2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.349★☆★(ワッチョィ有)

1 :名無し生涯学習 :2018/07/12(木) 21:33:16.91 ID:FiWCscex0.net
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
次スレを立てる方は↑をコピペして3行にして書き込んでください

【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.348★☆★(ワッチョィ有)
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1531194243/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2018年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2018gakubu.pdf
放送大学学園要覧
http://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

578 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 11:17:46.55 ID:0A383umN0.net
2学期分だけじゃなくて今までの過去問閲覧できる方法ないのかな?

579 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 11:20:17.51 ID:dmFDph630.net
>>578
Googleキャッシュから拾うとか

580 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 11:29:37.68 ID:WQtOGIH/d.net
>>577
そこまでずっと前から履修計画してるのか
あまり溜め込みすぎると授業終了になっちゃうぞ

581 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 11:49:07.16 ID:0A383umN0.net
>>579
キャッシュからどうやって拾うの?

582 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 12:07:17.07 ID:FiU6Fq1Sa.net
>>575
自分は我ながら文章を書くのが得意なので、授業を試聴して内容がだいたい頭の中に入っていればぶっつけ本番でも書ける
書く練習は事前にしないで、授業の内容をひたすら理解して頭の中に入れる
数学なんかは不得意すぎて高校の時テストで5点取ったことあるんだから、代わりにこのくらいは得意なことがあっても良いと思ってる

583 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 12:28:53.02 ID:i0yLg//pr.net
>>540
理解できるまで読めばいいと思うよ
テキストの内容が頭に入っているのに手も足も出ない、なんてのは無いと思うよ

584 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 12:35:28.77 ID:i0yLg//pr.net
あるのかな?
記述1回しか受けてないからよう知らんけど

585 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 12:39:31.87 ID:t1dQdd4gM.net
>>578
砲台生の友達作って過去問コピーしてもらえばいいよ!

586 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 12:40:02.43 ID:4q6ec26Oa.net
>>570
各回のテキスト最後にある練習問題は解いておいた方が良いよ

587 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 12:45:10.64 ID:i0yLg//pr.net
認心はブ厚いのに章末は関連書紹介ぐらいしか書いてなくて良かった
〜してみようとか愚にもつかんやつが無くて

588 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 12:46:06.38 ID:i0yLg//pr.net
確か無かったと思う
サラッと見ただけやからアレやけど

589 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 13:07:50.96 ID:dmFDph630.net
>>586
それをすべて理解することが困難でけつまずいてる
いや、「理解しなくていいから覚えろ」というのはわかるけど。うーん。なんというんだろ。

590 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 13:12:57.15 ID:dmFDph630.net
いや、もうここまできたら困った時の2ちゃん頼り。>>586の言葉を信じて残りの時間やってみる!!!

591 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 13:22:41.32 ID:5CQb8bEE0.net
>>577
4回分=2年の間に教材全部頭に入れたほうが効率的な気もする。
覚えて無駄にならない物事はないと思うので。

592 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 13:23:35.40 ID:7xrAymV6a.net
>>590
練習問題の答えを暗記するくらいやるのが良いよ
もし統計学が苦手なら、多分、それが一番良いと思う

593 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 13:30:26.85 ID:YWyGxVsa0.net
>>575
>>583
返事ありがとうございます。私のテキストの読み込みが甘いんですね。
読んでも抜けて言ってしまうんですよね。

理解して読んだ、っていう基準はどれくらいの水準でしょうか?
目次を見たときに、各目次にある項目の内容が、すらすら説明できる程度でしょうか。
問題文が一行なので、結構大変です。

594 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 13:44:03.15 ID:Sk5f7y9E0.net
もってるやつがアップすればいいんでない 

595 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 13:44:58.53 ID:mLjuAhIK0.net
過去問やれば講師が何を理解してほしいかわかる
放送授業の15回(講義のまとめ)だけ見るのも良い
持ち込みなし過去問あり平均70くらいだと過去問と通信指導やれば合格できる
持ち込みありの科目は講師次第で難易度跳ね上がる
記述式が苦手なら通信指導で書いたのを覚えていって、出題にあわせてアレンジすれば大丈夫

596 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 13:55:20.99 ID:UZa3eMFda.net
>>593
すらすら説明できなくても、その事柄について箇条書きでいくつか説明できたら大丈夫だと思いますよ
例えば「フランス革命」だったら、1789年に起きた、マリーアントワネットが処刑された、民衆が起こした革命、その後ナポレオンが現れた、とか
更にマリーアントワネットの処刑にはギロチンが使われたとか、当時の民衆は飢えに飢えて不満が高まってたとか、ひとつの要素を更に詳しく説明させて枝分かれさせると書けることが増えます
書けることが800字くらいに増えたと思ったら、それらを出来るだけ頑張ってまとめて書けば、多分最低のC判定は貰えると思う
私はだいたいそんな感じで乗り切ってきました

597 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 14:04:07.30 ID:5CQb8bEE0.net
>>594
一応それ禁止だから

598 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 14:11:27.24 ID:bXLF8ZQkd.net
記述式は日頃から文章を書き慣れてるかどうかもちょっと関係あるな。
文章といっても大げさなのじゃなくて、くだらない内容のブログでいい。
頻繁に書いてると試験のときにも言葉がすらすら出てくる。
ツイッターはダメだぞ。
あれは短すぎる。

599 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 14:51:33.20 ID:J3jCTzJzM.net
山かけて2、3答えを用意しておく。
山が外れても用意した答えから適当に書いて最後の方で問題と少しだけ絡める。

これでも単位はもらえるだろ。多分。

600 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 14:52:06.96 ID:i0yLg//pr.net
記述は問題によるとも思うけど決まった答えが無い感じがクセになりそう
暗記じゃなくて正に力を問われてる感じというか

601 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 14:58:54.67 ID:i0yLg//pr.net
アウトプット力っていうのかな
ある程度の経験というか積み重ねも必要だわな

602 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 15:16:32.25 ID:R57C+Phi0.net
昨日の問題解決の進め方という試験で記述書けなかった
記述の配点っていくつぐらいなんだろう
40点ぐらい?

603 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 15:47:29.03 ID:vID2CiNe0.net
配点なんて公表されてないに。

604 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 16:28:53.35 ID:TFQU3Rrqa.net
経験論と言語哲学えぐいわ
訳わからんわ
哲学系はだいたい訳わかんないから避けてたのに、テキスト持ち込み可に釣られて取ってしまった後悔
哲学系は哲学が好きな人以外は取ったらいかん…!

605 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 16:50:21.24 ID:Sk5f7y9E0.net
>>604
わけわかんなくするのが商売だからね、哲学したいなら科学やったほうがいい

606 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 16:51:04.38 ID:4quGDFJp0.net
>>604
前半が難しいね
それぞれの哲学者の主張がどう違うのかわからん
後半の古田さんのところはまだ理解できる

607 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 16:55:54.16 ID:dIkMBWCh0.net
心理統計法、初年度取りました
初心者向けと言っておきながら、書いてあることが全然分からなかった・・・
せめて最初の章では、基本用語とかに、時間をかけてほしかった

参考書も探してみたけど、良いものがなかったので、
結局は演習問題を手がかりに用語理解(暗記)と、
実験の流れというか注意点を把握することでクリアできました

どうやらこの授業では、教科書全体の理解までは望んでいないように見えます
心理実験によくあるケースを、章立てて「こうやるんだよ」って書いてある感じ
なので、本当に教科書を活用するのは実際に実験を行うときなんだろうなと思ってます

よくわからないままでよいので、「XXはこういうもの」という程度でも暗記が
できていれば、試験には臨めると思います

608 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 17:18:38.76 ID:u1MuJ2J40.net
心理統計法の豊田先生は「ベイズ統計」ですからね。
これからは、ベイズの時代だって教えてくださっているんだと
解釈してます。

609 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 17:51:09.61 ID:i0yLg//pr.net
前ここでベイズなんたらがどうたらって見てどんだけ特殊な何かなんだよ…って恐怖しとったけど
知ってみたらなんのこともない、割と普通の数学じゃん

610 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 18:08:54.54 ID:i0yLg//pr.net
お前ら本っ当にどうでもいい…ズレとるって言うか…
物っ………凄い下らんことには血道を上げる傾向にあるやん?
過去問無いからどうのとか…過去問溜めて履修計画!とか…
もしも…もしも宇宙人がやってきて全編宇宙人語のスペクタクル!新規授業開講したとするやん?フレッシュ!
テキストも全部宇宙人語です、いつ帰ってしまうか、攻撃してくるかも分かりません。
全てがナウ!スペクトラム!っていうか…せせこましい…目先の鼻糞拾って食べるのが生き甲斐の輩共は…どうするの?

611 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 18:21:43.27 ID:i0yLg//pr.net
本っ当っに…どうしたいわけ?
何が目的で生きとるの…?

612 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 18:23:55.94 ID:i0yLg//pr.net
花丸カレーセットと揚げ物2個でも軽く喰ってとっとと帰るか…
もう…2日目待った無しやから…

613 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 18:31:22.47 ID:u1MuJ2J40.net
>>609
普通ですよね。
テストができるかは別ですが
まあ、有意検定しか理解できない教授の方々ために
徐々に変わっていくんでしょうね。
仁徳天皇陵が大仙古墳に名称が変わったように。

614 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 18:37:47.29 ID:i0yLg//pr.net
改変直前の…5年ぐらい経つ認心のテキストか何かで見た気がするけど…
別に全然、新奇な理論ってわけでも全く…無いっし…

615 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 18:40:36.90 ID:i0yLg//pr.net
あーもう…
腹苦しい…
あーこの程度で…
あーもう…
今夜はストイック!

616 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 18:47:58.46 ID:i0yLg//pr.net
ちょっと涼んでくか…
腹落ち着くまで…ちょっとぐらい…

617 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 18:48:29.96 ID:VEQzJsfza.net
て言うかさあ、単位認定試験がある週になんでわざわざシステムわかばのメンテナンス
やるかね。普通その週だけは避けるとかしないか?

618 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 19:16:04.50 ID:i0yLg//pr.net
せなけいこ作品読みまくったったわ…
っていうかまだ生きとるんやな…この偉人…

619 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 19:23:44.71 ID:YWyGxVsa0.net
>596さん、ほか、アドバイスありがとうございます。
記述式の対策の目安が分かって良かったです。
一人でやっていると、目安が分からず不安でした。

キーワードをベースにして対策をしてみます。
みなさん、記述式が得意な方がいらっしゃてうらやましいです。
普段の生活で800字も書くことがないので、慣れの問題も非常に大きいです。

620 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 19:24:45.37 ID:i0yLg//pr.net
俺リボーン…
俺再生伝説…
俺は…
俺は…
おばけにはならない…!

621 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 19:35:22.16 ID:i0yLg//pr.net
もおおおぅ…帰ろ
もぉぉぉぅぉぅ…走って帰ろ

622 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 19:36:35.74 ID:3DwXFT1Ga.net
生理心理学って、閉講した認知神経科学 取ってれば取る必要ないよね?

623 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 19:50:05.13 ID:qCKsRJSj0.net
「哲学・思想を今考える」は、日頃からテキストを穴のあくほど読んでないとわからないような問題だった。再試験覚悟です。

624 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 20:37:33.51 ID:YWyGxVsa0.net
>>623
え?哲学・思想を今考えるって、持込可の科目ですよね?
テキストみながらだったら、わりと答えられる問題じゃないですか?

625 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 20:58:41.90 ID:i0yLg//pr.net
今年は尋常じゃなかったもんな…
テキスト読み切らんでもしゃあない…

626 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 21:02:06.80 ID:i0yLg//pr.net
去年はタンクトップ着んでよかった気がするし…
今年はタンクトップ以外何も着たくないわけやんか
それぐらいの客観的事実が存在するわけやんか

627 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 21:15:53.94 ID:i0yLg//pr.net
明後日…2日目最大の山まで30時間超あるけども…
このままじゃ…何もできない…
無惨に終る…

628 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 21:17:39.99 ID:i0yLg//pr.net
2日目の山じゃない
今期最大のだった

629 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 21:18:47.42 ID:i0yLg//pr.net
減量できないボクサーってこんな感じかな…

630 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 21:21:06.52 ID:i0yLg//pr.net
血ぃ吐いてでもやるべきかな…
声帯エグり取ってでもやるべきなんかな…

631 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 21:32:06.07 ID:K0JRmDb90.net
いよいよ明日から始まるお

632 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 21:44:01.51 ID:i0yLg//pr.net
寝る方がマシだ…
せめて…体調上げる方が…!

633 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 23:38:40.95 ID:KLjit6Dva.net
>>624
哲学系得意ですか? 羨ましい…
タイトルに「哲学」って入ってるの今まで2つ取ったけど、両方とも訳わからなすぎて取ったの後悔した
哲学者の頭の中ってどうなってるんだろ…

634 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 23:54:35.07 ID:ByEWMr4p0.net
滝浦真人(放送大学教授)

>安倍晋三政権は新法の「国際平和支援法」と10本の戦争関連法を改悪する「平和安全法制整備法案」を国会に提出し、審議が行われています。
>私たちは、かつて日本が行った侵略戦争に、多くの学徒を戦地へ送ったという、大学の戦争協力の痛恨の歴史を担っています
安全保障関連法案に反対する学者の会に賛同して署名 (2015年7月10日09時から7月13日09時までのご署名分)
>敬語論の増加は帝国日本のアジア侵略と時期を一にしていることがわかる。国語学が帝国ひいては天皇制の正統化に加担した。
(山田孝雄 共同体の国学の夢 (再発見 日本の哲学) 滝浦 真人 左翼思想を展開したものを博士の学位請求論文に利用)

>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用した忖度)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (つぎはぎしただけ 内容バラバラ 敬語論で右翼批判)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

635 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 23:54:49.93 ID:ByEWMr4p0.net
講座:日本語アカデミックライティング
講師:滝浦真人、草光俊雄
授業の目標:レポートや論文、卒業研究などの学術的な文章を書くためのスキルを身につける。
指導方法:選択式の問題解かせるだけwww
2017年度 第1学期 90.5点 ← しっかりした実力もついてないのに金で単位与えてる

記述能力つけたい、論述能力つけたいと願う学生を馬鹿にした指導方法
そりゃ教員が指導放棄したら記述能力高まらないしやる気もでないわ 詐欺のような目標かかげるなよ
放送大学は正規の大学だろ?お遊びはカルチャーセンターでやれよ

636 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 23:56:07.39 ID:ByEWMr4p0.net
>>606
こいつバカだな

637 :名無し生涯学習 :2018/07/30(月) 23:57:42.66 ID:ByEWMr4p0.net
>>578
だれも反応してない
レスがしょうもないからだな

638 :名無し生涯学習 :2018/07/31(火) 00:17:17.48 ID:FTgXc5c/0.net
>>636
なにがどうバカなの?
だって明らかに前半のほうが難解でしょう?

639 :名無し生涯学習 :2018/07/31(火) 00:46:09.96 ID:83y8X/mF0.net
面白い講義だと対策とらなくても6割はとれるんだよな
教科書を棒読みするだけの講義だと過去問しっかりやらないときつい

640 :名無し生涯学習 :2018/07/31(火) 01:19:59.21 ID:kNiVLvQK0.net
さぁ今日は日本文学概論の再試験だ。 
頼むぞ!

641 :名無し生涯学習 :2018/07/31(火) 01:33:05.88 ID:ZPTdQPs80.net
>>626
パンツくらいはけよ
まあ、おちんちんは犬の舌くらい冷却効果があるのは知ってるけど

642 :名無し生涯学習 :2018/07/31(火) 01:38:54.67 ID:ZPTdQPs80.net
俺は単位だけほしいから過去問と課題だけやっていくわ
持ち込みありとか落とすやついるのかよ

643 :名無し生涯学習 :2018/07/31(火) 01:54:41.98 ID:PZvsEJvra.net
>>642
理系苦手だけど持ち込み可だったから大丈夫かと思って取ったダイナミックな地球は、取ったこと死ぬほど後悔した
テキスト読んでもちんぷんかんぷん、視聴してもあんま良く分からん、でも頑張って全部見て、それでやっとB取れた
全然初歩の科学じゃないよ!めっちゃムズいよ

644 :名無し生涯学習 :2018/07/31(火) 02:37:22.57 ID:quz8Fpqn0.net
>>633
放送大学の哲学系は、他の分野の同レベルの科目と比べると難しく感じます。
私自身得意と言えるまではありませんが、高校の倫理レベルはマスターしておく必要を感じます。
センター試験の倫理で満点近くまで取れるレベルまで上げた上で、
大衆向けの哲学の本を一、二冊読んでから、放送大学の哲学系の授業を受けると深みが増して思しく感じます。

数学ほどではありませんが、哲学も積み上げ科目だと思います。
ぜひ、高校の倫理、現代社会、日本史・世界史の文化史などを復習されると良いと思います。

645 :名無し生涯学習 :2018/07/31(火) 03:13:05.40 ID:0rGmgmO80.net
>>642
明日は通信概論を受けるけれど、まったく自信がないのだが・・・

646 :名無し生涯学習 :2018/07/31(火) 05:06:30.31 ID:oxjY5GHi0.net
【テレビ】日曜朝の名物政治番組「時事放談」が44年歴史に幕
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1532979343/

御厨先生お疲れ様です

647 :名無し生涯学習 :2018/07/31(火) 05:22:19.64 ID:Z3fpq7kW0.net
やばい!緊張しちゃって寝れなかった・・・40問ベイズ統計・・どうしよう・・

648 :名無し生涯学習 :2018/07/31(火) 07:28:33.84 ID:s7faGzFsM.net
通信概論は殆ど過去問と同じか類似問題だったかと

649 :名無し生涯学習 :2018/07/31(火) 07:57:51.94 ID:9EClsuq5M.net
それで持込み可なのに、平均点あんななの?!

650 :名無し生涯学習 :2018/07/31(火) 08:33:26.94 ID:PGB5HukIr.net
明日試験まで…
ずっと起きてるって手はあるか……

651 :名無し生涯学習 :2018/07/31(火) 08:34:51.66 ID:/AdOKiUT0.net
国際法、過去問見たら放送授業からも出題されるようだ
放送授業は1回聞いただけで全然覚えてない
もうどうしようもない、再試験かも

652 :名無し生涯学習 :2018/07/31(火) 08:42:25.23 ID:/zf+JhmNF.net
別に全部が放送問題から出るわけじゃないし大丈夫でしょ

653 :名無し生涯学習 :2018/07/31(火) 08:47:41.26 ID:s7faGzFsM.net
>>649
選択肢が殆ど一緒なのに問題が違ったりしてたような記憶。
答えだけ丸暗記みたいな事してると間違えるのでは。

654 :名無し生涯学習 :2018/07/31(火) 08:48:07.07 ID:wbFJ+23g0.net
とりあえずC判定もらうのを目標にすればいい

655 :名無し生涯学習 :2018/07/31(火) 08:52:45.61 ID:clhZmzHv0.net
逆にA目指す人って、達成感以外に何かあるの?
進学、就職のため?

656 :名無し生涯学習 :2018/07/31(火) 08:58:50.83 ID:s7faGzFsM.net
SNSで自慢

657 :名無し生涯学習 :2018/07/31(火) 09:29:43.47 ID:Mgk5Xs8b0.net
今日試験!
危機の心理学とってる人いるぅ?

658 :名無し生涯学習 :2018/07/31(火) 09:32:01.89 ID:clhZmzHv0.net
卒業研究もしたいし、進学も(夢のまた夢レベルで)したいから
成績は良いの残したいけど、そこに固執しすぎても卒業できなそうなんだよな

659 :名無し生涯学習 :2018/07/31(火) 09:59:51.87 ID:iN9IlLoVa.net
4年で卒業できそうだけどBやCもあるのと、Aや@が多いけど5年間以上で卒業するのどっちが良いのかな?
私前者なんだけど
進学の時に評価って関係あるの?

660 :名無し生涯学習 :2018/07/31(火) 10:28:37.79 ID:Ygk2gyyb0.net
>617
本当に何も考えてないんだなとしか思えない

661 :名無し生涯学習 :2018/07/31(火) 10:35:18.50 ID:PGB5HukIr.net
逆にA目指すとかあんの?
○Aの間違いじゃなしに?

662 :名無し生涯学習 :2018/07/31(火) 10:36:22.39 ID:PGB5HukIr.net
>>657
開講直後全聴きはした
受講するかは微妙かな

663 :名無し生涯学習 :2018/07/31(火) 10:38:09.07 ID:PGB5HukIr.net
Aなんか目指すか…?
そういう考え方も…あるのかなぁ…???

664 :名無し生涯学習 :2018/07/31(火) 10:39:16.05 ID:4eBog0XTM.net
日常生活のデジタルメディア14
持込み不可だが、全て過去問から出題
印刷教材に記載のない内容は多い
18もそんな感じかもね

665 :名無し生涯学習 :2018/07/31(火) 10:40:39.56 ID:clhZmzHv0.net
>>661
ここでは常に@と言ってる人が多いね
学期1,2科目で深くやってる人みたいだけど

666 :名無し生涯学習 :2018/07/31(火) 10:53:30.93 ID:Mgk5Xs8b0.net
>>662
当日の朝に過去問やる私←バカの極み

29年度1学期の問6が分からんのやけど…
1番も合ってる気がするの!

667 :名無し生涯学習 :2018/07/31(火) 10:57:11.48 ID:rQ7C5VV2d.net
デジタルメディア18ちょいムズかった…
通ってると助かる

668 :名無し生涯学習 :2018/07/31(火) 11:16:32.02 ID:25x+uO4v0.net
今から過去問やって6時限目から試験だ
平均70の試験だしいけるはず

669 :名無し生涯学習 :2018/07/31(火) 11:32:02.89 ID:SZEznyxod.net
>>563
なるほど それはありますね
あと、所長とかが高卒なので僻まれそうだし
卒業できても今の職場連中にはおいらも黙っておいて
転職する時に話してみようかなと思います

670 :名無し生涯学習 :2018/07/31(火) 11:45:38.59 ID:lJwkdLx60.net
>>668
人格心理学かい?

671 :名無し生涯学習 :2018/07/31(火) 11:59:22.43 ID:HEXcwPdv0.net
>>660
組織の内部監査
面白い科目だったけど専門用語の横文字で参った
放送授業が全て見たし過去問と通信指導やればいけるでしょう多分

672 :名無し生涯学習 :2018/07/31(火) 12:41:36.19 ID:uv4lQDll0.net
>>665
@目指すのは自由だからな
俺は今学期14科目だし、記述があったから、諦めた
ただ、残り13科目は@狙ってるぜ

673 :名無し生涯学習 :2018/07/31(火) 15:25:23.96 ID:ZPTdQPs80.net
植物の科学結構むずいじゃねえか
他の持ち込み可のやつはノー勉でいくわ
くそが

674 :名無し生涯学習 :2018/07/31(火) 15:30:38.11 ID:ZPTdQPs80.net
>>643
まじかよ・・
今日は仕事ねえけど四科目分あるけど頑張るわ

675 :名無し生涯学習 :2018/07/31(火) 16:24:37.05 ID:EH6jRPVH0.net
他の通信制大学みたいに1単位あたりレポート500字にして欲しいな
2単位で1000字書けるなら多少レポートの練習にはなる
砲台以外でも鉛筆転がし試験は多いけど@をもらって喜びを見出す理由が見つからない

676 :名無し生涯学習 :2018/07/31(火) 16:31:11.30 ID:YlEFszMl0.net
@が成績の最低ラインと考えている人もいるんだろう

677 :名無し生涯学習 :2018/07/31(火) 17:11:55.31 ID:kNiVLvQK0.net
日本文学概論無事終わり。
次は2日のグローバル化だ

総レス数 1002
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200