2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.349★☆★(ワッチョィ有)

1 :名無し生涯学習 :2018/07/12(木) 21:33:16.91 ID:FiWCscex0.net
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
次スレを立てる方は↑をコピペして3行にして書き込んでください

【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.348★☆★(ワッチョィ有)
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1531194243/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2018年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2018gakubu.pdf
放送大学学園要覧
http://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

522 :名無し生涯学習 :2018/07/29(日) 17:34:36.13 ID:iO1InWz70NIKU.net
記述式は、それなりに単語埋めときゃ、合格率は高い

523 :名無し生涯学習 :2018/07/29(日) 17:54:41.02 ID:Ua1JoV7SaNIKU.net
初の単位認定試験だったよ。
記述式なんだけど、まあ一応ギリギリ文字数埋めたけど、ちょっとポイントずれたかもな。
まあ、落としてもいい科目なんだけどね。

どうでもいいが、学習センターで、エロ本読んでるおっちゃんてなにしにきてるのww
しかも、別の雑誌で隠してって、30年前の
厨房かっていうさあww
超ウケるんですけど。

524 :名無し生涯学習 :2018/07/29(日) 18:10:50.51 ID:MyW+EwMW0NIKU.net
講座:日本語アカデミックライティング
講師:滝浦真人、草光俊雄
授業の目標:レポートや論文、卒業研究などの学術的な文章を書くためのスキルを身につける。
指導方法:選択式の問題解かせるだけwww
2017年度 第1学期 90.5点 ← しっかりした実力もついてないのに金で単位与えてる

記述能力つけたい、論述能力つけたいと願う学生を馬鹿にした指導方法
そりゃ教員が指導放棄したら記述能力高まらないしやる気もでないわ 詐欺のような目標かかげるなよ
放送大学は正規の大学だろ?お遊びはカルチャーセンターでやれよ

525 :名無し生涯学習 :2018/07/29(日) 18:13:28.05 ID:MyW+EwMW0NIKU.net
>>515
見るわけないだろ
バカ浦

526 :名無し生涯学習 :2018/07/29(日) 18:13:55.15 ID:evoTLgyn0NIKU.net
>>523
>どうでもいいが、学習センターで、エロ本読んでるおっちゃんてなにしにきてるのww
>しかも、別の雑誌で隠してって、

カタカタした音とか、変な匂いしてこなかった?

527 :名無し生涯学習 :2018/07/29(日) 18:33:02.55 ID:MCkbBOtqMNIKU.net
日本の近現代 全て過去問から10問出題
4択でヒネリもなし そして持込み可…

528 :名無し生涯学習 :2018/07/29(日) 18:39:11.28 ID:bGaTecra0NIKU.net
今学期から閉講科目の場合、試験問題って新たに作成するんだろうか?
それとも過去問からの出題になるのかな?

529 :名無し生涯学習 :2018/07/29(日) 18:40:56.29 ID:MCkbBOtqMNIKU.net
ストックから出るんでしょ?
過去に出たかは知らんけど

530 :名無し生涯学習 :2018/07/29(日) 18:50:25.23 ID:rR+86flSrNIKU.net
最初の日曜に初めて参戦したけど気持ち人少なくていいね
若干落ち着くわ

531 :名無し生涯学習 :2018/07/29(日) 18:52:06.65 ID:rR+86flSrNIKU.net
次辺りいよいよ…
かずおのやついったるかのう…

532 :名無し生涯学習 :2018/07/29(日) 19:01:12.45 ID:rR+86flSrNIKU.net
2食喰ったし帰るか…
下痢便出過ぎてしんどくなってきたし…

533 :名無し生涯学習 :2018/07/29(日) 19:09:41.37 ID:SXEqc9XV0NIKU.net
>>493
頑張ってくれよ応援してる
ただマークシートの選択式問題は少々言いたいことは有るけど…

534 :名無し生涯学習 :2018/07/29(日) 19:18:16.64 ID:mA+fUQc40NIKU.net
レス番飛びすぎ
何が起きてんだ

535 :名無し生涯学習 :2018/07/29(日) 19:23:00.66 ID:evoTLgyn0NIKU.net
何か

536 :名無し生涯学習 :2018/07/29(日) 19:37:29.99 ID:rR+86flSrNIKU.net
意外と…穴場やなって思ったね…最初の日曜日…
1フロアだけでやっとったから…手当り次第部屋探すのに助かったし…

537 :名無し生涯学習 :2018/07/29(日) 20:05:15.75 ID:g1132zdbMNIKU.net
皆さん初日お疲れ様です
引き続き頑張りましょう

538 :名無し生涯学習 :2018/07/29(日) 20:07:54.91 ID:PS1TUnr3pNIKU.net
≫526
サイトに上がってる直近2期分からは一題も出題されてないよね?
ファイルごと保存してるのね…

539 :名無し生涯学習 :2018/07/29(日) 20:13:13.46 ID:evoTLgyn0NIKU.net
>>538
ダブった問題出しても学生の勉強にならないでしょ

540 :名無し生涯学習 :2018/07/29(日) 20:17:36.41 ID:K03hq3N+0NIKU.net
持ち込み不可の記述式って、どんな勉強をすれば良いのでしょうか?
今日、2科目受けましたが、どちらもテキストで記憶がない箇所の問題。
1科目は、これまで身につけた一般常識で書き切りましたが、
残りの1科目は、全然ちんぷんかんぷんで、800字のところ400字程度しか埋まりませんでした。

何回もテキスト読めばいいのでしょうか?

541 :名無し生涯学習 :2018/07/29(日) 20:22:52.36 ID:PbrcDPrb0NIKU.net
とりあえず、放送授業も視聴するべきかも

542 :名無し生涯学習 :2018/07/29(日) 20:24:37.90 ID:PbrcDPrb0NIKU.net
>>538
さすがに直近2回では網羅できないかもね
真面目な教員は、同じ選択肢でも順番変えたりするよねw

543 :名無し生涯学習 :2018/07/29(日) 20:28:31.73 ID:PS1TUnr3pNIKU.net
パレスチナ問題 8回までしか視聴してなかったから散った
高橋先生の情熱に対して失礼だからもう一度取り直すか…

544 :名無し生涯学習 :2018/07/29(日) 20:29:31.86 ID:aF8Hig9c0NIKU.net
化学結合論、行ってきた。

受験者数は15人で、1/4くらいだったかな。
問題は、過去問の丸暗記では手に負えないかも。
過去問をみて内容を調べて理解するなら参考にはなる。

授業内容は大変楽しかった。理屈が分かるのって嬉しい。さっぱり分からなかったけど。w
最初の頃は結構絶望的な気分を味わえたモノだった。
放送後に HP で追加資料を配付することがあって、これも楽しかった。ああやっぱり一種のオタだったんだと。w
このセンセーの授業はまた受けたい。


いつも同じ部屋で試験を受けてる気がする。人気のない科目を取るからなんだろうなあ。たぶん。
あと、問9って、疎水的と相補的のどっちだったんだろう。分かる人がいたら教えて。

545 :名無し生涯学習 :2018/07/29(日) 20:34:36.66 ID:93OxCPLJrNIKU.net
>>543
1番面白いやつじゃん?
忙しかったんかね

546 :名無し生涯学習 :2018/07/29(日) 20:41:54.95 ID:PS1TUnr3pNIKU.net
>>545
忙しかったのと、プライベートでいろいろあって勉強が手につかなかった;;

547 :名無し生涯学習 :2018/07/29(日) 21:05:45.74 ID:cbhEac9e0NIKU.net
>>544
相補的

548 :名無し生涯学習 :2018/07/29(日) 21:39:15.36 ID:aF8Hig9c0NIKU.net
>>547
ありがとう。もしかしたら @ 行けるかも。
・・・と、今のうちに皮算用しとく。

549 :名無し生涯学習 :2018/07/29(日) 22:17:53.48 ID:j9dk9sPlaNIKU.net
疾病の成立の回復促進、難しいってか覚えること多すぎやろ…
公認心理師の受験資格を一応持っておきたいが為に取った科目だから興味全くナシ
故に辛い…
やるしかないけどさ

550 :名無し生涯学習 :2018/07/29(日) 22:22:46.87 ID:93OxCPLJrNIKU.net
今たまたま棚チラ見したら目に入った読んだことない岩波文庫の著者の井筒って人検索したら数日前に主役の映画公開されとった…
それにしてもモノごっつい天才もおったもんやのう…

551 :名無し生涯学習 :2018/07/29(日) 22:24:26.27 ID:93OxCPLJrNIKU.net
何十年も読んでないやつとかなんとしたいのう
たまにそう思いつつ死んでいくんかのう…

552 :名無し生涯学習 :2018/07/29(日) 22:26:25.25 ID:mA+fUQc40NIKU.net
>>549
院にも行くつもりなのか?
他学の院か?

553 :名無し生涯学習 :2018/07/29(日) 22:36:36.07 ID:93OxCPLJrNIKU.net
こういう桁外れの存在を知るのは素直な…
謙虚な自分な気持ちになれるよな…

554 :名無し生涯学習 :2018/07/29(日) 22:45:51.96 ID:j9dk9sPlaNIKU.net
>>552
放大の院に行きたかったけど難しいし、何より勉強に疲れてしまったからちょっと休むよ
でも受験したくなった時に必須科目が取れてないと受験できないから一応取っとこうと思っただけ
全科生だけど4年で124単位ってめちゃくちゃキツいわ
専業学生なら余裕だろうけど働きながらだもの
疲れた
でも絶対4年で卒業したかった

555 :名無し生涯学習 :2018/07/29(日) 22:53:24.50 ID:93OxCPLJrNIKU.net
まあ疲れるよな
テクニック的にただ単位取るとかBとか取っても気にしないとかならいざ知らず

556 :名無し生涯学習 :2018/07/29(日) 22:57:32.54 ID:nXxz2VYx0NIKU.net
誰とは言わないけど、変な書き込みしてるヤシがオールEになりますように

557 :名無し生涯学習 :2018/07/29(日) 23:02:52.65 ID:GrsRuFG40NIKU.net
>>554
それは無茶。
第一、勉強の時間が取れないはず。
体調崩して収入に影響出たらどうするの?

558 :名無し生涯学習 :2018/07/29(日) 23:08:50.97 ID:93OxCPLJrNIKU.net
まあでも俺は全科を4年最速で駆け抜けるよ
ドントストップ俺は成し遂げるよきっと
まあ科目時代もあるにはあったけども

559 :名無し生涯学習 :2018/07/29(日) 23:13:40.77 ID:koaBEuoxaNIKU.net
>>557
553だけど>>555さんが言うみたいに手抜くところは抜いたり、B判定でも合格なら気にしない(心理系以外なら)って感じでやってるから意外と何とかなってる、なってた
でも最近さすがに疲れて来た4年目
でももうすぐ卒業できるから頑張るわ

560 :名無し生涯学習 :2018/07/29(日) 23:57:00.37 ID:lsFTwJSQ0NIKU.net
砲台に入学している事は職場には誰一人にも話していません。

卒業できたら話してみようかと思っているんだけど
みなさんは話していますかね

561 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 00:25:26.71 ID:DVrTtWq0a.net
4回卒業しましたが、まだ話してませんねえ

562 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 05:57:40.59 ID:dTJH83Lt0.net
>>549
その科目より、
今日のメンタルヘルスの方が易しいよ。
X分類は、人体の構造と機能及び疾病か
精神疾患とその治療のうち、どちらか1科目選べばいいはずだから。

563 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 06:16:10.38 ID:0r7x62GQa.net
>>560
卒業しても話さないかな
大学出は基本営業やらされるから
厳しい部署に回されるくらいなら
黙っていた方が吉

564 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 06:23:59.33 ID:dmFDph630.net
明日はついに恐怖の40問試験かー。
40問だから最後に確認なんてしてる時間ないしなー。

565 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 08:12:40.05 ID:5CQb8bEE0.net
40問か…。

566 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 09:05:29.02 ID:yYC1x2DsM.net
心理統計?

567 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 09:13:00.40 ID:z2FFuuPv0.net
再試験の日にちの時間がどうしてもいけない時は単位諦めるしかないのですかね…
日にち変更さすがにできなかったよね?

568 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 09:30:54.87 ID:vID2CiNe0.net
できない

569 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 09:36:30.33 ID:o9nNg6Pm0.net
営業なんかやらされるくらいなら、工場のほうがまだ楽だよ。
昼に取引先の人に会う(汗(汗(汗)だけじゃなくて、相手先企業まで社用車で自分で運転していかなきゃならないんだろ(心臓バクバクバク
夜も接待で酒席(ゲロ(ゲロ(ゲロ
休日には接待ゴルフ・・・砲台どころじゃないや
技術屋の場合でもセールスエンジニアなんて職種もあるし

こんな扱いされたんじゃ、心不全?冗談じゃねぇや!

570 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 09:44:03.53 ID:dmFDph630.net
>>566
うん。
明日から始まるおいらの戦い。
そして初戦が恐怖の心理統計学。
出鼻をくじかれてその後も勢いが落ちそう。

571 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 09:48:05.21 ID:ECP6mE9d0.net
とりあえず初勉強するわ

572 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 09:57:12.71 ID:YzEbkfQma.net
>>562
ほんとはその科目が取りたかったんだけど、スケジュール的に取れなかったんだ
基本的に土日にテストがある科目じゃないと取れない

573 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 10:17:17.63 ID:5CQb8bEE0.net
>>569
鬱になって障害厚生年金もらい続けて暮らすという手もある

574 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 10:27:11.01 ID:VjQs+HV8d.net
この一週間のうち試験を受ける日は4日だけど
その他の日も落ち着かないなあ
とくに勉強するわけでもないけど

575 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 10:41:08.11 ID:cqd+4ywQ0.net
>>540
過去問を見て、同じような問題が出ているようなら
あらかじめ解答を作って丸暗記
西洋哲学の起源は過去問も通信指導もまったく同じなので自分はそれで乗り切りました
毎回問題が違うようなら誰か私にも教えてw

576 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 10:47:33.20 ID:4quGDFJp0.net
過去問も3回分あるとだいぶ違う
科目登録するときに一番古いのをダウンロードしておけばいい

577 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 11:17:26.96 ID:hZA1Ln7d0.net
過去2回分が公開されるのを意識してるのか
3回前から過去問を使い回している科目があるから
4回分以上溜めてから履修する

578 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 11:17:46.55 ID:0A383umN0.net
2学期分だけじゃなくて今までの過去問閲覧できる方法ないのかな?

579 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 11:20:17.51 ID:dmFDph630.net
>>578
Googleキャッシュから拾うとか

580 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 11:29:37.68 ID:WQtOGIH/d.net
>>577
そこまでずっと前から履修計画してるのか
あまり溜め込みすぎると授業終了になっちゃうぞ

581 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 11:49:07.16 ID:0A383umN0.net
>>579
キャッシュからどうやって拾うの?

582 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 12:07:17.07 ID:FiU6Fq1Sa.net
>>575
自分は我ながら文章を書くのが得意なので、授業を試聴して内容がだいたい頭の中に入っていればぶっつけ本番でも書ける
書く練習は事前にしないで、授業の内容をひたすら理解して頭の中に入れる
数学なんかは不得意すぎて高校の時テストで5点取ったことあるんだから、代わりにこのくらいは得意なことがあっても良いと思ってる

583 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 12:28:53.02 ID:i0yLg//pr.net
>>540
理解できるまで読めばいいと思うよ
テキストの内容が頭に入っているのに手も足も出ない、なんてのは無いと思うよ

584 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 12:35:28.77 ID:i0yLg//pr.net
あるのかな?
記述1回しか受けてないからよう知らんけど

585 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 12:39:31.87 ID:t1dQdd4gM.net
>>578
砲台生の友達作って過去問コピーしてもらえばいいよ!

586 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 12:40:02.43 ID:4q6ec26Oa.net
>>570
各回のテキスト最後にある練習問題は解いておいた方が良いよ

587 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 12:45:10.64 ID:i0yLg//pr.net
認心はブ厚いのに章末は関連書紹介ぐらいしか書いてなくて良かった
〜してみようとか愚にもつかんやつが無くて

588 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 12:46:06.38 ID:i0yLg//pr.net
確か無かったと思う
サラッと見ただけやからアレやけど

589 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 13:07:50.96 ID:dmFDph630.net
>>586
それをすべて理解することが困難でけつまずいてる
いや、「理解しなくていいから覚えろ」というのはわかるけど。うーん。なんというんだろ。

590 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 13:12:57.15 ID:dmFDph630.net
いや、もうここまできたら困った時の2ちゃん頼り。>>586の言葉を信じて残りの時間やってみる!!!

591 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 13:22:41.32 ID:5CQb8bEE0.net
>>577
4回分=2年の間に教材全部頭に入れたほうが効率的な気もする。
覚えて無駄にならない物事はないと思うので。

592 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 13:23:35.40 ID:7xrAymV6a.net
>>590
練習問題の答えを暗記するくらいやるのが良いよ
もし統計学が苦手なら、多分、それが一番良いと思う

593 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 13:30:26.85 ID:YWyGxVsa0.net
>>575
>>583
返事ありがとうございます。私のテキストの読み込みが甘いんですね。
読んでも抜けて言ってしまうんですよね。

理解して読んだ、っていう基準はどれくらいの水準でしょうか?
目次を見たときに、各目次にある項目の内容が、すらすら説明できる程度でしょうか。
問題文が一行なので、結構大変です。

594 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 13:44:03.15 ID:Sk5f7y9E0.net
もってるやつがアップすればいいんでない 

595 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 13:44:58.53 ID:mLjuAhIK0.net
過去問やれば講師が何を理解してほしいかわかる
放送授業の15回(講義のまとめ)だけ見るのも良い
持ち込みなし過去問あり平均70くらいだと過去問と通信指導やれば合格できる
持ち込みありの科目は講師次第で難易度跳ね上がる
記述式が苦手なら通信指導で書いたのを覚えていって、出題にあわせてアレンジすれば大丈夫

596 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 13:55:20.99 ID:UZa3eMFda.net
>>593
すらすら説明できなくても、その事柄について箇条書きでいくつか説明できたら大丈夫だと思いますよ
例えば「フランス革命」だったら、1789年に起きた、マリーアントワネットが処刑された、民衆が起こした革命、その後ナポレオンが現れた、とか
更にマリーアントワネットの処刑にはギロチンが使われたとか、当時の民衆は飢えに飢えて不満が高まってたとか、ひとつの要素を更に詳しく説明させて枝分かれさせると書けることが増えます
書けることが800字くらいに増えたと思ったら、それらを出来るだけ頑張ってまとめて書けば、多分最低のC判定は貰えると思う
私はだいたいそんな感じで乗り切ってきました

597 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 14:04:07.30 ID:5CQb8bEE0.net
>>594
一応それ禁止だから

598 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 14:11:27.24 ID:bXLF8ZQkd.net
記述式は日頃から文章を書き慣れてるかどうかもちょっと関係あるな。
文章といっても大げさなのじゃなくて、くだらない内容のブログでいい。
頻繁に書いてると試験のときにも言葉がすらすら出てくる。
ツイッターはダメだぞ。
あれは短すぎる。

599 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 14:51:33.20 ID:J3jCTzJzM.net
山かけて2、3答えを用意しておく。
山が外れても用意した答えから適当に書いて最後の方で問題と少しだけ絡める。

これでも単位はもらえるだろ。多分。

600 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 14:52:06.96 ID:i0yLg//pr.net
記述は問題によるとも思うけど決まった答えが無い感じがクセになりそう
暗記じゃなくて正に力を問われてる感じというか

601 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 14:58:54.67 ID:i0yLg//pr.net
アウトプット力っていうのかな
ある程度の経験というか積み重ねも必要だわな

602 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 15:16:32.25 ID:R57C+Phi0.net
昨日の問題解決の進め方という試験で記述書けなかった
記述の配点っていくつぐらいなんだろう
40点ぐらい?

603 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 15:47:29.03 ID:vID2CiNe0.net
配点なんて公表されてないに。

604 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 16:28:53.35 ID:TFQU3Rrqa.net
経験論と言語哲学えぐいわ
訳わからんわ
哲学系はだいたい訳わかんないから避けてたのに、テキスト持ち込み可に釣られて取ってしまった後悔
哲学系は哲学が好きな人以外は取ったらいかん…!

605 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 16:50:21.24 ID:Sk5f7y9E0.net
>>604
わけわかんなくするのが商売だからね、哲学したいなら科学やったほうがいい

606 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 16:51:04.38 ID:4quGDFJp0.net
>>604
前半が難しいね
それぞれの哲学者の主張がどう違うのかわからん
後半の古田さんのところはまだ理解できる

607 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 16:55:54.16 ID:dIkMBWCh0.net
心理統計法、初年度取りました
初心者向けと言っておきながら、書いてあることが全然分からなかった・・・
せめて最初の章では、基本用語とかに、時間をかけてほしかった

参考書も探してみたけど、良いものがなかったので、
結局は演習問題を手がかりに用語理解(暗記)と、
実験の流れというか注意点を把握することでクリアできました

どうやらこの授業では、教科書全体の理解までは望んでいないように見えます
心理実験によくあるケースを、章立てて「こうやるんだよ」って書いてある感じ
なので、本当に教科書を活用するのは実際に実験を行うときなんだろうなと思ってます

よくわからないままでよいので、「XXはこういうもの」という程度でも暗記が
できていれば、試験には臨めると思います

608 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 17:18:38.76 ID:u1MuJ2J40.net
心理統計法の豊田先生は「ベイズ統計」ですからね。
これからは、ベイズの時代だって教えてくださっているんだと
解釈してます。

609 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 17:51:09.61 ID:i0yLg//pr.net
前ここでベイズなんたらがどうたらって見てどんだけ特殊な何かなんだよ…って恐怖しとったけど
知ってみたらなんのこともない、割と普通の数学じゃん

610 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 18:08:54.54 ID:i0yLg//pr.net
お前ら本っ当にどうでもいい…ズレとるって言うか…
物っ………凄い下らんことには血道を上げる傾向にあるやん?
過去問無いからどうのとか…過去問溜めて履修計画!とか…
もしも…もしも宇宙人がやってきて全編宇宙人語のスペクタクル!新規授業開講したとするやん?フレッシュ!
テキストも全部宇宙人語です、いつ帰ってしまうか、攻撃してくるかも分かりません。
全てがナウ!スペクトラム!っていうか…せせこましい…目先の鼻糞拾って食べるのが生き甲斐の輩共は…どうするの?

611 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 18:21:43.27 ID:i0yLg//pr.net
本っ当っに…どうしたいわけ?
何が目的で生きとるの…?

612 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 18:23:55.94 ID:i0yLg//pr.net
花丸カレーセットと揚げ物2個でも軽く喰ってとっとと帰るか…
もう…2日目待った無しやから…

613 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 18:31:22.47 ID:u1MuJ2J40.net
>>609
普通ですよね。
テストができるかは別ですが
まあ、有意検定しか理解できない教授の方々ために
徐々に変わっていくんでしょうね。
仁徳天皇陵が大仙古墳に名称が変わったように。

614 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 18:37:47.29 ID:i0yLg//pr.net
改変直前の…5年ぐらい経つ認心のテキストか何かで見た気がするけど…
別に全然、新奇な理論ってわけでも全く…無いっし…

615 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 18:40:36.90 ID:i0yLg//pr.net
あーもう…
腹苦しい…
あーこの程度で…
あーもう…
今夜はストイック!

616 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 18:47:58.46 ID:i0yLg//pr.net
ちょっと涼んでくか…
腹落ち着くまで…ちょっとぐらい…

617 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 18:48:29.96 ID:VEQzJsfza.net
て言うかさあ、単位認定試験がある週になんでわざわざシステムわかばのメンテナンス
やるかね。普通その週だけは避けるとかしないか?

618 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 19:16:04.50 ID:i0yLg//pr.net
せなけいこ作品読みまくったったわ…
っていうかまだ生きとるんやな…この偉人…

619 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 19:23:44.71 ID:YWyGxVsa0.net
>596さん、ほか、アドバイスありがとうございます。
記述式の対策の目安が分かって良かったです。
一人でやっていると、目安が分からず不安でした。

キーワードをベースにして対策をしてみます。
みなさん、記述式が得意な方がいらっしゃてうらやましいです。
普段の生活で800字も書くことがないので、慣れの問題も非常に大きいです。

620 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 19:24:45.37 ID:i0yLg//pr.net
俺リボーン…
俺再生伝説…
俺は…
俺は…
おばけにはならない…!

621 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 19:35:22.16 ID:i0yLg//pr.net
もおおおぅ…帰ろ
もぉぉぉぅぉぅ…走って帰ろ

622 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 19:36:35.74 ID:3DwXFT1Ga.net
生理心理学って、閉講した認知神経科学 取ってれば取る必要ないよね?

総レス数 1002
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200