2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本福祉大学 通信教育部29

1 :名無し生涯学習:2018/07/14(土) 07:21:52.39 ID:b7sUTPrAr.net
日本福祉大学 通信教育部 福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科
美浜キャンパス(本部)愛知県知多郡美浜町
【取得可能資格】
・学士(福祉経営学)
――――――――――――――――――――
・社会福祉士国家試験受験資格
・精神保健福祉士国家試験受験資格
・社会福祉主事任用資格
・障害者スポーツ指導者(初級)
・ファイナンシャルプランナー(AFP)認定試験受験資格
日本福祉大学 通信教育部 Webサイト
http://www.nfu.ne.jp/
nfu.jpでは以下の情報へアクセスできます。
・掲示板 ・休講情報 ・スタディ ・fuxi ・アンケート
個人データ ・各種申請 ・キャリアポートフォリオ

【前スレ】
【藤堂は】日本福祉大学 通信教育部26【不正受給】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1452684758/
日本福祉大学 通信教育部27
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1471328421/
日本福祉大学 通信教育部28
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1497672245/

422 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 23:15:18.13 ID:NTkQ7aze0.net
>>421
社会保障論だわ
俺も時間奪われた挙句、意味不明な屁理屈で1つ省いたけど、冷静に考えてその省き方はありえなかった・・・

423 :名無し生涯学習:2018/11/26(月) 14:49:02.98 ID:wjdEno110.net
ちゃんと単位取れていく人ってどうやって勉強してるの?
落とすための試験をするような大学は将来不安だよ

424 :名無し生涯学習:2018/11/26(月) 16:39:19.09 ID:+lz+On2fa.net
スタートアップセッションとかみんな受けてないの?
卒業した人の話きくと
どうやって勉強したか、結構ためになったけど…
仕事しながらだから、全部が全部真面目に取り組んだわけではない、くらいの
話してた人、何人かいたよ。
それを聞いて、自分は結構楽な気持ちになったよ。

425 :名無し生涯学習:2018/11/26(月) 17:02:43.58 ID:vRPUtY7T0.net
>>423
ここより楽に単位くれる福祉系の通信大学なんてないよ

426 :名無し生涯学習:2018/11/26(月) 17:02:44.73 ID:JqITpG2ga.net
むしろ持ち込み可、検索もし放題の環境でおとすほうがあり得ない

427 :名無し生涯学習:2018/11/26(月) 17:07:13.59 ID:mrgRvkVyM.net
今日までの課題提出したかー?
私は今から課題本買ってくる

428 :名無し生涯学習:2018/11/26(月) 21:37:51.22 ID:gfcKL8Rs0.net
今日までの課題?

429 :名無し生涯学習:2018/11/27(火) 00:12:17.22 ID:trvfSkuP0.net
というか公式に持ち込み可なの

430 :名無し生涯学習:2018/11/27(火) 00:20:57.36 ID:zOg+ajYu0.net
>>429
ていうか持ち込み前提の問題ばかりだわな
あんなもんを暗記だけで答えろなんてサヴァン症候群でもない限り無理だろ

431 :名無し生涯学習:2018/11/27(火) 03:22:31.12 ID:90J1Xb6lp.net
>>423
東京通信大学おすすめ

432 :名無し生涯学習:2018/11/27(火) 11:25:17.81 ID:kgGVbMTGa.net
>>431
単位が取りやすいんですか?

433 :名無し生涯学習:2018/11/27(火) 17:48:33.17 ID:B7ixDFrY0.net
今年開学したばかりの東京通信大学、次年度の社会福祉士や精神保健福祉士の合格率はいったいどうなることやら

434 :名無し生涯学習:2018/11/27(火) 19:22:28.62 ID:bDdxL+Ez0.net
>>433
東京通信大学は、まだ1年次入学しか募集してないから、最初の卒業生が出るのは4年後だよ。

435 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 09:48:41.83 ID:WxWhx94+0.net
メニュー画面を開くといつも講義資料の訂正から始めなくてはならないのは何とかならないのかねえ。

436 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 21:21:46.94 ID:MQr1cnq40.net
來生(きすぎ)新  ← 放送大学学長

放送大学学園が事務局を担当した集金活動
全国紙で報じられ、京大はじめ国立大から批判があり、公務の適法さにも疑問視されている
京大総長みたいになんか言え

>外部に出向中に病死した職員の遺族向けの寄付金をとりまとめるよう、全86カ所の国立大学に文書で依頼していた
>過去に複数の国立大に出向後、放送大学学園に出向中の今春、病気で死去した50代の男性職員の子どもの「教育資金」として、1口千円で募っていた。
>事務局を務めた同学園担当者によると、国立大のほか、男性が過去に在籍した複数の独立行政法人にも送った。これまでに200万円以上が集まったという。
>国立大側からは「あってはならない」との声が上がっている。
>山極寿一・京都大総長「文科省から公的なルートで(寄付を)依頼されれば、何かしらの権力関係が反映していると考えるのが普通。あってはならない」
https://www.asahi.com/articles/ASLC56DBVLC5ULBJ01D.html

凸先
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

437 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 22:32:38.45 ID:PFI+DXKa0.net
大学ブランド、日本福祉大が急上昇:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO38230160X21C18A1L91000/

日経BPコンサルティング(東京・港)がまとめた「大学ブランド・イメージ調査2018―19(北陸・東海編)」によると、
名古屋大が調査開始以来、11年連続で大学ブランド力(偏差値)が最も高く、南山大や中京大が続いた。
日本福祉大や三重大は前回調査から偏差値を大きく上げた。

438 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 22:37:38.51 ID:PFI+DXKa0.net
http://image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/1811/28/l_sh_brand_05.jpg

439 :名無し生涯学習:2018/11/30(金) 09:46:13.86 ID:z1TRr7Xlp.net
秋季で基礎科目は全部取得できそうだけど、卒業してどこの養成校に通うか悩ましい

440 :名無し生涯学習:2018/12/02(日) 17:10:28.48 ID:iWttp3Ko0.net
科目修了試験が60分と聞いてビビってるんですけど、答えを調べたりする余裕ってありますか?
来年入学予定です。

441 :名無し生涯学習:2018/12/02(日) 23:39:56.34 ID:hzcNuDDoM.net
タブレットで試験は受けられますか?
出張とかで
自宅のPCで試験ができそうにない
事が予想されるんで

442 :名無し生涯学習:2018/12/03(月) 00:26:04.82 ID:i0bEJBSd0.net
>>441
できないことは無いだろうけど、途中何があったとしても自己責任ということで

443 :名無し生涯学習:2018/12/03(月) 17:44:22.90 ID:SAox5wko0.net
>>441
公式見解
→科目修了試験は、モバイル端末では実施できません(タブレットでは科目修了試験のボタンが表示されますが動作保証対象外です)。必ずパソコンで実施してください。

444 :名無し生涯学習:2018/12/03(月) 17:48:23.38 ID:SAox5wko0.net
>>440
30問以上あるので短時間で検索できるよう準備しないと時間なくなります。

445 :名無し生涯学習:2018/12/04(火) 01:56:05.48 ID:dpZSgw0jM.net
ありがとうございます
出先での試験は諦めます

446 :名無し生涯学習:2018/12/04(火) 18:21:28.16 ID:5HakqlqDa.net
来年4年次編入で、社会福祉士目指す為入学予定ですが、中央法規、社会福祉用語辞典のcasio電子辞書コンテンツは学習上どの程度役に立つでしょうか❔
用語の抜け等が多いと聞いておりますが。
当方手で引くより、電子辞書で引くほうが学習効果高いと大学受験で実感しています。

447 :名無し生涯学習:2018/12/04(火) 18:33:36.95 ID:5HakqlqDa.net
文字化けすみません

448 :名無し生涯学習:2018/12/05(水) 20:30:32.85 ID:/0BO5an10.net
>>446
学術研究を志す場合は別として、
社会福祉士国家試験合格が目標であれば、
そもそも「用語辞典」は不要だと思う。

市販の試験対策テキストの巻末索引で十分。
用語辞典を使うのは、試験勉強という観点からは効率悪すぎ。

449 :名無し生涯学習:2018/12/05(水) 20:41:30.49 ID:MDxfZl1i0.net
>>448
ネット検索で十分

450 :名無し生涯学習:2018/12/05(水) 21:43:04.51 ID:0+m0cuFMa.net
>>448
>>449
ありがとうございました

451 :名無し生涯学習:2018/12/08(土) 08:23:08.88 ID:ruUIIXu60.net
>>444
マジですか…ちなみに何点以上で単位取得ですか?結構落としやすいですか?

452 :名無し生涯学習:2018/12/08(土) 19:38:44.50 ID:qEYgu/lz0.net
>>451
C評価の6割以上取れれば単位取得。
落としやすいかは科目によるけど、普通に小テストやってればまず落ちないでしょ

453 :名無し生涯学習:2018/12/10(月) 17:06:32.08 ID:WY+4oixX0.net
来年度から実習期間が延長される可能性があるみたいだな。
今年終わらせといて良かったわぁ〜

454 :名無し生涯学習:2018/12/10(月) 21:33:10.27 ID:dLVX3IX+d.net
名字に神ってついてるやつ 勘違いやろうばっかり

455 :名無し生涯学習:2018/12/10(月) 21:34:17.47 ID:dLVX3IX+d.net
常に上から目線
自分の言っていることが全て

大したことねーのにな つまらねえ

456 :名無し生涯学習:2018/12/10(月) 22:48:31.19 ID:3q8C7BvT0.net
学習課題2・3が再提出になったわ
ただ、指摘されたのは2だけで3は無かったのだが、3は前回提出したのをそのままコピペしてもいいのか?

457 :名無し生涯学習:2018/12/11(火) 07:07:59.38 ID:8lIUNkojd.net
指摘された箇所だけを修正すればいいと思うよ

458 :名無し生涯学習:2018/12/11(火) 11:40:48.15 ID:jK6ncvgK0.net
載ってた文献のことを書いたら、違う内容のものを選びましょうってコメントされたぞ
意味わからんわ

459 :名無し生涯学習:2018/12/12(水) 03:21:24.66 ID:3JIeqZQT0.net
分野が重なってたとか
1、ソーシャルワーカーについて
2、法的なこと
3、実習先の利用者についてわかる本とか実践に役立つもの
ってバラバラにしないとだめらしい

460 :名無し生涯学習:2018/12/13(木) 16:15:56.00 ID:gSUziYD20.net
ミクシにも学習指導書に載ってるのに
ハンドブックってついてるからダメだって言われてる人がいた
なんだそれ

461 :名無し生涯学習:2018/12/13(木) 21:49:21.92 ID:WC33rKuI0.net
>>457
同じ教員と思われる。じゃあ最初から言えってね。

462 :名無し生涯学習:2018/12/13(木) 22:44:47.77 ID:M1X5on8D0.net
試験の成績発表って何時だ?

463 :名無し生涯学習:2018/12/14(金) 00:04:19.33 ID:EPFm91eb0.net
成績出たな。絶対8割取れてないであろう児童福祉論と障害者福祉論がAでびっくりした。多分2つ選べで△加点あったんだとおもう

464 :名無し生涯学習:2018/12/14(金) 00:10:02.28 ID:Ig8XKxzD0.net
よっしゃー124単位揃った、これで実習に集中できるぜ

465 :名無し生涯学習:2018/12/14(金) 00:39:47.21 ID:AN0gGUjb0.net
単位揃ってやっとこさ卒業確定。

>>463
ボロボロで冬試験を覚悟していた
障害者福祉論が同じくA評価だった。謎。

466 :名無し生涯学習:2018/12/14(金) 03:50:30.30 ID:DOr/L3uWp.net
単位揃って卒業確定。
来年は通信で短期養成校行く予定だけど、ここみたいに楽だといいのだが不安だ

467 :名無し生涯学習:2018/12/14(金) 13:14:55.46 ID:wMqUAIo70.net
成績みてきた!
単位落とすことここの大学あるのか?
今の所全部1発だ!

468 :名無し生涯学習:2018/12/14(金) 13:42:34.89 ID:Aw7PLOPda.net
死生学は捨てた

469 :名無し生涯学習:2018/12/14(金) 16:20:32.43 ID:h7SoZbrva.net
絶対だめだー、と思ってたけど、そうでもなかった。
以前、時間が無くて数問解けなかった時に
Cだったことがあったけど、
とにかくわからなくてもとりあえずチェックつけといたのがもしかしたらよかったのかもろ、

470 :名無し生涯学習:2018/12/14(金) 19:58:35.83 ID:AN0gGUjb0.net
不適切問題全員正解の救済策が効いたのかな?

471 :名無し生涯学習:2018/12/14(金) 21:57:00.85 ID:DO8C6Ini0.net
脅威の児童福祉論Cでかろうじて単位取れた。
ここ卒業して短期養成校行きたいけど、ハローワークの専門実践教育給付金申請で就労期間足りてない。。
金がどこまでもつか先行き不透明だ。。

472 :名無し生涯学習:2018/12/15(土) 02:56:03.22 ID:xPh19huz0.net
何故か絶対単位落とすと覚悟してた科目もCで合格してた。
誰か単位落とした者は居るのか?

473 :名無し生涯学習:2018/12/15(土) 15:28:52.36 ID:kEwNxDqz0.net
ここ卒業して短期養成校入るって書き込みよくみるけど、なんのために養成校入るの?

474 :名無し生涯学習:2018/12/15(土) 18:49:28.96 ID:gR05LUZy0.net
>>473
ここ精神は実習選抜で落とされまくるし、基礎科目さえ取って卒業すれば実習のタイミングも自分で決められるとか、雇用保険の訓練給付の需給要件満たせなかった人がクリアできる場合があるとかじゃない

475 :名無し生涯学習:2018/12/15(土) 23:52:21.30 ID:J3pdypvJ0.net
>>473
職種によっては主事取ることによって実習免除とか

476 :名無し生涯学習:2018/12/17(月) 09:37:29.48 ID:Bckp7LvHv
社会福祉士の技術論Uを無勉で受けたら、簡単とか言われてるけどC判定だったわ。技術論Tとインターネット演習1と2がカンペだけの無勉でいけた。通信制大学とは言ってもカンペだけの無勉じゃ厳しいんだな。

477 :名無し生涯学習:2018/12/18(火) 19:09:31.94 ID:OekPhlv40.net
自分は大卒優先させたから、卒業後に実習免除の要件満たしてから、社会福祉士の専門通信行くわ

478 :名無し生涯学習:2018/12/18(火) 21:40:15.88 ID:fdO0QjH/0.net
大学のサイトで「社会福祉士国家試験、合格者数10年連続全国大学1位」とかってあるけど、
その中には大学卒業して短期養成校に行ったのも含まれているのかね?

479 :名無し生涯学習:2018/12/18(火) 22:29:01.32 ID:tCG1wJWl0.net
>>478
入ってないよ

厚生労働省が公表してる社会福祉士国家試験学校別合格率
https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12004000-Shakaiengokyoku-Shakai-Fukushikibanka/0000196349_3-2.pdf
これが大学サイトの宣伝のソースだけど、
福祉系大学等ルートと、短期養成施設等ルート、一般養成施設等ルートに分けて集計されてる。
大学出て短期養成校行った人は、短期養成施設等ルートで集計されてる。

480 :名無し生涯学習:2018/12/20(木) 05:47:58.97 ID:oq4z0bhS0.net
>>478

分母が他校に比べてむちゃくちゃ多いから合格者数も多いだけ。
合格率となるとかなり下がる。

481 :名無し生涯学習:2018/12/20(木) 07:47:02.25 ID:XyMZ4DbWa.net
>>480
>>479のリンク先だと、日福通信は合格率42.7%
合格率で言えば、聖徳大や武蔵野大の通信に僅かながら負けてる。

482 :名無し生涯学習:2018/12/22(土) 02:26:10.34 ID:Q7LJp4db0.net
もう辛いわ

483 :名無し生涯学習:2018/12/22(土) 13:11:47.77 ID:BJiI91p40.net
分かってはいたけど3年次の秋から劇的にしんどくなるな
別の大学に入ったみたいだ

484 :名無し生涯学習:2018/12/22(土) 13:59:40.60 ID:7GsDpLSk0.net
視聴時間が成績に影響するというデマが
検証もされずにまことしやかにSNSで話されてる。
事前告知すらされていない要素を、成績判断に用いることなど
通常ありえないと思うのだが。
もしそんなことをすれば、履修生からのクレームの嵐だろ。

485 :名無し生涯学習:2018/12/22(土) 17:22:34.08 ID:6MljkAJ20.net
>>483
レポートが増えるからですか?

486 :名無し生涯学習:2018/12/22(土) 20:46:22.23 ID:W4JZhbBc0.net
>>484
普通に一通り見て試験受けてAだから関係ないと思う
余計な情報は入れない方がいいことってあるよね

487 :名無し生涯学習:2018/12/23(日) 01:02:44.73 ID:RO2S4Ddka.net
動画を全部聞いてられないから、テロップ資料をプリントアウトして、読むようにしてるよ。
その方が疲れないなと思う。ずっとパソコンの前にいなくてもいいし…

488 :名無し生涯学習:2018/12/23(日) 09:04:07.44 ID:MQ8+RmA7p.net
試験合格するだけだった動画も資料も見る必要すらない

489 :名無し生涯学習:2018/12/23(日) 12:02:07.00 ID:11RLR/X+0.net
過去ログみてると数年ごとに視聴時間が成績に影響するという話が
出てるみたいだね。俺もテロップ資料メインで勉強しててもA評価だから、
視聴時間は成績には無関係だと思う。

490 :名無し生涯学習:2018/12/23(日) 23:53:19.87 ID:kZrpIXDT0.net
別に天下りでもいいんだけど
厚労省出身の人とか教授にいたら授業受けたいなあ

491 :名無し生涯学習:2018/12/24(月) 10:19:37.48 ID:jcMpkiYO0EVE.net
クラスルームが些細な誤植にケチをつけるバカの巣窟と化している。
汚い文面で些細な誤植をしつこく指摘して得意顔なのが非常に見苦しい。
他に議論をすることがいくらでもあるだろうに。

入試が全入である以上一定数のバカが混じることは仕方がないが
一々対応する学習指導員も大変だ。

492 :名無し生涯学習:2018/12/24(月) 17:17:19.40 ID:m7q1afNo0EVE.net
ここは受験資格取るための学校だから学生のレベルとかは割り切って考えるしかないね

493 :名無し生涯学習:2018/12/24(月) 18:30:42.48 ID:7d9C6JNGMEVE.net
ちゃんと課題は採点してるのか?
コピペしてるだろ。○○さんの意見がしっかり記載されていますね。
って来て名前が違ったんだが

494 :名無し生涯学習:2018/12/24(月) 22:18:46.46 ID:0VORC59Z0EVE.net
課題の論評は抽象的で誰にでも当てはまるような差し障りのないコメントだけだし、学生もあれだけど指導教員も所詮は同程度です

495 :名無し生涯学習:2018/12/25(火) 13:39:11.97 ID:REV31dDT0XMAS.net
>>493
それはひどい
クレーム入れてもいいレベル
事務方へいうべし

496 :名無し生涯学習:2018/12/25(火) 13:52:17.45 ID:XG59r4fL0XMAS.net
スクーリングで院卒のとてつもなく優秀な方がいたりする半面、
fuxi経由で「教えてください」と突然意味不明のメッセージを送ってくるバカもいる。

学生のレベルの幅が凄まじく大きい。
これも社会人メインの通信制大学の醍醐味かな。

497 :名無し生涯学習:2018/12/26(水) 22:35:44.51 ID:4yl1zwQ80.net
掲示板に卒業式案内が上がっているが、
出席する人いる?

498 :名無し生涯学習:2018/12/29(土) 15:15:30.46 ID:1XfVDSuA0NIKU.net
社会学落してしまった・・・

499 :名無し生涯学習:2018/12/29(土) 17:52:31.47 ID:GMePO3c10NIKU.net
>>498
おおおドンマイ
取りやすいのをやって少し気力を養うといいよ

500 :名無し生涯学習:2018/12/29(土) 18:12:29.03 ID:1XfVDSuA0NIKU.net
>>499
ありがとう(^^
2月の試験、がんばります

501 :名無し生涯学習:2018/12/30(日) 12:53:00.47 ID:vlgWsbrL0.net
試験近いとウンコ漏れそうになる。

502 :名無し生涯学習:2018/12/30(日) 13:09:02.00 ID:vYd0HI+5M.net
ここって三年次編入学しても2年の教科履修できたりするのかな?

503 :名無し生涯学習:2018/12/30(日) 13:28:02.63 ID:TLeztF4w0.net
>>502
できる。二年とかの枠なんてない

504 :名無し生涯学習:2018/12/30(日) 14:31:39.62 ID:vYd0HI+5M.net
>>503
サンクス!

505 :名無し生涯学習:2018/12/31(月) 15:32:28.10 ID:8fyC0Ckq0.net
卒業式出席しなかった場合、学位記はどうやってもらうのかね?
勝手に事務局側から送ってくれるのかね?

506 :名無し生涯学習:2018/12/31(月) 16:27:07.79 ID:T/rtJZ9kM.net
勝手に送ってくる。

507 :名無し生涯学習:2019/01/01(火) 12:52:28.09 ID:0yF7hebK0.net
正月から講義聴くしかすることがない、ぼっち。

508 : :2019/01/01(火) 15:18:11.36 ID:dWy8ZliBa.net
自分もぼっち。講義きくだけえらいよ。

509 :名無し生涯学習:2019/01/01(火) 20:59:23.55 ID:0yF7hebK0.net
地域福祉論を朝から一日中聴いて元日を終える。
山本先生がなぜお坊さんになったのか謎。
質問したら教えてくれるのだろうか。

ぼっちな三十路の正月。

510 :名無し生涯学習:2019/01/03(木) 12:51:02.40 ID:F/EN98HeM.net
セクハラとか

511 :名無し生涯学習:2019/01/07(月) 23:27:32.40 ID:07WysXUX0.net
50代から入学したけど、学習内容が全然頭に入らないなあ。

512 :名無し生涯学習:2019/01/08(火) 07:35:26.09 ID:yynTzWoL0.net
>>511
やっぱ現役の時とは違うもんなんですか?

513 :名無し生涯学習:2019/01/08(火) 12:08:39.67 ID:Cc8EoYK3M.net
自分もそう
でもお互いなんとか頑張ろう

514 :名無し生涯学習:2019/01/09(水) 17:55:06.33 ID:NS/fjRPo0.net
>>511
わかる
小テストもやり終えるとどっと疲れる
福祉自体が初めて足を踏み入れる分野だから余計だよ

515 :名無し生涯学習:2019/01/10(木) 20:17:15.29 ID:HbDWM1T5M.net
パイのパイのパイ

516 :名無し生涯学習:2019/01/10(木) 20:23:36.96 ID:KelGxe6na.net
演習Uの科目終了試験、他の人のクラスルームでの書き込み見る度、やる気なくすわー

517 :名無し生涯学習:2019/01/10(木) 23:51:41.45 ID:YsBaVXJH0.net
>>516

じゃあ、やめろ

518 :名無し生涯学習:2019/01/11(金) 00:47:53.41 ID:Q7rL01j50.net
野郎ども、選択科目って全部履修してるのか?
それとも必要最小限で履修してるのか?

519 :名無し生涯学習:2019/01/11(金) 04:40:39.29 ID:ArVXdjDbM.net
なんでやるきなくすの?
何かあるの?

520 :名無し生涯学習:2019/01/11(金) 13:35:22.60 ID:leRv1hOy0.net
>>518
俺は全部履修した

521 :名無し生涯学習:2019/01/12(土) 20:14:36.04 ID:+rKoszTV0.net
過去の遺産mixiコミュが情報交換の場として
使用されているのを初めて知った。
てか、mixiってまだやってたんだ…。
不毛な議論ばかりのクラスルームより役立つじゃん。

総レス数 1048
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200