2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本福祉大学 通信教育部29

457 :名無し生涯学習:2018/12/11(火) 07:07:59.38 ID:8lIUNkojd.net
指摘された箇所だけを修正すればいいと思うよ

458 :名無し生涯学習:2018/12/11(火) 11:40:48.15 ID:jK6ncvgK0.net
載ってた文献のことを書いたら、違う内容のものを選びましょうってコメントされたぞ
意味わからんわ

459 :名無し生涯学習:2018/12/12(水) 03:21:24.66 ID:3JIeqZQT0.net
分野が重なってたとか
1、ソーシャルワーカーについて
2、法的なこと
3、実習先の利用者についてわかる本とか実践に役立つもの
ってバラバラにしないとだめらしい

460 :名無し生涯学習:2018/12/13(木) 16:15:56.00 ID:gSUziYD20.net
ミクシにも学習指導書に載ってるのに
ハンドブックってついてるからダメだって言われてる人がいた
なんだそれ

461 :名無し生涯学習:2018/12/13(木) 21:49:21.92 ID:WC33rKuI0.net
>>457
同じ教員と思われる。じゃあ最初から言えってね。

462 :名無し生涯学習:2018/12/13(木) 22:44:47.77 ID:M1X5on8D0.net
試験の成績発表って何時だ?

463 :名無し生涯学習:2018/12/14(金) 00:04:19.33 ID:EPFm91eb0.net
成績出たな。絶対8割取れてないであろう児童福祉論と障害者福祉論がAでびっくりした。多分2つ選べで△加点あったんだとおもう

464 :名無し生涯学習:2018/12/14(金) 00:10:02.28 ID:Ig8XKxzD0.net
よっしゃー124単位揃った、これで実習に集中できるぜ

465 :名無し生涯学習:2018/12/14(金) 00:39:47.21 ID:AN0gGUjb0.net
単位揃ってやっとこさ卒業確定。

>>463
ボロボロで冬試験を覚悟していた
障害者福祉論が同じくA評価だった。謎。

466 :名無し生涯学習:2018/12/14(金) 03:50:30.30 ID:DOr/L3uWp.net
単位揃って卒業確定。
来年は通信で短期養成校行く予定だけど、ここみたいに楽だといいのだが不安だ

467 :名無し生涯学習:2018/12/14(金) 13:14:55.46 ID:wMqUAIo70.net
成績みてきた!
単位落とすことここの大学あるのか?
今の所全部1発だ!

468 :名無し生涯学習:2018/12/14(金) 13:42:34.89 ID:Aw7PLOPda.net
死生学は捨てた

469 :名無し生涯学習:2018/12/14(金) 16:20:32.43 ID:h7SoZbrva.net
絶対だめだー、と思ってたけど、そうでもなかった。
以前、時間が無くて数問解けなかった時に
Cだったことがあったけど、
とにかくわからなくてもとりあえずチェックつけといたのがもしかしたらよかったのかもろ、

470 :名無し生涯学習:2018/12/14(金) 19:58:35.83 ID:AN0gGUjb0.net
不適切問題全員正解の救済策が効いたのかな?

471 :名無し生涯学習:2018/12/14(金) 21:57:00.85 ID:DO8C6Ini0.net
脅威の児童福祉論Cでかろうじて単位取れた。
ここ卒業して短期養成校行きたいけど、ハローワークの専門実践教育給付金申請で就労期間足りてない。。
金がどこまでもつか先行き不透明だ。。

472 :名無し生涯学習:2018/12/15(土) 02:56:03.22 ID:xPh19huz0.net
何故か絶対単位落とすと覚悟してた科目もCで合格してた。
誰か単位落とした者は居るのか?

473 :名無し生涯学習:2018/12/15(土) 15:28:52.36 ID:kEwNxDqz0.net
ここ卒業して短期養成校入るって書き込みよくみるけど、なんのために養成校入るの?

474 :名無し生涯学習:2018/12/15(土) 18:49:28.96 ID:gR05LUZy0.net
>>473
ここ精神は実習選抜で落とされまくるし、基礎科目さえ取って卒業すれば実習のタイミングも自分で決められるとか、雇用保険の訓練給付の需給要件満たせなかった人がクリアできる場合があるとかじゃない

475 :名無し生涯学習:2018/12/15(土) 23:52:21.30 ID:J3pdypvJ0.net
>>473
職種によっては主事取ることによって実習免除とか

476 :名無し生涯学習:2018/12/17(月) 09:37:29.48 ID:Bckp7LvHv
社会福祉士の技術論Uを無勉で受けたら、簡単とか言われてるけどC判定だったわ。技術論Tとインターネット演習1と2がカンペだけの無勉でいけた。通信制大学とは言ってもカンペだけの無勉じゃ厳しいんだな。

477 :名無し生涯学習:2018/12/18(火) 19:09:31.94 ID:OekPhlv40.net
自分は大卒優先させたから、卒業後に実習免除の要件満たしてから、社会福祉士の専門通信行くわ

478 :名無し生涯学習:2018/12/18(火) 21:40:15.88 ID:fdO0QjH/0.net
大学のサイトで「社会福祉士国家試験、合格者数10年連続全国大学1位」とかってあるけど、
その中には大学卒業して短期養成校に行ったのも含まれているのかね?

479 :名無し生涯学習:2018/12/18(火) 22:29:01.32 ID:tCG1wJWl0.net
>>478
入ってないよ

厚生労働省が公表してる社会福祉士国家試験学校別合格率
https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12004000-Shakaiengokyoku-Shakai-Fukushikibanka/0000196349_3-2.pdf
これが大学サイトの宣伝のソースだけど、
福祉系大学等ルートと、短期養成施設等ルート、一般養成施設等ルートに分けて集計されてる。
大学出て短期養成校行った人は、短期養成施設等ルートで集計されてる。

480 :名無し生涯学習:2018/12/20(木) 05:47:58.97 ID:oq4z0bhS0.net
>>478

分母が他校に比べてむちゃくちゃ多いから合格者数も多いだけ。
合格率となるとかなり下がる。

481 :名無し生涯学習:2018/12/20(木) 07:47:02.25 ID:XyMZ4DbWa.net
>>480
>>479のリンク先だと、日福通信は合格率42.7%
合格率で言えば、聖徳大や武蔵野大の通信に僅かながら負けてる。

482 :名無し生涯学習:2018/12/22(土) 02:26:10.34 ID:Q7LJp4db0.net
もう辛いわ

483 :名無し生涯学習:2018/12/22(土) 13:11:47.77 ID:BJiI91p40.net
分かってはいたけど3年次の秋から劇的にしんどくなるな
別の大学に入ったみたいだ

484 :名無し生涯学習:2018/12/22(土) 13:59:40.60 ID:7GsDpLSk0.net
視聴時間が成績に影響するというデマが
検証もされずにまことしやかにSNSで話されてる。
事前告知すらされていない要素を、成績判断に用いることなど
通常ありえないと思うのだが。
もしそんなことをすれば、履修生からのクレームの嵐だろ。

485 :名無し生涯学習:2018/12/22(土) 17:22:34.08 ID:6MljkAJ20.net
>>483
レポートが増えるからですか?

486 :名無し生涯学習:2018/12/22(土) 20:46:22.23 ID:W4JZhbBc0.net
>>484
普通に一通り見て試験受けてAだから関係ないと思う
余計な情報は入れない方がいいことってあるよね

487 :名無し生涯学習:2018/12/23(日) 01:02:44.73 ID:RO2S4Ddka.net
動画を全部聞いてられないから、テロップ資料をプリントアウトして、読むようにしてるよ。
その方が疲れないなと思う。ずっとパソコンの前にいなくてもいいし…

488 :名無し生涯学習:2018/12/23(日) 09:04:07.44 ID:MQ8+RmA7p.net
試験合格するだけだった動画も資料も見る必要すらない

489 :名無し生涯学習:2018/12/23(日) 12:02:07.00 ID:11RLR/X+0.net
過去ログみてると数年ごとに視聴時間が成績に影響するという話が
出てるみたいだね。俺もテロップ資料メインで勉強しててもA評価だから、
視聴時間は成績には無関係だと思う。

490 :名無し生涯学習:2018/12/23(日) 23:53:19.87 ID:kZrpIXDT0.net
別に天下りでもいいんだけど
厚労省出身の人とか教授にいたら授業受けたいなあ

491 :名無し生涯学習:2018/12/24(月) 10:19:37.48 ID:jcMpkiYO0EVE.net
クラスルームが些細な誤植にケチをつけるバカの巣窟と化している。
汚い文面で些細な誤植をしつこく指摘して得意顔なのが非常に見苦しい。
他に議論をすることがいくらでもあるだろうに。

入試が全入である以上一定数のバカが混じることは仕方がないが
一々対応する学習指導員も大変だ。

492 :名無し生涯学習:2018/12/24(月) 17:17:19.40 ID:m7q1afNo0EVE.net
ここは受験資格取るための学校だから学生のレベルとかは割り切って考えるしかないね

493 :名無し生涯学習:2018/12/24(月) 18:30:42.48 ID:7d9C6JNGMEVE.net
ちゃんと課題は採点してるのか?
コピペしてるだろ。○○さんの意見がしっかり記載されていますね。
って来て名前が違ったんだが

494 :名無し生涯学習:2018/12/24(月) 22:18:46.46 ID:0VORC59Z0EVE.net
課題の論評は抽象的で誰にでも当てはまるような差し障りのないコメントだけだし、学生もあれだけど指導教員も所詮は同程度です

495 :名無し生涯学習:2018/12/25(火) 13:39:11.97 ID:REV31dDT0XMAS.net
>>493
それはひどい
クレーム入れてもいいレベル
事務方へいうべし

496 :名無し生涯学習:2018/12/25(火) 13:52:17.45 ID:XG59r4fL0XMAS.net
スクーリングで院卒のとてつもなく優秀な方がいたりする半面、
fuxi経由で「教えてください」と突然意味不明のメッセージを送ってくるバカもいる。

学生のレベルの幅が凄まじく大きい。
これも社会人メインの通信制大学の醍醐味かな。

497 :名無し生涯学習:2018/12/26(水) 22:35:44.51 ID:4yl1zwQ80.net
掲示板に卒業式案内が上がっているが、
出席する人いる?

498 :名無し生涯学習:2018/12/29(土) 15:15:30.46 ID:1XfVDSuA0NIKU.net
社会学落してしまった・・・

499 :名無し生涯学習:2018/12/29(土) 17:52:31.47 ID:GMePO3c10NIKU.net
>>498
おおおドンマイ
取りやすいのをやって少し気力を養うといいよ

500 :名無し生涯学習:2018/12/29(土) 18:12:29.03 ID:1XfVDSuA0NIKU.net
>>499
ありがとう(^^
2月の試験、がんばります

501 :名無し生涯学習:2018/12/30(日) 12:53:00.47 ID:vlgWsbrL0.net
試験近いとウンコ漏れそうになる。

502 :名無し生涯学習:2018/12/30(日) 13:09:02.00 ID:vYd0HI+5M.net
ここって三年次編入学しても2年の教科履修できたりするのかな?

503 :名無し生涯学習:2018/12/30(日) 13:28:02.63 ID:TLeztF4w0.net
>>502
できる。二年とかの枠なんてない

504 :名無し生涯学習:2018/12/30(日) 14:31:39.62 ID:vYd0HI+5M.net
>>503
サンクス!

505 :名無し生涯学習:2018/12/31(月) 15:32:28.10 ID:8fyC0Ckq0.net
卒業式出席しなかった場合、学位記はどうやってもらうのかね?
勝手に事務局側から送ってくれるのかね?

506 :名無し生涯学習:2018/12/31(月) 16:27:07.79 ID:T/rtJZ9kM.net
勝手に送ってくる。

507 :名無し生涯学習:2019/01/01(火) 12:52:28.09 ID:0yF7hebK0.net
正月から講義聴くしかすることがない、ぼっち。

508 : :2019/01/01(火) 15:18:11.36 ID:dWy8ZliBa.net
自分もぼっち。講義きくだけえらいよ。

509 :名無し生涯学習:2019/01/01(火) 20:59:23.55 ID:0yF7hebK0.net
地域福祉論を朝から一日中聴いて元日を終える。
山本先生がなぜお坊さんになったのか謎。
質問したら教えてくれるのだろうか。

ぼっちな三十路の正月。

510 :名無し生涯学習:2019/01/03(木) 12:51:02.40 ID:F/EN98HeM.net
セクハラとか

511 :名無し生涯学習:2019/01/07(月) 23:27:32.40 ID:07WysXUX0.net
50代から入学したけど、学習内容が全然頭に入らないなあ。

512 :名無し生涯学習:2019/01/08(火) 07:35:26.09 ID:yynTzWoL0.net
>>511
やっぱ現役の時とは違うもんなんですか?

513 :名無し生涯学習:2019/01/08(火) 12:08:39.67 ID:Cc8EoYK3M.net
自分もそう
でもお互いなんとか頑張ろう

514 :名無し生涯学習:2019/01/09(水) 17:55:06.33 ID:NS/fjRPo0.net
>>511
わかる
小テストもやり終えるとどっと疲れる
福祉自体が初めて足を踏み入れる分野だから余計だよ

515 :名無し生涯学習:2019/01/10(木) 20:17:15.29 ID:HbDWM1T5M.net
パイのパイのパイ

516 :名無し生涯学習:2019/01/10(木) 20:23:36.96 ID:KelGxe6na.net
演習Uの科目終了試験、他の人のクラスルームでの書き込み見る度、やる気なくすわー

517 :名無し生涯学習:2019/01/10(木) 23:51:41.45 ID:YsBaVXJH0.net
>>516

じゃあ、やめろ

518 :名無し生涯学習:2019/01/11(金) 00:47:53.41 ID:Q7rL01j50.net
野郎ども、選択科目って全部履修してるのか?
それとも必要最小限で履修してるのか?

519 :名無し生涯学習:2019/01/11(金) 04:40:39.29 ID:ArVXdjDbM.net
なんでやるきなくすの?
何かあるの?

520 :名無し生涯学習:2019/01/11(金) 13:35:22.60 ID:leRv1hOy0.net
>>518
俺は全部履修した

521 :名無し生涯学習:2019/01/12(土) 20:14:36.04 ID:+rKoszTV0.net
過去の遺産mixiコミュが情報交換の場として
使用されているのを初めて知った。
てか、mixiってまだやってたんだ…。
不毛な議論ばかりのクラスルームより役立つじゃん。

522 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 14:11:15.87 ID:4anS1jL80.net
>>518
他に興味惹かれる科目もあり最小限にしてたけど、やっぱり追加履修しようかと思ってたら期限間違えて翌年度回し

523 :名無し生涯学習:2019/01/15(火) 12:25:21.44 ID:+OrClyM9M.net
2回目の卒業が決まって
いるけど
過去に、3回卒業した人って
いるのかな?

524 :名無し生涯学習:2019/01/15(火) 13:46:50.50 ID:7X4uDGqB0.net
>>523
2回も入学できるん?

525 :名無し生涯学習:2019/01/15(火) 18:05:33.55 ID:gpi0K0GH0.net
俺も全単位取ってみようかと思ったことあるわ

526 :名無し生涯学習:2019/01/15(火) 18:21:17.34 ID:ZdCxxqXF0.net
レポート課題合格できてよかった。
レポートて不合格なる人いるのかな。

527 :名無し生涯学習:2019/01/16(水) 18:57:34.03 ID:zDwrmwX90.net
滝浦真人(放送大学教員、法政大学講師)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)

528 :名無し生涯学習:2019/01/18(金) 19:44:45.60 ID:i1pdyOEV0.net
クラスルームで細かい誤植を一々糾弾している人たちを
何とか排除できないのかな?

本人は正義のつもりかもしれないけれど、
対応する学習相談員も大変だろうし
何より建設的な議論ができなくてはっきり言って邪魔。

そんな暇があれば勉強すればいいのに…。

529 :名無し生涯学習:2019/01/18(金) 19:53:38.18 ID:JLvLoan80.net
>>528
誤植を正すのは正義なんじゃね?
ここで愚痴ってないでそのクラスルームとやらで直に言った方が
より建設的だと思うが
気に障ったらごめん

530 :名無し生涯学習:2019/01/18(金) 20:20:59.49 ID:+8rl2pfT0.net
なら、誤植や誤字脱字は放っとけと?

531 :名無し生涯学習:2019/01/18(金) 20:36:19.83 ID:mV7jI68AM.net
まぁ誤植だらけの大学ってどうなんだか

532 :名無し生涯学習:2019/01/18(金) 23:15:16.64 ID:Y9AgR5kC0.net
小テストとかの解答に誤植あるからたちが悪いと思う

533 :名無し生涯学習:2019/01/19(土) 13:39:44.86 ID:AuMS6W3c0.net
ウジムシども、冬期試験は気合い入ってるか?

534 :名無し生涯学習:2019/01/19(土) 13:55:52.35 ID:efo+Jol50.net
>>533
秋に落とした障害者福祉論が取れれば卒業する。
落としたら多分もう1年。
頭悪いからガクブル。
順調に単位とってる人が羨ましい。

535 :名無し生涯学習:2019/01/19(土) 18:13:03.83 ID:qUWsG5lU0.net
>>533
こいつ嫌い。ウジ湧いてんのてめーの頭だけだっつうの
野郎どもとか言ってくんのもやめろやカス

536 :名無し生涯学習:2019/01/19(土) 20:39:57.37 ID:efo+Jol50.net
>>535
ハートマン軍曹みたいでいんじゃね

537 :名無し生涯学習:2019/01/20(日) 11:01:42.13 ID:L24FovrN0.net
またちょっとサイト重いな

538 :名無し生涯学習:2019/01/20(日) 14:58:33.88 ID:KNPShz1T0.net
>>537
まったくだ。ネチネチ言ってんじゃねえ。もっとポジティブに行こうや、野郎ども!

539 :名無し生涯学習:2019/01/23(水) 21:29:24.75 ID:ywYvgjpr0.net
センター75%で受かりますか?
社会福祉学専攻です

540 :名無し生涯学習:2019/01/23(水) 22:18:59.29 ID:zLnVTok20.net
>>539
ここは生涯学習板の日本福祉大学福祉経営学部 通信教育課程のスレです。
入試は無く、書類審査のみで入学できます。
通学課程の話だったら板違い。

541 :名無し生涯学習:2019/01/25(金) 01:03:25.95 ID:vpRXSQw+0.net
また重い!イライラする

542 :名無し生涯学習:2019/01/25(金) 16:31:32.99 ID:BznpSERT0.net
小テストや確認テストの印刷を忘れた時って後からどうやって取るんでしたっけ?
もう一度答えを入れ直してもエラーになってしまう

543 :名無し生涯学習:2019/01/25(金) 16:50:56.32 ID:9KejnzWCM.net
>>542
普通になにも解かずに提出で印刷っての出てくるよ。解いても出てくるけど

544 :名無し生涯学習:2019/01/25(金) 17:18:10.32 ID:BznpSERT0.net
>>543
感謝多謝

一度意図的に0点にしてそのまま提出で印刷押してみたんだけどエラーで
空白のページのままでした
今同じようにやったら印刷できました
時間を置けばできるようになるんですね
助かりましたありがとう

545 :名無し生涯学習:2019/01/25(金) 19:52:26.55 ID:+JaqTQz8p.net
大学を四年で留年して編入しようと思ってるんだが住んでいるのが北関東なんだ。
2019年のスクーリング予定の見たら東京で全ての科目を開講していないみたいなんだがみんなはどうしているんだろうか…
自分なりに調べたけどよくわからなかった。誰か教えて欲しい

546 :名無し生涯学習:2019/01/25(金) 20:07:35.94 ID:sEYDgoqN0.net
>>545
オンデマンド科目もスクーリング単位の扱いだから、
スクーリング科目を全く取らず、オンデマンド科目とテキスト科目だけでも卒業は可能。

547 :名無し生涯学習:2019/01/25(金) 20:13:59.08 ID:YK7gK0Tp0.net
>>545
何としても履修したいのであれば、
開講される地方まで行かなければもちろん履修はできない。
そうでなければ、オンデマンド科目の単位がスクーリング単位になるので、
スクーリングに一度も参加しなくても卒業はできる。

548 :名無し生涯学習:2019/01/25(金) 20:19:37.43 ID:+JaqTQz8p.net
>>546
オンデマンド科目もスクーリング扱いなのか!初知りだよありがとう。
>>547
なんとしてでも取りたいわけではない!寧ろ自宅学習ができるならその中で勉強をしたいと思っている。ちなみに社福なんだがどうなんだろうか?


細かいことがわからなすぎるから大学四年間の成績表とか持って説明会行くほうが確実だよね。出願が迫ってきててかなり焦るね…

549 :名無し生涯学習:2019/01/25(金) 22:26:24.30 ID:9FfMKGYip.net
>>548
大学の成績表なんか別にいらんよ
実習免除なら余裕で社福取れるけど、この学校は精神が非常に取りにくいのが特徴

550 :名無し生涯学習:2019/01/26(土) 00:35:20.19 ID:+o00AHPn0.net
願書、送った。
大学のシステムなんて全くわからないオッサンだが頑張るつもり。
Officeソフトのスキルなんて皆無だけど、どの程度求められるものなの?

551 :名無し生涯学習:2019/01/26(土) 00:42:12.98 ID:909PJtfQ0.net
pdfファイルが読めて
Wordで文字が打てたら大丈夫

552 :名無し生涯学習:2019/01/26(土) 09:00:02.15 ID:icCF6d0n0.net
>>549
実習は免除にならないんだorz
そこも不安だorz

553 :名無し生涯学習:2019/01/26(土) 09:38:16.38 ID:9ntnKLTs0.net
>>552
卒業だけなら4年次編入学なら1年在学すればいいけど、
実習受けるなら2年在学する必要があるよ。

554 :名無し生涯学習:2019/01/26(土) 11:05:17.74 ID:icCF6d0n0.net
>>553
それは仕方ないかなとおもっている!
今通っている大学で医療系の実習に行ってたことがあるんだがここの実習はキツイのかな?

555 :名無し生涯学習:2019/01/26(土) 12:57:09.91 ID:6uwdqYxS0.net
朝鮮大好き日本嫌いの滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)

556 :名無し生涯学習:2019/01/26(土) 17:39:22.05 ID:pgXTWHGa0.net
>>554
社会福祉士受験資格の取得が目的なら、
相談援助演習1・2・3のスクーリング、実習指導のスクーリング、
実習が必修となる。実習はそれなりに覚悟が必要。
また、>>553のとおり、
4年次編入でも2年間の在学が必要。

それでも、カリキュラム・日程など。
時間のない社会人に対する配慮が行き届いていて、
他の学校に比べで断トツで履修しやすい。

ていうか、説明会に行ってこい!
受験生マーケティングに力を入れてる大学だから、
ものすごく親切丁寧に教えてくれる。

557 :名無し生涯学習:2019/01/26(土) 18:16:04.62 ID:3pNjzdf60.net
小テスト重いねー
前回みたいな事にならないと良いけど

558 :名無し生涯学習:2019/01/26(土) 18:35:03.91 ID:pgXTWHGa0.net
>>557
確かに激重。
学生激増でサーバー容量が足りないのでは?
定期メンテナンスで改善されるのかな。

559 :名無し生涯学習:2019/01/27(日) 07:26:12.94 ID:nQUbUMjo0.net
朝鮮大好き日本嫌いの滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)

560 :名無し生涯学習:2019/01/27(日) 16:37:26.78 ID:sk1JcWBL0.net
重いわ!!!

561 :名無し生涯学習:2019/01/27(日) 20:09:01.67 ID:I6D4iCEt0.net
重すぎ
冬季試験だいじょうぶなのか。

562 :名無し生涯学習:2019/01/27(日) 22:16:36.35 ID:CxzAKORD0.net
ひー重いー!

563 :名無し生涯学習:2019/01/29(火) 17:53:52.71 ID:RzL3cunBaNIKU.net
相談援助演習Uの科目終了試験の結果が出るまで
長いなぁ。
やり直し、とか言われたりするのかな。

564 :名無し生涯学習:2019/01/29(火) 20:21:40.23 ID:Tf9psXrxMNIKU.net
>>563
落ちるか受かるかだけ
試験だよ?

565 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 19:13:41.68 ID:J2Dkgu9f0.net
もうすぐ今年度最後の試験だね。

566 :名無し生涯学習:2019/02/02(土) 14:54:30.97 ID:3crdmDB500202.net
もうアカン。
もう1年確定や…

567 :名無し生涯学習:2019/02/02(土) 15:02:12.26 ID:0CYo3CsH00202.net
>>566
どした?

568 :名無し生涯学習:2019/02/02(土) 16:22:02.47 ID:9NCP7x7n00202.net
生物学の試験は簡単?

569 :名無し生涯学習:2019/02/02(土) 18:10:41.68 ID:hVMLzNyo00202.net
噂の社会保障論
当たりだったのかそんなに難解でもなかったというのに
時間が足りなくて最後の3問くらいてきとー

570 :名無し生涯学習:2019/02/02(土) 18:42:40.80 ID:3crdmDB500202.net
>>567
社会保障論と児童福祉オワタ。
卒業するつもりやたけどもう1年勉強や。

571 :名無し生涯学習:2019/02/03(日) 00:14:10.66 ID:6EGt7e85M.net
試験は毎回大学側で用意されてる問題たくさんの中からランダムで科目ごとに選ばれるんじゃ

だからおぬしら簡単むずい騒いでる時点できまっとるんじゃ

しのごの言わず、Crt+キーワードを駆使して調べ尽くすんじゃ

572 :名無し生涯学習:2019/02/03(日) 08:11:16.41 ID:AiAoMXcM0.net
>>571
了解です(^^

573 :名無し生涯学習:2019/02/03(日) 17:04:57.83 ID:g6kVVIA90.net
試験難しいですよね
単位落としまくり
周囲から通信制=簡単みたいに言われるのご
嫌だ

574 :名無し生涯学習:2019/02/03(日) 17:38:44.41 ID:AiAoMXcM0.net
>>573

私も苦戦しています。
お互い、卒業を目指してがんばりましょう(^^

575 :名無し生涯学習:2019/02/03(日) 17:43:45.17 ID:ISVK9ymY0.net
mixiコミュが
冬季試験中のためか
教えてクン急増で破綻間近。
悪貨が良貨を駆逐中。

旧来のメンバーが根気よく回答しているが、
そろそろ我慢の限界で爆発しそう。

荒廃したクラスルームに代わる
情報交換の良い場所だったのだが残念。

576 :名無し生涯学習:2019/02/03(日) 18:35:07.39 ID:nkmvgZnna.net
落としたら卒業できず、もう1年確定、ってなる科目を冬試験に持ってきた、って人は
春夏秋のどこかでも1回受けたのかねぇ。
自分はもう若くないし、たいした地頭ももってないけど、
試験に落ちるようなことはなかったよ。
試験の項目の運が良かったのかな。
どの科目もテロップ資料と小テスト、確認テストをプリントして、
テキストの索引を使ったりしながら、ほぼアナログ状態で検索してなんとか試験を凌いだよ。それでもA取れたよ。
おかげで紙だらけになってるけど。
あと少し、冬試験の人がんばれー。

577 :名無し生涯学習:2019/02/03(日) 21:48:03.90 ID:ISVK9ymY0.net
試験お疲れ様。
来週も頑張ろう。
インフルエンザになるなよ。

578 :名無し生涯学習:2019/02/04(月) 09:17:36.93 ID:DvNbFt4E0.net
>>577

ありがとう(^^

579 :名無し生涯学習:2019/02/05(火) 21:07:36.39 ID:1OA2K96m0.net
土日の試験疲れが火曜日の今日になって出た。
歳をとったのを痛感してウツ。

580 :名無し生涯学習:2019/02/08(金) 21:27:54.71 ID:/616pM/s0.net
地域福祉論死ぬー

581 :名無し生涯学習:2019/02/08(金) 23:55:08.93 ID:VcizkKio0.net
明日テストですね‼️頑張りましょう〜‼️

582 :名無し生涯学習:2019/02/09(土) 09:49:42.95 ID:8uM9dLS3M.net
地域福祉論は 難しいんですか?
自分は
行財政死ぬーって感じです

583 :名無し生涯学習:2019/02/09(土) 15:09:25.63 ID:gECLgnZ80.net
地域福祉論
小テスト復習してこれから受けようと思ってたけど
念のため国試の過去問やってみたら
わからない問題が多くて見直し中

584 :名無し生涯学習:2019/02/09(土) 15:25:03.48 ID:TDF675DA0.net
>>582
俺も行財政には手を焼いたな
理屈というよりも、丸暗記しなければならない印象がある

585 :名無し生涯学習:2019/02/09(土) 20:21:19.85 ID:8WbzBq570.net
いやーきつかったわ
これでA取る人ってすごい
単位だけもらえればいいわもう

586 :名無し生涯学習:2019/02/09(土) 23:22:24.75 ID:d3Dafxsk0.net
お疲れさまでした。
今年度の試験も残り1日。
がんばりましょう。
おやすみなさい。

587 :名無し生涯学習:2019/02/10(日) 16:20:42.58 ID:dLwcNrcZM.net
おつー
一気に老けた気がする

次は6月か

588 :名無し生涯学習:2019/02/10(日) 17:06:25.37 ID:dgq/i1jwO
昨日、合格通知がキター
精神保健福祉士狙いの3年次編入なので、
1年目は年間50単位近く取らないといけないそうな
あと、学内選抜が相当厳しいそうなので、それが心配

589 :名無し生涯学習:2019/02/10(日) 19:30:43.60 ID:KLbYSrsy0.net
心理学うけるよー

590 :名無し生涯学習:2019/02/10(日) 20:14:35.99 ID:htQHWay30.net
終わったー
みんなお疲れ!

591 :名無し生涯学習:2019/02/10(日) 20:20:13.36 ID:IHO5EFQNM.net
卒業見込みで
同窓会ゴールドのクレカの勧誘がきたけど
もう申し込んでもいいのかな?
それとも、卒業が決まってから申し込むのかな?

592 :名無し生涯学習:2019/02/10(日) 20:57:33.78 ID:KLbYSrsy0.net
みんなおつ

593 :名無し生涯学習:2019/02/10(日) 21:17:08.44 ID:ISxURpsU0.net
おつかれ。

>>587
案内書には卒業後4月以降って書いてる。

594 :名無し生涯学習:2019/02/10(日) 21:19:05.03 ID:ISxURpsU0.net
>>593
誤爆した。 >>591の間違い。

595 :名無し生涯学習:2019/02/10(日) 21:24:40.13 ID:IHO5EFQNM.net
>>593
ありがとう。
会費がそのクレカから引き落としになるらしいから、みんな申し込むんでしょ?
断れたら嫌だな。

596 :名無し生涯学習:2019/02/10(日) 22:55:39.72 ID:1IeA+XeNd.net
障害者福祉論、超難しかったw

597 :名無し生涯学習:2019/02/11(月) 22:01:11.31 ID:roIjHn4r0.net
編入で資格狙う人たちは1年で上限60単位まで取る猛者が多い? それともじっくりの人が多いのかな
精神保健の資格目指しての3年次編入考えてるんだけど(たぶん実習は免除)
みんな何単位くらい初年度に登録するのか気になる

598 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 00:05:23.44 ID:6thSqESQ0.net
ゴールドカードメリットある?
作った方が良いかな?

599 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 01:27:18.24 ID:rqUDZUYzp.net
>>597
4年次編入で今年60単位取ったけど試験受かるだけなら全然余裕です

600 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 01:45:00.28 ID:NOv1VDV90.net
>>597
おれも4年次編入で60単位取得しました。
もし4年次編入が可能であれば、
3年次編入より認定単位が多く費用が安く済むので
4年次編入がお勧め。
ただし、精神保健福は祉士取得が目的なら、
4年次編入でも2年間在学する必要がある。

601 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 02:16:50.50 ID:BHYokiu60.net
3年次編入を検討してるんだけど
以前にちょっといた通信大学で一部とった社福受験の指定科目の単位って認定してもらえるのかな
それが認定してもらえれば大分楽になるし本気で考えてたい

602 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 07:31:40.65 ID:YQr09rZi0.net
>>599
>>600
ありがとうございます、すごいな…
仕事との両立とかで、どれくらいできるのか不安で。
でもやってる人いるんだな。
頑張ります。どうもありがとう。

603 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 13:27:12.10 ID:NOv1VDV90.net
>>601
日本福祉大通信教育部に直接問い合わせるのが確実かと。
受験生マーケティングに力を入れてる大学だから、
かなり親切に応えてくれるよ。

604 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 15:42:30.67 ID:BHYokiu60.net
>>603
ありがとう
メールで問い合わせてみた

605 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 21:34:56.19 ID:xOa3OwsJM.net
>>601
もらえないよ。
同じ境遇で今編入3年

606 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 21:59:12.99 ID:qldf1iiqM.net
第1期で卒業した者です。
みなさん頑張りすぎない程度に頑張ってください。

607 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 22:24:13.67 ID:BHYokiu60.net
>>605
今日返答もらった
丁寧に教えてくれたわ
3年から頑張ります!

608 :名無し生涯学習:2019/02/13(水) 00:44:11.03 ID:gDN66jgs0.net
今年から1年で入るんだが同窓会費とは何なの?払ったほうがい良いのかな?

609 :名無し生涯学習:2019/02/13(水) 03:58:25.87 ID:3SCeHIKr0.net
>>608
払わないでいいよ。
毎年わけわからんパンフレットが届くだけ
お得なこと何もなし

610 :名無し生涯学習:2019/02/13(水) 23:42:45.61 ID:fj/r4W5U0.net
ここって学位を取れるだけですか?大卒扱いにはならない?

611 :名無し生涯学習:2019/02/13(水) 23:53:57.69 ID:/asinMGgM.net
>>610
大卒資格を得られます。

612 :名無し生涯学習:2019/02/14(木) 00:19:47.73 ID:IeRUl6iw0.net
>>611
返答ありがとうございます 編入をかんがえていたので助かりました

613 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 00:53:49.00 ID:rGkHguHnp.net
美浜から近い豊浜?居酒屋のバイト募集してるみたい
店の二階家賃無料だって!

614 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 02:53:10.69 ID:U/Zt5qARa.net
4月から入学するけど、社会福祉士か精神保健福祉士で迷うな。どっちにしよう...

615 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 07:59:59.70 ID:9zbywkDm0.net
>>614
両方取るなら精神先の方が試験が楽

精神持ってれば社福の試験で免除が効くから結果社福が取りやすくなるし、精神取って卒業して社福の短期養成の専門学校行けば、社福も1年で取れると以前教授がバラしてた

どっちか1つなら需要的には社福の方が幅広いけどね

616 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 11:39:05.47 ID:2rAJLsU8M.net
社福のほう先にとったほうが
楽って聴くけど どうなんだろう?
ここは精神だと
実習もいけるとは
限らないから余計

617 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 22:34:11.27 ID:5kytrIig0.net
これからは精神のほうが需要が多い。

618 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 22:40:08.10 ID:pVG7K0/jp.net
この学校は精神取るための学校じゃないから、精神希望なら他に行った方がいいよ。
実習の選抜試験に落ちて1年ムダにするだけです。

619 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 22:47:51.79 ID:faTBXhTe0.net
え?実習に選抜試験なんてあるの?

620 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 01:13:01.71 ID:gA2X029bp.net
>>619
あるよ。
社福は普通にやれば受かるけど、精神は不合格者多数で落ちる理由もわからないから最悪

621 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 05:06:33.31 ID:AZEZR6kAM.net
ここで社福とって
他で精神取る人多いよね
たまに逆もあるけど
選抜落ちたっていう
書き込み見たら
うーん思っちゃう

622 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 17:11:47.45 ID:cjWG6kvU0.net
今さら気付いたんだけど、ここに在籍しているとamazon Prime Student が使えるんだな。
せっかくの大学生の身分だから来年度は利用する

623 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 17:34:54.44 ID:8zyBu09h0.net
>>622
年齢制限のない学割普通に使えるよ

624 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 18:43:21.03 ID:AL1oNIgF0.net
>>622
amazon prime studentは年齢制限がないので利用している。
楽天学割は年齢制限があって俺は使えなかった。

625 :名無し生涯学習:2019/02/18(月) 22:55:48.11 ID:CshBz9Do0.net
5ch、fuxi、mixi以外で
日本福祉大学通信の学生が集まって情報交換している
ネット上の場所はありませんか。

626 :名無し生涯学習:2019/02/19(火) 01:01:03.75 ID:OPCe9C8C0.net
前ハッピーキャンパスとか話題に出てたような

627 :名無し生涯学習:2019/02/19(火) 01:02:07.18 ID:OPCe9C8C0.net
学割は後は映画館くらいかな

628 :名無し生涯学習:2019/02/20(水) 22:08:56.10 ID:twhGtxsP0.net
MOS試験が学割で受けられる。

629 :名無し生涯学習:2019/02/21(木) 00:22:05.71 ID:zMygqMLLH.net
Apple MusicやLINE Musicも使えましたよ

630 :名無し生涯学習:2019/02/21(木) 15:19:56.42 ID:G4vaKmSj0.net
飛行機は学割はないところがほとんど
ソラシドエアは学割がある

631 :名無し生涯学習:2019/02/21(木) 19:29:39.29 ID:lxRfEJbv0.net
>>625
2chとミクシィぐらいか。
ブログやってるのは結構いるけど。

632 :名無し生涯学習:2019/02/22(金) 18:47:28.12 ID:100jEXEH0.net
アラサー以上が学生証出すのは結構恥ずかしいよね

633 :名無し生涯学習:2019/02/22(金) 19:08:28.74 ID:MVotDaZZ0.net
>>632
すいません。
アラフォーで学割使ってます・・・

634 :名無し生涯学習:2019/02/22(金) 23:32:40.97 ID:O7o4o2Xi0.net
社福は大して需要無いしな。介福や主事と大して扱いは変わらん。地域包括支援センターに行きたいならいいけどね。
精福の方が需要あるわな。

635 :名無し生涯学習:2019/02/23(土) 13:03:01.70 ID://caNxLX0.net
pswの選抜試験てそんなに落とされるの?

636 :名無し生涯学習:2019/02/23(土) 17:48:52.78 ID:fb1sLNVJ0.net
社会福祉士は大したことはないかもしれないけれど、
今の絶望的な医療福祉業界にあっては
何もないよりは遥かにマシだと思う。

637 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 03:22:33.04 ID:mqpcs/zg0.net
4年次編入で入学を考えて資料を取り寄せたのですが、卒業要件のスクリーニングの単位が合計で30単位以上必要ってことは4年次編入の場合はほぼスクリーニングの単位を取らなきゃいけないってことですよね?
あと資料見た限りだと4年次編入の場合でも2年間通わないと資格が取れないんですよね

638 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 04:05:57.34 ID:Qvv6XMjJ0.net
>>637
× スクリーニング
○ スクーリング
ここの大学は、オンデマンド学習科目もスクーリング単位に算入されるから、卒業だけなら逆にスクーリングは一度も受講せず、全て自宅で完結させることも可能。

社会福祉士や精神保健福祉士の資格を取るには、実習要件の関係で、4年次編入でも最低2年は在学しなきゃならない。

639 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 18:23:18.88 ID:8/YRj70w0.net
今日入学申込みしました。
資格等認定は入学後でいいんだよね。
色々不安だ

640 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 20:46:22.37 ID:FqN+zKQ40.net
3年編入予定の精神保険福祉士受験予定な40代
不安でしかない

641 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 23:51:02.85 ID:TAmibKdiH.net
資格等の認定は入学後に案内があるので大丈夫ですよ!

642 :名無し生涯学習:2019/02/25(月) 11:11:37.37 ID:ol3+YN4u0.net
>>638
回答ありがとうございます!卒業が目標なので参考になりました!

643 :名無し生涯学習:2019/02/25(月) 21:03:42.21 ID:fdu8Qdy+0.net
>>641
ありがとう
早く次の段階行きたいわ

644 :名無し生涯学習:2019/02/26(火) 00:53:39.45 ID:MX6qIepsY
>>640
3年編入予定の精神保険福祉士受験予定な37歳。
学内選抜ではライバルになるかもですが、お互い共通の目標突破を目指して頑張りましょう!

645 :名無し生涯学習:2019/02/26(火) 13:55:22.38 ID:zZWnBWGg0.net
>>641
おれ社福士受験予定の42歳厄年。

646 :名無し生涯学習:2019/02/27(水) 21:35:23.05 ID:eP67Ot0Q0.net
学生数多そうなのに控えめな進行だな

647 :名無し生涯学習:2019/02/27(水) 21:42:26.35 ID:W0fo87qw0.net
実習免除個票、修正して、って今日返送されたんだけど
こちらとしては説明会でそう書くように言われてたとこだったのよね
まあ仕方ない
でも訂正再提出期限が3/4
個票を本社に送って訂正印押してもらってまた返してもらって、、
ってしてる間に過ぎちゃうよ
明日電話して確認するけど、提出期限過ぎの到着じゃ、
実習免除は認められなくなるのかなぁ、不安だわ

648 :名無し生涯学習:2019/02/27(水) 21:43:09.61 ID:gKfrsuB30.net
明後日になれば、冬試験の結果が出るからある程度、書き込みあるだろ

649 :名無し生涯学習:2019/02/27(水) 21:43:17.81 ID:W0fo87qw0.net
なんか644ってのが嫌だから意味なくもう一つ書き込んどく

650 :名無し生涯学習:2019/02/28(木) 01:29:55.23 ID:cuNQT8Bba.net
>>647
訂正の個票と一緒に大学の住所書いたのを送ればロスがなくなるかと?
私も去年印鑑わすれで丁寧に返送されてきました。

651 :名無し生涯学習:2019/02/28(木) 16:38:42.92 ID:jGl6z7mB0.net
自習免除は羨ましいね。
免除になるところに転職するかな

652 :名無し生涯学習:2019/02/28(木) 19:08:05.87 ID:YVFxpuQOM.net
>>650
結局大学に問い合わせたら、3/4絶対ってわけじゃないけど急いで、ってことでした
自分が行くのが早いので向かってますわ
往復2時間で済んでよかったとおもう

653 :名無し生涯学習:2019/03/01(金) 00:06:10.70 ID:rBR03UjF0.net
野郎ども。しっかり単位とったか。

654 :名無し生涯学習:2019/03/01(金) 00:32:40.01 ID:5WaALCBHx.net
実習Gて合格?
てか実習指導2がBで不満だわ

655 :名無し生涯学習:2019/03/01(金) 09:42:10.31 ID:5njqJ65n0.net
卒業判定って今日じゃないのか?

656 :名無し生涯学習:2019/03/01(金) 22:13:55.35 ID:rBR03UjF0.net
>>655
3月5日って個人通知に書いていた

657 :名無し生涯学習:2019/03/01(金) 23:29:22.10 ID:gXVxPAuCM.net
>>635

> pswの選抜試験てそんなに落とされるの?

そうみたいです
実習先も少ないです

658 :名無し生涯学習:2019/03/02(土) 00:08:20.57 ID:XBX/ogkFp.net
実習科目の科目修了試験の結果はいつ発表されるんだろうか

659 :名無し生涯学習:2019/03/02(土) 04:01:21.99 ID:EOfKQJY60.net
>>658
判定出てるよ

660 :名無し生涯学習:2019/03/02(土) 17:54:42.69 ID:Sl8zfaWV0.net
スクーリングについての質問なんですが
フォローアップセッション1、ソーシャルワークと専門職を
選択しようかと思うのですが、この2つはオンデマンドは無いのでしょうか?
2つとも7月なので日程的に厳しいので

661 :名無し生涯学習:2019/03/02(土) 18:12:12.07 ID:swCC1qxQ0.net
>>660
スクーリングとオンデマンド両方で開講されているのは福祉経営序論だけだと思う。

662 :名無し生涯学習:2019/03/02(土) 23:51:21.96 ID:J6pMw9//0.net
別に単位取れたからいいんだけど
相談援助演習IIがB評価だった
どういうものが高評価になったのか気になる

663 :名無し生涯学習:2019/03/03(日) 00:35:17.23 ID:D6mxM1gS0.net
>>662
私なんてcだよww
初めて取った

664 :名無し生涯学習:2019/03/03(日) 07:18:32.55 ID:3uh4WMy300303.net
地域の生活課題のあれかw
試験の点数でBだのCだのは気にならないけど
レポート形式の課題が再提出だったり評価が低いとがっかりするよな
厳しい教授に当たると難しそうだし

665 :名無し生涯学習:2019/03/03(日) 09:23:53.18 ID:tVZQREoSp0303.net
相談援助演習VBか。
実習指導は、レポート返されまくったけど
Aだった。予想とは逆で笑った。

まあ卒業できればなんでも良いか。
社会保障論Aだったけど、3回受けたしw

666 :名無し生涯学習:2019/03/03(日) 09:26:46.47 ID:W8PxPl/oM0303.net
厳しいんですね
自分も取れるのかな

667 :名無し生涯学習:2019/03/03(日) 10:25:15.59 ID:zABHkbqkx0303.net
実習関連の科目は先生ガチャが当たるかどうかだよな
そんなに差あっていいの?!レベル

668 :名無し生涯学習:2019/03/03(日) 15:11:47.28 ID:/wdBl1LYa0303.net
>>662
同じくBだった
クラスルームみてたら、課題発表されてからすぐ
とりかかってる風な人が結構いたし、
資料集めやどこかに話を聞きに行く?のにどうのこうのあって大変そうと思って
なかなか手をつけられずにいたけど
ギリですべりこみ。
Bでよかったくらいに思う。

669 :名無し生涯学習:2019/03/03(日) 15:54:34.58 ID:3uh4WMy300303.net
スクーリングの時にでもAだったものを数例読ませて欲しいな
正解は無いんだろうけど、自分は何が足りなかったとか
明らかになるだろうし。
孤独な学習で、先生とのやり取りも限られてるから
参考にしたい

670 :名無し生涯学習:2019/03/04(月) 13:41:55.56 ID:Kmg9E07U0.net
翌年度以降の試験に影響するからなんだろうけどレポート試験は添削ほしいねぇ
俺のは課題から見つけて遡ったけど見つけたデータがイマイチ繋がり切ってなかったのでBでも感謝なんだけどさ。

671 :名無し生涯学習:2019/03/04(月) 17:22:34.34 ID:7eet0Bvh0.net
Gって評価は、D以下かと思って
見た瞬間コーヒー吹いたw

672 :名無し生涯学習:2019/03/04(月) 19:27:05.06 ID:bpa9oRUI0.net
地域福祉論難しかった
よくここで上がってる難しい科目はもっと大変そうだからどうしよう?

673 :名無し生涯学習:2019/03/04(月) 19:34:42.65 ID:eCVW2JZzM.net
やるしかない

674 :名無し生涯学習:2019/03/05(火) 17:34:36.98 ID:w85ZJIL40.net
卒業判定 可

うーん。実感なしw

675 :名無し生涯学習:2019/03/05(火) 19:02:06.47 ID:p9nkCbHM0.net
卒業判定 可

ありがたみがないというかなんというか…
喜んでいいのだろうか?

676 :名無し生涯学習:2019/03/05(火) 22:55:03.27 ID:3rsibgxvx.net
卒業判定、さっぱりしたもんだな

677 :名無し生涯学習:2019/03/06(水) 19:27:57.91 ID:JMZ6NrkB0.net
卒業判定 可

あっさりpdf1枚とは。

678 :名無し生涯学習:2019/03/07(木) 13:50:22.40 ID:PU3ghPQNM.net
おめでとうございます
花束

679 :名無し生涯学習:2019/03/08(金) 19:43:56.42 ID:isvcZUEU0.net
履修登録は計画的に

680 :名無し生涯学習:2019/03/08(金) 21:10:07.74 ID:hM3dZEoM0.net
1年からの入学で履修モデルそのままに登録しようか思うんだけど
厳しいスケジュールになりますかね?

681 :名無し生涯学習:2019/03/09(土) 01:57:14.40 ID:oNv0+dtNp.net
社会保障とか難しい科目は1年から
やった方が良い。不合格一度は食らう
可能性が高いから

682 :名無し生涯学習:2019/03/09(土) 23:22:30.78 ID:IwEVt/Z90.net
>>681
ありがとうございます
参考にさせていただきます。

683 :名無し生涯学習:2019/03/10(日) 00:02:22.15 ID:QyySh6WW0.net
春より入学予定な厄年なおっさん
合格だろうけど不安な日々

684 :名無し生涯学習:2019/03/10(日) 08:51:24.44 ID:ISzXMpGQ0.net
>>683
自分は後厄終わったとこですが、なんか不安ですね、資格での単位認定の事が気になって、
福祉関係の仕事してる人ですか?

685 :名無し生涯学習:2019/03/10(日) 16:35:17.15 ID:AhrEAEB90.net
>>683
今年入学のオレは宿命大殺界だぞ!!!

686 :名無し生涯学習:2019/03/12(火) 22:57:49.38 ID:5Eb1bNHH0.net
今週土曜日卒業式なのに全く実感なし。

687 :名無し生涯学習:2019/03/13(水) 01:40:28.39 ID:lM5UCUDD0.net
>>684
自分は別部門だけど、会社に福祉医療関係の部門がある流れで受けることになりました
資格は情報系と福祉系で免除申請出す予定

>>685
お互い頑張ろう

688 :名無し生涯学習:2019/03/13(水) 13:27:37.88 ID:1IbORr3M0.net
入学したけど全く実感がわかないです。
先輩方に聞きたいのですが、科目修了テストは4回あるそうですが
初回は春季に受けるのが正解ですか?

689 :名無し生涯学習:2019/03/13(水) 19:42:22.53 ID:Vdk+o5fD0.net
>>688
勉強が間に合えば、早く受ける方が良いと思う。
後になるほどスケジュールがタイトになり厳しくなるから。

インターネット検索等で試験を乗り切るという方法もあるが、
せっかく入学したのだからそれなりに勉強はした方がいいと思う。

手を抜こうと思えばいくらでも手を抜けるが、
勉強しようと思えばいくらでも勉強できる。
それが日本福祉大学通信の特徴。

690 :名無し生涯学習:2019/03/13(水) 19:56:21.10 ID:q9RCR9+o0.net
>>688
今年度、4年時編入した者です。
できるだけ、早いうちに受けて合格しておくのがいいと思います。
自分は秋までに終わらせたので、
冬季試験の頃にはのんびりすることが出来ました。
と、言っても、相談援助演習Uのスクーリングや課題、科目終了試験があったので
ほぼそれに集中することができました。
685さんが何年生からスタートするかわかりませんが
どの学年からでも早めのほうがいいとおもいますよ。
特に冬季はインフルなど体調不良の心配も多くなるし…

691 :名無し生涯学習:2019/03/13(水) 20:23:16.15 ID:3KrMi2+y0.net
4年次編入を考えている社会人なのですが
1年で卒業(32単位)するには週末勉強だけでは厳しいでしょうか?
卒業のみが目的です、よろしくお願いします。

692 :名無し生涯学習:2019/03/13(水) 23:17:36.46 ID:Vdk+o5fD0.net
>>691
これまでどんな勉強してきたかにもよるけど、
比較的簡単な科目のみを履修すれば、
全く厳しくはない。

>>689でも書いたが、
手を抜こうと思えばいくらでも手を抜けるから…。
さっさと単位を取得して、余裕があれば後からゆっくり勉強するのもあり。
試験合格後も年度末まではオンデマンド視聴はできるし、
せっかく授業料を払うのだから勉強はした方がいいと思う。

693 :名無し生涯学習:2019/03/14(木) 01:42:07.75 ID:P+WP8VQN0.net
社会人なら勉強は要らないと思う
さっさと簡単な科目取って卒業して仕事に対する影響を少なくした方が良いかと
難しい単位取って苦労しても誰も評価してくれないよ
あとここの授業内容あんまり良くない
テキトーにこなした方が良いよ

694 :名無し生涯学習:2019/03/14(木) 01:53:18.63 ID:JDK60Wr30.net
ツイッターやネットでテクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方


#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会

[参考]
https://black.ap.teacup.com/yamisiougn01/6.html
https://tekunoroji-hanzaihigai.jimdo.com
https://blogs.yahoo.co.jp/patentcom
https://twitter.com/celesty_cs 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)

(deleted an unsolicited ad)

695 :名無し生涯学習:2019/03/15(金) 14:44:07.33 ID:Jft8H2UD0.net
4月からリハビリ系の学校から3年次編入予定なんですが、何か今のうちに勉強しておくべきことってありますか?

ちなみに精神保健福祉士を目指しています

696 :名無し生涯学習:2019/03/15(金) 14:56:52.99 ID:QY5HGJKaM.net
>>695
ないない
どうせ意味ないから。
やるなら、国試の勉強しとくべき

697 :名無し生涯学習:2019/03/15(金) 16:17:05.48 ID:8o8QX0000.net
精神保健福祉士って選抜試験あると聞きました。合格率が知りたいです。落ちた場合どうすればいいのですかね

698 :名無し生涯学習:2019/03/15(金) 18:16:04.88 ID:ziNBIuCMd.net
試験はオンラインで5択とかですか?
ウェブ検索しながら回答できますか?

699 :名無し生涯学習:2019/03/15(金) 19:21:20.19 ID:1HFTivo2a.net
>>698
科目修了試験のことでいいのかな?
「自分が受けた科目」でしか答えられませんが
基本的に解答は選択で
記述するようなものはありませんでした。
(レポートを提出する形式の
科目修了試験もありましたが
相談援助演習のだけでした)
ただ、ひとつ選べばいいものもあれば
5択の中から、2つ選ばなくてはいけないものもありました。
ウェブ検索はできるけど
時間が足りない、と思うものもありますよ。

700 :名無し生涯学習:2019/03/15(金) 20:00:02.08 ID:xJOqG3hlM.net
>>699
ありがとう。
過去問とかは、出回ってるの?

放送大学卒業したら、4年次編入学
で入ろうかな。

701 :名無し生涯学習:2019/03/15(金) 20:06:12.44 ID:lFDxft9d0.net
この大学って不法就労を助長してるのか?恐ろしいねえ

東京福祉大で留学生700人所在不明 会計検査院が調査
http://news.livedoor.com/article/detail/16166368/
 東京福祉大(東京都豊島区)が今年度、「研究生」として受け入れた留学生約3200人のうち、約700人が所在不明となっていることが
15日、関係者への取材で分かった。
 中には就学ビザが切れ、不法残留となっている留学生もいるといい、法務省入国管理局や大学を所管する文部科学省も実態調査に乗り出した。
 東京福祉大では平成28年度から、正規の学部へ入学するための準備課程として日本語を学ぶ外国人を「研究生」として受け入れている。
1年間修了し、試験を受ければ正規の学部に進学できる。

702 :名無し生涯学習:2019/03/15(金) 20:22:47.40 ID:YbYDFkk90.net
簡単な科目ってパンフ見るだけじゃわからないというか判断難しいですね・・・

703 :名無し生涯学習:2019/03/15(金) 20:31:51.50 ID:5MoXh24aa.net
>>701
一応、社事大・東北福祉大と並んで福祉三大学の1つに数えられる日福と、
茶屋四郎次郎の末裔でハーバード留学を殊更に全面に出していた創立者が職員へのセクハラで逮捕された東京福祉大とをごっちゃにしちゃいやん

704 :名無し生涯学習:2019/03/15(金) 20:38:33.92 ID:ziNBIuCMd.net
>>702
シラバス見てもわからないね。
他の大学とも検討してます。

放送大学は、あと3科目で終わり。
学費が登録した分だけの日福がいいかなと思ってる。もう少し勉強したい。

卒業しやすいのは大手前みたいだけど1年では終われなさそう。

北海道情報大学は、3年次編入学になるし。

705 :名無し生涯学習:2019/03/15(金) 22:37:48.73 ID:4X1n24gT0.net
スクーリング2日めの最終にレポートとありますが、現場で手書きでレポートを書くのですか?

706 :名無し生涯学習:2019/03/17(日) 00:08:44.78 ID:KvZHg9Kv0.net
当たり前だろ。
それ以外に何があるってんだ。
PCでも持ち込む気か?

707 :名無し生涯学習:2019/03/17(日) 00:12:52.80 ID:KvZHg9Kv0.net
>>704
正直、君みたいな不真面目そうなのに来てもらいたくないなぁ。

708 :名無し生涯学習:2019/03/17(日) 05:43:11.74 ID:+hjp2mpv0.net
こんな誰でも入れる所に選民思想持ってるのヤバすぎでしょ

709 :名無し生涯学習:2019/03/17(日) 19:43:58.39 ID:Tipz1g6q0.net
昨日卒業式だったらしいが、
参加していない俺には何の実感もない。
来週あたり学位記が送られてくるのかな?

710 :名無し生涯学習:2019/03/18(月) 01:12:53.57 ID:lzZhoB6Q0.net
他の現役生と合同だったみたいだけど高齢卒業生はどのくらい出席してたのかな

711 :名無し生涯学習:2019/03/18(月) 04:21:29.03 ID:JCEnsjVZ0.net
高齢でも浮かないなら行ってみたいな

712 :名無し生涯学習:2019/03/18(月) 21:12:42.50 ID:lldT51Jw0.net
東京福祉大学のほうはもうどうしようもねーな
不法就労斡旋大学とかに名前変えて欲しいわ

713 :名無し生涯学習:2019/03/20(水) 07:49:19.65 ID:oLo122Fk0.net
今日くらいに入学案内くるんだろうか

714 :名無し生涯学習:2019/03/20(水) 08:40:26.87 ID:6/cXoLnC0.net
通信制も人数制限ないの?

715 :名無し生涯学習:2019/03/20(水) 13:56:50.00 ID:xUpiX0p20.net
>>713
二次募集で、今日入学案内届いたわ
ちなみに九州

716 :名無し生涯学習:2019/03/20(水) 14:08:50.33 ID:r5W2Rouk0.net
>>711
通信の席エリアは、人数も多いし色んな年代の方がいて、パッとみ保護者席みたいなので、浮かないと思いますよ!

717 :名無し生涯学習:2019/03/20(水) 17:03:20.36 ID:5gwpeAxM0.net
おいらも二次募集だけど今日あたり入学案内来るのかな?
ちなみに最近何かと話題の埼玉住みです

718 :名無し生涯学習:2019/03/20(水) 17:33:34.99 ID:5gwpeAxM0.net
>>717
ポストに入ってた

719 :名無し生涯学習:2019/03/20(水) 18:50:02.23 ID:11NsaigQ0.net
在籍期間Office365無料か
もう卒業だから羨ましい

720 :名無し生涯学習:2019/03/20(水) 19:38:40.13 ID:6XPt4Jvu0.net
>>717
科目履修生だけど、今日合格通知きた。

721 :名無し生涯学習:2019/03/21(木) 06:15:31.19 ID:QwgYZ9Ql0.net
入学案内とどいたわ
早く入学金振り込まないと、それからしか科目登録できないんだな
資格での単位認定は7月か
まだあんまり理解できてないわ

722 :名無し生涯学習:2019/03/21(木) 13:54:20.88 ID:wFjK6c+D0.net
学位記が届かない…

723 :名無し生涯学習:2019/03/21(木) 14:49:50.48 ID:wFjK6c+D0.net
学位記が届いたのだが、
B5サイズでなんかショボい(´・ω・`)

724 :名無し生涯学習:2019/03/21(木) 17:46:30.30 ID:081QhFHi0.net
コンパクトで閉まっとく分には丁度いいや

725 :名無し生涯学習:2019/03/21(木) 20:10:45.48 ID:t89s+eBq0.net
3年次編入、、
スクーリングをどのくらい入れるかで迷う
同じ2単位ならむしろ試験受けるほうが大変とかあるんかな?

仕事して家事して限られた時間で
一年で50単位くらい取れるかな、ちょっと不安

726 :名無し生涯学習:2019/03/21(木) 22:34:43.79 ID:AnQoBt0p0.net
>>723
A3サイズでも想像してたんか?
頭悪そうな奴ww

727 :名無し生涯学習:2019/03/21(木) 22:40:17.53 ID:081QhFHi0.net
この板の某大学のスレが荒れまくってるね
ここもそうなるかもしれないから卒業しておいて良かった
5chで情報収集は無理になってきてるね

728 :名無し生涯学習:2019/03/22(金) 19:43:54.29 ID:e1x6EVmE0.net
今日、通知来た
2年で精神保険福祉士は結構ハードって書いてあり
いきなり不安になる
転職の為の武器って思ってるから会社には言ってない

729 :名無し生涯学習:2019/03/22(金) 20:23:26.74 ID:4WY2iN7MM.net
>>728
同じ立場だ。不安になるよな

730 :名無し生涯学習:2019/03/22(金) 21:15:19.88 ID:7DuKmDd+0.net
>>726

学位記って、一般的にはA4サイズじゃん。

コピー用紙だと、B5サイズはA4サイズと比べてさほど違わないけど、
学位記として比べると、B5サイズはA4サイズに比べてかなりしょぼい(´・ω・`)。

もっとも、比べられるほど学位記をいくつも持ってて、
今回また一つ増えた俺はある意味バカだと自分でも思う…。

731 :名無し生涯学習:2019/03/22(金) 21:51:51.84 ID:toGwtsmwK.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

732 :名無し生涯学習:2019/03/22(金) 23:11:40.07 ID:q3B7pbls0.net
社会福祉士も2年だとかなりハードだと書いてあったよ…

4年次編入だけど3年計画にするとゆとりを持って学習できるとあったがやはり学費も1.5倍になるのかな
案内を見ると学費のほとんどは単位取得の費用のようだからもしかしたらあんまり変わらない?
履修説明会に参加してみるわ

733 :名無し生涯学習:2019/03/23(土) 09:43:10.60 ID:goz6a3tsM.net
あんまり変わらんと思う
3万3千円プラスかな?

734 :名無し生涯学習:2019/03/23(土) 12:39:33.71 ID:w9jb9ABGM.net
2年で取って卒業した人ってここには結構いるの?

735 :名無し生涯学習:2019/03/23(土) 13:25:00.33 ID:FJTggPPg0.net
>>734

社福目的の人はほとんど2年卒業じゃね?
一般・短期養成校より楽だし。
カリキュラムが特化しているので無駄がない。

736 :名無し生涯学習:2019/03/23(土) 20:10:52.48 ID:XvXGmTqh0.net
>>723
俺もあのサイズにはガッカリしたわ。

まぁ、4年次編入で16単位しか取っていないから仕方ないかな。
1年次からコツコツやってきた人は酷だろうけど。

通教の合同説明会に行けば、大体どこの大学も学位記のサンプルをおいてあるから
あらかじめ精査すべきであるな。

737 :名無し生涯学習:2019/03/23(土) 23:20:40.14 ID:FJTggPPg0.net
4年次編入、MAX60単位履修でオールAだったが
成績優秀学生表彰は貰えなかった。
どんな人が貰ってるんだろ?

738 :名無し生涯学習:2019/03/23(土) 23:33:09.89 ID:GTCUmwN50.net
ここのA判定取るの緩すぎて主席で卒業って人数多そうだよね

739 :名無し生涯学習:2019/03/24(日) 08:56:09.24 ID:9ocdpWg4M.net
すごいですね

740 :名無し生涯学習:2019/03/24(日) 09:56:57.52 ID:vPEu5FmpM.net
みんな主席福祉大学に名前変更すれば良いのに

741 :名無し生涯学習:2019/03/24(日) 10:21:18.36 ID:035xP1ksa.net
卒論出してるか、とかにもよるんでないの?

742 :名無し生涯学習:2019/03/24(日) 11:58:20.83 ID:YwBH3VUV0.net
今年3年編入します。
一年間で52単位とろうと思っていますが、ちょっと不安です。
先輩方は一年間で何単位くらいとれましたか?

743 :名無し生涯学習:2019/03/24(日) 12:31:44.54 ID:yhQMNok7a.net
>>736
あと、平成最後の学位記と思ってたら、
ここの学位記は西暦のみで元号は入らないのねorz
やっぱりここの大学は共産党が強いってのは本当かな?

744 :名無し生涯学習:2019/03/24(日) 13:34:53.21 ID:YwBH3VUV0.net
フクシィ
登録してみますか。

745 :名無し生涯学習:2019/03/24(日) 16:31:56.78 ID:54318Be2M.net
>>742
マックス取ったよー!
コツコツやれば普通に出来る量。
でもまとめて派だと心折れると思うよ。

746 :名無し生涯学習:2019/03/24(日) 16:44:42.55 ID:YwBH3VUV0.net
>>745
ありがとう
少し気が楽になりました。
頑張ってやってみようと思います。
履修登録したあとに「これ登録しなくて良かったなー」ってのがあって反省。

747 :名無し生涯学習:2019/03/24(日) 18:48:59.38 ID:9ocdpWg4M.net
共産党色が強いというか
福祉はどうしても
そっちに行かざるおえない部分が
あるかも

748 :名無し生涯学習:2019/03/24(日) 19:01:20.41 ID:RDC6vBTE0.net
60単位くらい取る猛者の先輩がたは1日何時間くらい勉強してたの?

749 :名無し生涯学習:2019/03/26(火) 01:45:48.02 ID:m1tPQnWC0.net
>>747
ここの講義は信じて良いのか分かんないや
学外で教わったこと言ったら痛烈に批判された

750 :名無し生涯学習:2019/03/26(火) 06:38:01.01 ID:/ppPH8Nb0.net
精神保健福祉士って二年じゃ厳しいのかい。。。会社は来年頭には辞める予定だが、年も年だし、合格するしかないんだよな

751 :名無し生涯学習:2019/03/26(火) 13:26:38.43 ID:rzangwpQ0.net
>>750

景気悪化・求人激減のこのタイミングで辞めるのか?
リスク大きすぎるぞ。

752 :名無し生涯学習:2019/03/26(火) 17:46:06.97 ID:rr0YDe4yr.net
学費はいつ払うのでしょうか
お金用意しないと

753 :名無し生涯学習:2019/03/26(火) 20:33:47.55 ID:cAIpe/7CM.net
求人もほぼないか
あってもホント少ないしね

754 :名無し生涯学習:2019/03/26(火) 21:19:27.87 ID:RHezefGb0.net
>>752
学習ガイドp154参照

755 :名無し生涯学習:2019/03/26(火) 21:30:55.33 ID:rzangwpQ0.net
>>747

共産主義というよりファシズムかな。

福祉は突き詰めると、ファシズムになるからなあ。
もっとも、国民が幸福であればファシズムでもよいとも考えられるが。

福利厚生を国の政策として初めて推進したのもヒトラーおじさんだし。
そう考えると、ナチズムから差別政策を除けば、
ドイツのファシズムも悪くない。

756 :名無し生涯学習:2019/03/26(火) 21:46:58.25 ID:h8eFNCK20.net
>>754
願書だしたあとに捨ててしまいました、、

757 :名無し生涯学習:2019/03/26(火) 21:51:14.53 ID:RHezefGb0.net
>>756
学生証と一緒に送られてくる冊子だよ

758 :名無し生涯学習:2019/03/26(火) 21:52:05.04 ID:h8eFNCK20.net
>>757
ありがとうございます。
暫く待てばいいんですね、
なにか必要以上に緊張してしまって、、

759 :名無し生涯学習:2019/03/26(火) 22:18:22.89 ID:RHezefGb0.net
>>758
入学選考結果通知に同封の振込用紙で入学金や基本授業料とかは払った?
流れとしては
入学金等支払い

入学金等の入金を大学が確認したら履修登録可能

履修登録が完了したら、学生証や学習ガイド等が届く

履修登録した単位数に応じた授業料を6月下旬に銀行引き落とし

俺もこの4月入学で、3月上旬に履修登録して今日学生証や学習ガイド等が届いた。

760 :名無し生涯学習:2019/03/26(火) 22:43:41.18 ID:h8eFNCK20.net
>>759
詳しくありがとう
入学金等は払って履修登録までしたところです。
そこで最初はNFUで金額確認できたんだけど、今日みたら金額なくなってたんで(いくらだったかな、確か28万くらいだったと思ったけど)と不安になってました。

761 :名無し生涯学習:2019/03/27(水) 02:34:01.30 ID:8thVjYex0.net
立ち入り検査のニュースやっていたが何かあったんか

762 :名無し生涯学習:2019/03/27(水) 04:49:30.54 ID:ONItdE+t0.net
>>761
それは東京福祉大学

763 :名無し生涯学習:2019/03/27(水) 17:22:06.44 ID:RrKdQ+I30.net
やっと履修登録完了
自由度が高いと難しいね。

764 :名無し生涯学習:2019/03/27(水) 21:20:03.25 ID:IdwGzvpX0.net
履修説明会行こうと思う

765 :名無し生涯学習:2019/03/28(木) 11:00:51.90 ID:SRg5swMJa.net
早く教科書こないかな。早めに勉強しときたいよ。

766 :名無し生涯学習:2019/03/28(木) 12:14:40.97 ID:LMudCf73a.net
>>765
オンデマンド科目は教科書ないよ。

767 :名無し生涯学習:2019/03/28(木) 18:59:26.06 ID:B5OlBUUM0.net
>>766

動画・ダウンロード資料に加えて教科書ありのオンデマンド科目もある。

動画・ダウンロード資料だけのオンデマンド科目もある。

その他はの奥のオンデマンド科目は、動画・ダウンロード資料・スライド資料冊子。

768 :名無し生涯学習:2019/03/28(木) 21:18:53.12 ID:NlqrdEvA0.net
>>750
同じ、問題は10月に本学行けるかどうか
来年頭にやめて、退職金と失業保険で繋ぐ作戦
落ちたらヤバイやつ

769 :名無し生涯学習:2019/03/29(金) 03:26:09.82 ID:Z5RIaxqO1
テキスト届いて、早速、精神障害者の生活支援システムのテキストを読んでいるが、
こんなのをその他科目を含めて夏までに合格しないといけないのキツイな

770 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 21:31:48.46 ID:36KRp4+W0.net
授業は明日から受けられるのかな

771 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 21:36:33.49 ID:4anKy3vd0.net
>>770
そのようですね、テキストきたから予習しておこうと思ったけど、
イマイチ掴みどころのないテキストで全くなにもできなかった。

772 :名無し生涯学習:2019/04/01(月) 13:58:36.07 ID:MJexF3QZ0.net
オンデマンド科目で、講義資料あるやつは届くまで動画見ない方がいいのだろうか…。

773 :名無し生涯学習:2019/04/01(月) 19:55:07.35 ID:NLTwgoNza.net
テキスト、いつくるんだろ

774 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 13:21:44.81 ID:F8D/kFuW0.net
>>772

先に視聴を始めても何の問題もない。

775 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 14:51:14.98 ID:kd8P2EQN0.net
春期の科目試験、15科目受けようと思っているんだけど無謀だろうか

776 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 20:34:38.71 ID:Oizdsrfj0.net
>>774
了解した。
ありがとう。

777 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 22:57:57.11 ID:Mgh7G56F0.net
春に何科目受けられるか想像もつかない。
さっそく今日はサボりましたし

778 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 01:29:36.21 ID:Q1gLDMCn0.net
1日二時間程度見てるかな
体験談で30分近くの時間は付き合い切れなかった
ラジオ状態で放置

779 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 11:37:02.00 ID:LDnfw5zh0.net
春は科目次第で10いけるかどうか
初回の試験なら5程度で様子を見たほうが

780 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 15:00:00.12 ID:8Fb4+XP40.net
やっと教材届いた!
すごい量だ笑

一応九州です。

781 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 17:16:26.69 ID:hd79BkGt0.net
>>779
仕事の合間にオンデマンドちょこちょこみてるけど
言われる通りな気がしてきました。
ほとんど頭にも入ってないし、、

782 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 19:23:33.03 ID:6A4LmBiHa.net
新入生でなくて、在学生の方で
もう教材届いてる方いますか?

783 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 20:49:25.48 ID:0BQZq2qh0.net
社会福祉学なんかてもう全部受講終わってる人とか何者って感じだ

784 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 21:56:07.39 ID:xSqWklRzM.net
はい 届いています

785 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 22:56:19.10 ID:6A4LmBiHa.net
4月からオンデマンド始まってるのに
テキスト早くー

786 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 23:08:18.49 ID:FouCC2LI0.net
序論で恐ろしいほどの睡魔

787 :名無し生涯学習:2019/04/04(木) 23:51:41.86 ID:hjIZXChE0.net
在学生です。
まだテキストが届かん!
イライラ

788 :名無し生涯学習:2019/04/05(金) 12:08:25.50 ID:/yI82Sm3a.net
履修登録、結構早く済ませたのに
在学生のテキストは3/28〜4/10に発送なんだね…
もう少し早くして欲しい。

789 :名無し生涯学習:2019/04/07(日) 06:04:26.30 ID:RjqNBtwD0.net
ヨーロッパ各国における2016年と2050年のイスラム教徒の割合

https://www.pewresearch.org/wp-content/uploads/sites/7/2017/11/PF_11.29.17_muslims-update-20.png
https://www.pewresearch.org/wp-content/uploads/sites/7/2017/11/PF_11.29.17_muslims-update-23.png


スウェーデン凄いな

790 :名無し生涯学習:2019/04/07(日) 16:21:12.14 ID:kwdmht7j2
履修要件Aの科目を春期試験で受けようと考えていたんだけど、
実質2か月で6科目分の学習を終わらせるのがきつそう。
特に4科目単位って30講もあるし。

791 :名無し生涯学習:2019/04/08(月) 17:52:41.37 ID:CU+lxzFZr.net
科目試験料はかかるんでしたっけ?

792 :名無し生涯学習:2019/04/08(月) 20:39:18.91 ID:bcZcphEo0.net
かからないと思いますよ

793 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 00:32:32.44 ID:Gm+/N6i90.net
オンデマンド試聴100時間超えたわ
疲れた

794 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 09:38:44.39 ID:7YxFFGqy0.net
確認テストでも小テストでもテキストに載ってないところ問題にするのやめろよー!

795 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 20:20:40.06 ID:olpxo6bK0.net
>>794
そういう問題は、社会福祉士の国家試験問題がベースだったりする。
国家試験を受験するつもりが無くても、社会福祉士の受験参考書を1冊持っとくのが吉。

796 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 20:46:54.65 ID:7YxFFGqy0.net
>>795
なるほどな。
今度買いに行くわ。

797 :名無し生涯学習:2019/04/11(木) 23:01:22.16 ID:5N4+172A0.net
100時間ってスゲーな
そんなに飛ばして大丈夫なのか
とりあえずオンデマンド終わらせて科目修受けようって感じなのかな
まだ10時間くらいしかやってないけど、そんなん聞いたら焦るわ

798 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 15:37:25.89 ID:qbbsJinl0.net
>>797
心配するな。俺はまだスタートアップセッションだ。

799 :名無し生涯学習:2019/04/13(土) 04:43:28.14 ID:FrcPItQA0.net
まだパソコン買ってないから

800 :名無し生涯学習:2019/04/13(土) 14:23:22.92 ID:1xNqYq/Y0.net
>>799
メディア授業だけならスマホでも見れるだろ

801 :名無し生涯学習:2019/04/13(土) 20:40:41.75 ID:6a0tgffTN
社会福祉学、くっそむずいですわ
これを夏までに単位取らなきゃってのがねぇ、、、

802 :名無し生涯学習:2019/04/13(土) 22:50:46.69 ID:3nfwY1WF0.net
オンデマンドはいいとして、テキストやる気が出ないな、眠くなるよ。

803 :名無し生涯学習:2019/04/14(日) 18:18:52.78 ID:CqwnxWlxI
相談援助の基盤、テキストは簡単なのに添削課題が鬼のように難しくて草

804 :名無し生涯学習:2019/04/14(日) 21:07:33.12 ID:d53QJnmU0.net
みんな毎日少しでもしてる?
俺は気持ちが途切れそうだ

805 :名無し生涯学習:2019/04/14(日) 21:19:16.76 ID:l6pJ0R5M0.net
それは向いてないんだよ

806 :名無し生涯学習:2019/04/14(日) 22:13:33.55 ID:CqwnxWlxI
>>804
進捗計画は作ったけど、毎日は出来てなくて、週末にドカっとやってる。
既に遅れ始めてるし、添削課題はひでぇ点数だし、凹んではいるがなんとか、、、
しかし春期試験で7科目は無謀だったかもしれん。

807 :名無し生涯学習:2019/04/14(日) 23:32:31.92 ID:BwQz60Orr.net
>>805
なんのためにそんな書き込みするんだろうか

808 :名無し生涯学習:2019/04/15(月) 00:04:29.00 ID:X4y80cyi0.net
笑って流そう

809 :名無し生涯学習:2019/04/15(月) 00:56:17.79 ID:9Vfo8Mjcb
福祉の事を勉強するつもりだったのに、まさかの法律の事ばっか><

810 :名無し生涯学習:2019/04/15(月) 06:30:51.76 ID:nzyixOEe0.net
自分は毎日少しずつってのは向いてなくて、
モチベーションが上がった時だけ一気にまとめてやる感じ

811 :名無し生涯学習:2019/04/15(月) 21:56:11.69 ID:X4y80cyi0.net
1日に動画一個でも見るようにしてる
やらないと、もう二度としなくなりそう

812 :名無し生涯学習:2019/04/16(火) 00:13:50.98 ID:DNWw2sUB0.net
俺はpdf印刷してひたすら読んでた
動画見てても頭に入らなかったよ

813 :名無し生涯学習:2019/04/16(火) 01:24:05.85 ID:R9mkjeaoi
>>812
それな。授業の動画がNHKの時論公論みたいになっている先生の多いこと、、、
うっかり寝落ちしてしまった。医学概論やってから寝よっと

814 :名無し生涯学習:2019/04/16(火) 20:22:44.50 ID:uthM8HAVa.net
自分もテロップ資料印刷して読むほうがラクだった。
でも、視聴履歴もかんけーあんのかな?と思ったから
一応、何かしながら流してはいたよ。

815 :名無し生涯学習:2019/04/16(火) 22:58:47.76 ID:pwKvow+Yd.net
とにかくみんな頑張って行こう!!

816 :名無し生涯学習:2019/04/17(水) 00:07:18.60 ID:ORYmfYz1f
医学概論の3-4講を担当している田原先生、俺は好きだなあ

817 :名無し生涯学習:2019/04/17(水) 11:49:42.83 ID:eiUlzsbx0.net
社会学が難しい

818 :名無し生涯学習:2019/04/17(水) 13:13:20.39 ID:Zd0QgaVMp.net
社会保障が難しかった

819 :名無し生涯学習:2019/04/17(水) 16:23:50.75 ID:NiVFs7sG0.net
科目修了試験ってどんなんだろう・・・。
経験者の方レスほしいです。
小テストや確認テストなどから出るのか、
いっそのことPDFのテロップ資料全部印刷したほうがいいのだろうか・・
でもすごい量ですもんね・・・。

820 :名無し生涯学習:2019/04/17(水) 18:53:57.71 ID:tSB3Ikyq0.net
>>819
資格科目はテキスト・オンデマンドでやる範囲外から
試験問題がどんどん出るから市販の資格試験過去問買っとけ

821 :名無し生涯学習:2019/04/17(水) 21:27:23.59 ID:2T7C/N3J0.net
これマジ
大丈夫かって今になって不安

822 :名無し生涯学習:2019/04/18(木) 19:25:21.83 ID:9LCNspmJ0.net
>>818
社会保障論難化?
去年は簡単になってて取るチャンスだったなぁ

823 :名無し生涯学習:2019/04/19(金) 18:44:53.99 ID:YnbbTqQH0.net
資格での単位認定ってどうするんですか?待ってればいいの?

824 :名無し生涯学習:2019/04/19(金) 19:02:24.75 ID:EjM78nn9a.net
>>823
学習ガイドよみましょうね。
前期は7月に提出期間があります。
それまでに必要な書類を準備しておいたほうがいいですよ。

825 :名無し生涯学習:2019/04/19(金) 19:07:17.58 ID:EjM78nn9a.net
学習ガイドもそうだけど、
今日は勉強する気ないや…って日も
ログインしてお知らせがないかチェックしたほうがいいですよ。
昨年、絶対提出しなくちゃならないやつの期限を確認してなくて、
一年先になってしまった人がいまたよ。
たとえば、試験の申し込みなんかだと

・いつからいつまでが期間です
・今日から申し込みになります
・明日までですよ

みたいな感じで何度かお知らせしてくれてるのに
期限を知らなかった、ってのは
どうかしてると思いました。

ここで親切に教えてくれる人もいるけど、
もしかしたら、嘘かも知れないじゃん?
ちゃんと確認する癖つけたほうがいいよ。

826 :名無し生涯学習:2019/04/19(金) 21:12:45.27 ID:I22SBpcu0.net
そもそも入学願書の誓約文に、
「通信教育部ホームページ上での情報伝達を大学からの公式連絡・通知として常時確認します。」
ってなってるもんね。

827 :名無し生涯学習:2019/04/19(金) 21:53:52.31 ID:xGRm4AgMa.net
ここで聞くな、って言ってるわけではないんですけどね。
昨年、
「一年棒に振るわけに行かないんです!」って
人がいたのを見たので
取れたはずの単位を
しょーもないミスで落としたくないでしょ、
みなさん、と思ったので。

828 :名無し生涯学習:2019/04/19(金) 23:08:21.75 ID:YnbbTqQH0.net
>>824
ありがとう
確認します

829 :名無し生涯学習:2019/04/20(土) 11:29:59.72 ID:Cp1mJHMIa.net
科目修了試験ってテスト中にほかのページ開いて講義の確認とかできるんですか?
何故か小テストとかの問題からあまりでないとのことで…

出来ればオススメの解説付きの問題集とか資料あれば教えてください。

830 :名無し生涯学習:2019/04/20(土) 12:26:13.69 ID:bKySduUWa.net
>>829
国家試験受験するつもりのない俺が使ってるのは↓の2019年度版
社会福祉士国家試験のためのレビューブック 2020 (クエスチョン・バンク)
https://www.amazon.co.jp/dp/4896327632/ref=cm_sw_r_cp_api_i_.aPUCbJ10QB47

831 :名無し生涯学習:2019/04/20(土) 15:05:15.21 ID:T0nQbbd50.net
確認テスト・小テストからのみ出題される科目もあれば、
国試の過去問が出題される科目もある。
どこから出るのか分からない
社会保障論のような鬼畜な科目もある。

mixi(まだあったの?と思うだろうが)のコミュニティで
情報交換されてるから覗いてみな。

832 :名無し生涯学習:2019/04/21(日) 19:04:24.74 ID:CxXbHK850.net
偉人って簡単なことを難しく言わないと気がすまないのかね。

833 :名無し生涯学習:2019/04/22(月) 17:30:31.14 ID:+MsgU4/B0.net
>>832
日本語訳が難解って話を聞いたことがあるよ
原語で読んだ方が分かりやすいらしい
いわゆる学術書とか

834 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 01:50:06.59 ID:/byYmxOqg
>>831
10年以上振りにmixiにログインしたわ
使ってない間に不正アクセスされてて、アカウント凍結されてたw

ただmixiのコミュニティは必要な科目の口コミを探すのが手間なので、
@wikiあたりでまとめページ作ってくれたらいいのになーって思った

835 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 17:58:05.26 ID:xqg8T2kpa.net
願書おくれたから5月にしか来ない。一旦除籍で二年で卒業したいのに死にそう

836 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 17:59:32.74 ID:xqg8T2kpa.net
精神保健福祉士とりたいからテキスト多いな
個人的にオンデマンドのお経より向いてる…といい

837 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 18:14:52.38 ID:EE01mdRkM.net
テキスト難しいというか、こんなに薄いんだー、と思ってたのと違う…

838 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 18:22:03.44 ID:xqg8T2kpa.net
>>837
教務に相談したら減らす?三年にしたら?とか散々言われたよ…。今仕事減らして二年で意地でも卒業して、資格トリタイナー…なんだけどテキスト手強いのね

839 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 23:24:33.37 ID:2svWJOFr0.net
科目修了試験落ちたら二回目受けることになりますが、基本問題は一緒でしょうか?
また試験後は解答とかは見れるのでしょうか。

ご教授ください。

840 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 00:25:22.63 ID:pZsG6PgU0.net
落ちたことがないので2回目も同じかどうかはわかりませんが
たぶん問題は違うと思いますよ。
やろうと思えば、試験問題コピれますしね。

解答を見ることはできないし
詳しい採点などもわからないですよ。

841 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 07:32:09.25 ID:Gg7P6hh+a.net
そもそも問題は試験回どころか、同じ日の同じ時間の同じ科目でも学生毎に違う。
試験問題は予め科目毎に準備されている問題データベースから、ランダムに問題を抽出して学生毎に出題されている。

842 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 07:43:38.01 ID:Gg7P6hh+a.net
だから、1回不合格になって同じ科目を再度受験しても、問題のうち何問かは前回と同じ問題が出題されるかもしれないし、全て違う問題かもしれない。
その科目担当の先生ですら、その学生にどの問題が出題されるかはわからない。

843 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 09:56:36.12 ID:HZMZBcZpa.net
>>839
落ちるな

844 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 01:29:17.57 ID:F2kYkI0jv
掲示板見てびっくりしたけど、TOEICに補助金出してくれんのね。
めちゃくちゃ太っ腹じゃん。

845 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 09:01:50.12 ID:9yAyNGM60.net
教科書っていってもパワポが印刷されてるだけだから、これも含めてノートをとらないと記憶できない
がんばる。

846 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 10:02:11.72 ID:6hcmU66Ma.net
願書出すの遅れたから履修登録したけど5月半ば?まで、勉強始められなさげでもどかしい…時間がもったいない後悔

847 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 12:29:11.60 ID:Cvi4hvuaM.net
解答はみれません

848 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 17:22:57.39 ID:ecqRz0bO0.net
教材なして社会保障論だけは見れそう
ハードル高いわ…でも暇だから勉強するわ

849 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 17:54:42.00 ID:ritpghQD0.net
>>848
社会福祉士科目の教材って、講義のパワポを印刷して製本しただけのものだから、資料のページからダウンロードできるPDFがあれば無くても大丈夫。
俺も去年は入学してすぐに教材は来なかったけど、ログインして講義は見れたから、教材無しで講義だけ見てて、教材届いた頃には1科目終わってたw

850 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 18:12:52.70 ID:Y8BuzjQKaNIKU.net
>>849
ありがとう希望持てた。精神保健福祉士取りたいから社会保障論以外テキスト待ちなんだけど、プリンター買ってpdfプリントアウトして頑張ってみる。4単位だし時間かかりそうだし

851 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 22:59:03.00 ID:G96U9nkm0NIKU.net
オンデマンド不安定?
さっきか3回くらい追い出されてる…
確認テスト中なのに困るよ(・ω・)

852 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 05:32:57.76 ID:xggQ0YQC0.net
サイトが重いよね、GWで使ってる人が多いことが原因ってことはないだろうけど

853 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 15:01:36.74 ID:aAcR3Elm0.net
重いね
休みで進めてる最中だけど、ほぼ作業みたいになってる
これは身に付いてるのかなーって思うよね
資格取得の為の事前作業かな

854 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 16:13:43.29 ID:nsz31eKk0.net
教材開封すらしてなかったわ
そろそろ手つけっかな

855 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 18:31:35.65 ID:a+rEO2pyo
連休始まって暫く立ちましたが、皆さん学習は進んでますか?
小さい子供のいる家族持ちには、連休ってそれ程学習に専念出来ないっつーことに、今気付きました。
まあ本人の気持ち次第なんでしょうけども><

856 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 22:27:43.47 ID:4U+768Wa0BYE.net
令和になってから本気出す

857 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 19:48:24.11 ID:dRtC0k1V00501.net
みんな春試験何科目受けるの?

858 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 23:54:58.04 ID:cegZn6y900501.net
夏までに資格に必須な6科目は終えなきゃいけないけど
春はたぶん4科目か5科目かなー
全く目安がたてられない

859 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 06:10:44.11 ID:IoEdWph80.net
春試験はできて4教科かな、思ったより時間がかかるな

860 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 06:12:06.30 ID:APOQ8AxY0.net
皆様お仕事忙しいと思いますが
勉強はいつしていますか?

自分は早起きして仕事に行く前です。

861 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 06:53:37.07 ID:HJMjmMJg0.net
帰ってきてからと、休みの日にまとめて。
慢性的な睡眠不足だわ

862 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 08:53:47.03 ID:6ld6nGRL0.net
春は目標7科目だな俺は

863 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 09:28:42.81 ID:3IuUll1aM.net
資格の関係で夏までに最低取らなきゃいけない科目、
学習間に合ってなくても
どうせなら春試験でも受けておいたほうがいいのかなと悩む

864 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 12:10:23.74 ID:w+4U2Wwga.net
試験は2回しか受けられないから、
受ける時期はよく考えた方がいいけど
どうせ春か夏で取らなくちゃならないって
わかってるなら春に受けた方がいいように思うけど。
自分は去年、とにかくなんとかして視聴履歴をクリア、
あと、確認テストや小テストはそこそこクリアくらいにしといて(試験申し込みできればいい)
テスト前にもう一度見直して試験受けたよ。
なんとか1回で全部合格しました。
試験時間めいっぱい使ったりもしたのもあるけどね。
お互いがんばりましょう。

865 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 12:24:10.98 ID:IoEdWph80.net
オンデマンドはまだいいけど、問題はテキストだよ
「老人のこころと寄り添うこころ」一通り読んだけど全く頭に残らない

866 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 13:26:04.63 ID:APOQ8AxY0.net
>>861
>慢性的な睡眠不足だわ

本当にそうですね(笑)

ここにいる皆様。
6月の試験まで頑張りましょう!

867 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 16:39:55.49 ID:Q3flICbb0.net
つば飲み過ぎで笑ってまう

868 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 20:20:49.20 ID:3jq5OyT30.net
精神保険福祉士取れたら転職するんだ

869 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 03:36:23.66 ID:2MD8lH3zN
今、精神障害者の生活支援システムをやってるんだけど、
テキストに掲載されている事例紹介を見ると
おめえ、それは甘え杉じゃねーの???って思ってしまうなあ、正直なところ。

読みながら、マジかよ、、、って思ってしまいました。

870 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 12:39:07.93 ID:szlglNlK00505.net
5月18日に福祉経営序論のスクーリング行くけど、初めてだから不安
最後のレポートとか難しいんですかね?

871 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 13:14:06.45 ID:OnYU5VRX00505.net
余程的外れなことを書いていたり、文字数不足にさえならなければ大丈夫だと思うよ

872 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 15:13:15.83 ID:s5PPMyqi00505.net
>>862
凄い…4単位ばかりで心折れてる

873 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 15:47:21.86 ID:szlglNlK00505.net
>>871
あざす!初めては不安すぎて・・・

スクーリングで美浜に行く人で県外の人いる?
静岡県民だけど新幹線か車かで迷っている

874 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 18:24:55.68 ID:s5PPMyqi00505.net
>>873
静岡長いから何処か分からないけど、僻地だから車は?海老煎餅の里にも寄れるし

875 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 21:05:03.43 ID:szlglNlK00505.net
>>874
858です

浜松なんで、車でも行けそうなんですけどね!駐車場はあるのかな

スクーリングを軽い旅行と思えば気分がいいなぁ

876 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 08:29:37.48 ID:5KiLvg2B0.net
社会福祉学の試験申し込みした
春試験までに
残りテキスト4科目orz

心理学と権利擁護も終えてるけど
権利擁護は春試験受けないかもしれない

877 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 11:40:35.61 ID:kD8xnUiA0.net
みんなまともに授業聞いてるの?
とてもじゃないが間に合わない。
過去問題集とか買って、修了試験対策したほうがいいかね?

878 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 12:11:53.93 ID:jF0gElrva.net
>>877
まともにパソコンに向かってずっとはさすがに…
車運転しながら、音だけきいてたり、
家事しながら、とかですよ。
小テストや確認テストは何度かやったりします。

879 :名無し生涯学習:2019/05/07(火) 01:31:04.59 ID:cL6wnLKD5
>>877
コマ送りにしてテキストだけ読んでます。これで1章あたり5分くらいでいけます。
人にも依るんでしょうが、棒読みの教授陣が多いので、音声を聞いていると却って頭に入らないです。
小テストは事前にテロップ付き資料をDLして、それを見ながらやってます。
で、間違えたところを中心に問題に関連する項目を、テキストに戻って学習してます。

このやり方で、最近買った過去問は適当にパラパラめくった感じで半分くらいは分かってました。

880 :名無し生涯学習:2019/05/07(火) 01:34:04.36 ID:cL6wnLKD5
>>876
私、2科目終わって、あと5科目w
基盤とサービスが、小テスト、確認テスト以外の出題が多そうで不安

881 :名無し生涯学習:2019/05/07(火) 07:54:06.62 ID:voqsROQG0.net
テキスト科目の進め方、みんなどうしてるの?
一通り目を通す?

882 :名無し生涯学習:2019/05/07(火) 17:30:18.47 ID:1jkF4NKi0.net
書かないと覚えられないと思ってノートしてたけど、時間がかかりすぎ。
参考書とか一緒に見るのがいいんかなぁ

883 :名無し生涯学習:2019/05/07(火) 22:58:40.17 ID:cL6wnLKD5
>>881-882
私の場合:
一旦斜め読みします。
その後、小テストをテキストを読みながら解いてみます。
(この段階では頭の中に全然入っていないので、普通に2時間くらいかかる)

解きながら、テストに出た項目をラインマーカーでチェックを入れます。
チェックを入れた項目を重点に、復讐というか、ここで初めてちゃんと知識を入れるための学習をして、
最後に自力で小テストをやって、100点取れるまで復讐をしてます。

ノートは今のところ取ってないですが、法律関係とか福祉の歴史に関連するものはノートに書かないと厳しそうです。

884 :名無し生涯学習:2019/05/09(木) 19:04:15.16 ID:P+YNITPva.net
>>875
駐車場はあると思うよ。電話かメールで確認してみて。

社会保障論の中国人のホケン、ホケン他聴き取り辛さにイラッとしてるけどあと半分あるわ…

885 :名無し生涯学習:2019/05/09(木) 22:05:41.61 ID:b1nz1OQf0.net
やったら低音ががったり、音がこもってたり
聞きづらいところもちょいちょいある
テレビに繋いでいるからテレビ側で音質調整して
高温上げて低音を下げまくって聞いてる
なんとか聞き取れるって感じ

886 :名無し生涯学習:2019/05/11(土) 14:34:32.80 ID:FCex7mvQ0.net
これから履修登録なんですけど、これは選択しないほうがいいっていう科目ありますか?資格とか取るつもりは今の所ないです

887 :名無し生涯学習:2019/05/14(火) 19:31:43.90 ID:OHtduFhq0.net
学費っていつ払うの?
銀行にお金入ってないから不安

888 :名無し生涯学習:2019/05/14(火) 20:13:54.36 ID:YFFQ0wXr0.net
>>887
新入生は6月26日に引き落とし

889 :名無し生涯学習:2019/05/14(火) 20:15:48.45 ID:OHtduFhq0.net
>>888
ありがとう

890 :名無し生涯学習:2019/05/14(火) 22:26:07.61 ID:XAmgBjhu0.net
ほぼテキストを読み上げている部分は、自分でテキスト読んだ方が理解できるね。
まだ科目4つ目だけど、ところどころすごく面白い話もある。

891 :名無し生涯学習:2019/05/16(木) 00:48:43.56 ID:dGt+6iIiV
GWの間に一気に学習を進めた反動か、休みが明けてから燃え尽きた……orz

892 :名無し生涯学習:2019/05/17(金) 04:31:44.52 ID:x5dnRtAW/
予備登録の案内が来ましたね
履修要件判定に通るように、みなさん頑張りましょう!

893 :名無し生涯学習:2019/05/17(金) 08:48:02.19 ID:qLh/tB4i0.net
相談援助実習と相談援助実習指導申し込みの通知が来た。(4年次編入1年目)
早い日程と遅い日程、どっちがいいとかありますか?

894 :名無し生涯学習:2019/05/17(金) 23:15:54.71 ID:JFQ0bExr0.net
科目等履修試験
19個申込んだけど
一つたりとてうかる自信ないな

895 :名無し生涯学習:2019/05/18(土) 01:52:18.42 ID:kxFDy/qxc
>>894
ちょwww
ていうかよく19科目分、こんな短期間で最後まで終わったね
それもすごいわ

896 :名無し生涯学習:2019/05/18(土) 09:21:49.48 ID:x7RTw0BSM.net
>>894
すっごいなー!
自分は7科目くらいが目標だけど、大丈夫だと思えるのは心理学くらいだな…

相変わらずテキスト科目の勉強法に悩む
読んでまとめてはいるけど、時間が足りない

897 :名無し生涯学習:2019/05/19(日) 22:43:28.50 ID:AuWF49IUr.net
だめだ
量が多すぎる
授業の内容・小テストの内容をpdf
ワードにまとめて
テストに臨むしか道はないわ

898 :名無し生涯学習:2019/05/19(日) 23:34:02.81 ID:4RDpZlwn0.net
同じく
学びと思っていたが思った以上のボリューム
試験対策でその場しのぎと
国家試験の対策メインにいくしかない

899 :名無し生涯学習:2019/05/20(月) 01:35:01.50 ID:oHMhboHJA
添削課題をやってみた感覚では、青木教授の授業が全般的にムズい。

900 :名無し生涯学習:2019/05/20(月) 07:04:43.43 ID:iIv325Z0r.net
5月から実習ありの4年時編入で2年間で取るってことで入ったけど

キツすぎる 土日休みも全部勉強
全然授業終わらない‥

凄い恥ずかしいことだけど
リタイアも視野に考えてる

901 :名無し生涯学習:2019/05/20(月) 21:02:25.99 ID:cOTGZfwu0.net
2年でって思ってるけど
結構ハード、本末転倒だけど、今年一杯は現職続けて
来年は順調にいけば実習もあるから仕事辞める

902 :名無し生涯学習:2019/05/21(火) 18:13:04.91 ID:0xE4zYMj0.net
俺は卒業生だけど恥ずかしながらここで勉強して体壊した
何度も休学中退考えたよ

903 :名無し生涯学習:2019/05/21(火) 18:19:23.31 ID:GwvchutV0.net
もう必要最低限の知識しか入れないようにしたよ。

904 :名無し生涯学習:2019/05/21(火) 19:38:02.44 ID:0xE4zYMj0.net
ここ通信制大学の中で最も楽な方だけど他の通信どんだけ大変なんだろ

905 :名無し生涯学習:2019/05/22(水) 07:54:46.37 ID:+ErFAprK0.net
繁忙期で休みがない時にテストが重なっててきっつい

906 :名無し生涯学習:2019/05/22(水) 09:05:03.95 ID:rVzJo5vlG
>>904
東京通信大学のスレを見ると、かなり大変そう。
でもスレに回転が常に高めで盛り上がってそうな感じ。
私もあそこの開学があと1年遅かったら、あっちの3年次編入に行ってたと思う。
(去年度開学なので、3年次編入は来年度から)

907 :名無し生涯学習:2019/05/23(木) 22:47:27.92 ID:/S2CaekA0.net
講義観てから確認テストするより
まず確認テストを資料見ながら受けて
それから講義観た方が頭に入る。なんでだろー

908 :名無し生涯学習:2019/05/23(木) 23:55:51.65 ID:euoJ/hxL0.net
中学、高校の時を思い出すな
授業それっぽく受けて、
テストも欠点ギリギリで一夜漬けっぽかったこと
資格試験以外はとりあえず単位取れれば良いかなーって感じ

909 :名無し生涯学習:2019/05/25(土) 00:21:35.54 ID:6hIb8n9C0.net
こんなに毎日勉強に追われると思ってなかったわ
ワイは一人暮らしだったから良かったけど
家庭持ちは大変だろうな

910 :名無し生涯学習:2019/05/25(土) 06:35:10.61 ID:m0JkWnxU0.net
4年次編入を考えてる者なんですが平日1時間、土日3、4時間程度の勉強で卒業するのは可能ですか?
資格を取ろうとは考えてなく学士目当てです

911 :名無し生涯学習:2019/05/25(土) 07:22:37.82 ID:Hehf8koK0.net
>>910
4年次編入学で卒業だけが目的ならできると思う。

4年次編入学という事は、一応大学なり短大なりで高等教育を受けた経験はあるから、ある意味大学という場所での「お約束」は解ってると思う。
それにここの科目修得試験は自宅でネット受験の上、問題も択一式だから、それを意識して試験の準備をしとけば単位は取れる。

912 :名無し生涯学習:2019/05/25(土) 07:29:29.56 ID:m0JkWnxU0.net
>>911
参考になります
ありがとうございます

913 :名無し生涯学習:2019/05/27(月) 00:12:23.97 ID:R4Ws83z7P
6/9が科目修得試験の申込締め切りなのに、全然終わらねえっすわ

914 :名無し生涯学習:2019/05/27(月) 00:14:15.73 ID:R4Ws83z7P
来週の土日は初めてのスクーリング
2日間の詰め込みでちゃんと身につくのか不安

915 :名無し生涯学習:2019/05/27(月) 18:02:10.94 ID:KBVnVuDP0.net
テストが法事とかお盆の日と同じなのがヤバイ

916 :名無し生涯学習:2019/05/28(火) 01:29:27.31 ID:2Q2rGmLhZ
やっと精神医学終わったぁ!
添削課題4に、何故か29講の内容がごっそり入っていない不思議
あと基盤とサービスが終わらせないといけない

917 :名無し生涯学習:2019/05/28(火) 01:35:08.05 ID:2Q2rGmLhZ
今日の10時から実習申込の受付開始ですね
実習のために仕事辞めるって言ってる人や、国家資格取ったら転職すると言っている人たち、
再就職の目途はついてるのかしら
自分は仕事が出来ない方だから、今の環境にしがみついてないと……

918 :名無し生涯学習:2019/05/28(火) 13:43:40.25 ID:ZZQM/EQd0.net
社会保障論
高齢者に対する支援と介護保険制度
地域福祉論

この中で
科目修了試験
むずかしい順を教えてください

919 :名無し生涯学習:2019/05/28(火) 22:26:07.41 ID:6al8hlzc0.net
>>918

1 社会保障論
2 高齢者に対する支援と介護保険制度
3 地域福祉論

社会保障論は鬼畜

920 :名無し生涯学習:2019/05/28(火) 22:35:21.59 ID:6H17pwlx0.net
>>919
どう対策すればいいんじゃ?

921 :名無し生涯学習:2019/05/29(水) 20:40:45.13 ID:/zPpLATtdNIKU.net
https://i.imgur.com/RNzDyPA.jpg

922 :名無し生涯学習:2019/05/31(金) 02:21:39.00 ID:SwZq4u3a0.net
土曜日の『論文・レポート作成基礎I 』、東京会場のスクーリングに参加する予定の方いますか?

923 :名無し生涯学習:2019/05/31(金) 10:35:49.31 ID:9CpWK7Lsx.net
3年に編入したけど、科目こなすのにヒーヒーしてて、資格科目のスクーリングなんてマジ無理。
3年間通おうかと再考中

924 :名無し生涯学習:2019/05/31(金) 17:58:36.39 ID:4bfBss0U0.net
>>919
ありがとうございます
心してとりかかります

925 :名無し生涯学習:2019/05/31(金) 23:32:19.11 ID:ifl79NHSE
>>923
自分も3年次編入で、お気持ちは非常に分かります。
確かに自分も4単位のテキスト科目をこなすだけでヒーヒー。
しかも精神の実習指導の学内選考に通らないといけないし。

926 :名無し生涯学習:2019/06/01(土) 14:44:01.72 ID:K2hzzqhZ0.net
科目試験対策を知りたければmixiへ行け。
忘れ去られたSNSにみんなで集ってコッソリ情報交換してる。

927 :名無し生涯学習:2019/06/02(日) 16:44:20.44 ID:NpsjLNUR0.net
確認テストとか小テスト、テキトーにやったら怒られるかな?
・・と言うのは、問題は解答をすぐに見ながら解説読んで、何度も流し読みした方が覚えるんだよね・・

928 :名無し生涯学習:2019/06/03(月) 19:41:19.92 ID:nsZQBQ7sr.net
一体誰が怒るの?
個人のやり方でやればいいんじゃない?

929 :名無し生涯学習:2019/06/03(月) 19:54:31.17 ID:jQJgTwev0.net
   ___
  ||ゴルァ!!|| Λ_Λ
  ||( ゚Д゚)(Д`; )
  \ ̄ ̄⊂´   )
       (  ┳'

930 :名無し生涯学習:2019/06/04(火) 02:23:32.27 ID:xJ9KooCwn
この前の土日がスクリーングだったんですが、
評価っていつ分かりますか?

931 :名無し生涯学習:2019/06/04(火) 08:31:15.90 ID:dswKaUS8M.net
毎日眠くてたまらん
精神保健福祉相談援助の基盤と、
精神保健福祉に関する制度とサービス

なんとか春受けて取っちゃいたいけど
自信なさすぎィ

932 :名無し生涯学習:2019/06/04(火) 12:12:03.33 ID:mbBXJ9Rbr.net
スタートアップセッションのテストってやる意味あるの?

やったことある人いる?

933 :名無し生涯学習:2019/06/05(水) 20:51:11.31 ID:p6qh+Kkb0.net
手続きがややこしいな

934 :名無し生涯学習:2019/06/05(水) 21:20:24.22 ID:p6qh+Kkb0.net
4年次編入、実習演習の申し込み時の課題と
9月締め切りの二つだよね?
不安

935 :名無し生涯学習:2019/06/06(木) 08:05:32.09 ID:OD3aqDLE00606.net
>>932
一応やったよ。試験近いから昨日やり直してみた。
スクーリングのキャンセル期限について間違えた

936 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 01:55:25.44 ID:9qs3m+nV0.net
スタートアップセッションや、福祉経営序論、
福祉社会入門を受講しましたが、他の科目見たいに小テストってありませんよね…

科目修了試験って5つの選択肢から選ぶイメージなのですが、上記科目も同じなのでしょうか?
それともただの○Xなんでしょうか…

937 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 07:41:35.12 ID:CUqAWrG/0.net
学友ができないかなと期待して
ふくしぃの日記とか覗いてみたけど、、

938 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 08:54:24.24 ID:xh9v/Qc+a.net
>>937
できないねぇ

939 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 13:08:52.28 ID:aRTUFVdp0.net
春試験申し込みは明後日まで

940 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 17:59:51.51 ID:EETNW8Wnr.net
>>938
メンタルに問題を抱えている人が多いね、、

941 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 19:50:18.72 ID:uT/79JOQ0.net
確認テストや小テストを悪い点数のままでいたら悪い判定になるの?

942 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 21:10:30.11 ID:jK6TadaVa.net
小テストは合格点があるから、
そこクリアしてないと、科目修了試験申し込めないじゃん。

943 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 01:36:41.05 ID:pqur8OTDx
ビッグサイトでやってる青木教授のスクーリングに出てみた。
めっちゃくちゃいい授業だった。現役の福祉職の方と会話する機会も得られたし、
モチベーションのアップになった。

一方でこんなに熱い志の学生がいっぱいいるのに、実習の学内選抜を通過出来るのは40名程度という鬼畜制度に胸熱。

>>938
何かしらの疾患持ちの人は多いでしょうね。
今日のスクーリングでも結構いました。
全く分かんない人半分、それっぽい人が3割、オーラが出ている人2割な印象。

944 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 08:21:51.90 ID:ZQ2CIdG1M.net
春期試験申し込みした。
スタートアップセッション、社会福祉学、心理学
精神保健福祉相談援助の基盤、精神保健福祉制度とサービス
3科目は取りたい。後ろの2科目は自信ない

945 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 15:30:50.15 ID:N9TEl9uZ0.net
科目等履修生として14単位を取った後に4年次編入をした場合92+14で106単位が認定されるということですか?

946 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 18:21:24.25 ID:Z3TpRtVGr.net
授業テキストpdf化

確認テスト、小テストをワード化

後は勉強
これでなんとかなるかなぁ

947 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 19:35:33.73 ID:ItPjELAv0.net
確認テスト、小テストもpdfでいいんでないの?

948 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 19:42:32.10 ID:bq9NkUQsx.net
授業テキストもPDFした方がいいかのな?確認・小テストしか準備してない。

949 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 20:57:35.62 ID:Z3TpRtVGr.net
全部pdfだと重すぎない?

950 :名無し生涯学習:2019/06/10(月) 15:44:33.39 ID:j2M1MYLr0.net
来月ビックサイトでスクーリングなんだが、スクーリングってどんな雰囲気なの?
講義を聞いてメモを取るみたいな流れなのか?
アグレッシブな討論みたいなのだと困るんだけど

951 :名無し生涯学習:2019/06/10(月) 16:58:19.49 ID:5hBzf6fCr.net
>>950
私も行くよ!明星先生のクラスがいい。
川口先生はヤダ。
アグレッシブかは分からないけど、グループワークとかはあるんじゃないかな?

952 :名無し生涯学習:2019/06/10(月) 23:28:33.63 ID:asO4EvPuY
>>949
秒単位でキーワード検索しなきゃいけない状況の中、検索対象のファイルが複数あるのは
不利になるんではないかい?

>>950
スクーリング日程表を見ると、グループワークはあるって書いてますね。
アグレッシブってことはないですよ。特に緊張することもなく、楽しいです。

953 :名無し生涯学習:2019/06/10(月) 23:30:31.51 ID:asO4EvPuY
来週からのテストが不安で仕方ない。
夜寝るときに色々想像しちゃって、毎晩若干過呼吸orz

954 :名無し生涯学習:2019/06/11(火) 02:51:06.35 ID:RFXi4r40t
実習指導の学内選考用の、志望理由書を書いてみた。
もう少し推敲はするが、取り敢えずちゃんとした内容のものは書けたはず。
スクーリングで一緒になった人数人に話を聞いたが、聞いた人全員初回は学内選考に落ちているんだよなー、、、

955 :名無し生涯学習:2019/06/12(水) 19:40:51.26 ID:S+8SkM4E0.net
>>936

確認テストを押さえておけ。

どの科目試験も、小テストと確認テストの問題・答え・解説は全て、
最優先事項として必ず押さえておくこと。
WORDのファイル1つにコピーして貼り集めて、
キーワード検索できるように準備しておけ。
でないと、単位取得は無理。

確認テスト小テストそのままで出題される科目もあるが、
多くは改変されて出題される。
文言改変、複数選択など問題形式は様々。
解説からも出題される。

また、国試科目は、国試過去問からも出題される。
過去6年分くらいの過去問を手元においておけ。

956 :名無し生涯学習:2019/06/13(木) 06:19:47.88 ID:+uM1DRQX0.net
全確認テストの解説までを
PCのメモにまとめておいて
検索できるようにした。

テスト当日までに
確認テストの内容の確認を
繰り返せばいけるかな?

957 :名無し生涯学習:2019/06/13(木) 15:01:52.37 ID:oSbVE+op0.net
pdfではいかんのか?

958 :名無し生涯学習:2019/06/14(金) 04:24:15.37 ID:16pn8GoU0.net
>>957
pdfは重いし使いづらくない?

959 :名無し生涯学習:2019/06/14(金) 04:37:31.98 ID:1TMKCVX+x.net
PDF重いけどWordも同じくらい重い。
Wordはいろいろ書き足せるからそっちを使ってる。

960 :名無し生涯学習:2019/06/14(金) 05:48:06.38 ID:16pn8GoU0.net
自分のメモだから
わざわざ重いソフトを使用しなくても
テキストソフトで十分じゃない?

検索機能が充実している
テキストエディタもあるでしょう?

961 :名無し生涯学習:2019/06/14(金) 06:37:16.31 ID:W4d6C3Hs0.net
俺はEXCELで、問題文・選択肢・正解・解説・該当のスライド番号・手元の国試参考書の該当ページを、問題毎に並べてまとめてる。
語句検索すると、該当するセルが分かるから、試験本番に該当箇所が見つけやすい。

962 :名無し生涯学習:2019/06/14(金) 07:10:10.69 ID:1TMKCVX+x.net
>>960
知らないソフトなので、教えて下さい。

963 :名無し生涯学習:2019/06/14(金) 07:37:55.93 ID:16pn8GoU0.net
>>962
自分で使い易いものを選べば良いですよ。
やり方は人それぞれ異なりますし。

964 :名無し生涯学習:2019/06/14(金) 10:15:06.43 ID:1TMKCVX+x.net
>>963
どれを使うか自分で選択するので、知らない方法を聞こうとしたのに…
教えてくれないんですね

965 :名無し生涯学習:2019/06/14(金) 14:17:24.52 ID:LwnAeZ150.net
ワイほどのローテクは地道に復習だな

966 :名無し生涯学習:2019/06/14(金) 16:10:42.42 ID:mpZS66TR0.net
二年で卒業するつもりでガンガン勉強してたのに、
6/11迄だった履修登録忘れててオワタ…
しかもテストも申込いるの知らなかった
7月に10科目くらいテスト
更に追加で履修登録しても三年かかる…泣いてる

967 :名無し生涯学習:2019/06/14(金) 16:16:23.64 ID:LwnAeZ150.net
個人通知読まなかったのか・・・。

968 :名無し生涯学習:2019/06/14(金) 17:08:19.70 ID:LwnAeZ150.net
修了試験の採点って直ぐにでるんですかね?

969 :名無し生涯学習:2019/06/14(金) 18:12:01.96 ID:HAPWTe2ps
>>968
7/12公開

970 :名無し生涯学習:2019/06/15(土) 02:55:28.17 ID:TvWY9M4I0.net
mixi登録したけど書き込み少ない。こっちの方が情報ある。

971 :名無し生涯学習:2019/06/15(土) 08:10:56.07 ID:BR/ckYIf0.net
緊張してきたよーん

972 :名無し生涯学習:2019/06/15(土) 09:14:10.93 ID:bMik2gYpr.net
試験問題って何問くらいあるんだろう
時間たりるかな

973 :名無し生涯学習:2019/06/15(土) 11:09:55.84 ID:C6okFFVw0.net
1科目目の社会福祉学終了
EXCELにまとめた確認テスト・小テストの検索でいけた

974 :名無し生涯学習:2019/06/15(土) 12:31:30.69 ID:I8Vo77GY8
>>973
貴重な情報をありがとう。
私、これから受けます。家には2歳児がいるので、家族に預けて近所のドトールで受験。

975 :名無し生涯学習:2019/06/15(土) 12:10:36.55 ID:CHgZYaHb0.net
>>973
そういうこと書き込んだら対策されるかもよ
東京通信なんかは試験中Webカメラで監視されてんだろ

976 :名無し生涯学習:2019/06/15(土) 12:17:30.73 ID:uUkmkNNYr.net
>>973
報告ありがと 乙です

自分は6時からやる
みんなで合格目指して頑張ろう

977 :名無し生涯学習:2019/06/15(土) 12:32:57.91 ID:gOCkTjs+0.net
確認テスト・小テストの内容を押さえておけば
ほぼいけますね。
>>968
結果はいつ出るのでしょう。

978 :名無し生涯学習:2019/06/15(土) 13:46:06.30 ID:JXFw3hq8a.net
スポーツマネジメント終わった〜

979 :名無し生涯学習:2019/06/15(土) 14:45:28.99 ID:leyIktnG0.net
心理終わったー
あとは社会福祉学

980 :名無し生涯学習:2019/06/15(土) 15:10:47.33 ID:JXFw3hq8a.net
去年、心理学受けたけど、時間足りなかったなぁ。
最初に受けたから、要領悪かったのもあり。

1問1分で解かなくちゃいけないようなのもあるよね。

981 :名無し生涯学習:2019/06/15(土) 15:30:02.99 ID:isejB6lT0.net
医療福祉ビジネス終了(^^

982 :名無し生涯学習:2019/06/15(土) 15:45:26.44 ID:B5cmgx3t0.net
心理50問あった
小テストくらいしか試験対策してなかったから、それ以外から結構出てて焦った。
ワード検索しながらだったから何とか出来たって感じ

983 :名無し生涯学習:2019/06/15(土) 16:04:03.36 ID:leyIktnG0.net
心理は50問だった
見直す時間もあったし、大丈夫だと思う

社会福祉学終わった
のっけからわからなくて焦ってしまった
たぶんいけてると思いたい

984 :名無し生涯学習:2019/06/15(土) 16:44:00.28 ID:I8Vo77GY8
社会福祉学終了。
mixiの情報、小テストからそのままとのことでしたが、
7割くらいが小テストの"解説"からでした。てっきりコピペレベルでまんまなのかと……。
確認テストも用意してましたが、こっちは使わなかったです。
3問くらい、小テストの解説で判断できないのがあって、それだけ動画テロップから探しました。

>>975
答えを丸々コピペしてる訳ではないので、あなたがご認識しているほど悪ではないと思うよ
まんま一致している訳ではないから、うろ覚えレベルでも一応中身を把握していないと対応できないし

>>977
上の方で既出

985 :名無し生涯学習:2019/06/15(土) 17:17:20.42 ID:fHmxe4Mq0.net
学びの技法終わったけど社会福祉学不安すぎる。

986 :名無し生涯学習:2019/06/15(土) 17:28:00.26 ID:2RTn23Fe0.net
社会福祉学
今必死に確認テストと小テストやってる
もう少ししたら試験に入ろうと思うけど
これ5択40問だっけ?

987 :名無し生涯学習:2019/06/15(土) 18:49:47.46 ID:GiW5+ZWwT
>>986
私、30問だったよ
頑張って!

988 :名無し生涯学習:2019/06/15(土) 18:46:10.00 ID:uUkmkNNYr.net
社会福祉学今終わったけど
小テストと確認テストをやっとけば余裕

30問だよー

989 :名無し生涯学習:2019/06/15(土) 19:02:30.80 ID:hF0/+PJhx.net
医学概論やった人いる?
感想聞かせて

990 :名無し生涯学習:2019/06/15(土) 19:08:08.00 ID:UJKU4lcUa.net
社会福祉学終わりましたが…
余裕レベルなのかな?
何気に確認や小テストで丸々出たの5問くらいだったような…

若干、内容が変わっていて、危うく引っ掛かりそうな感じではありましたが…

991 :名無し生涯学習:2019/06/15(土) 20:35:05.95 ID:9s5pkbgC0.net
社会福祉学、終わったけど、思ったより難しかった
検索の対策されてるような問題もあったけど、普通に受けてる俺的には迷惑な話だ

992 :名無し生涯学習:2019/06/15(土) 20:46:59.89 ID:fHmxe4Mq0.net
社会福祉学落としたわ
難しすぎる

993 :名無し生涯学習:2019/06/15(土) 21:06:17.95 ID:I8Vo77GY8
>>989
医学概論は明日だから今日やった人はいないよ

994 :名無し生涯学習:2019/06/15(土) 20:56:35.64 ID:gOCkTjs+0.net
1日1科目が限界(笑)

来週2科目の日もあるけど
皆さん凄いねー。

995 :名無し生涯学習:2019/06/15(土) 21:30:04.29 ID:2RTn23Fe0.net
社会福祉学終わった
難しいよね、小テストと確認テスト100になるまでやって受けたけどそれだけじゃ無理だよね
全く同じ問題なんて無いよね
明日は医学概論、1日1科目じゃなきゃ無理よね

996 :名無し生涯学習:2019/06/16(日) 01:55:43.92 ID:3O0VQaucd.net
https://i.imgur.com/3RSO5JL.jpg

997 :名無し生涯学習:2019/06/16(日) 04:34:07.06 ID:t612s52l0.net
皆様、今日も試験頑張りましょう。

998 :名無し生涯学習:2019/06/16(日) 10:33:52.75 ID:03zplxshU
次スレはよ

999 :名無し生涯学習:2019/06/16(日) 11:03:58.36 ID:t612s52l0.net
医学概論終了
難しかった(笑)

1000 :名無し生涯学習:2019/06/16(日) 11:08:47.13 ID:PhuOnZuI0.net
高齢者に対する支援と介護保険制度終了
難しかったが、国試の参考書も準備して試験に臨んだら、国試の過去問からと思われる問題も目についた。

1001 :名無し生涯学習:2019/06/16(日) 11:38:32.42 ID:ucQTjtxZF
結局自分で立てた。
次スレ
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/lifework/1560652658/l50

1002 :名無し生涯学習:2019/06/16(日) 12:03:45.95 ID:FJWx0vpC0.net
ここは社福狙いの人が多いのかな
精福でテキスト科目地獄の人、いませんか…

1003 :名無し生涯学習:2019/06/16(日) 13:51:27.23 ID:ucQTjtxZF
ノシ
でも今日は医学概論だけ。
来週が地獄で、
土曜日が基盤と精神医学、
日曜日がサービスとシステム

1004 :名無し生涯学習:2019/06/16(日) 15:58:01.23 ID:ucQTjtxZF
やっべえ、医学概論ムズイじゃんかよ。最後2-3問足りなかった、、、orz
あと45問あるので、前半に迷うと後半きびしくなる

単位は取れてるとは思うけど、Aはいってないな、、、

1005 :名無し生涯学習:2019/06/16(日) 17:10:14.46 ID:D2vqkIJ+0.net
地域福祉論終わったけど難しかった。
小テストだけじゃC判定ギリって感じだった。
来週の山場は社会学

1006 :名無し生涯学習:2019/06/16(日) 17:28:08.15 ID:RjYJMSvD0.net
テストの結果っていつ分かるの?

1007 :名無し生涯学習:2019/06/16(日) 17:37:51.47 ID:FJWx0vpC0.net
7月6日頃じゃなかったかね

1008 :名無し生涯学習:2019/06/16(日) 18:48:03.38 ID:PhuOnZuI0.net
>>1006
『学習ガイド』P36の右上

1009 :名無し生涯学習:2019/06/16(日) 18:57:40.95 ID:YmuQ7V1pr.net
公的扶助論終わったぁぁ!

当日小テスト、確認テスト見直しただけだけどまーできましたわ

1010 :名無し生涯学習:2019/06/16(日) 19:49:22.61 ID:S7Z6Zd+ex.net
医学概論45問、確認・小テストだけでなく、オンデマンドも復習した方がいいと思います。私は過去問やってないので出題されてたのか分かりません。。
60分息してなかった感覚(´-`)
障害者福祉論受けた人、アドバイス下さい。

1011 :名無し生涯学習:2019/06/16(日) 20:06:28.40 ID:t612s52l0.net
試験お疲れさまでした。
来週の試験も
明日からの仕事も頑張りましょう。

良い結果となりますようにー。

1012 :名無し生涯学習:2019/06/18(火) 00:49:09.98 ID:8osWj1PVt
なんか試験が終わったら急に流れが止まりましたなw

1013 :名無し生涯学習:2019/06/18(火) 20:26:31.74 ID:iiifi4nY0.net
精神保健福祉相談援助の基盤と
精神保健福祉 制度とサービス
あとスタートアップセッション

勉強追いつかない眠い…

1014 :名無し生涯学習:2019/06/18(火) 20:41:04.49 ID:VkyJZmza0.net
社会学で手一杯で福祉社会入門まで手が回らない・・・。

1015 :名無し生涯学習:2019/06/19(水) 00:13:33.52 ID:5necBebA0.net
PSW居ますよ
選考試験いつやるか悩み中
お知らせが今日届いてたので急いで確認
7月初旬に現職の資格試験がある
日程的に結構厳しい

1016 :名無し生涯学習:2019/06/21(金) 19:36:38.91 ID:pkVQDfMO0.net
修了試験の結果は、発表日の午前0時から閲覧できる。
場所がわかりづらいので注意。「科目修了試験」ではなく「履修科目」。

1017 :名無し生涯学習:2019/06/21(金) 19:43:24.59 ID:pkVQDfMO0.net
公開ブログや公開掲示板で
試験中の検索を堂々と書き込んでいる人が多いこともあり、
大学も対策を取り出したのかな?

簡単なワード検索では解けない問題が増えてきた。
類似ワード、前後のワードを使わなければならないなど、
検索するにも工夫と高度なネットリテラシーとが必要になってきた。

1018 :名無し生涯学習:2019/06/21(金) 21:21:31.03 ID:a9dBGuhy0.net
明日明後日で3科目、、がんばる

1019 :名無し生涯学習:2019/06/21(金) 22:25:15.31 ID:ys+nVrlHr.net
福祉経営序論のスクーリング

論文うまくかけなくて死にそうな顔で帰ったのに評価Aで唖然としてる

まあ1番最初の講義だから書けばAだったのかな

1020 :名無し生涯学習:2019/06/22(土) 00:25:05.80 ID:7Ftx//bbW
>>1017
そら(本来は学習して修得すべき知識なんだから)そう(大学だって対策くらいする)よ

1021 :名無し生涯学習:2019/06/22(土) 00:49:41.97 ID:Q+brrzph0.net
スクーリング終了後のレポートは書いときゃ大丈夫
学習課題や科目修了試験でのレポートは苦戦する人もいる

1022 :名無し生涯学習:2019/06/22(土) 10:52:19.48 ID:QLcnnSnWx.net
序論30問 テスト丸暗記のみでOK
選択肢の順番も一緒

1023 :名無し生涯学習:2019/06/22(土) 11:04:36.20 ID:BfAXtvaM0.net
序論おしまい
ドキドキしながら受けたけど小テストやってたので
無事に終了
わりとすぐにできた、しっかりやれば時間が大量に余るレベル

1024 :名無し生涯学習:2019/06/22(土) 11:17:48.04 ID:ew5tX1Fv0.net
障害者福祉論終了。

多分難しくない科目。

時間の余裕が無かった(笑)

1025 :名無し生涯学習:2019/06/22(土) 11:23:20.02 ID:UVEpMkO5r.net
>>1024
確認テストと小テストやっとけば大丈夫そう?

1026 :名無し生涯学習:2019/06/22(土) 11:58:44.14 ID:ew5tX1Fv0.net
>>1025
大丈夫だと思いますよ。

残り時間を忘れずに
頑張ってください!

1027 :名無し生涯学習:2019/06/22(土) 12:52:03.30 ID:UVEpMkO5r.net
>>1026
ありがとう!頑張ります

お互い頑張って試験乗り切りましょう

1028 :名無し生涯学習:2019/06/22(土) 13:19:59.42 ID:7Ftx//bbW
精神医学と精神保健福祉相談援助の基盤を受けた方、どうでしたか?

1029 :名無し生涯学習:2019/06/22(土) 13:23:46.14 ID:WIvvi1lM0.net
相談援助の基盤終わり
見直せたし、なんとかなってるといいなー
明日は制度とサービス。
テキスト科目がほんとしんどい

1030 :名無し生涯学習:2019/06/22(土) 17:00:02.38 ID:7Ftx//bbW
相談援助の基盤、添削試験まんまじゃないすか
ちょっと休憩してから精神医学

1031 :名無し生涯学習:2019/06/22(土) 18:09:34.72 ID:7Ftx//bbW
精神医学終わり
8割方、添削問題からで、3問くらい文言が反転してる問題がひっかけとして混在

残り2割は初見の問題なので、分かんない問題は後で解くにチェックを入れて
分かる問題を先に片付ける

これで20分くらい余るので、残りの問題はウェブ検索すればぎりぎり全部解き終わるはず

私も明日は制度とサービス。あとスタートアップセッション

1032 :名無し生涯学習:2019/06/22(土) 18:56:48.44 ID:i0aQ5Vi2M.net
>>1019
スクーリングにちゃんと出席して、科目修了(レポート)を出して、それでも不合格になったっていう話は聞いたことがない。
Aもかなり取りやすい。
金がかかってもいいから、とにかく単位数を稼ぎたいという人はスク多めがオススメ。

1033 :名無し生涯学習:2019/06/22(土) 19:40:04.44 ID:2HX2ASDBr.net
>>1032
なるほどなるほど!


障害者福祉論今終わりました!

時間全然足りないし、小テスト確認テストからは出ない問題多いし、
2つ選べばっかで焦りまくり

C取れればいいって感じでした(T_T)

確認テスト小テストから出してくれよまじ

1034 :名無し生涯学習:2019/06/22(土) 19:52:36.62 ID:6EyDbv1B0.net
障害者福祉論は一回落としたなぁ

1035 :名無し生涯学習:2019/06/22(土) 20:10:49.44 ID:ew5tX1Fv0.net
そっかー。
医学概論が難しすぎたので
障害者福祉論が難しく感じなかったのかも。

みなさま合格していますように。

1036 :名無し生涯学習:2019/06/22(土) 20:23:51.32 ID:E/wM68MYx.net
障害者福祉、オンデマンドあの2人だから意地悪な問題出すと思ったけど、予想通り意地悪だった。テキストにもテストにも出てないこと出題するなよ。腹が立つ

1037 :名無し生涯学習:2019/06/22(土) 21:01:09.32 ID:zJq1MbXZa.net
相談援助2ムズ!

1038 :名無し生涯学習:2019/06/23(日) 00:03:12.88 ID:BGfii3qI0.net
>>1033

まあ、障害者福祉論と社会保障論とは鬼門なんで仕方ないよ。
毎年苦しんでる人が多い。

1039 :名無し生涯学習:2019/06/23(日) 01:15:48.90 ID:VA9WiIYw0.net
春試験終わったけど経済学だけは確実に落とした
勉強不足が原因だけど5つ選べの問題ばかりで

1040 :名無し生涯学習:2019/06/23(日) 05:23:10.41 ID:YkM08YZ70.net
5つ選べはキツイですね、2つ選べでも大変なのに

1041 :名無し生涯学習:2019/06/23(日) 10:48:33.63 ID:JpR6/cfR0.net
社会福祉援助技術論I 終了。

簡単でした(笑)

1042 :名無し生涯学習:2019/06/23(日) 10:56:24.30 ID:ZqqZ8ctHr.net
>>1041
小テスト確認テストから出た感じ?
何問ありました?
>>1041

1043 :名無し生涯学習:2019/06/23(日) 11:33:45.24 ID:mRttgabv0.net
スタートアップ試験終了。まるまるでは無いけど常識レベル。問題なし。

1044 :名無し生涯学習:2019/06/23(日) 11:47:22.58 ID:bMRuA0gE0.net
スタートアップ終わり
序論も春に受けてしまえばよかった
春5科目、夏秋で7科目ずつの計算…

1045 :名無し生涯学習:2019/06/23(日) 12:09:42.29 ID:W+Ono8esd.net
>>1042
確認テストまでやっとけば
行けると思います。

問題数はここで書いていいのか
わからないんですけど、
試験時間は余裕があると思いますよ。

1046 :名無し生涯学習:2019/06/23(日) 12:16:34.42 ID:ZqqZ8ctHr.net
>>1045
ありがとう頑張ります

1047 :名無し生涯学習:2019/06/23(日) 12:23:21.84 ID:saJtWsmC0.net
保健医療サービス終了
先週受けた、鬼門と呼ばれる社会保障論以上の鬼畜だった。

1048 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1048
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200