2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.345★☆★

832 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 19:33:52.03 ID:+jqyPRgR0.net
まあ基礎から標準の知識を得ることに関してはすぐれてると思うんだがな

>>824
いらん学生にはいらん いる学生は一定数いると思うけどガン無視してるのが現状だろな

文科省のサイトからとってきたが、生涯学習と社会参加についてはまあ重要な観点の1つじゃないの 社会参加なぞどうでもいい個人的満足を満たすだけの学習したいだけなら関係ないけど
経済協力開発機構(OECD)で提唱されたリカレント教育の構想
これは、教育と労働・余暇などの社会活動とを交互に行う施策で、
青年の社会参加を早め、あるいは労働経験が学習動機となって教育の成果があがることをねらいとし、
変化の激しい高度社会に対応する教育システムを構築しようとするものである。
諸外国では、その他種々の形で生涯学習が展開されているが、これらの動きが我が国の教育の在り方に影響している。

総レス数 1002
447 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200