2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コバケンの】慶應通信81【慶應ノート、法学編】

1 :七誌(嫉妬者無視の表彰当選確実神):2018/06/25(月) 10:29:01.73 ID:sydlDJGE0.net
暇なので神スレを立ててみました。

339 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 00:11:36.04 ID:G+V87pmna.net
>>338
別に今年と言ったつもりはないが
たまたまこの中に居るよ

340 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 00:23:09.28 ID:DasLunlY0.net
>>339
ハッキリさせろと言っているんだが?

341 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 00:29:25.37 ID:G+V87pmna.net
>>340
やだよ
先生に迷惑掛かるだけで誰にもメリット無いじゃんか

342 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 00:33:24.33 ID:DasLunlY0.net
>>341
迷惑がかかると思うなら何故法学部法律学科の先生が講師派遣で…
と限定した。

343 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 00:35:48.99 ID:0aY7kOfJ0.net
散々荒らしておいて都合が悪くなったらトンズラする
auスマホの虚言癖君は出禁にしたほうがいいな

344 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 00:40:27.88 ID:G+V87pmna.net
>>342
全然限定されてないんだが・・・
そっちが勝手に今年の先生に絞ったんだろ?
たまたま今年の中にも居るけど今年じゃないんだから不特定多数だった
別に法律学科の先生と言ったのに意味はない
英語の先生、歴史の先生、担任の先生、男の先生みたいに深い意味はなかった

345 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 00:45:00.99 ID:G+V87pmna.net
>>343
何一つ嘘が含まれていないのに都合の悪いことは全部嘘認定って凄いね
さすがオウムは思考が違う

それより末尾dが英語論文すら読めないと判明したことについてコメントくれ
通信とはいえ大学生名乗らせちゃいけねぇだろ?
奴は生徒と呼ぶにも初等教育を受けてる人達に失礼過ぎる

346 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 00:49:00.96 ID:DasLunlY0.net
>>344
法学部法律学科の先生が講師派遣でという時点で大分人数を絞れるんだよ。
で、どの先生だよ
俺が絞った中に居るなら丁度いい

347 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 00:56:33.20 ID:G+V87pmna.net
>>346
だから言わねぇって
そんなんで卒業取り消しとかヤじゃん

その内他の奴が書くんじゃないか?
他にも受けた奴結構いたんだから
30人くらいは受けてたと思われる

348 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 01:03:34.89 ID:DasLunlY0.net
>>347
なんでそんなに怖がっているん?
卒業取り消しとか。
その先生にとって迷惑になる、本来なら聞きに来た人だけの内輪の話しならば
どうしてここでばらしたんだよ

349 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 01:09:09.07 ID:G+V87pmna.net
>>348
会話の流れを読め
バラしたって何だ
通学は学生、通信は生徒と使い分け、通信生のレポートは見るに耐えないものが多いからちゃんとやれと言っただけだろ
先生としては本音をぶちまけただけで悪いとも思ってないだろう
むしろ実名を挙げるのがバラすことになるのがわからんかね?

350 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 01:13:26.41 ID:DasLunlY0.net
>>349
先生としては本音をぶちまけただけで悪いとも思ってないだろう
ならば
実名出しても問題は無いな

351 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 01:20:06.47 ID:Yq11iEO+a.net
>>350
ふーん、鈴太の職業とかかぼすの年齢は晒したら不味いって言ってるくせに先生の実名は良いんだ?
お前が実名晒したら俺の実名と共に先生の実名晒してやるよ

352 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 01:25:32.79 ID:DasLunlY0.net
>>351
鈴田とかカボスとかどうでもいい。
好きにしろ。俺には関係が無いし興味もない。
先生の場合は接する時もあるかもしれないから真偽を聴くために実名が必要なんだよ。

353 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 01:37:18.29 ID:Yq11iEO+a.net
>>352
真偽だったら誰か第三者が書くんじゃない?
「私もその講義聞いてました」って
一週間待って現れなけりゃ嘘認定でも何でもしたら?
何でもかんでも嘘だと思うのはお前が普段から嘘ばっかり付いてるからだよ
お前と末尾d以外は嘘付きじゃないからそういう目で見てみ
何のメリットがあってそんな嘘付く可能性があるのか
嘘付くんならお前が今年の先生の名前挙げた段階で「その中に居ない」と言った方がはぐらかせるだろ?
そうしていないのは事実だからという考え方はできないか?

354 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 01:46:39.04 ID:DasLunlY0.net
>>353
第三者も書けばそれは真実になるのか?
直接先生にお前が書いた内容が真実かどうか聞いた方が真実かがハッキリする
それだけだ。

ほら真実だというなら誰だか書けよ

355 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 02:46:48.47 ID:mc5eid8Ox.net
他の人がここを読んでると思うだなんて、5チャンネルに毒されてるねえ
さらにここに書き込みまで期待するなんて
かなり低い確率だろうな

356 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 03:11:43.83 ID:B2zKOBLF0.net
こいつ何でこんなに必死なんだろ
何を書かれても嘘だなんだと受け入れないくせに

過半数が嫌いになるのも納得
残りも危険を察して本心は隠してそう

357 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 08:19:47.14 ID:B3H41uaP0.net
刺殺されるブロガーはいないかな。

358 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 09:14:49.11 ID:o1DhlXvK0.net
いません

359 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 13:06:48.00 ID:ko8YMS+L0.net
殺人事件を示唆する奴はマジで特定して確保した方がいい
失うものがない無職ニートはなにしでかすかわからん

360 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 13:33:23.27 ID:0aY7kOfJ0.net
これじゃあ安心して講師派遣にも行けないな
キチ○イが一人でも紛れ込んでたら内輪話を2chに晒した容疑者の一人にされるんだから

361 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 14:42:05.84 ID:PcsXqRCfM.net
思っていてもペラペラ喋ることではないな
隠れて講義を録音してネットで販売する人もいそうだからね

362 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 18:43:26.94 ID:QRLJRWcXa.net
2019年度慶應義塾高等学校受験資格(一般抜粋)

出願時において以下の要件すべてを満たしていること

1 2019年3月31日までに学校教育における9年間の課程を修了、または修了見込みの者
2. 2004年4月1日までに出生した者
3. 本校の過年度の入学試験において出願資格を有したことがない者
4. 国内の高等学校に在籍したことがない者


ttps://www.hs.keio.ac.jp/exam/application.html

直接関係ないが慶應義塾関連で、慶應義塾大学じゃなく慶應義塾高校の来年度の入試日程が発表された。
個人的にかなりビックリしたのはここまで徹底して浪人を排除する閉鎖性、ちょっと驚いた。

慶應って学校がよくわからなくなった。
逆に何でここまでその年に中学校を終える者のみにこだわるのだろうか?

363 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 19:39:55.58 ID:LshXV05s0.net
通信三田会はいってないが毎年会報と振り込み用紙が。
県別の個人名いり卒業者名簿も。個人情報

364 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 21:31:55.84 ID:B16TBb270.net
なーんでお前は卒業できへんの?

365 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 22:43:44.53 ID:LshXV05s0.net
卒業しないとこないよ。
通信三田会になぜか自動的に名簿があるらしく、入会していないのに
毎年封書がくるんだわ。入れってことなんだろうが、三田会興味ないのに、
勝手に住所登録しがされているんだ。
いま別の学部に在学中。

366 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 16:46:57.12 ID:sf7M49wQd.net
>>186

カード自体よりも塾生番号でばれるってのが正解。

中途半端な知識で不正確に書くのはやめましょう。
_______

慶應カードには塾員番号が刻印されます。 通信卒の場合は「3+学籍番号」が塾員番号になります。 慶應カードのデザイン自体に通学・通信卒の区別は無いですが、 通信課程の学籍番号体系を知っている人であれば、 通信卒か通学卒かの識別は可能です。

https://peing.net/ja/q/41419391-d6c8-48d3-b51a-4d796b6f71eb

https://twitter.com/suzuta2017/status/1020936506918068224

367 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 16:47:52.46 ID:sf7M49wQd.net
>>186

カード自体よりも塾員番号でばれるってのが正解。

中途半端な知識で不正確に書くのはやめましょう。
_______

慶應カードには塾員番号が刻印されます。 通信卒の場合は「3+学籍番号」が塾員番号になります。 慶應カードのデザイン自体に通学・通信卒の区別は無いですが、 通信課程の学籍番号体系を知っている人であれば、 通信卒か通学卒かの識別は可能です。

https://peing.net/ja/q/41419391-d6c8-48d3-b51a-4d796b6f71eb

https://twitter.com/suzuta2017/status/1020936506918068224

368 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 16:53:22.46 ID:eWCUKRpx0.net
恨み買って刺殺される可能性のあるブロガーはいないのかな?

369 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 17:42:18.32 ID:EvtsKWhJ0.net
いません

370 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 22:10:11.08 ID:+q4/qzlM0.net
【悲報】慶應生(内部)、セブンイレブンでクジ横領した挙句高卒に対しても差別発言
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1532241717/

371 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 22:43:37.69 ID:oxEaNCTu0.net
>>370
某コンビニでポイントカード持ってない客のポイント分を従業員が不正取得してたのと似てる事案だな
れっきとした横領罪だから自主退職はもちろんセブンが問題にすれば大学も停学処分だろう

372 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 23:16:58.31 ID:c/FQM8c5a.net
>>367
うっわぁ・・・
かっこつけて何勝ち誇っちゃってんの?
何が中途半端な知識?
>>201で長嶋茂雄って書いてる意味わかんない?

どっちにしても卒業したら塾員番号が付いて回るのよ
だから頭に3を付けてわかるようにして通信は永久不滅的に差別され続けるって仕組み

卒業生向けの懇親会や三田会でも頭3って書いた瞬間に帰らされることもあるらしいよ

373 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 00:12:49.46 ID:XP1DTIXMd.net
>>186

カード自体よりも塾員番号でばれるってのが正解。

中途半端な知識で不正確に書くのはやめましょう。
_______

慶應カードには塾員番号が刻印されます。 通信卒の場合は「3+学籍番号」が塾員番号になります。 慶應カードのデザイン自体に通学・通信卒の区別は無いですが、 通信課程の学籍番号体系を知っている人であれば、 通信卒か通学卒かの識別は可能です。

http://peing.net/ja/q/41419391-d6c8-48d3-b51a-4d796b6f71eb

http://twitter.com/suzuta2017/status/1020936506918068224

374 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 00:24:57.25 ID:vgs08Xt60.net
なんで慶應の通学行かなかったの?
差別される慶應通信に入ったん?

割合は分からんけどそういう評価を気にしない人が入るものじゃないの?
受験で落ちて学歴コンプで通信入った普通課程は除く

375 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 00:58:36.66 ID:1mMilNeRa.net
>>374
別に学歴目的で入ったわけじゃないから
そもそも慶應だったら学歴ダウンだよ

まぁそれは置いといて、差別があるなんて入る段階ではわからないもんだよ
周りの卒業生達の話を聞くと慶應の差別は異常だね
通学卒>慶應以外卒>高卒>通信卒>通信塾生
だからね
変に慶應に絡んでる分怒りを買うのだろう
まぁレベルが違い過ぎるから仕方ないのだろうが
入試を設けるか、せめて一般的なレベルの大学卒業並みの難易度を維持しないと今のままだと通学卒からだけじゃなく世間様から見下される

376 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 01:03:52.51 ID:vgs08Xt60.net
>>375
世間様がどの程度慶應通信を認識しているか分からないが、
大学受験生が慶應通信を認識していることは稀に近い。
淳の件で多少は広まっただろうけど通学生でも通信の存在知らん人いたしな
夏期スクでは塾高生が「今日なにかイベントあるの?」という認識なのもあるし

377 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 01:10:42.60 ID:1mMilNeRa.net
>>376
認識されてないからこそ馬鹿にされるんだよ
「え?慶應に通信あんの?通信って誰でも卒業できるんでしょ?」くらいのイメージ

378 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 01:19:48.45 ID:vgs08Xt60.net
>>377
大学受験生の認識のほうだと
通信は卒業しやすいとかいう認識すらない。
放送大学くらいしか知らないし、そもそも放送大学の卒業率の知識もない。
全くの未知、初めて知ったというレスポンスを良くいただく

379 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 01:23:59.60 ID:1mMilNeRa.net
今まで入学倍率3倍、卒業率5%ってデマを必死に流してたのに敦の件でゲンダイに一瞬で暴露されてたのは笑った

入学倍率3倍→事実は日本語がわかれば全入
卒業率5%→事実は半数程度
日本語がわかれば全入の内半数も卒業できるんなら中卒程度の知識があればほぼ全員卒業できるってことだろ

380 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 01:30:12.59 ID:1mMilNeRa.net
>>378
それは受験生を馬鹿にし過ぎだろ
高校にも夜間や通信はあるし、そういうところに行く連中のレベルは知ってるはず
実際に俺もそれくらいの認識だった

381 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 01:37:12.58 ID:vgs08Xt60.net
>>380
塾に通う子らが相手だから
慶應に通信教育制度があるなんて知らないみたいだよ。
知っている子に会った事が無い。
病気とか不登校の関係で高校を通信にしている子は知っているみたいだけど
大学は全日制に行きたいと必死に勉強してるな

382 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 02:00:06.52 ID:XP1DTIXMd.net
>>186

カード自体よりも塾員番号でばれるってのが正解。

中途半端な知識で不正確に書くのはやめましょう。
_______

慶應カードには塾員番号が刻印されます。 通信卒の場合は「3+学籍番号」が塾員番号になります。 慶應カードのデザイン自体に通学・通信卒の区別は無いですが、 通信課程の学籍番号体系を知っている人であれば、 通信卒か通学卒かの識別は可能です。

http://peing.net/ja/q/41419391-d6c8-48d3-b51a-4d796b6f71eb

http://twitter.com/suzuta2017/status/1020936506918068224

383 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 02:09:57.67 ID:1mMilNeRa.net
>>381
だからそんなの知らないに決まってんだろって
通信があるって知った場合の話してんの

慶應うんぬんじゃなく通信のイメージが「誰でも入れて誰でも卒業できる」ってものだし
慶應に通信があったとしても例外じゃないってのが世間一般の認識って意味

これでもわかんない?

384 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 02:21:28.70 ID:vgs08Xt60.net
>>383
うーん…
慶應にも通信教育ってあるんですよって伝えると
「どういう世界なんですか?どういう事するんですか?」「スクーリングってなんですか?」
という質問返されるのが普通の職場だと
「誰でも入れて誰でも簡単にできるんですか?」の認識すらないんだよ。

子供達と接する機会があったら聞いてみるといいよ

385 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 02:25:18.31 ID:1mMilNeRa.net
>>384
お前の周りのせっまーい話をしてるんじゃないよ

あと本人目の前にして「通信って馬鹿なんでしょ」なんてそうそう言わないだろ

三田会では普通に言う奴いるけどそれは例外だ

386 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 02:34:22.02 ID:vgs08Xt60.net
>>385
大人たちの世間の認識はあっても、子供達の認識は欠けているね…
子供達と接する機会なんて仕事変わらない限りないだろうから
この認識の差は埋まらないね。
平行線は意味が無い。

387 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 02:51:11.38 ID:1mMilNeRa.net
>>386
子供なんてどうでも良いだろ
お前の世間は子供か?
子供の方が差別意識高いんだぞ

試しに「通信は入試無い」と前置きした上で通信のイメージ聞いてみ

子供うんぬんじゃなくお前自身はどうなんだよ?
同じ大学の夜間や通信が1部よりも難しいと思っていたか?
夜間は1部よりも低レベル、通信はお話しにならないレベルってイメージだったろ?

388 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 03:15:54.76 ID:FxuLPBFK0.net
ま、芸人にネタにされる程度のレベルってことだよ
威張りたけりゃ通学行きな

389 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 03:27:52.31 ID:vgs08Xt60.net
>>387
相手するのは子どもだからな。
子供が中心の生活になる。
けれど父兄もいるしそもそも塾という場所が通信を良くなんか思ってない。
それは当然感じる。
…で?

引け目を感じる人は通学いけば良かったじゃん?
という俺の最初のレスになる。
慶應は通信を差別しないと思ったの?
そういう憧れをもって入ったなら不憫だね、としか

390 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 03:38:08.95 ID:1mMilNeRa.net
>>389
お前に教わる子供達や父兄が不憫でならない
>>375をよく読んでくれ
慶應未満の人間でも教育者名乗れるんだな
そんな低学歴だったら生徒から「で?お前○○大じゃん?」って言われたらどう答えるの?

慶應通信はロンダに使えない
これは皆の意見が揃っているな

391 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 03:42:12.36 ID:vgs08Xt60.net
自分の感覚の共感を求めているように感じる。
5chで自分の意見に共感してほしい、肯定してほしい、そんな欲。
そういう風なタイプだなと思うといつも末尾aなんだが。

>>390
入学選抜に試験を課すのは同意する。
それは差別とかそういう低次元の話しじゃなくて、幼稚舎からの歴史を読むと必然的にそう思う。
特に英語。

392 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 18:20:31.94 ID:Dm1DtZe90.net
恨みを買って殺される可能性のあるブロガーはいないのだろうか?

393 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 18:33:44.40 ID:roKSyGnT0.net
いる。

同じブロガーをネチネチ説教して
精神的に参らせた「あの人」だよ。

「果物の名前」で「漢字三文字」の奴。

394 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 19:48:49.59 ID:FyifmeuX0.net
かぼすVS桃太郎。どっちもどっち。

395 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 21:00:20.74 ID:Dm1DtZe90.net
やはりかのうせいはあるのだろうな。

396 :名無し生涯学習:2018/07/24(火) 00:53:20.37 ID:zZNgCPRP0.net
入試はコストがかかってやってられないというなら、
英語の外部試験の導入でも考えた方がいいでしょうね
ここも学士入学といっても・・・な人たちが大半でしょ?
教員のストレスは半端ないでしょう

397 :名無し生涯学習:2018/07/24(火) 08:05:45.33 ID:RWtXbzgPa.net
>>396
外部とか金の掛かるものじゃなく幼稚舎の定期試験?みたいなのを借りたら良い
幼稚舎の入試は特殊だから普段あの子らが受けてる試験なら普通の小学生と大きくは変わらないだろう

398 :名無し生涯学習:2018/07/24(火) 11:58:36.84 ID:zZNgCPRP0.net
会場、監督の手配と、よほど手間がかかる
TOEIC等の証明書の提出を加えれば済むこと
それだけでも変な人は大きく減る
それで維持できなくなるようならそれまで

399 :名無し生涯学習:2018/07/24(火) 15:48:13.60 ID:nfKtAr5B0.net
そもそも普通の人は卒業したらそれで大学とは縁切れるわけで、懇談会やらで差別されようが
されまいがどうでもいいことだぞ。

400 :名無し生涯学習:2018/07/24(火) 19:23:48.10 ID:1uVRZq0xa.net
>>399
イヤだろ
講演会とかで参加資格が「塾員」ってなってても、「通信の方はちょっと」と言われる場合があるんだぞ?
最終的にゴネて入れて貰ったらしいが普通ならばすんなり入れないとおかしい
一応言っとくと、これは先生というより受け付けの学生だか事務局だかの対応が悪かったと言っていた

401 :名無し生涯学習:2018/07/24(火) 19:34:45.55 ID:nfKtAr5B0.net
>>400
いや、普通の人なら卒業したらそれっきりで、講演会なんてそもそも行かないからそこで
どう扱われようと関係ない、って意味なんだが、、、。

402 :名無し生涯学習:2018/07/24(火) 20:16:05.33 ID:aru79zu9a.net
>>401
そりゃお前の価値観だろ?
元指導教員から講演会の案内来たら行ってみようと思う人がいてもおかしくないし、誘われたから行ったのに「通信は・・・」とか言われたら怒るのも無理無い

403 :名無し生涯学習:2018/07/24(火) 21:44:54.05 ID:l8NI3jz90.net
>>398
それいいね!
TOEIC600はマストですね。
本当は760と言いたいところだけど。

404 :名無し生涯学習:2018/07/24(火) 22:42:33.19 ID:NZj6h+OQ0.net
慶友会いると、卒業しても三田にやってくる人ってけっこういるよね。
ブロガーさんでもいるし。

405 :名無し生涯学習:2018/07/24(火) 23:08:50.59 ID:+0ieCghT0.net
恨みを買って殺される可能性のあるブロガーはいないのだろうか?

406 :名無し生涯学習:2018/07/24(火) 23:52:09.29 ID:FakAzBQ90.net
いません

407 :名無し生涯学習:2018/07/25(水) 09:56:40.28 ID:yTH4/qutM.net
そろそろ夏スク。
スクは通常はSとれて落とすことはないと思っていたが違うのかな。

408 :「劣等感に苛まれるかもしれません」が好きだよね。:2018/07/25(水) 10:06:12.64 ID:WWcY3lii0.net
r.saito(関西としひこ連合)‏ @duntontube   7月22日

たまに慶應通信の「入学の論文が難しすぎる」、「思い浮かばない」、「落ちそう」という方がおります。
そうした方のうち、
・高卒
・お金がない
・若い
方に対しては、2年制の通信短大を勧めています。
劣等感に苛まれるかもしれませんが、運良く慶應通信に進んで無駄に時間を過ごすよりはずっと良い。

409 :「劣等感に苛まれるかもしれません」が好きだよね。:2018/07/25(水) 10:07:31.32 ID:WWcY3lii0.net
.saito(関西としひこ連合)‏ @duntontube • 7月23日

個人的に、慶應通信の英語はMARCHと日東駒専の入学試験の中間くらいの難しさと
思ってるんですが、慶應通信フリークの諸兄姉&若人の皆さんはどうお思いでしょうか?

410 :「劣等感に苛まれるかもしれません」が好きだよね。:2018/07/25(水) 10:09:17.53 ID:WWcY3lii0.net
慶應通信にいる人のうち、旧帝大出身者が卒業の平均年数を早めていると思う。
仕事をしているので、最短とはいかずとも、4年前後で出て行く。
あまり慶友会とは関わらずに。
一方で慶應通信に対して熱量が高いのは、MARCHクラス。
これは、既卒・中退ともに。私もこの中に含まれる。

411 :「劣等感に苛まれるかもしれません」が好きだよね。:2018/07/25(水) 10:10:56.82 ID:WWcY3lii0.net
r.saito(関西としひこ連合)‏ @duntontube   7月24日

30歳のとき「これまでの自分の人生は誤りであった。
もう一度乳幼児からやり直そう」と思い、数年経った。
そんな私のマイブームは「ごっこ遊び」。特に、ラジオDJごっこである。
さりげなく日常会話に「持った湯呑みをばったと落とし、
小膝叩いてにっこり笑い」というフレーズを巧みに入れる。

412 :名無し生涯学習:2018/07/25(水) 16:29:10.83 ID:+N63JTra0.net
恨みを買って殺される可能性のあるブロガーはいないのだろうか?

います。

413 :名無し生涯学習:2018/07/25(水) 17:26:58.51 ID:4umMhBKba.net
>>410
驚くべき頭の悪さ
旧帝大が何パーセントいると思っているのか
多くて1%だろ
そもそも旧帝大卒の人は最終学歴が下がるから本当に学びたい人しか慶應通信に入らない

414 :名無し生涯学習:2018/07/25(水) 20:08:28.54 ID:Ga6huQUp0.net
劣等感に苛まれてるサイトーさん
社会学オアシス先生の温情で卒業させてもらった立場なのに10年以上
慶應通信に粘着して先輩面できるの逆に凄くて尊敬

415 :名無し生涯学習:2018/07/25(水) 21:31:42.75 ID:Xd+Vm/Ur0.net
通信って卒業するだけの価値あるの?

416 :名無し生涯学習:2018/07/25(水) 22:14:17.43 ID:N+TJaN080.net
旧帝大卒の人は元々の頭がいい
テキストの文章を何にも見ずにスラスラ言える

417 :名無し生涯学習:2018/07/26(木) 09:24:41.73 ID:Z8mTwpkV0FOX.net
>>415
ないよ。
f欄通学>通信大学。
ここの高卒は違うとかいいそうだが。

418 :名無し生涯学習:2018/07/26(木) 12:28:04.88 ID:lOVRSmnta.net
>>417
学歴としてはそうだよね
通信は価値というか知的欲求を満たす場というイメージ
あくまでも生涯学習でオマケで「学位もあげちゃえ、持ってけ泥棒」って感じ

419 :名無し生涯学習:2018/07/26(木) 14:12:57.45 ID:TJ0jVNUD0.net
> 知的欲求を満たす場というイメージ
そうか?
それすらないから、通信制が問題になってるんじゃないの?
広域通信制高校も、通学にくっついた大学の通信制も

420 :名無し生涯学習:2018/07/26(木) 16:33:19.45 ID:coQIe6tY6.net
履歴書にかけるし大卒になる。
三田会にもはいる。人生かわる。

421 :名無し生涯学習:2018/07/26(木) 17:08:18.31 ID:kCoxkXPDM.net
履歴書見た担当者の態度や言葉使いは悪くない

422 :名無し生涯学習:2018/07/26(木) 18:43:48.43 ID:ScOR+cUMF.net
>>420
履歴書に書けるけど書いても評価はされないよ
資格の欄に「鹿児島検定」って書くことはできるのと同じ
たまたま面接官が鹿児島に関係あったら有利に働くのと同じで、
たまたま面接官が通信出身なら多少有利になる程度
もし面接官が慶應の通学卒だったらむしろ不利に働く

423 :名無し生涯学習:2018/07/26(木) 19:29:08.45 ID:+PS6ktx90.net
KBS婆さん完全にゲーム脳の思考だな
勉強はスポーツや芸術ほど特殊能力に左右されない
積み重ねが大事なのは何事も一緒
運転中にポケモンGOするなよ

424 :名無し生涯学習:2018/07/26(木) 19:56:56.49 ID:BenjDVJj0.net
滝浦真人(放送大学教授)

>安倍晋三政権は新法の「国際平和支援法」と10本の戦争関連法を改悪する「平和安全法制整備法案」を国会に提出し、審議が行われています。
>私たちは、かつて日本が行った侵略戦争に、多くの学徒を戦地へ送ったという、大学の戦争協力の痛恨の歴史を担っています
安全保障関連法案に反対する学者の会に賛同して署名 (2015年7月10日09時から7月13日09時までのご署名分)
>敬語論の増加は帝国日本のアジア侵略と時期を一にしていることがわかる。国語学が帝国ひいては天皇制の正統化に加担した。
(山田孝雄 共同体の国学の夢 (再発見 日本の哲学) 滝浦 真人 左翼思想を展開したものを博士の学位請求論文に利用)

>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用した忖度)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (つぎはぎしただけ 内容バラバラ 敬語論で右翼批判)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

425 :名無し生涯学習:2018/07/26(木) 20:30:15.80 ID:Z8mTwpkV0.net
>>418
いちよ通信のなかじゃ大変な部類だから、通信制に詳しい人は、卒業大変でしたねくらいはいってもらえる。

426 :名無し生涯学習:2018/07/26(木) 20:40:03.92 ID:coQIe6tY6.net
>>422
それはお疲れさま。
大卒として就職できましたよ。慶應卒として処遇されていますので、
ご心配無用。

ここで評価されないといっているひとは想像だけでものを言っていることが
多いが、就職、転職の場面で通信卒が、プラスの評価対象になることは想像
できない。

427 :名無し生涯学習:2018/07/26(木) 20:59:30.43 ID:qG9ujDXa0.net
脱落者や入学失敗者含む部外者なのかもね。

428 :名無し生涯学習:2018/07/26(木) 21:54:35.14 ID:lOVRSmnta.net
>>426
慶應卒として扱われているというのは五大商社に総合職で入り、出世争いで有利に扱われてるとかですよ?
通信でそれは有り得ないでしょう
慶應閥が強いところ程通信は嫌われますから
せいぜいトヨタ自動車の期間工に採用されたとか三菱商事の下請けの下請けの工場で働いてるとかが通信の関の山じゃないの?

429 :名無し生涯学習:2018/07/26(木) 21:56:36.63 ID:J7KKPL900.net
>>419
慶應通信については、知的欲求を満たすことと、卒業要件を満たし卒業していくために労を割くことの
2つを両立させた人が卒業してるんじゃないかな?
また、そういう人のみが卒業できるように大学も教員も意識してると思うんだよな。
卒論の指導教官の先生も指導の2回目までは時間をかけて良いものを作ってくださいと言っていたが
4回目のときは、時間をかけても切りがないし、このまままとめ上げても十分によいものだから
卒業を意識して完成に向けてとりかかってくださいみたなことを言っていた。
先生がそう言わなかったら知的欲求を満たすまで、俺は延々卒論製作していたな。

430 :名無し生涯学習:2018/07/26(木) 21:59:02.55 ID:J7KKPL900.net
>>420
人生かわるのは人によるだろ。
履歴書にもかけるし大卒になるのは同意どころか、当たり前のことだな。
プラス評価にこそなれ、マイナス評価になぞ微塵にもならないだろつうのは同意。
他人のまっとうな努力や向上心をマイナス評価する人間なぞいないだろうよ。

431 :名無し生涯学習:2018/07/26(木) 22:05:38.19 ID:J7KKPL900.net
>>428
あり得ないつうかいないだろ。
通学でそれらの企業に入る人らも大卒時で22歳、せいぜい24歳だろ。そして在学中に
慶應卒の他に何らかの+アルファ作ってるんじゃね?
慶應通信でも22歳で卒業とか、通信卒の学歴取得以外に+アルファもひっさげてる人が
仮にいれば可能性はあるかもしれん。
だが、現実問題としてそんなスーパーな通信卒はいない。なので比較しようがないだろ。

432 :名無し生涯学習:2018/07/26(木) 22:20:47.23 ID:qeT1SI3D0.net
Q 恨みを買って殺される可能性のあるブロガーはいないのですか

A 思い当たる人はいます

433 :名無し生涯学習:2018/07/26(木) 22:22:26.81 ID:IXBDjwy1d.net
頭悪いバカなレスのIDを見ると決まって末尾がa

434 :名無し生涯学習:2018/07/26(木) 22:27:12.25 ID:lOVRSmnta.net
東大卒の官僚相手に説教垂れる程慶應通信では超絶優秀(大爆笑)なナヨ様が就職できなかったことが全て
通信の中ではトップクラスなのにどこにも引っ掛からないというのは通信が大学とすら見られていない証拠
今は売り手市場で就職浪人するのが至難の業の時代だよ
最大手は無理でも大卒で中企業までに複数受けてどこにも入れないとか前科者でもない限り不可能

435 :名無し生涯学習:2018/07/26(木) 22:33:07.56 ID:J7KKPL900.net
>>434
その人のことは全く分からんが例示として無理があるだろ。

436 :名無し生涯学習:2018/07/26(木) 22:57:25.67 ID:WxYqsamh0.net
様は不要だと思う

437 :名無し生涯学習:2018/07/26(木) 23:58:47.30 ID:K/Yr6Etha.net
>>436
お前ナヨ様を馬鹿にしたら慶應通信では生きていけないぞ
東大卒官僚だって鈴太だってナヨ様が説教したから卒業に近付けたんだぞ
ナヨ様は相手が誰だろうが怯まず説教するから素晴らしい
お前もあんまりナメてかかると卒論のテーマ変えさせられるぞ

438 :名無し生涯学習:2018/07/27(金) 00:26:50.37 ID:rtBnGJkfa.net
例えば指導教員から○○というテーマで卒論を書くようアドバイスされるとする
文○会の情報交換会で報告したらナヨ様から「そんなテーマよりこういうテーマで書きなさい」と説教された場合、一般会員は先生とナヨ様のどちらの言うことを聞くべきか悩んでしまう
場合によっては先生の研究テーマすら変えさせるくらいの影響力を持つお方
それなのに就職できないのは慶應通信が学歴じゃないから

総レス数 1001
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200