2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part95◆◆◆◆◆

1 :名無し生涯学習:2018/05/22(火) 23:46:00.56 ID:6GrSsLz00.net
日本大学の通信教育部で学んでいる人、学ぼうと思っている人の為のスレッドです。

■日本大学通信教育部
http://www.dld.nihon-u.ac.jp/

■在学生専用ポータルサイト
https://online.dld.nihon-u.ac.jp/portal/action/pt/f01/Uspt010100

■丸沼書店(テキスト取り扱い店)
http://marunumashoten.com/

■前スレ
◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part94◆◆◆◆◆
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1488384131/

524 :名無し生涯学習:2018/07/16(月) 19:20:36.51 ID:56MhBeRD0.net
>>523
読む方がいいけど、日本語訳あるなら、そっち読んだ方が早いわな

525 :名無し生涯学習:2018/07/16(月) 19:38:39.77 ID:YCaeceQc0.net
翻訳本読んで読書感想文書いたら卒業できんのか。英文学科の意味あんのかね。
てかそれで英語力は伸びた?

526 :名無し生涯学習:2018/07/16(月) 20:19:24.84 ID:yarrwG8BM.net
文学部に転籍したけどたいして英語力なんて伸びな買ったよ

527 :493:2018/07/16(月) 21:18:09.48 ID:34CT7AXe0.net
>>525
英語力ね、留学してたので、それなりに英語力はあった。
でも、だんだん落ちていき、
留学時(100)だとすると、通信やってた時は(60)くらいだったかなー。
今は、教える側になったけど、下手したら(50)位。
英文科だからといって、英語力はつかなかったよ。

528 :名無し生涯学習:2018/07/16(月) 21:43:04.49 ID:V1JpbhW/0.net
いい大学も入る時点で英語できるだけだからなw
その大学に入って英語伸びましたってほとんど授業外でやったことだと思うんだけど

まぁ大学に限らんけどねw

529 :名無し生涯学習:2018/07/16(月) 21:44:03.85 ID:V1JpbhW/0.net
そう考えると一番大事なのは初等教育だわなあ
いい親を選べ無かった時点でほぼ詰み状態

530 :名無し生涯学習:2018/07/16(月) 21:59:42.88 ID:yarrwG8BM.net
多かれ少なかれ皆ようへなんだ

531 :名無し生涯学習:2018/07/16(月) 22:02:11.75 ID:YCaeceQc0.net
最近思うんだが日大通信来てる奴らあんまり頭が良くない?

532 :名無し生涯学習:2018/07/16(月) 22:57:35.96 ID:56MhBeRD0.net
>>525
バカか?社会科学系なんか卒論書かねーだろw 無知は黙っとれクソが

533 :名無し生涯学習:2018/07/16(月) 23:11:26.96 ID:YCaeceQc0.net
??
頭が良くないのか?

534 :名無し生涯学習:2018/07/17(火) 01:03:08.31 ID:ElS4rJzG0.net
変な日本語やめろw

535 :名無し生涯学習:2018/07/17(火) 01:04:36.72 ID:JOJJvXLI0.net
ようへいとうちぼりがいる時点でバカ大学

536 :名無し生涯学習:2018/07/17(火) 16:17:09.32 ID:I/S7deDvd.net
昼スクは生まれてきた時点で負け組のくせに身内でイキり散らすガイさんしかおらんからな

537 :名無し生涯学習:2018/07/17(火) 16:17:27.93 ID:I/S7deDvd.net
>>531
おまえもだろ

538 :名無し生涯学習:2018/07/18(水) 09:56:47.69 ID:l0S19v2fd.net
498だけど

英語原文は流し読み
日本語訳をしっかり読んでw
原文を押さえた

英語力はついたと思うよ。数字で言えばTOEICが入学前500点ぐらいだったのが、単位貰うために受けたので650点取れた

ただ、論文だから論文のルールに沿って体裁を整えないとダメだよ

539 :名無し生涯学習:2018/07/18(水) 17:49:02.15 ID:2Y6T2p2ap.net
文化史わからんわ

山ねぇ

540 :名無し生涯学習:2018/07/18(水) 23:23:11.60 ID:kxCsZl620.net
4年間英語勉強して+150点はさみしくね?
やっぱ大学の授業じゃ英語は伸びんのか。

541 :名無し生涯学習:2018/07/19(木) 03:22:37.50 ID:TaWpwFf8M.net
150点も伸びずに卒業するやつが大半だからな

542 :名無し生涯学習:2018/07/19(木) 07:00:21.70 ID:fOkzyZNf0.net
滝浦真人(放送大学教授)

>安倍晋三政権は新法の「国際平和支援法」と10本の戦争関連法を改悪する「平和安全法制整備法案」を国会に提出し、審議が行われています。
>私たちは、かつて日本が行った侵略戦争に、多くの学徒を戦地へ送ったという、大学の戦争協力の痛恨の歴史を担っています
安全保障関連法案に反対する学者の会に賛同して署名 (2015年7月10日09時から7月13日09時までのご署名分)
>敬語論の増加は帝国日本のアジア侵略と時期を一にしていることがわかる。国語学が帝国ひいては天皇制の正統化に加担した。
(山田孝雄 共同体の国学の夢 (再発見 日本の哲学) 滝浦 真人 左翼思想を展開したものを博士の学位請求論文に利用)

>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用した忖度)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (つぎはぎしただけ 内容バラバラ 敬語論で右翼批判)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

543 :名無し生涯学習:2018/07/19(木) 10:04:21.60 ID:TaWpwFf8M.net
卒業もできない奴多いけど

544 :名無し生涯学習:2018/07/19(木) 12:08:35.01 ID:D8XONYfdd.net
>>540
編入だから2年かな
本気でやればもっと延びると思うよ
おいらは卒業できればいいや、っていう気持ちで楽な方ばかり選んでたから。それでも150点は延びてる

545 :名無し生涯学習:2018/07/19(木) 13:14:31.78 ID:nxV8SXynd.net
>>540
放送大学だけどTOEIC890だよ
自分次第

546 :名無し生涯学習:2018/07/19(木) 15:07:26.53 ID:TaWpwFf8M.net
自分は全然ダメですってアピってから実はって自己評価高める方法って有効ですか?

547 :名無し生涯学習:2018/07/19(木) 19:11:29.32 ID:nxV8SXynd.net
>>546
第一印象が大切説にそえばそれは良くないです

548 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 09:29:53.84 ID:6LZCPWGwp.net
最近うちぼりの噂しか聞かないなぁ

ようへい喜ぶのは早いぞ

549 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 12:25:19.41 ID:1WCXoANR0.net
>>547
印象は悪くなるけど割と良くやるよね

550 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 08:43:06.21 ID:Qad+R2J30.net
日本大学 商学部 経営学研究会の闇


・元カノとのトークを拡散、サークルのタイムラインに投稿

・元カノの写真を勝手にとり、トークにつけてサークルのグループラインで拡散

・元カノの家まで、集団でストーカーする

・本人に注意されたにも関わらず写真をとり拡散し続ける

・拡散した本人は隠し通す

・集団で、元カノに「キモい」「犯したい」「性格悪い」と本人の前で発言

集団が元カノの前で「直接文句言いにいけ」と発言

・別れると、「離婚しちゃったねwww」と発言

拡散した人の出身高校気になる人いる?

551 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 15:49:59.51 ID:dxq+IlA/0.net
英米文学概説テストは英語で記述式と聞いて

552 :ようへい:2018/07/22(日) 17:31:10.59 ID:aym0wxoz0.net
しらん

553 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 20:41:42.62 ID:7LYn1SUL2
商業史とってる人いない?

554 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 22:02:22.77 ID:HAQYcOmV0.net
英語基礎のレポートの第五文型の例文が見つからなくて泣きそう
見落としてるだけ?

555 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 22:02:50.65 ID:HAQYcOmV0.net
>>554
間違えた英語Iです

556 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 22:46:53.33 ID:LXIGcusu0.net
見つけたと思ったら文の一部が5文型になってるのばかりで笑った記憶ある

557 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 22:53:17.61 ID:HAQYcOmV0.net
>>556
マジでこれ
あとは名詞節とかが入ってないやつしかない気がする

558 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 23:03:13.05 ID:LXIGcusu0.net
2つの文章をカンマでつないでてどっちかが該当の文型ならそれだけ抜き出せば良かったよ

559 :名無し生涯学習:2018/07/24(火) 11:48:02.25 ID:IZ+LX07Dd.net
かもしゅうやの結果まだなん?(*´・ω・`)

560 :名無し生涯学習:2018/07/24(火) 12:17:38.53 ID:CUwb5NtvM.net
>>559
毎日ポータル見とけ

561 :ようへい:2018/07/24(火) 12:21:47.14 ID:OHcruSSE6.net
それな

562 :名無し生涯学習:2018/07/24(火) 16:01:29.21 ID:9KnshDbBM.net
毎日朝昼晩と見てるけど、更新されるのは
ほぼ17時過ぎに一斉だよな。
レポとかは昼過ぎに結果更新されたりするけど。

563 :名無し生涯学習:2018/07/24(火) 18:16:56.71 ID:JteecOxT0.net
>>559
人の名前か

564 :名無し生涯学習:2018/07/25(水) 03:47:04.52 ID:ZYfHo2S00.net
うちぼりくん途中でトイレに行ったけど絶対カンニングのためだろ

565 :名無し生涯学習:2018/07/25(水) 13:55:19.45 ID:urzwCrxSp.net
テストわりとしっかり書けたわ
もっと発展的なこと聞かれると思ってたけど、意外と出題されるのは基本的なことなのね

566 :名無し生涯学習:2018/07/25(水) 13:56:34.31 ID:urzwCrxSp.net
英語Dが欠席一回につき10点減点なのはびっくりしたけと

567 :名無し生涯学習:2018/07/25(水) 15:11:09.21 ID:GebzSrEM0.net
昼スクの法学ってテストあるんか?

568 :名無し生涯学習:2018/07/25(水) 16:02:34.46 ID:DhAs7Za/6.net
英語Lが不安

569 :名無し生涯学習:2018/07/25(水) 16:03:29.60 ID:DhAs7Za/6.net
本買わなかったしプリントだけでいいのかなぁ

570 :名無し生涯学習:2018/07/25(水) 20:30:59.55 ID:kXnJMCUu0.net
出席しただけて平常点あげるなんてそんなぬるいことあるわけーなろ甘えんなって
現役時代そのぬるい状態で単位とってきた年代の人にいわれても説得力ないなー

571 :名無し生涯学習:2018/07/25(水) 22:37:25.40 ID:E+V8Nen80.net
誰に反論してるんだ?(藁

572 :名無し生涯学習:2018/07/26(木) 00:38:37.91 ID:1f3Zc15B0FOX.net
ようへいでしょ(適当)

573 :名無し生涯学習:2018/07/26(木) 11:50:48.75 ID:BUUg2S5oaFOX.net
法学Bにいるキチガイババア

574 :名無し生涯学習:2018/07/26(木) 12:10:17.11 ID:y7YJn23X6.net
根本先生の講義の一番前に座ってる女?

575 :名無し生涯学習:2018/07/26(木) 19:24:26.51 ID:Eg/OfO3d0.net
経済学の前野は核地雷
概論でもほとんど取れんてないだろ

576 :名無し生涯学習:2018/07/26(木) 19:43:50.76 ID:c/brcp/dd.net
英語Hのテストやばすぎだろ、あんなん最終試験にしていいのか?マジで数秒でおわったぞ

577 :名無し生涯学習:2018/07/26(木) 20:20:16.54 ID:hXitf8c50.net
法学Bのババア、学力はたいしたことない。

578 :名無し生涯学習:2018/07/26(木) 20:41:44.75 ID:YXpPH9Gw0.net
英米文学概説はマジで範囲プリントとか板書してほしかったw
まったく見当違いの対策してたんだがww終わったーw

579 :名無し生涯学習:2018/07/26(木) 22:55:20.08 ID:aj1+WQ200.net
かもしゅうの結果早くでないかな

580 :名無し生涯学習:2018/07/27(金) 14:55:34.11 ID:bhJJ6SHX0.net
>>575
楽単やぞ

581 :名無し生涯学習:2018/07/27(金) 15:35:45.86 ID:oz14anawM.net
>>579
出たよ

582 :名無し生涯学習:2018/07/27(金) 21:34:35.36 ID:M+BVI2B20.net
>>580
まじで言ってんの
テストにほとんど出さない言ったもの大問一個分出したり
難しい問題を難しく考えすぎなんだとかまじでこいつサイコパスかと思ったわ

583 :名無し生涯学習:2018/07/28(土) 09:11:02.99 ID:S0HiLIWDM.net
>>582
でもちゃんと授業内で習っただろ?
ほとんど出さない=1つも出さないと勘違いしたのはおまえだ。
理不尽に感じるのはお前の認識不足と勉強への怠慢だ。
酷い言い方だが他の授業も楽なものは大体ああいう感じだぞ?

584 :名無し生涯学習:2018/07/28(土) 10:25:19.04 ID:r5k3PlFI0.net
8割超「日大での学びに満足」

日本大学が今年度、全日大生に実施した
「学修満足度向上調査」の集計が纏まりました。

それによると、回答者の8割以上が
「日本大学で学ぶことに満足している」と回答。
学科の授業内容や教授陣を含めた学修環境について
「興味・関心にあっている」と答えた学生が多いことが
明らかになりました。

585 :名無し生涯学習:2018/07/28(土) 13:17:02.60 ID:7ywDbxkVM.net
2割は消されます

586 :名無し生涯学習:2018/07/28(土) 17:24:16.22 ID:QSc9sqRn0.net
ほとんど出さないは書き方おおざっぱすぎるわ
出しても5パーって言った、生産者理論の問題を大問丸々一個
3割は出した
経済商は注意したほうがいいよ
小テストでも6〜7割の学生は得点になってないって言ってたしほんとに履修してたか
知らないけどあれが楽単言うならわざわざ昼スクなんかこないで科目修でいけるわ

587 :名無し生涯学習:2018/07/28(土) 18:02:33.15 ID:psV2qpAY0.net
英語地道にかもしゅうで取り続けてるけど今んとこ全部Cなのわろた…

588 :名無し生涯学習:2018/07/28(土) 21:25:36.39 ID:wm4g+FSA0.net
>>586
"絶対に試験に出さない"って言ってない以上文句言えないし、講義の中で取り上げられた範囲なら普通に聞いてれば解答できるでしょ。疑問があるなら自分で調べるとか分かる人に聞くとかすりゃ解決するだろ

589 :名無し生涯学習:2018/07/28(土) 22:08:24.33 ID:QSc9sqRn0.net
出すか出さないかの問題じゃなくて、出しても5パーセントって言った
分野を3割も出すのが問題なんだよ
じゃあなんのために14回目の授業のまとめで消費者理論を重点的に出します
生産者理論はさらっとしかやってないので出しても5パーですなんて言ったんだよ
それともあなた前野先生??

590 :名無し生涯学習:2018/07/28(土) 22:42:56.60 ID:dKP0Had20.net
>>580
楽単は消えろ

591 :名無し生涯学習:2018/07/29(日) 00:10:45.07 ID:KawczqvNM.net
>>589
授業の内容くらいは一通り復習するよな?
だったら少なくとも8割以上は普通できるだろ。
お前、通信の大学を幼稚園か何かと勘違いしてるのか?

592 :名無し生涯学習:2018/07/29(日) 10:22:08.79 ID:rissZ6nb0.net
>>578
先生誰?
前はめちゃくちゃ簡単だったよ。プリントみてオケーで、そのまま出た!
数年前。

593 :名無し生涯学習:2018/07/29(日) 10:36:59.43 ID:8z9HOQdC0.net
経済学概論は授業内容復習しただけでは解けない問題もいっぱいあったよ
そもそも教科書とプリントにのってないものが出てたしね

594 :名無し生涯学習:2018/07/29(日) 10:56:54.90 ID:XxK7F4pNM.net
>>592
持ち込み不可なんやで
テストは簡単だったけど範囲不明確で無勉舐めプしたわ

595 :名無し生涯学習:2018/07/29(日) 10:58:50.53 ID:XxK7F4pNM.net
まぁ大学ってそういう先生ばかりだし対策はばっちりしないと駄目やね
入学したての初見殺し対策はちゃんとしないと

596 :名無し生涯学習:2018/07/29(日) 16:50:11.46 ID:mppJQuZwpNIKU.net
商法1は持ち込んだ六法みれば穴埋め問題や正誤問題もそこにズバリ答えが書いてあるからめっちゃ楽だった。
論述も六法の会社法とか見つつ商法の部分メインにして充分答えられる内容だったし

597 :名無し生涯学習:2018/07/29(日) 23:42:32.30 ID:6g+bZfvb0NIKU.net
対策ってあるとしてもそういう授業を履修しないことだな
履修した時点で対策なんてしようがないから地雷なわけだし
前野は今年から陸先生の代わりに来たから情報なかった

598 :名無し生涯学習:2018/07/30(月) 23:03:28.16 ID:N6AQeWmM0.net
4月編入学でリポートがぜんぜんできず、夏スクに初めて参加します。
スクーリングだと、授業さえ聞いていれば、なんとか合格できる?
それとも、毎日、3時間睡眠で復習のレベル?
SとかAはいらないです。
大学卒業資格が欲しいです。

599 :名無し生涯学習:2018/07/30(月) 23:59:22.74 ID:cePncYoz0.net
まぁリポートと科目習得試験よりは全然楽だけど
準備予習と授業復習とテスト対策は必要なんじゃないかね
授業によっては復習がテスト対策になるけど

600 :名無し生涯学習:2018/07/31(火) 01:13:19.73 ID:yMr8f1xJd.net
>>598
単位ほしいだけなら休まず出席して真面目に授業受けてればほぼ大丈夫

601 :名無し生涯学習:2018/07/31(火) 05:42:26.39 ID:xmJMWTQwp.net
夏の思い出に
https://i.imgur.com/bzGaBCv.jpg

602 :名無し生涯学習:2018/07/31(火) 11:51:36.68 ID:b1/5iGNY0.net
授業によるな
大体のスクはそれでいけるけど
中には地雷あるし
英語とかでも落とされたって話聞く

603 :名無し生涯学習:2018/07/31(火) 13:17:30.74 ID:v2LhkOy80.net
よーふぇいさんが反応してます

604 :名無し生涯学習:2018/07/31(火) 17:25:27.21 ID:4C5aUu7Mp.net
昼スクにある程度いるおっさんおばさん達って体育実技免除なの?
若者しかいなかったんだが
もし免除されてるなら得だよなー。このクソ暑い中運動しなくて済むんだから

605 :名無し生涯学習:2018/07/31(火) 20:23:06.57 ID:v2LhkOy80.net
>>604
その人によるのでは。私が体育実技うけたときは、腰曲がってるおばあちゃんがいた。

606 :名無し生涯学習:2018/07/31(火) 20:57:26.49 ID:/9iDPdAW0.net
わざわざ一番暑い日に体育とか若くてもやりたくねえよw

607 :名無し生涯学習:2018/08/01(水) 07:52:11.33 ID:BwseIrL40.net
ようへい人気だね
ヨカッタネ

608 :名無し生涯学習:2018/08/01(水) 12:45:06.58 ID:drrETEcva.net
お前らいくら田中に貢いだの?

609 :名無し生涯学習:2018/08/01(水) 13:27:41.54 ID:BC5xPqMtd.net
おっさんおばさんは編入率高いから、体育実技は単位認定されてる人が多い

610 :名無し生涯学習:2018/08/01(水) 17:30:31.81 ID:BvEatQJr0.net
やっとメディアの結果出たね

611 :名無し生涯学習:2018/08/01(水) 19:58:20.48 ID:9sTyaF0r0.net
日大通信卒業して新卒として就職できた人っていますか?
公式の資料見たんですが元々就職してる人含めたものだったのであまり内情が分からず…
教えて頂ければ幸いです。

612 :名無し生涯学習:2018/08/01(水) 20:45:29.35 ID:MT4qyvmi0.net
>>598
よほどのへまをしない限り、単位を落とされることはない。
たぶん落ちたことのある人は、講義中しっかり聞いてないとか
最終日のテストでよほど点数が低かった人だよ。

>>604
編入してきている人は免除だよ。
それ以外の人はおじいさんおばあさんでも取ってると思うよ。
夏に取らないだけじゃないかな。

613 :名無し生涯学習:2018/08/01(水) 20:49:02.61 ID:MT4qyvmi0.net
>>611
私の周りでは皆無だったよ。
だって、新卒とはそこまで知り合いにならなかったから。
でも、免許取って、採用された人なら知っている。
めちゃくちゃ大手を希望しなければ、ある程度のところなら就職できると思うよ。
私も、日大行ってた間に転職したけど、面接ダメだったけど、たまたま
部長が日大の通信に行っていたことがあって、それで採用してくれたよ。
もう、その会社辞めたけどね。 その位のコネがある大学だよ、ココ

614 :名無し生涯学習:2018/08/02(木) 23:46:17.57 ID:tVKNlAr10.net
今年の4月と6月のカモシュウの問題って
学校行けば閲覧できる?

615 :名無し生涯学習:2018/08/03(金) 14:29:54.33 ID:OCHiyAJk0.net
>>614
できると思う

616 :名無し生涯学習:2018/08/03(金) 20:44:58.35 ID:k0On7mug0.net
>>615
ありがとう

617 :名無し生涯学習:2018/08/04(土) 14:38:42.46 ID:YI+pAmoh0.net
皆様初めまして。今年の後期生としてこちらの法学部に入学しました。よろしくお願いします。
質問なのですが、皆様総合教育科目は何を履修されていますか??
総合教育科目に関しては単位が取れればいいかと思っておりまして、、、
リポートが書きやすい、スクーリング試験が合格しやすいなど、単位がとりやすいものがありましたらお伺いしたいです。

618 :名無し生涯学習:2018/08/04(土) 14:59:47.33 ID:4jcPgeKV0.net
ようへいの後輩はようへいに聞くがよろし

619 :名無し生涯学習:2018/08/04(土) 17:09:49.79 ID:lIJ4E/9k0.net
>>617
編入の人が多いから、なかなかコメント付きにくいと思うけど、
課題集見て、自分が書きやすいのから取ればいいんじゃないかと思うよ。

620 :名無し生涯学習:2018/08/04(土) 17:34:51.40 ID:7RWfmytQ0.net
自分が受けて簡単だった順

政治学>歴史学>法学>哲学>文学

哲学だけスクで変な講師に当たった。あとはかもしゅう
まあ歴史学地雷とか言う人もいるし得意分野人によると思うのであんまり参考にならないだろうけど

621 :名無し生涯学習:2018/08/04(土) 19:20:46.21 ID:5jxtenjSM.net
そろそろ落単マンが

622 :名無し生涯学習:2018/08/04(土) 20:04:29.81 ID:qjHkUtL1M.net
心理学のメディアは良かった

623 :名無し生涯学習:2018/08/04(土) 20:21:31.27 ID:lIJ4E/9k0.net
>>617
595だけど、追加で。
たしか、法学部だったら、これは取れないとかなかったっけ?
法学は取れないとか。
ただし、教職で取るなら、法学は取らなくちゃならないけど。

シラバス、みてみた方がいいよ!
楽に取れる単位よりも、興味があるやつや取らないといけないものという
感じに取らないと、意味がない。

624 :名無し生涯学習:2018/08/05(日) 08:16:19.81 ID:QizJMwPp6.net
なんでよーへーって有名人になったの?

総レス数 1028
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200