2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本福祉大学 通信教育部29

1 :名無し生涯学習:2018/07/14(土) 07:21:52.39 ID:b7sUTPrAr.net
日本福祉大学 通信教育部 福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科
美浜キャンパス(本部)愛知県知多郡美浜町
【取得可能資格】
・学士(福祉経営学)
――――――――――――――――――――
・社会福祉士国家試験受験資格
・精神保健福祉士国家試験受験資格
・社会福祉主事任用資格
・障害者スポーツ指導者(初級)
・ファイナンシャルプランナー(AFP)認定試験受験資格
日本福祉大学 通信教育部 Webサイト
http://www.nfu.ne.jp/
nfu.jpでは以下の情報へアクセスできます。
・掲示板 ・休講情報 ・スタディ ・fuxi ・アンケート
個人データ ・各種申請 ・キャリアポートフォリオ

【前スレ】
【藤堂は】日本福祉大学 通信教育部26【不正受給】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1452684758/
日本福祉大学 通信教育部27
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1471328421/
日本福祉大学 通信教育部28
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1497672245/

66 :名無し生涯学習:2018/08/12(日) 13:29:21.64 ID:itn0QJBl0.net
春試験の地域福祉論で同じの2回出た。なんかエラーが発生って通知きてみんな一律加点→でも落ちますた。一番自信あったのに。

67 :名無し生涯学習:2018/08/12(日) 15:35:36.22 ID:DryLfQsir.net
>>66
落ちた!?
ってことは問題自体がズレてるんじゃないのか?
なんか不安になったきた

68 :名無し生涯学習:2018/08/12(日) 18:17:10.28 ID:DryLfQsir.net
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180808-OYT1T50119.html
福祉大学でもこんなことあるんだな
人間ってわからんもんだな

69 :名無し生涯学習:2018/08/12(日) 18:23:43.32 ID:L+3dqeM4p.net
全部同じ問題ていうのは無かったけど選択肢で同じこと聞いてくる問題はいくつかあったなぁ

70 :名無し生涯学習:2018/08/13(月) 00:55:40.59 ID:XELpw8t0p.net
4単位科目は確認テスト・小テストやるだけで結構消耗する。

71 :名無し生涯学習:2018/08/14(火) 18:17:12.77 ID:gwO9qzGW0.net
>>70
わかる
勉強のリズムがいまいちまだうまく取れないし
ボリュームあり過ぎる
問題の出し方が4択だったリ〇×だったり二つ選んだりかっこを埋めたりするから
対応がまた大変
途中でやめる人って結構いるんじゃないかな

72 :名無し生涯学習:2018/08/14(火) 18:31:33.56 ID:D52xJH/xa.net
2単位2個やるのと時間は変わらなくないか?
それで4単位なんだし

73 :名無し生涯学習:2018/08/14(火) 18:41:32.66 ID:EY30QXOG0.net
おまえら頭悪すぎ

74 :名無し生涯学習:2018/08/15(水) 07:35:43.05 ID:xMtBlDav0.net
あの程度のを途中でやめるてなぁ

75 :名無し生涯学習:2018/08/15(水) 07:52:52.80 ID:Oeues3VSp.net
1年間で60単位履修してると講義の内容確認して、小テストこなすという最低限の試験の準備するだけでもまぁまぁ疲れる

76 :名無し生涯学習:2018/08/15(水) 11:30:00.85 ID:+kngwi2z0.net
>>75
え?どういうこと?

77 :名無し生涯学習:2018/08/16(木) 20:22:34.48 ID:GlHPjc7W0.net
実習の本ってアマゾンやメルカリの中古で
十分だったorz今頃気付いてしまった

78 :名無し生涯学習:2018/08/17(金) 06:31:56.23 ID:Z7yMAS1F0.net
滝浦真人(放送大学教授)

>安倍晋三政権は新法の「国際平和支援法」と10本の戦争関連法を改悪する「平和安全法制整備法案」を国会に提出し、審議が行われています。
>私たちは、かつて日本が行った侵略戦争に、多くの学徒を戦地へ送ったという、大学の戦争協力の痛恨の歴史を担っています
安全保障関連法案に反対する学者の会に賛同して署名 (2015年7月10日09時から7月13日09時までのご署名分)
>敬語論の増加は帝国日本のアジア侵略と時期を一にしていることがわかる。国語学が帝国ひいては天皇制の正統化に加担した。
(山田孝雄 共同体の国学の夢 (再発見 日本の哲学) 滝浦 真人 左翼思想を展開したものを博士の学位請求論文に利用)

>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

79 :名無し生涯学習:2018/08/17(金) 18:47:40.32 ID:pOLj65XrF.net
実習って、ある程度日程の都合をつけたりしてもらえるんですかね。
14日間土曜日だけとかでもokにできたりするような実習先もある?
最悪期間外に再実習とか

80 :名無し生涯学習:2018/08/17(金) 18:50:39.43 ID:JW9nPpjma.net
そんな都合のいい実習先があったらみんな悩まないだろ。

81 :名無し生涯学習:2018/08/17(金) 20:42:37.78 ID:cmayrJeta.net
>>79
決まった日のみ
施設でイベントがあると土日も駆り出されることあり。
身内の不幸があっても来いなんて言う施設もあるからな…
奴隷への第一歩だよ

82 :名無し生涯学習:2018/08/17(金) 23:10:03.37 ID:NhrY71vm0.net
試験に落ちて、次2回目の試験受ける時って1回目と内容同じですか?

83 :名無し生涯学習:2018/08/18(土) 01:27:05.51 ID:Lyt/8K8Z0.net
>>82
なわけない

84 :名無し生涯学習:2018/08/18(土) 17:05:21.70 ID:KCmPmtC5a.net
夏期試験日なのに、書き込みないね

85 :名無し生涯学習:2018/08/18(土) 17:13:52.92 ID:WJNoLHqPa.net
>>84
今日は難関と言われる試験日じゃないしな
明日は障害者やら社会保障やらあるから書き込みあるだろ

86 :名無し生涯学習:2018/08/18(土) 17:51:14.46 ID:Lyt/8K8Z0.net
介護保険むずかった…

87 :名無し生涯学習:2018/08/18(土) 18:12:36.05 ID:23lbCwoca.net
>>85
やべー!明日はその両方受ける…

88 :名無し生涯学習:2018/08/18(土) 22:11:53.31 ID:JM6Oc91G0.net
医学概論でも死んでるのにそれ以上があるのか
大変だ

89 :名無し生涯学習:2018/08/19(日) 12:01:48.75 ID:TwrBPj+Wa.net
社会保障論受けたがクソ難しいのな
正しい物、間違ってる物2つ選べ問題ばかりでどっちかは合ってるがもう片方が合ってる気がしない。
ちなみに確認テストと小テストからはほとんど出題なしの30問

90 :名無し生涯学習:2018/08/19(日) 12:57:33.22 ID:lsLeTnPb0.net
保険医療サービスも同じようなもんだった
全くでない訳じゃないが確認テスト、小テストからはほとんど出ず
過去問も意味なかったよー

91 :名無し生涯学習:2018/08/19(日) 13:16:33.79 ID:yb2AFiu80.net
障害者受け終わった

社会保障ほど難しくはないけど40問あるから検索やら調べたりする時間はないに等しい
これは2つ選択しろ問題が8問で良かったわ(>_< )

92 :名無し生涯学習:2018/08/19(日) 15:45:32.19 ID:NCoC6hQ/M.net
地域福祉論は難しいのですか?

93 :名無し生涯学習:2018/08/19(日) 15:46:09.19 ID:NCoC6hQ/M.net
スクーリングのレポートは
だいたい何字くらいなのでしょう?

94 :名無し生涯学習:2018/08/19(日) 16:10:34.96 ID:9aVsTmDR0.net
保険医療サービス簡単だという話だったのに、難しかった

95 :名無し生涯学習:2018/08/19(日) 16:13:38.10 ID:jwHZQeRm0.net
社会保障論は講義からの出題が多いね、むずいけど30問なのが救い

96 :名無し生涯学習:2018/08/19(日) 16:40:57.63 ID:9aVsTmDR0.net
国家試験じゃないんだから、講義で触れてないような内容は出すなよと言いたい。

97 :名無し生涯学習:2018/08/19(日) 16:45:31.00 ID:yb2AFiu80.net
>>93
800くらい

98 :名無し生涯学習:2018/08/19(日) 16:52:57.72 ID:c1KYDVdS0.net
>>91
俺も今しがた障害者終わったところだったが、
2つ選択しろ問題が40問中半数超えてたぞ。とんでもない貧乏クジ引いちまったわ

99 :名無し生涯学習:2018/08/19(日) 16:55:57.81 ID:9aVsTmDR0.net
テストの出題ってどういうシステムになってるんだ?

100 :名無し生涯学習:2018/08/19(日) 17:01:30.39 ID:yb2AFiu80.net
ランダムなんじゃないか?
同じ問題が二問出た時もあるし、よくわからんわ

101 :名無し生涯学習:2018/08/19(日) 17:03:46.68 ID:Kt0VFaQva.net
>>95
マジですか&#8265;
講義しっかり聞いたつもりやったけど、
テストは撃沈でした
難しかったー

102 :名無し生涯学習:2018/08/19(日) 17:15:31.60 ID:yb2AFiu80.net
6割出来たらC判定で単位取れるんだし、気を落とさなくても意外と取ってるものだと思うよ

103 :名無し生涯学習:2018/08/19(日) 17:20:50.73 ID:Kt0VFaQva.net
>>102
ありがとうございます
9/7の結果を待ちます!

104 :名無し生涯学習:2018/08/19(日) 17:28:58.84 ID:+ADKbYP80.net
>>98
同じく
飛ばせど飛ばせど2つ選べ問題で泣けたわw

さて残すは社会保障論。。

105 :名無し生涯学習:2018/08/19(日) 18:00:55.76 ID:3NmPau3Ia.net
>>104
それが一番の難関(*`Д´*)

106 :名無し生涯学習:2018/08/19(日) 19:58:11.15 ID:+ADKbYP80.net
2つ選べだらけだったけど30問なのはええね、時間的圧迫感が少ない
足りなかったけど(´・ω・`)

107 :名無し生涯学習:2018/08/19(日) 20:04:09.69 ID:nX8tdZcta.net
障害者福祉論、社会保障論、終わったー!
たぶん…ギリで受かってる、とは思う。
A取りてーなぁ。

108 :名無し生涯学習:2018/08/19(日) 21:08:10.21 ID:Kt0VFaQva.net
>>107
凄いですね。
社会保障論は、どうやって勉強しましたか?

109 :名無し生涯学習:2018/08/19(日) 21:35:30.55 ID:c1KYDVdS0.net
何はともあれ、皆さん夏試験お疲れ様でした

110 :名無し生涯学習:2018/08/19(日) 22:12:56.12 ID:+ADKbYP80.net
お疲れです!また秋に!

111 :名無し生涯学習:2018/08/19(日) 23:56:04.28 ID:U/nXr0RE0.net
>>108
初めて社会保障論受けましたが
30問あって、小テストや確認テストからの問題もいくつかありました。
基本的には小テスト、確認テストの見直しと
テロップ資料は全部プリントアウトして
ざっとですが文字で読みました。
パソコンの前で動画を全部見ている時間はなかったので…
それくらいしかしていません。
どこかに社会保障論、公的扶助、保険医療サービスは
かぶってる内容があるから
同時に勉強しているとよい、と書いてありました。
公的扶助はまだテキストも開いていないくらいですが
保険医療サービスは春の試験で受けて、Aもらえました。
過去に診療報酬請求事務と介護事務の勉強を
したことがあったので
下地的なものがあったせいもあるかもしれません。

112 :名無し生涯学習:2018/08/20(月) 04:59:28.29 ID:6JERtQxca.net
>>111
ありがとうございます
社会保障論、公的扶助、保険医療サービス同時勉強トライしてみます

113 :名無し生涯学習:2018/08/21(火) 15:20:34.36 ID:n8Yae1eE0.net
せめて業務独占資格ならな

114 :名無し生涯学習:2018/08/21(火) 23:58:39.19 ID:zvrC6sIr0.net
>>113
地域包括とかに配置が必須になっただけでも進歩だね

115 :名無し生涯学習:2018/08/22(水) 07:44:27.71 ID:B8Y9YYfY0.net
実習中にいきなりウンコ漏らされて困るわ

116 :名無し生涯学習:2018/08/23(木) 00:23:59.11 ID:7NXryTKx0.net
日常茶飯事なのですが。

117 :名無し生涯学習:2018/08/23(木) 05:56:44.56 ID:/0N4UwP/0.net
処理する訳じゃないから別にいいだろ


…したのか?

118 :名無し生涯学習:2018/08/23(木) 06:19:15.27 ID:CTyqkKRNM.net
質問です
スクーリングの最後の試験は
スマホや持ち物は全部
しまっうけたりするのですか?

スマホ(Kindle)や
手持ちの資料や
課題本や参考図書などはみてもいい感じなのでしょうか

119 :名無し生涯学習:2018/08/23(木) 06:20:56.49 ID:CTyqkKRNM.net
すみません
しまってテストをうけるのかどうかです

本などは見てもいい感じなのでしょうか
本はみてもいいけど
スマホやタブレットは&#10005;だったりしますか?

120 :名無し生涯学習:2018/08/23(木) 06:21:53.05 ID:CTyqkKRNM.net
スマホや恋愛タブレットはダメだったりしますか?

121 :名無し生涯学習:2018/08/23(木) 19:20:49.36 ID:7UJd99AT0.net
科目によるかもだけど…
その日に配った資料や、自分のメモ、ノートは
みてもよかったよ
スマホ、ケータイはだめ。

122 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 12:56:15.74 ID:Nj6UNoflM.net
初めてスクーリングに出席したがやばいな。
この人これまでどうやって生きてきたんだろうって思える見るからにやばそうな人が4分の1くらい。

グループワークで一緒なのもきついくらい。

123 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 13:05:23.52 ID:MIKw80nQ0.net
>>122
そりゃそうだ。
科目終了試験に3回以上落ちるような奴もいるくらいだしな。
せめて1回までだろ。
1度落ちたら勉強始めるしな普通なら

124 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 14:11:18.42 ID:o/nlYHRI0.net
日福通信はコスパ最強
東北福祉大通信の1/3の労力で国試受験資格が得られるんだから
学士号がもらえない社事大通信よりも楽に単位取れそう

125 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 16:02:42.25 ID:Nj6UNoflM.net
今日のスクーリングで最後に質問したヒステリックっぽい女

臨床心理士とソーシャルワーカーが業務で連携してないように思えちゃいました(ビシッ


ってバカか。
知ってるように思われたらそれはそれで相談者に悪印象なこともあるっつーのに。


だいたいこういう聞き方するようなマナーからしてない奴が受講しすぎていてグループワークキツイ。

126 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 18:26:50.67 ID:exNUnmpG0.net
お前もなかなかに頭悪そうだけどな

127 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 19:19:26.45 ID:0Idh+r6D0.net
社士のスクーリングではそんな酷いのには出会ったことがない。

128 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 21:02:46.27 ID:5WZCDT2v0.net
いいかげんグループワークを頻繁にいれるのやめてほしいわ。

合わないのがグループに1人でもいるともうその日1日きついんだって。
教える側にとっては楽だからいいだろうけど、やる方は体力使うんだから。
議論が活性化しない感じで終わった後の疲労感だとかわからなすぎ。
形式的にグループワーク入れて逃げるのは教育とは言わない。

そして今日の講師、握手するよう促すとか、指の長さで話す順番決めさせるとか、
実質的に体が触れ合うような場面を作るって、
こんなハラスメントだとか人との距離感に敏感な時代にやめてほしい。

ともかくいろんなことに配慮がなさすぎ。疲れた。

129 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 21:15:40.21 ID:ym9rzJHE0.net
>>128
最近の流行りがワークショップやからしゃーない
どこもかしこもアクティブラーニングよ

130 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 21:47:48.09 ID:xyD47T7Jr.net
>>128
合わないクライアントもくるかもよ?

131 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 11:18:02.10 ID:22WYJ3bk0.net
>>130
社福士って人間大好きじゃないとできないってことね
鈍感さが無いと辛いわー
せめて一緒に勉強するグループは常識的な教養ある人と同席したい
利用者は魑魅魍魎だとしてもね

132 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 17:54:37.20 ID:FOAb42lo0.net
滝浦真人(放送大学)
言語学(語用論)
担当:日本語リテラシー、日本語アカデミックライティング、新しい言語学など

日本語を教える立場の人がSNSで使った言葉
>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

日本語アカデミックライティング (一切文章を書かせず、すべて選択式の問題で「指導」)
新しい言語学 (独断と偏見で生成文法は旧いと主張)

滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (お友達関係を利用した学位の取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないもの (内容バラバラ、敬語論で右翼思想を批判)
結果:専門分野の異なる人たちから大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

133 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 18:12:17.48 ID:FOAb42lo0.net
來生新(きすぎしん) 放送大学現学長
総務省、法学者に法解釈を完全否定されても放送法を歪曲し、学問の自由と法の精神を否定したやつ
違法な天下りをとがめないやつ

石野利和(いしのとしかず) 文部科学省出身  → 天下りの理事、來生が役職のとき筑波にわたる
暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた

134 :名無し生涯学習:2018/08/28(火) 23:20:52.06 ID:v/loLMiMM.net
ありがとうございます
スクーリングのレポート用紙は
縦書きですか
横ですか?

135 :名無し生涯学習:2018/08/29(水) 19:20:42.30 ID:YCGVgnMD0NIKU.net
>>134

そんなのどうでもいいだろ

136 :名無し生涯学習:2018/08/29(水) 19:25:42.94 ID:NJqKeTBKMNIKU.net
書くことが苦手で
というか忘れてしまって
スクーリングの試験のレポートを書く
練習したいので知りたいのです

137 :名無し生涯学習:2018/08/30(木) 01:47:11.11 ID:WGZmYqB50.net
今時縦書きなんて有り得るんか

138 :名無し生涯学習:2018/08/30(木) 04:48:57.72 ID:sIcq5Ldv0.net
社福取れば結婚できますか?

139 :名無し生涯学習:2018/08/30(木) 05:19:24.71 ID:Pa7e4HPdp.net
>>138
単なる名称独占資格か結婚するのに何の役に立つと思ってんの??

140 :名無し生涯学習:2018/08/30(木) 06:51:56.90 ID:WAA5Fal20.net
スクーリング終了時のレポートは、レポートという名の感想文で合格。

141 :名無し生涯学習:2018/08/30(木) 08:50:56.91 ID:tw9jEDM+M.net
感想文じゃ
合格できないのではないかと
思っているのですが
違うのですか?

142 :名無し生涯学習:2018/08/30(木) 08:51:24.87 ID:tw9jEDM+M.net
横書きなんですね?

143 :名無し生涯学習:2018/08/30(木) 12:32:26.19 ID:ZpNXd9Uo0.net
演習・実習のためのスクーリングって夕方何時頃に終わりますか?

144 :名無し生涯学習:2018/08/30(木) 22:48:58.18 ID:WGZmYqB50.net
スケジュール書いてあんだろ
その通りに終わる

145 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 05:07:47.29 ID:SA9w5AQ70.net
厳しいのは社福と精福のレポートくらいでしょ。落ちる人は落ちるみたいだし

146 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 12:23:06.10 ID:CE9/wfB9d.net
実習に行くまでの課題が大変なんだよ。
あと、実習日誌が毎日あって地獄w

147 :名無し生涯学習:2018/09/01(土) 13:36:09.86 ID:fdWpEpEW0.net
通学の大学の時と違って情報が薄くていきなり乗り込む感じが怖い
専門学校の方が和気あいあいとやってるらしい
どこに勤めててとか個人情報をさらして講義受けるみたいだけど
あまり自分の背景や環境はその場で言いたくないんだけどどうしたらいいんだろう?

148 :名無し生涯学習:2018/09/01(土) 16:29:23.19 ID:kla11EhAM.net
言いたくないなら
いわなくていいんじゃないですか?

ニート無職ですでも
構わないでしょう

もちろん福祉の仕事してます
それでこういう経験あって
うんたらかんたら
グループワークやら実習生やらで
言う方が
プラスになることもあるけどね

149 :名無し生涯学習:2018/09/01(土) 21:56:25.91 ID:xgQNHdda0.net
順調にいけば、来年から実習だから緊張するわ。実習日誌とかヤバそうやな

150 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 23:58:28.37 ID:aBIpaZnm0.net
実習日誌だけはガチで辛い。
それ以外は普通の人ならこなせる。

151 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 09:42:23.51 ID:dCY4L3pUM.net
実習の記録を書くにあたって
おすすめの書籍はありますか?

152 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 18:13:20.52 ID:FSHfxH460.net
実習日誌って手書き限定?

153 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 18:19:10.14 ID:b55skCJna.net
>>152
場所による

154 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 10:09:50.04 ID:PFkjYCn20.net
早い奴はもう実習終わってんだよな

155 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 13:45:05.21 ID:XfHJiDYU0.net
3年バージョンにしたから再来年
遠いわー
みんな一年から頑張ってて偉いな

156 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 15:40:10.30 ID:5c4KiAZ4a.net
>>155
最短2年を3年で、ゆっくりと卒業するってこと?

157 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 17:16:55.32 ID:494hfwbG0.net
>>156
そうです

158 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 21:02:05.58 ID:twPA+4mz0.net
夏試験の合否って明日の何時発表だっけ?

159 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 21:36:33.52 ID:Y8hbnqpg0.net
>>158
日にち変わった瞬間

160 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 23:22:49.10 ID:fKeg5Uw80.net
結局あの馬鹿は、個人攻撃がしたいだけなんだな。
上司や社長が謝罪したとしても、ミスをした従業員が土下座しなきゃ絶対に許さないという。
何かと言うとてめーの不幸な過去を盾にして、悲劇のヒーロー気取り。救いようがないわ。

161 :名無し生涯学習:2018/09/07(金) 00:16:29.03 ID:Or0KlC+j0.net
全く勉強しないで何とかCまでに食い込めたわ!
社会福祉学C
社会福祉援助技術論C
福祉経営論A
社会保障論C
障害者福祉論B
児童福祉論B
公的扶助論B
あと6回の試験で10単位

162 :名無し生涯学習:2018/09/07(金) 00:59:47.38 ID:J5prayZEa.net
今回は4科目しか受けれんかった

社会福祉援助技術論U A
福祉経営論A
社会保障論A
障害者福祉論B
一夜漬けだったけど、なんとか合格したのでよかった。
秋の試験で残りの4科目合格したい。
冬は受けなくて済むといいのだが。

163 :名無し生涯学習:2018/09/07(金) 01:25:34.65 ID:JVSY+adr0.net
社会保障論 A
労働法 B
社会福祉調査論 B
AFP科目 A4、B3

勉強はほとんどやらず、試験時の調子も悪かったなかで
こんな好成績を出せたのになぜか不満が溜まっている
まだ入ったばかりであと最低3年半もあるのに続くかなぁ

164 :名無し生涯学習:2018/09/07(金) 02:12:05.55 ID:qk6qoYIj0.net
ここってスクーリング含めた学費は年間いくらくらいですか?

165 :名無し生涯学習:2018/09/07(金) 03:34:25.52 ID:S/fanvaNp.net
四年時編入で取得単位150近くになった。
ここは社会人にとってほんと単位の取得し易い有難い大学だと思う。

166 :名無し生涯学習:2018/09/07(金) 05:56:26.57 ID:lT+ejHuKa.net
>>157
実習ありなら、それも良いですね

総レス数 1048
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200