2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part76

1 :名無し生涯学習:2018/06/15(金) 13:51:34.52 ID:n/hHbvlI0.net
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html


四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
産業能率大学・通信教育課程Part60
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1524411243/
前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1519555658/

524 :名無し生涯学習:2018/07/18(水) 20:52:08.60 ID:WkzMW0HZM.net
ぶんねーー!ジョブパスの単位認定の授業2年次にあるやん!
大学入ってから認定させるやつやなこれ

525 :名無し生涯学習:2018/07/18(水) 21:42:03.01 ID:wvqAZKWo0.net
>>524
ん?
ジョブパスは資格認定と、スク通うなりカモシュウで取る科目が被るってこと?

526 :名無し生涯学習:2018/07/18(水) 22:43:56.35 ID:9VPvpyFJa.net
>>522
何処をどう読んだらそんな結論になるんだ?

今回の場合は、F(不合格)で一旦成績は付いているからその後に試験の申し込みをして欠席してもFが消える訳ではない。(消えたように見えるだけで計算するとわかる)
試験やスクーリングを欠席しただけでは、GPAの分母には入らないが、その前に不合格になっていたら当然分母に既に入っているからGPAが変わらない事になる。

527 :名無し生涯学習:2018/07/18(水) 23:07:05.88 ID:altWOboF0.net
>>526
じゃあWebの成績表だと見た目わからなくて計算が合わない現象が発生するの?
リアル成績表上もわからないわけ?

528 :名無し生涯学習:2018/07/18(水) 23:36:46.61 ID:lXnnimhjM.net
>>527
学修状況連絡表だっけ?9月3月に送られてくるか随時請求のアレ
アレを見ればわかるよ

529 :名無し生涯学習:2018/07/19(木) 00:43:11.76 ID:/lSL+yEcM.net
>>525
うん、2年配布に
ビジネス文書&メールの書き方
仕事をマネジメントする
がある。大学の単位認定にはない

530 :名無し生涯学習:2018/07/19(木) 04:06:45.31 ID:2x5HuANP0.net
GPA 1.0ちょいなんだけど。バカすぎワロタ

531 :名無し生涯学習:2018/07/19(木) 05:49:15.44 ID:3O2oz3Wx0.net
今週末のスクの教科書、連日の暑さで寝落ちし全く読めてない。どうしよう。

532 :名無し生涯学習:2018/07/19(木) 06:08:07.63 ID:mCdOZ23P0.net
>>530
卒業出来る事が重要だから
卒業単位さえ取れば成績はあまり関係無いよ

成績も良いに越した事は無いけどAをいくつかとって卒業出来ないより
Cばかりでも卒業出来る方がはるかに価値がある

533 :名無し生涯学習:2018/07/19(木) 07:01:56.02 ID:mIrbmE7r0.net
>>531
早く寝て早起きして読もう

534 :名無し生涯学習:2018/07/19(木) 07:57:01.44 ID:WI1kEHpO0.net
>>529
おー、受けなくて良かった。
少し前に話題に出てたから気になってたんです。

下手な科目より資格認定の方が体系的に学べるから、
大学で学ぶ醍醐味とか無視すると資格取るの良いよね。

535 :名無し生涯学習:2018/07/19(木) 08:36:59.36 ID:6v+FRsI00.net
>>530
自分なんて1.7レベルだよ。2.0以上になったことすらない、一度も

536 :名無し生涯学習:2018/07/19(木) 08:38:32.71 ID:6v+FRsI00.net
>>532
SやAが当たり前のように取れる人は産能卒業に価値がないと思えば卒業「しない」だろうね。羨ましい限りだわ

537 :名無し生涯学習:2018/07/19(木) 09:19:06.89 ID:IdI8sQIh0.net
S、Aが楽に取れるなら迷わず武蔵野行くよ。

538 :名無し生涯学習:2018/07/19(木) 09:41:11.83 ID:W/mOgNsXM.net
Sの取り方なんて殆どの科目はコツだろ。
過去問の傾向見て対策すればいけるよ。
ノー勉ならCでも仕方ないけど、
それはそれでコスパ高い

539 :名無し生涯学習:2018/07/19(木) 10:28:59.24 ID:6v+FRsI00.net
ノー勉でも単位くれる優しい学校だと思う。もう短大のぬるま湯に浸かり過ぎて編入するとしても産能しか無理だわ自分は

540 :名無し生涯学習:2018/07/19(木) 12:59:06.78 ID:xkkgP3ZeK.net
>>537武蔵野は難しいの?

541 :名無し生涯学習:2018/07/19(木) 13:05:58.64 ID:2x5HuANP0.net
>>535
1.7なんてすごいですよ。
私は1.05とかですからね。
ちなみに、落とした単位はまだありません。

542 :名無し生涯学習:2018/07/19(木) 13:55:54.74 ID:+02vjJBd0.net
1.05って言ったって何単位取得したかが分からんから何とも言えんよ。

543 :名無し生涯学習:2018/07/19(木) 14:26:00.69 ID:mCdOZ23P0.net
>>536
でも現実にはAばんばん取る人はガンガン4科目づつ受けて
ガンガン単位取って早めに卒業してるよ

頭良い人が留年しまくって卒業出来ない事態になる事はまず無いよ
お金と4年の時間を棒にふる事がいかに無意味で無駄かわからない訳無いから

544 :名無し生涯学習:2018/07/19(木) 14:30:21.90 ID:6v+FRsI00.net
>>543
あ、うん。だから頭良い人が留年しまくって卒業出来ない事態になる事は無いよ ?卒業「できない」じゃなくて意味ないなと思えば「しない」って人は居ると思う。てかここ短大スレね
自分は馬鹿だから卒業目的で入学したよ

545 :名無し生涯学習:2018/07/19(木) 14:31:39.96 ID:6v+FRsI00.net
>>541
あと半年くらいで卒業なのに自分はこのレベルwww泣けるよ

546 :名無し生涯学習:2018/07/19(木) 14:40:50.51 ID:6v+FRsI00.net
そもそもすごく賢い人が産能に入学する理由ってなんだろうね。学士コレクターとか暇つぶしかな?

547 :名無し生涯学習:2018/07/19(木) 14:45:51.63 ID:2x5HuANP0.net
>>542
20ぐらいw

548 :名無し生涯学習:2018/07/19(木) 15:01:33.47 ID:g1TYp4VKM.net
>>537
なんで武蔵野?
知名度も歴史も産能>武蔵野だけど

549 :名無し生涯学習:2018/07/19(木) 15:23:13.29 ID:W/mOgNsXM.net
>>546
大学の方ならたまーに宮廷卒あたりの人が
経営学やりたいとかで入ってくる。
あとは院の税理士科目免除狙いとかじゃね。

550 :名無し生涯学習:2018/07/19(木) 17:00:55.56 ID:+02vjJBd0.net
>>547
別に1.0で卒業しようが4.0で卒業しようが、所詮「自己満」以外の何物でもないからいいんじゃね?
いくら理想論を語ったって所詮おっさんおばさんになってから、通信制短大や通信制大学を「良い成績」で卒業したところで
社会的評価はほぼ皆無だからな。(慶應、早稲田、中央あたりなら話しは変わるが)
ただ、成績はどうであれ「卒業」することはその後のステップアップの足掛かりとしては役立つこともあるだろう。

551 :名無し生涯学習:2018/07/19(木) 18:24:35.22 ID:IdI8sQIh0.net
>>548
武蔵野は難易度高いけどスク無し、ネットで完結するから。
それに産能で得られるのは「大学卒業」という名前だけ。
武蔵野なら認定心理士資格付きで卒業できる。
学費はほぼ同じ程度。
学費高くていいなら東京未来。

552 :名無し生涯学習:2018/07/19(木) 18:27:39.78 ID:W/mOgNsXM.net
認定心理士なら大手前でもいいけどな。
ただしその場合は心理学系の必要な単位だけ
スクーリング行かないといけないけど。
あと学費は高め。

553 :名無し生涯学習:2018/07/19(木) 18:48:08.28 ID:c9N9VdAGF.net
>>547
20ならまだいいw卒確してるけど1.2だよw

554 :名無し生涯学習:2018/07/19(木) 18:48:58.98 ID:GAohySIBd.net
リポート消せるボールペンで書いたらまずいかな?やろうと思ったらシャーペン系忘れて消せるボールペンか普通のボールペンしか持って来てなかった

555 :名無し生涯学習:2018/07/19(木) 18:58:18.71 ID:g1TYp4VKM.net
>>552
心理系に興味が無ければ産能の方がいいな

556 :名無し生涯学習:2018/07/19(木) 20:56:51.77 ID:6v+FRsI00.net
>>549
そうなんだ、地方民だからスクーリングでくらいしか話ししないから知らなかった。(自分に限っては)とりあえず卒業できたらと思って入学したから賢い人が何故?って疑問だったけど科目免除とかもあるんだね。

557 :名無し生涯学習:2018/07/19(木) 20:57:37.66 ID:eYMMJsrtM.net
>>554
コンビニで買う、という選択肢は無いのか?w

558 :名無し生涯学習:2018/07/19(木) 21:21:57.49 ID:j2/5qy610.net
環境論はスクーリングの最終試験も難しいですか?

559 :名無し生涯学習:2018/07/19(木) 21:29:47.54 ID:n+goqIzV0.net
>>558
個人的には難しかった
授業の内容をよく聞いてそれぞれのトピックを掘り下げて調べたり自分の考えをまとめておかないとキツかったかな

560 :名無し生涯学習:2018/07/19(木) 21:42:21.94 ID:GAohySIBd.net
>>557
うんないかなw
とりあえず答えメモっといて後から書く事にしました。ありがとう

561 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 01:48:55.51 ID:fy89CBcV0.net
>>524
すみません、分かりやすく解説を!

562 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 05:16:20.18 ID:39t8GdOq0.net
認定心理士は欲しいけど、持ってても何もならないよな…

563 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 06:12:58.76 ID:iFvKmCFQd.net
>>558 自分の時は授業聞いてれば大丈夫な位のテストでしたよ。掘り下げたり別に調べれて書けば高評価取れるかも。

564 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 07:20:11.00 ID:qXQVTzxL0.net
認定心理士を取るなら
武蔵野もスクーリングあるみたいだよ

565 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 07:56:22.09 ID:39t8GdOq0.net
心理測定とか最低限の実習があるからね。
でも回数は多くはないっぽいけど。

566 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 08:28:27.89 ID:2K9wH1CS0.net
環境論は一人地雷がいますからねー
感じ方は先生によって全く変わると思う
T先生のSCなら落とされることはないと思う

567 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 09:26:41.80 ID:5W7THBmb0.net
げ、スクでC付けられた!
最悪だー

568 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 09:47:49.55 ID:l2Yj+PqeM.net
>>561
短大でジョブパス2級で取れる単位がこれ
ビジネス文書&メールの書き方 2
仕事をマネジメントする 2
そしてコースにもよるだろうが2年次の配本に入っている。
だから単位認定せずに普通に単位とっても問題ない

大学ならジョブパス2級で取れる単位は
ジョブパス検定1 2
ジョブパス検定2 2
みたいなの、よく覚えてないけどこれで、大学の配本にはないから、大学で入学前単位認定したほうがええなってこと

569 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 09:59:21.47 ID:5W7THBmb0.net
大学なら検定→認定、短大なら授業で単位取得。
りょーかい

570 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 10:37:37.87 ID:qXQVTzxL0.net
今日からカモシュウ申し込み受付だね
皆忘れないでね

571 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 11:23:11.43 ID:mltI/BCt0.net
スクーリングで落とされたら立ち直れないわ

572 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 12:31:32.53 ID:JorCR6Jjp.net
>>531
同じく明日からスクなのに現時点でで1/4程度しか読めてない…

573 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 12:37:25.77 ID:VKU7vTGtM.net
>>529
配本前に取得・認定まで完了してたら
代替科目選択があるかもよ

574 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 12:46:29.99 ID:h4KgaApJM.net
>>573
そんなのできんの

575 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 12:47:58.39 ID:5W7THBmb0.net
スクの予習なんてしたことない!
みんな頑張ってるんだね

576 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 18:18:29.93 ID:mTIQNCev0.net
>>529
ここは短大スレ。3年次の話なら大学スレで聞いたほうが早い。

短大なら1年次の配本で既に単位習得済みだと他の科目に振り替えることが可能。
2年次はできない。
理由はわからないけど事務局に聞いたらそう言われた。

577 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 22:15:07.24 ID:j3Ls0fC60.net
>>568
561です。ありがとうございます。すでに仕事をマネジメントするを単位取得してました。

578 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 06:48:20.36 ID:Lcfnchvf0.net
事務局に問い合わせして「学籍番号を」とか「お名前を」とか言われると困るよね。
だってそんなことも知らないの?ってぐらい恥ずかしい質問してるんだから聞かないで欲しい。
何のために聞いてるんだろ?一般的な質問だから人物を特定する必要ないと思うんだけど。

579 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 10:34:43.87 ID:B2zKOBLF0.net
出た〜
ワタシは匿名で当たり前の人w
後日訂正変更があったら相手はどう連絡とるんだろ?
訂正変更する方が悪いとでも思ってそうだな

企業の苦情窓口のフォームでも氏名連絡先ぐらいは入力欄ありますよ
自己中で社会性がない点も通信生らしい特徴

580 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 10:55:43.08 ID:ofaiPC3o0.net
>>579
じゃああなた、今名乗ってみて〜

え?ここはみんな匿名だからって?
事務局も名乗らないから匿名だ〜

電話取る人、名乗らない。電話、担当者に変わった場合も名乗らない。相手は匿名だけどこっちは名乗れって?

「担当○○です」と名乗ってくれるなら別にいいよ〜

581 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 10:58:06.71 ID:Lz/kDkECM.net
>>579
匿名希望の産能事務局バッシング?w

582 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 11:00:40.64 ID:7Wf78GIcM.net
そういえば事務局の人って名乗らないから再度連絡取りたくても連絡取れないよな。
「さっき対応してくれた男性のかた、お願いします」になってしまう。

583 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 11:20:24.47 ID:B2zKOBLF0.net
>>580
キミみたいな人ばかりで、どこも通信事務室は大変なんだろうなw
2年の辛抱

584 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 12:11:48.18 ID:5VmCDNiu0.net
>>582
無職引きこもり?
相手に尋ねるなら自分も名乗るのは当然だと思う。

585 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 12:14:23.38 ID:Lcfnchvf0.net
>>583
>2年の辛抱
2年すればあなたがいなくなるってこと?それはめでたい。

586 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 12:24:18.92 ID:B2zKOBLF0.net
>>585
すでにいない。ここの関係者じゃないから
どこも通信は大変だな、と思ってね
ただ、通学とのギャップがない分、ここはまだマシだと思うよ

587 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 12:41:26.55 ID:LtzxVYsS0.net
2年の辛抱
すでにいない

どちらも笑った

588 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 13:05:12.10 ID:ynCzDJ6Q0.net
私が前に事務所に電話した時
事務所の人最後に名前名乗ってたよ

ちなみに私も電話する時は2017年4月入学の学生番号○○の○○○○(名前)と名乗ってる

589 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 13:14:08.87 ID:LtzxVYsS0.net
B2zKOBLF0のところはメールで問い合わせできるんでしょ?

590 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 13:15:33.75 ID:qBFK18PO0.net
>>587
どこの通信にもキミみたいに社会性のない中年がいることに同情する

591 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 13:22:31.13 ID:LtzxVYsS0.net
単純におもしろかっただけだけど。
>>590
そういうこという本人が、社会性のない中年なんでしょ。

592 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 13:45:01.72 ID:zn6jyTavM.net
格安Fランなんだからサービスの質は多少我慢しろとは思うけど。
他に比べたら全然対応は手厚いほうだぞここ。

593 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 14:29:13.78 ID:Fh7tyyyVM.net
2年の辛抱
すでにいない
社会性の無い中年

自分のスレに戻れば?

594 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 14:38:06.92 ID:PcsXqRCfM.net
他大学(それも上位私大)の通信事務室の職員だろうね
大学職員採用スレでも通信課程のある大学は敬遠されてるから
お役所でいう社会福祉課のナマポ対応なんだとさw

595 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 15:28:57.40 ID:xVw8AnlHK.net
>>578バカ、何質問したっていいんだよ。例え募集要項、シラバスに書いてあっても理解出来ない場合だってあるだろ?
そういう為に事務局はあるんだよ。
どんどん聞け「知るは一時の、産能は一生の」
バカたから学ぶんだろ、バカたから産能なんだろ。
恥じることはない。

596 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 16:01:49.45 ID:ynCzDJ6Q0.net
うちの学校の事務所はくだらない質問でも丁寧に教えてくれて
手厚いサービスだなとしか思った事無いよ

私は産能は至れり尽くせりで良い学校だったな〜という印象しか無いから
たまに他の人の意見をここで見ると軽くびっくりする

597 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 16:16:06.31 ID:PcsXqRCfM.net
>>595
>>578は何でも聞いてるんだよw名乗りたくないと言ってる人なんだよ
まるで試験やレポートで出題趣旨を理解できず、トンチンカンな答案書いてることにも気付かないで、クレームする人みたい

598 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 16:21:10.58 ID:nvhapwCuM.net
また荒らそうとして変則的なこと言ってるw
なんで短大スレだけワッチョイやめたの?

599 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 23:21:05.58 ID:kOlXKdHW0.net
名乗りたくないならここで質問すればいいかと思う。いずれにしても事務局に電話して
名前は名乗りたくないってのは常識的にありえないって自分は思ってます。
そう思うことが恥ずかしいと思った方がいい。

600 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 23:24:53.25 ID:ZrTp1HpH0.net
確かに名のらないのなら、そもそも生徒かどうかすら分からないんだから、職員も困惑するだろうなー

601 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 02:14:35.07 ID:7DGNYam8K.net
勉強もいいがマナーや常識を身につけることの方がもっと大切なのに。
それがわからないやつは金と時間と労力の無駄だよね。無理ムラ無駄だっけ?

602 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 02:39:21.68 ID:tbOXVyKyM.net
そのかわりここで質問して信じると校友会か大学か知らないけど現役では無い人間が知ったかぶって答えて信じたら後で事務局から「違います。その制度去年無くなりました」って言われる危険性もあるけどね。
やたら詳しいってことは情報も古いってこともあるからね。

603 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 07:35:09.01 ID:LQCREROR0.net
無駄無駄無駄

604 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 09:21:56.65 ID:Vl1xITI80.net
冊子型のレポートで、感想を書く欄があったけど、
書かずに出したら赤ペン入れられた!
みんなはちゃんと書いてるの?

605 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 09:47:59.62 ID:7DGNYam8K.net
当たり前だ

606 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 09:59:01.92 ID:BDW7iRJM0.net
カモシュウの試験監督って校友会の人で時給は他よりもいいって言ってた。
でも当たり前じゃん。他のところは「試験監督を30人お願いします」って形で他に丸投げしてるんだから
中抜きされる。学校が校友会の人に直接払うんだから中抜きがないぶん高いでしょ。

当たり前だ

だけどさすが校友会。「ただいまから産能短期・・・自由が丘産能短期大学の科目習得試験を〜」と間違えるw

607 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 11:08:38.67 ID:FfSjdAm90.net
>>604
感想欄は書いたことないなあ。
それに対して赤ペン入れられたこともない。
無理に感想書くなら
「難しかったけど頑張りました」
とでも書いておけば?www

608 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 11:28:14.67 ID:SdIHPnXHa.net
学費納めたらんかい!

609 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 11:40:32.84 ID:oGqr1WA50.net
>>604
必ず書くべしとは書いてないから
書かなくても良いのかと思ってた

610 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 11:47:47.70 ID:i/Wu+Qiv0.net
乾燥なんて書いた事もないし別に書く必要もない
赤ペンでツッコまれようがなんだろうが減点の対象には全く関係ないもん

611 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 11:56:53.22 ID:FfSjdAm90.net
なるほど。それもそうだね。感想に配点はないか。

612 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 12:40:49.98 ID:oGqr1WA50.net
>>610
そういえばそうだね
減点されないなら別にいいか

613 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 12:44:25.65 ID:LQCREROR0.net
書かないと何か申し訳ない気がしてしまう…
仕事とは言え、面倒くさい添削してくれてるんだしね。

614 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 13:02:55.61 ID:nIqQq4Fsa.net
期限焦りで一度だけ書き忘れたけど赤ペンチェックなし。いつもはアレやコレやと書いてる。
感想に対して色々反応してくれる採点者の人結構いるよ。

615 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 13:50:03.68 ID:Vl1xITI80.net
たしかに!
減点ないし良いかー

616 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 15:01:52.22 ID:g8nHDS0lM.net
誰がレポを採点してるんだろうか?
カモシュウの採点とは別な人なんだろうか?

オイラは同じ人に回っているように思う

617 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 15:25:34.06 ID:Rp62nlRnM.net
専任の先生じゃない?
通学生もいるから昼間もいる先生いるでしょ。

618 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 16:59:12.96 ID:g8nHDS0lM.net
>>452
レポートの受理はどうなった?

619 :616:2018/07/22(日) 17:02:12.47 ID:g8nHDS0lM.net
>>617
そう、オイラもそう思うんだ
だからこそ、レポでの手抜きがカモシュウに影響しそう

620 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 19:18:05.24 ID:RKaXFXFA0.net
60点ギリでもsは余裕で取れるからレポは全く関係ない

621 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 20:06:14.89 ID:p0ztBpWVd.net
SCお疲れ様〜。まだ地方に向かって電車だ!今度の土曜日は隅田川花火大会だそうだ。そっち方面の人、電車注意です。帰りは花火大会真っ最中の時間だから大丈夫か!?

622 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 20:51:15.09 ID:CrzNN6Mq0.net
>>603
DIO様も同窓生かあ

623 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 21:16:22.07 ID:oGqr1WA50.net
>>621
おつかれー
やっぱ地方からだと疲れる?
次の日有休取れるときは取ろう・・・

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200