2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part76

1 :名無し生涯学習:2018/06/15(金) 13:51:34.52 ID:n/hHbvlI0.net
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html


四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
産業能率大学・通信教育課程Part60
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1524411243/
前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1519555658/

365 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 22:58:25.04 ID:OEV62lrg0.net
>>361
お疲れ様。明日は仕事かな?
ゆっくり休んでね

366 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 23:12:15.43 ID:Eow7thxX0.net
レポートやカモシュウで使うペンは、
ボールペンよりシャープペンシルの方が良いんでしょうか?
皆様どんなシャープペンシルを使っているか教えて下さい
芯はHBじゃないと駄目なんでしょうか?

367 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 23:17:25.98 ID:3649dRh80.net
指定があるのかは知らないけど、シャーペンにしてる。
日常装備は、0.2の2Bと、0.9のB。
細いのは時を書く用、太いのはマークシート用。

368 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 00:27:29.39 ID:p0/sX2hO0.net
そういえばスクーリングで不合格になった人いる?

369 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 00:38:04.08 ID:WnZlDQXB0.net
>>364
ネクスト見ました!書いてありましたね。ありがとうございます。読み飛ばしていました。通教生としてまずいですね。

370 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 00:39:39.55 ID:WnZlDQXB0.net
>>368
スクで不合格になったら許せないですね。自分はまだ2つですが合格してます。

371 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 06:11:55.59 ID:ghvRdfGOM.net
>>368
自分も含めて周りにもそんな話やウワサは聞いたことない。
例の答案用紙にドラえもん書いた人のみと聞いた。

372 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 06:26:52.13 ID:op/hzInrd.net
>>368 実際には聞いたことないけど、SNS上では見たことあるよ。私ならスクーリング、落ちたら人に言わないけど。

373 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 06:42:45.62 ID:p0/sX2hO0.net
やっぱスクーリングで落ちる事ってふざけた事しない限りほぼ無いのかな。なんせ馬鹿なものだから最終日試験が不安

374 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 07:17:34.18 ID:M99aReGM0.net
>>367
ありがとうございます。
Bでもいいんですね!
細いのも買ってみます

375 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 08:05:59.17 ID:4MrsCPIP0.net
>>306です
今朝二科目合格反映されて無事に卒業確定しました
9月に卒業します
このスレではレポートの相談などでお世話になりました
短い間でしたがありがとうございました
8月にカモシュウ受けられる方、これから入学される方、最後まで諦めずに頑張ってください

376 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 08:17:15.09 ID:HyCVOg2m0.net
>>375
合格・卒業確定おめでとう!
2年間お疲れさまでしたー

377 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 08:35:45.90 ID:se5NM7jZM.net
>>375
おめでとう!
卒業式でお会いしましょう( ・∇・)

378 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 09:16:36.98 ID:a07hVmiSM.net
昔、某科目で全員落ちたっていう伝説のスクがあるけどな。
資格系だからここにいるような殆どの人は関係ないだろうけど。

379 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 09:36:53.77 ID:LMMLwJxQK.net
>>378
何の科目?
厚生年金はダメかと思ったがCで切り抜けられた。
あれより悲惨なスクがあんのか。

380 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 09:47:55.94 ID:H03X1YLRM.net
>>372
落ちたら絶対にその後のスクに参加した時にリアル拡散しちゃうなーw
「○○先生最低!頑張って講義受けたのに落とされた!」ってw

381 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 09:51:34.69 ID:H03X1YLRM.net
>>378
そういう科目だと「講義中の態度50点、テスト50点」になってない?
昔だから事前テストとかあって配点が違うか。

382 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 10:26:43.04 ID:8FQkDQRx0.net
なかなか試験結果が反映されない
今週末まで待つしか無いか
早く結果が知りたい

383 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 11:00:05.14 ID:kwvWNYwJ0.net
4科目AとBで合格してたー嬉しすぎる!
けど残りの1つ出てなくてしかもこれ1番最後に受けた落ちたなって科目だから不合格で出てないのかなw
不合格のを早めに知りたいのに

384 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 11:01:39.33 ID:dkTqpU+yF.net
>>378
落とされるには落とされるなりの理由があるはずだけど何があったの?
事務局に誰も抗議しなかったの?
そんなスクやったなら逆に事務局から「学生が誰も理解できないような講義をしたダメな先生」と評価されると思うけどその先生どうなったの?

385 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 12:10:16.98 ID:HyCVOg2m0.net
>>384
択一問題とか計算問題(計算結果のみ)とか、単語穴埋め問題だと、部分点が与えられないから、基準点に達しなかったら落とさざるを得ないのでは。。。

まぁ参加者のレベルを見定めた問題を出せてない時点でセンセーとしては残念だけど。

386 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 13:55:57.01 ID:40X6xfyb0.net
小論文の書き方、不安だったけどAもらえた
あれどういう風に答え書けばいいのかよくわからないね

387 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 14:43:24.79 ID:a07hVmiSM.net
>>379
厚生年金だよ。
もしかすると今は少し甘くなったんじゃない?

>>384
人づてだから詳しい理由は知らないけど、
落とされたのは本当らしいよ
今その講師がいるかどうかは知らん

388 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 19:43:43.73 ID:MK1cznAd0.net
>>368
居眠りしたとか、遅刻・早退したとかじゃない限り落とされないと聞いたが?

389 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 20:34:22.55 ID:iCT/0CkKd.net
社労士のu先生はスクーリングで落とすよ
でも、社労士受験をほんの少しでも考えてたら
u先生の授業でA以上取れないと

390 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 20:40:43.08 ID:LMMLwJxQK.net
>>387
十分過酷でしたがなー!
それでも聞いた話では数年前に比べれば人間が丸くなったらしい

前にトイレで「漆原教授は健康保険法も演習問題だらけでタイトできつかった」と真顔で会話してる人達がいたけど
アンタらそれはH大獣医学部の先生だ

391 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 21:58:46.05 ID:p0/sX2hO0.net
>>388
居眠りしたけど受かったよ。Cだけど

392 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 22:58:49.98 ID:kwvWNYwJ0.net
次辺りからスクーリング行っておかないとまずいかなー。いつスクーリング予定でるかな?
9月はないんだったよね確か

393 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 23:08:49.65 ID:WkKB+YTJ0.net
>>392
8月開講のスクで、参加できそうなのがあるんだったら
7月24日〜25日に「問合せ期間」があるから事務局に電話してねじ込んでもらうのはどうだ?

394 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 23:23:39.99 ID:kwvWNYwJ0.net
>>393
行こうと思ったんですけど休日が仕事入るので今回無理そうでした。9月はないし行きたかったけど。
10月に行ける科目がくるといいけどなぁ。
3月までには3回分は行っておきたい!

395 :名無し生涯学習:2018/07/10(火) 06:42:36.10 ID:aiDP3MEpK.net
>>392
年間予定表がNEXTと一緒にきてたろーが

396 :翻訳:2018/07/10(火) 07:20:39.26 ID:BKPiTd0e0.net
>>395
年間予定表がNEXTと一緒にきてますよ。見てみてくださいね。

397 :名無し生涯学習:2018/07/10(火) 08:14:14.74 ID:9P3+XzGSa.net
>>396
お前面白いつもりでこれ書いてんのか?

398 :名無し生涯学習:2018/07/10(火) 08:22:27.77 ID:jHzM4J62M.net
ちゃんと「4月号で」って書かないと

399 :名無し生涯学習:2018/07/10(火) 08:45:22.61 ID:xiMSf57T0.net
カモシュウの結果もう出た?全部はまだ出てないや

400 :名無し生涯学習:2018/07/10(火) 08:47:10.93 ID:bxEU575wa.net
自信ないのだけ残ってやがる

401 :名無し生涯学習:2018/07/10(火) 08:56:05.74 ID:VYKbF92B0.net
カモシュウの結果5科目中3科目出た
残りも早く知りたい
蛇の生殺し状態だねw

402 :名無し生涯学習:2018/07/10(火) 08:59:22.06 ID:R6y+g71BM.net
人は何故情報を早く知りたがるのか。
結果通知ハガキを待たないのは何故か。

403 :名無し生涯学習:2018/07/10(火) 09:02:09.89 ID:xiMSf57T0.net
>>400
同じく。ハラハラするからはやく知りたいよ

404 :名無し生涯学習:2018/07/10(火) 09:07:51.40 ID:tsiGdFTv0.net
>>395
そうだったんですかー!すみません教えてくれてありがとうございます

405 :名無し生涯学習:2018/07/10(火) 09:08:39.39 ID:amPm+zX50.net
はじめて提出したレポートの結果が出始めていて胸熱。
来月テスト楽しみ!
学校のテスト受けるのなんて何年ぶりだろう。

406 :名無し生涯学習:2018/07/10(火) 19:01:42.56 ID:A1eQIO3Z0.net
>>400

同じくです!
自信あったほうはとっくに先週出てるのに、ないほうがまだ出ない・・・。
採点者も落とすかどうか悩んでるのか?w

407 :名無し生涯学習:2018/07/10(火) 20:14:58.55 ID:jNCMc4tH0.net
論述式問題は採点者の基準によって評価が違ってくるわけだから思ったより評価が悪いと>>312も言ってるように模範解答でも示してくれないモヤモヤする
カモシュウもリポートみたいにOCRで点数、正誤送付の上で合否判断してくれれば、こんなに時間もかからないし、スッキリするのに

408 :名無し生涯学習:2018/07/10(火) 20:22:15.45 ID:GTZGjIe5M.net
>>407
やっぱ大卒名乗る以上はプチ論文ぐらいは書けるようになってもらわないと困るって考えなんじゃない?

409 :名無し生涯学習:2018/07/10(火) 20:22:55.32 ID:ufE8JpbFp.net
放送大いけば

410 :名無し生涯学習:2018/07/10(火) 21:00:02.42 ID:amPm+zX50.net
論述式は正解がないから、逆に救済しやすいでしょ。
記述は正解が少ないから、救済しにくく、
マークやらOCRだと助けようがない。

ストレート卒業率を謳ってる手前、学校としては合格にさせたいだろうに、それすら難しくさせる程度しか準備しないのは、どこに行っても無理だろう 笑

411 :名無し生涯学習:2018/07/10(火) 21:25:48.73 ID:kpAs6FzB0.net
>>408
正論

412 :名無し生涯学習:2018/07/10(火) 21:36:26.84 ID:Gq4ZRTViM.net
プチ論文なんて面倒くさいことしたくないから
ここ選んでんだよ言わせんな恥ずかしい、
までのワンセットがこのスレの伝統

413 :名無し生涯学習:2018/07/10(火) 22:13:37.71 ID:NFKWOIWla.net
卒論?

414 :名無し生涯学習:2018/07/10(火) 22:21:44.10 ID:bG09vpgu0.net
>>375
先輩おめでとうございます!私は入学したばかりですが、ここの方にいろいろ教えて頂いたり、一人ではないと勝手に励まされたりしています。編入学で産能大卒目指して頑張ります。

415 :名無し生涯学習:2018/07/11(水) 05:42:16.85 ID:wesaHQlq0.net
>>407
カモシュウがOCRだと楽で良いし
採点も早いだろうけど
それだと簡単になりすぎちゃうとかなのかね?

カモシュウがOCRになるなら短大で終了にしようかと思ったけど
大学にも行きたくなる位魅力的w

416 :名無し生涯学習:2018/07/11(水) 06:55:38.96 ID:SRIerFOX0.net
>>415
いや、OCRのデメリットは.>>410の言う通り。加点してあげたくても加点できない。

ただOCRにも救済措置はある。それは「正答率が高い問いの点数を大きくする」という方法。
問1から問10までマークシートであったとして普通に考えれば各10点で100点満点。
でも集計したら問1と問2の正答率が90%だった場合、問1と問2を各30点として60点。
残り8問を5点にすればいいだけ。
わかりやすく極端な書き方をしたがマークシート方式のところは「各10点」と明記しないで
OCRを読み取った結果を見てから80%なら80%になるように配点配分のほうを変えてしまう。

417 :名無し生涯学習:2018/07/11(水) 07:16:41.32 ID:wesaHQlq0.net
>>416
ああなる程
そういう考えもあるね

418 :名無し生涯学習:2018/07/11(水) 07:48:21.12 ID:N8eHQ/SO0.net
ビジネス対話の技術、落ちた

419 :名無し生涯学習:2018/07/11(水) 08:12:35.33 ID:wesaHQlq0.net
カモシュウ結果出てた
5科目中1個落ちていてガックリ
企画書の書き方結構難しかった
正直次受けても受かる気がしない

あと3単位で卒業だから8月頑張らねば
もう何か得意そうな分野の追加履修しようかな
いつ何時不慮の何かで勉強出来ない事態が来たら大変だから
10月の試験位までには卒業単位を取っておきたい

420 :名無し生涯学習:2018/07/11(水) 08:44:15.01 ID:N8eHQ/SO0.net
>>419
あと3単位なら余裕じゃん。
自分は4単位科目含めてあと12単位もあるよ
8月のカモシュウで企画書の書き方を受ける予定なんだけど先月受けたビジネス対話が落ちたから自信なくした

421 :名無し生涯学習:2018/07/11(水) 08:54:25.54 ID:3brAGT9o0.net
初めて落ちたわ
ビジネス対話の技術とかいうの
普通にやったつもりなんだけどなあ

422 :名無し生涯学習:2018/07/11(水) 09:00:35.08 ID:N8eHQ/SO0.net
>>421
同じく。採点者同じかもね

423 :名無し生涯学習:2018/07/11(水) 09:03:03.78 ID:hB3pUYYRa.net
朝カモシュウ結果更新されなかったら、もう今日は更新されないですかね?

424 :名無し生涯学習:2018/07/11(水) 09:03:46.25 ID:wesaHQlq0.net
>>420
ビジネス対話難しそうですよね
私はそれは難しそうで取れそうも無いから受けないで捨てましたw
62単位だけ取れれば御の字です

425 :名無し生涯学習:2018/07/11(水) 09:30:34.60 ID:6VAbaHBLM.net
カモシュウで初めてCついたわ
異文化コミュニケーション論

426 :名無し生涯学習:2018/07/11(水) 11:58:08.81 ID:N8eHQ/SO0.net
特設SCって8月のSC問い合わせ期間に連絡しても受けられないかな?振込みもあるし

427 :名無し生涯学習:2018/07/11(水) 12:09:47.55 ID:HBhB7CbQM.net
>>426
8月SCスケジュール一覧にダメって書いてあるよ

428 :名無し生涯学習:2018/07/11(水) 12:14:07.54 ID:HBhB7CbQM.net
>>423
いや、更新されることはあるよ

429 :名無し生涯学習:2018/07/11(水) 12:38:48.55 ID:SVYJZHhT0.net
ないけどねw
更新される時間は決まってるからね。
あんまり細かい事は書かないけどw

430 :名無し生涯学習:2018/07/11(水) 12:43:37.27 ID:N8eHQ/SO0.net
>>427
見逃してたみたい、ありがとう

431 :名無し生涯学習:2018/07/11(水) 12:45:25.32 ID:TN2/RANMM.net
>>429
更新される時間教えてよ
他で役にも立たない知識だし、お願い

432 :名無し生涯学習:2018/07/11(水) 12:51:16.82 ID:SRIerFOX0.net
>>431
あれ?朝っていうかあれって事務局の人が入力してて帰り際に反映させてから帰るから夕方だと思ったけど。
なんか昼間でも一定の量、入力出来たら反映してたこともあったよ。
「サービスじゃない?」とか言ってた記憶がある。

433 :名無し生涯学習:2018/07/11(水) 13:11:58.90 ID:Ht5B3fHM0.net
環境論落ちてた最悪!
次のカモシュウぎりぎり間に合わせて5科目送ったのに最悪!環境論消えろもう泣く
問題意地悪すぎなんだよ

434 :名無し生涯学習:2018/07/11(水) 13:16:43.30 ID:N8eHQ/SO0.net
>>433
あれはSCの方がいい、ただSCもひたすら講義聞いてビデオ見てって感じだからしんどいけどね。まだSCが3日間だった時になんとか受かったよ

435 :名無し生涯学習:2018/07/11(水) 13:23:18.06 ID:Ht5B3fHM0.net
>>434
まじですかー。もうそうしようかなぁ。カモシュウ問題すごいわかりにくい穴埋めだったし記述問題最後どこに書いてあんの?って感じだったしね酷い。
せっかくリポートやって過去問調べて勉強してったのに。
とりあえず見送って次予定してた5科目やってその後考えてみようかな

436 :名無し生涯学習:2018/07/11(水) 20:42:09.06 ID:HBhB7CbQM.net
>>435
環境論入門、カモシュウで受かってずいぶんたつが
エコ検定と並行すれば楽だったように思う

437 :名無し生涯学習:2018/07/11(水) 20:52:28.87 ID:EUL+0Dum0.net
こんばんわ、教えて下さい。

経営学入門・考える力をつける・問題発見、解決力を伸ばす・情報分析力を鍛える・伝える力を伸ばす・

この5つのスクーリングを受ける予定ですが、どんな感じでしょうか?

なにかアドバイスがあればお願いします。

438 :名無し生涯学習:2018/07/11(水) 21:17:08.64 ID:jWi9Y1aaM.net
>>437
「教えて下さい」という割にキチンとスクに出たほうが無難な科目を並べてるのは何故?誰かに聞いた?

439 :名無し生涯学習:2018/07/11(水) 21:39:32.99 ID:EUL+0Dum0.net
>>438

スケジュール見たら下半期からスクーリングが続くから受けようと思って。
あと、試験よりスクのほうが実りになると思ってるから。

別に楽に単位が欲しいわけではないけど。

440 :名無し生涯学習:2018/07/11(水) 21:51:48.13 ID:i0dJBO9x0.net
>>437
それ全科目スク参加したけど、身に付けようと思ってのスク参加ならオススメ。
伝える力〜(以前は表現力を〜)はメッチャシンドかったけど。

441 :名無し生涯学習:2018/07/11(水) 22:01:08.66 ID:uDYqWhkg0.net
>>437
経営学入門は先月だかに受けたけど、入門以前だったからスクの意味を感じるか微妙。
経営学を学ぶと良いことあるよ!と延々と語られるだけで、○○の法則がーとか、○○の定理はーとか一切無かった。

442 :名無し生涯学習:2018/07/11(水) 22:17:23.52 ID:Ht5B3fHM0.net
経営組織まじで終らなすぎてしんどい
あと最後の1問残して今日辞めたけど24時間くらい費やしてそう。しかも最後難関そうだしもうやりたくないわー

443 :名無し生涯学習:2018/07/11(水) 22:23:24.70 ID:EUL+0Dum0.net
>>440・441

ありがとうございます。
この5つは苦手なんでカモシュウで単位を取るよりもスクーリング受けて何か、単位以上のものを得たいと思います。

444 :名無し生涯学習:2018/07/11(水) 22:29:35.33 ID:HBhB7CbQM.net
>>437
問題発見は堀切先生のスクデで
伝える力は先にカモシュウで取得しておくと気が楽

445 :名無し生涯学習:2018/07/11(水) 22:31:59.36 ID:Y3mx9wXsa.net
暇なら全部スクで取ればいいやん

446 :名無し生涯学習:2018/07/12(木) 01:08:49.06 ID:WWo3rACC0.net
はじめてのカモシュウ、4/4全部でました。BとCばかり。落ちることもあるのですね。説明会ではテキスト持ち込みだから記述を書けば何とか大丈夫的なことを言っていたので驚きました。今回の結果も少し侮っていた結果だと思いました。

447 :名無し生涯学習:2018/07/12(木) 06:28:57.97 ID:R++JuZFx0.net
アサーションのスク受けた方いますか?
残りの単位分が難しいのばかりでスクで受けて単位貰おうかと悩み中です

448 :名無し生涯学習:2018/07/12(木) 06:50:16.01 ID:WHvWSfdBa.net
必修科目だった頃はスクーリング嫌でカモシュウで取った方がラクだったけどなぁ

449 :名無し生涯学習:2018/07/12(木) 06:56:33.05 ID:8q+qymLf0.net
>>446
自分は法学概論がCだった、あと経営学系はカモシュウで落ちたことある。自分は社会人経験少ないからかも
>>447
今月のスクーリングでアサーション受けるよ
終わったらここに感想書くね

450 :名無し生涯学習:2018/07/12(木) 07:03:43.83 ID:R++JuZFx0.net
>>448
そうですか
カモシュウだと私は多分落とすなという予感しかしませんw
難しそうで

>>449
ありがとうございます
レポ楽しみにしてますね

451 :名無し生涯学習:2018/07/12(木) 08:26:45.14 ID:5R2Cf4AfM.net
あと1科目がまだでないー
ドキドキ

452 :名無し生涯学習:2018/07/12(木) 12:59:20.34 ID:vwXzxoUiM.net
4日夜に関西の夜間郵便局に出した
リポートがきちんと届いてるか不安だわ

大雨で流されてないかなぁ

453 :名無し生涯学習:2018/07/12(木) 16:35:42.95 ID:lq+b9U8j0.net
>>452
届いてるかどうか確認する郵便出してみれば?

454 :名無し生涯学習:2018/07/12(木) 18:05:45.10 ID:8o2EpXkCM.net
>>452
iNetCampusの成績一覧を見たかい?
受理されたら20180704って入るよ
オイラもギリギリで出したが、3日前に反映された

455 :名無し生涯学習:2018/07/12(木) 18:15:26.64 ID:vTZ4Y6qt0.net
こちら横浜には評価が返送されて来たよ

456 :名無し生涯学習:2018/07/12(木) 18:26:28.34 ID:HVQq1EZOM.net
>>454
まだ反映されていないってあり得る?

457 :名無し生涯学習:2018/07/12(木) 18:29:52.47 ID:Lw1Gc3nMa.net
>>456
7/4 朝一ポスト投函リポート今日やっと反映されたよ
関西住み

458 :452:2018/07/12(木) 18:37:59.98 ID:aO21M7Az0.net
ネットは見てるけど受理されてないんだよね

いつも消印有効日の夜間窓口で出すから反映が遅めなんだけど、
今回は貨物コンテナが流されてないか心配だわ
俺の卒業まで流れてしまう/(^o^)\

459 :名無し生涯学習:2018/07/12(木) 19:11:56.65 ID:t2V6mFBDK.net
基本リポも応用リポも郵便事故に備えてコピー取っておくといいよ
自分は返送の時点で迷子になってしまった
結果が反映された後だからまだよかったけど

460 :名無し生涯学習:2018/07/12(木) 19:16:40.58 ID:5A+M8ABkM.net
>>458
郵便事故の疑いがあるなら郵便局に調査かければいいよ。
普通郵便でも結構細かく調べてくれるよ。

あ、ちなみに今は貨物コンテナじゃなくてトラック輸送のはずだよ。もしくは飛行機。

461 :名無し生涯学習:2018/07/12(木) 19:18:06.58 ID:Kq0I6jjQ0.net
どうしても最後の問題ができない

462 :452:2018/07/12(木) 19:51:46.92 ID:vwXzxoUiM.net
みんなありがとう

明日反映されなかったら問い合わせてみるわ
次からは締切に余裕をもって出すようにするね・・・

463 :名無し生涯学習:2018/07/12(木) 21:28:15.67 ID:v193DAx60.net
>>444 ありがとうです。

>>445 暇なら全部スクで単位ですか。その考え方は私には無かった発想です。ありがとです。

464 :454:2018/07/12(木) 21:31:45.73 ID:8o2EpXkCM.net
>>452
夜間窓口で「今日の消印で」って念押しした?
普通の切手貼って持って行ったら「次の日のお仕事」になったりしないかな
ギリギリで夜間窓口で行くときは「機械打ちのアレ(正式名不明)で」ってお願いしてるよ

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200