2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コバケンの】慶應通信81【慶應ノート、法学編】

1 :七誌(嫉妬者無視の表彰当選確実神):2018/06/25(月) 10:29:01.73 ID:sydlDJGE0.net
暇なので神スレを立ててみました。

308 :名無し生涯学習:2018/07/18(水) 23:45:42.84 ID:NJpQaJCCd.net
>>305
慶應全体の中では小さいかもしれんが
手間かけないっていう面では
利益で見れば悪くないんでないの

309 :名無し生涯学習:2018/07/19(木) 22:38:29.37 ID:5FDkBOR0a.net
>>308
通信は赤字だよ
昔みたいに卒業率が20%とかの時代は黒字だったらしいけど
英語の先生が言ってた

310 :名無し生涯学習:2018/07/19(木) 23:36:07.09 ID:LmFzx6Ogd.net
>>309
あら赤字なんだ

黒字の頃はその頃だとしても卒業率は関係なくね?
生徒数が多かった時期ってのが黒字の要因だろう
その頃の卒業率がその程度であったってだけで

311 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 00:15:37.55 ID:rRelM/q10.net
手間暇かけたオプション料金で収入アップだー
教授と事務はもっとはたらけー

312 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 08:11:11.04 ID:MJA5RQcK0.net
>>310
まだ生徒とか言ってんのか、知性のなさをそんなにアピールして楽しいヤツだな

313 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 09:44:01.30 ID:HtXT2iOla.net
>>312
先生でも「通学の学生」と「通信の生徒さん」ってわざわざ使い分ける人いるよね

314 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 16:53:21.25 ID:IoaR9rZ40.net
>>313
それはその先生が単に無教養か通信をカルチャースクールかなんかと勘違いしてるかのどっちかだな
学生側が自分のことを「生徒」だと言ってたらただのアホ

315 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 17:32:40.88 ID:rjw1sgkGp.net
塾生じゃないってすぐわかりますね

316 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 19:33:05.13 ID:D/7vczoSa.net
>>314
いや、完全にわざとだったよ
通信をバカにするために「うちの研究室の学生は〜、それに比べてあなたたち通信の生徒さん達は〜」みたいな感じ
イヤミで言ってるからカルチャースクールだと思ってるんでしょ?
実態はカルチャースクールでも形式上は大学なんだけどね
けどまぁそれが世間からの本音なんだろうけれど

317 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 20:12:11.41 ID:rjw1sgkGp.net
確かにいませんねw

318 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 20:34:41.72 ID:M7E8HyyfM.net
先生を無教養呼ばわり、勘違い呼ばわりする思い上がり具合
如何にもだな

319 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 20:37:40.37 ID:rjw1sgkGp.net
やはり人によって違いがあるのは
学ぶと学ばざるにありますね

320 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 20:51:33.56 ID:CgI9mLHI0.net
研究室の学生に比べて通信の生徒は、結局なんだったっての?

321 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 20:52:58.19 ID:M7E8HyyfM.net
大学、先生から学ぶ気などはサラサラ無い
欲しいものは慶應ブランド

322 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 21:16:55.69 ID:7G4DmoND0.net
女性って多いの?

323 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 21:43:04.50 ID:OgzMLlafd.net
研究室の学生??
うちのゼミ生と比べてならまだわかる
と思ったら虚言癖の末尾aでしたか

324 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 21:50:45.84 ID:DuLPEkyna.net
>>320
研究室の学生と比べたのは英語力
研究室に入る頃は通学生は英語論文を苦労する子もいるけどちゃんと読めるけど通信の生徒さんは高校レベルすらままならくて指導に苦労するんだと
他にも通信生は基礎知識もレポートの内容も壊滅的だって言ってた
三通に一通は破り捨てたいくらいのレベルだってさ
ちなみに法律学科教授
講師派遣で言ってたからそこそこの人数が聞いてるよ

325 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 22:12:07.93 ID:CgI9mLHI0.net
塾生認定します。

326 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 22:14:37.33 ID:OgzMLlafd.net
研究室って理工か医薬でしょ
文系学部の先生なら研究会かゼミって言う

327 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 22:20:01.89 ID:OgzMLlafd.net
学部生で英語論文読みこなせるのって英米専攻のごく一部でしょ

328 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 22:24:06.69 ID:DuLPEkyna.net
>>325
ありがとう
あなたも一緒に聞いてたのかな?

>>326
確かに言われればそういうイメージもあるね
でも研究室って言ってたと思うよ
ゼミって言ってたかもしれないしちょっと自信なくなってきたけどそれって別に大した問題じゃなくないか?

329 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 22:28:11.66 ID:OgzMLlafd.net
デマ拡散して悦に入ってる愉快犯は人間失格

330 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 22:35:28.18 ID:M7E8HyyfM.net
英語に専念するわけでもないのに、
淳さんの英語力が受験生レベルまで飛躍的に伸びるはずがないもんな。
とっくに制度が破綻してるんだよ。
学芸は積み重ね。基礎学力は大事だね。

331 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 22:53:07.80 ID:DuLPEkyna.net
>>327
いや、悪いけどちゃんと高校出てたら普通読めるよ
文法は入試なんかより簡単だし難しいのは専門用語の単語くらいだから辞書引きながらネットで調べながらでも良いし
え?そんなこともわからないとかまさか英語論文読んだことないんじゃ・・・?

332 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 22:54:31.80 ID:cauUnpZl0.net
篠原先生は通学生と通信生との違いを念頭に授業してたな。
通信には入学試験に慶応の必須でもある英語がないのだから残念レベルなのがいるのは当たり前
ただ出来る人や仕事にしている人もいるだろうという幅の広さを知っているのは通信に理解があるからか。

今年度の夜間スクでは英語の基礎力がある人を求めているようだ

333 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 23:09:57.82 ID:IoaR9rZ40.net
その先生知らなくてググったら学部は中央なのね
外部から来た先生は通信のことをよく思ってない
現役時に落ちたんだろう

334 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 23:26:33.39 ID:DuLPEkyna.net
英語論文読めないって入ゼミ試験どうしたのか本気で気になるんだが
別にスラスラ読めとは言ってないよ?
辞書引きながらとか、辞書無しでも大まかな内容掴めるとかさ?
それも無理なのかい?

だとしたらハッキリ言ってやる
慶應通信は確かに実態はカルチャースクールかも知れないが、子供の遊び場じゃねぇんだよ!
皆勉強しに来てんだよ!舐めんな!
そんなレベルで慶應通信語って恥を知れや!
今すぐ事務局に「間違えて通ってしまいました」と言って除籍してもらえ
カスが!

335 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 23:28:28.24 ID:cauUnpZl0.net
夜間スクは洋治先生であって俊吾先生じゃなかった失礼。
どちらの授業も受けたけどどちらも良い先生だと思うよ。
洋治先生は求めるレベルは通学生と同程度ほどと思うけど

336 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 23:32:07.94 ID:DuLPEkyna.net
悪い言い過ぎた
俺はてっきり難しい難しいと大嘘付いてるのだとばかり思っていた
本気で可哀想な頭した人もいるんだな
これってさぁ末尾dも被害者なんじゃねぇの?
ちゃんと選考してるのか疑わしいわ
ここまで致命的なのを通すとか事務局の職務怠慢だろ
養分にするにしても少し頑張ったら卒業あっきるくらい、せめて中学生並みの知識は持った人までにしとけ
幼稚舎の授業すら理解できるか怪しいのまで取ってんじゃねぇよw

337 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 23:48:04.70 ID:DuLPEkyna.net
>>333
外部だから慶應落ちたとかどんだけ短絡的なんだ・・・
慶應落ちるようなのが大学の先生になれる国とか恐ろしいんだが

それと通信を快く思っていないのは内部の先生のが圧倒的に多い
通信嫌いな先生はそもそもスクや卒論指導やレポ添削断ってるだけで過半数は通信嫌いだって法律学科の先生が言ってたぞ

338 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 00:07:33.41 ID:DasLunlY0.net
末尾aの相手するのは疲れるけど…
田高寛貴先生、
水津太郎先生、
内藤恵先生、
横山千晶先生、
武藤浩史先生、
大和田俊之先生、
尹仁河先生、
鈴木千佳子先生、

講師派遣で今年に絞ったけど誰が言っているんだよ
ハッキリさせろ

339 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 00:11:36.04 ID:G+V87pmna.net
>>338
別に今年と言ったつもりはないが
たまたまこの中に居るよ

340 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 00:23:09.28 ID:DasLunlY0.net
>>339
ハッキリさせろと言っているんだが?

341 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 00:29:25.37 ID:G+V87pmna.net
>>340
やだよ
先生に迷惑掛かるだけで誰にもメリット無いじゃんか

342 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 00:33:24.33 ID:DasLunlY0.net
>>341
迷惑がかかると思うなら何故法学部法律学科の先生が講師派遣で…
と限定した。

343 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 00:35:48.99 ID:0aY7kOfJ0.net
散々荒らしておいて都合が悪くなったらトンズラする
auスマホの虚言癖君は出禁にしたほうがいいな

344 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 00:40:27.88 ID:G+V87pmna.net
>>342
全然限定されてないんだが・・・
そっちが勝手に今年の先生に絞ったんだろ?
たまたま今年の中にも居るけど今年じゃないんだから不特定多数だった
別に法律学科の先生と言ったのに意味はない
英語の先生、歴史の先生、担任の先生、男の先生みたいに深い意味はなかった

345 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 00:45:00.99 ID:G+V87pmna.net
>>343
何一つ嘘が含まれていないのに都合の悪いことは全部嘘認定って凄いね
さすがオウムは思考が違う

それより末尾dが英語論文すら読めないと判明したことについてコメントくれ
通信とはいえ大学生名乗らせちゃいけねぇだろ?
奴は生徒と呼ぶにも初等教育を受けてる人達に失礼過ぎる

346 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 00:49:00.96 ID:DasLunlY0.net
>>344
法学部法律学科の先生が講師派遣でという時点で大分人数を絞れるんだよ。
で、どの先生だよ
俺が絞った中に居るなら丁度いい

347 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 00:56:33.20 ID:G+V87pmna.net
>>346
だから言わねぇって
そんなんで卒業取り消しとかヤじゃん

その内他の奴が書くんじゃないか?
他にも受けた奴結構いたんだから
30人くらいは受けてたと思われる

348 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 01:03:34.89 ID:DasLunlY0.net
>>347
なんでそんなに怖がっているん?
卒業取り消しとか。
その先生にとって迷惑になる、本来なら聞きに来た人だけの内輪の話しならば
どうしてここでばらしたんだよ

349 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 01:09:09.07 ID:G+V87pmna.net
>>348
会話の流れを読め
バラしたって何だ
通学は学生、通信は生徒と使い分け、通信生のレポートは見るに耐えないものが多いからちゃんとやれと言っただけだろ
先生としては本音をぶちまけただけで悪いとも思ってないだろう
むしろ実名を挙げるのがバラすことになるのがわからんかね?

350 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 01:13:26.41 ID:DasLunlY0.net
>>349
先生としては本音をぶちまけただけで悪いとも思ってないだろう
ならば
実名出しても問題は無いな

351 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 01:20:06.47 ID:Yq11iEO+a.net
>>350
ふーん、鈴太の職業とかかぼすの年齢は晒したら不味いって言ってるくせに先生の実名は良いんだ?
お前が実名晒したら俺の実名と共に先生の実名晒してやるよ

352 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 01:25:32.79 ID:DasLunlY0.net
>>351
鈴田とかカボスとかどうでもいい。
好きにしろ。俺には関係が無いし興味もない。
先生の場合は接する時もあるかもしれないから真偽を聴くために実名が必要なんだよ。

353 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 01:37:18.29 ID:Yq11iEO+a.net
>>352
真偽だったら誰か第三者が書くんじゃない?
「私もその講義聞いてました」って
一週間待って現れなけりゃ嘘認定でも何でもしたら?
何でもかんでも嘘だと思うのはお前が普段から嘘ばっかり付いてるからだよ
お前と末尾d以外は嘘付きじゃないからそういう目で見てみ
何のメリットがあってそんな嘘付く可能性があるのか
嘘付くんならお前が今年の先生の名前挙げた段階で「その中に居ない」と言った方がはぐらかせるだろ?
そうしていないのは事実だからという考え方はできないか?

354 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 01:46:39.04 ID:DasLunlY0.net
>>353
第三者も書けばそれは真実になるのか?
直接先生にお前が書いた内容が真実かどうか聞いた方が真実かがハッキリする
それだけだ。

ほら真実だというなら誰だか書けよ

355 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 02:46:48.47 ID:mc5eid8Ox.net
他の人がここを読んでると思うだなんて、5チャンネルに毒されてるねえ
さらにここに書き込みまで期待するなんて
かなり低い確率だろうな

356 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 03:11:43.83 ID:B2zKOBLF0.net
こいつ何でこんなに必死なんだろ
何を書かれても嘘だなんだと受け入れないくせに

過半数が嫌いになるのも納得
残りも危険を察して本心は隠してそう

357 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 08:19:47.14 ID:B3H41uaP0.net
刺殺されるブロガーはいないかな。

358 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 09:14:49.11 ID:o1DhlXvK0.net
いません

359 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 13:06:48.00 ID:ko8YMS+L0.net
殺人事件を示唆する奴はマジで特定して確保した方がいい
失うものがない無職ニートはなにしでかすかわからん

360 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 13:33:23.27 ID:0aY7kOfJ0.net
これじゃあ安心して講師派遣にも行けないな
キチ○イが一人でも紛れ込んでたら内輪話を2chに晒した容疑者の一人にされるんだから

361 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 14:42:05.84 ID:PcsXqRCfM.net
思っていてもペラペラ喋ることではないな
隠れて講義を録音してネットで販売する人もいそうだからね

362 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 18:43:26.94 ID:QRLJRWcXa.net
2019年度慶應義塾高等学校受験資格(一般抜粋)

出願時において以下の要件すべてを満たしていること

1 2019年3月31日までに学校教育における9年間の課程を修了、または修了見込みの者
2. 2004年4月1日までに出生した者
3. 本校の過年度の入学試験において出願資格を有したことがない者
4. 国内の高等学校に在籍したことがない者


ttps://www.hs.keio.ac.jp/exam/application.html

直接関係ないが慶應義塾関連で、慶應義塾大学じゃなく慶應義塾高校の来年度の入試日程が発表された。
個人的にかなりビックリしたのはここまで徹底して浪人を排除する閉鎖性、ちょっと驚いた。

慶應って学校がよくわからなくなった。
逆に何でここまでその年に中学校を終える者のみにこだわるのだろうか?

363 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 19:39:55.58 ID:LshXV05s0.net
通信三田会はいってないが毎年会報と振り込み用紙が。
県別の個人名いり卒業者名簿も。個人情報

364 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 21:31:55.84 ID:B16TBb270.net
なーんでお前は卒業できへんの?

365 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 22:43:44.53 ID:LshXV05s0.net
卒業しないとこないよ。
通信三田会になぜか自動的に名簿があるらしく、入会していないのに
毎年封書がくるんだわ。入れってことなんだろうが、三田会興味ないのに、
勝手に住所登録しがされているんだ。
いま別の学部に在学中。

366 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 16:46:57.12 ID:sf7M49wQd.net
>>186

カード自体よりも塾生番号でばれるってのが正解。

中途半端な知識で不正確に書くのはやめましょう。
_______

慶應カードには塾員番号が刻印されます。 通信卒の場合は「3+学籍番号」が塾員番号になります。 慶應カードのデザイン自体に通学・通信卒の区別は無いですが、 通信課程の学籍番号体系を知っている人であれば、 通信卒か通学卒かの識別は可能です。

https://peing.net/ja/q/41419391-d6c8-48d3-b51a-4d796b6f71eb

https://twitter.com/suzuta2017/status/1020936506918068224

367 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 16:47:52.46 ID:sf7M49wQd.net
>>186

カード自体よりも塾員番号でばれるってのが正解。

中途半端な知識で不正確に書くのはやめましょう。
_______

慶應カードには塾員番号が刻印されます。 通信卒の場合は「3+学籍番号」が塾員番号になります。 慶應カードのデザイン自体に通学・通信卒の区別は無いですが、 通信課程の学籍番号体系を知っている人であれば、 通信卒か通学卒かの識別は可能です。

https://peing.net/ja/q/41419391-d6c8-48d3-b51a-4d796b6f71eb

https://twitter.com/suzuta2017/status/1020936506918068224

368 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 16:53:22.46 ID:eWCUKRpx0.net
恨み買って刺殺される可能性のあるブロガーはいないのかな?

369 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 17:42:18.32 ID:EvtsKWhJ0.net
いません

370 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 22:10:11.08 ID:+q4/qzlM0.net
【悲報】慶應生(内部)、セブンイレブンでクジ横領した挙句高卒に対しても差別発言
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1532241717/

371 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 22:43:37.69 ID:oxEaNCTu0.net
>>370
某コンビニでポイントカード持ってない客のポイント分を従業員が不正取得してたのと似てる事案だな
れっきとした横領罪だから自主退職はもちろんセブンが問題にすれば大学も停学処分だろう

372 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 23:16:58.31 ID:c/FQM8c5a.net
>>367
うっわぁ・・・
かっこつけて何勝ち誇っちゃってんの?
何が中途半端な知識?
>>201で長嶋茂雄って書いてる意味わかんない?

どっちにしても卒業したら塾員番号が付いて回るのよ
だから頭に3を付けてわかるようにして通信は永久不滅的に差別され続けるって仕組み

卒業生向けの懇親会や三田会でも頭3って書いた瞬間に帰らされることもあるらしいよ

373 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 00:12:49.46 ID:XP1DTIXMd.net
>>186

カード自体よりも塾員番号でばれるってのが正解。

中途半端な知識で不正確に書くのはやめましょう。
_______

慶應カードには塾員番号が刻印されます。 通信卒の場合は「3+学籍番号」が塾員番号になります。 慶應カードのデザイン自体に通学・通信卒の区別は無いですが、 通信課程の学籍番号体系を知っている人であれば、 通信卒か通学卒かの識別は可能です。

http://peing.net/ja/q/41419391-d6c8-48d3-b51a-4d796b6f71eb

http://twitter.com/suzuta2017/status/1020936506918068224

374 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 00:24:57.25 ID:vgs08Xt60.net
なんで慶應の通学行かなかったの?
差別される慶應通信に入ったん?

割合は分からんけどそういう評価を気にしない人が入るものじゃないの?
受験で落ちて学歴コンプで通信入った普通課程は除く

375 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 00:58:36.66 ID:1mMilNeRa.net
>>374
別に学歴目的で入ったわけじゃないから
そもそも慶應だったら学歴ダウンだよ

まぁそれは置いといて、差別があるなんて入る段階ではわからないもんだよ
周りの卒業生達の話を聞くと慶應の差別は異常だね
通学卒>慶應以外卒>高卒>通信卒>通信塾生
だからね
変に慶應に絡んでる分怒りを買うのだろう
まぁレベルが違い過ぎるから仕方ないのだろうが
入試を設けるか、せめて一般的なレベルの大学卒業並みの難易度を維持しないと今のままだと通学卒からだけじゃなく世間様から見下される

376 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 01:03:52.51 ID:vgs08Xt60.net
>>375
世間様がどの程度慶應通信を認識しているか分からないが、
大学受験生が慶應通信を認識していることは稀に近い。
淳の件で多少は広まっただろうけど通学生でも通信の存在知らん人いたしな
夏期スクでは塾高生が「今日なにかイベントあるの?」という認識なのもあるし

377 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 01:10:42.60 ID:1mMilNeRa.net
>>376
認識されてないからこそ馬鹿にされるんだよ
「え?慶應に通信あんの?通信って誰でも卒業できるんでしょ?」くらいのイメージ

378 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 01:19:48.45 ID:vgs08Xt60.net
>>377
大学受験生の認識のほうだと
通信は卒業しやすいとかいう認識すらない。
放送大学くらいしか知らないし、そもそも放送大学の卒業率の知識もない。
全くの未知、初めて知ったというレスポンスを良くいただく

379 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 01:23:59.60 ID:1mMilNeRa.net
今まで入学倍率3倍、卒業率5%ってデマを必死に流してたのに敦の件でゲンダイに一瞬で暴露されてたのは笑った

入学倍率3倍→事実は日本語がわかれば全入
卒業率5%→事実は半数程度
日本語がわかれば全入の内半数も卒業できるんなら中卒程度の知識があればほぼ全員卒業できるってことだろ

380 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 01:30:12.59 ID:1mMilNeRa.net
>>378
それは受験生を馬鹿にし過ぎだろ
高校にも夜間や通信はあるし、そういうところに行く連中のレベルは知ってるはず
実際に俺もそれくらいの認識だった

381 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 01:37:12.58 ID:vgs08Xt60.net
>>380
塾に通う子らが相手だから
慶應に通信教育制度があるなんて知らないみたいだよ。
知っている子に会った事が無い。
病気とか不登校の関係で高校を通信にしている子は知っているみたいだけど
大学は全日制に行きたいと必死に勉強してるな

382 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 02:00:06.52 ID:XP1DTIXMd.net
>>186

カード自体よりも塾員番号でばれるってのが正解。

中途半端な知識で不正確に書くのはやめましょう。
_______

慶應カードには塾員番号が刻印されます。 通信卒の場合は「3+学籍番号」が塾員番号になります。 慶應カードのデザイン自体に通学・通信卒の区別は無いですが、 通信課程の学籍番号体系を知っている人であれば、 通信卒か通学卒かの識別は可能です。

http://peing.net/ja/q/41419391-d6c8-48d3-b51a-4d796b6f71eb

http://twitter.com/suzuta2017/status/1020936506918068224

383 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 02:09:57.67 ID:1mMilNeRa.net
>>381
だからそんなの知らないに決まってんだろって
通信があるって知った場合の話してんの

慶應うんぬんじゃなく通信のイメージが「誰でも入れて誰でも卒業できる」ってものだし
慶應に通信があったとしても例外じゃないってのが世間一般の認識って意味

これでもわかんない?

384 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 02:21:28.70 ID:vgs08Xt60.net
>>383
うーん…
慶應にも通信教育ってあるんですよって伝えると
「どういう世界なんですか?どういう事するんですか?」「スクーリングってなんですか?」
という質問返されるのが普通の職場だと
「誰でも入れて誰でも簡単にできるんですか?」の認識すらないんだよ。

子供達と接する機会があったら聞いてみるといいよ

385 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 02:25:18.31 ID:1mMilNeRa.net
>>384
お前の周りのせっまーい話をしてるんじゃないよ

あと本人目の前にして「通信って馬鹿なんでしょ」なんてそうそう言わないだろ

三田会では普通に言う奴いるけどそれは例外だ

386 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 02:34:22.02 ID:vgs08Xt60.net
>>385
大人たちの世間の認識はあっても、子供達の認識は欠けているね…
子供達と接する機会なんて仕事変わらない限りないだろうから
この認識の差は埋まらないね。
平行線は意味が無い。

387 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 02:51:11.38 ID:1mMilNeRa.net
>>386
子供なんてどうでも良いだろ
お前の世間は子供か?
子供の方が差別意識高いんだぞ

試しに「通信は入試無い」と前置きした上で通信のイメージ聞いてみ

子供うんぬんじゃなくお前自身はどうなんだよ?
同じ大学の夜間や通信が1部よりも難しいと思っていたか?
夜間は1部よりも低レベル、通信はお話しにならないレベルってイメージだったろ?

388 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 03:15:54.76 ID:FxuLPBFK0.net
ま、芸人にネタにされる程度のレベルってことだよ
威張りたけりゃ通学行きな

389 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 03:27:52.31 ID:vgs08Xt60.net
>>387
相手するのは子どもだからな。
子供が中心の生活になる。
けれど父兄もいるしそもそも塾という場所が通信を良くなんか思ってない。
それは当然感じる。
…で?

引け目を感じる人は通学いけば良かったじゃん?
という俺の最初のレスになる。
慶應は通信を差別しないと思ったの?
そういう憧れをもって入ったなら不憫だね、としか

390 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 03:38:08.95 ID:1mMilNeRa.net
>>389
お前に教わる子供達や父兄が不憫でならない
>>375をよく読んでくれ
慶應未満の人間でも教育者名乗れるんだな
そんな低学歴だったら生徒から「で?お前○○大じゃん?」って言われたらどう答えるの?

慶應通信はロンダに使えない
これは皆の意見が揃っているな

391 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 03:42:12.36 ID:vgs08Xt60.net
自分の感覚の共感を求めているように感じる。
5chで自分の意見に共感してほしい、肯定してほしい、そんな欲。
そういう風なタイプだなと思うといつも末尾aなんだが。

>>390
入学選抜に試験を課すのは同意する。
それは差別とかそういう低次元の話しじゃなくて、幼稚舎からの歴史を読むと必然的にそう思う。
特に英語。

392 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 18:20:31.94 ID:Dm1DtZe90.net
恨みを買って殺される可能性のあるブロガーはいないのだろうか?

393 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 18:33:44.40 ID:roKSyGnT0.net
いる。

同じブロガーをネチネチ説教して
精神的に参らせた「あの人」だよ。

「果物の名前」で「漢字三文字」の奴。

394 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 19:48:49.59 ID:FyifmeuX0.net
かぼすVS桃太郎。どっちもどっち。

395 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 21:00:20.74 ID:Dm1DtZe90.net
やはりかのうせいはあるのだろうな。

396 :名無し生涯学習:2018/07/24(火) 00:53:20.37 ID:zZNgCPRP0.net
入試はコストがかかってやってられないというなら、
英語の外部試験の導入でも考えた方がいいでしょうね
ここも学士入学といっても・・・な人たちが大半でしょ?
教員のストレスは半端ないでしょう

397 :名無し生涯学習:2018/07/24(火) 08:05:45.33 ID:RWtXbzgPa.net
>>396
外部とか金の掛かるものじゃなく幼稚舎の定期試験?みたいなのを借りたら良い
幼稚舎の入試は特殊だから普段あの子らが受けてる試験なら普通の小学生と大きくは変わらないだろう

398 :名無し生涯学習:2018/07/24(火) 11:58:36.84 ID:zZNgCPRP0.net
会場、監督の手配と、よほど手間がかかる
TOEIC等の証明書の提出を加えれば済むこと
それだけでも変な人は大きく減る
それで維持できなくなるようならそれまで

399 :名無し生涯学習:2018/07/24(火) 15:48:13.60 ID:nfKtAr5B0.net
そもそも普通の人は卒業したらそれで大学とは縁切れるわけで、懇談会やらで差別されようが
されまいがどうでもいいことだぞ。

400 :名無し生涯学習:2018/07/24(火) 19:23:48.10 ID:1uVRZq0xa.net
>>399
イヤだろ
講演会とかで参加資格が「塾員」ってなってても、「通信の方はちょっと」と言われる場合があるんだぞ?
最終的にゴネて入れて貰ったらしいが普通ならばすんなり入れないとおかしい
一応言っとくと、これは先生というより受け付けの学生だか事務局だかの対応が悪かったと言っていた

401 :名無し生涯学習:2018/07/24(火) 19:34:45.55 ID:nfKtAr5B0.net
>>400
いや、普通の人なら卒業したらそれっきりで、講演会なんてそもそも行かないからそこで
どう扱われようと関係ない、って意味なんだが、、、。

402 :名無し生涯学習:2018/07/24(火) 20:16:05.33 ID:aru79zu9a.net
>>401
そりゃお前の価値観だろ?
元指導教員から講演会の案内来たら行ってみようと思う人がいてもおかしくないし、誘われたから行ったのに「通信は・・・」とか言われたら怒るのも無理無い

403 :名無し生涯学習:2018/07/24(火) 21:44:54.05 ID:l8NI3jz90.net
>>398
それいいね!
TOEIC600はマストですね。
本当は760と言いたいところだけど。

404 :名無し生涯学習:2018/07/24(火) 22:42:33.19 ID:NZj6h+OQ0.net
慶友会いると、卒業しても三田にやってくる人ってけっこういるよね。
ブロガーさんでもいるし。

405 :名無し生涯学習:2018/07/24(火) 23:08:50.59 ID:+0ieCghT0.net
恨みを買って殺される可能性のあるブロガーはいないのだろうか?

406 :名無し生涯学習:2018/07/24(火) 23:52:09.29 ID:FakAzBQ90.net
いません

407 :名無し生涯学習:2018/07/25(水) 09:56:40.28 ID:yTH4/qutM.net
そろそろ夏スク。
スクは通常はSとれて落とすことはないと思っていたが違うのかな。

総レス数 1001
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200