2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■法政大学通信教育部142■■■

1 :名無し生涯学習:2018/05/18(金) 01:52:29.50 ID:30ecFqHE0.net
==前スレ==
■■■法政大学通信教育部141■■■
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1518788606/

== 外部リンク ==
* 法政大学 - http://www.hosei.ac.jp/
* 通信教育部 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/
* 法政大学図書館 - http://www.hosei.ac.jp/library/
* 法政通信 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/hosei-tsushin/

89 :名無し生涯学習:2018/05/28(月) 20:45:43.35 ID:lOFPe2gW0.net
オレはリポ単メインだが、スク専の人には尊敬するわ。

修行僧のごとく全国を行脚して、
あれだけの時間と金と労力を注ぐ情熱は、とてもマネできねぇ。

その点、リポ単なら極めて手軽。
オレの場合、リポ一発合格率は約8割、単修のそれは約9割5分だから、
どうしてもラクな方を選択してしまうわ。
反省せねば。

90 :名無し生涯学習:2018/05/28(月) 20:57:17.98 ID:azVZ7KUa0.net
通学制の方はある意味でスク専だもんな。
単修だけの通信生の方がレベル高いよ。
俺には無理だ。併用だね。

91 :名無し生涯学習:2018/05/28(月) 21:37:27.87 ID:Y6Wf1542r.net
スクーリングで落ちるのはどんな人?
ブロガーで大学職員の通信制大学奮闘記の人、落ちてた。スクーリングで勉強したのに不合格なら悲しいね、

92 :名無し生涯学習:2018/05/29(火) 00:39:02.32 ID:843QB05i0.net
>>91
どんな人?って
的はずれな回答したらスクでも落ちるよ。たまに全員に単位くれる人いるけどツマラナイ。

想定外なアホがいるのが入試のない通信だよ。
先生が一問試験問題発表してくれたのに、
問題すら覚えられないようなアホがいるの。
問題の意味を理解出来なければ、的を得た回答はできない。
奴はDでしょ。

93 :名無し生涯学習:2018/05/29(火) 00:45:53.34 ID:843QB05i0.net
スクに通えるなら笹久保さんの授業出たい。分かりやすい。特講は神谷さんと市川さんがいいらしい。復習必須だけど受講してよかったレベル。

反対に毛利の財政学は7回欠席した。酷すぎる。
「自分の授業を録画して客観的に見たら?毛利さん」って感じ

94 :名無し生涯学習:2018/05/29(火) 03:45:09.64 ID:843QB05i0.net
全国飛び回るスク専の職業→公務員4割

95 :名無し生涯学習:2018/05/29(火) 05:44:24.26 ID:GnVafy0V0.net
通学課程は出席だけで単位取れるんだからいいよな
全てではないが、通信制より相当楽なのは間違いない
現役生はキャンパスライフとかいう学生最後の遊び場だから仕方ないか

96 :名無し生涯学習:2018/05/29(火) 12:28:11.93 ID:b6JLHIo8MNIKU.net
通学過程の授業って通信のスクーリング授業とどれくらいレベルが違うんだろね。通信の方が易しそうな気がするけども。

97 :名無し生涯学習:2018/05/29(火) 14:46:32.97 ID:ycyCwS9H0NIKU.net
俺が不合格なのは問題が悪い、採点者が悪い
通学は通信より楽、出席だけで単位が取れる

どこでこういう拗らせ方をするんだろうか
元々その手合いの人が入学手続するからだろうか
就職者がいるような出席だけで卒業できる高校を卒業した人なのだろうか

98 :名無し生涯学習:2018/05/29(火) 17:22:37.14 ID:NOr7RZPj0NIKU.net
俺の出た高校の偏差値は65前後だから、ドロップアウトした馬鹿だけど、この大学に在籍してるのはそんな不釣り合いではない気がする。

99 :名無し生涯学習:2018/05/29(火) 18:23:49.76 ID:QLjxwHmx0NIKU.net
>>96
大分緩いよ。3ランクは下。
リポートはムズい。リポ専は頭いい。

外国語単位4単位だけ。→Fラン
通学は外国語8単位。第二外国語2単位か4単位。

学部の外国語と比べちゃいかん

100 :名無し生涯学習:2018/05/29(火) 18:30:04.95 ID:QLjxwHmx0NIKU.net
リポ専でいける奴は→高校偏差値60以上の奴らだらけ。
北園高校、新宿高校から通信来た奴らいるじゃん。
ジェニファーはTOEIC900だよ。
一度もスク受けてない。メディアのみ。

リポ専に「出身校どこ?」きいて

101 :名無し生涯学習:2018/05/29(火) 18:46:47.24 ID:NOr7RZPj0NIKU.net
うちは小山台。

102 :名無し生涯学習:2018/05/29(火) 19:48:40.71 ID:/y7cOMeu0NIKU.net
https://ab-abo.com/movie-suicide-squad

103 :名無し生涯学習:2018/05/29(火) 20:10:06.69 ID:3G0v6IxxMNIKU.net
ストレートで卒業しても、ロングステイの果てに卒業しても同じ
スク専もリポ専も同じ
ただし、卒論書いたヤツは一段上って事かな

104 :名無し生涯学習:2018/05/29(火) 20:19:40.53 ID:rzp/w+D70NIKU.net
リポートこなさないと卒論書く力つかないだろうからな〜。
何でも慣れだから、どんなアホでもたくさん書けば少しずつ構成力つくよ。

105 :名無し生涯学習:2018/05/29(火) 20:43:08.93 ID:QLjxwHmx0NIKU.net
パイソン&なっさわへ

実家暮らしの20代30代前半だけぬサークル作って欲しい。
40代50代世帯ヌシとかとはあたがうん

106 :名無し生涯学習:2018/05/29(火) 20:47:40.87 ID:h4zsebbOaNIKU.net
卒業しなきゃただの高卒
それが全て

107 :名無し生涯学習:2018/05/29(火) 20:51:27.55 ID:VI6PLcDi0NIKU.net
>>103
全く同じではないな。各学科から一人ずつ、選ばれし者たちがいる。

それは、成績優秀者だっ!!

該当者は、卒業式後の懇談会で表彰される。
チンケな電子機器と表彰状を貰えるのみだが、まぁ悪い気はしないな。

せっかくココに入学したからには、
そこのアナタも是非とも表彰を目指してくれたまえよ。

108 :名無し生涯学習:2018/05/29(火) 21:00:22.44 ID:cemAgqhi0NIKU.net
表彰はロングステイだと対象外?

109 :名無し生涯学習:2018/05/29(火) 21:26:22.20 ID:rzp/w+D70NIKU.net
テストって結局400前後書いときゃ良いから、勉強慣れしてるとこの辺触れとけばいいなってピンと来るんだよね。

110 :名無し生涯学習:2018/05/29(火) 22:41:28.53 ID:QLjxwHmx0NIKU.net
実家暮らしだけのサークル作ろうよ!

111 :名無し生涯学習:2018/05/29(火) 22:51:17.44 ID:VI6PLcDi0NIKU.net
>>108
まぁムリだろうな。せいぜい最短期間+1年が限界だろう。

基本はGPAで判断されるが、その他にも
ショートステイが望ましい
リポ単メインが望ましい
卒業論文履修が望ましい
といった点を総合的に勘案して決定される。

112 :名無し生涯学習:2018/05/29(火) 23:09:08.16 ID:5n4SwLfrMNIKU.net
>>111
断言してるけどそれあなたの基準ですよね

113 :名無し生涯学習:2018/05/29(火) 23:10:59.79 ID:jMIIi4EA0NIKU.net
リポ単とスクは全く同じ扱いだよ。
だから例えば、
会社法4単位をリポ単でAの人と、
会社法をスク2単位x2でそれぞれAとA+の人なら
後者のほうが上の評価になる。

114 :名無し生涯学習:2018/05/29(火) 23:14:12.76 ID:jMIIi4EA0NIKU.net
法と経済では表彰される人は、スク専だよ。
一般教養も基礎特講などで点稼いでるらしい。

115 :名無し生涯学習:2018/05/29(火) 23:37:09.27 ID:QLjxwHmx0NIKU.net
>>111
関係ないよ!
友人、表彰された。法政ライフ載ってるから

116 :名無し生涯学習:2018/05/30(水) 01:11:19.81 ID:U+8sf/dX0.net
>>112-115
フフフ…やはり対象者にならない限り、永遠に分からないだろうな。

まぁ、どうしても信じたくなければ、それでもよい。
それでお前が幸せに感じるならな。

117 :名無し生涯学習:2018/05/30(水) 07:40:07.21 ID:ciDz4MwUa.net
>>111
優秀者はともかく、総代となると大体そんなもんじゃないのかね、辞退したけど。

118 :名無し生涯学習:2018/05/30(水) 08:22:36.59 ID:zG6Hrlhc0.net
スク専社長!

119 :名無し生涯学習:2018/05/30(水) 13:54:52.67 ID:HVENIx6/0.net
法通きた
無残なくらいのペラさだが

120 :名無し生涯学習:2018/05/30(水) 14:55:18.02 ID:zYnVY+V90.net
http://kobayasiryouhei.strikingly.com/

121 :名無し生涯学習:2018/05/30(水) 21:07:44.64 ID:Do2Y19ro0.net
しかし情けねぇな
スク専?
糞女かよ

122 :名無し生涯学習:2018/05/31(木) 21:40:49.03 ID:6ey/ww8N0.net
GWスク、法律学特講は結果出たよ

123 :名無し生涯学習:2018/05/31(木) 21:53:33.17 ID:Tl8FooU40.net
経済学特講も出た。

124 :名無し生涯学習:2018/06/01(金) 08:12:55.38 ID:dkNt6vND0.net
夏スクの抽選第1希望が通った
もう予備登録という言葉は使わないんだな

125 :名無し生涯学習:2018/06/01(金) 08:13:07.30 ID:373DsysP0.net
史学少ないな

126 :名無し生涯学習:2018/06/01(金) 16:22:02.98 ID:+nm/XaSPM.net
好きな人に会えない!

127 :名無し生涯学習:2018/06/01(金) 23:29:04.82 ID:bV54XIgfa.net
日本史概説の安田先生可愛いな

128 :名無し生涯学習:2018/06/02(土) 01:34:04.74 ID:4R4SfRzv0.net
Gwスクの成績出たのにブログ静か。みんな仙台か!

129 :名無し生涯学習:2018/06/02(土) 08:09:55.42 ID:yq0wdRS70.net
>>127
婆専?

130 :名無し生涯学習:2018/06/02(土) 09:28:48.16 ID:7QcMP/9Va.net
>>129
年齢でしか人を見れないのかね。

131 :名無し生涯学習:2018/06/02(土) 19:32:14.20 ID:3BYKspGsM.net
昨日の簿記3すくなかたた。みんな仙台か??
仙台土産買ってこいよん

132 :名無し生涯学習:2018/06/02(土) 21:15:18.89 ID:pUQq75sHd.net
たたたたた

133 :名無し生涯学習:2018/06/03(日) 07:58:06.71 ID:bCm9AWXEQ
単修まで一週間か
過去問だけでも貰いに行くか
交通費3000円かけるほどの価値があるかわからんが

134 :名無し生涯学習:2018/06/03(日) 08:44:02.53 ID:bCm9AWXEQ
サーバーが停電で落ちてんのか
来週の土曜21〜日曜10時も同じだとか

135 :名無し生涯学習:2018/06/03(日) 18:49:09.76 ID:Md6i4pxIa.net
単修まであと1週間…

136 :名無し生涯学習:2018/06/03(日) 20:01:40.61 ID:MSjAD3+y0.net
來生新(きすぎしん) (放送大学)
総務省、法学者に法解釈を否定されても自分の考えが正しいとして権力を濫用したひと
違法な天下りを容認し、放送法の歪曲し、ハラスメントを揉み消し、学問の自由と法の精神を否定する人
組織は「あなた」ではなく「組織」を守ろうとする(ブラック企業問題の専門家)

石野利和(いしのとしかず)文部科学省出身のわたりを容認  → 天下りの理事、後に筑波にわたる
暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義を継続させた
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔氏の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
放送法を歪曲し、学問の自由を否定しながら、パワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶

総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定され異常と指摘されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)

137 :名無し生涯学習:2018/06/03(日) 20:08:15.01 ID:MSjAD3+y0.net
來生新の評判
「新学長は、法律学者としても、大学人としても、適格を欠くと考えます。」
「来生副学長には、授業であったことがありますが、私も好印象は持てませんでしたね。」
「私も面接授業受けましたが、印象良くないです。」
「新学長への学内関係者からのブーイング凄そう」
「来生新・新学長の間は、放送大学から学籍を抜きます。」
「来生ゼミの後は、カラオケで懇親会というセンスのなさ。」
https://ameblo.jp/mathstudy/entry-12237504315.html

138 :名無し生涯学習:2018/06/03(日) 21:52:16.69 ID:lhssDJop0.net
今年の札幌スクと10月単修の両方受ける方います?
以下のスケジュールはいける?
(離席中の講義は録音)

0900スク受講
0930出席カードもらう
1020近くの単修会場へ

139 :名無し生涯学習:2018/06/04(月) 03:32:23.29 ID:PrAK0bHF0.net
>>138

140 :名無し生涯学習:2018/06/04(月) 03:35:14.02 ID:PrAK0bHF0.net
>>138
その予定を考えてます。試験会場の距離によっては午前中欠席も考えます。

141 :名無し生涯学習:2018/06/04(月) 05:32:00.21 ID:zfDFeJKWa.net
欠席はまだしも離席は不正やん

142 :名無し生涯学習:2018/06/04(月) 09:25:16.90 ID:/A1X2vYIr.net
不正は断じて許しません。
試験受けたいなら1コマか2コマ欠席すればすむだろ。

143 :名無し生涯学習:2018/06/04(月) 19:24:48.44 ID:NZ8p6FDKM.net
隣の席のスク専に騒がれても面倒だから、
席どりだけして遅刻するわ

144 :名無し生涯学習:2018/06/04(月) 20:43:33.60 ID:9Wib2izG0.net
キャンパスメイト「月曜スク専」あての緊急インフォって何載ってるの?

145 :名無し生涯学習:2018/06/04(月) 21:56:35.49 ID:o074801ZF.net
>>144
爆破予告のやつ

146 :名無し生涯学習:2018/06/04(月) 22:25:26.50 ID:ZAbpvHoW0.net
事務が爆破されるの?
よしやれ!ついでにうるさい中核派共も一緒にやったれ!

147 :名無し生涯学習:2018/06/04(月) 23:08:40.66 ID:9Wib2izG0.net
>>145 ヒントサンクス

148 :名無し生涯学習:2018/06/04(月) 23:11:13.50 ID:9Wib2izG0.net
殺害予告な

149 :名無し生涯学習:2018/06/04(月) 23:12:01.64 ID:9Wib2izG0.net
殺害予告なのね〜

150 :名無し生涯学習:2018/06/04(月) 23:27:15.00 ID:NZ8p6FDKM.net
無差別殺人をほのめかす書込みくらいでは休講にしないが
気をつけてね、的な?

151 :名無し生涯学習:2018/06/05(火) 20:52:03.38 ID:OElitFWt0.net
囧rz

152 :名無し生涯学習:2018/06/06(水) 23:57:55.08 ID:qIldWmxs0.net
入学許可書が届くのは発送予定日の2〜3日後??予定が早まったりしないかなあ

153 :名無し生涯学習:2018/06/07(木) 00:04:59.36 ID:B9Ci4dbU0.net
>>152
2月の第1回出願だったけど、発送予定日の2日後に届いた。
テレビのコメンテーターをされている田中総長の名前の入学許可書はちょっと感動した。

そのあと、ばらばらといろんなものが送られてくる。(配本テキストとか、学部ごとのしおりとか。

154 :名無し生涯学習:2018/06/07(木) 20:09:05.52 ID:tbyZQVitM.net
法政の民度ヤバいが、教授も脇が甘い
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180607-00000014-jct-soci

155 :名無し生涯学習:2018/06/07(木) 20:11:30.92 ID:tbyZQVitM.net
多摩キャンパスかな

156 :名無し生涯学習:2018/06/07(木) 21:51:28.78 ID:PmbQBjq60.net
通信課程の学生の方が大人しいな。

157 :名無し生涯学習:2018/06/07(木) 23:00:38.58 ID:kw2eeVwJ0.net
単修なのに勉強してないでござる

158 :名無し生涯学習:2018/06/07(木) 23:16:38.84 ID:UJ6Ehye10.net
明日と明後日頑張ろうよ
今夜はお休みなさい

159 :名無し生涯学習:2018/06/08(金) 02:36:48.30 ID:MVHwSrkZ0.net
【法大】授業中、床に寝そべりスマホを弄って談笑していた学生を咎めたが無視され、怒って退出した教授のノートを学生が集団「盗撮」★4 ・
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528385638/

160 :名無し生涯学習:2018/06/08(金) 02:43:26.66 ID:mKpqXNPw0.net
どうせスポーツ特待の奴らだろ?
6大学野球用のパンダ達
パンダを輸入したつもりがチンパンだったんだよ

161 :名無し生涯学習:2018/06/08(金) 05:49:07.89 ID:u0brM0Ou0.net
メディアの単修試験って何勉強したらいいのさ。
メディアに関しては、過去問とか関係なさそうなんですが??

162 :名無し生涯学習:2018/06/08(金) 11:56:40.35 ID:knkkHJtz0.net
講義の内容に全体を通した軸っぽいものがあるだろう。
それを自分なりに短い文章にまとめて、ある程度覚えておけば大丈夫だよ。

163 :名無し生涯学習:2018/06/08(金) 17:08:40.81 ID:oLddJlEq0.net
昔、法政大学教授と聞くとTVタックルで舛添要一と舌戦を繰り広げた田嶋陽子を思い出したわw

164 :名無し生涯学習:2018/06/08(金) 17:34:56.25 ID:u0brM0Ou0.net
>>162
ありがとうございます。一応、最後の回が全体のまとめの講義なんで、それを見ながら理解度が低いところを何度か見直しています。
あとは、自分なりに各界の講義をまとめられればよさそうですね。
参考になりました。

165 :名無し生涯学習:2018/06/08(金) 18:29:09.78 ID:P+34DtMrM.net
一概にメディアと言っても科目によって求められる内容と理解度が違うわけで。
とりかえず授業の内容を全部覚えておけば試験は通るでしょう。
科目によっては過去問も十分参考になるしね。

166 :名無し生涯学習:2018/06/08(金) 19:52:26.51 ID:8gsZStz+M.net
シラバスの到達目標は意外と参考になる

167 :名無し生涯学習:2018/06/08(金) 23:24:17.05 ID:ws5ZEnQla.net
満点取る必要ないもんね。cでいいんだ。

168 :名無し生涯学習:2018/06/08(金) 23:27:47.00 ID:mKpqXNPw0.net
単修でいつもD
もうCでいいからくださいよ

169 :名無し生涯学習:2018/06/09(土) 09:06:17.57 ID:GdGg2j/ma.net
作文苦手だとキツイね。ある程度即興で文章書けないといけないから。
レポートたくさん書いて慣れよう。

170 :名無し生涯学習:2018/06/09(土) 11:39:39.01 ID:Xgm8x5nur.net
通信大学生のブログはヤマほどありますが、法政のブロガーは総じてレベル高いね。
入学するまで、法政は日大ぐらいの卒業率かと思ってたけど、法政は単位取るのがやたら難しいと実感してる。
ブロガーは違うの?

171 :名無し生涯学習:2018/06/09(土) 13:08:54.56 ID:7uuxpTOid.net
>>170
昼間の学部程度の差はあるよ
入学難易度はあまり変わらないけど、卒業難易度は昼間部の難易度にほぼ比例するかと

172 :名無し生涯学習:2018/06/09(土) 17:09:10.20 ID:lkZhjNz20.net
そんな難しいと思わないけど。当方美容専門卒で学はないですが、普通に勉強すれば普通に単位もらえると思うんですけど。

全ての単修をA以上の評価でと言われると大変だけど、BかCを狙うのは比較的容易。
ちゃんと勉強すれば、ね。

173 :名無し生涯学習:2018/06/09(土) 17:21:28.93 ID:uNhu50SXF.net
ゆる募
後期メディアスクでA+を狙える専門科目
ミクロ経済学A、国際経済論B、経営学特講、〜2や〜Bとかの後半科目はなしで

174 :名無し生涯学習:2018/06/09(土) 17:49:57.49 ID:i+8PvOgu0.net
>>173
単位修得済みだったら失礼しますが、民法総則は?
リポート試験だし、問われることは基本的事項

175 :名無し生涯学習:2018/06/09(土) 18:01:35.11 ID:uNhu50SXF.net
>>174
ほー!
中間と試験はどっちも2000字ですか?

176 :名無し生涯学習:2018/06/09(土) 20:46:19.79 ID:i+8PvOgu0.net
>>175
そうです。
得意不得意があるので絶対A+とは言いませんが
リポ単のような「事例問題」ではなく、「説明せよ」だから書くべきことを全部書けばok
簡単とは言わないけど、リポートでA+の取り方を知っている人ならいける

177 :名無し生涯学習:2018/06/09(土) 23:00:27.51 ID:q3y9BoTMM.net
単位取得するだけならそれほど難易度は高くないと思うが、それでも中退するのは金とか仕事休めないとかか?

178 :名無し生涯学習:2018/06/09(土) 23:10:31.08 ID:7hsRX2bYM.net
>>177
好きな科目、できる科目の単位をとっちゃうと、行き詰まるのかな?
(残り10単位の自分の感覚)

179 :名無し生涯学習:2018/06/09(土) 23:49:36.65 ID:LUN17ftg0.net
>>168
60点以上とれよ!

180 :名無し生涯学習:2018/06/10(日) 00:40:04.20 ID:T2NaufjC0.net
自分は再提出。ブロガーは1発合格。

181 :名無し生涯学習:2018/06/10(日) 00:58:13.89 ID:Lhc3TzSD0.net
どのブロガー?

182 :名無し生涯学習:2018/06/10(日) 01:18:42.25 ID:wFlpaeUn0.net
入学許可書と学生証が今日届いた
先輩方よろしくお願いします

183 :名無し生涯学習:2018/06/10(日) 02:15:37.37 ID:Lhc3TzSD0.net
>>182
おめ!

184 :名無し生涯学習:2018/06/10(日) 02:16:09.59 ID:dWf2M5id0.net
>>176
分かりました
ありがとうございます!

185 :名無し生涯学習:2018/06/10(日) 09:54:31.02 ID:6XFzgdHmM.net
Mスクの民法総則は、ブロガーの抽選もれ聞くね
人気なのかな

186 :名無し生涯学習:2018/06/10(日) 12:14:05.02 ID:DZHLeFxGM.net
>>185
私は単位落とした。人気みたいね。
スクしか受けたことないスク専だけど、スク専やるなら5科目スク受けて3科目単位取れればスク専合格らしいね!
レポート専の人は、スクで100%単位取るらしい。レポート専に言わせると「スクで単位落ちるなんてあるの?」

187 :名無し生涯学習:2018/06/10(日) 13:36:18.13 ID:gx/A6dF+M.net
今日メディスク試験を受けたんだけど、まったく的はずれで間違ってること書いてしまった…
中間リポはちゃんと出したしそれなりに書いたと思うんだけど、これって単位落とした?

188 :名無し生涯学習:2018/06/10(日) 14:02:17.85 ID:DZHLeFxGM.net
>>187
CかDだね

189 :名無し生涯学習:2018/06/10(日) 14:03:24.94 ID:DZHLeFxGM.net
>>187
私は棄権した。Dだ。

総レス数 1007
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200