2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本福祉大学 通信教育部29

1 :名無し生涯学習:2018/07/14(土) 07:21:52.39 ID:b7sUTPrAr.net
日本福祉大学 通信教育部 福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科
美浜キャンパス(本部)愛知県知多郡美浜町
【取得可能資格】
・学士(福祉経営学)
――――――――――――――――――――
・社会福祉士国家試験受験資格
・精神保健福祉士国家試験受験資格
・社会福祉主事任用資格
・障害者スポーツ指導者(初級)
・ファイナンシャルプランナー(AFP)認定試験受験資格
日本福祉大学 通信教育部 Webサイト
http://www.nfu.ne.jp/
nfu.jpでは以下の情報へアクセスできます。
・掲示板 ・休講情報 ・スタディ ・fuxi ・アンケート
個人データ ・各種申請 ・キャリアポートフォリオ

【前スレ】
【藤堂は】日本福祉大学 通信教育部26【不正受給】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1452684758/
日本福祉大学 通信教育部27
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1471328421/
日本福祉大学 通信教育部28
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1497672245/

359 :名無し生涯学習:2018/11/17(土) 23:30:57.34 ID:N6EgkDyy0.net
>>358
幸せ者だなお前さんは

360 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 00:29:44.18 ID:Rplp5jjqa.net
>>359
学士やFPの取得が目的の人も居るだろう

361 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 10:51:57.38 ID:6R571p7q0.net
何度も再提出させるけど

コメントが誤字脱字 大杉 

もう…なんとも言えないこの感じ

362 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 16:38:23.44 ID:sSMKa+T30.net
昨日受けた科目の受講状況が○○○○と
全講義の受講は終了していますの2つに分かれているけど
どっちか不合格ってことなのかな

363 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 20:11:12.20 ID:XMJ8ZnIFa.net
>>362
ご自身の手応えは?

364 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 20:22:33.76 ID:hHQgOoeE0.net
〇〇〇〇ってなんだ

365 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 23:57:17.27 ID:hHQgOoeE0.net
やばい、自信無いのが○○になった・・・

366 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 23:57:56.21 ID:hHQgOoeE0.net
って添削課題の欄だった^^;

367 :名無し生涯学習:2018/11/19(月) 01:43:04.92 ID:yXQjZxP1p.net
試験問題の誤字や文章の欠落とかがいくつか有ったけど、そういうのは勘弁してほしい

368 :名無し生涯学習:2018/11/19(月) 02:31:14.57 ID:yXQjZxP1p.net
試験問題の誤字や文章の欠落とかがいくつか有ったけど、そういうのは勘弁してほしい

369 :名無し生涯学習:2018/11/19(月) 10:12:21.01 ID:WmRHtaZC0.net
問題って一人ひとりランダムに出るようになってるのかな

370 :名無し生涯学習:2018/11/23(金) 00:42:49.76 ID:cUj7PxDv0.net
土日に障害者福祉論と児童福祉論、社会保障論 受けるんだけど全部難しいって評判だなorz
過去に受けた人、有効な試験対策教えてください・・・

371 :名無し生涯学習:2018/11/23(金) 01:07:27.34 ID:nKFZNjhN0.net
>>370
マジな話、小テストと確認テストをpdfにして検索かけられるようにして望めばなんとか単位は取れるよ。
障害者だけはほとんど小テストと確認テストから出ないし、授業での内容外の鬼畜だからGoogle先生に頼るしかないかな
社会保障論は意外と簡単。pdf
児童福祉はpdfとGoogle先生で何とかなる。

372 :名無し生涯学習:2018/11/23(金) 03:15:23.40 ID:PT6dEOmyp.net
>>371
大学に通報しとこうかな

373 :名無し生涯学習:2018/11/23(金) 04:29:15.36 ID:qsT8Lg+h0.net
>>371
サンキュー
全部プリントアウトしてたわw

374 :名無し生涯学習:2018/11/23(金) 05:30:24.50 ID:uzficZy3p.net
国試の時のためにもきちんと勉強しとけ

375 :名無し生涯学習:2018/11/23(金) 13:32:42.71 ID:qsT8Lg+h0.net
いくつかの語句はpdfで検索ヒットできなくなってる
対策してるじゃん

376 :名無し生涯学習:2018/11/23(金) 22:02:34.20 ID:sJIx+pzTp.net
障害者福祉論が不安すぎる

377 :名無し生涯学習:2018/11/24(土) 01:13:12.47 ID:uuveOl2d0.net
むしろ俺が障害者だわ

378 :名無し生涯学習:2018/11/24(土) 12:23:12.45 ID:uuveOl2d0.net
お前らテストどう?

379 :名無し生涯学習:2018/11/24(土) 13:27:18.13 ID:BVlYnhx20.net
児童福祉論34問、ビビって対策講じたせいか思ったより簡単だった。
小テストは比率が低く探してる時間もったいないので>>371と過去問でイケる。

380 :名無し生涯学習:2018/11/24(土) 15:44:30.85 ID:qGBkb3G70.net
どうやってpdfにするの?

381 :名無し生涯学習:2018/11/24(土) 15:50:00.08 ID:5v+M6dxy0.net
>>380
印刷するからのpdfを選択

382 :名無し生涯学習:2018/11/24(土) 16:32:20.74 ID:uuveOl2d0.net
障害無理過ぎる・・・
児童福祉行きます

383 :名無し生涯学習:2018/11/24(土) 16:36:27.71 ID:x/LJ+YuY0.net
今日障害者福祉論を受けるんだけど
恐ろしくて最後のあがき中

384 :名無し生涯学習:2018/11/24(土) 16:53:27.87 ID:uuveOl2d0.net
>>383
わからなかったら直感で選んで次の問題に進んだ方がいい 諦めが肝心だ

385 :名無し生涯学習:2018/11/24(土) 17:30:45.79 ID:BVlYnhx20.net
社会保障と障害者の択二問題は全部、即後からチェック入れて飛ばしたよ。
択一だけ先に解いて、後から時間の許す限り飛ばした問に取り掛かる方が先に全問見通せて時間配分しやすかった。
5者択2だと当て感正答率10%しかないからあまりアテにできん

386 :名無し生涯学習:2018/11/24(土) 17:54:23.83 ID:uuveOl2d0.net
1つ正解じゃ加点されないらしいもんな

387 :名無し生涯学習:2018/11/24(土) 17:55:11.01 ID:qGBkb3G70.net
複数の確認テストのPDFをひとつにまとめるにはどうやったら良い?
うちのパソコンにはAdobe Acrobatってのが無いのだがそれでもひとつに出来るのか?
やり方を教えてくれ。

388 :名無し生涯学習:2018/11/24(土) 18:53:42.67 ID:yZvPzYbi0.net
>>387
フリーのPDF編集ソフトがいくつかある。

389 :名無し生涯学習:2018/11/24(土) 19:24:03.13 ID:Uhf4g4vx0.net
障害福祉論まじでえぐかった、問題数36は多過ぎる…

390 :名無し生涯学習:2018/11/24(土) 19:35:11.83 ID:qGBkb3G70.net
テスト勉強って普通ノートとかプリントとか勉強してそこから出題されて点取るってのが普通だけど、
テキスト見てもよく分からない、小テストからも出ないって、ふざけてるよな。
特に児童福祉論。。。

391 :名無し生涯学習:2018/11/24(土) 19:43:28.48 ID:xPzMqfEda.net
児童福祉論も障害者福祉論も確認テスト、小テストの解説までおさえとけば余裕でとれるだろ

392 :名無し生涯学習:2018/11/24(土) 19:50:14.15 ID:uuveOl2d0.net
余裕か? 出題の運もあるんだろうが、とりあえず障害より児童の方が簡単だった

393 :名無し生涯学習:2018/11/24(土) 19:51:39.14 ID:N0KpnLax0.net
テスト問題ってランダム出題だよね「テスト問題を作成しています」って出るし
てことは運不運の要素も有るな
保険医療が調子抜けするほど楽だったわ まとめと小テストの方が難しかった 

394 :名無し生涯学習:2018/11/24(土) 19:52:55.77 ID:uuveOl2d0.net
ついに社会保障論か・・・

395 :名無し生涯学習:2018/11/24(土) 19:59:17.07 ID:7x0LtruZ0.net
去年は社会保障落としたんだよなぁ
今から胃がいたい

396 :名無し生涯学習:2018/11/24(土) 20:24:00.02 ID:x/LJ+YuY0.net
>>384-385
わからないものは適当に直観で選んで後で解き直そうと思ってたら
そんな時間残ってなかったw
運よく60点取れてないかなぁ

397 :名無し生涯学習:2018/11/24(土) 23:06:02.20 ID:uuveOl2d0.net
社会保障論ってそんなに難しいの?mixiだと6回目とかいう人もいるけど、 6回目てて

398 :名無し生涯学習:2018/11/24(土) 23:18:27.86 ID:qGBkb3G70.net
社会保障論の小テストってほとんど2択だから試験だとカンニングの役には立たないよねえ。。

399 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 04:18:03.08 ID:lrpsjWxm0.net
>>397
ミクシィにもコミュニティあるの?

400 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 07:46:46.28 ID:Z9E+0LdU0.net
講義と小テストのテキストをコピーしてワードに貼り付けた方が使いやすいと思うけど、PDFが多数派なんだ

401 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 10:57:12.66 ID:Cv3OkgOTM.net
精神医学の科目試験って難しいでしょうか?

402 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 15:20:21.76 ID:iIc08F830.net
野郎ども、社会保障論どうだった?
小テストから出た?

403 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 15:29:09.53 ID:DFDJOrZT0.net
保障論は児童と障害の中間くらい。30問択2少々。
障害のように終始焦りっぱなしってことはなかったし、簡単になったって話もあるしで対策してれば落とさないかと。

ノーマークだった権利擁護が情報少なく児童より難しいって言う人や落としてる人も散見されてAも少なくて直前にビビってた。
33問択2少々。過去問比率少ないけど児童よりは楽って感じでした

404 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 15:29:22.61 ID:G8uqEa6S0.net
権利擁護と成年後見受け終わった!
8割過去問やな
pdfとか資料とか見る価値なし
まぁ7割は取れるレベル

405 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 15:45:14.17 ID:Cv3OkgOTM.net
過去問やれば大丈夫な感じですか?
どこのテキストなど使いましたか?

406 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 15:46:38.31 ID:Cv3OkgOTM.net
権利擁護 冬受けるので
怖いです

407 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 17:22:09.46 ID:NTkQ7aze0.net
社会保障論受験が怖くて悪あがき中

408 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 17:33:54.87 ID:UWFj+jd9a.net
過去問、って、国試の過去問のことですか?

409 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 17:48:40.53 ID:w+eKZc0t0.net
今から権利擁護受けるんだけど
>>403>>404が真逆のことを言ってて笑う
やはり人によって問題が組み替えられると言う噂の信ぴょう性が高まるな

410 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 18:21:30.71 ID:DOwTNFaT0.net
>>409
噂っていうかそれが本当のところじゃないかな
受験者の全員で同じ問題だとさ、こういうとこで回答ばらして商売するやつでてくるじゃん

411 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 19:31:00.87 ID:Z9E+0LdU0.net
精神医学の問題数40とか多すぎる…

412 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 20:05:08.70 ID:iIc08F830.net
社会保障論終わった 汗
小テストからの出題は皆無。二つ選べ問題は全体の過半数。
でもテキスト調べながらやったら何とか出来た 汗

413 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 20:40:06.00 ID:NTkQ7aze0.net
8割くらい2つ選べだった印象・・・。テキスト見てる時間すらなかったわ。
しかもオワッタワ

414 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 21:38:15.67 ID:1FX87Ssq0.net
皆さん、秋試験お疲れ様でした

415 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 21:41:06.46 ID:DOwTNFaT0.net
お疲れ様でした!
また投棄で

416 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 21:48:00.04 ID:655sJo8G0.net
試験お疲れ様
権利擁護と成年後見、自分は過去問少なかったよ
民法と行政法ばっかり出てきて泣きそうだったわ
何とか点がとれてるといいんだが

417 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 22:23:44.75 ID:NTkQ7aze0.net
覚えてるの2つじっくり検索してみたら間違ってるもんな・・・ はぁ・・・

418 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 22:45:10.78 ID:NTkQ7aze0.net
多分障害者と保障論再試験だろうなぁ。
仕事の都合上、4年次編入で社会福祉士の基礎科目だけとって卒業予定だから、最悪冬でとらないとまずい。
今まで1つも落としてなかったけど、今回はだめだわぁ

419 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 22:59:34.37 ID:NTkQ7aze0.net
ここで試験問題晒したらだめなんだろうけど、2つ選択しなさいって問題で正解してる解答3つあったんだけど、これはどうなるんだろう

420 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 23:03:24.80 ID:DFDJOrZT0.net
おつかれ〜!
ある程度肢切れてれば正答率上がるし4〜5割程の解答に自信がありゃなんとかなってるさ!

>>410
個々人問題が違うのは当然だけど、択2数は愚か問題数まで違うのは酷い話だなw

421 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 23:05:21.73 ID:DFDJOrZT0.net
>>419
権利擁護?俺もあったよ。
休み取れなかったので試験時間50分しか確保できなかったんだけどそれに時間を奪われ続けたw

422 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 23:15:18.13 ID:NTkQ7aze0.net
>>421
社会保障論だわ
俺も時間奪われた挙句、意味不明な屁理屈で1つ省いたけど、冷静に考えてその省き方はありえなかった・・・

423 :名無し生涯学習:2018/11/26(月) 14:49:02.98 ID:wjdEno110.net
ちゃんと単位取れていく人ってどうやって勉強してるの?
落とすための試験をするような大学は将来不安だよ

424 :名無し生涯学習:2018/11/26(月) 16:39:19.09 ID:+lz+On2fa.net
スタートアップセッションとかみんな受けてないの?
卒業した人の話きくと
どうやって勉強したか、結構ためになったけど…
仕事しながらだから、全部が全部真面目に取り組んだわけではない、くらいの
話してた人、何人かいたよ。
それを聞いて、自分は結構楽な気持ちになったよ。

425 :名無し生涯学習:2018/11/26(月) 17:02:43.58 ID:vRPUtY7T0.net
>>423
ここより楽に単位くれる福祉系の通信大学なんてないよ

426 :名無し生涯学習:2018/11/26(月) 17:02:44.73 ID:JqITpG2ga.net
むしろ持ち込み可、検索もし放題の環境でおとすほうがあり得ない

427 :名無し生涯学習:2018/11/26(月) 17:07:13.59 ID:mrgRvkVyM.net
今日までの課題提出したかー?
私は今から課題本買ってくる

428 :名無し生涯学習:2018/11/26(月) 21:37:51.22 ID:gfcKL8Rs0.net
今日までの課題?

429 :名無し生涯学習:2018/11/27(火) 00:12:17.22 ID:trvfSkuP0.net
というか公式に持ち込み可なの

430 :名無し生涯学習:2018/11/27(火) 00:20:57.36 ID:zOg+ajYu0.net
>>429
ていうか持ち込み前提の問題ばかりだわな
あんなもんを暗記だけで答えろなんてサヴァン症候群でもない限り無理だろ

431 :名無し生涯学習:2018/11/27(火) 03:22:31.12 ID:90J1Xb6lp.net
>>423
東京通信大学おすすめ

432 :名無し生涯学習:2018/11/27(火) 11:25:17.81 ID:kgGVbMTGa.net
>>431
単位が取りやすいんですか?

433 :名無し生涯学習:2018/11/27(火) 17:48:33.17 ID:B7ixDFrY0.net
今年開学したばかりの東京通信大学、次年度の社会福祉士や精神保健福祉士の合格率はいったいどうなることやら

434 :名無し生涯学習:2018/11/27(火) 19:22:28.62 ID:bDdxL+Ez0.net
>>433
東京通信大学は、まだ1年次入学しか募集してないから、最初の卒業生が出るのは4年後だよ。

435 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 09:48:41.83 ID:WxWhx94+0.net
メニュー画面を開くといつも講義資料の訂正から始めなくてはならないのは何とかならないのかねえ。

436 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 21:21:46.94 ID:MQr1cnq40.net
來生(きすぎ)新  ← 放送大学学長

放送大学学園が事務局を担当した集金活動
全国紙で報じられ、京大はじめ国立大から批判があり、公務の適法さにも疑問視されている
京大総長みたいになんか言え

>外部に出向中に病死した職員の遺族向けの寄付金をとりまとめるよう、全86カ所の国立大学に文書で依頼していた
>過去に複数の国立大に出向後、放送大学学園に出向中の今春、病気で死去した50代の男性職員の子どもの「教育資金」として、1口千円で募っていた。
>事務局を務めた同学園担当者によると、国立大のほか、男性が過去に在籍した複数の独立行政法人にも送った。これまでに200万円以上が集まったという。
>国立大側からは「あってはならない」との声が上がっている。
>山極寿一・京都大総長「文科省から公的なルートで(寄付を)依頼されれば、何かしらの権力関係が反映していると考えるのが普通。あってはならない」
https://www.asahi.com/articles/ASLC56DBVLC5ULBJ01D.html

凸先
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

437 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 22:32:38.45 ID:PFI+DXKa0.net
大学ブランド、日本福祉大が急上昇:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO38230160X21C18A1L91000/

日経BPコンサルティング(東京・港)がまとめた「大学ブランド・イメージ調査2018―19(北陸・東海編)」によると、
名古屋大が調査開始以来、11年連続で大学ブランド力(偏差値)が最も高く、南山大や中京大が続いた。
日本福祉大や三重大は前回調査から偏差値を大きく上げた。

438 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 22:37:38.51 ID:PFI+DXKa0.net
http://image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/1811/28/l_sh_brand_05.jpg

439 :名無し生涯学習:2018/11/30(金) 09:46:13.86 ID:z1TRr7Xlp.net
秋季で基礎科目は全部取得できそうだけど、卒業してどこの養成校に通うか悩ましい

440 :名無し生涯学習:2018/12/02(日) 17:10:28.48 ID:iWttp3Ko0.net
科目修了試験が60分と聞いてビビってるんですけど、答えを調べたりする余裕ってありますか?
来年入学予定です。

441 :名無し生涯学習:2018/12/02(日) 23:39:56.34 ID:hzcNuDDoM.net
タブレットで試験は受けられますか?
出張とかで
自宅のPCで試験ができそうにない
事が予想されるんで

442 :名無し生涯学習:2018/12/03(月) 00:26:04.82 ID:i0bEJBSd0.net
>>441
できないことは無いだろうけど、途中何があったとしても自己責任ということで

443 :名無し生涯学習:2018/12/03(月) 17:44:22.90 ID:SAox5wko0.net
>>441
公式見解
→科目修了試験は、モバイル端末では実施できません(タブレットでは科目修了試験のボタンが表示されますが動作保証対象外です)。必ずパソコンで実施してください。

444 :名無し生涯学習:2018/12/03(月) 17:48:23.38 ID:SAox5wko0.net
>>440
30問以上あるので短時間で検索できるよう準備しないと時間なくなります。

445 :名無し生涯学習:2018/12/04(火) 01:56:05.48 ID:dpZSgw0jM.net
ありがとうございます
出先での試験は諦めます

446 :名無し生涯学習:2018/12/04(火) 18:21:28.16 ID:5HakqlqDa.net
来年4年次編入で、社会福祉士目指す為入学予定ですが、中央法規、社会福祉用語辞典のcasio電子辞書コンテンツは学習上どの程度役に立つでしょうか❔
用語の抜け等が多いと聞いておりますが。
当方手で引くより、電子辞書で引くほうが学習効果高いと大学受験で実感しています。

447 :名無し生涯学習:2018/12/04(火) 18:33:36.95 ID:5HakqlqDa.net
文字化けすみません

448 :名無し生涯学習:2018/12/05(水) 20:30:32.85 ID:/0BO5an10.net
>>446
学術研究を志す場合は別として、
社会福祉士国家試験合格が目標であれば、
そもそも「用語辞典」は不要だと思う。

市販の試験対策テキストの巻末索引で十分。
用語辞典を使うのは、試験勉強という観点からは効率悪すぎ。

449 :名無し生涯学習:2018/12/05(水) 20:41:30.49 ID:MDxfZl1i0.net
>>448
ネット検索で十分

450 :名無し生涯学習:2018/12/05(水) 21:43:04.51 ID:0+m0cuFMa.net
>>448
>>449
ありがとうございました

451 :名無し生涯学習:2018/12/08(土) 08:23:08.88 ID:ruUIIXu60.net
>>444
マジですか…ちなみに何点以上で単位取得ですか?結構落としやすいですか?

452 :名無し生涯学習:2018/12/08(土) 19:38:44.50 ID:qEYgu/lz0.net
>>451
C評価の6割以上取れれば単位取得。
落としやすいかは科目によるけど、普通に小テストやってればまず落ちないでしょ

453 :名無し生涯学習:2018/12/10(月) 17:06:32.08 ID:WY+4oixX0.net
来年度から実習期間が延長される可能性があるみたいだな。
今年終わらせといて良かったわぁ〜

454 :名無し生涯学習:2018/12/10(月) 21:33:10.27 ID:dLVX3IX+d.net
名字に神ってついてるやつ 勘違いやろうばっかり

455 :名無し生涯学習:2018/12/10(月) 21:34:17.47 ID:dLVX3IX+d.net
常に上から目線
自分の言っていることが全て

大したことねーのにな つまらねえ

456 :名無し生涯学習:2018/12/10(月) 22:48:31.19 ID:3q8C7BvT0.net
学習課題2・3が再提出になったわ
ただ、指摘されたのは2だけで3は無かったのだが、3は前回提出したのをそのままコピペしてもいいのか?

457 :名無し生涯学習:2018/12/11(火) 07:07:59.38 ID:8lIUNkojd.net
指摘された箇所だけを修正すればいいと思うよ

458 :名無し生涯学習:2018/12/11(火) 11:40:48.15 ID:jK6ncvgK0.net
載ってた文献のことを書いたら、違う内容のものを選びましょうってコメントされたぞ
意味わからんわ

総レス数 1048
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200