2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.344★☆★

1 :名無し生涯学習:2018/05/11(金) 20:38:45.84 ID:UqL8f7pE.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.343★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1522304760/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2018年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2018gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

223 :名無し生涯学習:2018/05/19(土) 19:40:29.07 ID:i0rqA23tM.net
>>220
お前のオススメ教えろ
もちろん通学経験のあるところな

224 :名無し生涯学習:2018/05/19(土) 19:50:13.30 ID:KUlsh6ajM.net
>>223
そいつは相手にしない方がいい、その程度のレベルだと思ってるようなスレに
長時間張り付いてるバカだから
こう書くと、放送大学のあの講義はまともとか言い出すから

225 :名無し生涯学習:2018/05/19(土) 19:59:06.16 ID:W5lj7+sj0.net
パヨクの滝浦真人(放送大学教授)

>安倍晋三政権は新法の「国際平和支援法」と10本の戦争関連法を改悪する「平和安全法制整備法案」を国会に提出し、審議が行われています。
>私たちは、かつて日本が行った侵略戦争に、多くの学徒を戦地へ送ったという、大学の戦争協力の痛恨の歴史を担っています
安全保障関連法案に反対する学者の会に賛同して署名 (2015年7月10日09時から7月13日09時までのご署名分)
>敬語論の増加は帝国日本のアジア侵略と時期を一にしていることがわかる。国語学が帝国ひいては天皇制の正統化に加担した。
(山田孝雄 共同体の国学の夢 (再発見 日本の哲学) 滝浦 真人 左翼思想を展開したものを博士の学位請求論文に利用)

>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用した学位たの取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (つぎはぎしただけ 内容バラバラ 敬語論で右翼批判)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

ツイッター非公開 (https://twitter.com/takkinen_ms)
別アカ → https://twitter.com/takkinen_tk
ブログで公開された連絡先
takiuramasato@gmail.com
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

226 :名無し生涯学習:2018/05/19(土) 20:13:53.86 ID:i4bF1I9U0.net
バカはすぐムキになる

227 :名無し生涯学習:2018/05/19(土) 20:15:34.63 ID:i4bF1I9U0.net
あの程度の講義で信者化して批判を一切受け付けなくなるのがバカの特徴

228 :名無し生涯学習:2018/05/19(土) 20:47:46.10 ID:sMu+I7+/0.net
札幌の ひばりヶ丘って病院はヤバい。薬剤師のことで診療報酬を返還しないといけないかも。

229 :名無し生涯学習:2018/05/19(土) 21:00:52.18 ID:fy2T0vlf0.net
錯覚の科学見て一気にやる気が出てきたよ。
朝起きて4話から10話まで一気に見た。
テキストの棒読みなんてまるでしないのがすごい。助手とやり取りしてかみ砕いて説明してくれる。
だけどテキストに記載している内容の説明漏れはけっしてなくてわかりやすく楽しい。
昨日までラジオ放送科目聴いてたけど感情もこもってないタダの朗読だった。
でもラジオ科目はしかたないかー。

230 :名無し生涯学習:2018/05/19(土) 21:05:13.46 ID:E/h8YSYqM.net
>>229
ラジオだと講師とアシスタントの演技が下手すぎて
やりとり聞いてるだけでシラける講義がある

231 :名無し生涯学習:2018/05/19(土) 21:15:59.45 ID:vibT/0iG0.net
活舌の悪い講師が印刷教材を棒読みするだけの放送なら
放送なんてやめて印刷教材だけにすればいい
どうしてもやるならアナウンサーが代読する方がはるかにマシ

232 :名無し生涯学習:2018/05/19(土) 21:19:17.76 ID:vibT/0iG0.net
現代の国際政治をみてるけど
やっぱり高橋さんは映像の作り方とか見せ方とかうまいよな
授業をちゃんとエンターテインメントにも仕上げてる
要するに質の高い科目と低い科目って講師の熱量の違いでもあるんだよな

233 :名無し生涯学習:2018/05/19(土) 21:43:16.22 ID:fadWwK2Y0.net
>>231
激しく同意w

234 :名無し生涯学習:2018/05/19(土) 21:44:44.89 ID:fadWwK2Y0.net
>>230
教育心理学概論は少し恥ずかしくなるけど
いいラジオ授業だったよ

235 :名無し生涯学習:2018/05/19(土) 21:49:47.44 ID:hhCGsqxd0.net
>>229
不思議と思う事から学びは始まるからね

236 :名無し生涯学習:2018/05/19(土) 21:51:25.74 ID:W5lj7+sj0.net
棒読みってそんなだめか?
棒読みなくなったら学習の負担増えて大変でしょ

237 :名無し生涯学習:2018/05/19(土) 21:54:09.08 ID:kDxGeFCe0.net
>>231
印刷教材だけなら1単位科目になっちまうけど

238 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 00:31:44.34 ID:wf6FLAT50.net
パヨクの滝浦真人(放送大学教授)

>安倍晋三政権は新法の「国際平和支援法」と10本の戦争関連法を改悪する「平和安全法制整備法案」を国会に提出し、審議が行われています。
>私たちは、かつて日本が行った侵略戦争に、多くの学徒を戦地へ送ったという、大学の戦争協力の痛恨の歴史を担っています
安全保障関連法案に反対する学者の会に賛同して署名 (2015年7月10日09時から7月13日09時までのご署名分)
>敬語論の増加は帝国日本のアジア侵略と時期を一にしていることがわかる。国語学が帝国ひいては天皇制の正統化に加担した。
(山田孝雄 共同体の国学の夢 (再発見 日本の哲学) 滝浦 真人 左翼思想を展開したものを博士の学位請求論文に利用)

>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用した学位たの取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (つぎはぎしただけ 内容バラバラ 敬語論で右翼批判)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

ツイッター非公開 (https://twitter.com/takkinen_ms)
別アカ → https://twitter.com/takkinen_tk
ブログで公開された連絡先
takiuramasato@gmail.com
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

239 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 11:08:32.12 ID:t7Dy7IOeM.net
>>236
棒読み授業を聞く方が負担だけどな
あなたは棒読み授業を聞いて楽しいと思えるの?

240 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 11:48:07.47 ID:+ZHh+u7q0.net
本当にいい講師なら

もっとかみ砕いて分かりやすく説明したい
面白くして興味をもってもらいたい
活字だけじゃ伝えられないものを提供したい
違った角度からのアプローチもしてみたい

こういう流れになるだろ
印刷教材の棒読み講師は はなからそういうの放棄してるわけだし

241 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 13:03:36.15 ID:x/r8B5zq0.net
>>239
目で活字を追うよりは、頭に入りやすいけどな。

ま、折角ラジオ科目として講義してる以上は、ちゃんと+αしてもらいたい。
一般市民が教科書無しでも雰囲気掴める配慮も必要。

242 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 13:45:33.54 ID:XLRoYoAwM.net
棒読みされて頭に入りやすいってのが、もうワカラン

243 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 14:00:49.89 ID:Gb+LXnpZ0.net
英語難しいって言う人。高校レベルの英文法の知識不足じゃないですか。ロイヤル英文法等の学参と併用すれば理解早まると思います。当方大阪の私立女子高の非常勤講師してますけど、放送大の英語教材は割といいと思います。

244 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 14:15:22.05 ID:KUEhkijzM.net
一応早慶以上の大卒だけど
ここの英語は中学レベルの英文法で十分だろ?
ロイヤルレベル要求とか、あり得ん
と、文標全盛時代の俺が言ってみる

245 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 14:29:53.54 ID:bMbUAiGC0.net
英語難しいって言ってる人は中学レベルが出来てないんだよ。
言わせるなよ。

246 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 15:05:31.77 ID:iK2pPPFn0.net
だから英語難しいって言ってるやつは英語以外の外国語取れよ

247 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 15:44:22.41 ID:B3trklAc0.net
>>246
たしかに、今は外国語2単位、英語以外で面接2科目ですむしね。

248 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 16:11:59.97 ID:wf6FLAT50.net
放送講義
印刷教材がもっとわかりやすくなる説明なら必要
>>243
高校レベルの英語を復習し、教養レベルの英語につなげる講義が下手
初心者を新設にみちびく講義になっていないので批判が多い
原因は大橋理枝をはじめとする講師の指導力が低いから

249 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 16:16:17.48 ID:wf6FLAT50.net
そもそも非ネイティブ講師が書いた日本語のバイアスかかった文章を読ませるのは
講師の自己満足に過ぎない オナニーは自宅でやってください
私英語できますアピールとかいらない
もっと本物の英語を触れさせるようにしないと英語の能力は向上しません

250 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 16:16:44.79 ID:qaXolC9E0.net
>>243
ちなみに自分は、ここの学生が中学生の文法を十分には会得していないということを前提として考えてるし、
先生方もそのことは重々承知の上と理解していると思う、

その割には、たとえば 『英語事始め』 に関し、『事始め』 という割にはずいぶん飛ばすな、と感じる。

CDの英文を取ってみても、テキストがついていない割には単語や文が初学者に微妙だとか、

印刷教材でも、受動態や進行形に言及したSessionの前の Sessionでそれを含む例文を入れて、(受動態は (先の)Session〜)と注意書きをするとか。
親切なようだが、初学者に近い人間には微妙と思う。

CDに関しても、もっと森沢洋介の「瞬間英作文」とか、リンケージクラブの 「jump start」 のように、基本的な部分を体形的に丹念に、とはできないのかな?
と思ってる。
あのCDだと初学者はほとんど使えないと思うので。

251 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 20:49:53.94 ID:PEPEtgsH0.net
>>244
早慶以上の大卒ってなんだw
東大とか?
わかりにくいよ

252 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 21:13:05.91 ID:x/r8B5zq0.net
>>246
余計、勧められないな。
中国語やるのだって、英語は知っておいたほうがいい。
語順は似てるし、英語アレルギーの人はピンイン(ローマ字)見ただけで頭クラクラって言ってたぜ。
英語のSVOCを知ってれば、それで類推できることもある。
「汽車」とか「走」とか、日本語と全く異なるのもあるから、時には日本語の頭を捨てる必要もある。

253 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 21:22:51.40 ID:x/r8B5zq0.net
>>248
比嘉先生のいた頃は良かったな。
英語1っていう、それまでの英語を活性化して後の科目につなげる科目があった。
どんどん縮小なんだよね。他大学にも利用してもらうべく、色んな外国語科目を用意してたんだ。
俺的には、第一外国語8(内放送4以上)、第二外国語4(内放送2以上)でいいと思う。

254 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 21:25:48.20 ID:fk8MiOAyM.net
>>251
早慶理工蹴り他大進学
共通一次英語9割チョイ
こんな感じの方が良いのか?

255 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 21:36:06.14 ID:PEPEtgsH0.net
>>254
東大なの?
ま別にどこでもいいんだけど
それで何が言いたいのかよく分からん

256 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 21:41:36.85 ID:p8rtLhlBM.net
特定されたくないだけだろ?

257 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 22:43:29.76 ID:arSU0Gk50.net
今日あたりから各学習センターのWi-Fi環境が整備されてるっぽい?

258 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 23:22:29.90 ID:XScHrFqOM.net
>>252
スワヒリ語、タガログ語でいいだろ。
座ってるだけで2単位

259 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 23:23:24.61 ID:XScHrFqOM.net
>>252
中国語と英語しか頭に無いのかw

260 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 23:27:42.78 ID:XScHrFqOM.net
外国語は中高でやってなくて、持込可な科目にしときゃいいじゃねぇ

261 :名無し生涯学習:2018/05/21(月) 05:18:19.43 ID:edNBgziZ0.net
ラテン語じゃだめなのか

262 :名無し生涯学習:2018/05/21(月) 06:31:31.19 ID:vFLFsE7Z0.net
英語以外はだいたい初歩から始めるからな
単位が取れればいいのなら適当なのを選んだほうがいい
というか 高校まで英語を習ってきたんだろ
せっかくだから別の言語を勉強しようとは考えないのだろうか

263 :名無し生涯学習:2018/05/21(月) 09:27:03.28 ID:QBvk5xlh0.net
英語不得意の人はNHKの基礎英語1〜3を聞くことから始めるといいかもよ(o・ω・o)

264 :名無し生涯学習:2018/05/21(月) 10:14:16.86 ID:jP6Z8gGS0.net
語学を要領良く時間をかけずに成績を上げたいのかもしれないけど
基本的には単語と例文を時間をかけて覚えるという作業をするだけのこと
時間をかける気がないのかなって思う

265 :名無し生涯学習:2018/05/21(月) 12:10:54.15 ID:TtlseguT0.net
>>263
最近大西泰斗って人の講座がはじまった
この人の英文法書かなり売れてる(認知言語学に基づく本)
こういうわかりやすくて楽しみながら勉強できる教材のほうがうけるんじゃないかと思う

266 :名無し生涯学習:2018/05/21(月) 12:32:59.63 ID:rrP7etwB0.net
>>261
ラテン語は外国語科目じゃないんだ。

267 :名無し生涯学習:2018/05/21(月) 12:33:58.09 ID:rrP7etwB0.net
何で英語にそんなに執着しなきゃならねぇんだ
必修科目でもねえのに

268 :名無し生涯学習:2018/05/21(月) 12:50:41.82 ID:qCJFrNw/r.net
全部やっても30単位程度やろ
全部やりゃあええやん外国語

269 :名無し生涯学習:2018/05/21(月) 12:52:37.05 ID:qCJFrNw/r.net
まあ面接除けば
放送で満足なら

270 :名無し生涯学習:2018/05/21(月) 15:11:33.73 ID:rrP7etwB0.net
>>268
2単位でいいのに、なんでやらにゃなろんのだ。

271 :名無し生涯学習:2018/05/21(月) 15:20:06.19 ID:5ECdOYOud.net
科目登録シュミレーターみたいなサイトやアプリありません?
科目登録時に、試験日時の重複が煩わしい。

272 :名無し生涯学習:2018/05/21(月) 17:04:21.13 ID:cBCahzU30.net
>>262
英語を極めるほうが重要だぜ。
英語さえ分かっていれば、大抵の国の人とは会話できるもんな。
韓国語を学んだところで、いざ、韓国で会話すると、本当に使えるのは英語だけだぜ。
(草なぎは別として)

273 :名無し生涯学習:2018/05/21(月) 17:09:12.91 ID:cBCahzU30.net
>>260
調べる時間が勿体ないだろう。
わざわざ持ち込ませるのは、それだけ難解だからだ。

274 :名無し生涯学習:2018/05/21(月) 17:12:02.29 ID:vFLFsE7Z0.net
>>272
書いてることはわかるけど
そういうのはさもしい感じがするぞ
実利じゃなくて言語を習うこと自体が楽しいんだよ

韓国語だって役に立たないだろうけど
日本語との類似や相違を発見するたびに喜びがある

275 :名無し生涯学習:2018/05/21(月) 17:33:56.00 ID:qCJFrNw/r.net
帰ったら最低でも2章は読むかな…
そろそろ読まんと…

276 :名無し生涯学習:2018/05/21(月) 17:34:34.84 ID:rrP7etwB0.net
>>273
学生でないか、受験したこと無いだろ

277 :名無し生涯学習:2018/05/21(月) 17:36:08.22 ID:rrP7etwB0.net
>>271
webでやれば
重複登録できない

278 :名無し生涯学習:2018/05/21(月) 19:46:46.38 ID:cBCahzU30.net
>>276

>>276
部外者は去れ

279 :名無し生涯学習:2018/05/21(月) 20:22:23.49 ID:TtlseguT0.net
パヨクの滝浦真人(放送大学教授)

>安倍晋三政権は新法の「国際平和支援法」と10本の戦争関連法を改悪する「平和安全法制整備法案」を国会に提出し、審議が行われています。
>私たちは、かつて日本が行った侵略戦争に、多くの学徒を戦地へ送ったという、大学の戦争協力の痛恨の歴史を担っています
安全保障関連法案に反対する学者の会に賛同して署名 (2015年7月10日09時から7月13日09時までのご署名分)
>敬語論の増加は帝国日本のアジア侵略と時期を一にしていることがわかる。国語学が帝国ひいては天皇制の正統化に加担した。
(山田孝雄 共同体の国学の夢 (再発見 日本の哲学) 滝浦 真人 左翼思想を展開したものを博士の学位請求論文に利用)

>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用した学位たの取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (つぎはぎしただけ 内容バラバラ 敬語論で右翼批判)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

ツイッター非公開 (https://twitter.com/takkinen_ms)
別アカ → https://twitter.com/takkinen_tk
ブログで公開された連絡先
takiuramasato@gmail.com
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

280 :名無し生涯学習:2018/05/21(月) 20:47:44.58 ID:qCJFrNw/r.net
ひのや喰ったら100%下痢や…
10割下痢便スラッガー誕生やで…

281 :名無し生涯学習:2018/05/21(月) 21:11:31.74 ID:edNBgziZ0.net
【話題】「AI」をタダで学べるオンライン講座、フィンランドの大学のヘルシンキ大学が公開。すでに2万人超が登録[05/21]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1526897875/

282 :名無し生涯学習:2018/05/21(月) 22:17:22.58 ID:v09xB4Gc0.net
解釈の原因は解釈者自身の固定観念。解釈の自由には責任が伴う
言葉風紀世相の乱れはそう感じる人の心の乱れの自己投影。人は鏡
憤怒は一時の狂気、無知無能の自己証明。中途半端な知識主ほど激昂
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)
他人に不自由(制約)を与えれば己も不自由(不快)を得る
問題解決力の乏しい者ほど自己防衛の為に礼儀作法マナーを要求
情報分析力の低い者ほどデマ宗教フェイク疑似科学に感化洗脳
自己肯定感の欠けた者ほど「己の知見こそ全で真」に自己陶酔
人生経験の少ない者ほど嫌いキモイ怖いウザイ想定外不思議を体験
キリスト教は世界最大のカルト。聖書は史上最も売れているト本
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
人生存在現象に元々意味価値理由目的義務使命はない
宗教民族領土貧困は争いの「原因」ではなく「口実動機言訳」
虐め差別犯罪テロ紛争は根絶可能。必要なのは適切十分な高度教育
体罰は指導力問題解決力の乏しい教育素人の独善甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「死ねば償える」は偽善
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人の当選は議員数過多の証左

感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)

283 :名無し生涯学習:2018/05/23(水) 21:31:19.30 ID:wxLuimEUf
>井出訓@side55mode
>国民を守ることの出来ない国、学生を守ることの出来ない大学、同じ構図。
裏で隠蔽工作するようなてめえが言うなくそ偽善者

284 :名無し生涯学習:2018/05/21(月) 22:45:31.08 ID:d2OqWFym0.net
これだけAIがバズってコモディティ化したら
あまり稼げなくなるのかな

285 :名無し生涯学習:2018/05/22(火) 04:53:49.15 ID:Qaz3lrAh0.net
そろそろ寝るか

286 :名無し生涯学習:2018/05/22(火) 06:32:52.66 ID:ca0jH6AK0.net
いい目覚めだ
目覚まし時計より早く起きた

287 :名無し生涯学習:2018/05/22(火) 06:33:23.24 ID:ca0jH6AK0.net
空腹感もある
松屋いってカレーでも飲んでくるか

288 :名無し生涯学習:2018/05/22(火) 06:33:48.14 ID:ca0jH6AK0.net
そのあとは印刷教材読む3章じっくりと

289 :名無し生涯学習:2018/05/22(火) 06:34:18.72 ID:ca0jH6AK0.net
こうして一歩一歩すすめば
いつかは高みに到達するだろう

290 :名無し生涯学習:2018/05/22(火) 06:35:15.27 ID:ca0jH6AK0.net
輝く未来をつかむのはおのれの力のみ
行け行け行くんだ
自分を信じて

291 :名無し生涯学習:2018/05/22(火) 07:43:10.28 ID:3+KZ/Pu3r.net
キモッ

292 :名無し生涯学習:2018/05/22(火) 07:46:33.84 ID:RlVv2e360.net
>>265
ありがとう(´ω`)
Kindleに英文法を壊すって本があったから読んでみます
あとラジオ英会話も聞くね(°∀°)

293 :名無し生涯学習:2018/05/22(火) 10:15:46.07 ID:ZFPLz4C6M.net
>>278
部外者?

それはそうと、センターwifi利用申請書って
サイバーセキュリティ研修要なんだね、めんどくせ

294 :名無し生涯学習:2018/05/22(火) 10:17:49.18 ID:ZFPLz4C6M.net
語学なんて、翻訳機やツールが普及仕始めた今ムダじゃね

295 :名無し生涯学習:2018/05/22(火) 10:53:03.91 ID:BF8oSzwP0.net
もう通信指導の受付始まってるやん
忘れないうちに出しとかないと

296 :名無し生涯学習:2018/05/22(火) 12:17:24.27 ID:Ds+V2jEIM.net
じゃ大抵の事はググればわかるから学ぶ事自体が無駄だな

297 :名無し生涯学習:2018/05/22(火) 12:31:59.41 ID:lc3WUOn/0.net
どうあえ死ぬんだから生きてること自体無駄だよ

298 :名無し生涯学習:2018/05/22(火) 13:07:14.24 ID:T3h7gueb0.net
解析入門難しすぎ
微分方程式よりムズいだろ

299 :名無し生涯学習:2018/05/22(火) 17:32:33.36 ID:P1D/Xqxid.net
線形代数学難しい

300 :名無し生涯学習:2018/05/22(火) 17:51:44.22 ID:vAHXvRO00.net
>>298
解析入門は、かつての微分積分学2と解析学の前半を含んでるもんな。
微分積分学2は難しかったが、順序からいって解析学(複素関数論+微分方程式)に先行する科目だもんな。

>>299
かつての線型代数2に相当すると思う。
アレは、今のナンバリングでいうと230だろうが、今は320か330だろ。
ラグビーボールとか神戸ポートタワーとかはまさに線型代数2でやってたもんな。

301 :名無し生涯学習:2018/05/22(火) 18:05:46.77 ID:2NDfcz6R0.net
>>292
売れてるのは一億人の英文法って本ですね
文法の本で分厚いけどポップな感じでけっこう一気に読める感じです(個人的には絶対の定番じゃないけどけっこういいと思います)
>>299
線形代数は後半ちょっとレベル高めなんでしょうね 行列とかやってない場合はとくに
これ↓なんかが良い感じっすね あとはマセマのキャンパスゼミあたりっすかね
高校数学でわかる線形代数―行列の基礎から固有値まで (ブルーバックス)

302 :名無し生涯学習:2018/05/22(火) 18:16:55.88 ID:Q/kf20HrM.net
>>265
大西先生の英会話は前年度までEテレでやってたけど面白かった
放送大学でも客員教授として招聘して欲しい

303 :102:2018/05/22(火) 19:03:40.21 ID:TeJvvZKuM.net
>>293
セキュリティ研修ってどういったことしなきゃいけないのでしょう?
今度センター行ったときにWiFi使おうと思っていたですが

304 :名無し生涯学習:2018/05/22(火) 19:54:35.50 ID:s/Yt96O60.net
>>303
掲示見ました
これって家で視聴しておけば良いのかな
もしかして、学習センターで見なきゃいけないのか?

305 :名無し生涯学習:2018/05/22(火) 20:35:51.58 ID:upkd1PMW0.net
テキスト棒読み講義だと疲れて横になって聞いててそのまま寝ちゃって起きてもまだ流れてたりする不思議。

306 :名無し生涯学習:2018/05/22(火) 21:10:11.02 ID:2NDfcz6R0.net
>>302
正直なところ、『新しい言語学』で認知言語学を教えてもらうより
大西さんを起用して、認知言語学に基づく英語学、英文法の講座やってもらったほうが需要あるし、学生受けすると思いますね
テレビ慣れしてるし 講義も上手いから

307 :名無し生涯学習:2018/05/22(火) 21:20:54.22 ID:P1D/Xqxid.net
>>301
入門線形代数の方はそれらで良いけど
線形代数学はもっと高度

308 :名無し生涯学習:2018/05/22(火) 22:06:31.73 ID:2NDfcz6R0.net
>>307
入門レベルはクリアしてるのか
じゃあ放送大学のレベル越えてどんどん高度な文献読んでいったらいんじゃないの?
放大は印刷教材のレベル越えるものに関してはぜんぶ学生任せで放任主義(悪く言えば指導放棄)だし
『線形代数』 藤原 毅夫 『線型代数入門 』 齋藤 正彦 とか市販されてる

309 :名無し生涯学習:2018/05/22(火) 22:20:17.20 ID:vAHXvRO00.net
>>308
『線型代数演習』 齋藤 正彦
もある。単に演習だけでなく、入門で盛り込まれなかったものが追加されている。
緑の「入門」と赤の「演習」セットで何とか対応できるかな。
「入門」は古いからね。とはいえ、今時それが読まれてるのは、根本が変わらないから。

310 :名無し生涯学習:2018/05/22(火) 22:21:39.98 ID:mfvogCgj0.net
斉藤さんはここの教授だったんだよね

311 :名無し生涯学習:2018/05/22(火) 22:33:16.68 ID:vAHXvRO00.net
>>310
そうだよ。微積分入門1・2を担当されてた。
線形代数入門を執筆した時点では東大「助教授」だったから、東大出版会で執筆した教科書はロングセラーだよ。

312 :名無し生涯学習:2018/05/22(火) 23:34:33.81 ID:Z+I5rCdK0.net
ここは数物系詰め込みすぎて難度上がりまくり、サポートもないし、岡部理系やろ何かやったのか?

313 :名無し生涯学習:2018/05/22(火) 23:58:41.62 ID:2NDfcz6R0.net
前原昭二って人も放大で教えてたよ
記号論理入門の本は今でも定番 入門書だけど自然演繹を学ぶには便利
数学基礎論ってのもちくまから出た (集合論などが専門の竹内って人と共著だけど)

314 :名無し生涯学習:2018/05/22(火) 23:59:56.40 ID:2NDfcz6R0.net
前原昭二 線形代数と特殊相対論 ってのもあった

315 :名無し生涯学習:2018/05/23(水) 00:14:32.27 ID:qGM2mQWR0.net
それ持ってたかも
裳華房だよな?
朝倉だかから、そのものズバリの
数学基礎論ってのも復刊されてた気がする

316 :名無し生涯学習:2018/05/23(水) 00:26:40.25 ID:es/TshG80.net
必須じゃないし難度も何もないだろ

317 :名無し生涯学習:2018/05/23(水) 11:09:31.05 ID:XKZB81WB0.net
>>312
へぇどの科目、特に変わったように見えないけど

318 :名無し生涯学習:2018/05/23(水) 12:12:10.04 ID:APJlyE7na.net
前原昭二先生ほんとに楽しそうに数学の授業やってたのが印象的
でも専門の記号論理学は放送大学では何故かやらなかった
10年以上も同じ科目やってた隈部ではなくて前原昭二先生が論理学やってれば
放送大学でも論理的な学生が増えていたと思う

319 :名無し生涯学習:2018/05/23(水) 15:16:00.61 ID:XKZB81WB0.net
昭和の懐古趣味w
前原さんの死去後、後任が隈部

320 :名無し生涯学習:2018/05/23(水) 16:37:11.25 ID:Tm3ipJUc0.net
>>313
基礎数学2を担当されてたな。のちの「線形代数学」(長坂)→「線型代数1・2」(高橋礼司→長岡)→・・・
お亡くなりになったから、当時の専攻主任の斎藤先生が高橋礼司先生(前原先生の級友)を選んだんだ。

321 :名無し生涯学習:2018/05/23(水) 16:40:50.20 ID:Tm3ipJUc0.net
>>319
いや、前原先生の後任は高橋礼司先生だよ。
数学は、斎藤・高橋・隈部先生の3人が同時に在職していた。

322 :名無し生涯学習:2018/05/23(水) 19:01:19.16 ID:M8Xp2xAv0.net
一回良い講義を聞くと感情なしの平坦な棒読み講義が苦痛すぎる

323 :名無し生涯学習:2018/05/23(水) 20:08:43.44 ID:y7ZYVyG50.net
 美人女子大生のエッチ https://www.youtube.com/watch?v=0iHLJQTygkI&t=54s

総レス数 1007
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200