2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コバケンの】慶應通信81【慶應ノート、法学編】

1 :七誌(嫉妬者無視の表彰当選確実神):2018/06/25(月) 10:29:01.73 ID:sydlDJGE0.net
暇なので神スレを立ててみました。

824 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 23:29:06.52 ID:6SvU5ebua.net
>>823
お、馬鹿発見
なぜ慶應通信の22歳と他大学の22歳、慶應通信の20代後半と他大学の20代後半で比べるという発想がないのか

今ってF欄や多浪多留ですらそこそこところに就職してるんだが

働きながらではなく通信に入って20代後半になってる時点でF欄通学でも卒業に同じくらい掛かるだろ

825 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 23:32:51.61 ID:2lgVpRXu0.net
>>824
まあでも大手は無理だよね。大半の20代後半の学部卒は。
慶應通信の22歳と、他大の22歳なら、別に不利な条件なく就職できるんじゃないかなぁ。
少なくとも慶應通信の肩書が足を引っ張ることはない。
無能が採用されないのは、慶應通信のせいではなく、お前みたいに無能だから。

826 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 23:44:19.24 ID:6SvU5ebua.net
>>825
できるんじゃないかなぁじゃなく実際できてないから言ってるんでしょ
慶應通信の肩書きが足を引っ張ってるなどと一言も言っていない
F欄通学よりも評価されないだけ

無能に時計取られてるんだからわけないわね

827 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 23:47:45.51 ID:2lgVpRXu0.net
>>826
それは面接する企業によるんじゃない?
少なくとも卒業率10%切ってると知ってるとこならそこそこ評価されるぞ。
まあ、正直、就活で不採用になりまくった経験がないんで分からんな。
ただ不採用連発される理由は、通信制が評価されているかとは、
別のところにあるとだけは申し上げておこう。

828 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 00:06:39.59 ID:kJI85sGca.net
>>827
卒業率が10%を切っているというデマを信じてしまっている低レベルリサーチ力しかない企業なら運良く受かるかもね

ここまで就職が壊滅的なのに個人の問題とひとくくりにするのは強引過ぎだろ

829 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 00:19:33.24 ID:SnT9t60L0.net
フリーターが就活苦戦して大学に八つ当たりって、みっともねぇなぁ。

830 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 00:24:03.42 ID:kJI85sGca.net
卒業率10%未満って嘘も100回言えばの精神いい加減辞めようよ
恥ずかしいし格好悪い
ロンブーの淳くんが入った時に半分近くが卒業してるってバレちゃってんのよ
体感的にはむしろ半分しか卒業してないのかと驚くけれど、一度も顔出さずに辞めてるひとがいるとするとまああり得なくないかなと思う
卒業率10%未満って言うのは成人してからサンタクロース信じてるようなもの

831 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 00:26:10.90 ID:kJI85sGca.net
>>829
フリーターというより慶應通信はニートだよ

832 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 00:26:42.47 ID:SnT9t60L0.net
>>830
そもそも、そのデータが正しいという証拠がないからなぁ。

833 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 00:39:58.13 ID:kJI85sGca.net
>>832
それ言い出したら切りがないだろ
10%未満なんて100%あり得ないことは言い切れる
確実に言えることは10%未満と半分近くのどちたらに近いかと言えば半分近くだろ?
詳しくは知らないが鈴太が4割と言ったらしいがちゃんと出したんならばそれが一番近いのではないか?
やはり感覚として半分を切ると言われると違和感を覚えるが途中で亡くなる人もたくさんいるらしいから無くはないかな

834 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 00:59:27.15 ID:PAH+bXMJa.net
>>829
同感。就職してない奴なんて、最初から撥ねればいいのにね。

835 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 07:06:47.79 ID:V5V0UIynd.net
軽誘拐の人達はそんなに卒業できてるの?
オレは軽誘拐入ってないけど、リアルにわかるんじやないな
無理に想像しなくてもたくさんのサンプルがあるだろうに

836 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 11:48:56.57 ID:4SYhWomDa.net
>>835
半分しか卒業してないと聞くと
え?そんなに少ないかな?
くらいの感覚
まあ病気で再起不能になったり亡くなったりが多いと聞くからまあ半数でも仕方ないかなという感じかな

837 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 12:17:35.51 ID:V5V0UIynd.net
>>836
それは軽誘拐の人達は半数以上が卒業しているということなんだな

オレは軽誘拐に入ってないが、軽誘拐に入っている人達に聞いてみるわ

838 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 14:30:04.44 ID:7nFdykwWa.net
>>837
なんか言ってることおかしくないか?
全体で半数近くが卒業してると報道されてるのに勝手に慶友会に限ってるのは意味不明

逆に言えば半数が卒業できないということになるからマユツバだったが君みたいな読解力の人もいるからなんだと理解した

まあ現実的には慶友会に入ってる方かま卒業率高いと思うよ
B学会なんて役員になれば卒業率100%とうたって募集掛けてるくらいだから

839 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 14:45:13.86 ID:V5V0UIynd.net
>>838
限ってるわけでなく、サンプルとして捉えてるだけだよ
多少はちがうだろうな、そりゃ

軽誘拐に入っている人と入っていない人で極端に卒業率が異なるなら、
または軽誘拐によって卒業率が異なるというなら、
なんらかの情報が流通するし、軽誘拐も入会勧誘のアピールになるだろう
役員レベルだが、君が書いているように

そうでないなら、まあ大体、どっちも同じ程度になるだろうな、という推測だ

840 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 14:48:32.95 ID:+rifJBob0.net
B学会の役員は簡単になれるの?

841 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 14:48:50.81 ID:+rifJBob0.net
B学会の役員は簡単になれるの?

842 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 16:15:00.60 ID:iklsEwTka.net
>>840
詳しくは知らないけどしょっちゅう募集掛けてるから誰でもなれるんじゃね?
面談とかはあるかもね
それこそ問い合わせてみれば良いじゃん

ちなみに法律研究会や卒論研究会などは役員じゃないと入れません
私も実際断られました

843 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 16:50:36.57 ID:lKunpUT10.net
https://www.tsushin.keio.ac.jp/about/data.html

2018年5月1日現在で8326人在学しています。
2018年度入学生は798人です。 2017年度卒業生は240人です。
                     (慶応通信ホームページより)

この数字のどこをどう読んでも「半分が卒業」なんてならないのだが。。。
まあ、一番悪いのは情報公開が中途半端なことだけどね。


844 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 16:58:19.83 ID:kJI85sGca.net
>>843
単純に同じ年度の入学者と卒業生では比較できないがおおよその傾向はつかめそう

その例では3割くらいだけど、報道では確か「半数も卒業できない」といった表現だったから4割代と考えると年度によれば大差ないんじゃないかな

特に酷い奴は卒業率5%や3%なんて平気で言うが、それは大嘘であることは明白だね

845 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 17:04:38.51 ID:t3uvTj7z0.net
>>843
中退者が年平均1000人近くいるのに卒業率50%なわけないだろ
デマを拡散した諸悪の根源S太さんも夏スクのオリエンで教員から卒業率15%と聞いたとツイートしてたよ
卒業生は殆ど学士入学者だから普通入学者の卒業率が5%未満なのも本当

846 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 17:06:58.80 ID:t3uvTj7z0.net
てかスレに年中張り付いてデマを流してる末尾aは一体何が目的なのか
余程の暇人だからS太さん本人?

847 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 17:24:11.28 ID:twuSFRiva.net
>>845
>教員から卒業率15%と聞いたとツイートしてたよ
>卒業生は殆ど学士入学者だから普通入学者の卒業率が5%未満なのも本当

去年の夏スクの時に、近くに座ってた年配の人から色々相談受けて、
卒業率について、845さんと同じ様に説明したら、その人びっくりしてた。

卒業厳しい=半数程度って楽観視してたらしく、実態教えたらびっくりしてた。

848 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 17:41:04.22 ID:t3uvTj7z0.net
鈴太(慶應通信法甲71期春)‏ @suzuta2017 · 8月28日
返信先: @lala_biwacoさん
ちな、今年の入学式の学部別オリで
先生曰く、最近の卒業率は15%程度らしいです。
ブログとかTwitter見てる限りは
もっと卒業率高そうな感じがするんですけどね^^;


夏スクでなくて入学式のオリエンだったわ
卒業率4割の記事を消すかブログで謝罪訂正しろっての

849 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 17:47:28.03 ID:t3uvTj7z0.net
卒業率は5%!?

昔から慶應義塾大学通信教育課程に進学する有名人は多いが、卒業生は稀な存在でもある。
歌手で女優の本間千代子は文学部卒業。小説家の矢口敦子と、元わらべで女優の高部知子も文学部卒業。
元参議院議員の平山幸司は法学部を卒業しているが、

「正直、慶應義塾大学の通信教育課程は、“別格”な存在で、数ある大学通信教育の中で最難関です。
卒業率は非公表ですが、通信教育課程全体で5%ほどといわれていますし、
卒業までに平均8年ほどかかっているのが現状です。

そのため卒業証書も通学課程と区別がありません。
通信の学生は社会人が多いのですが、入試の際の論文は、慶應での修学に耐えられるかチェックしているのです。
レポートが鬼ですからね(笑)。ゆえに心が折れて中退する人が続出するわけです」と、予備校の関係者。

とはいえ、『慶應中退』という響にも魅力があり、三流大学卒業よりイメージがいいと、
学歴ロンダリングの確信犯もいる。
「日本最古の大学通信教育の一つであり、その目的は、“教育の機会均等” “教育の民主化”のためで、
学費も年間で約10万円と破格の設定になっています。そういう人からすれば10万円なんて安いものかもしれません。
早稲田の通信が4年間で約450万円ですからその差は歴然です」(前出・予備校関係者)

通学課程では、単位取得が簡単な科目のことを“ザル科目”と呼ぶが、
通信はこのザル科目がないという。すべてのレポート、
もしくは試験で合格点を取らなければ、単位認定をしてもらえないという。
「普通の学生の場合、ザル科目がないと卒業できないという学生も多いはずです。
簡単に単位認定をしてもらえる科目がない分、通信は履修したすべての科目に対して
深い理解を持っていなければならないということになります」(予備校関係者)

はたして淳は『ロンダリング』せずに順調に単位を取れるのだろうか?

<取材・文/宮崎浩>

850 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 17:55:27.74 ID:twuSFRiva.net
通信について関心ある教員とある程度親しくなれば、「幾らなんでも難し過ぎる」って言ってくれるよ。

ただ、ずっと慶應の教員は同情心が強いけど、途中から入った人は通信に厳しい印象。
特に院から慶應とか、教授職あたりから慶應になったりと。(例外は東大と京大出身)

851 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 18:49:15.40 ID:RK8CEsaqd.net
逆に考えよう
オアシス先生率いる文学部が
卒業生の半数を占めながら15%だと

852 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 19:00:02.71 ID:yF9RSVmL0.net
政府発表のデータも
慶友会関係のデータも

信用できないね(笑)

853 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 23:59:23.99 ID:V5V0UIynd.net
>>848
このすずたって人とか、一年間末尾aのひとの主張がいかほどかを知りたくて
軽誘拐の卒業率を知りたいと思いました。

まあ結局、妄想レベルなんだろうな、とは思います。
軽誘拐に入っていてそんなに卒業率が高ければ殺到するし、
その数値も数学なり統計なりで提示されるはずですが、
いつも感覚的としか言わないのです

末尾aの主張はもう一年になりますかね

854 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 07:11:20.07 ID:Lm3iGhs1a.net
>>853
で、卒業率5%という数学なり統計なりの根拠は?

慶應通信は登録だけして一通もレポートを出さずに辞めていくのが3割居る
政治学科教授談

ならば仮に卒業率が3割しかないとしても大学に来ている人の半数くらいという感覚には間違いないだろう
しかしどう考えたって半数以下しか卒業していないと言われると違和感を覚える
私を含め私の友人達に卒業できなさそうな人はほとんど居ない

855 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 07:44:27.12 ID:ExK4HIWQa.net
ちなみに中央大学の場合
http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/admission/faq/pre/

Q.平均的な卒業までの年数はどのくらいでしょうか?また、卒業率は何パーセントぐらいですか?

A.1年生から入学した場合6〜8年、3年生からの編入学は4〜6年です。
2008年度から2014年度に入学した方のうち、レポートを5通以上提出した方の卒業率は26.5%です。
通信教育は、仕事や家庭を持ちながら学習の時間がなかなか確保できない難しさ、自分で全て計画を立てて進めていくという難しさがあるのですが、本課程では学習がよりスムーズに行えるよう、様々なサポートを用意しています。

856 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 08:38:12.45 ID:2MlWIq/3a.net
>>855
中央通信って、法学部法律学科専攻って感じでしょ。

法学部でも政治学科と抱き合わせの慶応と一緒にしたら中央に失礼だと思う。

857 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 09:31:14.15 ID:M9X5u1S+a.net
>>855
5通出したらって制限掛けると慶應通信の卒業率半端なく跳ね上がりそう
学生証目当ての一年目で辞めるのが3割プラスやろうとしたができなかったのがいるだろうから

858 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 16:35:08.40 ID:0b9TRKQi0.net
いつのまにかレポート何通提出したら卒業率何%
とか意味不明な条件設定して論点すり替えてやがる

859 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 17:06:55.40 ID:GTiXyFjZ0.net
>>855
レポート5通出した人の卒業率が26%とかだど、
全体だとやはり5%程度の卒業率になるんだろうね>中大通信
5%とか書くと志願者がびびって入学してくれないから、
少しでも高く見せかけるためにレポート5通とかいう条件設定してると思う。

860 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 17:18:14.13 ID:0b9TRKQi0.net
中央通信は志願者激減で廃止寸前だから卒論も必修じゃなくなった
伝統の手書きレポートもなくなって試験も教科書持込み可で完全にオワコン
学生証はラミネートで卒業しても法律学科を名乗らせてもらえないし通学との区別は慶應以上

861 :名無し生涯学習:2018/09/07(金) 00:28:01.92 ID:KROkdMkK0.net
>>855
科目によって難易度にバラツキもあるだろうに単純にレポート5通以上ってのもなあ

862 :名無し生涯学習:2018/09/07(金) 05:54:15.93 ID:G6T9aZ0pH.net
>>861
別にレポート5通以上「合格」とは言ってないから。
同じ科目の同じ課題で5回再提出になっても母数にはカウントされる。
要は完全なネームバリュー狙いや勘違い野郎を篩にかける為の便宜的なフィルターでしか無いと思うよ。

863 :名無し生涯学習:2018/09/07(金) 07:59:32.59 ID:Rbe/1bJbH.net
>>858
まあまあ、843さんが示したデータからの議論の中で、
「半分以上が卒業」なんてことがウソと事実上認めたような
もんだから、それはいいじゃないですか。

864 :名無し生涯学習:2018/09/07(金) 18:01:39.82 ID:s4BnncVF6.net
通信卒業して、学士入学できるんだな。
他の大学はできないから、慶應通信卒は、慶應卒として認められている。

http://www.gakuji.keio.ac.jp/academic/shingaku/gakushi.html#anchor05
慶應義塾大学学部卒業者(2018年3月卒業見込みを含む)
および慶應義塾大学通信教育課程卒業者(2018年3月卒業見込みを含む)
ただし経済学部は経済学部を除く通学課程
および通信教育課程の慶應義塾大学学部卒業者(2018年3月卒業見込みを含む)

865 :名無し生涯学習:2018/09/07(金) 21:38:28.54 ID:y+luB6Dta.net
>>864
そりゃ表向きは日本中どこでも大卒・慶應卒と認めないといけないよ

本音と建前って言うんだよ

東京医科大で女性は減点されてたの知らないの?

日本中探したって慶應卒と認められるところなんてほとんどないさ

866 :名無し生涯学習:2018/09/07(金) 22:22:46.35 ID:UgeOBiedM.net
慶應に学士入学できるのは、通学慶應卒か慶應通信卒のみ。
慶應通信は慶應卒と同じ立場ということが含意されている。

867 :名無し生涯学習:2018/09/07(金) 22:23:04.47 ID:4L2xLFho0.net
>>864
当の慶應義塾自身が責任を持って学士の学位を出すはずだから、出願資格の上では通信であっても差別しないというのは一応の道理はあるな。
出願資格から通信を敢えて排除したりしたらそれはそれで角も立つだろうし。

しかし学士入学も編入学も、ほぼ(看護医療学部の学士入学以外)学外からの者は受け付けないんだな。
以前は、理工学部も学外からの2年次編入を受け付けていたように記憶しているが記憶違いだろうか。

868 :名無し生涯学習:2018/09/07(金) 23:18:17.32 ID:b0uxXE3k0.net
俺が受験生の頃はどこの大学出ていようが慶應卒以外は学士入学は認めない制度だった
10年くらい前だろうか。

869 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 11:39:21.30 ID:sEKYcVnp0.net
桃マダーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

870 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 11:45:59.70 ID:7Vz3UyXId.net
でてるじゃん
大量合格へのミスリードと
教授席とかいうものでアタシ特別感

871 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 11:26:02.38 ID:X95er6on00909.net
ロン〇ーの淳のことを知らない通信生がいることに驚き

872 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 12:26:47.03 ID:YU1f6Xabx0909.net
むしろ知らない方が多いのでは

慶友会に入ってる方が少数だろうし(想像だけど)
こんな掲示板見てる人も少ないでしょう

873 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 14:21:21.91 ID:vhUroAZF00909.net
つまりすずたがしねばすべて解決ですよね

874 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 17:55:04.03 ID:EzS5hT+M00909.net
鈴田さんは別に悪くないだろ

桃太郎の方がガンだよ

875 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 18:22:54.95 ID:1eTkfLEXM0909.net
>>865
5ちゃんねるやネットでは本音が出るし
慶應通信は学歴詐称大学扱い

876 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 19:18:30.40 ID:WC2lGEpea0909.net
夏スク終わって随分経ったので書くが
2期の午前のある科目で、プリントとノートを机の上に置いてた人が、
戻ったら無くなってたらしい。

落とし物と思われたかもと事務に問い合わせても届けられてない。
結局、どうも盗まれたらしい。

先生が余ってたプリントをまたあげてたけど、
ノートは戻って来ないので皆さん気を付けるようにとの話だった。

877 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 20:05:19.53 ID:vhUroAZF00909.net
、つまりすずたがしねばすべて解決ですよね。

878 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 21:49:36.93 ID:IZJNSsHN00909.net
慶應通信意味ない廚 卒業できなかった説

879 :名無し生涯学習:2018/09/10(月) 00:40:43.07 ID:TZbZpnHp0.net
慶應通信盲信者養分 自己正当化説 学歴ロンダ

880 :名無し生涯学習:2018/09/10(月) 01:51:03.94 ID:Elpuf90zd.net
>>879
のなれの果てが

>>878
になるということね

881 :名無し生涯学習:2018/09/10(月) 13:37:54.15 ID:ueS2DBK+0.net
ノートってルーズリーフのペラ紙とかじゃないかな。
午前の授業後、一番うしろの席に雑に置いてあったプリントや出席票の余りと一緒に、
ペラ紙やらiPhone片付けられて前にいた先生に届けられるの見たこと有る。
ペラ紙で席取りしているって誰も思わないだろうね。

882 :名無し生涯学習:2018/09/10(月) 13:43:05.98 ID:hohqAua30.net
夜スクでも、ノート盗られた被害があったから、スクに出席してなくて、
良い成績をとりたい輩が盗むんじゃないか。ノートみせたらいきなり写メされて
トラブルになった人もいる。

通学生が夏休み中にメディアでは盗難のアナウンスなくなって、もしかしたら犯人も
実はわかってて、そういう放送が流れるときはその人がいるからなかと邪推。
警備員がメディアの入り口に座りだしたのっていつからなの。

883 :名無し生涯学習:2018/09/10(月) 18:41:31.97 ID:HsBkQcmZM.net
【当てはまると危険】育ちの悪い底辺の特徴
・素行や言動が悪くて自分勝手で迷惑をかけ犯罪行為をする
・食べ方が汚い
・無礼で失礼で礼儀やマナーを知らない
・横暴な立ち振る舞いや暴言をよく発言する
・他人に迷惑をかけてばかりいる
・失礼で無礼であり挨拶や感謝ができなくモラルやデリカシーがない
・見た目や性格を気にせずダラしない
・最低限の身のこなしすらできない
・横柄で気遣いができず他人の気持ちがわからない
・不潔不衛生でトイレの後に手を洗わないし汚い
・不器量で融通が効かなく不親切
・短気ですぐキレる
・他力本願で自己中心的でやる気がない
・家庭学習習慣がなく勉強しない
・整理整頓清掃洗濯料理家事ができないしない
・部屋や机の上が汚いで散らかっている
・噂話が好きで口が軽く無責任な「〜らしい」が口癖
・流行にすぐに流される
・歩き煙草やパチンコ好きで煙草のポイ捨てや道に唾を吐く鼻糞ほじる
・物を定位置に戻さない 靴や本などを揃えない
・行動が騒がしくガサツで生活音が大きい
・ところかまわず放屁や脱糞
・日常的にニュースなどでも愚痴や文句が多くすぐに他人や環境のせいにする
・店員への態度が悪い 職場での仕事意識が低い
・余裕が無く結婚や家庭を持つことの良さが分からない
・粗暴で下品で品位がない
・公衆で乞食行為や不正行為をする
・物や動物を大切にしない
・言い訳や開き直りが激しく指摘されても非を認めて改善しようと努力しない自覚が無い 反省もしない
・「やばい」「それな」「きもい」「うざい」「で?」「だるい」「きつい」「疲れた」「忙しい」「無理」「お金ない」「時間ない」などが口癖
・お金にルーズで金銭感覚が底辺

884 :名無し生涯学習:2018/09/10(月) 19:13:20.19 ID:hohqAua30.net
慶應通信、慶應国文学博士課程、大正大学で教えている先生がいた。
昔ブログやってた人で、通信から大学教員になったひとがいたけどこの方かな。
https://www.tais.ac.jp/chinavi/result/no-0089/

885 :名無し生涯学習:2018/09/10(月) 20:00:34.42 ID:mo0ye0u10.net
すずたさんのマック写真にジュリスト映ってる
法甲の卒論は大変そう

886 :名無し生涯学習:2018/09/11(火) 08:41:02.94 ID:Ner05ztI0.net
つまりすづたがしねばすべて解決ですよね。

887 :名無し生涯学習:2018/09/11(火) 20:26:16.05 ID:rGBZh0pP0.net
>>883
これ、まるっきり桃太郎婆じゃねえか(笑)

888 :名無し生涯学習:2018/09/11(火) 21:28:32.27 ID:ztGoJz1B0.net
>>885
ジュリストぐらい
少しまともな法学部生なら
誰でも見ると思うが、、、

889 :名無し生涯学習:2018/09/11(火) 23:35:33.06 ID:5OerD16Xa.net
>>888
お前頭大丈夫か?
相手は法学部とはいえ「慶應通信の」だぞ
ジュリストなんてFランの一年生でも使うが慶應通信では首席卒業ランクでもないと使わないという皮肉で言って下さってるんだよ
それくらいわかれよ

890 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 01:12:48.25 ID:eo3YVFrxx.net
まあそう馬鹿にするなよ、同じ慶應通信なんだろ?
大半の人達が卒業してるということなんだから、
お互いそんなにレベルに差もないんだから
上から目線になることも、卑下して自分を見る必要もないさ
同じ通信生に言うセリフは自分に向かっているのと同意だよ

891 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 01:48:16.09 ID:N/E30ooE0.net
司法試験最年少すごいな。

桃&かぼは次は院か。
https://www.zkai.co.jp/ca/daigakuin/info/link_priv.html

892 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 07:53:49.23 ID:pzzNPX9PH.net
>>889
888のコメントに対してその反応は
さすがにお前が頭おかしいよ。

まあ、うわさの末尾aだからしかたないか(笑)

そもそも、すずたが首席卒業でないことはもうほぼ決定しているよ。

893 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 11:05:24.07 ID:35Y3ciFv0.net
>>892
>>887
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

894 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 11:05:26.63 ID:HTefP4Ixa.net
>>892
「ランク」って意味知ってる?(笑)
それとお前に首席じゃないとか決める権限ないから

論点はそこじゃなく、ジュリストを使っているというだけで甲類ではマウントがとれると言うことについて

事実としてそうなんだろう
甲類の者としてはジュリストなど当然に感じることだが、そうでない一般の甲類の学生の参考文献は友人たち合格レポートなんだろう

895 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 12:09:04.41 ID:N/E30ooE0.net
Bがあると首席は難しい。常識。
ジュリスト読めば、論文の書き方がわかる 
戦略的
ジュリスト@マック すずたん素敵〜いいね沢山

896 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 13:01:29.98 ID:OJ7yN9FEa.net
>>895
だーかーらー
本っとうにバカだな

ランクの意味わからんの?
トップクラスで卒業って意味だろ
本当に首席になるかなんて相対評価なんだしわかるはずない

あと甲類の人間は一般的にジュリストを使わないようで使っただけで「わー卒論なんだ凄い!」ってなるらしいが、Fラン一年生ですら普通に使うものだということだけは伝えておく
その調子だと判例百選と合わせて持ってたりしたら甲類では司法試験受けるとみなされそう

念のために言っておくが私も甲類だがジュリストも判例百選も普通に使った

897 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 13:48:46.62 ID:N/E30ooE0.net
ランクが上というのも相対的なもの?
いつも威張っているが自分以外は全部馬鹿w
自分語りいらない
論点はすずたさん

898 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 13:50:37.09 ID:N/E30ooE0.net
一つの書き込みで全体を語るのか論理的思考ゼロでも卒業できるんだなあ。
反面教師

899 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 14:33:18.08 ID:oePtZ/fD0.net
つまりすずたがしねばしべてかいけつですよね。

900 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 15:33:45.23 ID:35Y3ciFv0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

901 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 15:42:43.50 ID:y92Zmkqca.net
>>898
仮に論理的思考力がゼロだとしても卒業できるだろうよ
少しでもありゃ20前後の子はFランでも通学選ぶわ

902 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 23:11:34.82 ID:arHITKyRd.net
>>901
そんなとこで金払って単位取っていて悲しくならね?

903 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 23:20:56.86 ID:x9/9CZN+0.net
やっぱ、あれ
https://goo.gl/hEQ7RU

904 :名無し生涯学習:2018/09/13(木) 00:25:30.55 ID:pMsnvCRox.net
同じ甲類なんだから、目くそ鼻くそなはずなんだが、
自分だけは違うとか上から目線はよした方がいいよ
自分で自覚できてないようだが、物凄く滑稽に感じますよ

905 :名無し生涯学習:2018/09/13(木) 00:36:41.62 ID:Cnqvy/kQa.net
>>904
少なくともレポートの参考文献にジュリストを使う普通の学生と
参考文献の代わりに合格レポートを使う甲類の大多数とでは違うと思うがね

906 :名無し生涯学習:2018/09/13(木) 00:45:41.90 ID:pMsnvCRox.net
慶應通信とか甲類とかで一括りにしておいて
そんな恣意的にこれは違うとか言われても

やっぱ甲類か、ってレベルで違いわないよ

907 :名無し生涯学習:2018/09/13(木) 09:12:32.81 ID:MRdDDdzJ0.net
つまりすずたがしねばしべてかいけつですよね。

908 :名無し生涯学習:2018/09/13(木) 15:27:36.31 ID:Cnqvy/kQa.net
甲類は卒論甘々だし試験も低レベル
レポートは若干厳しめたけどそれ以外はフリーパス
一般的な甲類卒業生はレポートは借りて終わらせるからジュリストや判例百選は名前は聞いたことあるレベル
ジュリスト使ってる人を見つけたら天才扱いでちょっとした騒ぎになる
855の反応はむしろ一般的ということ

909 :名無し生涯学習:2018/09/13(木) 16:07:20.57 ID:EH3vTdIi0.net
長年張り付いているこの人は何が楽しくてやってるのか甚だ疑問

910 :名無し生涯学習:2018/09/13(木) 18:04:41.75 ID:9tXo9r3Md.net
法甲なんてテキスト一読すれば試験は合格するし、参考文献を二、三冊で該当箇所だけ読めばレポートも楽勝なのに
なんで卒業するレベルでの大半でレポートの貸し借りする必要あるんだよ

法甲はレベル低いと主張されているのだから、仮にジュリスト見かけたところで何も感じないし、何それ美味しいの?といだけだろ

そして部外者からすれば、ジュリスト手にしてる人もそうでない人も同じ慶應通信、同じ法甲という可哀想な人でしかない

自分だけは違うなどと思わん方がいいぞ

911 :名無し生涯学習:2018/09/13(木) 18:11:17.69 ID:9tXo9r3Md.net
>>909
論理的でなくても卒業できる学校で学ぶとか、そんなとこにジュリストとか無用の長物を持っているとことで悦に入る人の気持ちなんざ、論理的に考えてわかるんじやないな

912 :名無し生涯学習:2018/09/14(金) 23:32:58.55 ID:Kn4LCk0yM.net
慶應通信は全学部簡単なので、こんなところで
どんぐりの背比べはやめましょう。

913 :名無し生涯学習:2018/09/15(土) 00:12:37.92 ID:JN5MWvALa.net
>>912
慶應通信は簡単なんだから学位取れるのは表彰学生だけで良いくらい
通信の表彰学生ならかろうじで通学の最下位と同じくらいの学力ありそう

914 :名無し生涯学習:2018/09/15(土) 00:12:44.80 ID:xeNb8A+qa.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

915 :名無し生涯学習:2018/09/15(土) 00:19:00.53 ID:D1vJYj/dd.net
>>912
そうそう

>>913
別のジャンルだから比較するのはナンセンス
そういうのもやめようぜ

916 :名無し生涯学習:2018/09/15(土) 10:43:57.64 ID:v0p0EGta0.net
つまりすずたがしねばしべてかいけつですよね。

917 :名無し生涯学習:2018/09/15(土) 10:51:49.81 ID:ElcRQbC80.net
まあいくら表彰学生は優秀なのだ違うのだ!といったところで、
誰も認めてくれないから、プライドと社会的評価の落差に苦しむことになるのだ。

918 :名無し生涯学習:2018/09/15(土) 10:56:24.62 ID:xeNb8A+qa.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

919 :名無し生涯学習:2018/09/15(土) 11:38:54.96 ID:YSRaigeQa.net
>>917
慶應通信の表彰学生は外部から評価されない
慶應通信は外部から慶應として見られる
こんな矛盾を平気で言えるのが慶應通信

920 :名無し生涯学習:2018/09/15(土) 12:24:44.30 ID:ElcRQbC80.net
>>919
それらは別の事象だからな。
論理学的にも矛盾してないぞ(履修したか?)

921 :名無し生涯学習:2018/09/15(土) 15:06:51.84 ID:fJVH3Ddh0.net
理系大学出身(←当初は理系院修了と言っていたが、集中砲火を受けて撤回)とか言うくせにsinXの微分公式も即答できない。
法学部は簡単とかいうくせに、労働法と民法の関係も正確に答えられない。
すずたと異なり成績も公表しない。

こんな奴が何を言っても何の説得力もない。。。

922 :名無し生涯学習:2018/09/15(土) 16:13:37.75 ID:vIV0AQrJ0.net
卒業できないバカが逆恨みで2ch荒らしてるのバレバレ

923 :名無し生涯学習:2018/09/15(土) 17:04:25.01 ID:xeNb8A+qa.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

総レス数 1001
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200