715
税務会計選択してる。IFRSも日本の基準頭に入ってないと解けない問題ゴロゴロでてるよね。
でもここの財務諸表論を受けても日本の基準身につかない。このカリキュラム相当矛盾あるわ。
簿記二級持っててもこの科目はきついね。
>国際税務
これはスクで逃げた。租税法入門とかも試験内容と、テキストのズレがあって鬼門に思える。

マーケティングとかは逆に内容濃いけど、テキストとテスト内容に差異なくてカモしゅークリアはあ
簡単だった。

721 :名無し生涯学習 :2018/10/06(土) 01:07:12.66 ID:Qn2vA6naK.net
>>719
あと一週間でどこまで仕上がったかで考えてみる。

>>720
国際税務のスクはどんなでしたか。難しい?
租税法はリポートも過去問もテキストからは全然拾えない。ネットや図書館で調べて勉強しとけば何とかなるかな。
佐々木先生ならスクは楽しいかも。

722 :名無し生涯学習 :2018/10/06(土) 08:45:58.73 ID:7mw3nnXYd.net
佐々木先生ならスクをオススメする。

723 :718 :2018/10/06(土) 14:39:37.49 ID:pWyxVc5Xx.net
先生忘れたけど、二回のミニテストと最終日のテストがあってそれなりのボリュームと
難易度だった。そもそも二日でやれる内容じゃないんだよねこの科目。スクではじめて今回落ちたなと思ったねw
何の準備なしに受けると面食らうかも。

724 :名無し生涯学習 :2018/10/07(日) 19:49:02.91 ID:Slk+cVzTp.net
今回のスクは久しぶりに満足だわ
しかし教諭も池沼レベルがいると教えるの大変だな
あれだけわかりやすい授業で理解できないんじゃどうしろと、ってレベルだった

725 :名無し生涯学習 :2018/10/07(日) 20:56:31.91 ID:/2NDVsG7K.net
>>723
ありがとう。
スクもやっぱ難しいのか。
リポートもあのテキスト見ても全部出来ねーわ…

726 :名無し生涯学習 :2018/10/07(日) 21:55:35.25 ID:I90FPyGx0.net
>>724
どの科目か教えて下さい!
受けてみたい
先生によって満足度がだいぶ違ってくるよね

727 :名無し生涯学習 :2018/10/08(月) 10:19:40.45 ID:6ImHDPpn0.net
夏の国際税務のスクは大して難しくなかったし割と満足してる
雑談と営業しかしない先生もいるからな

728 :名無し生涯学習 :2018/10/08(月) 10:53:22.46 ID:qTOnFgVC0.net
俺が受けた中じゃ完全に当てはまるのは一人、微妙なのが一人

729 :名無し生涯学習 :2018/10/08(月) 19:06:21.66 ID:xrUL57880.net
>>727
営業は嫌だな・・・
何でこっちが金払って営業されないといけないんだ
良い授業してくれたら、勝手にこっちからセミナーとか行くのに
営業されたらドン引きする

730 :名無し生涯学習 :2018/10/08(月) 19:30:56.37 ID:qcYTtXwGd.net
>>729
営業と雑談のS教授は単位はくれるよ!

731 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 13:15:27.41 ID:GwWsZOVtK1010.net
簿記の過去問やってて問題の意味わかんねーって悩んでたら誤字かコレ?
償却と消却って勘弁して

732 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 14:49:38.96 ID:ue+bHgT/01010.net
>>731
簿記会計では消却って出てこないわな

733 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 15:14:37.58 ID:GwWsZOVtK1010.net
>>732
それがあんのよ
処分と消却ってのが

734 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 15:15:12.17 ID:S5XATMOn01010.net
自己株式か

735 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 16:31:31.90 ID:ue+bHgT/01010.net
自己株式かたしかに

736 :名無し生涯学習 :2018/10/12(金) 10:51:26.48 ID:4/QNv/x80.net
人材マネジメントのテキスト読んでてイライラする
回りくどくてめっちゃ分かりにくい
過去問やってもいまいち回答に自信が持てないわ

737 :名無し生涯学習 :2018/10/12(金) 11:36:48.66 ID:ln5vkyijx.net
基礎的な学力が足りないんじゃないの

738 :名無し生涯学習 :2018/10/13(土) 07:51:07.59 ID:DqaeSE7E0.net
スク開催は多いから、受講してみては?

739 :名無し生涯学習 :2018/10/13(土) 20:32:46.76 ID:CjhfxrfQ0.net
ネットスクーリングの受付っていつだっけ?
たしか年1回しかチャンスないんだっtけ?

740 :名無し生涯学習 :2018/10/14(日) 01:28:19.16 ID:ET2LiIlm0.net
ようやく124単位目のリポートが終わった
ここ2年間は特に仕事が忙しくて結構しんどかった
長い3年半だったが何とか4年で卒業出来そうだ
目標にしてたGPA3以上は少し難しそうだけどまあいいか

741 :名無し生涯学習 :2018/10/14(日) 15:42:32.62 ID:pEwBDuRlM.net
奨学金貰った?

742 :名無し生涯学習 :2018/10/14(日) 15:47:50.77 ID:JULbZQ8mK.net
カモシュウお疲れー
大宮JA、漢検のガキども溢れかえってて最悪

743 :名無し生涯学習 :2018/10/15(月) 00:02:50.82 ID:nDX17kWbH.net
奨学金ってどのような条件ですか?
ネクストに載ってます?

744 :名無し生涯学習 :2018/10/15(月) 07:44:57.56 ID:Q49FYoLFr.net
載ってたはず。

745 :名無し生涯学習 :2018/10/15(月) 12:14:25.82 ID:0Zy/JRrcM.net
>>743
5・6月号、11月号に掲載される

指定期間内の取得単位数とその期間のGPAが2.4以上
入学から半年なら15単位以上、1年なら30単位以上
入学後の技能審査単位は算入可能だが、入学前のはダメ

746 :743 :2018/10/15(月) 12:48:07.99 ID:0Zy/JRrcM.net
進級後は、申請1年間の範囲が対象、通算じゃないよ
でも3近くでないと難しいみたい

たぶん、入学後半年分での申請が狙い目
何故なら、最初は簡単な科目から着手するから好成績が期待できる
技能審査も、入学後半年で取れば有利
漢検やITパスやjobパスはCBTである程度自由だから調整しやすい

4単位科目は避けておく、Cなぞ付いたら挽回困難

総レス数 1003
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200