2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.345★☆★

1 :名無し生涯学習:2018/06/07(木) 10:27:19.59 ID:Ii6GlbN4.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.344★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1526038725/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2018年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2018gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

773 :名無し生涯学習:2018/06/21(木) 14:01:30.19 ID:5OzpXhnyd.net
スレ違いならすみません
今短大2年の者です
大学への編入を考えているのですが、放送大学は卒論なしでも卒業できるって本当ですか?
今短大の卒論を制作中で2度目はやりたくないと思っていて…

774 :名無し生涯学習:2018/06/21(木) 14:12:09.48 ID:WB2LNcTb0.net
>>759
ボケにマジレスしてるあんたが間抜けに見えるが、まあ気にするな@大分県民

775 :名無し生涯学習:2018/06/21(木) 14:46:01.41 ID:8keuFsTl0.net
>>774
マジレスしてるように見えるお前が頭悪いだけなんだが

776 :名無し生涯学習:2018/06/21(木) 14:54:21.53 ID:L0X8JobK0.net
>>773
本当です。
卒業研究は選択制です。
やってもいいし、やらなくてもいい。

777 :名無し生涯学習:2018/06/21(木) 14:56:55.19 ID:AQIpNWF30.net
>>773
ここより、東京大学法学部が良いいんじゃねぇ

778 :名無し生涯学習:2018/06/21(木) 15:14:36.92 ID:AQIpNWF30.net
>>773
就職目的で入学するんなら、やめとき
卒論が選択科目な大学は他にもある
ここはじじばばが生涯学習が目的で入学する大学

779 :名無し生涯学習:2018/06/21(木) 15:28:22.15 ID:t6l1VAyW0.net
>>777
法学部は将来性ない
>>773
ここで情報系専攻するのがいいよ

780 :名無し生涯学習:2018/06/21(木) 16:30:20.39 ID:AQIpNWF30.net
>>779
ここの情報コースは、NIMEの行き場の無い教員の再雇用先として
作られたコース、将来性は無いよ

781 :名無し生涯学習:2018/06/21(木) 16:44:14.23 ID:AQIpNWF30.net
ここはカルチャースクールの延長線上に大学を作るという
文科省の愚策の産物
大学進学率12%の団塊世代のために作られた大学
学生のほとんどが有職なため、卒業後転職・就職する学生は3.9%

782 :名無し生涯学習:2018/06/21(木) 18:16:03.61 ID:XkSWHxtz0.net
チラッと上に若い子がいたので自分語りを。
22歳で放送大学に二年次編入して24歳の今年度卒業する予定です。
20代の学生はマジで少ないし挫折する人かなり多いけどやる気さえあればきちんと勉強できる環境だから安心してほしい!
放送大学といっても旧帝大の大学院に、うちのセンターでも毎年一定数受かってるから、本当に当人のやる気次第。私も今年院受験します!(私立だけど)

20代のカキコミがネットでもかなり少ないなと思ったので叩かれる覚悟で自分語りしました!
誰かの参考になれたらいいな…!

783 :名無し生涯学習:2018/06/21(木) 19:08:47.78 ID:AQIpNWF30.net
今どき大学院なんぞ行っても職ねぇだろ

784 :名無し生涯学習:2018/06/21(木) 19:19:37.66 ID:ZMJw1NLod.net
>>773
6単位を卒業研究で取るか他で取るかだよ

785 :名無し生涯学習:2018/06/21(木) 19:22:12.63 ID:ZMJw1NLod.net
オススメのコースは社会と産業かな
社会人にはちょうど良いよ
でもそのちょうど良いものからわざと離れるのもありだね
ということで好きなことをやるのが一番だと思います

786 :名無し生涯学習:2018/06/21(木) 19:33:29.98 ID:L0X8JobK0.net
先日、放送大学大学院入学希望ガイダンスへ
行ってきたが沢山の人が来ていた。

787 :名無し生涯学習:2018/06/21(木) 19:52:10.85 ID:Wytz/O9WH.net
堅苦しくなり過ぎず一定の規律を守って放送する
放送大学は堤真由美教授がぴったりだと思う
10秒で片を付ける華やかさがあって
視聴者もTVを見る楽しみが増える
堤真由美教授出演お願いします

788 :名無し生涯学習:2018/06/21(木) 19:55:17.63 ID:XkSWHxtz0.net
>>783
職はないですね!笑
進学予定の院の教授にも直接言われました。
私は働きながら夜間で行くつもりです。やっぱり好きなことなので勉強は続けたいと思います!

789 :名無し生涯学習:2018/06/21(木) 20:17:00.81 ID:6GWWg7NgM.net
>>773
公務員の大卒区分採用狙う以外で放送大学はガチで卒業する意味ないよ

790 :名無し生涯学習:2018/06/21(木) 20:18:22.81 ID:HHeM4zm9r.net
そろそろブチかますか…ブチ込む時節到来かテキスト後半戦…現実問題として…
まだ1章しか読んでないやつがあるのもまた事実…揺ぎ無き実際問題…

791 :名無し生涯学習:2018/06/21(木) 20:47:50.35 ID:Wytz/O9WH.net
堤真由美さんお誕生日おめでとう
手ぐすね引いて待ってます

        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|..Happy Birth Day!!.|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.

https://www.youtube.com/watch?v=59_yncJ5NyM

792 :名無し生涯学習:2018/06/21(木) 21:20:17.64 ID:HCMfYrH+0.net
>>788
私立の院って放送大学以外の院?
まあ放送大学ってハラスメントあるしな

793 :名無し生涯学習:2018/06/21(木) 21:49:40.17 ID:t6l1VAyW0.net
>>780
今どき文系の方が将来性ないよw

794 :名無し生涯学習:2018/06/21(木) 21:51:56.55 ID:t6l1VAyW0.net
>>782
参考になったありがとう

職だとかなんとか言ってる実用主義者は無視していいですよ、役に立たないことをすることに人間性の多くは宿ってますから

795 :名無し生涯学習:2018/06/21(木) 22:01:20.22 ID:YCXggNC50.net
実益を求めるのではなく
趣味で進学するなら無問題だよ

796 :名無し生涯学習:2018/06/21(木) 22:59:59.28 ID:iHKztXgt0.net
英語で描いた日本 lesson11の
囲碁の先生は、小林何さんだって?
テレビでみかけたらすごく感銘を受けた

797 :名無し生涯学習:2018/06/21(木) 23:12:54.85 ID:iHKztXgt0.net
小林千寿さんか
日本棋院の理事さんだったか

798 :名無し生涯学習:2018/06/21(木) 23:37:39.58 ID:XkSWHxtz0.net
>>792
そうです!放送大学大学院以外ですね!院だと少数精鋭になるのでそういった問題もあるかもしれませんね…

>>794
わあ、よかったです!ビクビクしてましたが少しはお役に立てられたら幸いですo(>&#9697;<)o

普通なら大学における就活はとてもウェイトの大きい問題だと思いますが、20代で放送大学を選択肢に入れる方のほとんどは就職よりも病気や不登校や何かしらの挫折があって来られる方が多い気がします。要するに就職は二の次で社会復帰のための一歩として入学される方ですね。
私もその一人だったので、なんと言いますか、「焦らなくてもいいんだよ!」ってことが伝わればと思って書き込みさせていただきました!

役に立たないであろう勉強に救われて今ではすっかり元気に働くこともできてるので、誰かのなにかのきっかけになればと思います。

799 :名無し生涯学習:2018/06/21(木) 23:50:51.58 ID:HCMfYrH+0.net
働きながら夜間で勉強ってすごいな

800 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 01:09:55.91 ID:NUko4vsi0.net
海外のまともな大学なら休職しないとやってけないもんな

801 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 03:48:21.60 ID:++1PO6WV0.net
大学というのは職業訓練校じゃないからな
放送大学は大学らしい大学だと思うよ
将来性とか実益とかだったら専門学校にでも行けよ

802 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 04:13:24.07 ID:SRQ44fOgd.net
別の私立の夜間院卒だけど、サラリーマンとの二足のわらじはきつかった。
当時は若手だったから大きな仕事も割り振られず、会社もけっこう理解してくれていたから助かった。
行けるうちに行くのがいいよ。

803 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 06:26:19.81 ID:CZ8WdRs60.net
趣味で夜間大編入して卒業したけど、
確かにフルタイムで働きながら来てるような奴はほとんどいなかったな
若者ばっかりだし

804 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 06:50:50.75 ID:6R86GrIFr.net
我慢できずに朝っぱらから軟便出してもうたわ…
……チョー気持ちいい!

805 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 07:41:51.79 ID:6R86GrIFr.net
今日チョー気持ちいい…
雲一つなくもない…今日チョー気持ちいい!

806 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 07:42:55.70 ID:6R86GrIFr.net
最高の…テキスト読み日和や…
まさに天の差配…

807 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 07:54:22.09 ID:mq9dDJVD0.net
最高の日和・・・
公園のベンチでテキスト読むか・・・

808 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 07:55:04.26 ID:mq9dDJVD0.net
その後は・・・
つけ麺をつけ切って食う・・・

809 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 07:56:06.34 ID:mq9dDJVD0.net
カレーを飲んでもいいかな・・・
チョー気持ちいい日だから
何でもできそうな予感・・・

810 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 07:56:55.19 ID:mq9dDJVD0.net
軟便が出た日は最高だ!
チョー元気・・・

811 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 07:57:48.95 ID:mq9dDJVD0.net
世界はおれを中心に回ってる!
テキスト3章読み込むパワー・・・・

812 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 09:56:07.34 ID:eukQktgLd.net
772です
皆さんありがとうございます!
編入を考えたのは、今やりたい事がなく、考える時間が欲しいと思ったからです
県外の私立短大で国立四年分以上の学費を奨学金で支払ったので、学費が安く卒論がない所を調べてここへ行き着いたのですが、もう少し他の大学も調べてみます
どうもありがとうございました!

813 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 10:11:19.57 ID:E5ZXkokj0.net
考える時間というより奨学金返済猶予の時間だね

814 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 12:20:17.99 ID:Yj28QLtEa.net
気が付けば
単位認定試験まで40日切っとる
集中して勉強出来る日数は両手分もない

815 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 12:50:29.68 ID:+jqyPRgR0.net
講座:日本語アカデミックライティング
講師:滝浦真人、草光俊雄
授業の目標:レポートや論文、卒業研究などの学術的な文章を書くためのスキルを身につける。
指導方法:選択式の問題解かせるだけwwwwwwwwwwww
2017年度 第1学期 90.5点 ← 金で単位買わせるようなもんだろこれ

記述能力つけたい、論述能力つけたいと願う学生の指導方法について適切ですかぁ?
これで記述能力つくんですかぁ? 詐欺のような目標かかげるなよ
放送大学は正規の大学だろ?お遊びはカルチャーセンターでやれよ

816 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 13:16:45.78 ID:/Y4cuwI9M.net
Fラン大でも一年次にアルファベットの書き方とか因数分解とか教えてるんだから、同じレベルの放送大学でそれぐらいやってもおかしくないだろ

817 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 14:02:01.92 ID:+jqyPRgR0.net
名前書いたら合格する大学は別にいいんだが
質の保障できないなら大学じゃないね 形式的に大学といってもむなしい実態があるだけ
機械的な方法で学位の大量生産 学位生産工場だわ
で知識だけ与えてその後のことは無視?学んだことを活かす道も与えない 自尊心の向上にもならない
これで社会がどれだけ豊かになんだ? 単なる教育ビジネス+自己満学習が現状
阿保くさ 誇大宣伝文句うざすぎ 

818 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 14:27:19.77 ID:dTUDUKvbH.net
>>817
堂々と自己啓発と言わないだけ
良心的だよ、放送大学

819 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 14:30:55.20 ID:E5ZXkokj0.net
自己啓発を謳っている大学ってどこ?

820 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 14:48:42.01 ID:mq9dDJVD0.net
アメフトで有名になった某Fラン大学も
自分の大学にブランド力があるって宣言してたくらいだからな
おしなべて日本の大学の意識なんてそんなもんだよ

821 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 16:25:40.79 ID:+jqyPRgR0.net
>>818
学費に関する点はひかくてき良心的でしょうね(国内の大学と比べて、博士とかは高かったかもしれないけど)

>自分を変える最も確かな方法は、年齢を問わず「学ぶ」ことだと思います。
>新しい「私」に出会うために、学び直してみませんか
学生の自己実現なんてほったらかしで機械処理の課題解かせるだけなのに よくこういう釣りができるもんだ 
教員にこういう相談したところでほとんど無視でしょ

もっとストレートにこう言えばいいんだよ

魅力1 簡単に単位をとれます(選択式の問題は簡単で、平均点が90点を超えるものもあり、高評価の単位取得が可能!記述式の問題1つも解かなくても問題ありません!)
魅力2 面接授業は聞くだけで単位がもらえます!(名簿に名前を書いた後はそこにいるだけでいいのです)
魅力3 卒論書かなくても大卒資格取れます! 
安上がりで、お手軽に大卒資格を取得しませんか?

822 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 16:34:31.01 ID:+jqyPRgR0.net
あるいはこんな感じだな

魅力1 簡単に単位をとれます(選択式の問題は簡単で、平均点が90点を超えるものもあり、高評価の単位取得が可能!記述式の問題1つも解かなくても問題ありません!)
魅力2 面接授業は聞くだけで単位がもらえます!(名簿に名前を書いた後はそこにいるだけでいいのです)
魅力3 卒論書かなくても大卒資格取れます! 
安上がりで、お手軽に大卒資格を取得しませんか?
※1 進路指導は一切しません。就職活動の世話も一切しません。必要な方は自分で勝手にやってください。
※2 論文指導も選択できますが頻繁ひは指導しません。実質放置です。とりあえず提出すれば単位は出ます。

823 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 16:42:47.74 ID:jAw8erWL0.net
学生気分でやってるんじゃないかと疑うようなノリの講師いるな
いちいちうるさいから落ち着いてほしいわ

824 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 16:44:45.75 ID:obZMMnvyd.net
進路指導や就職活動の世話なんかいらんだろ
必要としてないやつがほとんどだろうし
普通の大学でもそんなことやってないところもある

825 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 16:49:28.21 ID:obZMMnvyd.net
>>822
それに卒業は言うほど簡単じゃないと思うよ
たしかに科目によっては楽勝なのもあるけど
入学者のうち卒業するやつは一割以下なんだろ
とくに高卒のやつには難しいんじゃないかなあ

826 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 17:05:56.72 ID:/6qeiNe6a.net
面接授業仮成績の発表中止ってふざけんなよ

827 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 17:46:58.85 ID:mq9dDJVD0.net
昔岡部学長が
「放送大学は誰でも入れるけど卒業は厳格な欧米式」みたいなことをいってた
日本の大学の型にはあてはまらないスケールがあるかもしれないな

828 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 18:07:03.19 ID:E5ZXkokj0.net
その人はウソつきだな

829 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 18:14:25.42 ID:E5ZXkokj0.net
放送大学という存在自体は
生涯学習、遠隔学習、教養教育という点で
これからの時代何かとても可能性があると思ったけど
実態は色々お粗末で残念な状態であると
改めて思います

830 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 18:14:45.73 ID:6R86GrIFr.net
ハァァァ…ったく…
喰わなきゃやってらんねえぜ…
大盛でも喰わんと…

831 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 19:10:02.18 ID:+jqyPRgR0.net
>>825
テキストにはいい内容のものがある
専門的な学習の準備になる良質のものがね
ただ単位認定試験は基本的に簡単でしょ 
放送大学で卒業が難しいならほかの大学ならもっと難しいと思う

832 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 19:33:52.03 ID:+jqyPRgR0.net
まあ基礎から標準の知識を得ることに関してはすぐれてると思うんだがな

>>824
いらん学生にはいらん いる学生は一定数いると思うけどガン無視してるのが現状だろな

文科省のサイトからとってきたが、生涯学習と社会参加についてはまあ重要な観点の1つじゃないの 社会参加なぞどうでもいい個人的満足を満たすだけの学習したいだけなら関係ないけど
経済協力開発機構(OECD)で提唱されたリカレント教育の構想
これは、教育と労働・余暇などの社会活動とを交互に行う施策で、
青年の社会参加を早め、あるいは労働経験が学習動機となって教育の成果があがることをねらいとし、
変化の激しい高度社会に対応する教育システムを構築しようとするものである。
諸外国では、その他種々の形で生涯学習が展開されているが、これらの動きが我が国の教育の在り方に影響している。

833 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 19:39:24.45 ID:++1PO6WV0.net
>>831
卒業が難しいのは単位認定試験とは関係ないよ
通信大学だからモチベーションが続かないこと
それに高卒の人が独りで入学すると勉強の仕方がわからない
他にも理由はあるだろうけどとにかく卒業率が格段に低いのは確か

834 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 20:27:58.82 ID:rVan/PIr0.net
入学試験無しで卒業率44%を維持してるのは良いほうだとおもうけど

835 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 20:32:58.32 ID:xfLXHixm0.net
専門職大学とか今は選択肢がたくさんあるけど、
個人的には放送大学にも実利を追求する選択肢があってほしい。

836 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 20:33:34.78 ID:rVan/PIr0.net
個人的にはね

837 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 20:37:46.90 ID:rVan/PIr0.net
放送大学のような教養学部教養学科な大学も必要だよ

838 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 20:39:28.43 ID:dTUDUKvbH.net
10年修行(漆塗り300単位以上)して漆職人として卒業とか?

839 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 20:45:37.72 ID:6R86GrIFr.net
帰るか…大盛り喰ったし…
ケンドーナガサキ伝半分読んだし…
帰って…行為を…
俺には帰ってやりたい行為があるから…

840 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 21:07:29.55 ID:rVan/PIr0.net
>>838
そんなのは、武蔵美とか京都造形にまかしとけば
手を広げすぎると民業圧迫とかいわれるよ

841 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 21:34:27.44 ID:EIondJ/bM.net
マジなのか?
これが釣りというものなのか?

842 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 21:51:14.85 ID:k78bc8LuH.net
 

 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) ヒソヒソ・・・ざわ・・ざわ・・・
| U (  ´・) (・`  ) と ノ   堤真由美見たいよね
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
 

843 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 22:10:33.73 ID:E5ZXkokj0.net
ビジネス雑誌ではライフシフト、学び直し、リベラルアーツなどの特集をよく見るけど
放送大学の話題はいっこも出ないよ
社会のニーズに応えられていないのが現状じゃないかな

844 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 22:14:59.19 ID:bJYUCZhUM.net
それ広告出稿のせいじゃないの?

845 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 22:22:07.46 ID:ojscE7eVM.net
卒業したら図書館も電子ジャーナルも容量無制限のGoogleDriveも使えなくなってしまうじゃないか。
一生卒業する気は無いよ。

846 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 22:34:15.99 ID:TgS34WERM.net
>>844
そうだと思うよ。

847 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 22:37:17.05 ID:J3leTOvB0.net
そうだよな
俺も面接授業でドライブがてら地方へ行くのが楽しくて卒業したくない
いろんな人がいて学士取って大卒になりたいやつ
定年後の暇つぶしで履修してるやつ
奨学金返済の引き伸ばしが目的のやつ
資格取得目的
純粋に教養をつけたいやつ
それぞれの都合や好みで放送大学を利用すればいいだけのこと
自分の好みに合わなければ他に行けば

848 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 22:51:51.92 ID:6R86GrIFr.net
放大アカだとドライブ容量無制限なん?
マジで?

849 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 23:24:03.38 ID:HLhDZNNl0.net
>>846
うむ。
放送大学学生たるもの、そのような穿った見方をしたいものだな。

850 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 23:39:10.96 ID:+jqyPRgR0.net
>>833
大学って高卒で入るもんだし 勉強のやり方わからないってある?
まあ孤独で学習する人が多いから勉強内容に関心もてないと挫折する可能性は高くなる
>>835
まあたいしたこと何もしないのにニーズの多様性に応えるって報告書に書くのはやめてほしい
>>847
開かれた大学でどうどうと排除宣言する精神の持ち主だね

851 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 23:59:02.42 ID:BzSmNieX0.net
http://develop-your-invention.info/

852 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 00:09:07.10 ID:TUXtaqlZ0.net
>>850
どこかの大学を出てればレポートや論述の書き方を知ってるだろ
試験のテクニックや勉強の仕方とかも先輩や同級生に教えてもらうし
高卒で放送大学に入るとそういうバックグラウンドがないし相談する人もいないから苦労すると思うんだ
全員がそうじゃないだろうけど卒業率が低い原因の一つだと考えた
統計によればちゃんと卒業する人は大卒で入学する人の方が圧倒的に多いんだろ

853 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 00:11:37.15 ID:TUXtaqlZ0.net
>>850
それから846は排除どころか寛容で他者を尊重してると思うぞ
ようするにそれぞれ自由にやれってことだろ

854 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 00:16:11.58 ID:aVe9MebG0.net
好みに合わないなら、当局を動かして自分好みにしたいんだよ
学生運動上がりの団塊世代はなw

855 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 01:19:40.26 ID:U6YSLBwH0.net
>>849
マスコミといえどもお客様には、かなわない。
例えば新聞社の印刷工場の開いてる時間に何万部の印刷発注があれば
そのお客様の提灯記事なんていくらでも書いてる。

856 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 01:20:47.78 ID:U6YSLBwH0.net
>>853
ただ、俺のジャマはするなってこと

857 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 01:53:51.35 ID:TUXtaqlZ0.net
>>856
干渉してるのはお前のほうだろ
自意識過剰なやつだな

858 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 05:11:22.10 ID:3xvNO6Ac0.net
>>845
電子ジャーナル初めて知った springerとか読めてチビッた

859 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 07:26:30.67 ID:+kuWwJfi0.net
>>844
で学び直ししたい社会のニーズに合ってるの?

860 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 07:56:51.76 ID:aVe9MebG0.net
>>855
なるほど。その視点はなかったわ。

861 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 09:41:30.68 ID:nmly/1p30.net
>>859
マスコミはマスコミの都合でコンテンツを作ってるのだがな。

862 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 09:50:58.22 ID:+kuWwJfi0.net
>>861
それはもう分かったから
紹介されないからニーズに合ってない訳ではないとしても
ニーズに合っているかどうかは別の話でしょ
ニーズに合ってるの?

863 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 09:55:02.81 ID:nmly/1p30.net
>>862
だから、読み手のニーズとかどうでもいいんだよ。
あんた、とんでもない勘違いしてるよねw

864 :843:2018/06/23(土) 09:57:58.63 ID:+BNIR6OUM.net
>>862
学生数が我が国最大なんだから、
最も社会のニーズを満たしてる大学んでしょ?

865 :843:2018/06/23(土) 10:01:09.03 ID:+BNIR6OUM.net
>>864
んでしょ → なんでしょ or でしょ

866 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 10:59:04.59 ID:vPrU8CT80.net
>>832
リカレント教育は大卒の学位とは別物
文科の方針もそう
首都大学東京が始めた公開講座のようなものが念頭
入学選考もあれば、定員管理と対面講義、大卒資格はない

867 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 12:19:55.23 ID:nYi9owDJ0.net
自分が何をどうしたいのかで選んだ結果がこのスレでは放送大学だから
そうでない人は黙って他の理想的な大学へどうぞ

868 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 12:24:42.72 ID:WMt3Iv4Xr.net
そんなもん人それぞれ
テレビラジオで見知ってなんとなく…って輩が多数に決まっとる

869 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 12:42:48.85 ID:BJFevhFy0.net
>>852
放送大学だとそうだろね
>自分の好みに合わなければ他に行けば
まあこの言葉が排除的だと思った
>>854
個人の基準で言ってりゃそうだが
そうでないって理解できないみたいだね

870 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 12:44:44.74 ID:BJFevhFy0.net
>>867
この人大学側の人間
ブラック企業の幹部がいいそうなセリフだわ

871 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 12:46:17.05 ID:BJFevhFy0.net
役所でもそうだけど民間とちがって
サービスしてあげてるって上から目線で学生教育してる教職員いるよな
学生の需要がなければ成り立たないのに

872 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 13:10:06.04 ID:nYi9owDJ0.net
学生の需要が長年あるから放送大学が存続しているというのに

気に入らないなら黙って自分の思い描く理想的な大学へ行けばいいのに
どうしてここに居座り続けるの?

873 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 13:11:51.56 ID:nYi9owDJ0.net
あ、いつものキチガイだったか
NGにしとこう

総レス数 1002
447 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200