2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■法政大学通信教育部142■■■

1 :名無し生涯学習:2018/05/18(金) 01:52:29.50 ID:30ecFqHE0.net
==前スレ==
■■■法政大学通信教育部141■■■
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1518788606/

== 外部リンク ==
* 法政大学 - http://www.hosei.ac.jp/
* 通信教育部 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/
* 法政大学図書館 - http://www.hosei.ac.jp/library/
* 法政通信 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/hosei-tsushin/

2 :名無し生涯学習:2018/05/18(金) 03:40:13.48 ID:Kk17udsL0.net
今日大阪で授業中レポート書く(T_T)(T_T)
終わらない(T_T)(T_T)

大阪スクの授業中パソコンパチパチしてるの私です。よろしくお願いします!

3 :名無し生涯学習:2018/05/18(金) 03:41:00.96 ID:Kk17udsL0.net
がんばらないと

4 :名無し生涯学習:2018/05/18(金) 07:08:58.14 ID:Kk17udsL0.net
大阪now
リポート終わらない(T_T)(T_T)
授業中パソコンパチパチごめんなさい。

5 :名無し生涯学習:2018/05/18(金) 07:09:48.47 ID:Kk17udsL0.net
大阪会場コンセントある?席に?

6 :名無し生涯学習:2018/05/18(金) 07:42:17.97 ID:Kk17udsL0.net
メディア500字
あと1500字

7 :名無し生涯学習:2018/05/18(金) 09:08:19.16 ID:Kk17udsL0.net
今日の市ケ谷スク出れないけど、友人にICレコーダー預けた!
頑張る!大阪!メディア今日まで!
大阪スク聞きながら、メディアリポート書く!
二刀流

8 :名無し生涯学習:2018/05/18(金) 12:50:53.48 ID:nVUiCW8k0.net
メディアリポート終わらない(T_T)(T_T)

9 :名無し生涯学習:2018/05/18(金) 13:01:32.75 ID:QhjB7V58M.net
総合特講の受講者は静か
パワポの進め方も許容範囲

10 :名無し生涯学習:2018/05/18(金) 13:17:18.39 ID:sRBROrZiM.net
授業中にキーボードがうるさい奴マジでクソうざい
前もいたわ

11 :名無し生涯学習:2018/05/18(金) 14:35:22.85 ID:nVUiCW8k0.net
>>10
私のこと?メディアの締切今日なの(T_T)(T_T)
ごめんなさい。本当にごめんなさい。

12 :名無し生涯学習:2018/05/18(金) 16:24:09.78 ID:nVUiCW8k0.net
>>10
ごめんなさい。リポートカンザス

13 :名無し生涯学習:2018/05/18(金) 20:12:03.46 ID:r/ZoQoPD6.net
大阪スクの懇親会
誘われてない(T_T)(T_T)(T_T)

どーやって参加するの?

14 :名無し生涯学習:2018/05/18(金) 20:41:08.60 ID:V32UmOGgr.net
法政通信に書いてあるよ。
大阪市スクーリング懇親会。先着40名、事前予約推奨。問い合わせ先のアドレスも書いてあるよ〜。
新顔さんも多くて楽しいよ。

15 :名無し生涯学習:2018/05/18(金) 23:39:27.17 ID:TBdVd3IFM.net
>>14
法政通信見てなかった(T_T)(T_T)(T_T)

みんな参加してていいなー参加したいって思いながらホテルに帰宅(T_T)(T_T)

16 :名無し生涯学習:2018/05/19(土) 00:20:43.39 ID:7fpu7bn50.net
>>15
そりゃあんた、参加者の集合現場にいたんなら、幹事らしき人に声をかけりゃすむでしょ。
1名やそこら、人数的にはなんとでもなるんだし。
次回は参加しようや。

17 :名無し生涯学習:2018/05/19(土) 02:02:58.93 ID:GKwC9B770.net
>>16
声かける勇気がなくて(T_T)(T_T)
来年の大阪スクで会いましょう

18 :名無し生涯学習:2018/05/19(土) 02:47:56.41 ID:GKwC9B770.net
https://ameblo.jp/sachik01205

税理士試験頑張って下さい(T_T)(T_T)
高卒でも62単位取得すれば税理士試験にエントリー出来ます!

まずは62単位目指しましょう!

19 :名無し生涯学習:2018/05/19(土) 06:11:31.92 ID:KLYOhRlMa.net
スクや単認の試験の論述って5、600文字くらいでいいの?

20 :名無し生涯学習:2018/05/19(土) 07:03:32.45 ID:svnn3hSF0.net
実際CPAのコスパってどうなのかね?
AIに仕事喰われるって話だけどさ

21 :名無し生涯学習:2018/05/19(土) 07:15:31.77 ID:ZXYH7fScM.net
ブログの人はコスパとか気にする必要ない環境
主婦が昼間派遣で働いて学費を稼ぎ、夜勉強
子なしの今のうちに頑張っとけって感じだし
派遣と勉強辞めても扶養してもらえる

22 :名無し生涯学習:2018/05/19(土) 08:07:01.94 ID:FkFav7lz0.net
>>19
科目によるとしか
般教だけど350字くらいでも単位来るし
長く書くより短くスマートな文章を

23 :名無し生涯学習:2018/05/19(土) 09:24:15.00 ID:7fpu7bn50.net
>>18
成績もスゴ・・・。上位1%以内ですね

24 :名無し生涯学習:2018/05/19(土) 09:53:01.40 ID:G7Y7xDp10.net
>>23
確かに並以上ではあるが、上位1%以内ってのはいかにも言い過ぎだな。

そもそも、2年次までの配当科目は採点も大甘。
3年次以降の専門科目に取り組んだ時、初めて真の恐ろしさを知ることになるだろう。

25 :名無し生涯学習:2018/05/19(土) 09:57:27.02 ID:G7Y7xDp10.net
>>20
監査ってのは、結局のところ人間のやらかす不正を摘発する仕事。
すなわち、極めて対人的な折衝を要する・・と言えば、あとは分かるよな?

もちろん、監査の一手法である分析的手続などは
全面的にAIに置き換わるだろうけどな。

26 :名無し生涯学習:2018/05/19(土) 10:01:45.06 ID:7fpu7bn50.net
>>25
CPAの業務の質は変わりますね。

27 :名無し生涯学習:2018/05/19(土) 10:27:56.05 ID:+OYa35Lsr.net
経営学特講って持ちこみ全て可だけど
何がでるの?

28 :名無し生涯学習:2018/05/19(土) 11:45:07.97 ID:YwaE3OU30.net
>>19
論点書いて!文字数じゃないよ!

29 :名無し生涯学習:2018/05/19(土) 11:49:56.23 ID:YwaE3OU30.net
>>21
一人暮らし主だと思ったのに、
旦那とか実家とか書いてあるとビックリするね。昨日もTwitter見て思った。
実家に帰るとかTwitterに書いてあって、貴方実家暮らしじゃないのねってなる。実家暮らしぬ

30 :名無し生涯学習:2018/05/19(土) 11:53:02.01 ID:5TrlcYo90.net
>>22>>28
ありがとう!安心しました。
長い文章得意じゃないので参考になります。

31 :名無し生涯学習:2018/05/19(土) 20:47:58.63 ID:sMu+I7+/0.net
札幌の ひばりヶ丘って病院はヤバい。薬剤師のことで診療報酬を返還しないといけないかも。

32 :名無し生涯学習:2018/05/19(土) 21:37:39.40 ID:gb5uSnhTM.net
宅建持ってる不動産マンは信頼できるけど、
ただ働いてるだけの無資格野郎に営業されると、
「営業するなら宅建とれや!」と冷たくなるから不思議。

不動産マンなら宅建取らないと、客にイジメられるよ!

33 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 07:09:37.54 ID:daeGBYTD0.net
スク最終日、そろそろ起きなくては

34 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 08:25:48.69 ID:hZU/PQfG0.net
http://teath.net/

35 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 08:30:44.49 ID:9OcrFwxPM.net
>>9
確かに総合特講は目立つ人いないね

36 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 13:44:41.32 ID:XRRbSsCb0.net
レポートの指定で、
(2000字程度:40字×50行前後、もしくは20字×100行前後、パソコンの文字カウント不可)
とあるんですが、意味がわかりません。
行数の指定からいってパソコン使用が前提のようですが、文字カウント不可とは?

単純に、最後に総文字数を明記するなってだけでしょうか?

37 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 15:49:06.72 ID:eRZ3+VWY0.net
気になる女性が既婚でつらい。もっと早く出会いたかった。

38 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 15:58:49.03 ID:HYg3oqMqr.net
>>36
手書き

39 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 16:53:53.00 ID:/Gli7OYKM.net
大阪乙でーす

40 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 18:24:52.45 ID:eRZ3+VWY0.net
メディアのリポート
3科目ださなかった(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)

6万円さよなさー

41 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 18:29:09.75 ID:XRRbSsCb0.net
>>38
ありがとうございます!
しかしそれだと20×100はわかるのですが、40×50はリポートノートでは対応してませんよね。

42 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 19:30:10.06 ID:XDEPm1SW0.net
ごりらまんの╰U╯☜(。◐∇◐。)ㄘんㄘんで貫通済み♥

43 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 20:25:48.41 ID:HYg3oqMqr.net
>>41
そのような質問されるなら手書きがいいよ。
原稿用紙なら改行したら空白は数えるけど、ワードなら純粋に文字数だけでしょ。
原稿用紙で、ある行で20文字のうち冒頭3文字で改行しても20文字だけど、ワードなら3文字でしょ。
先生は原稿用紙に収まる分しか見ないっておっしゃっているようなので、ワードによるカウントはするなってことでしょ。

44 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 21:04:39.15 ID:TD2/F+Ogr.net
>>37
独身の男女の出逢いは"ほぼ同じ世代"が基本かと

45 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 22:06:03.91 ID:XRRbSsCb0.net
>>43
わかりやすい説明ありがとうございます!
そのようにさせて頂きます。
実際の字数にすると意外と少ない文でパンパンになっちゃいそうですけど、工夫してみます。

46 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 22:08:57.86 ID:5cjnzgdnr.net
総合特講どうでしたか?

47 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 22:41:06.23 ID:GJ8uaWSn0.net
>>45
科目わからないけど、頑張ってね(^^)v

48 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 23:03:03.09 ID:LsDzR1AV0.net
>>46
いい講義だった
他学部にもついていける内容
試験も厳しすぎず易しすぎずちょうどいい

先生が史料を見せてくださる際に「見せてあげる」って口調が気になったくらい
教授だから仕方がないかw

49 :名無し生涯学習:2018/05/21(月) 00:19:41.45 ID:FZ29CjUn0.net
>>36
もちろん、パソコン使用OKだ。
不可なら、その旨明記してある(ex経済政策論)。

要するに、1行の文字数を40字に設定し、
あとは行数を50行程度に調整することだな。

50 :名無し生涯学習:2018/05/21(月) 00:21:16.85 ID:Ke/xarAq0.net
大阪スク楽しかった!ありがとう!
来年も参加だね!

51 :名無し生涯学習:2018/05/21(月) 06:40:34.06 ID:6ENBkNzkM.net
ロングステイ先輩ちーっす

52 :名無し生涯学習:2018/05/21(月) 07:36:23.70 ID:Ke/xarAq0.net
>>51
新ぬうせい
ちゃーす\(^-^)/

53 :氏家最強説:2018/05/22(火) 12:11:47.96 ID:VC7LQyU90.net
氏家とは
行政法・行政救済法のスペシャリストである。
講義の終わりに受講生に対してお礼を言う。
リポートの解説が非常に丁寧で、
複雑な行政法分野をわかりやすく教えている。

法学部の必修科目である行政法をマスターするなら、
まず、氏家を知れ。

54 :名無し生涯学習:2018/05/22(火) 18:32:26.69 ID:0coQuIL90.net
のび太

55 :名無し生涯学習:2018/05/22(火) 20:12:53.29 ID:95JDO972M.net
>>53
法学部スクではおなじみだね
他学部の人は自虐的性格にびっくりするかもね

一見柔和だが、評価は厳しいから好き

56 :名無し生涯学習:2018/05/22(火) 22:53:59.54 ID:zzltgSbg0.net
法政のスクーリングって、大学の教員一覧にも載っているような、ちゃんとした教授や
通学課程で教鞭とっている教員(准教授も含めて)が多いと思う。
他の大学のスクーリングって、大学院生みたいな人が教えているところも
あるって知って驚愕してる。

法政は初代通信教育部長が憲法第一人者の美濃部達吉先生だし、美濃部先生ご自身が
通信のスクーリングで教壇に立たれることもあったそうだから、法政大学の
通信教育部はやはり格が違うと思う。

57 :名無し生涯学習:2018/05/22(火) 23:48:35.01 ID:2bOBiUcx0.net
オリジナルテキストの内容が濃くて、あれ読めただけで法政でよかったと思った

58 :名無し生涯学習:2018/05/23(水) 00:45:29.01 ID:uLSDrgoG0.net
オリジナルテキストは簿記1〜4のテキストは秀逸。
やさしい文章でわかりやすい。たまにぶっちゃけ話が挿し込まれる所も良い。
社会思想史は堅い文章で内容が濃く、これが無料(年間授業料に含まれる)なのが信じられん。
経済では履修するつもりなくても3年になったら勝手に送られてくる。
表紙の紙は安っぽいけど、この中味なら4千円クラスの市販本並み。

59 :名無し生涯学習:2018/05/23(水) 08:34:02.34 ID:sQ6Cfthg0.net
簿記3は改定して欲しいわ
社債はいらん

60 :名無し生涯学習:2018/05/23(水) 08:48:34.21 ID:OzIpXyQw0.net
簿記は受験範囲が変わって来てるから、そのうち変わると思う。
今年日商簿記検定2級の範囲が変わり終わって、3級の範囲が来年変わるから、そのあとか。

61 :名無し生涯学習:2018/05/23(水) 20:52:15.00 ID:MlEzGGri0.net
のび太自己満足

62 :名無し生涯学習:2018/05/24(木) 00:56:07.68 ID:lpdtKkId0.net
>>59
社債いるよ!実務ではめちゃ社債使う!

63 :名無し生涯学習:2018/05/24(木) 00:58:52.49 ID:lpdtKkId0.net
>>60
検定試験に受かりたいならTAC行け!

別物と考えた方がいい!

2級に連結決済入ったけどさ、簿記3に連結入ったらボリュウムありすぎる!

64 :名無し生涯学習:2018/05/24(木) 01:25:23.05 ID:GXlheWvO0.net
社債って、成長中の零細企業が中小企業に変貌しようとしているときに、資金調達手段としては使う。
むしろ不要と思うのは為替手形。30年前で既に酒販組合しか使ってなかった。

65 :名無し生涯学習:2018/05/25(金) 20:16:15.43 ID:ugwLgYJD0.net
井出訓(放送大学) ← 日大批判を政権批判にもっていこうと工作する左翼 政治利用すんな!!!!

国民を守ることの出来ない国、学生を守ることの出来ない大学、同じ構図。
https://twitter.com/side55mode/status/999192529743441920
山口二郎のリツイ
日大が考える危機管理のやり方は、安倍政権から学んでいるのだろう。いかに言質を与えず、ごまかし、責任を免れるか。安倍首相の下でものすごいノウハウが蓄積された

twitter
https://twitter.com/side55mode
NPO活動の連絡先
info@dfc.or.jp
youtube
https://www.youtube.com/channel/UClamRSv15X1nuuDk3PSOYIw?view_as=subscribe
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

66 :名無し生涯学習:2018/05/25(金) 20:23:19.58 ID:ugwLgYJD0.net
井出訓の経歴
看護学博士 ⇒ PhDもっていないのに博士号をもってるように書いてるクズ

暴言
叩けば誰でもホコリはでるもの。それを、誰にどんな影響が及ぶかも考えずに興味本位でほじくり返し、鬼の首を獲ったかの様にドヤ顔で吹聴する姿勢は、ただただ下品でしかない。
読んでいてムカつく論文。あまりに当事者を蔑視した研究スタンスじゃないのか。
「至急」とかいうメールに、ばたばたとしている中で添付ファイルを読む時間をつくり、コメントして返信したのにもかかわらず、受け取ったとかの返事も何もない。お前の名前は覚えたからな。

悪口陰口嫌がらせ、全部暇人のやる事だから気にすんな。
プライベートも仕事も絶好調で超ハッピーな人がわざわざ他人の事チェックしてケチつけねーだろ?
自分がうまくいってなくて不幸で暇な奴が悪口陰口嫌がらせなんてするんだよ。
「おう暇人!お疲れ!」って思っときゃいい。相手しても損するだけだ。

twitter
https://twitter.com/side55mode
NPO活動の連絡先
info@dfc.or.jp
youtube
https://www.youtube.com/channel/UClamRSv15X1nuuDk3PSOYIws=subscriber

67 :名無し生涯学習:2018/05/25(金) 22:48:57.96 ID:0ut4L+15M.net
スク専の5月!
大阪、仙台、参加するー!
5科目スク受けて3科目単位取れれば、自分的に合格(笑)

今回3科目もメディアの中間書けなかったから、仙台はとるよー

68 :名無し生涯学習:2018/05/25(金) 23:29:30.57 ID:0ut4L+15M.net
勉強ブログがいきなり婚活ブログに変わったりー、勉強アカウントが妊活アカウントに変わったり、料理アカウントに変わったり、
みんな途中で勉強辞めちゃうの?
勉強ブログが子育てブログとか。
卒業しましたん、?

69 :名無し生涯学習:2018/05/25(金) 23:35:56.68 ID:cy32rZjka.net
多くの人が途中で面倒臭くなって退場するんだよ。普通のことだ。

70 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 00:30:09.11 ID:Il1tESFh0.net
>>69
ジェニファー卒業決定したぞー
ブログみた!ジェニファーTOEIC980だっ

71 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 00:36:10.56 ID:Il1tESFh0.net
スク専のアホっぷりに驚いた

先生がサービスで問題1問発表したのね。口頭で。
スク専「言葉が難しくて問題がメモできませんー。ICレコーダーで録音するからもう1回言ってくだはい」ってスク専行動してた(T_T)

問題の意味が分からないなら、授業も分からないだろうね。
5回スク受けて4回単位落とすレベルのスク専だろうなー

72 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 00:39:37.09 ID:Il1tESFh0.net
スク専行動とは
1、関東に住んでいるのに、日本全国のスクに参加
2、5科目スク受けて2科目単位落とすレベル
3、授業の内容が理解出来ず、地蔵になる

73 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 02:32:53.15 ID:lTExdoqB0.net
井出訓(放送大学)はナルシストのようにどや顔してるが、ガチャピンに似ている
ムスメと顔を変えると長友になることが判明。  
https://twitter.com/side55mode/status/782908798658748417

74 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 13:01:37.43 ID:JT1eEPRya.net
講義って録音していいの?

75 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 13:28:44.18 ID:HWgowgZGM.net
>>74
禁止されなければok
聞き直ししないと思うけどね

76 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 13:52:01.57 ID:KGHc+WPB0.net
簿記123の単修一度に受けて全部A +だった。嬉しい。勉強に弾みがつく。

77 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 16:41:22.73 ID:yu3QJwqI0.net
>>76
すげぇ! 優秀だね! リポートも全部A+?

78 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 17:53:13.14 ID:+5+cTECj0.net
>>77
リポートも全部A+だった。
ところで経営分析論1の単修試験範囲がかなり広くてどの部分を重点的に勉強したらいいかわからないんだけれども、
どういう設問が出るか知ってる人いないかな。

79 :名無し生涯学習:2018/05/27(日) 09:42:48.85 ID:JgAL3aQ/M.net
法学部ブロガー、刑事訴訟法を華麗に突破

美紀たん http://s.ameblo.jp/hosei-tushin-life/
リポBA単修A

井蛙たん http://challenge-of-toad.tumblr.com/
リポAA単修A+

リポートは未だに無記名採点、単修試験範囲公開
従前から条件の変化はない
ブロガーが優秀なのか、採点者(院生)が代替わりして難易度緩和したのか

80 :名無し生涯学習:2018/05/27(日) 15:24:57.35 ID:dj0KVjTZ0.net
>>79
難しいのは
民事訴訟法でーすよ

81 :名無し生涯学習:2018/05/27(日) 18:35:31.49 ID:tJ/ka5+Xl
法学部で民訴を積極的に学習する輩は少ないから情報少ないね

82 :名無し生涯学習:2018/05/28(月) 02:11:38.71 ID:9/AYi3Fg0.net
>>68
Twitter主も法政通信アカウントから旦那のグチアカウントにかわたと

83 :名無し生涯学習:2018/05/28(月) 02:20:21.39 ID:V/9AzVB00.net
勃起する瞬間、アソコに大量の血液が集まることをご存知ですか?
特に女性の方w
この動画でしっかりと勉強しましょう↓

https://youtu.be/yvH6IYdiGh8

84 :名無し生涯学習:2018/05/28(月) 05:37:00.38 ID:G8t2VtgPr.net
自民党の加藤寛治衆院議員(長崎2区)が子供を3人以上産み育てるよう呼び掛けている発言をし、その後撤回している

子供を産み育てるには、まず結婚をしなければならない
そのためには、結婚をしたくても出来ないで居る、出逢いに恵まれない、「早く結婚しなさい」と言われる割に誰からも自分の宣伝ないし紹介や宣伝ないし引き合わせもして貰えないという独身の悩みを解決しなければならない
将来の日本を見据えて、社会福祉や財政学、社会学等の観点からたいへん重要な問題なのである

85 :全国に拡散:2018/05/28(月) 18:22:08.16
山口勇人(やまぐちはやと)
レイプ前科アリ
名古屋アベック殺人犯の息子
神奈川県横須賀市大矢部5-20に住んでいる。
二階建ての家
私達だけでは無理です。皆さんの協力が必要不可欠です。

86 :名無し生涯学習:2018/05/28(月) 19:08:37.96 ID:eMVroOuo0.net
卒業できなきゃどうしようもないから、
単修メインの人はすごいと思うけど、卒業できなかったらスク専で卒業した俺以下になってしまうぞ

87 :名無し生涯学習:2018/05/28(月) 19:29:14.73 ID:UKGGIXBrM.net
生で講義を聴けるスクの方が有意義
金はかかるがね

88 :名無し生涯学習:2018/05/28(月) 20:28:19.80 ID:GZLGv2jHM.net
単位修得できればどっちでもいいよ

総レス数 1007
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200