2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■法政大学通信教育部142■■■

1 :名無し生涯学習:2018/05/18(金) 01:52:29.50 ID:30ecFqHE0.net
==前スレ==
■■■法政大学通信教育部141■■■
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1518788606/

== 外部リンク ==
* 法政大学 - http://www.hosei.ac.jp/
* 通信教育部 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/
* 法政大学図書館 - http://www.hosei.ac.jp/library/
* 法政通信 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/hosei-tsushin/

383 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 23:11:16.81 ID:EWdYag/N0.net
>>381
知り合いの卒業率50%くらい。
皆卒業できそうな感じだよ。

卒業しない人は、卒業目的じゃない人だよ。
わざと卒業しない人いるよ。

384 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 23:13:17.27 ID:EWdYag/N0.net
>>381
日本全国まわるスク専の存在を知らないのか?

385 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 02:10:10.02 ID:2Z0F5Bi3a.net
入学検討中なのですが、法学部の都内スクーリングで10〜20代の方はどの程度いらっしゃいますか?
公式HPに30〜40代の方が大半と記載されていたので…

386 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 03:14:25.94 ID:jrs5MSIAa.net
>>385
連レス申し訳ありません、HPに統計が載っていたので解決しました!

387 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 06:29:02.90 ID:zumNiDyS0.net
>>386
そういうことを自力で解決できる人は、学習も頑張れるよ

388 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 07:08:42.23 ID:eWxqioAar.net
経済地理のメディアスクの試験は半端ない位
問題数が多い。参りました。

389 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 08:19:11.56 ID:AxLrGujF0.net
>>381
リポート添削では、細かい言い回しも指導してくれてて、ちゃんと見てくれてるなって思う。

390 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 18:39:49.09 ID:buV+avA10.net
>>389
てっきり論述形式の問題が3問くらい出題されるものと思っていました。
5肢択一問題とか空欄穴埋めとかそういう形式ですか?

391 :名無し生涯学習:2018/07/10(火) 00:32:14.53 ID:XnRpBq770.net
サークル参加されてる方いますか?

392 :名無し生涯学習:2018/07/10(火) 11:12:54.68 ID:pmi684zJ0.net
来年度からスク単位が卒業所要単位の60%を超える学生には卒論が課されるって噂だけど本当?

393 :名無し生涯学習:2018/07/10(火) 12:55:51.70 ID:GmBu8sW00.net
学業を修めるって意味では卒論必修が理想的だけど
大学側にしてみればスクを沢山受講してもらったほうが金銭的にはありがたいだろうしね〜。

394 :名無し生涯学習:2018/07/10(火) 19:25:31.33 ID:R8eLz4Nx0.net
新校舎は通信生が建てたようなもの

395 :名無し生涯学習:2018/07/10(火) 19:28:29.36 ID:Wd9A1nB1M.net
普通に考えて、数百万円払っている通学生だよw

396 :名無し生涯学習:2018/07/10(火) 20:05:48.79 ID:U8d84TEOd.net
来年からスクーリングでの取得単位が6割越えたら、卒論が課せられるって本当かいな?

397 :名無し生涯学習:2018/07/10(火) 20:06:31.65 ID:t0kRUDnVr.net
卒論が課されるなら、卒論指導はそのまま研究成果論文として発表できるぐらいやって欲しい。指導教官も選びたいし。
今の法学部の選択の卒論って指導あるのかな? 審査だけって印象。

398 :名無し生涯学習:2018/07/10(火) 20:22:35.95 ID:Djog5pX/0.net
本当なら移行1年以上前に発表するよ
編入学の動機に関わるしね

399 :名無し生涯学習:2018/07/10(火) 23:16:21.27 ID:cow3+zgj0.net
スク専を馬鹿にしたいだけの何の根拠もない嘘吐きの虚言でしょう。

400 :名無し生涯学習:2018/07/11(水) 00:35:15.79 ID:RtJzoUtf0.net
スク6割以上で卒論必須なら、通学課程は卒論が必須になるね。
卒論があるほうがいいかどうかは、学部レベルでは、教官の指導の熱意の程度に大きく左右される。
形式チェックに始終する教官なら、そりゃ分量が多めのレポートだし、
きちんとテーマの選定から関わる教官についたら、立派な研究論文になるし。

401 :名無し生涯学習:2018/07/11(水) 05:41:01.93 ID:1v6XmgyQ0.net
2012年度までは全学部、卒論必須。
外国語8単位だった。
2013年度から現カリキュラム。

2012年度までに卒業した人はスク専できなかった。
反発して、慶應通信に流れた人がお

402 :名無し生涯学習:2018/07/11(水) 05:42:16.80 ID:1v6XmgyQ0.net
知り合い30人くらいが、慶應通信制に再入学してる。

403 :名無し生涯学習:2018/07/11(水) 08:17:29.71 ID:qkPT2wla0.net
はいはい。よかったね。あっちでよろしく。

404 :名無し生涯学習:2018/07/12(木) 12:16:07.05 ID:0I8awYHZp.net
財務会計論1、2。レポートはどちらも再提出だったが、単位修得試験はどちらもA+。なんだかよくわかんないなぁ。

405 :名無し生涯学習:2018/07/12(木) 14:32:20.32 ID:4lqq3G5i0.net
>>404
前回の人?
やっぱり形式面じゃないですか?

406 :名無し生涯学習:2018/07/12(木) 18:28:26.77 ID:G04II29B0.net
だよね

407 :名無し生涯学習:2018/07/12(木) 19:59:08.75 ID:mYXM/nuWr.net
単修がいいのにリポート再提出なのは、教官の期待度が高いケース。
ましてA+だったら着眼点や発想の点から教授の研究分野に貢献している可能性が大。
通学の大学でも優秀な学生ほど教授にレポートの面倒をよく見てもらってるし。本人は厳しいなと思っているかもしれないが。

408 :名無し生涯学習:2018/07/12(木) 20:43:34.47 ID:C3AMqZ0G0.net
そだねー

409 :名無し生涯学習:2018/07/13(金) 01:16:53.87 ID:E7jz4nwe0.net
今週末は単修だな
ここで落としたら俺は春卒業だ
モチベーションがガガガ

410 :名無し生涯学習:2018/07/13(金) 04:55:46.30 ID:oayZc7tG0.net
>>409
2019年3月に一緒に卒業しよう!
急ぐ理由あるの?

411 :名無し生涯学習:2018/07/13(金) 04:56:50.38 ID:oayZc7tG0.net
>>407
期待されとる

412 :名無し生涯学習:2018/07/13(金) 12:10:05.48 ID:NMW42ofF0.net
初めての単修で不安だ。
どんな塩梅かよくわからないからひたすらテキスト読み込むことしかできない。
受かる気しない。

413 :名無し生涯学習:2018/07/13(金) 18:16:04.40 ID:y2Y5AP8VM.net
最初はそんなもんだ。過去問あればだいたい範囲は絞れるけど最初から楽するのもどうかと思うよ。

414 :名無し生涯学習:2018/07/13(金) 20:09:20.18 ID:Dhf251LO0.net
メディア経済地理の試験が全く読めない

415 :名無し生涯学習:2018/07/14(土) 08:59:20.69 ID:heUnL2+o0.net
アメブロ以外のブロガーって「前向きぼっち」のイメージだけど
以前ダメ元で法学部ブロガーの井蛙にDM送ったらクールに突破口教えてくれた
単修連敗科目があって切羽詰っていたけど救われたことがある

416 :名無し生涯学習:2018/07/14(土) 09:12:09.36 ID:z207hZxKM.net
経済地理はリポ単でとる人が多いのかな

417 :名無し生涯学習:2018/07/14(土) 13:07:49.96 ID:Y8jLgtnC0.net
リポ単はじっくり真面目にやれば文章下手でも何とかなるからね。

418 :名無し生涯学習:2018/07/14(土) 15:01:06.51 ID:nlCEUMZbM.net
>>397
アホな日本語文章を読まされると教授の頭が悪くなります
せめて通学の倍の学費を払ってからおっしゃってください

419 :名無し生涯学習:2018/07/14(土) 15:34:32.85 ID:0GkQt18L0.net
メディア3科目捨てたわ(笑)

親にバレたらヤバイ

420 :名無し生涯学習:2018/07/14(土) 19:41:05.38 ID:uzxE3Wfg0.net
>>418
そうなんだ。

421 :名無し生涯学習:2018/07/14(土) 20:33:06.75 ID:z207hZxKM.net
今月は単修棄権するから楽

422 :名無し生涯学習:2018/07/14(土) 21:57:57.25 ID:3f+CHqqH0.net
眠れなかったら徹夜していこう…
やばいよ一発勝負だ
緊張してきた

423 :名無し生涯学習:2018/07/14(土) 22:52:23.37 ID:Y8jLgtnC0.net
朝までテキスト読んでようかな。
帰ったら午睡でもすれば良いし。

424 :名無し生涯学習:2018/07/14(土) 23:20:30.00 ID:/74Okl0o0.net
単修行く時間ないよ。メディア3科目捨てて、
2科目書くから!皆?メディアのリポートやろう!

425 :名無し生涯学習:2018/07/15(日) 00:25:56.18 ID:taycyMl80.net
もう一踏ん張り

426 :名無し生涯学習:2018/07/15(日) 01:12:34.96 ID:TqpuFDl80.net
みんながんばれ

427 :名無し生涯学習:2018/07/15(日) 01:20:22.63 ID:2CxTJEMy0.net
今日の単修は欠席者多いと思う。なぜなら、メディアのリポートが終わらないから。

428 :名無し生涯学習:2018/07/15(日) 05:09:44.76 ID:MOO0xP/f0.net
西日本の豪雨災害に対する義援金をYahoo!経由で納付してきたww
お前らは何もできないの?

429 :名無し生涯学習:2018/07/15(日) 05:50:43.04 ID:pYessgzD0.net
オハヨーオハヨー
今起きた

430 :名無し生涯学習:2018/07/15(日) 07:49:45.27 ID:pIY05O+o0.net
しょうがない。問題用紙もらいに行ってくるか。

431 :名無し生涯学習:2018/07/15(日) 08:11:48.80 ID:pIY05O+o0.net
受験の部屋の表示は玄関にでも貼ってあるの?

432 :名無し生涯学習:2018/07/15(日) 08:29:08.16 ID:y6NPiHV40.net
多分ね。
俺の会場はそう

433 :名無し生涯学習:2018/07/15(日) 08:35:13.51 ID:TJmZ9yIAd.net
みんなおはよ
ミクロ経済学、まったくわからんけどとりあえず頑張るわ
目指せC、あわよくばB

434 :名無し生涯学習:2018/07/15(日) 09:06:22.09 ID:hv/0sTTja.net
>>432
安心した。ありがとう

435 :名無し生涯学習:2018/07/15(日) 11:24:10.06 ID:0JSrgDoaM.net
メディア試験終了
経済地理思ったより問題数多かった
全問答えきれなかった…

436 :名無し生涯学習:2018/07/15(日) 13:33:52.84 ID:JtMnnwbZa.net
簿記Tで商品有高帳出たけど次期繰越を書かないと没?

437 :名無し生涯学習:2018/07/15(日) 13:39:26.84 ID:mbvvheL9p.net
教えてください。

原価計算論Tで昨年提出の2017年度リポート課題再提出になりました。戻って来たリポートには提出有効期限の記載はありませんでした。この場合2017年度課題で再提出して良いのでしょうか。

438 :名無し生涯学習:2018/07/15(日) 14:03:42.33 ID:U4Vn6DLdr.net
>>437
昨年度のなら同じ課題じゃないとダメ

439 :名無し生涯学習:2018/07/15(日) 14:20:40.40 ID:y6NPiHV40.net
>>436
減点になるかも
売上原価を算出する為には繰越商品の算出が必要だから

440 :名無し生涯学習:2018/07/15(日) 14:38:24.24 ID:SbV0Qzvu0.net
>>438
ありがとうございます

441 :名無し生涯学習:2018/07/15(日) 16:03:50.90 ID:pYessgzD0.net
>>439
減点かー
大問を丸ごと落とすよりマシだな
何点引かれるんだろ

442 :名無し生涯学習:2018/07/15(日) 17:19:11.26 ID:FGmmw9bBM.net
>>441
部分点あるから大丈夫\(^-^)/

443 :名無し生涯学習:2018/07/15(日) 17:24:31.78 ID:mbvvheL9p.net
簿記2の問2の解答教えてください。

444 :名無し生涯学習:2018/07/15(日) 19:23:27.23 ID:s+fPdm2lM.net
単修、ほかの学部の試験問題とか見てると「これって何を問われてるの?」って感じの問題が時々あるけど、アレって受ける人にはわかる系の問題なのかな。。

445 :名無し生涯学習:2018/07/15(日) 19:53:29.82 ID:dQhhgV0Zr.net
簿記2でここまで議論するなんて、単修で簿記4を受ける人がかっこよく見える

446 :名無し生涯学習:2018/07/15(日) 21:02:28.83 ID:r7fJlU5N0.net
【ヒロヒト】 石油をもらって戦争を長引かせた鬼畜
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1530772427/l50
【寄生王朝】 天皇一族を国家犯罪者として告発せよ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1530773466/l50


昭和天皇はアメリカから石油の供給を受けていた、メディアと学者は知らないフリをしている!!

447 :名無し生涯学習:2018/07/16(月) 00:31:58.94 ID:xn1SwMiF0.net
メディア試験なのに、いつもの癖で
棄権と書いてしまった!おわた!
2万円さよなら!
母ちゃんにばれませんように!

448 :名無し生涯学習:2018/07/16(月) 01:35:42.98 ID:+F4estm+0.net
いつも見ているわよ

449 :名無し生涯学習:2018/07/16(月) 05:16:52.71 ID:V4zkfr1P0.net
通常のリポート&単位修得試験は、その科目が廃止にならない限り何度でも挑戦できるけれど、
いつでもやれると思うと、リポート自体がいつまでも書けなくて、
何年たっても試験を受ける資格すら得られないし、

メディア・スクーリングは、リポートも試験も、一度、失敗すればそれでおしまいで、
失敗すれば、スクーリング代が余分に消えていくし。いろいろと、ままならないな。

まあスクーリングを受けなくても、
毎年、8万円の学費は確実に消えていくのだが。

450 :名無し生涯学習:2018/07/16(月) 05:41:32.35 ID:V4zkfr1P0.net
あらためて見てみたけど、メディアスクーリング試験って、ずいぶん問題文、多いんだね。
先月の経済地理学とか、外国語科目や、史学科の古文書学なみにスペースがでかいし。

というか経済学部のメディアスクーリング試験だけ、問題文が長いのかな。
単位修得試験の同科目は、普通に二設題の論述問題っぽいけれど。

451 :名無し生涯学習:2018/07/16(月) 06:06:01.21 ID:V4zkfr1P0.net
メディアスクーリングのリポート試験は、科目にもよると思うけど、
中間リポートを出せなかったのに、最終リポートだけ提出して単位がとれたことがあったから
最後まで、あきらめずに。

452 :名無し生涯学習:2018/07/16(月) 06:23:43.80 ID:V4zkfr1P0.net
あと夏スクで、午前・午後・夜間、1群・2群・3群の全コマを受講して
二週目あたりで死にそうになるのも、わりとよくある。

453 :名無し生涯学習:2018/07/16(月) 07:27:22.30 ID:sVuEPtvU0.net
>>452
今年は暑いから熱中症気を付けて!
教室内は寒いから上着とクッション忘れずに!

454 :名無し生涯学習:2018/07/16(月) 08:09:17.53 ID:4rI3cUF70.net
初めて夏スクは、クーラーが効きすぎて腹痛に苦しんだ思い出

455 :名無し生涯学習:2018/07/16(月) 09:42:22.79 ID:U8/gpcH40.net
>>451
最終の方が比重が重くて、そっちでほぼ満点だったんだろうね。

456 :名無し生涯学習:2018/07/16(月) 12:08:50.65 ID:NUouLswlM.net
>>451
期末リポート最高傑作

自慢かい?

457 :名無し生涯学習:2018/07/16(月) 12:58:29.20 ID:76QQbu4Z0.net
さて、後期メディアは何取ろうかな

458 :名無し生涯学習:2018/07/16(月) 14:05:06.71 ID:V4zkfr1P0.net
最終リポートだけでA+だったぜ、とかなら自慢にもなりそうだが、
御情けでCだろうと、Dでなければ俺の勝ちだというスタンスで学生をやっている。

459 :名無し生涯学習:2018/07/16(月) 14:33:13.88 ID:NUouLswlM.net
>>458
そーいうスタンスの人は、なんだかんだ要領いいってこと。卒業するタイプだよ

460 :名無し生涯学習:2018/07/16(月) 15:12:38.97 ID:U8/gpcH40.net
c評価は合否が関係するから微妙ラインなら下駄履かせてくれるからな。

461 :名無し生涯学習:2018/07/16(月) 17:18:46.28 ID:htHKpNHAM.net
必要な科目だけ本気!後はCでいい!税理士科目に関係あるのだけ本気!

462 :名無し生涯学習:2018/07/16(月) 18:33:44.92 ID:xGwwjAIPM.net
着物婆
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180716-00000057-asahi-soci

463 :名無し生涯学習:2018/07/16(月) 20:42:00.00 ID:6RynKWTs0.net
帰りに靖国でおみくじ引いてきたよ
大吉だった
御霊祭りと関係ないよな?

464 :名無し生涯学習:2018/07/16(月) 21:12:08.02 ID:0SBKi5tQ0.net
日本文学学科ってどう?
小説家の卵だけど有用?

465 :名無し生涯学習:2018/07/17(火) 14:21:14.82 ID:xuVqPA2tM.net
メディアのリポート終わらない(T_T)(T_T)(T_T)

466 :名無し生涯学習:2018/07/17(火) 17:34:20.61 ID:RjBPAxfeM.net
まだ4日あるじゃん

467 :名無し生涯学習:2018/07/17(火) 17:59:15.28 ID:444BeZMTM.net
>>466
5科目ある(T_T)(T_T)(T_T)
全部すてるかも(T_T)(T_T)(T_T)

468 :名無し生涯学習:2018/07/17(火) 18:17:07.17 ID:TM1WaLnE0.net
>>468
5科目の内訳は?

469 :名無し生涯学習:2018/07/17(火) 19:07:18.16 ID:pBLu8zHNF.net
>>468
リポート見せてくれますか(T_T)(T_T)(T_T)

470 :名無し生涯学習:2018/07/17(火) 20:24:58.69 ID:LADMTRBw0.net
いつも同じこと言ってない?

471 :名無し生涯学習:2018/07/17(火) 20:38:19.28 ID:4Cmy/Ey3M.net
風物詩だお

472 :名無し生涯学習:2018/07/17(火) 21:45:25.39 ID:wDzGqHzX0.net
単修のリポートって
指定書籍全く読まず、自身の知識だけで書いたとして、それがリポートとして完璧に完成されていたとしても、参考文献がないと言う時点で評価はマイナスになっちゃうのかな。

473 :名無し生涯学習:2018/07/17(火) 22:03:17.81 ID:I44h85uDa.net
その知識の裏付けがないから評価対象外

474 :名無し生涯学習:2018/07/17(火) 22:15:42.07 ID:LADMTRBw0.net
その完璧に完成された知識はどこから得たのかが示されてないと意味ない。
指定以外のこれはと思った文献を自分で選んで参考にすることも多いんだから。

475 :名無し生涯学習:2018/07/18(水) 00:21:34.69 ID:3CSO/D1cM.net
暑さのせいでリポート書けない。私は悪くない。

476 :名無し生涯学習:2018/07/18(水) 05:57:28.87 ID:wrXFYeSH0.net
自分はあと1科目、800字のリポートだから間に合いそう

477 :名無し生涯学習:2018/07/18(水) 06:05:13.05 ID:Dj9QMKlC0.net
>>476
何の科目?

478 :名無し生涯学習:2018/07/18(水) 11:59:53.72 ID:uE9yHz0U0.net
>>400
けど母集団のレベルが全然違うからね。
スク専なら卒論必修にすることでレポ専とバランスが取れる。
通学生的にも同じ法政卒として納得しやすいだろうし。

479 :名無し生涯学習:2018/07/18(水) 20:10:58.18 ID:wrXFYeSH0.net
>>477
日本芸能史だよ
後期メディアは書道史が800字だったような?

学友いないから、先輩の過去ブログで情報収集

480 :名無し生涯学習:2018/07/18(水) 21:27:02.18 ID:pRo7J0zYa.net
>>479
文士村だろ
やったよ
田端実際行ってみた方がいいよ

481 :名無し生涯学習:2018/07/18(水) 21:29:24.57 ID:pRo7J0zYa.net
>>479
連投すまん
間違えた
曲舞か。。
それもやった。

482 :名無し生涯学習:2018/07/18(水) 21:48:57.67 ID:zG8T7dc40.net
田端文士村なら基礎特講で前にやったなぁ

483 :名無し生涯学習:2018/07/18(水) 22:21:35.92 ID:Dj9QMKlC0.net
>>479
それ楽でした?

もし楽なら来年度とるかもしれないです

総レス数 1007
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200