2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本福祉大学 通信教育部29

1 :名無し生涯学習:2018/07/14(土) 07:21:52.39 ID:b7sUTPrAr.net
日本福祉大学 通信教育部 福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科
美浜キャンパス(本部)愛知県知多郡美浜町
【取得可能資格】
・学士(福祉経営学)
――――――――――――――――――――
・社会福祉士国家試験受験資格
・精神保健福祉士国家試験受験資格
・社会福祉主事任用資格
・障害者スポーツ指導者(初級)
・ファイナンシャルプランナー(AFP)認定試験受験資格
日本福祉大学 通信教育部 Webサイト
http://www.nfu.ne.jp/
nfu.jpでは以下の情報へアクセスできます。
・掲示板 ・休講情報 ・スタディ ・fuxi ・アンケート
個人データ ・各種申請 ・キャリアポートフォリオ

【前スレ】
【藤堂は】日本福祉大学 通信教育部26【不正受給】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1452684758/
日本福祉大学 通信教育部27
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1471328421/
日本福祉大学 通信教育部28
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1497672245/

671 :名無し生涯学習:2019/03/04(月) 17:22:34.34 ID:7eet0Bvh0.net
Gって評価は、D以下かと思って
見た瞬間コーヒー吹いたw

672 :名無し生涯学習:2019/03/04(月) 19:27:05.06 ID:bpa9oRUI0.net
地域福祉論難しかった
よくここで上がってる難しい科目はもっと大変そうだからどうしよう?

673 :名無し生涯学習:2019/03/04(月) 19:34:42.65 ID:eCVW2JZzM.net
やるしかない

674 :名無し生涯学習:2019/03/05(火) 17:34:36.98 ID:w85ZJIL40.net
卒業判定 可

うーん。実感なしw

675 :名無し生涯学習:2019/03/05(火) 19:02:06.47 ID:p9nkCbHM0.net
卒業判定 可

ありがたみがないというかなんというか…
喜んでいいのだろうか?

676 :名無し生涯学習:2019/03/05(火) 22:55:03.27 ID:3rsibgxvx.net
卒業判定、さっぱりしたもんだな

677 :名無し生涯学習:2019/03/06(水) 19:27:57.91 ID:JMZ6NrkB0.net
卒業判定 可

あっさりpdf1枚とは。

678 :名無し生涯学習:2019/03/07(木) 13:50:22.40 ID:PU3ghPQNM.net
おめでとうございます
花束

679 :名無し生涯学習:2019/03/08(金) 19:43:56.42 ID:isvcZUEU0.net
履修登録は計画的に

680 :名無し生涯学習:2019/03/08(金) 21:10:07.74 ID:hM3dZEoM0.net
1年からの入学で履修モデルそのままに登録しようか思うんだけど
厳しいスケジュールになりますかね?

681 :名無し生涯学習:2019/03/09(土) 01:57:14.40 ID:oNv0+dtNp.net
社会保障とか難しい科目は1年から
やった方が良い。不合格一度は食らう
可能性が高いから

682 :名無し生涯学習:2019/03/09(土) 23:22:30.78 ID:IwEVt/Z90.net
>>681
ありがとうございます
参考にさせていただきます。

683 :名無し生涯学習:2019/03/10(日) 00:02:22.15 ID:QyySh6WW0.net
春より入学予定な厄年なおっさん
合格だろうけど不安な日々

684 :名無し生涯学習:2019/03/10(日) 08:51:24.44 ID:ISzXMpGQ0.net
>>683
自分は後厄終わったとこですが、なんか不安ですね、資格での単位認定の事が気になって、
福祉関係の仕事してる人ですか?

685 :名無し生涯学習:2019/03/10(日) 16:35:17.15 ID:AhrEAEB90.net
>>683
今年入学のオレは宿命大殺界だぞ!!!

686 :名無し生涯学習:2019/03/12(火) 22:57:49.38 ID:5Eb1bNHH0.net
今週土曜日卒業式なのに全く実感なし。

687 :名無し生涯学習:2019/03/13(水) 01:40:28.39 ID:lM5UCUDD0.net
>>684
自分は別部門だけど、会社に福祉医療関係の部門がある流れで受けることになりました
資格は情報系と福祉系で免除申請出す予定

>>685
お互い頑張ろう

688 :名無し生涯学習:2019/03/13(水) 13:27:37.88 ID:1IbORr3M0.net
入学したけど全く実感がわかないです。
先輩方に聞きたいのですが、科目修了テストは4回あるそうですが
初回は春季に受けるのが正解ですか?

689 :名無し生涯学習:2019/03/13(水) 19:42:22.53 ID:Vdk+o5fD0.net
>>688
勉強が間に合えば、早く受ける方が良いと思う。
後になるほどスケジュールがタイトになり厳しくなるから。

インターネット検索等で試験を乗り切るという方法もあるが、
せっかく入学したのだからそれなりに勉強はした方がいいと思う。

手を抜こうと思えばいくらでも手を抜けるが、
勉強しようと思えばいくらでも勉強できる。
それが日本福祉大学通信の特徴。

690 :名無し生涯学習:2019/03/13(水) 19:56:21.10 ID:q9RCR9+o0.net
>>688
今年度、4年時編入した者です。
できるだけ、早いうちに受けて合格しておくのがいいと思います。
自分は秋までに終わらせたので、
冬季試験の頃にはのんびりすることが出来ました。
と、言っても、相談援助演習Uのスクーリングや課題、科目終了試験があったので
ほぼそれに集中することができました。
685さんが何年生からスタートするかわかりませんが
どの学年からでも早めのほうがいいとおもいますよ。
特に冬季はインフルなど体調不良の心配も多くなるし…

691 :名無し生涯学習:2019/03/13(水) 20:23:16.15 ID:3KrMi2+y0.net
4年次編入を考えている社会人なのですが
1年で卒業(32単位)するには週末勉強だけでは厳しいでしょうか?
卒業のみが目的です、よろしくお願いします。

692 :名無し生涯学習:2019/03/13(水) 23:17:36.46 ID:Vdk+o5fD0.net
>>691
これまでどんな勉強してきたかにもよるけど、
比較的簡単な科目のみを履修すれば、
全く厳しくはない。

>>689でも書いたが、
手を抜こうと思えばいくらでも手を抜けるから…。
さっさと単位を取得して、余裕があれば後からゆっくり勉強するのもあり。
試験合格後も年度末まではオンデマンド視聴はできるし、
せっかく授業料を払うのだから勉強はした方がいいと思う。

693 :名無し生涯学習:2019/03/14(木) 01:42:07.75 ID:P+WP8VQN0.net
社会人なら勉強は要らないと思う
さっさと簡単な科目取って卒業して仕事に対する影響を少なくした方が良いかと
難しい単位取って苦労しても誰も評価してくれないよ
あとここの授業内容あんまり良くない
テキトーにこなした方が良いよ

694 :名無し生涯学習:2019/03/14(木) 01:53:18.63 ID:JDK60Wr30.net
ツイッターやネットでテクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方


#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会

[参考]
https://black.ap.teacup.com/yamisiougn01/6.html
https://tekunoroji-hanzaihigai.jimdo.com
https://blogs.yahoo.co.jp/patentcom
https://twitter.com/celesty_cs 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)

(deleted an unsolicited ad)

695 :名無し生涯学習:2019/03/15(金) 14:44:07.33 ID:Jft8H2UD0.net
4月からリハビリ系の学校から3年次編入予定なんですが、何か今のうちに勉強しておくべきことってありますか?

ちなみに精神保健福祉士を目指しています

696 :名無し生涯学習:2019/03/15(金) 14:56:52.99 ID:QY5HGJKaM.net
>>695
ないない
どうせ意味ないから。
やるなら、国試の勉強しとくべき

697 :名無し生涯学習:2019/03/15(金) 16:17:05.48 ID:8o8QX0000.net
精神保健福祉士って選抜試験あると聞きました。合格率が知りたいです。落ちた場合どうすればいいのですかね

698 :名無し生涯学習:2019/03/15(金) 18:16:04.88 ID:ziNBIuCMd.net
試験はオンラインで5択とかですか?
ウェブ検索しながら回答できますか?

699 :名無し生涯学習:2019/03/15(金) 19:21:20.19 ID:1HFTivo2a.net
>>698
科目修了試験のことでいいのかな?
「自分が受けた科目」でしか答えられませんが
基本的に解答は選択で
記述するようなものはありませんでした。
(レポートを提出する形式の
科目修了試験もありましたが
相談援助演習のだけでした)
ただ、ひとつ選べばいいものもあれば
5択の中から、2つ選ばなくてはいけないものもありました。
ウェブ検索はできるけど
時間が足りない、と思うものもありますよ。

700 :名無し生涯学習:2019/03/15(金) 20:00:02.08 ID:xJOqG3hlM.net
>>699
ありがとう。
過去問とかは、出回ってるの?

放送大学卒業したら、4年次編入学
で入ろうかな。

701 :名無し生涯学習:2019/03/15(金) 20:06:12.44 ID:lFDxft9d0.net
この大学って不法就労を助長してるのか?恐ろしいねえ

東京福祉大で留学生700人所在不明 会計検査院が調査
http://news.livedoor.com/article/detail/16166368/
 東京福祉大(東京都豊島区)が今年度、「研究生」として受け入れた留学生約3200人のうち、約700人が所在不明となっていることが
15日、関係者への取材で分かった。
 中には就学ビザが切れ、不法残留となっている留学生もいるといい、法務省入国管理局や大学を所管する文部科学省も実態調査に乗り出した。
 東京福祉大では平成28年度から、正規の学部へ入学するための準備課程として日本語を学ぶ外国人を「研究生」として受け入れている。
1年間修了し、試験を受ければ正規の学部に進学できる。

702 :名無し生涯学習:2019/03/15(金) 20:22:47.40 ID:YbYDFkk90.net
簡単な科目ってパンフ見るだけじゃわからないというか判断難しいですね・・・

703 :名無し生涯学習:2019/03/15(金) 20:31:51.50 ID:5MoXh24aa.net
>>701
一応、社事大・東北福祉大と並んで福祉三大学の1つに数えられる日福と、
茶屋四郎次郎の末裔でハーバード留学を殊更に全面に出していた創立者が職員へのセクハラで逮捕された東京福祉大とをごっちゃにしちゃいやん

704 :名無し生涯学習:2019/03/15(金) 20:38:33.92 ID:ziNBIuCMd.net
>>702
シラバス見てもわからないね。
他の大学とも検討してます。

放送大学は、あと3科目で終わり。
学費が登録した分だけの日福がいいかなと思ってる。もう少し勉強したい。

卒業しやすいのは大手前みたいだけど1年では終われなさそう。

北海道情報大学は、3年次編入学になるし。

705 :名無し生涯学習:2019/03/15(金) 22:37:48.73 ID:4X1n24gT0.net
スクーリング2日めの最終にレポートとありますが、現場で手書きでレポートを書くのですか?

706 :名無し生涯学習:2019/03/17(日) 00:08:44.78 ID:KvZHg9Kv0.net
当たり前だろ。
それ以外に何があるってんだ。
PCでも持ち込む気か?

707 :名無し生涯学習:2019/03/17(日) 00:12:52.80 ID:KvZHg9Kv0.net
>>704
正直、君みたいな不真面目そうなのに来てもらいたくないなぁ。

708 :名無し生涯学習:2019/03/17(日) 05:43:11.74 ID:+hjp2mpv0.net
こんな誰でも入れる所に選民思想持ってるのヤバすぎでしょ

709 :名無し生涯学習:2019/03/17(日) 19:43:58.39 ID:Tipz1g6q0.net
昨日卒業式だったらしいが、
参加していない俺には何の実感もない。
来週あたり学位記が送られてくるのかな?

710 :名無し生涯学習:2019/03/18(月) 01:12:53.57 ID:lzZhoB6Q0.net
他の現役生と合同だったみたいだけど高齢卒業生はどのくらい出席してたのかな

711 :名無し生涯学習:2019/03/18(月) 04:21:29.03 ID:JCEnsjVZ0.net
高齢でも浮かないなら行ってみたいな

712 :名無し生涯学習:2019/03/18(月) 21:12:42.50 ID:lldT51Jw0.net
東京福祉大学のほうはもうどうしようもねーな
不法就労斡旋大学とかに名前変えて欲しいわ

713 :名無し生涯学習:2019/03/20(水) 07:49:19.65 ID:oLo122Fk0.net
今日くらいに入学案内くるんだろうか

714 :名無し生涯学習:2019/03/20(水) 08:40:26.87 ID:6/cXoLnC0.net
通信制も人数制限ないの?

715 :名無し生涯学習:2019/03/20(水) 13:56:50.00 ID:xUpiX0p20.net
>>713
二次募集で、今日入学案内届いたわ
ちなみに九州

716 :名無し生涯学習:2019/03/20(水) 14:08:50.33 ID:r5W2Rouk0.net
>>711
通信の席エリアは、人数も多いし色んな年代の方がいて、パッとみ保護者席みたいなので、浮かないと思いますよ!

717 :名無し生涯学習:2019/03/20(水) 17:03:20.36 ID:5gwpeAxM0.net
おいらも二次募集だけど今日あたり入学案内来るのかな?
ちなみに最近何かと話題の埼玉住みです

718 :名無し生涯学習:2019/03/20(水) 17:33:34.99 ID:5gwpeAxM0.net
>>717
ポストに入ってた

719 :名無し生涯学習:2019/03/20(水) 18:50:02.23 ID:11NsaigQ0.net
在籍期間Office365無料か
もう卒業だから羨ましい

720 :名無し生涯学習:2019/03/20(水) 19:38:40.13 ID:6XPt4Jvu0.net
>>717
科目履修生だけど、今日合格通知きた。

721 :名無し生涯学習:2019/03/21(木) 06:15:31.19 ID:QwgYZ9Ql0.net
入学案内とどいたわ
早く入学金振り込まないと、それからしか科目登録できないんだな
資格での単位認定は7月か
まだあんまり理解できてないわ

722 :名無し生涯学習:2019/03/21(木) 13:54:20.88 ID:wFjK6c+D0.net
学位記が届かない…

723 :名無し生涯学習:2019/03/21(木) 14:49:50.48 ID:wFjK6c+D0.net
学位記が届いたのだが、
B5サイズでなんかショボい(´・ω・`)

724 :名無し生涯学習:2019/03/21(木) 17:46:30.30 ID:081QhFHi0.net
コンパクトで閉まっとく分には丁度いいや

725 :名無し生涯学習:2019/03/21(木) 20:10:45.48 ID:t89s+eBq0.net
3年次編入、、
スクーリングをどのくらい入れるかで迷う
同じ2単位ならむしろ試験受けるほうが大変とかあるんかな?

仕事して家事して限られた時間で
一年で50単位くらい取れるかな、ちょっと不安

726 :名無し生涯学習:2019/03/21(木) 22:34:43.79 ID:AnQoBt0p0.net
>>723
A3サイズでも想像してたんか?
頭悪そうな奴ww

727 :名無し生涯学習:2019/03/21(木) 22:40:17.53 ID:081QhFHi0.net
この板の某大学のスレが荒れまくってるね
ここもそうなるかもしれないから卒業しておいて良かった
5chで情報収集は無理になってきてるね

728 :名無し生涯学習:2019/03/22(金) 19:43:54.29 ID:e1x6EVmE0.net
今日、通知来た
2年で精神保険福祉士は結構ハードって書いてあり
いきなり不安になる
転職の為の武器って思ってるから会社には言ってない

729 :名無し生涯学習:2019/03/22(金) 20:23:26.74 ID:4WY2iN7MM.net
>>728
同じ立場だ。不安になるよな

730 :名無し生涯学習:2019/03/22(金) 21:15:19.88 ID:7DuKmDd+0.net
>>726

学位記って、一般的にはA4サイズじゃん。

コピー用紙だと、B5サイズはA4サイズと比べてさほど違わないけど、
学位記として比べると、B5サイズはA4サイズに比べてかなりしょぼい(´・ω・`)。

もっとも、比べられるほど学位記をいくつも持ってて、
今回また一つ増えた俺はある意味バカだと自分でも思う…。

731 :名無し生涯学習:2019/03/22(金) 21:51:51.84 ID:toGwtsmwK.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

732 :名無し生涯学習:2019/03/22(金) 23:11:40.07 ID:q3B7pbls0.net
社会福祉士も2年だとかなりハードだと書いてあったよ…

4年次編入だけど3年計画にするとゆとりを持って学習できるとあったがやはり学費も1.5倍になるのかな
案内を見ると学費のほとんどは単位取得の費用のようだからもしかしたらあんまり変わらない?
履修説明会に参加してみるわ

733 :名無し生涯学習:2019/03/23(土) 09:43:10.60 ID:goz6a3tsM.net
あんまり変わらんと思う
3万3千円プラスかな?

734 :名無し生涯学習:2019/03/23(土) 12:39:33.71 ID:w9jb9ABGM.net
2年で取って卒業した人ってここには結構いるの?

735 :名無し生涯学習:2019/03/23(土) 13:25:00.33 ID:FJTggPPg0.net
>>734

社福目的の人はほとんど2年卒業じゃね?
一般・短期養成校より楽だし。
カリキュラムが特化しているので無駄がない。

736 :名無し生涯学習:2019/03/23(土) 20:10:52.48 ID:XvXGmTqh0.net
>>723
俺もあのサイズにはガッカリしたわ。

まぁ、4年次編入で16単位しか取っていないから仕方ないかな。
1年次からコツコツやってきた人は酷だろうけど。

通教の合同説明会に行けば、大体どこの大学も学位記のサンプルをおいてあるから
あらかじめ精査すべきであるな。

737 :名無し生涯学習:2019/03/23(土) 23:20:40.14 ID:FJTggPPg0.net
4年次編入、MAX60単位履修でオールAだったが
成績優秀学生表彰は貰えなかった。
どんな人が貰ってるんだろ?

738 :名無し生涯学習:2019/03/23(土) 23:33:09.89 ID:GTCUmwN50.net
ここのA判定取るの緩すぎて主席で卒業って人数多そうだよね

739 :名無し生涯学習:2019/03/24(日) 08:56:09.24 ID:9ocdpWg4M.net
すごいですね

740 :名無し生涯学習:2019/03/24(日) 09:56:57.52 ID:vPEu5FmpM.net
みんな主席福祉大学に名前変更すれば良いのに

741 :名無し生涯学習:2019/03/24(日) 10:21:18.36 ID:035xP1ksa.net
卒論出してるか、とかにもよるんでないの?

742 :名無し生涯学習:2019/03/24(日) 11:58:20.83 ID:YwBH3VUV0.net
今年3年編入します。
一年間で52単位とろうと思っていますが、ちょっと不安です。
先輩方は一年間で何単位くらいとれましたか?

743 :名無し生涯学習:2019/03/24(日) 12:31:44.54 ID:yhQMNok7a.net
>>736
あと、平成最後の学位記と思ってたら、
ここの学位記は西暦のみで元号は入らないのねorz
やっぱりここの大学は共産党が強いってのは本当かな?

744 :名無し生涯学習:2019/03/24(日) 13:34:53.21 ID:YwBH3VUV0.net
フクシィ
登録してみますか。

745 :名無し生涯学習:2019/03/24(日) 16:31:56.78 ID:54318Be2M.net
>>742
マックス取ったよー!
コツコツやれば普通に出来る量。
でもまとめて派だと心折れると思うよ。

746 :名無し生涯学習:2019/03/24(日) 16:44:42.55 ID:YwBH3VUV0.net
>>745
ありがとう
少し気が楽になりました。
頑張ってやってみようと思います。
履修登録したあとに「これ登録しなくて良かったなー」ってのがあって反省。

747 :名無し生涯学習:2019/03/24(日) 18:48:59.38 ID:9ocdpWg4M.net
共産党色が強いというか
福祉はどうしても
そっちに行かざるおえない部分が
あるかも

748 :名無し生涯学習:2019/03/24(日) 19:01:20.41 ID:RDC6vBTE0.net
60単位くらい取る猛者の先輩がたは1日何時間くらい勉強してたの?

749 :名無し生涯学習:2019/03/26(火) 01:45:48.02 ID:m1tPQnWC0.net
>>747
ここの講義は信じて良いのか分かんないや
学外で教わったこと言ったら痛烈に批判された

750 :名無し生涯学習:2019/03/26(火) 06:38:01.01 ID:/ppPH8Nb0.net
精神保健福祉士って二年じゃ厳しいのかい。。。会社は来年頭には辞める予定だが、年も年だし、合格するしかないんだよな

751 :名無し生涯学習:2019/03/26(火) 13:26:38.43 ID:rzangwpQ0.net
>>750

景気悪化・求人激減のこのタイミングで辞めるのか?
リスク大きすぎるぞ。

752 :名無し生涯学習:2019/03/26(火) 17:46:06.97 ID:rr0YDe4yr.net
学費はいつ払うのでしょうか
お金用意しないと

753 :名無し生涯学習:2019/03/26(火) 20:33:47.55 ID:cAIpe/7CM.net
求人もほぼないか
あってもホント少ないしね

754 :名無し生涯学習:2019/03/26(火) 21:19:27.87 ID:RHezefGb0.net
>>752
学習ガイドp154参照

755 :名無し生涯学習:2019/03/26(火) 21:30:55.33 ID:rzangwpQ0.net
>>747

共産主義というよりファシズムかな。

福祉は突き詰めると、ファシズムになるからなあ。
もっとも、国民が幸福であればファシズムでもよいとも考えられるが。

福利厚生を国の政策として初めて推進したのもヒトラーおじさんだし。
そう考えると、ナチズムから差別政策を除けば、
ドイツのファシズムも悪くない。

756 :名無し生涯学習:2019/03/26(火) 21:46:58.25 ID:h8eFNCK20.net
>>754
願書だしたあとに捨ててしまいました、、

757 :名無し生涯学習:2019/03/26(火) 21:51:14.53 ID:RHezefGb0.net
>>756
学生証と一緒に送られてくる冊子だよ

758 :名無し生涯学習:2019/03/26(火) 21:52:05.04 ID:h8eFNCK20.net
>>757
ありがとうございます。
暫く待てばいいんですね、
なにか必要以上に緊張してしまって、、

759 :名無し生涯学習:2019/03/26(火) 22:18:22.89 ID:RHezefGb0.net
>>758
入学選考結果通知に同封の振込用紙で入学金や基本授業料とかは払った?
流れとしては
入学金等支払い

入学金等の入金を大学が確認したら履修登録可能

履修登録が完了したら、学生証や学習ガイド等が届く

履修登録した単位数に応じた授業料を6月下旬に銀行引き落とし

俺もこの4月入学で、3月上旬に履修登録して今日学生証や学習ガイド等が届いた。

760 :名無し生涯学習:2019/03/26(火) 22:43:41.18 ID:h8eFNCK20.net
>>759
詳しくありがとう
入学金等は払って履修登録までしたところです。
そこで最初はNFUで金額確認できたんだけど、今日みたら金額なくなってたんで(いくらだったかな、確か28万くらいだったと思ったけど)と不安になってました。

761 :名無し生涯学習:2019/03/27(水) 02:34:01.30 ID:8thVjYex0.net
立ち入り検査のニュースやっていたが何かあったんか

762 :名無し生涯学習:2019/03/27(水) 04:49:30.54 ID:ONItdE+t0.net
>>761
それは東京福祉大学

763 :名無し生涯学習:2019/03/27(水) 17:22:06.44 ID:RrKdQ+I30.net
やっと履修登録完了
自由度が高いと難しいね。

764 :名無し生涯学習:2019/03/27(水) 21:20:03.25 ID:IdwGzvpX0.net
履修説明会行こうと思う

765 :名無し生涯学習:2019/03/28(木) 11:00:51.90 ID:SRg5swMJa.net
早く教科書こないかな。早めに勉強しときたいよ。

766 :名無し生涯学習:2019/03/28(木) 12:14:40.97 ID:LMudCf73a.net
>>765
オンデマンド科目は教科書ないよ。

767 :名無し生涯学習:2019/03/28(木) 18:59:26.06 ID:B5OlBUUM0.net
>>766

動画・ダウンロード資料に加えて教科書ありのオンデマンド科目もある。

動画・ダウンロード資料だけのオンデマンド科目もある。

その他はの奥のオンデマンド科目は、動画・ダウンロード資料・スライド資料冊子。

768 :名無し生涯学習:2019/03/28(木) 21:18:53.12 ID:NlqrdEvA0.net
>>750
同じ、問題は10月に本学行けるかどうか
来年頭にやめて、退職金と失業保険で繋ぐ作戦
落ちたらヤバイやつ

769 :名無し生涯学習:2019/03/29(金) 03:26:09.82 ID:Z5RIaxqO1
テキスト届いて、早速、精神障害者の生活支援システムのテキストを読んでいるが、
こんなのをその他科目を含めて夏までに合格しないといけないのキツイな

770 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 21:31:48.46 ID:36KRp4+W0.net
授業は明日から受けられるのかな

771 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 21:36:33.49 ID:4anKy3vd0.net
>>770
そのようですね、テキストきたから予習しておこうと思ったけど、
イマイチ掴みどころのないテキストで全くなにもできなかった。

総レス数 1048
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200