2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part76

1 :名無し生涯学習:2018/06/15(金) 13:51:34.52 ID:n/hHbvlI0.net
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html


四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
産業能率大学・通信教育課程Part60
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1524411243/
前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1519555658/

874 :名無し生涯学習:2018/08/10(金) 22:54:59.61 ID:JVgsOnxM0.net
>>869
「即」では無かろうが、ここで「x日までOK」って回答を得たとして
それを信じられますか?

875 :名無し生涯学習:2018/08/10(金) 22:56:18.58 ID:ezWCPJlH0.net
>>873
おおお!
つまり、タイミング(申請・習得の順序)関係なく、年度内で配本分の単位+技能審査で44の壁を突破でき、沢山資格とったら最短1年で卒業分の単位数取得も可能ってことになりますね。

流石にそこまで資格受けられないけど理論値てきな話で。

876 :名無し生涯学習:2018/08/10(金) 23:14:27.20 ID:5Olbkg1Qa.net
ご意見ください。
短大卒後産能大へ編入し、3年で終わりにして4年他大学へ編入はありえますか?4年編入大学もあるようです。

877 :864:2018/08/10(金) 23:17:44.77 ID:JVgsOnxM0.net
>>875
そうなんだけど、それをやっちゃうと
後半の学費支払いが空しくなるという弊害が…

で、ついでならと80(30)目指して産能大3年次編入ですな

878 :名無し生涯学習:2018/08/10(金) 23:22:18.55 ID:Kue6aqAv0.net
>>876
全然ありえるパターン。日本福祉大学の通信に4年次編入とか産能では普通にいるんじゃないか。

879 :名無し生涯学習:2018/08/10(金) 23:27:39.24 ID:ezWCPJlH0.net
>>877
なるほどー!
現状残ってる科目をチェックしながら作戦たててみまーす。
ありがとうございます!

880 :名無し生涯学習:2018/08/10(金) 23:28:52.99 ID:mQJCOI3Fa.net
>>874
参考までに経験がある人に聞いてみたかっただけです
結構厳しいのかなと思って

881 :名無し生涯学習:2018/08/10(金) 23:44:39.71 ID:qlKoyhwu0.net
卒業証明書に通信と書かれるのか。

882 :名無し生涯学習:2018/08/11(土) 00:09:47.10 ID:UCIqMp5q0.net
>>880
大丈夫。8月20日過ぎたら即アウトってことはないよ。
期限過ぎて1か月後ぐらいに除籍最後通告みたいのが来るから、多少は過ぎても問題はない。
でも学校側としては過ぎても大丈夫ですよ〜なんて大っぴらには言うわけがない。
そんな奴ばっかりが増えても手続き上面倒だからな。

883 :名無し生涯学習:2018/08/11(土) 00:13:00.85 ID:EHMLeWIca.net
>>882
多少は猶予がある感じなんですね。
参考になりました、ありがとうございます!

884 :名無し生涯学習:2018/08/11(土) 01:40:42.22 ID:/EFL7To50.net
>>881
証明書に通信の文字を書かれるのが
嫌なら慶應に行くしかない

885 :名無し生涯学習:2018/08/11(土) 05:05:37.94 ID:4xCujJ7L0.net
短大はギャルが多いですか?
大学のほうは熟女が多いですよ!

886 :名無し生涯学習:2018/08/11(土) 07:14:34.68 ID:jV3dWScXd.net
>>878
ありがとうございます。ヤル気が出ました。
今日はこれからスク参加です。

887 :名無し生涯学習:2018/08/11(土) 07:45:47.31 ID:JN5rZdPu0.net
>>885
通信制は熟女が多い。

888 :名無し生涯学習:2018/08/11(土) 08:02:27.51 ID:0k0YW3Eqa.net
>>883
>>882氏のに補足
8月20日が正規の期限で遅れたから即除籍はない。一応3カ月は待ってもらえる。
特殊な事情は西日本豪雨とかの災害とかだと待ってもらえたり免除だったりする。(手続き要)
ただし、10月の試験やスクーリングは一応受けられるけど評価は保留になる。
なお、11月20日迄に納めないと除籍になる。

889 :名無し生涯学習:2018/08/11(土) 08:18:59.40 ID:0k0YW3Eqa.net
>>876
制度上は出来るが、両方の大学に話したり調整しなきゃいけないからかなり面倒。
何も考えずに退学届を出すと、3年途中で退学した事になって3年以上在学していないので、4年次編入が出来ない。

890 :名無し生涯学習:2018/08/11(土) 23:52:53.06 ID:w7wf9FSR0.net
スクーリングで先生に怒られたりする人っているの?

891 :名無し生涯学習:2018/08/12(日) 00:17:26.57 ID:alaXcnQl0.net
>>890
問題発見のMは容赦ない
ちょっとの遅刻でも細かく問い詰めてくるぞ
講義もガチだし少しの居眠りでもうるせえから回避が無難

892 :名無し生涯学習:2018/08/12(日) 01:04:00.48 ID:Yy/J3bP00.net
居眠りなんて殴られても文句言えないなw

893 :名無し生涯学習:2018/08/12(日) 02:16:42.40 ID:alaXcnQl0.net
いやwここのSCの居眠り程度でごちゃごちゃ抜かす講師なんてむしろ少数でしょw
基本、大学は自由だから自己責任だしね
それに社会人が多いんだから、疲れてて少々の居眠りなんてよくある話しでしょ
最終試験に落ちようがどうなろうが知りませんよってのが講師のスタンスだろ

894 :名無し生涯学習:2018/08/12(日) 03:04:40.94 ID:WeWARzhO0.net
昔は肘をついてるだけで怒る人いたな
ひとの話を聞く態度じゃないって言ってたわ

895 :名無し生涯学習:2018/08/12(日) 05:04:27.37 ID:VeeWycEl0.net
>>894
まあ怒ってくれる方が優しいじゃん
いい大人がする態度じゃないし
仕事でやってたら信用が下がる

896 :名無し生涯学習:2018/08/12(日) 06:55:15.08 ID:Ku2UE2WD0.net
学校いままでいっぱいかよってて指導者の立場の心理の分析よわいやつがいるが 
何にも関係なくても、いちゃもんつけて怒鳴って
怒鳴ることによって舐められないようにするっていう予防をしてるんだよ

とにかく怒鳴りまくるやつもいるけど

897 :名無し生涯学習:2018/08/12(日) 19:09:31.16 ID:S3P7l10kd.net
>>891
サンクス

898 :名無し生涯学習:2018/08/12(日) 20:29:44.36 ID:i1KAQhKk0.net
講師によっては
「月~金フルで働いて
土日講義じゃ眠くもなるわな」って
そっとしておく講師もいる。
評価はわからん。

899 :名無し生涯学習:2018/08/12(日) 21:11:02.01 ID:ciqJ9STUK.net
出席カードの順番で席順把握して居眠り減点する講師もいる

900 :名無し生涯学習:2018/08/12(日) 22:59:25.93 ID:Ozpp+KL90.net
>>899
まじで?
昨日と今日、講義中8割くらい他のことしてたわ。
最後のテストは60〜80点くらい取れてると思うけど。

901 :名無し生涯学習:2018/08/12(日) 23:02:08.56 ID:+CS6S/9Y0.net
コラボ学生の子達はよく寝てるわ。仕方なしに来ているんだろうね。

902 :名無し生涯学習:2018/08/12(日) 23:22:51.20 ID:VeeWycEl0.net
>>901
仕方なしに参加してる人なんているんだ
通学の人?

903 :名無し生涯学習:2018/08/12(日) 23:39:43.31 ID:+CS6S/9Y0.net
>>902
コラボ学生だよ。
どこかの専門学校に通ってて、産能短大にも通いなさいって言われて来ている子たち。

904 :名無し生涯学習:2018/08/13(月) 00:55:56.27 ID:63a/eJIx0.net
専門学校に通ってるガキどもには本気でイラついたな
グループワークなんか社会人経験がないってのもあって全く使いもんにならんし
発言しなくても頑張ってるならまだしも、堂々と寝やがったからなw
本気で殴り倒してやろうかと思ったわ

905 :名無し生涯学習:2018/08/13(月) 01:56:49.95 ID:DSRGPaIU0.net
>>904
まあ、気持ちは分かるが落ち着こう。
コラボ学生は前方指定席でまとまっておいてほしい。
GWもその集団でまとめてほしい。

906 :名無し生涯学習:2018/08/13(月) 02:53:19.10 ID:EmZkPxAX0.net
興味がない科目なら寝るだろ
そもそも使いもんにならないって上から目線だし
頭に来るのなら講師に言えばいい
講師に行ってダメなら我慢すればいい
グルワで張り切る人のほうが迷惑だよ

907 :名無し生涯学習:2018/08/13(月) 03:09:13.75 ID:DSRGPaIU0.net
興味が無いなら初めから入学しなければ良いと思うが。少なくともそのSCは選択しないとか。

908 :名無し生涯学習:2018/08/13(月) 03:19:29.70 ID:EmZkPxAX0.net
単位ほしいから取っただけだろ入学だってそれぞれ目的が違う
講師に文句は言われても他人に言われる筋合いはない

909 :名無し生涯学習:2018/08/13(月) 05:50:22.82 ID:vaneKKys0.net
スクーリングのテストって
殆どの人は真面目にやっていて90点以上とるから
スクーリングはカモシュウと違って相対評価なだけに
不真面目な人は60〜80点とか取ってCだったりするみたいだよ

910 :名無し生涯学習:2018/08/13(月) 05:56:31.59 ID:biwrkg2n0.net
社会人経験ないと授業もつまらないのかもね
寝るのは駄目だが
自分も若いころはそうだったかもなあ
所詮親の金だから有り難みもわからないんだろう

911 :名無し生涯学習:2018/08/13(月) 07:05:10.75 ID:63a/eJIx0.net
>>906
おまえみたいな奴が一番めんどくせえんだよww
上から目線もなにも共同作業を放棄するようなバカは来るんじゃねえよ
個人ワークなら寝ようが何しようがどうでもいいよ
こっちもグループワークなんか張り切ってやりたくねえわw
SC単位のためにしかたなしにやってんだからよ

912 :名無し生涯学習:2018/08/13(月) 07:54:51.56 ID:wFG1FKnDd.net
>>909
やめてー!真面目に受けて、真面目にテスト書いてBばかり。よく分からなくて書いたらAだったというのはある。私も時折寝てしまうが、若い子は突っ伏してガッツリ寝る子もいるね。でも、目立つだけで少数じゃない?GWでもしっかりした子もいるし。

913 :名無し生涯学習:2018/08/13(月) 08:32:51.87 ID:TZvtxyoVM.net
>>907
併修の子は所属のがっこうからの一括申込みじゃないか?
SCは席がバラバラだが、その顔ぶれはカモシュウで連続した席にいる
座席指定の会場だが

914 :名無し生涯学習:2018/08/13(月) 09:30:55.71 ID:kLelLwQj0.net
「初めから○○しなければ」ってよく見るけど、外から中を知ることは難しい。
ここも中に入って見てから、初めて気づいたこと多い。

915 :名無し生涯学習:2018/08/13(月) 11:21:36.31 ID:biwrkg2n0.net
まだ行ったことないからスクーリング楽しみだけど、
つまらない授業もあるのかもなー
まあ楽しみにしておこう

916 :名無し生涯学習:2018/08/13(月) 11:25:23.88 ID:J2f5alA1x.net
明日の環境学の担当先生なんて読むんやろ?
梁井(ハリー?)

917 :名無し生涯学習:2018/08/13(月) 12:06:00.08 ID:Isv5tniXp.net
ヤナイ先生だね。
先生が授業で話す内容と板書をきっちり書きとめてたら、試験は簡単だったな。確か。

918 :名無し生涯学習:2018/08/13(月) 12:16:25.23 ID:Isv5tniXp.net
逆に言うと、一瞬でも居眠りする人やボーッと聞いてるだけの人には向かないかもな。

919 :名無し生涯学習:2018/08/13(月) 12:25:29.95 ID:JluVhW5I0.net
>>911
寝ている人が共同作業を放棄するとは限らんだろ
言われればやるそんなのあたりまえ
何度も言うけど文句があるなら講師に言えばいいんだよ

920 :名無し生涯学習:2018/08/13(月) 12:55:35.29 ID:63a/eJIx0.net
>>919
おまえほんと頭悪そうだなw
グループワークなしのSCや個人ワークならどんなに寝ようがスマホでゲームをやろうが勝手にすればいい
周りに迷惑さえかけなければ自己責任だからな。

ただ、講師からグループワークの指示が出ているのに、「興味がない科目は寝るだろ」なんて考えをもってる奴の方が普通じゃないと思うぞw
しかも寝ている人が共同作業を放棄するとは限らんとか…w
そんなのいちいち言わなくてもやるのが当たり前じゃね? 普通はそっちの感覚の方が大多数だよな?w
言われても発言も書記も発表もしないクズだったけどwww

でもおまえみたいな奴とはうまくいくかもなw
その時は俺以外の人も全員白い目で見てたし呆れてたよww

921 :名無し生涯学習:2018/08/13(月) 13:25:38.94 ID:JluVhW5I0.net
>>920
みんなで一緒にやりたいんでしょ、だったら指示すればいい
そうじゃないのなら、その人にかまわず進めればいい
大多数が必ずしも正しいとは限らないし
参加してもらいたいなら講師を交えてグループ内で話し合えばいい
「こっちもグループワークなんか張り切ってやりたくねえわw」
だったらそっとしてあげればいいじゃん
出される課題なんて建前上はみんなでやるだけど
別にそうしなくてはいけないということはない

922 :名無し生涯学習:2018/08/13(月) 13:26:12.64 ID:biwrkg2n0.net
>>920
えーそんな人いるの
講師も退出させないの?
それで単位もらえたんだろうか

923 :名無し生涯学習:2018/08/13(月) 14:48:51.60 ID:63a/eJIx0.net
>>921
「こっちもグループワークなんか張り切ってやりたくねえわw」
これは間違いないよw そこまで真面目に張り切る気には俺もなれんからw
だからしかたなしにやってるって言ってるだろwww

でもな「グループ」で作業をするってことはな、他の人の評価に影響が出るんだよ?
おまえはそう言うのも分からんの?w 他の人に何も言われなくてもグループワークに取り組む姿勢だけでもいいから見せろって事。
分からないなりにも「参加」はしろって事。 仮にも高校までは卒業してるような奴がいちいちこっちから言わないとダメなわけ?w
しおりとかもに書いてあるだろ? SCやグループワークにあたっての取り組みの説明とかさw

もしかしておまえがそう言う「発言もしない、書記もしない、発表もやりたくない」って言うタイプなんじゃね?ww
だから他の人と感覚がズレてんじゃね?w
屁理屈ばっかり言ってる面倒な奴にしか見えないもんw

>>922
専門と併修の奴にはいるよ。やる気のかけらもない奴が少なからずね。
別にクソ真面目に取り組めとは言わんが、最低限空気を乱す事はやめてほしいね。

924 :名無し生涯学習:2018/08/13(月) 14:56:50.16 ID:ttCr7NXz0.net
>>892
ほぼ居眠りしちゃったことあるけど講師が超ぐう聖で合格にしてくれたな、Cで。本当反省してる

925 :名無し生涯学習:2018/08/13(月) 15:07:31.48 ID:i1Zh1nxX0.net
>>922
何度も言うけどそれは講師が決めること
なんかコメント読んでると天の声が聞こえるようなこと書いてるけど
物事は話し合って決めればいいでしょ勝手に思い込むのはよくない
あまり大学がよく分かっていないようだから言うけど
昼間部のひともゼミに参加している人のレベルが低すぎて転入することはよくある
だから現役生や浪人生は必死になって勉強して自分のレベルに合った大学に入ろうとしている
そんなにみんなでグループワークがしたいのなら早稲田通信や日大通信に行けばいい
行けないからここに来たのであれば我慢するしかない
そもそも周りに影響が出るってどのくらい出てるの?
電車で騒いでいる人がいてどのくらい影響が出てるの?
大概は我慢してやり通してるでしょ、図書館だってそうだよ
違いはあれど間違いではない
通信とは言え大学の端っこなんだから人権とか心理学とか勉強したらいかがですか?

926 :名無し生涯学習:2018/08/13(月) 15:20:42.88 ID:J2f5alA1x.net
>>921
助言ありがとう!
環境論は担当によって難易度だいぶ変わるらしいので気合入れて広義受けます!

927 :名無し生涯学習:2018/08/13(月) 15:39:51.05 ID:4nVeZqri0.net
環境はグループワークないみたいだから俺も受けるわ

928 :名無し生涯学習:2018/08/13(月) 16:16:10.18 ID:PvJU63wuM.net
オールオンデマンドの早稲田通信でグルワw
グルワってのはある程度きちんと参加するレベルの
人間が集まってやらないとクソ無意味。
併修は併修だけでスク開催して欲しかったわ。

929 :名無し生涯学習:2018/08/13(月) 18:12:06.94 ID:vG2hum6L0.net
早稲田はスクーリングを選ぶことができるから
こだわるのなら3年次編入を検討してみたら?

930 :名無し生涯学習:2018/08/13(月) 18:47:32.89 ID:TZvtxyoVM.net
グルワあるけど

滝沢先生のアサーション、お薦め

931 :名無し生涯学習:2018/08/14(火) 05:49:29.75 ID:llnihhdtM.net
以上トラブル起こしたババアからの意見でした。

932 :名無し生涯学習:2018/08/14(火) 07:18:31.83 ID:/Zhr3StrM.net
いかにも「駒大のチアリーディング部っす」みたいな体育会系女子がウロウロしてたよな

933 :名無し生涯学習:2018/08/14(火) 07:28:19.72 ID:3ElF8jHGM.net
クソババア
わかいおんなに
しっとする

934 :名無し生涯学習:2018/08/14(火) 07:35:23.68 ID:Hrc9KoDH0.net
クソジジイ
誰彼構わず
虚勢はる

935 :名無し生涯学習:2018/08/14(火) 07:43:25.83 ID:AfqT44gkM.net
盆休み
行くとこなくて
スクリング

936 :名無し生涯学習:2018/08/14(火) 07:50:32.35 ID:gi5+s+4DM.net
更年期
過ぎてもさらに
加速する

937 :名無し生涯学習:2018/08/14(火) 07:55:26.20 ID:9lQh9C15M.net
正露丸
飲んで落ち着け
クソババア

938 :名無し生涯学習:2018/08/14(火) 09:03:45.95 ID:HMAE5bQl0.net
暑いのに
エアコン切るなよ
ババアども

939 :名無し生涯学習:2018/08/14(火) 09:34:52.22 ID:OkTeZscU0.net
コミュ障とか発達障害で昼間の大学は無理だったから通信に来た様な人は
グループワーク駄目なのかもしれないけど
そういう人は他も微妙で卒業出来なかったり
卒業出来ても就職で駄目だったりしそう

940 :名無し生涯学習:2018/08/14(火) 10:44:07.16 ID:OrRtbd/H0.net
通信大学のスクーリングは、勉強したくて来る人しか
参加しないと思ってた
専門学校生とか、あんまり熱心じゃない人も来るんだね

941 :名無し生涯学習:2018/08/14(火) 11:07:04.07 ID:K4hEz6nu0.net
社会人も別にそこまで熱心じゃないよ。
現役の若い学生より落ち着いているというだけかと。

942 :名無し生涯学習:2018/08/14(火) 11:34:35.99 ID:OrRtbd/H0.net
>>941
社会人だけど少なくても私は熱心に参加するつもり
スクーリング嫌いなの?

943 :名無し生涯学習:2018/08/14(火) 12:12:30.87 ID:aToCfkvQM.net
スクーリングが好きって
こんな大学のスレで意識高いアピール
うざっ

944 :名無し生涯学習:2018/08/14(火) 12:30:28.78 ID:HMAE5bQl0.net
>>942
相当に面白い授業をしてくれるか、独学だと難しいけど習得したい科目以外は対時間メリットが低いよ。

カモシュウだと、レポート2〜3時間と1時間のテストだし、通学も1回(他の教科のテストも受けるなら更に下がる)で済むじゃん。

945 :名無し生涯学習:2018/08/14(火) 12:49:40.33 ID:OkTeZscU0.net
>>943
スクーリング特に好きじゃなくても
真面目に取り組むのがまともで正常な大人だよ

946 :名無し生涯学習:2018/08/14(火) 13:10:25.44 ID:OrRtbd/H0.net
>>944
そっか・・・
なんか過大に期待しすぎかな
講師によって差があるんだろうね

947 :名無し生涯学習:2018/08/14(火) 13:15:41.48 ID:kI3Lw3A+0.net
真面目に取り組むのが正常ってのは間違いないけど、そう言う事言うとまたおかしな奴が御託ならべはじめそう…

948 :名無し生涯学習:2018/08/14(火) 13:17:09.92 ID:NsAb1OXv0.net
>>940
○単位以上とらないと卒業できないから
仕方なくスクーリング受けるやつは多い。

949 :名無し生涯学習:2018/08/14(火) 15:32:05.41 ID:Nfw159C5M.net
スクーリングが好きか嫌いかという問題と真面目に取り組むかどうかは別問題
>>947は考える力とか問題解決力とかの旧必修科目をもう少し真面目に勉強したほうがいいな

950 :名無し生涯学習:2018/08/14(火) 16:21:32.79 ID:kI3Lw3A+0.net
>>949
先輩アドバイスありがとうございます! とても参考になります!
さすが先輩っす! !

951 :名無し生涯学習:2018/08/14(火) 17:36:47.34 ID:E1mMMhEXM.net
ここの試験で難しいとか言う話がたまに出るが、
やはり学生のレベルがそんなもんなんだよな。
S狙いとかでもない限り難しいとは思わん…

952 :名無し生涯学習:2018/08/14(火) 19:09:20.71 ID:dSru1teOx.net
本日のスクーリングで出席詐欺発生!笑

953 :名無し生涯学習:2018/08/14(火) 19:29:56.34 ID:K4hEz6nu0.net
あー、退学だなあw

954 :名無し生涯学習:2018/08/14(火) 19:36:41.79 ID:NsAb1OXv0.net
>>952
出席詐欺したって最終テスト合格しないと
ダメだからねぇ

955 :名無し生涯学習:2018/08/14(火) 20:29:37.54 ID:FtfsYvGKM.net
kwsk

956 :名無し生涯学習:2018/08/14(火) 21:30:46.00 ID:Ed7Kn6Da0.net
真面目とか真面目じゃないとか
なんか疲れてくるわ

957 :名無し生涯学習:2018/08/14(火) 21:40:19.92 ID:TbAaY36qd.net
>>952
どういうことなのでしょうか?

958 :名無し生涯学習:2018/08/14(火) 22:18:37.96 ID:pxMlL4vX0.net
>>952
出席取った時よりグループ作った時の人数が一人足りないのはよくあることだよ。

959 :名無し生涯学習:2018/08/14(火) 22:28:30.01 ID:JbRU/+yoa.net
チクって退学にしてやる

960 :名無し生涯学習:2018/08/14(火) 22:42:59.37 ID:pxMlL4vX0.net
>>952
他の人も答えてるけど始まってすぐ出席とらない場合はありがち。あとは教室間違いとか?今回また台風もあるし地方から遅延で遅れて来たら次限から受けられるよ

961 :名無し生涯学習:2018/08/14(火) 22:48:41.72 ID:pxMlL4vX0.net
大抵の先生は
「あれ?さっき出席取ったばかりなのに誰か帰っちゃいました?」
と知らぬフリするからほっとけばいい。

>>954が言う通りで最終確認テストを受けないと不合格。ただそれだけ。不合格。

それにグルワがあると人数が合わないから必ずバレる。

962 :名無し生涯学習:2018/08/14(火) 22:52:14.03 ID:OrRtbd/H0.net
まあそりゃそうだよね
そんな詐欺する人は何がしたいんだろう

963 :名無し生涯学習:2018/08/14(火) 23:08:49.19 ID:K4hEz6nu0.net
うんこ漏らして帰ったのかもしれない

964 :名無し生涯学習:2018/08/15(水) 00:59:55.67 ID:LpmDM+M/a.net
なんでばれたの?臭かった?

965 :名無し生涯学習:2018/08/15(水) 06:09:51.43 ID:10ZmKml10.net
>>961
昨日の話なら恐らく自分もその教室いたけどそれ数え間違いでしょ。実際にGWの班決めすぐあって人数が…って感じだったし。そもそも遅刻してきたのに入ってきたの確認した?見たなら通報すりゃいいけどそうじゃないなら統失だと思われちゃうかもね

966 :名無し生涯学習:2018/08/15(水) 18:04:19.02 ID:AEH2kBKqM.net
いや。増えた場合は誰が増えたのか把握しなきゃ欠席扱いになるから…まあいいよ。この問題は。

967 :名無し生涯学習:2018/08/15(水) 18:54:38.98 ID:HtVopcHLM.net
なんか環境論のテスト皆困惑してた感ある

968 :名無し生涯学習:2018/08/15(水) 19:35:11.44 ID:Sx9ri38oM.net
カモシュウの内容を見る限りは難しくない。
採点者の信条に反さない限りは落とさないんじゃない?

969 :名無し生涯学習:2018/08/15(水) 20:13:17.99 ID:FadJiaaJ0.net
>>967
なんで?
難しかったの?

970 :名無し生涯学習:2018/08/15(水) 20:57:14.50 ID:iiSmhVJ60.net
環境論のテストは教科書見て答えるような問題じゃなかったのと問題がわかりにくい?みたいな感じ
一日目に小テストもあったけどほとんどの人ができてなかったとか

971 :名無し生涯学習:2018/08/15(水) 21:06:54.29 ID:v/PlRrJFx.net
>>964
午前と午後の出席確認でいなかったのに帰る間際に居たんだよ

972 :名無し生涯学習:2018/08/15(水) 21:34:41.58 ID:8qyc9pei0.net
3日スクのころのある先生の話し。
初日午前中スク参加したが、午後帰って、2日目不参加、
試験だけ受けにきた学生をまわりが「先生、あんなサボったやつにも単位やるのか?」と
チクり、その学生は後日本学へ呼び出しをくらったそうな。

973 :名無し生涯学習:2018/08/15(水) 21:48:03.87 ID:FadJiaaJ0.net
>>970
シラバスに書いてある範囲から問題出してくれないと
困るよね・・・
違う本や時事問題から出すなら事前にシラバスに書いて欲しいよね

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200