2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part76

1 :名無し生涯学習:2018/06/15(金) 13:51:34.52 ID:n/hHbvlI0.net
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html


四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
産業能率大学・通信教育課程Part60
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1524411243/
前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1519555658/

295 :名無し生涯学習:2018/07/05(木) 09:13:52.58 ID:XA564ZRvK.net
一年でしこたま単位取って、二年で払う学費がもったいないから結局全部単位取って、80単位もったいないから三年に編入。

296 :名無し生涯学習:2018/07/05(木) 10:54:44.18 ID:4pXAeXRK0.net
>>293
うわー!めっちゃいい事聞けましたありがとうございます。そしたらもうこの1年生でほぼ終われる嬉しすぎる!カモシュウ受かればの話しだけどw
スクも10月から行きまくろ

297 :名無し生涯学習:2018/07/05(木) 11:13:43.90 ID:F1krquIyd.net
初カモシュウ1つ出てたけどFだった

298 :名無し生涯学習:2018/07/05(木) 11:15:29.74 ID:F1krquIyd.net
途中退出したらFとかないよね?(^^;

299 :名無し生涯学習:2018/07/05(木) 12:22:09.22 ID:6py+ya3F0.net
>>298
ないです。
点数の問題かと

300 :名無し生涯学習:2018/07/05(木) 12:36:47.29 ID:4pXAeXRK0.net
よしよし!1つAで合格してる!
いつもCばっかだから嬉しー

301 :名無し生涯学習:2018/07/05(木) 13:39:18.71 ID:F1krquIyd.net
>>299 ですよね。他の科目は受かってる可能性もあるなら安心しました

302 :名無し生涯学習:2018/07/05(木) 17:44:08.26 ID:dVTXdgrCM.net
俺,Aなんてもらったことがないw

303 :名無し生涯学習:2018/07/05(木) 18:29:55.79 ID:8YOXG5XI0.net
8月が初カモシュウの予定だけど、何かやるべきことありますか?

もちろん過去問は持ってないです。
初回は落ちる覚悟で行けばいいだけ?

304 :名無し生涯学習:2018/07/05(木) 19:49:51.40 ID:jegXKzXM0.net
>>303
過去問は持ってなくても大丈夫。
だって過去問やってても過去問から出ないこともあるから。
テキストを素早く探せるように目次と索引にインデックスシールを貼っておくといいよ。

305 :名無し生涯学習:2018/07/05(木) 20:47:39.45 ID:8YOXG5XI0.net
>>304
作業的なテクニックですね!あざます

306 :名無し生涯学習:2018/07/06(金) 07:32:50.26 ID:ixUfQHni0.net
また反映されてる
今回は反映時期が早いな
後2科目反映されそれが合格なら卒業確定だわ

307 :名無し生涯学習:2018/07/06(金) 08:42:25.28 ID:C0OgBUm+0.net
>>306
おめでとう!

308 :名無し生涯学習:2018/07/06(金) 08:55:26.56 ID:j2QQ3Bs1M.net
>>306
おめでとう
卒業はこの9月?来年3月?

309 :名無し生涯学習:2018/07/06(金) 09:03:42.56 ID:yfSX4yeEd.net
>>306 卒業確定できるといいですね。先に言っとく、おめでとう!!
自分、舐めきってて次回のカモシュウはしっかり勉強しようと思います。

310 :名無し生涯学習:2018/07/06(金) 14:13:33.03 ID:e0hqCysE0.net
おめでとう!

私はまだ5科目中2科目しか反映されてない
早く結果が知りたい〜

311 :名無し生涯学習:2018/07/06(金) 22:29:28.93 ID:jJ8dopAp0.net
カラーコーディネーションのSCの男女比はどんなもんですかね?

312 :名無し生涯学習:2018/07/06(金) 22:50:52.65 ID:BEkYJNlu0.net
自分は1/4反映です。初めてなのですが、C判定でした。結構渋い判定ですね。模範回答でもないと納得できないね。

313 :名無し生涯学習:2018/07/06(金) 23:18:07.98 ID:7AMM4E8Q0.net
>>312
初めてだからピンと来ないかもしれんが、意外とそうでもない。
あれでなんでS?もあるし、なんでAになった?もあるよ
その逆ももちろんあるw あんなに完璧に書いたのにB?C?もあるからなんとも言えん

314 :名無し生涯学習:2018/07/06(金) 23:23:05.28 ID:GjiM96qK0.net
>>311
私も初めて申し込んだからわからないけど女性が多いと卒業生のブログを読んで察した。8月の行くの?私は受講するよ〜

315 :名無し生涯学習:2018/07/07(土) 00:16:45.08 ID:iRrzDxCC0.net
>>313
そうなのですね。ありがとうございます。

316 :名無し生涯学習:2018/07/07(土) 00:30:07.58 ID:fJwLHTSc0.net
>>314
ありがとうございます。
やはり女性に人気ありそうな科目だけあって、男性は少ないのでしょうかw

当方男ですが、8月は定員が30人だったので躊躇してしまいました…
60人のときに申し込みの予定です。

317 :名無し生涯学習:2018/07/07(土) 00:34:54.94 ID:EGZKUu7n0.net
>>316
受講後レポするね。ただグループワークないみたいだから男性にもいいと思うよ

318 :名無し生涯学習:2018/07/07(土) 08:15:58.90 ID:Y7XbEj1pK0707.net
>>316
人生どこで何が起こるかわからないから、スクもカモシュウも受けられる時に受けといた方がいいんだよ
今回みたいな大雨や地震、身内の不幸、自分の病気、急な仕事、いきなり襲われるからマジで

319 :名無し生涯学習:2018/07/07(土) 08:26:48.94 ID:903fPbz0M0707.net
あー。受けられるなら>>318の言うとおりで早いほうがいいよ。
精神的な圧迫感、追い詰められ感を味わいたくないでしょ。

320 :名無し生涯学習:2018/07/07(土) 14:23:45.18 ID:rNcBYcGY00707.net
放送授業の払い込み用紙っていつ頃届くのかわかるかたいますか?
22日に申し込んだんですがまた届いてないです

321 :名無し生涯学習:2018/07/07(土) 15:47:45.03 ID:EGZKUu7n00707.net
カラーコーディネーション 、最終日試験難しいらしいね。別にラクしようと思ってたわけではないけどちょっと不安になってきた

322 :名無し生涯学習:2018/07/07(土) 18:53:13.67 ID:EGZKUu7n00707.net
先月のカモシュウ少し反映されてた!
はじめてS取れた!あとは珍しくAで嬉しいな
5科目受けたけどあと2科目はまだみたい。不合格にさえならなければ…ドキドキ

323 :名無し生涯学習:2018/07/07(土) 20:36:20.99 ID:IQ+F5RK900707.net
未だ1科目も結果出ず
0/5

324 :名無し生涯学習:2018/07/07(土) 20:45:00.82 ID:aiE4Y1Xh00707.net
七夕スク
さみしい

325 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 00:19:53.21 ID:IZyIS1Es0.net
ジョブパス2級ほんといいね

326 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 00:43:01.51 ID:2LNJ2TKB0.net
>>325
何がいいのでしょうか?メリットは何ですか?

327 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 07:11:57.40 ID:cAu9lJI20.net
>>326
それ、毎年現れる資格推奨委員。

328 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 07:31:29.55 ID:3649dRh80.net
数少ない教養学科の認定がもらえる資格で楽に取れるってことかね?
仮にそうなら、社会的評価が高くないだろうから不要な資格だね。

329 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 08:12:40.39 ID:C7oVR+jf0.net
単位認定が、
宅建で4単位
ジョブパス2級で4単位
と比べると、ジョブパスはすごく簡単
試験料とテキスト代がかかるから、それが許容できれば
テキスト一夜漬けで受かる

330 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 08:22:01.97 ID:OEV62lrg0.net
>B検は、社会人に必要な仕事の能力を評価する試験です
10代、20代前半の社会人経験浅い若い学生達なら評価されるだろうね。社会人学生だと1級取らないとあまり評価されなさそうな印象ですが、どうなんでしょうね

331 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 08:24:06.12 ID:OEV62lrg0.net
>>329
あ、単位認定って意味でいいぞってこと?
宅建と同じ単位貰えるならかなりありがたいね

332 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 08:51:21.31 ID:fpebPjEvM.net
宅建士はともかくジョブパスなんて
単位認定以外で何に使うんだよ

333 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 09:01:55.08 ID:F4wNNGyVM.net
>>332
使う場面は無いと思うが
対策はITパスとセットみたいなもんだから
「両方取れれば1万2千円程度で6単位」はメリットじゃないかい?

334 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 09:11:08.68 ID:C7oVR+jf0.net
ITパスは、IT好きな人じゃないとかなり勉強しんどいと思う
半分くらいはジョブパスと範囲被ってるけど

ジョブパスはマイナーすぎる検定で本当に使い道無い
内容は悪く無いと思うけど知名度が低すぎる

335 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 10:35:49.88 ID:fpebPjEvM.net
>>333
いや単位認定はメリットだよ。
それ以外の使い道ないよねって話。
履歴書に書くわけでもないし。
ITパスは技術者系の基礎知識ないと
勉強が面倒かもね。逆に言えば
それさえわかればほぼ無勉でいける。

336 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 14:21:39.80 ID:OEV62lrg0.net
ここの皆さんは転職する為に資格とったり学歴ロンダする人が多いのかな?
自分のように今いる会社で長く勤められたらと思っている方は学歴や資格を履歴書に書けるかどうかよりも、自己満だと思うけど…意味があるから資格を取ったり学校へ行くのでは?
ちなみに自分は営業職でB検やIT関係の資格は持っていませんが、単位的な意味でおいしいので気になってますwww

337 :333:2018/07/08(日) 15:33:04.08 ID:F4wNNGyVM.net
>>336
既に会社勤めなら、履歴書に書くこともない
単に自己満足ではあるが、6/62(卒業要件)、ほぼ一割は大きい
社会人経験あれば、秘書検定2級も楽
卒業迄半年切ってから慌てるより、ちょっとでも稼ぐかどうかは各自で判断
2単位足りなくても延長戦(留年)には9万円かかる

338 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 16:33:13.41 ID:fpebPjEvM.net
>>336
いやそれで正解。
ジョブパスなんて社会人経験あったら
ブクオフとかで過去問買って
何回分かやれば十分だし、
あれで4単位はめちゃくちゃおいしい。
ITパスは公式に過去問あるから
ダウンロードしてやってみればいい。

339 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 17:43:18.22 ID:OfX9oUmWM.net
たしかに3,800円と半日で4単位なら悪くないですな。
簿記2級とビジ法2級は自己評価のために受けたけど、B検は卒業のために受けても良いかも。

340 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 18:27:49.19 ID:B4TgLhj+0.net
CBTで楽だけど、あんなのとっても意味なくない?

341 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 18:48:49.06 ID:3649dRh80.net
>>340
単位取るためだけの検定と割り切れば格安。
社会的価値の有無は度外視。

(追加履修)
料金:1単位5千円? = 2万円?
時間:
・レポート2本(基本2つ or 基本+応用)
・試験1〜2時間
合計でまる1日くらい?

(試験)
料金:3,800円
時間:半日


半日と16,200円のお得。
通常の履修科目だとすると、3,800円で半日を買う形か。

342 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 18:49:31.49 ID:IZyIS1Es0.net
すまん、なんか荒れる要因作ってしまったな

343 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 18:49:34.44 ID:3649dRh80.net
朝と真反対の意見だな(笑)

344 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 19:03:36.60 ID:2cYU/gI4M.net
>>334
確かに。言われて「ジョブパスって何?」って検索しないとわからない資格ではあるよね。

345 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 19:09:59.36 ID:fpebPjEvM.net
ジョブパスとITパスポート取ったあと転職したけど、
履歴書になんか書かなかったよ。
あれはせいぜい新卒の学生が書くもんだろ。
単位のコスパはかなりいいからおすすめ。

346 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 19:10:11.24 ID:IZyIS1Es0.net
ともかく俺は2時間で過去問2回分やって合格できた
八王子の山奥の試験会場いくのにつかれたぐらい

347 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 19:15:15.10 ID:3649dRh80.net
>>346
試験会場、八王子なの???
1日がかりになるな 笑

348 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 19:17:14.04 ID:2cYU/gI4M.net
>>346
仙台から八王子は遠いから諦めます( ;∀;)

349 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 20:38:16.85 ID:B4TgLhj+0.net
>>341
素直にスク2つ以上とったほうが早いしコストもかからんと思うけど

350 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 20:56:47.00 ID:GPVyDTlUd.net
スク行くのに新幹線とホテルとかかかる身からすると
全国各地でやってるジョブパスの検定のほうが時間もコストもかからんのよ

351 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 21:05:31.56 ID:B4TgLhj+0.net
結局その人の環境次第ってことで、資格が必ずしもいいとかってことはないよね。

352 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 21:10:09.58 ID:Z0Kq7H3y0.net
>>341
せっかく大学にコース選択してまでして入ったのにそれを避けて資格取得して単位認定は
あまりおススメじゃないなー。
スク単位が増えるわけじゃないし。ただの単位でしょ?素直にカモシュウ受ければよくない?

353 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 21:12:28.90 ID:fpebPjEvM.net
スク2つの拘束時間考えたらジョブパスの方が
行って90分試験して終わりなんだから
圧倒的に早いしコスパいいじゃん。
スク受けたいってんなら
それはその人の自由だけど。
八王子しか試験場ないわけないだろ。
全国の主要都市に会場あるよ。

354 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 21:15:50.40 ID:B4TgLhj+0.net
ただ座ってりゃいいスクのほうが楽だとおもうけどね。

355 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 21:16:38.71 ID:3/aQ+1PFM.net
>>353
いつから資格による単位認定がスク単位認定されるようになったの?

356 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 21:19:11.14 ID:Xj/TNLJ4M.net
>>355
スク単位が認定されるとは一言も書いてないが?
別にカモシュウだとしたってリポ出して2科目受けるより
圧倒的に早いでしょ。4単位科目ならなおさら。
まあ好きな方を選べばいいよ。

357 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 21:19:32.25 ID:Z0Kq7H3y0.net
>>354
そだね。通えるならスクに出たほうが気楽。
2日間ぶっ通しで寝てない限り受かるよ。

358 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 21:19:52.67 ID:B4TgLhj+0.net
みんな自分に合わせて好きなの選んでるから心配するな。

359 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 21:35:59.96 ID:O5kVDnTe0.net
あれから1つ結果出てその後動き無し

360 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 22:07:05.70 ID:Z0Kq7H3y0.net
カモシュウの結果ってまだ出てないんだ。
もう2週間でしょ?明日辺りに一気に反映されるかな?

361 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 22:32:42.47 ID:0RLhbW5Ra.net
スクから今帰宅。地方民はつらいよ。

362 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 22:36:42.37 ID:O5kVDnTe0.net
>>360
明日昼くらいには一気に結果出てそうでちょっと怖い。けどもういい加減次の予定も組みたいから出してほしい

363 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 22:39:51.76 ID:2LNJ2TKB0.net
資格による単位認定って申請時期が限られているのでは?自分は対象外と思い、よく確認してなくてすみません。

364 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 22:44:48.90 ID:F4wNNGyVM.net
>>363
次回は8月1日〜5日(消印有効)です
認定対象の資格と科目はNext7月号参照
今年度から対象資格が増えてます

365 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 22:58:25.04 ID:OEV62lrg0.net
>>361
お疲れ様。明日は仕事かな?
ゆっくり休んでね

366 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 23:12:15.43 ID:Eow7thxX0.net
レポートやカモシュウで使うペンは、
ボールペンよりシャープペンシルの方が良いんでしょうか?
皆様どんなシャープペンシルを使っているか教えて下さい
芯はHBじゃないと駄目なんでしょうか?

367 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 23:17:25.98 ID:3649dRh80.net
指定があるのかは知らないけど、シャーペンにしてる。
日常装備は、0.2の2Bと、0.9のB。
細いのは時を書く用、太いのはマークシート用。

368 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 00:27:29.39 ID:p0/sX2hO0.net
そういえばスクーリングで不合格になった人いる?

369 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 00:38:04.08 ID:WnZlDQXB0.net
>>364
ネクスト見ました!書いてありましたね。ありがとうございます。読み飛ばしていました。通教生としてまずいですね。

370 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 00:39:39.55 ID:WnZlDQXB0.net
>>368
スクで不合格になったら許せないですね。自分はまだ2つですが合格してます。

371 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 06:11:55.59 ID:ghvRdfGOM.net
>>368
自分も含めて周りにもそんな話やウワサは聞いたことない。
例の答案用紙にドラえもん書いた人のみと聞いた。

372 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 06:26:52.13 ID:op/hzInrd.net
>>368 実際には聞いたことないけど、SNS上では見たことあるよ。私ならスクーリング、落ちたら人に言わないけど。

373 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 06:42:45.62 ID:p0/sX2hO0.net
やっぱスクーリングで落ちる事ってふざけた事しない限りほぼ無いのかな。なんせ馬鹿なものだから最終日試験が不安

374 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 07:17:34.18 ID:M99aReGM0.net
>>367
ありがとうございます。
Bでもいいんですね!
細いのも買ってみます

375 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 08:05:59.17 ID:4MrsCPIP0.net
>>306です
今朝二科目合格反映されて無事に卒業確定しました
9月に卒業します
このスレではレポートの相談などでお世話になりました
短い間でしたがありがとうございました
8月にカモシュウ受けられる方、これから入学される方、最後まで諦めずに頑張ってください

376 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 08:17:15.09 ID:HyCVOg2m0.net
>>375
合格・卒業確定おめでとう!
2年間お疲れさまでしたー

377 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 08:35:45.90 ID:se5NM7jZM.net
>>375
おめでとう!
卒業式でお会いしましょう( ・∇・)

378 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 09:16:36.98 ID:a07hVmiSM.net
昔、某科目で全員落ちたっていう伝説のスクがあるけどな。
資格系だからここにいるような殆どの人は関係ないだろうけど。

379 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 09:36:53.77 ID:LMMLwJxQK.net
>>378
何の科目?
厚生年金はダメかと思ったがCで切り抜けられた。
あれより悲惨なスクがあんのか。

380 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 09:47:55.94 ID:H03X1YLRM.net
>>372
落ちたら絶対にその後のスクに参加した時にリアル拡散しちゃうなーw
「○○先生最低!頑張って講義受けたのに落とされた!」ってw

381 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 09:51:34.69 ID:H03X1YLRM.net
>>378
そういう科目だと「講義中の態度50点、テスト50点」になってない?
昔だから事前テストとかあって配点が違うか。

382 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 10:26:43.04 ID:8FQkDQRx0.net
なかなか試験結果が反映されない
今週末まで待つしか無いか
早く結果が知りたい

383 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 11:00:05.14 ID:kwvWNYwJ0.net
4科目AとBで合格してたー嬉しすぎる!
けど残りの1つ出てなくてしかもこれ1番最後に受けた落ちたなって科目だから不合格で出てないのかなw
不合格のを早めに知りたいのに

384 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 11:01:39.33 ID:dkTqpU+yF.net
>>378
落とされるには落とされるなりの理由があるはずだけど何があったの?
事務局に誰も抗議しなかったの?
そんなスクやったなら逆に事務局から「学生が誰も理解できないような講義をしたダメな先生」と評価されると思うけどその先生どうなったの?

385 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 12:10:16.98 ID:HyCVOg2m0.net
>>384
択一問題とか計算問題(計算結果のみ)とか、単語穴埋め問題だと、部分点が与えられないから、基準点に達しなかったら落とさざるを得ないのでは。。。

まぁ参加者のレベルを見定めた問題を出せてない時点でセンセーとしては残念だけど。

386 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 13:55:57.01 ID:40X6xfyb0.net
小論文の書き方、不安だったけどAもらえた
あれどういう風に答え書けばいいのかよくわからないね

387 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 14:43:24.79 ID:a07hVmiSM.net
>>379
厚生年金だよ。
もしかすると今は少し甘くなったんじゃない?

>>384
人づてだから詳しい理由は知らないけど、
落とされたのは本当らしいよ
今その講師がいるかどうかは知らん

388 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 19:43:43.73 ID:MK1cznAd0.net
>>368
居眠りしたとか、遅刻・早退したとかじゃない限り落とされないと聞いたが?

389 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 20:34:22.55 ID:iCT/0CkKd.net
社労士のu先生はスクーリングで落とすよ
でも、社労士受験をほんの少しでも考えてたら
u先生の授業でA以上取れないと

390 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 20:40:43.08 ID:LMMLwJxQK.net
>>387
十分過酷でしたがなー!
それでも聞いた話では数年前に比べれば人間が丸くなったらしい

前にトイレで「漆原教授は健康保険法も演習問題だらけでタイトできつかった」と真顔で会話してる人達がいたけど
アンタらそれはH大獣医学部の先生だ

391 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 21:58:46.05 ID:p0/sX2hO0.net
>>388
居眠りしたけど受かったよ。Cだけど

392 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 22:58:49.98 ID:kwvWNYwJ0.net
次辺りからスクーリング行っておかないとまずいかなー。いつスクーリング予定でるかな?
9月はないんだったよね確か

393 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 23:08:49.65 ID:WkKB+YTJ0.net
>>392
8月開講のスクで、参加できそうなのがあるんだったら
7月24日〜25日に「問合せ期間」があるから事務局に電話してねじ込んでもらうのはどうだ?

394 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 23:23:39.99 ID:kwvWNYwJ0.net
>>393
行こうと思ったんですけど休日が仕事入るので今回無理そうでした。9月はないし行きたかったけど。
10月に行ける科目がくるといいけどなぁ。
3月までには3回分は行っておきたい!

395 :名無し生涯学習:2018/07/10(火) 06:42:36.10 ID:aiDP3MEpK.net
>>392
年間予定表がNEXTと一緒にきてたろーが

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200