2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コバケンの】慶應通信81【慶應ノート、法学編】

1 :七誌(嫉妬者無視の表彰当選確実神):2018/06/25(月) 10:29:01.73 ID:sydlDJGE0.net
暇なので神スレを立ててみました。

726 :名無し生涯学習:2018/08/27(月) 18:07:35.28 ID:c9Y/m5XF0.net
事務局にスクの出欠管理してるか聞いたら
「事務局はスクの出欠関知しません、先生ごとに異なります」
だって。

727 :名無し生涯学習:2018/08/27(月) 19:10:58.28 ID:EWB6Ts7q0.net
あと、って地頭悪そう

728 :名無し生涯学習:2018/08/27(月) 20:20:54.94 ID:E0fn10pva.net
>>725
評価は試験のみじゃないと本当は違法なんだぞ
出席は試験を受けるための絶対条件
出席点やレポート点を加算したら単位は無効
まあこれは大学教育に限るが
生涯学習ならセーフなのかも
その場合学位は与えられない

729 :名無し生涯学習:2018/08/27(月) 21:02:50.79 ID:T8o3cN5np.net
727
変な燃料投下するなよ
自分は何様や

730 :名無し生涯学習:2018/08/27(月) 21:18:30.93 ID:Yyaa2ZdTa.net
末尾dって部外者だからなぁ
作り話

731 :名無し生涯学習:2018/08/27(月) 21:44:49.85 ID:moMDyGk/M.net
試験だけのほうがいいな。

読んでたブログきえてた。めろでいってひと。なぜだ「。

732 :名無し生涯学習:2018/08/28(火) 22:16:20.61 ID:ugZU8Um20.net
つまりすづたがしねば世界平和になりますよね。

733 :名無し生涯学習:2018/08/28(火) 22:24:45.70 ID:JzhuFEAZM.net
>>731
かぼすかいわいでいろいろあったらしく、ライン切られたりして。

スズタさんコメンテーターかw
やっぱり文学部も制覇するのかね

734 :名無し生涯学習:2018/08/29(水) 07:25:21.24 ID:ztzieLLrd.net
司法試験やっているブロガーって、ことこと?
法律科目で苦戦しているようだ

735 :名無し生涯学習:2018/08/29(水) 08:09:03.54 ID:NfNBv49C0.net
つまりすづたがしねばすべて解決ですよね。

736 :名無し生涯学習:2018/08/29(水) 10:13:35.16 ID:tTQmWvwlp.net
ユニコーンが荒れている

737 :名無し生涯学習:2018/08/29(水) 10:57:11.06 ID:acXI2dt90.net
>>736
詳しく願おう

738 :名無し生涯学習:2018/08/29(水) 11:15:39.05 ID:VqYo3StF6.net
>>734
ローに行ってないなら、予備試験挑戦ってこと?
すずたさん法律科目しっかり履修してないから卒論大変なんではないか。
文学部最短モデル
文1 社会学 これが一番 卒論指導1回
文2 最短無理
文3 フランス文学 レポートも卒論もオアシス 卒論指導2回

739 :名無し生涯学習:2018/08/29(水) 19:11:03.37 ID:W212VtbE0NIKU.net
S太さん経済科目ばかり合格なのにドヤ顔
【座右の銘】「楽をするためには、どんな手段も惜しまない」に変えれば?

740 :名無し生涯学習:2018/08/29(水) 20:50:35.06 ID:nGvq1Pkx0NIKU.net
わからないからこそ勉強する
この考えはどこにいったのだろう

741 :名無し生涯学習:2018/08/29(水) 21:26:31.33 ID:acXI2dt90NIKU.net
すずた様の悪口はやめろ。
くそゴミの塾生に塾員様を罵る資格はいっさいない。

742 :名無し生涯学習:2018/08/29(水) 21:45:53.12 ID:iPOEmgT1MNIKU.net
えーあの履修はない。
卒論も苦労してるのフェイクかもしれんが
あたりまえ
最短最短みんな煽ってて

743 :名無し生涯学習:2018/08/29(水) 21:48:25.08 ID:iPOEmgT1MNIKU.net
すずた様の悪口はやめろ。  批判であって悪口ではないっす
くそゴミの塾生に塾員様を罵る資格はいっさいない。  塾員で彼同様2学部目っす


744 :名無し生涯学習:2018/08/29(水) 21:58:12.35 ID:Vefl/9QDdNIKU.net
経済科目ばかり、ってどころか
過去に単位取得済みの科目ばかりw

メディア原論は普通二年目のオレでもSだから
奇をてらった問題はなかったし、オレは自信満々でSと思ってた

夏スクで同じ科目になって雑談が耳に入ってしまったけど、
専門用語を間違ってたり、なんか変な言い訳とかあったりで
経済卒業してんのかな?と思った

745 :名無し生涯学習:2018/08/29(水) 22:25:39.55 ID:iPOEmgT1MNIKU.net
>>744
経済二回卒業。明治と慶應通信。最短の弊害。法学部の判例押さえないといけない卒論は効率重視だと無理。

すずたさん&かぼすさんは「人気者」

746 :名無し生涯学習:2018/08/30(木) 00:24:36.35 ID:EYcUAKU40.net
>>743
あ、塾員の神様でございましたか。
私のごとき糞ゴミが意見するなど百億万光年はようございました。七億回死んでお詫びしときます。
承認欲求丸出し勘違いすずた様へのご批判もどうぞ心行くまでなさってくださいまし。<(_ _)>

747 :名無し生涯学習:2018/08/30(木) 06:54:05.78 ID:DfyEejpua.net
>>744
2年目じゃ、まだまだ総合教育科目じゃんw
部外者システム知らなさすぎだろ

748 :名無し生涯学習:2018/08/30(木) 08:42:58.80 ID:VRV903e80.net
つまりすづたがしねばすべて解決ですよね。

749 :名無し生涯学習:2018/08/30(木) 09:58:08.41 ID:7wYYj/AfM.net
>>747
学士入学っていう制度をご存知ないのか。
普通入学だと知らないか。

750 :名無し生涯学習:2018/08/30(木) 10:08:06.23 ID:m0m0WG3Wd.net
>>747
いやいや、普通でも二年目から専門の配本あるぞ?
キリッ、とかしてるけど大丈夫か?

751 :名無し生涯学習:2018/08/30(木) 10:13:57.96 ID:m0m0WG3Wd.net
自分自信が部外者でしたとさ、ってオチか

煽る書き込みする人は大概そうなのかもしれないな

752 :名無し生涯学習:2018/08/30(木) 11:47:37.76 ID:GvesT39B6.net
無知の知ではなく、無知の愚って感じ。

753 :名無し生涯学習:2018/08/30(木) 12:55:20.58 ID:LlEweg35a.net
>>749
普通なのに読解力ない馬鹿発見

754 :名無し生涯学習:2018/08/30(木) 12:55:53.63 ID:LlEweg35a.net
>>750
まだ前半なのに?w

755 :名無し生涯学習:2018/08/30(木) 12:57:13.56 ID:LlEweg35a.net
>>750
一つ上に頓珍漢なのいるのに、>>749普通って行ってるのに学士持ち出してw
なーんでそっちに突っ込まないんだろうねw

756 :名無し生涯学習:2018/08/30(木) 12:59:13.63 ID:LlEweg35a.net
部外者が複数つかって多数装って笑えるw

757 :名無し生涯学習:2018/08/30(木) 13:00:35.65 ID:LlEweg35a.net
>メディア原論は普通二年目のオレでもSだから

へぇ7月の試験で受かったんだw

二年目って事は、まだ一年半足らずw
部外者笑えるw

758 :名無し生涯学習:2018/08/30(木) 13:57:04.24 ID:GvesT39B6.net
「部外者」の意味を辞書で調べた方がいいと思う。

759 :名無し生涯学習:2018/08/30(木) 20:38:12.72 ID:m0m0WG3Wd.net
>>754
配本は実質的に前半後半の区別ないがな

マジで慶應通信のこと知らない煽り屋さんなんだな

760 :名無し生涯学習:2018/08/30(木) 20:43:57.02 ID:m0m0WG3Wd.net
>>755
読み間違えだろうと思ってスルーしただけだけ

761 :名無し生涯学習:2018/08/30(木) 21:15:37.04 ID:nsG2/XDYM.net
読解力ない、バカです。お騒がせして申し訳ない。

ツイッターで成績開示って、いつからの流行なのかしらないが、
いたたまれない気分になる。最近入学したひとはツイッター慶友会に入らないと
疎外感があるのか。

再入学したら色んな事が変わってて驚いたわ。レポートの返却はやいわ、Eスクが
あるわ、便利になった。

762 :名無し生涯学習:2018/08/30(木) 22:04:42.48 ID:WBjBsHqo0.net
>>761
同感。通信生の質はむしろ落ちてる気がする。
ブロガーやバカッターが目立つだけからかも知らないが。

763 :名無し生涯学習:2018/08/30(木) 22:33:00.15 ID:nsG2/XDYM.net
もっと一人で粛々と勉強に向き合うって感じ?いまは繋がってないと死んじゃうみたい。

図書館でまだ卒論指導にはいってないらしい通信の人が、31日すぎたら延滞料金はらえば借りつつけていいんですよねあまり図書館にこられないので、と強弁していて、図書館の人が「わたしどもにはいいですとは言い兼ねます」と困っていた。
ルールは守って欲しい。
通信生の図書の使用は過去にいろいろあったから厳しくなったという噂もあるのだから。
それにそういうのを堂々と聞く神経がどうかと思ってしまう。

764 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 01:27:40.11 ID:1RwmC1v/M.net
最近、最高指導者の病気を8年も隠し、会員から財務を貪り続ける宗教が流行しているようです。
皆様におかれましては、くれぐれも、そのような詐欺教団に引っかからないように、地区の皆様にくれぐれもよろしくお伝え下さい。

765 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 02:01:27.55 ID:9WU2G0440.net
日本語アカデミックライティング (一切文章を書かせず、すべて選択式の問題で「指導」)
新しい言語学 (独断と偏見で生成文法は旧いと主張)

滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (お友達関係を利用した学位の取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないもの (内容バラバラ、敬語論で右翼思想を批判)
結果:専門分野の異なる人たちから大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

766 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 19:20:09.86 ID:KFnh4Mmr0.net
ロンブー淳が慶應通信辞めるってよ

767 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 19:34:30.06 ID:5rup3I7J0.net
つまりすづたがしねばすべて解決ですよね。

768 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 20:27:53.93 ID:trRyTW5Nx.net
へ?もうやめるの、配本あってから四ヶ月って早すぎ

逆に早めの損切りか。時間を無駄にしないという点では、良い選択だろうな

769 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 20:54:34.33 ID:KFnh4Mmr0.net
ハリボテS太の卒業なんて無価値もいいとこ

770 : :2018/09/01(土) 06:12:58.33 ID:eoFtiP1Oa.net
さて

771 :名無し生涯学習:2018/09/01(土) 06:18:22.67 ID:eoFtiP1Oa.net
>>768
そりゃ、ロンブー淳の周りにだって大卒いるだろうし、テレビ局の知り合いとか慶應卒の人もひとりぐらいいるだろ。

送られてきたテキストやら塾生ガイドやらを見せて、システム教えながら相談したら、
異口同音にこりゃ無理だわって通学勧められるに決まってる。

772 :名無し生涯学習:2018/09/01(土) 11:30:15.98 ID:hskjt7yzd.net
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20180831-09459579-naigai
「僕みたいにスケジュールが不確定な人間が通信教育課程に行くと、なかなか単位が取りづらい」

通学の方が時間取られるから無理と思うのだが…
スクーリングのような出欠の縛りがなく、試験だけで単位取れるからと思ってるってこと?

773 :名無し生涯学習:2018/09/01(土) 11:38:07.94 ID:ihY23X/2M.net
>>769
嫉妬はみっともない

774 :名無し生涯学習:2018/09/01(土) 12:04:30.68 ID:hskjt7yzd.net
769のようなことをワザワザ口に出すのはどうかと思うけど、
それを嫉妬と受け取る方の精神状態もどうかと

775 :名無し生涯学習:2018/09/01(土) 12:06:06.88 ID:Qpcl8wMM0.net
なんとか単位かき集めて、どこかに編入するのはあるかもなって思ってたんだがな。

776 :名無し生涯学習:2018/09/01(土) 13:10:03.82 ID:qtNlkmLE0.net
>>775
誰の話

777 :名無し生涯学習:2018/09/01(土) 13:30:28.64 ID:GfcdsBh/6.net
シットじゃなくて、単位習得の仕方がいい加減だからだろ。
経済原論人生で何回目?スクーリングはリピ決定w
法学部らしさ皆無
ラクタン批判できねーじゃんってはなし
最短、全勝、無傷、FGK ゲーム的履修教祖はさすが頭がいいが
表彰はオールS

778 :名無し生涯学習:2018/09/01(土) 13:40:00.93 ID:TP1DA2dp0.net
訴訟法も会社法も履修せずに労働法で卒論書くとか正気かよ
舐めすぎだろ万が一卒論通したら指導教員の資質を疑うわ

779 :名無し生涯学習:2018/09/01(土) 13:49:41.36 ID:GfcdsBh/6.net
特に法学系は知識の積み上げが大切だと思う。
基礎知識なくて困るし、指導のときに話がわからない。
仮説たてるのは大切だがこだわりすぎて自分の予測したこと
以外は無視してつまらない小さい論文になる。

>>778
ですよね。

780 :名無し生涯学習:2018/09/01(土) 14:08:45.37 ID:hskjt7yzd.net
でも卒論指導入れたんだよな…

あ、いや、オレは擁護する気は全くなく、呆れている人だけど

経済だからピンとこないけど、ガイドにも法学部は
体系的に履修してないと卒論指導に入れないような記載あったけど、どうなの

781 :名無し生涯学習:2018/09/01(土) 14:55:05.63 ID:Py3nBklnM.net
>>779
と10年選手がおっしゃっております。

782 :名無し生涯学習:2018/09/01(土) 15:30:35.45 ID:GfcdsBh/6.net
>>781
慶應通信既卒で再入学組。経済のときのすずたさんはすごいと素直に尊敬してたのに、法学部になったらかなり残念な人になってて驚いた。

783 :名無し生涯学習:2018/09/01(土) 21:30:23.89 ID:QD9HRwl7a.net
>>780
本当はフリーパスだけどそうしてたらなーんにもわからないパッパラパーばっかりになったから脅しとしてそういう風に言ってるだけ
実際にパッパラパーだけは落とすようになったから法学部は2割近くも予備指導に回されるようになった
パッパラパーが2割も卒論まで進めてるだけ
鈴太ランクですら先生が取り合いになるくらい法学部では激烈優秀学生
表彰待ったなし

784 :名無し生涯学習:2018/09/01(土) 21:47:20.92 ID:POYzGjlBM.net
表彰はオールSしか無理だ

法学部の学生のことバカにしすぎじぇ

785 :名無し生涯学習:2018/09/01(土) 23:18:11.91 ID:+Ql02KCAa.net
>>784
オールSが毎年出ると言っている君の方が法学部をバカにしてるように見える

786 :名無し生涯学習:2018/09/01(土) 23:50:27.52 ID:POYzGjlBM.net
他の学部でもオールSがデフォ

787 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 06:18:31.50 ID:tToJHd9e0.net
オールSなんかこれまで1人も出たことないのにな

788 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 18:55:28.18 ID:GtdAqpH00.net
>>783
前々から思ってたけど、「法学部はある程度専門の単位取ってないと卒論に入れません」っていうのは
やっぱり脅し文句だったわけか。学士はともかく、普通課程じゃ専門科目なんてちょうど卒論に入る配本
3年目にようやく履修できるものがほとんどだし、中には4年目に配本されるものもある。それらを取って
からようやく卒論が始められる=法学部は個人の努力云々以前に制度上4年で卒業は不可能、っていう
ことになるし、それだったら最短だと4年で卒業できます、っていう文言は虚偽に当たらないか?って
ここ最近気になってたんだ。

789 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 20:27:18.52 ID:BGTUwrSkx.net
公式ドキュメントの記載よりも
こんな場所のたった一つの書き込みを
信じてしまうってのはどうかな

790 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 20:35:08.70 ID:TKVwdDRe0.net
>>788
会社法も民事訴訟法も刑事訴訟法も履修しないで
法学部卒業ってどうなのとは思うけど、

労働法で卒論希望で、労働法・民法総論・物権法・債権総論
債権各論・憲法を習得済みだから、
「労働法に関する卒論を書く」という観点だけでいくと
体系だった履修はしています。。。。

791 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 20:48:57.41 ID:ddC0vfO90.net
>>790
その擁護はさすがに無理がある
誰かが訴訟を起こしたから判例があるわけで
手続法も知らずに法律学論文を書くとかどんな論文構想だよって話

792 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 20:55:42.11 ID:ddC0vfO90.net
労働法で楽なテーマだと過労死の問題とかか
国か会社相手か、刑事か民事かで全然結論違ってくるんだがS太全然理解してないだろ

793 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 23:38:38.36 ID:RizVR7V80.net
來生新(放送大学学長)
は学問の自由、表現の自由を否定したやつ
放送法を歪曲したやつ
暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義を継続させた
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
石野利和(いしのとしかず)という天下りの理事が筑波にわたる のを認めた

https://ameblo.jp/mathstudy/entry-12237504315.html
http://blog.livedoor.jp/mediaterrace/archives/52599734.html
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
https://plaza.rakuten.co.jp/masami2008/diary/201511010000/

794 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 00:32:02.95 ID:GxcBe8QYa.net
>>791
いやだから慶應通信を卒業するのには別になくても良い知識だろ
卒業生のいったい何パーセントがその辺りまで理解してると思ってんの
慶應通信法学部を卒業するのと法律学を理解してるのは違うからね
文学部が読書感想文レベルで卒業できると言われるけど経済も法も似たり寄ったり

795 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 08:16:14.09 ID:i+FcbAaEH.net
>>791
それは違うよ。 790さんは別に擁護なんかではない。
あなたの理屈でいくと、○○法に関して卒論を書きたい人は
みんな、民事訴訟法・刑事訴訟法を習得していないといけないことになってしまうからね。
そんな訳ないことぐらいは分かるだろ?

すずたのことは嫌いだけど、批判すべきところは批判して
(790さんで言えば上の2行ね。)
認めるべきところは認めることは必要と思いますよ。

いいじゃないですか。
どうせ、然るべきところに出たら、あんな履修科目で法学部卒だなんて
認められないんだから。

796 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 10:02:35.41 ID:dL7fIM3za.net
>>795
しかるべきところって何だよ
どんな単位の取り方しようが法学部卒だよ
まあもっとも通信の卒業に価値があるかは別だが

経済科目中心でも法学部卒になるし
乙類なのに法律科で単位稼ぐ奴もたくさんいれば逆もいる
文学部なんてもっとえげつないぞ

ようするに楽単かき集めたら卒業は超楽

みーんな楽して卒業してるのが現状
それが良いとは言わないがこれが現実

797 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 10:46:29.76 ID:wR41pa7NM.net
だからこそちゃんとした履修をすずたさんみたいな星にはしてほしいものだ。
大学の決まりのなかで問題ないとされているから、手続的にはもちろん大丈夫だけど、
格好悪いというか、批評、批判されるのは目立つ人だから、ね。

卒業楽勝ではなかったわ。
レポートも再レポばかりで、試験も落ちまくるわ卒論指導は9回だった。
だけど卒論は学会誌に載せてもらった。
来年度は大学院に進学する予定で準備中。

798 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 10:51:10.22 ID:wR41pa7NM.net
>>796
法学部卒 一般社会では認められる 学位記あるし。公正なもの。

法務部に勤務したい場合や、法科大学院に既習で入る時に、自分が困る。
大学院進学だと単位履修に問題があると面接で突っ込まれる。←しかるべきところ?

法学部卒っていうのは間違いないし、すずたさんは学問するよりも卒業することが
メインに見受けられるので、全然問題ない。

799 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 14:04:33.53 ID:HdwvrLQ90.net
つまりすずたがしねばすべてかいけつですね。

800 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 19:12:10.03 ID:q/MdNKAPa.net
>>798
それはあんたの価値観だろ

どんな単位の取り方しようが法学部卒は法学部卒
単位の取り方に優劣はない
良いことかどうかは別だよ
どちらかと言えば私もあんた寄りの考えだ

また通信卒が通学卒と同等に見られないことも悲しいことに事実
通信卒の20代のほとんどがアルバイトやってる現実から目を背けちゃいけない
通信は働きながら学んで知識や箔を付けるところ
同じ学位の価値なら就職に差は生まれないはず
慶應通信と亜細亜大通学だったら9割方の企業が亜細亜を選ぶだろう
残念だけどね

801 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 19:31:42.42 ID:NOpMtXgm0.net
800の意見に同感だ。
798は高卒だろう。
残念ながら通信は評価されんよ。
私は大卒。

802 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 19:45:06.87 ID:adv/I3JO0.net
>>800
学位の前に年齢の壁があるから・・・。

803 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 19:46:03.43 ID:gkiNUVjc0.net
話の流れとは違うが俺の学友に慶大より上の大学卒の人がいる
なぜ慶応通信に入学したのかを聞いたらその人は工学部を卒業したのだが
時が経つにつれ文系学部の法学部の勉強に興味を持ったと言っていた
そういう人にとっては学位よりも勉強するそのものに価値を見出しているのかもしれない

804 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 20:04:10.13 ID:UNtjSvim0.net
卒業式の集合写真を見たことないのか?
卒業生の9割以上はアラ還アラフィフの中高年だ
悪いこと言わないから若くて就職したいなら通学に行きなって

805 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 20:09:39.17 ID:UNtjSvim0.net
ユニコーンの設立者なんて
体育実技、科学実験、第二外国語を履修せずに慶応経済卒()だからな
通学にそんな大卒いない

806 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 20:49:13.06 ID:oXB8i1KPa.net
>>802
年齢はそんなに問題ではない
理科大や早稲田なんかは多留年が珍しくない
それでも大手と呼ばれるところにすんなり入っている

慶應通信が大卒と認められたと言えるのは最低でも日大夜間くらいの評価を得られてからではないか

807 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 20:55:54.00 ID:M3ta7dDe0.net
通信卒の社会的評価の話どんだけ繰り返せば気が済むの
ブログとツイッターのヲチだけしてなさいって

808 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 21:00:35.47 ID:oXB8i1KPa.net
>>804
卒業生の9割が中高年であることと、就職できないことに関係はない
9割はかなり言いすぎだと思うが

仮に1割が20代の卒業生だとして本当に大卒と認められていたら彼らの就職が慶應通学と同等とまでは言わないまでも、いまのようなほとんどがアルバイトみたいな最底辺高校みたいな事態にはならない

809 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 21:02:42.89 ID:TvGmq6yh0.net
來生新(きすぎしん)
総務省、法学者に法解釈を完全否定されても独善的に権力を行使したやつ
違法な天下りをゆるし、放送法を歪曲し、ハラスメントを揉み消し、学問の自由と法の精神を否定するやつ
組織は「あなた」ではなく「組織」を守ろうとする(ブラック企業問題の専門家)

石野利和(いしのとしかず) 文部科学省出身  → 天下りの理事、後に筑波にわたる
來生は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)

総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定され異常と指摘されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)

凸先
來生ゼミのフェイスブック(http://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

810 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 21:04:38.40 ID:adv/I3JO0.net
>>806
そーかねー若い卒業生とか普通に就活して内定貰ってるみたいな話聞くと、
やっぱり年齢だと思うんだけどな。
20代前半で入学しても卒業するときには30近くになってるわけじゃないですか。
30近くのフリーターとか、氷河期世代の高学歴ですら派遣とかになってるのに、
通信制大学を卒業しただけで何とかなる領域の話じゃないですよ。

811 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 21:15:07.79 ID:oXB8i1KPa.net
>>810
何年前の話をしているんだ?
ここ数年は超売り手市場だぞ

一人くらいちゃんと就職したのかも知れないが私の周りは全滅してるよ
みんなバイトを継続しながら就活継続

812 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 21:48:01.49 ID:adv/I3JO0.net
いくら売り手市場とはいえ、
30近い正規雇用の経験に欠ける人物を新規採用で欲しがる企業は少ないってことなのでは。
20代前半でも22を超えてれば、最低でも留年や浪人をしている人物と同じ評価からスタート。
理系なら専門がマッチングしていれば希望はあるが文系はそれもない。

813 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 21:50:05.47 ID:wJUemTb7M.net
19歳で入学して普通課程で4年で卒業できる優秀学生なら、
売り手市場なら就職可。

普通課程で4年は卒業者の中にどの程度いるか謎。

814 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 21:57:46.17 ID:wJUemTb7M.net
話ぶったぎるが、ツイに、課題に○をつけ忘れたから電話して事務局の人に
○つけてもらえ、というアドバイス。

っていうか無理だし、迷惑。
この数日でどんだけレポート提出封筒が事務局に届くのか、それをいちいち
チェックして、○つけるほど暇じゃないし、そんなことしたら不公平。
自分のミスはミス、諦めろ。

本当にすぐに事務局に些細なことで電話してくるのやめてほしいわ。
ブラックリスト入りすんぞ

815 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 21:59:16.07 ID:oXB8i1KPa.net
>>812
>>813
通学だって浪人、留年してる奴はザラにいるのにどうして通信だけは4年で卒業しないといけないんだ?
そもそも働きながらではなく通信専門でやってて六年以上掛かるのであればそれは日本語が不自由と見なされても仕方なかろう
それにもし4年で卒業できても大手は無理だろ

私が知る中で一番良いところに就職したのはユニコン賞貰った某ブロガー
彼は卒業プラス表彰だからそのレベルでやっと就職にありつけているのが現状

816 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 15:32:07.88 ID:bK71w4ou0.net
俺は高校卒業した後慶應通信に入って4年で卒業したが、就職は普通にできたぞ。まぁ俺の場合は
転勤が嫌だったから大手は軒並み除外して、転勤のない中小をメインに据えたおかげもあるかも
しれないけど。昨日からへばり付いてる大卒様()は自分の周りで起こってることだけを現実と捉える
悪い癖があるようですね。

817 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 17:52:20.34 ID:546bXpWY0.net
超売り手市場って、学生側(売り手)優位でしょ。
それを書いておいて、自分の周りが全滅と書いてる人って。

まあ売り手市場でも、企業の目は緩んでないから言いたいことはわかるけど。

818 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 19:42:48.95 ID:rpR78pH8a.net
>>817
超売り手市場のこの時代ですら慶應通信は就職が難しいのだから
慶應通信は世間でみとめられていない
という意味でしょ?

819 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 20:01:12.65 ID:d23D4evg0.net
【OK出たギリギリの内容】 日本人は猿以下のジャップだと悪意に満ちた宣伝され……九条ないので開戦
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536026951/l50


また911やるのか

820 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 20:14:52.39 ID:JoZDz+3Z0.net
まーた低能未熟さえ卒業できなかったクズがなんか言ってらぁ

821 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 21:21:58.77 ID:rkH1pLP1x.net
高校卒業してすぐに慶應通信という今どきではレアなケースを持ち出して
一般的な周りの状況を語ることを批判するのも、それもどうかという話だな

で四年で卒業とか、ほとんど特定できるようなことを、こんなところに書くとか
かなり変な人だと思う

822 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 21:34:21.32 ID:Rk+yMTL10.net
嘘に決まってるだろ
軽誘拐やブロガーにもホラッチョばかりでうんざり

823 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 22:25:05.48 ID:2lgVpRXu0.net
>>818
22の新卒のほうが20代後半の新卒より価値があるし
フリーターやってる時点でお察しって話でしかない
20代後半の学部卒とか、売り手市場でもそこそこきついぞ。

824 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 23:29:06.52 ID:6SvU5ebua.net
>>823
お、馬鹿発見
なぜ慶應通信の22歳と他大学の22歳、慶應通信の20代後半と他大学の20代後半で比べるという発想がないのか

今ってF欄や多浪多留ですらそこそこところに就職してるんだが

働きながらではなく通信に入って20代後半になってる時点でF欄通学でも卒業に同じくらい掛かるだろ

825 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 23:32:51.61 ID:2lgVpRXu0.net
>>824
まあでも大手は無理だよね。大半の20代後半の学部卒は。
慶應通信の22歳と、他大の22歳なら、別に不利な条件なく就職できるんじゃないかなぁ。
少なくとも慶應通信の肩書が足を引っ張ることはない。
無能が採用されないのは、慶應通信のせいではなく、お前みたいに無能だから。

826 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 23:44:19.24 ID:6SvU5ebua.net
>>825
できるんじゃないかなぁじゃなく実際できてないから言ってるんでしょ
慶應通信の肩書きが足を引っ張ってるなどと一言も言っていない
F欄通学よりも評価されないだけ

無能に時計取られてるんだからわけないわね

総レス数 1001
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200