2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

《京都》佛教大学通信教育課程47《生涯学習・教免》

309 :名無し生涯学習:2018/09/30(日) 23:25:46.54 ID:OC9SRLT8H.net
かもしゅう帰るか

310 :名無し生涯学習:2018/10/01(月) 00:53:30.18 ID:G/oxRDa/0.net
>>309
かもしゅうおかえり

311 :名無し生涯学習:2018/10/03(水) 16:06:57.88 ID:8M9ljDkx0.net
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
参考までに書いておきます
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは

YOW

312 :名無し生涯学習:2018/10/03(水) 18:24:37.34 ID:3AVvG9ZE0.net
後期入学した。ぽまいらよろしくな。

313 :名無し生涯学習:2018/10/04(木) 00:02:47.33 ID:9yzL3+SVH.net
>>312
よろしく!
何かわからないことはないかい?
スクのとき宿が見つからなかったら僕のところにおいでよ!
ホモじゃないから安心して!

314 :名無し生涯学習:2018/10/04(木) 01:45:12.13 ID:AJnsrjuta.net
差別ヨクナイ!
僕はホモだよ僕のおうちにおいで

315 :名無し生涯学習:2018/10/04(木) 07:02:04.60 ID:okvfIiqe0.net
がんばるお。宿は大学のキャンパスで野宿を計画してるお。

316 :名無し生涯学習:2018/10/04(木) 14:02:58.63 ID:8nOR2rST0.net
>>315
「自転車で日本一周」ののぼりを忘れずに

317 :名無し生涯学習:2018/10/04(木) 17:21:07.61 ID:XKr5jc8/H.net
最近はいつも濃厚なホモスレになるわね

318 :名無し生涯学習:2018/10/05(金) 05:35:23.48 ID:B/CvDrKf0.net
ふう…

319 :名無し生涯学習:2018/10/05(金) 17:33:41.60 ID:Jm3PFWsQ0.net
すいません。どなたか先月の9月16日の国語科教育法の午前・午後どのような問題が出たかご存知の方おられましたら教えて下さい。

320 :名無し生涯学習:2018/10/05(金) 19:35:36.83 ID:uKBP4cqlH.net
>>319
ここに書くと何故か怒る人がいるからな〜

321 :名無し生涯学習:2018/10/06(土) 16:11:53.52 ID:dTizTne30.net
教育哲学が第1,第2両方再提出して第1は今週火曜にまた不合格で返ってきたんだが第2が4日たった今でもまだ返ってこない…
2つ同時に出して1つだけ遅れることなんかあるんかな…
ハピキャン参考にして出したけど第2だけ類似レポートとみなされたとか色々考えて辛い…
こんな事例あった人いますか?

322 :名無し生涯学習:2018/10/06(土) 16:30:03.34 ID:+4F2+FZ00.net
ハピキャンてなんすか?

323 :名無し生涯学習:2018/10/06(土) 16:44:13.40 ID:CWp8ubRE0.net
>>319
国語教育法は恐らく何度受けても通りません

>>321
2つ同時に出して、返却がズレるのはよくある
遅いほうは大抵OUT

324 :名無し生涯学習:2018/10/06(土) 23:33:09.89 ID:V4cLsI5f0.net
>>322

楽をしたい人が使うレポート参考用の有料サイト。

馬鹿が使うと>>321みたいになって目を付けられるw

325 :名無し生涯学習:2018/10/07(日) 00:10:35.73 ID:aLA0ixKK0.net
>>323 まじかー。まぁ再提出だったらそれはそれでいいや

>>321 確かにだんだんハピキャン参考にするのも雑になってきてコピペまがいのことしてしまってた感はあるなw
バカやったわw

326 :名無し生涯学習:2018/10/07(日) 00:18:10.44 ID:JMWf5Sj10.net
>>321
松本で一回あった
慎重に行くしかない

327 :名無し生涯学習:2018/10/07(日) 00:19:07.94 ID:JMWf5Sj10.net
ちょっと教えて欲しいんだがミクシィで
過去問漁ってるやつおるが
明日の試験の冊子番号わかってるってこと!?
だとしたらめちゃヌルげじゃない

328 :名無し生涯学習:2018/10/07(日) 00:21:21.52 ID:R5zUBTMcM.net
>>327
冊子番号ぐらい誰でも分かるだろ

329 :名無し生涯学習:2018/10/07(日) 00:27:33.20 ID:JMWf5Sj10.net
>>328
どういう仕組みなの
明日の番号どうやって決めてんのw

330 :名無し生涯学習:2018/10/07(日) 00:51:05.47 ID:eFW+upxEr.net
かもしゅうを何度受けても通らない科目は、特試廻しか
他大廻しにするしかない

331 :名無し生涯学習:2018/10/07(日) 10:25:14.53 ID:TS2MWFal0.net
>>329
普通に順番通りやし
そんなもん知っても出る問題が分かるわけじゃない

332 :名無し生涯学習:2018/10/07(日) 10:31:34.75 ID:93Z9Tqy40.net
昔は佛大通信で免許とって先生になっても教育大学の奴らから楽して免許取っていいよな(レポートの見せ合い、使い回し)って馬鹿にされてたらしい。今は無いようだけど俺は地道に頑張るわ。

333 :名無し生涯学習:2018/10/07(日) 17:15:40.54 ID:CHkx6b9+0.net
東西の類似大学

          東        西       類似点(創始者ほか)

1.      東京大     京都大    東西のトップ大学(国立)

2.      早稲田     立命館    大政治家(大隈・西園寺)

3.      慶應大     同志社    教育者(福沢・新島)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.      明治大     関西大    共に、司法省法学校OB(旧・提携校)
5.      青学大     関学大    共に、宗教大学・宣教師・学院・同じ宗派・同レベル
6.      日本大     近畿大    旧・本校分校

334 :名無し生涯学習:2018/10/07(日) 17:17:25.47 ID:CHkx6b9+0.net
東西の最高峰

国立・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・東の早慶、西の立同


東の早慶>>>>>>>>>マーチ
西の立同>>>>>>>>>関関

335 :名無し生涯学習:2018/10/07(日) 17:18:50.94 ID:CHkx6b9+0.net
『関関同立』はインチキ語


1.インチキ語にしがみ付く・・・・・・・関関(立同の落ちこぼれ)


2.インチキ語を嫌う・・・・・・・・・・・・・立命館・同志社(東の早慶、西の立同)

336 :名無し生涯学習:2018/10/07(日) 17:23:45.23 ID:CHkx6b9+0.net
関西学院のインチキ偏差値に騙されるな

2018年・関西学院・国際学部の一般入学率

 
    18%・・・・・インチキの極み

推薦・無試験の入学者・・・・・・・・・・・・82%

337 :名無し生涯学習:2018/10/08(月) 00:12:19.18 ID:1AGQt4X7H.net
>>332
応援してるよ!
困ったことがあったらいつでも相談に乗るよ
僕の家は佛大の近くだからスクのときにおいでよ

338 :名無し生涯学習:2018/10/08(月) 13:09:30.51 ID:NmKkFGcV0.net
>>337
ひぇ

339 :名無し生涯学習:2018/10/08(月) 17:40:00.72 ID:uuxHuBXId.net
今月初めてwebかもしゅう受験した。
問題予想して対策してたけど、全然違う問題で焦った。
合格してたらいいのになぁ。

340 :名無し生涯学習:2018/10/08(月) 17:43:10.99 ID:OdHeV+D60.net
千本三条のところに、「仏立」(ぶつりゅう、佛大と立命)が並んであるな
佛龍立(ぶつりゅうりゅう)は、同志社に続く京都を代表する大学である

341 :名無し生涯学習:2018/10/08(月) 17:58:23.66 ID:sNzD1PQV0.net
webかもしゅうってどんなのですか?

342 :名無し生涯学習:2018/10/08(月) 18:51:39.01 ID:TE5cDETWH.net
>>338
ホモじゃないから安心して!
まあ、君は女性なのかもしれないけど

343 :名無し生涯学習:2018/10/09(火) 11:20:08.86 ID:QfbtaHvdH.net
>>330
特しゅうっていつやるの?

344 :名無し生涯学習:2018/10/09(火) 11:26:32.33 ID:y5XuvppbH.net
ホモだちんこ

345 :名無し生涯学習:2018/10/09(火) 18:55:57.63 ID:W7Oi9TxuM.net
このあと濃厚なホモスレへ

346 :名無し生涯学習:2018/10/11(木) 00:35:40.78 ID:Pa383cOOH.net
だから、僕はホモじゃないって言ってるじゃないか!
みんな、ひどいぞ!

347 :名無し生涯学習:2018/10/11(木) 16:07:41.73 ID:js0IFbHM0.net
学部で後期から入ったけど、いざ書類などに目を通してみると色々ややこしいな。

新入生の説明会/学習会とか普通に行ったりしますか?

書籍とかは真面目に新品で購入していますか?

sstnetの掲示板覗いてみたけどあんまり情報ないよね、ってか人自体いないし。ここオモだらけだし、他に真面目に情報交換してるコミュニティ等はご存知でしょうか?

348 :名無し生涯学習:2018/10/11(木) 18:40:18.62 ID:9j6xuH6o0.net
まずは教育実習に必要な科目と教育実習研究みたいなのと介護等体験はしっかり調べた方が良い これ逃すと一年待たなければならないとかなる

349 :名無し生涯学習:2018/10/11(木) 19:07:49.55 ID:Pa383cOOH.net
>>347
実名掲示板だし、先生もシカトしやがるからな
ここが一番だと思うけどな
オモってホモのこと?

350 :名無し生涯学習:2018/10/11(木) 21:48:11.02 ID:cTJ3WCky0.net
>>347 のレスが、子どもかよって言いたくなるくらい頭の悪さ滲み出てるな・・

ややこしくて分からないと思うなら、説明会で質問すれば?
書籍を別途安く入手する宛があるなら買わなくていいんじゃないの?

挙句、ここ貶めておきながら、他に良いコミュニティがないか聞くって、
聞く相手を間違えてんじゃねえのw

ここまでアホな質問は滅多にお目にかからないな
知恵袋にでも聞いてりゃいいのに

351 :名無し生涯学習:2018/10/11(木) 23:08:48.41 ID:n9yMxfGKM.net
ホモの仲間入りだね!

352 :名無し生涯学習:2018/10/12(金) 00:07:56.57 ID:VIoUuu0bM.net
ホモと学ぶ通信教育か…
いつからこんなスレになったの?

353 :名無し生涯学習:2018/10/12(金) 21:01:26.67 ID:PUhe6H/40.net
入学審査落ちた。おまいらバイバイ。

354 :名無し生涯学習:2018/10/12(金) 21:20:22.58 ID:4K7wowbQM.net
>>353
え?

>>350
ホモは攻撃的だなw

>>352
1〜2前とかは立派なノンケスレだったよ。

355 :名無し生涯学習:2018/10/12(金) 22:54:33.00 ID:2/Le7GXj0.net
入学審査落ちるのはよっぽどやばい奴
ちなみにうちの弟は落ちてる

356 :名無し生涯学習:2018/10/12(金) 23:57:17.65 ID:pSM5UxwaM.net
まあ、ホモでも楽しかったらいいけどw
たまにはかもしゅうの情報交換でもしようぜ!

357 :名無し生涯学習:2018/10/13(土) 00:18:00.42 ID:YhVvHgbE0.net
入学審査落ちるとかって、ありえるの??

またまた、悪い冗談ですよね?

前科持ちとか囚人でも、牢屋の中で、更正のために通信制大学で学んでいる人もいるくらいですよ。

358 :名無し生涯学習:2018/10/13(土) 09:42:59.52 ID:dkR5zYaYr.net
>>348
だから課程本科生の修了には、最低3年以上掛かる

359 :名無し生涯学習:2018/10/13(土) 14:20:59.21 ID:wd5geeR60.net
課程本科に入学早々、未だレポート対策やかもしゅう対策も手についてないのに、来年
の春か秋のための教育実習の申し込む香具師少ないだろ
秋くらいにあわてて申し込みしたら、来年のは終わってて、再来年の申し込みになる
それで確実に1年延長
入学早々申し込みしてても、単位が思うように取れなくて、小学校の場合2種免に切り
替えて修了していく者も少なくない

360 :名無し生涯学習:2018/10/13(土) 17:48:51.18 ID:5+CpAu0B0.net
>>339
やっぱりかあ
じゃあもうハピキャン死亡じゃん

361 :名無し生涯学習:2018/10/13(土) 22:56:28.87 ID:Ih3Zm/rMH.net
まあ、一年目はそんなこと知らなかったってことがよくあるよ
判らないことはなんでも僕に聞いて!

362 :名無し生涯学習:2018/10/15(月) 00:38:48.41 ID:C3cmC1YrH.net
毎月あんなに忙しかったのに終盤に近づいてやること少なくなってくると寂しいね
もう、すぐ終わるんだなあ

363 :名無し生涯学習:2018/10/15(月) 05:57:13.07 ID:dyrsS0aqr.net
0免で課程本科入って、2年で小学校の1種免取れそうな
人いる?

364 :名無し生涯学習:2018/10/16(火) 15:23:16.49 ID:B6mcvGkb0.net
一から教員免許を2年で取るのは難しかろう
取れても小免の2種くらいじゃあね

365 :名無し生涯学習:2018/10/17(水) 00:10:56.30 ID:i9Gxg9HGH.net
なんかレアな免許取れるようにならねえかなあ
中学とか普通科の高校行ってもつまんねえわ

366 :名無し生涯学習:2018/10/17(水) 00:41:06.96 ID:qmHEGMmXM.net
ここは単位認定遅いね
通信て早く免許とりたいひと多いから試験に受かり次第認定してくれる学校もあるのにな

367 :名無し生涯学習:2018/10/17(水) 08:18:57.64 ID:41O6AQ1Cr.net
>>366
他大では、単位修得次第即「学力に関する証明書」を発行して月にくれるる
ところが佛大では、4単位ものは、単位登録1年後の月末しか発行してくれない
したがって3月末に教免の申請に行っても、発行が4月に間に合わないことがある

368 :名無し生涯学習:2018/10/17(水) 08:23:50.89 ID:41O6AQ1Cr.net
  ↑
 上、1行目、「発行してくれる」……スマソ

369 :名無し生涯学習:2018/10/18(木) 00:25:02.27 ID:uQ/5uN7W0.net
課程本科って修了式に出られないって本当なの?
二年間頑張ったのにひどいじゃないか

370 :名無し生涯学習:2018/10/18(木) 13:02:08.65 ID:zSwnQ1WMr.net
課程本科は本科生の中退扱いなので、卒業修了式には出れません

371 :名無し生涯学習:2018/10/18(木) 22:56:08.25 ID:uQ/5uN7W0.net
>>370
ちくしょう!
学部はほとんど学校に行かずに遊び呆けてたから、二回目の大学生活は頑張ったのに!

372 :名無し生涯学習:2018/10/20(土) 00:07:47.95 ID:4eTGETAgH.net
>>371
じゃあ、僕の家でお祝いしてあげるよ

373 :名無し生涯学習:2018/10/21(日) 08:00:09.16 ID:xXvYFZBpr.net
>>369
本当に2年で取れそうなの?
ネタじゃないの…

374 :名無し生涯学習:2018/10/21(日) 16:16:35.97 ID:EmgMWYik0.net
>>373
入学したときに学習のおしり読んだ?
教育実習は五月に電話したらもう一杯だから無理かもって言われて焦ったけど

375 :名無し生涯学習:2018/10/22(月) 01:24:42.35 ID:+F5HuPIq0.net
>>374
ホモは黙ってなさい

376 :名無し生涯学習:2018/10/22(月) 12:47:48.88 ID:jGHwmlsKr.net
>>374
5月に電話したら、来年度のはもう一杯?

377 :名無し生涯学習:2018/10/22(月) 16:41:19.84 ID:E9BzPSCRM.net
>>376
そうだよ
5月でもう手遅れになるとは思わなかったよ
でも、佛大から京都市内の学校を紹介して貰えて助かった

378 :名無し生涯学習:2018/10/22(月) 18:18:29.70 ID:4ctOZ5YBM.net
かもしゅうのときってトイレいってもいいの?
パンツの中にカンペ仕込んでる人もいるよな?

379 :名無し生涯学習:2018/10/23(火) 04:01:33.44 ID:wYhzk/MFa.net
来年から通用しなくなるからもうあきらめろ

380 :名無し生涯学習:2018/10/23(火) 23:06:31.72 ID:Fq+7pPTf0.net
来年からどうなるの?
自宅受験で、期限内なら保存も可能って、、

381 :名無し生涯学習:2018/10/24(水) 04:42:25.61 ID:A/tHO+cy0.net
法令も変わるんだろ?
佛大はテストも変わるし大変だな

382 :名無し生涯学習:2018/10/24(水) 05:50:59.46 ID:0Ez1hqgIr.net
>>378
カンペ見てから、トイレに流すんだよな

383 :名無し生涯学習:2018/10/24(水) 15:54:20.35 ID:aNTxckZ20.net
ナンノ話してるの?真面目にやってる俺には関係ないで合ってる?

384 :名無し生涯学習:2018/10/24(水) 16:19:08.16 ID:hmdLMKYBd.net
自宅でかもしゅう受験組なんだが、みんな学校で受けてるの?

385 :名無し生涯学習:2018/10/24(水) 17:26:56.55 ID:CKcXecbJ0.net
>>374
見終わったカンペは、ホッチキスの部分は取って、丸めずにちぎって流すこと。
詰まるから

386 :名無し生涯学習:2018/10/24(水) 18:09:14.79 ID:OzF6xooP0.net
自宅かもしゅうってどんなの?
初めて受けたい

387 :名無し生涯学習:2018/10/24(水) 18:58:57.58 ID:YP3Czch4H.net
おちんちんに答えを書いておけば大丈夫だよ

388 :名無し生涯学習:2018/10/24(水) 23:57:06.04 ID:pMZnM3aeM.net
>>387
ホモレス禁止!

389 :名無し生涯学習:2018/10/26(金) 22:56:36.52 ID:PzQ1yXM+r.net
>>385
証拠隠滅だなw

390 :名無し生涯学習:2018/10/27(土) 00:10:33.81 ID:2HjY3zDjH.net
自宅かもしゅうか
最近は単位を取りやすしねえと生徒集まらないのかね

391 :名無し生涯学習:2018/10/27(土) 14:06:55.86 ID:7iMTgUGWd.net
みんながなんで大学まで行くのかナゾ
交通費もったいなくない?

392 :名無し生涯学習:2018/10/27(土) 21:49:17.07 ID:wZxsIsmb0.net
>>387
自分じゃ書きにくいから君が書いてくれるかい?

393 :名無し生涯学習:2018/10/28(日) 09:43:16.97 ID:r/vIIJpz0.net
かもしゅうやレポートがないと日曜日は暇だな
忙しかった日々が懐かしいで

394 :名無し生涯学習:2018/10/28(日) 20:11:40.16 ID:wq/X3LtW0.net
1月の特別試験の問題は、科目最終試験6問の内のどれかが出るの?
それとも全く別の問題?

395 :名無し生涯学習:2018/10/28(日) 22:39:49.88 ID:U9ffjdpSH.net
>>394
いつもと全く同じ形式
ただ、生徒の雰囲気が違う
みんな最後まで粘る割には全然書けてないw

396 :名無し生涯学習:2018/10/29(月) 09:42:03.27 ID:q9J6iDGv0.net
>>395
ありがとう
今回失敗して、特別試験受けることになるかもしれないので、
今から過去問復習してがんばります・・

397 :名無し生涯学習:2018/10/30(火) 01:20:31.92 ID:1JBi2vfF0.net
>>396
じゃあ京都に来るのかい?
朝早くて大変だろうから、僕の家に泊めてあげようか?

398 :名無し生涯学習:2018/10/30(火) 23:57:04.83 ID:v2ucfwsEH.net
ラストかもしゅうって11月末だっけ?

399 :名無し生涯学習:2018/10/31(水) 07:20:23.34 ID:mvihTl4Ar.net
>>394.>>396
特試で落ちることは滅多にありません
安心して受けてください

400 :名無し生涯学習:2018/10/31(水) 19:31:51.80 ID:my47vDOF0.net
>>395
全然書けてなくても、何とかいけるものなのか?

401 :名無し生涯学習:2018/11/01(木) 00:39:53.97 ID:tLzH4IZA0.net
>>400
さすがにダメだろ
特試は出来が悪いやつが多いんだろうなって思った

402 :名無し生涯学習:2018/11/08(木) 17:34:37.04 ID:Uhtlw+gr0.net
特試受けるの1科目は確定なんだけどどれぐらいの人数が受けに行くんだろうなー

403 :名無し生涯学習:2018/11/08(木) 19:17:28.74 ID:gKrr7UR20.net
>>402
佛大のでかい教室一部屋でやるからそのくらい

404 :名無し生涯学習:2018/11/09(金) 19:42:54.59 ID:b/g/eKos0.net
特試は、通学課程の追試に相当するものなので、全く的外れなことを書いたり、数行しか
書かなかったりしない限りOKです

405 :名無し生涯学習:2018/11/09(金) 23:07:55.74 ID:gF+EQRO00.net
>>403 なるほどねー。すごい空気感なんだろうなぁー
明日が来年卒業予定の人の最終初回レポート提出期限やね。
履修状況いけてるはずで必要科目も全てとっているはずなのにとても不安になる…。本当に大丈夫なのだろうか…。

406 :名無し生涯学習:2018/11/10(土) 00:04:41.37 ID:ODJTvNxoH.net
>>405
あれだけ忙しかったのが急に暇になって寂しいわ
冬スクのときはいつも雪が降ってたなあ

407 :名無し生涯学習:2018/11/10(土) 19:54:28.57 ID:ToY2jwEa0.net
かもしゅうでは合格しない科目もあるからね
2・3度受けて合格しない科目は、特試に貯めといて(特試廻し)、一挙撃滅というのが
佛大の定石らしい

408 :名無し生涯学習:2018/11/11(日) 07:52:39.37 ID:Lx9e86lJr.net
>>403
修了生のほとんどが、特別試験のお世話になっている感じですかね?

409 :名無し生涯学習:2018/11/11(日) 20:39:13.53 ID:aqqeH9qn01111.net
佛大通信卒業生ですが、来年度からまた新たに免許取得のために入学する予定です。
そこで、来年度からT履修が変わると小耳に挟みましたが、どう変わるのでしょう?

410 :名無し生涯学習:2018/11/11(日) 21:14:57.82 ID:SvV8DXMd01111.net
来年度から履修方式、試験方式が変わるということは、来年1月の特試は全員合格ってこ
とだよね

411 :名無し生涯学習:2018/11/11(日) 22:27:22.09 ID:Z15Yqcfa0.net
履修方法が変わることで、メリットデメリットはありますか?

412 :名無し生涯学習:2018/11/11(日) 22:43:01.82 ID:LS1kkIXN0.net
問題がね変わるんよ

413 :名無し生涯学習:2018/11/11(日) 23:29:11.58 ID:aCwg09Z/p.net
しばらくかもしゅうの日予定埋まってるんだけどレポート合格→次の年度に試験合格ってアリ?

414 :名無し生涯学習:2018/11/12(月) 12:38:13.22 ID:+7Vef+Up0.net
>>408
全国から京都に受けに来て一教室だから少数派じゃない?

415 :名無し生涯学習:2018/11/12(月) 13:44:56.33 ID:HKMTs29+0.net
特別試験は、全国6会場であるから、
全国から京都に集まるわけじゃないぞ

416 :名無し生涯学習:2018/11/12(月) 18:00:32.37 ID:KsGe5/FfH.net
>>415
そうだっけ?

417 :名無し生涯学習:2018/11/12(月) 18:32:21.82 ID:7qcTFUGlr.net
「4行くらいでも合格」ってカキコもあったぞ

418 :名無し生涯学習:2018/11/13(火) 11:42:38.78 ID:gri/xjwtH.net
>>417
原はそんなやつは落とすと言ってたぞ
コピペシールマンのくせに生意気な発言だったわ

419 :名無し生涯学習:2018/11/13(火) 17:35:45.77 ID:EsJK91nJH.net
年内に全部終わらしたいからラストかもしゅう頑張るわ
特しゅうは2月だっけ?

420 :名無し生涯学習:2018/11/13(火) 17:37:54.11 ID:9ogGBRIrH.net
原先生は試験に関係ないこと書くやつは許さんと言ってたな。
教採受かってるから単位くださいとか

421 :名無し生涯学習:2018/11/13(火) 18:08:30.77 ID:93rXFbj20.net
その手の話は、その先生に限らずよく聞くな
人は自由を阻害されると、逆の行動をとりたくなるんだよ・・つまり逆効果

422 :名無し生涯学習:2018/11/13(火) 18:27:22.24 ID:uVQVaVjEr.net
4行では無理っぽいか?
1.5倍の6行は必要かな…

423 :名無し生涯学習:2018/11/13(火) 22:22:32.86 ID:gAekATj90.net
毎回テストは裏面の半分まで書いてるわ

424 :名無し生涯学習:2018/11/13(火) 22:52:46.77 ID:QlxIYEIw0.net
原先生のスクーリング落とされたんだけど
とりあえず書けば受かるからって自分で言ってたのに

425 :名無し生涯学習:2018/11/13(火) 23:48:32.38 ID:6CwQHaImM.net
>>424
彼はたまに厳しいからな
教育実習の事後のやつが60点だったわ
温情で単位くれたのかと思ったら腹が立ったわ

426 :名無し生涯学習:2018/11/14(水) 16:05:15.83 ID:qNbSlmcKr.net
1月の特試は、大甘採点+履修方式変更で楽勝だなw

427 :名無し生涯学習:2018/11/16(金) 07:56:15.99 ID:yem/U2pXr.net
来年3月の修了生はボロモーケ?

428 :名無し生涯学習:2018/11/16(金) 10:33:11.57 ID:048ooIhs0.net
ひょっとすると、11月の最後のかもしゅうも

429 :名無し生涯学習:2018/11/17(土) 23:59:53.94 ID:aqenwJ/AH.net
そろそろかもしゅういくか

430 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 00:21:48.37 ID:P1sEoQ7D0.net
>>429


431 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 07:30:25.79 ID:4jAA2oopr.net
パーン! 言うともたんがん

432 :名無し生涯学習:2018/11/19(月) 00:07:19.71 ID:ZRyM70nYH.net
かもしゅうついた

433 :名無し生涯学習:2018/11/19(月) 00:21:53.42 ID:qo+KNQJk0.net
えええ

434 :名無し生涯学習:2018/11/19(月) 07:07:01.35 ID:6qBnM4Cpr.net
えーい、モっ!…

435 :名無し生涯学習:2018/11/19(月) 16:57:42.70 ID:JMmnQfl9H.net
>>432
寒いから風邪引くなよ

436 :名無し生涯学習:2018/11/20(火) 20:48:53.98 ID:FgTfHgvd0HAPPY.net
遂にここまできたわ
いつも一夜漬けだけど今晩から勉強するわ
日曜のラストかもしゅうで単位取り終えるで

437 :名無し生涯学習:2018/11/20(火) 21:49:06.82 ID:a6DAtE8BrHAPPY.net
制度の変更で、ほとんど合格じゃないのかな…
ボロモーケじゃあね

438 :名無し生涯学習:2018/11/21(水) 19:14:31.06 ID:u3Gla5CLr.net
いよいよ、ハピキャンの模範解答が使える最後のかもしゅう
でつね

439 :名無し生涯学習:2018/11/21(水) 20:13:33.29 ID:TYUcUMK80.net
かもしゅうってどう変わるの?

440 :名無し生涯学習:2018/11/22(木) 00:11:30.09 ID:D+6J3f2zM.net
かもしゅう代行業でも始めるか

441 :名無し生涯学習:2018/11/22(木) 00:14:14.79 ID:Em7AanuoH.net
お前らと会えなくなると思うと寂しいよ

442 :名無し生涯学習:2018/11/22(木) 08:17:01.89 ID:TIz7EIp+r.net
>>439
Web受験に変わるんだろ
テキスト見放題だし、本人が受ける必要かない
ちゃうか

443 :名無し生涯学習:2018/11/22(木) 09:04:04.62 ID:6jEffWSQ0.net
問題変わるのかな

444 :名無し生涯学習:2018/11/22(木) 14:59:25.63 ID:IiW37lfj0.net
これから交通費浮くのは嬉しいな

445 :名無し生涯学習:2018/11/22(木) 15:10:44.98 ID:B/GF6gJS0.net
>>433
問題がこれまでと同じで、Webで解答というのはありえんだろう
論文式でなくなるんじゃないか
いままでの資料が使えんから、新規入学希望者は躊躇するだろうな

446 :名無し生涯学習:2018/11/22(木) 15:12:28.31 ID:B/GF6gJS0.net
  ↑
アンカー>>433>>443 スマソ 

447 :名無し生涯学習:2018/11/23(金) 01:09:54.76 ID:4lC6gwxS0.net
問題は今までと同じ形式で、但し、論文と同じように他人のコピペを弾くようにするのかと思った
Web提出なら、コピペかの判定も容易になるだろうし

448 :名無し生涯学習:2018/11/23(金) 23:15:09.51 ID:o5xjNpig0.net
特別試験怖いなぁー
受からないと教採合格もパァだもんな…
もっと前から計画的に単位取得してなかった自分の責任だけどまだ安心できないの辛い…

449 :名無し生涯学習:2018/11/24(土) 19:08:28.12 ID:114Macr4M.net
ポケットにスマホ入れといてうんこしにいくといい
そんな人間になりたくないなら必死に覚えることだ

450 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 00:37:41.17 ID:fz5NpqbT0.net
かもしゅう着いた

451 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 13:51:41.86 ID:70T4nedR0.net
>>447
チョッチョッとやって、単位が取れるのがよいな

452 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 16:21:52.73 ID:VF8drnAOr.net
特試は大甘採点でみんな通る

453 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 18:54:34.13 ID:6UCS2qPfd.net
かもしゅう3科目全部白紙だお

454 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 20:38:40.07 ID:nzvVKy2K0.net
>>453
どうしたの

455 :名無し生涯学習:2018/11/26(月) 03:03:58.07 ID:9jU0qNi90.net
かもしゅう帰るか・・
特別かもしゅう受ける予定の人は申込方をよくチェックしときなよ
いつもsstネットで申し込んでると思うけど、かもしゅうを郵送で申し込むときの黄色い紙がいる
事務が年末年始休業するから紙がないと焦ることになる

456 :名無し生涯学習:2018/11/26(月) 12:09:28.43 ID:8PC1A+2p0.net
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。

457 :名無し生涯学習:2018/11/26(月) 19:35:25.32 ID:9gGG4Qt/r.net
さすがの特試でも、白紙ではムリポ

458 :名無し生涯学習:2018/11/27(火) 00:50:09.83 ID:RQN+EBY/M.net
特使があかんかったら今年は伝説の特特しゅうが開かれそうやな
佛大が存在をひた隠しにする曰く付きの試験や!

459 :名無し生涯学習:2018/11/27(火) 14:02:01.49 ID:2idqXrwt0.net
特特試については、下記参照

    https://chiebukuro.yahoo.co.jp/tag/tags.php?tag=%E7%89%B9%E7%89%B9%E8%A9%A6%E9%A8%93

460 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 01:13:09.73 ID:Q6XsAXbW0.net
佛大に問い合わせても特特試なんて知らないし聞いたこともないと
シラを切るからな
昔はやってたけど今はないってはっきり言えばいいのに
隠すから痛くもない腹を探られるんや
なんかまずいことがあるのかね?

461 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 09:27:14.49 ID:/8e2SUI3r.net
特特試験は、あくまでも教採合格者等のための特別救済措置です
担当教員の善意によるもののようで、公式な制度ではないようです

462 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 14:01:37.43 ID:pjm8gqYs0.net
かもしゅう3科目白紙だお
毎日白紙の夢を見るお

463 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 14:18:26.64 ID:NiajCmg9M.net
>>461
隠す必要なくねえ?
絶対公言できねえXファイルが存在してるぜ

464 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 16:59:52.26 ID:hfzZVdfe0.net
来年度から履修制度が大幅変更になるので、今年は有るかもしれないですね
 https://chiebukuro.yahoo.co.jp/tag/tags.php?tag=%E7%89%B9%E7%89%B9%E8%A9%A6%E9%A8%93
に、特特試のことを事務に問い合わせたときの対応もでています

465 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 18:15:21.81 ID:Q6XsAXbW0.net
>>462
俺は大学を出てから10数年経つが、いまだに卒業できず大学に一人通い続けてる夢をみる
ちゃんと4年で卒業したのになんでやねん

466 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 21:19:15.88 ID:MQr1cnq40.net
來生(きすぎ)新  ← 放送大学学長

放送大学学園が事務局を担当した集金活動
全国紙で報じられ、京大はじめ国立大から批判があり、公務の適法さにも疑問視されている
京大総長みたいになんか言え

>外部に出向中に病死した職員の遺族向けの寄付金をとりまとめるよう、全86カ所の国立大学に文書で依頼していた
>過去に複数の国立大に出向後、放送大学学園に出向中の今春、病気で死去した50代の男性職員の子どもの「教育資金」として、1口千円で募っていた。
>事務局を務めた同学園担当者によると、国立大のほか、男性が過去に在籍した複数の独立行政法人にも送った。これまでに200万円以上が集まったという。
>国立大側からは「あってはならない」との声が上がっている。
>山極寿一・京都大総長「文科省から公的なルートで(寄付を)依頼されれば、何かしらの権力関係が反映していると考えるのが普通。あってはならない」
https://www.asahi.com/articles/ASLC56DBVLC5ULBJ01D.html

凸先
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

467 :名無し生涯学習:2018/11/29(木) 15:06:21.43 ID:btaG2SW5I
小学校教免取得のため、仏大通信を考えています。
来年度から科目最終試験がネット受験になると聞きました。自宅で受験できるのはうれしいのですが、その分難易度は上がりそうですか?

468 :名無し生涯学習:2018/11/30(金) 20:07:15.12 ID:Lnh7Koso0.net
おちんちんさわってあげる

469 :名無し生涯学習:2018/12/03(月) 08:32:12.25 ID:NN4qoR0JM.net
ハイっ!よろこんでー!!

470 :名無し生涯学習:2018/12/03(月) 21:49:17.05 ID:6EVCaeYuH.net
ホモと学ぶ通信教育

471 :名無し生涯学習:2018/12/04(火) 08:01:46.95 ID:S55C5SDLM.net
知識を掘り下げよう

472 :名無し生涯学習:2018/12/06(木) 07:17:33.20 ID:6y4D6rIKd.net
今出先で確認が取れないのでどなたか教えていただけますでしょうか?

冬期のスクーリング費用の引き落とし日が今日12/6だったように記憶しているのですが確信がもてません。。。わかる方教えていただけますでしょうか。

あと数学の解析学演習の費用がいくらだったかも記憶が曖昧なのであせて教えていただけると本当に助かります。

どうかよろしくお願いいたします。

473 :名無し生涯学習:2018/12/06(木) 07:18:55.57 ID:t/fy4q33r.net
掘ってe、掘ってe、また掘って…

474 :名無し生涯学習:2018/12/08(土) 02:44:30.85 ID:jfAREaR80.net
2000年頃には、3月24日頃、特特特試なるものがあった。
担当教官から直接の封書が届いて、当日赴くと、そこは教官の研究室。

いくつかの中から自分が解けそうな問題を選ばせてくれ、その場で採点してくれる。
それでもダメだったら、キーワードを紙に書いて、この言葉を繋げという。

それでも白紙に近かったら、教官は独り言のように、解説をしてくれて、それを書いたらOK

懐かしいなぁ・・・

475 :名無し生涯学習:2018/12/08(土) 07:21:07.27 ID:lf2+17pC0.net
どんだけ頭悪いんだよ

476 :名無し生涯学習:2018/12/08(土) 09:27:48.11 ID:SzuPxdY+0.net
その頃ネットなんてiモードしか知らんかったわ
懐かしいな
もうあれから19年か
みんな年を取ったな

477 :名無し生涯学習:2018/12/08(土) 16:43:40.20 ID:FM5oPiapa.net
人権(同和)教育って科目あるやん。
これのテキストが超絶偏向で大問題なんだわ。
モロに部落解放同盟側による一方的な見解だけを正当化してる。
文科省は犯罪組織を肯定する佛教大の学校法人格を剥奪した方が良い。

478 :名無し生涯学習:2018/12/08(土) 17:02:00.28 ID:FM5oPiapa.net
部落解放同盟の犯罪史
https://xn--dkrxs6lh1g.com/wiki/%E9%83%A8%E8%90%BD%E8%A7%A3%E6%94%BE%E5%90%8C%E7%9B%9F%E7%AD%89%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E4%BA%8B%E4%BB%B6


佛教大の人権(同和)教育のテキストでは、
八鹿高校事件をも正当化している。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14154138764

479 :名無し生涯学習:2018/12/08(土) 17:02:42.42 ID:FM5oPiapa.net
佛教大学=部落解放同盟=犯罪集団

480 :名無し生涯学習:2018/12/11(火) 00:09:39.75 ID:u6YSRwi+M.net
発表いつだっけ?いつもどこに書いてるか分からんくなるわ

481 :名無し生涯学習:2018/12/15(土) 03:14:12.86 ID:LmCcRrGh0.net
みんな冬スクは宿とれたかい?

482 :名無し生涯学習:2018/12/15(土) 07:33:43.26 ID:ijnvCyig0.net
平野神社近くのクレサンテームに2連泊だ

483 :名無し生涯学習:2018/12/15(土) 13:27:18.51 ID:iecZGIHPH.net
同じく

484 :名無し生涯学習:2018/12/16(日) 00:34:05.48 ID:LM9PrmYI0.net
自分もそこだわ

485 :名無し生涯学習:2018/12/16(日) 01:21:48.40 ID:6Rd5gLIn0.net
取れなかった人は僕の家に泊めてあげるよ

486 :名無し生涯学習:2018/12/16(日) 02:18:01.38 ID:LM9PrmYI0.net
本当に泊めてくれるならキャンセルするが

487 :名無し生涯学習:2018/12/16(日) 07:48:38.67 ID:YCxR4zIm0.net
やめとけw

488 :名無し生涯学習:2018/12/16(日) 22:43:47.49 ID:UDbZOfR7H.net
ホモの人に騙されるんじゃねえぞw

489 :名無し生涯学習:2018/12/17(月) 07:36:20.89 ID:N2dTI9Yg0.net
東西の最高峰

国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同



東の早慶>>>>>>>>>>>マーチ
西の立同>>>>>>>>>>>関関

490 :名無し生涯学習:2018/12/17(月) 07:37:45.00 ID:N2dTI9Yg0.net
日本の常識

第1志望・・・・・・・立命館・同志社(東の早慶、西の立同)


第2志望・・・・・・・関関(立同の落ちこぼれ)

491 :名無し生涯学習:2018/12/17(月) 07:41:04.89 ID:N2dTI9Yg0.net
東西の類似大学

           東           西          類似点(創始者ほか)

1.       東京大        京都大       東西のトップ大学(国立)

2.       早稲田        立命館       大政治家(大隈・西園寺)

3.       慶應大        同志社       教育者(福沢・新島)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.       明治大        関西大       共に、司法省法学校OB(旧・提携校)
5.       青学大        関学大       共に、宗教大学・宣教師・学院・同じ宗派・同レベル
6.       日本大        近畿大       旧・本校分校

492 :名無し生涯学習:2018/12/17(月) 07:43:52.82 ID:N2dTI9Yg0.net
『都と京』・・・・・・作家・酒井順子著


『東大・京大以外にも、東京と京都には共通項を持つ大学が存在するのでした。
たとえば、
慶応大と同志社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、
早稲田と立命館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、共通しています』



(結論)      東         西

1.       東京大      京都大

2.       早稲田      立命館

3.       慶應大      同志社

493 :名無し生涯学習:2018/12/17(月) 07:46:34.38 ID:N2dTI9Yg0.net
『グローバル30』に国家が認定した13大学


国立(7大学)・・・・・・・東大・京大・東北・名古屋・大阪・九州・筑波
私立(6大学)・・・・・・・早稲田・慶応・立命館・同志社・明治・上智


(注)国立・私立のトップ大学ばかりです。

(結論)
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同

494 :名無し生涯学習:2018/12/17(月) 07:57:43.28 ID:N2dTI9Yg0.net
日本の常識


第1グループ・・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・・関西大・関学大

495 :名無し生涯学習:2018/12/17(月) 08:00:08.85 ID:N2dTI9Yg0.net
文化勲章(学問分野)・文化功労者の受章者

卒業大学     文化勲章(学問分野)    文化功労者
1.立命館           1              3
2.同志社           0              0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関西大           0              0
4.関学大           0              0

文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は・・・・・・・早稲田・慶応・立命館のみ

496 :名無し生涯学習:2018/12/17(月) 10:36:58.15 ID:sPfUqsABd.net
ふう、最終科目試験無事受かってた
これで特試なし、一息ついて年越せる

科目履修生なので、教職の制度改正分は
また来年取らねばならんが、、

497 :名無し生涯学習:2018/12/17(月) 12:46:38.37 ID:GeVr6ZQx0.net
殺害予告↓

809名無し生涯学習 (ワッチョイWW ff3a-6xwP)2018/12/17(月) 01:29:42.27ID:n+H3RWRh0
日記バカはたまに面白いから許す
でも瀬戸善亨、お前はダメだ
死ねよ
殺されたいか

498 :名無し生涯学習:2018/12/17(月) 19:03:12.13 ID:dc5VOO6qM.net
>>496
やっぱり変わるのか?

499 :名無し生涯学習:2018/12/17(月) 19:23:56.11 ID:lskY58xI0.net
立命って、同志社の下の関関立グループでは、あえて言うと最低ちゃうのん

500 :名無し生涯学習:2018/12/17(月) 21:47:25.25 ID:jf5GjsEcd.net
>>498
本科生なら、入学時の年度によるから、在学中の制度改正は影響しないけど、
単年度の科目履修生は、毎年入学しなおしてるようなもんなので、
今年度中に教育実習含めすべて取り終えてない限り
来年度の制度改正分の単位が必要になるんだ

501 :名無し生涯学習:2018/12/18(火) 00:11:40.83 ID:fEL95SqsM.net
>>500
そのままで行ける可能性もあるんだろ?
俺は一個残しちまったから死ぬ気でやらねえとな
でもいつも前夜までやる気でねえんだよな

502 :名無し生涯学習:2018/12/18(火) 00:13:56.62 ID:BiLG9JKnM.net
>>499
俺の関西大学が最底辺に決まってるだろ

503 :名無し生涯学習:2018/12/18(火) 01:07:33.02 ID:jahFJuxO0.net
俺の大阪産業大学は何番ですか?

504 :名無し生涯学習:2018/12/18(火) 07:27:42.23 ID:S69e2CNGr.net
立命の国際関係は一時勢いが有ったが、この頃は関大の外国語にとって替わられているし、情報理工は近大の理工にも負けている
立命で良いのは、衣笠の法文と草津の理工だけだ

505 :名無し生涯学習:2018/12/18(火) 15:40:16.47 ID:yQplegmP0.net
総合的に客観的にみて、長く、同大>関学>立命・関大の時代が続いたが、この10年くら
いで同大→、関学↓↓、立命↓、関大→で、同大>>関・関・立となった
関関と立命は余り差がない
あえて言うなら、高校の進路指導なんかでは、立命が最下位といわれている

506 :名無し生涯学習:2018/12/18(火) 19:48:26.68 ID:1bYwKQSYM.net
やっぱり1つ不合格やったから特試受けなあかんわ…
日本国憲法やけど怖いなぁ…ハピキャンの模範解答穴が開く程見て暗記しないと…

507 :名無し生涯学習:2018/12/18(火) 21:33:47.17 ID:CS6hlY0oH.net
>>506
熱心な先生だからな
落ちたら放送大学で取れば楽勝やで
過去問が非公開になるらしいけど

508 :名無し生涯学習:2018/12/18(火) 23:57:51.07 ID:8KuhPcAaH.net
>>505
最後が違う
立命館が関大に負けてる分けねえだろ
俺の母校の関大がビリって明治時代から決まってるんだよ!

509 :名無し生涯学習:2018/12/19(水) 00:45:27.62 ID:4QFdAdVc0.net
>>507 まぁ前の試験は予想問題に書いてなかったやつが出て白紙で出したんで、特試は過去問全部洗って回答作るからいけると思うけどなぁ…
放送大よく聞くけど3月卒業には間に合わんだろ?
教採受かってるし後は日本国憲法ただ一つだから何としてでも受からねば…

510 :名無し生涯学習:2018/12/19(水) 05:11:50.71 ID:Rs6Cb+eX0.net
>>509
間に合わねえな・・
憲法も6題ローテやろ?
レポートとかちゃんと読んで添削してくれる先生やけど厳しい先生ではないから
大丈夫やろ
いけるで

511 :名無し生涯学習:2018/12/19(水) 07:25:50.78 ID:ZwjGqyB00.net
地元京都では立命や龍谷は同志社に通らなかったものが行くところです
同じことが、大阪では関大に通らなかったものが行くところが近大
兵庫・阪神間では関学に通らなかったものが行くところが甲南です

512 :名無し生涯学習:2018/12/19(水) 08:56:04.62 ID:4QFdAdVc0.net
>>510
特試の事調べても絶対いけるという謎の書き込みが多いのに実際に受かった書き込みがほぼナイから不安やわ
憲法、今は7題ローテになってるみたい。
まぁ1科目だけやから頑張るわ、ありがとう

513 :名無し生涯学習:2018/12/19(水) 11:35:29.64 ID:S2uOltzfM.net
>>512
俺は四年前特試験受けて受かったよ
60点だったから普通のかもしゅうだったら落とされてたのかもな

514 :名無し生涯学習:2018/12/19(水) 12:25:10.56 ID:EIClOb990.net
そもそも加茂周落ちるってどんだけアポなんだよwwwwww

515 :名無し生涯学習:2018/12/19(水) 13:27:17.02 ID:GgxjskxIa.net
書道のスクーリングって何持ってきゃいいのかな?

516 :名無し生涯学習:2018/12/19(水) 16:59:58.95 ID:Yuv3I835r.net
大甘採点の特試に廻すのですね

517 :名無し生涯学習:2018/12/20(木) 06:20:15.85 ID:2E2JEeRg0.net

http://o.8ch.net/1cjbi.png

518 :名無し生涯学習:2018/12/20(木) 06:33:05.96 ID:2E2JEeRg0.net

http://o.8ch.net/1cjbi.png

519 :名無し生涯学習:2018/12/21(金) 10:39:20.94 ID:PXJweJTqd.net
☆ 改憲しましょう。『憲法改正國民投票法』、でググってみて
ください。国会の発議はすでに可能です。平和は勝ち取るものです。
拡散も含め、ぜひよろしくお願い致します。☆

520 :名無し生涯学習:2018/12/21(金) 19:35:10.79 ID:27uOT+6a0.net
来年度から、履修制度も教免法も変わるから、現制度最後の特試で落とすことはまずない
だらう

521 :名無し生涯学習:2018/12/22(土) 09:49:31.12 ID:/32xM5Acr.net
>>513
特試は大体がCで合格しまが、逆にいくら良く書けていてもCしか付かないそうですよ
特試で合格された経験のある人、体験レスをお願いします

522 :名無し生涯学習:2018/12/22(土) 11:32:27.93 ID:XVhi4KjmM.net
後期入学で今から勉強に手を付けたいけど間に合う??

523 :名無し生涯学習:2018/12/22(土) 21:01:54.15 ID:fdP+SRDS0.net
>>522
4月入学の者でも、実際に自分で勉強始めるのは夏スク終わってからだから、十分間に合う
んとちゃうか

524 :名無し生涯学習:2018/12/22(土) 23:55:09.74 ID:Dno6bbT/M.net
>>522
間に合うが過程本科なら急げ
教育実習の判定科目を早くクリアしねえと
もう一年確定だ

525 :名無し生涯学習:2018/12/23(日) 08:02:48.56 ID:bT/QbJMv0.net
1年目で取れたのがスクの単位だけというの多いよな
冬スクにも参加しないで、1年延長するつもりで籍は残すが、そのまま尻切れとんぼの退学
ってパターン多いよな
2年で課程本科修了するんなら、レポートがんがん書いて、かもしゅうがんがん受けて、
1年目の今頃単位の半分くらい取れていないと無理だな
科目履修なんて、実質の学習期間が半年くらいで、もう受けれるかもしゅう終わってるんだぜ

526 :名無し生涯学習:2018/12/23(日) 09:26:21.55 ID:DhcU+nVor.net
チヨツチヨツとやって、簡単に単位が取れるのがよいな

それには放送いいよ

527 :名無し生涯学習:2018/12/23(日) 10:59:09.22 ID:HLgWliBDx.net
>>523
>>524
 ありがとう、がんばりまーす

528 :名無し生涯学習:2018/12/23(日) 21:32:01.21 ID:vr+NaLqFd.net
課程本課在籍5年目です。
今でやっと半分取り終えた。
今年は頑張りたい。

529 :名無し生涯学習:2018/12/23(日) 23:52:29.91 ID:HLgWliBDx.net
>>528
ひえ

530 :名無し生涯学習:2018/12/24(月) 00:09:07.12 ID:8kzCsx6HHEVE.net
>>528
6年が期限じゃなかったっけ?
俺も5年かかったわ
2〜4年目は何もしなかった
スク行くと学籍番号で何年目か分かるから恥ずかしかったわ

531 :名無し生涯学習:2018/12/24(月) 08:23:50.04 ID:SaOPE7XC0EVE.net
課程本科2年、科目履修1年で、特別試験もなしで単位全部取り終えて来年3月末の修了
待ちの人って本当にいますか?

532 :名無し生涯学習:2018/12/24(月) 14:33:41.96 ID:5w0VRVCZrEVE.net
>>528
5年目でまだ半分?
もう教員への転職諦めたんですか?

>>530
5年かけて免許取って、今教員してるんですか?

533 :名無し生涯学習:2018/12/24(月) 17:54:29.13 ID:eRt9jz130EVE.net
東京だけど今年の2月だったかなぁ?科目最終試験の受験票の受験日が9202年2月だったのには閉口し、インフォメーションセンターにクレームしました。やはりダメな大学。某大学通信教育部3年編入に合格したから、3月で退学。

534 :名無し生涯学習:2018/12/24(月) 18:31:55.33 ID:8HnP4EbgHEVE.net
しょうもねぇ

535 :名無し生涯学習:2018/12/24(月) 22:25:36.19 ID:eRt9jz130EVE.net
曽◯大センセ

どうしようないね。

536 :名無し生涯学習:2018/12/24(月) 22:28:01.75 ID:eRt9jz130EVE.net
アカハラで大学に質問状送りましたが、明確な答えが未だに無し(笑)

537 :名無し生涯学習:2018/12/25(火) 05:26:24.28 ID:CrnKaOyL0XMAS.net
>>532
おう、高校で働いてるで
でも3月で辞めるわ
すっかり教職への熱意が冷めちまった
せっかく追加で情報と理科の単位取り終えたんだけどな
俺は金を稼ぎたいんや

538 :名無し生涯学習:2018/12/25(火) 06:49:04.02 ID:xLvnV5RFrXMAS.net
>>530,>>537
追加免許が情報、理科ということは、数学の常勤ですか?
佛教の数学難しいという評判だけどよく取れましたね
せっかく難しい佛教で数学の数学免許取って、それに数学は競争倍率高くないし
教採も通りやすいいんじゃないんですか
高校の数学教師だったら、絶対人生勝組だと思うけどなぁ

539 :名無し生涯学習:2018/12/25(火) 09:07:25.52 ID:Aoi262FE0XMAS.net
佛大の通信で教免取ろうとしているもので、教諭までたどり着くのは数十人に一人らしい
大学通信教育の「簡単に教員免許が取れて、教師になれる」なんていうのは、将に幻想
釣られた自分が悪いのか
大学出て入った会社がイヤで辞めようとするとき、考えるのが公務員か教師
教師は教員免許を取らんといかん
一度社会に出てしまうと、教員免許は取れ難いようになっているんだよな
通学の大学のようなレポやテストで単位をくれると思ってたんだよな

540 :名無し生涯学習:2018/12/25(火) 11:48:31.76 ID:EO9X92VDxXMAS.net
>>539
ん?レポやテストで単位取るちゃうの?

541 :名無し生涯学習:2018/12/26(水) 00:02:09.63 ID:JNDkAPnyM.net
>>538
受かっても世の中には底辺校と呼ばれる魔境があるんや…
あんなところで最低4年とか気が触れるぜ

542 :名無し生涯学習:2018/12/26(水) 06:49:40.83 ID:llzmGRn/r.net
>>541
高校の底辺校とか定時制とか授業の程度も低いし、生活指導主体でそれなりに
やりやすいんじゃないかな
高校教師というステイタスは変わらんし

543 :名無し生涯学習:2018/12/26(水) 08:22:06.01 ID:JNDkAPnyM.net
>>542
小学校の内容教えても理解してくれないと思うで
それくらい頭が悪い

544 :名無し生涯学習:2018/12/26(水) 13:12:44.42 ID:aO7uV+EPM.net
スクのときに佛大オリジナルグッズ買うの忘れたよ
通販で売ってねえかな

545 :名無し生涯学習:2018/12/27(木) 16:54:38.78 ID:2KG+sUSH0.net
そんなもの買ってどうするの?

546 :名無し生涯学習:2018/12/27(木) 17:23:44.39 ID:8nxHfi+PH.net
>>545
家に飾るんだよ
俺が佛大生だった証や!

547 :名無し生涯学習:2018/12/27(木) 18:17:41.58 ID:4BSG/3iE0.net
>>546
ぶったんの人形とか‥‥

548 :名無し生涯学習:2018/12/27(木) 20:29:26.56 ID:2KG+sUSH0.net
てか佛大ってオリジナルグッズ少なくね?

549 :名無し生涯学習:2018/12/28(金) 00:19:52.99 ID:e2655zTvH.net
僕が大学生だった10数年前は誰が買うんだよと思ってたけど、今は思い出として買っとけば良かったと後悔してる

550 :名無し生涯学習:2018/12/28(金) 07:39:25.64 ID:2woslwt/r.net
それより、最低年限で単位取り切って、3月の修了.卒業待ちのひといないんですか
どんな勉強したのか、是非Resお願いします

551 :名無し生涯学習:2018/12/28(金) 11:23:35.32 ID:V/7gZsVR0.net
最低年限で、特試も利用しないで単位取り切れる人なんてほとんでいないよね
特試クリアしたら、修了・卒業できる人ならいるかもしれない

552 :名無し生涯学習:2018/12/28(金) 15:23:57.76 ID:eJVmIhqJ0.net
二年でとれましたよ
2017春入学、来年3月卒業です。
教育実習もいきました。
毎月二科目、レポートは教科書読み込みで足りなければネットや図書館利用。
試験はハピキャンを使ったり自力で解答つくったり。
自由業&子持ち主婦なので時間は融通がききました。
キツい二年でしたが、絶対余分に払わないという強い気持ちがありました!母はシビアです!
レポートをしっかり書いて、試験前に読んでおくと、予想が外れてもなんとか解答できました。
レポートは二回再提出、試験はノーミス。

教育実習で一緒だった佛大通信生は二年半でしたよ。

553 :名無し生涯学習:2018/12/28(金) 16:45:17.10 ID:Hd+ZXBJ00.net
>>552
ハピキャンの一言が残念ですね

554 :名無し生涯学習:2018/12/28(金) 17:16:41.40 ID:tSm9QFN1M.net
>>553
本当のこと書かないと参考にならないと思って

ハピキャンは教職科目でいつくか見ました。
間違っていたり、足りなかったりするので
自分で修正や付けたしが必要です

555 :名無し生涯学習:2018/12/28(金) 23:20:00.85 ID:giZt441vx.net
ハピキャンの存在今知ったけれど、有料かー

556 :名無し生涯学習:2018/12/28(金) 23:20:45.89 ID:giZt441vx.net
>>552

とても参考なりました、ありがとうございます。

557 :名無し生涯学習:2018/12/29(土) 08:25:20.46 ID:PFCMbmIU0.net
>>553
佛教大通信は、ほぼハピキャン容認ということで入学しているものが多い
>>552>>554のひとは、あくまでもハピキャンを参考にしたものは、自分のオリジナ
ルを作り直しているのですごい
再短の2年間で単位取り終えたということですから課程本科ですね
課程本科は、あくまでも本科に編入学・中退なので、卒業でなく修了です
ですから卒業式にも出ることはできません

558 :名無し生涯学習:2018/12/29(土) 16:19:00.64 ID:K7sAcus/0NIKU.net
不正は不正です。
すごくありません。

559 :名無し生涯学習:2018/12/29(土) 17:57:09.52 ID:iwjkDAcY0NIKU.net
丸写しが不正なだけで、資料としてなら良いと思うけど、、、
資料としてダメなら、資料と出来る書物と出来ない書物の定義が知りたい

560 :名無し生涯学習:2018/12/29(土) 21:13:27.15 ID:/j+sVmA2rNIKU.net
>>558
じゃあ、ハピキャン丸写しでも合格点もらえるの何故?

561 :名無し生涯学習:2018/12/30(日) 06:18:52.51 ID:qY/WNsv80.net
もう、汚物は消毒してくれや…

562 :名無し生涯学習:2018/12/30(日) 09:20:59.77 ID:0DmJCWWor.net
しかし学習システムの変更で、ハピキャンや京都の学校の職員室なんかで出回っ
てる遺産が使えんようになるのは痛いなw
来年1年は様子見で、入学しようとしないほうがよいな
他大がなかなか学習システムの変更しないのは、入学者数が減るからだそうだ

563 :名無し生涯学習:2018/12/30(日) 11:00:11.48 ID:U8tVO8nK0.net
新年度から、教員免許法施行規則の改正で、新たに取らんといかん単位が出る可能性がある
のも辛いな
現行法のときに入っている者については、来年度以降も現旧法での学力に関する証明書を発
行してもらえないのかな

564 :名無し生涯学習:2018/12/30(日) 23:46:37.94 ID:3qSWBcpkM.net
>>560
採点基準とモラルをごっちゃにするな
この禿げ!

565 :名無し生涯学習:2018/12/31(月) 07:50:23.03 ID:qB7okWyR0.net
学習システムの変更と教員免許法の改正で、来年度から大きく変わるみたいですねe
現行の特別試験も1月で最後になるのかなa
最後だから全部合格させてくれると思われるw

566 :名無し生涯学習:2018/12/31(月) 15:33:05.89 ID:oGVFzfiCr.net
特試は他大の追試に相当するものなので、全く的外れのことを書いたり、数行し
か書かなかったりしない限りCで合格します。
9月の修了.卒業生にも、「恩恵にあずかった」とするものも多い。

567 :名無し生涯学習:2019/01/03(木) 22:11:02.48 ID:jNMkDW460.net
>>565
来年から学習システムが変わるというのは、
具体的にはどう変わるのですか?
テストを会場受験しなくてよくなるとか?

来年度ここを考えていたのだけど、
学習システムがきちんと確立するまでは
見送ったほうが無難かな…

568 :名無し生涯学習:2019/01/03(木) 22:42:33.42 ID:8VG698oIH.net
>>567
見送る意味ってあるの?

569 :名無し生涯学習:2019/01/04(金) 08:06:24.35 ID:hPRGU5Ph0.net
学習システムが変わって、レポートやかもしゅうのDATAが使えんようになるんじゃないか
システムの変更をしたら入学者数が減るので、いまだにレポートやかもしゅうがペン書きの
ところもあるらしい
前にやった人の返却レポやかもしゅう問題集、ハピキャン資料が使えんようになるのは痛い


570 :名無し生涯学習:2019/01/05(土) 08:03:55.95 ID:PEduyFxFr.net
レポートの課題やかもしゅうのローテーションも全部変わるのかな

571 :名無し生涯学習:2019/01/05(土) 09:31:08.79 ID:EHqw87O10.net
みんな慌てすぎな気がするよ、
ssnetがBネットに変わる事は通達されてるけど、
シラバスの内容が変わるとは書いてないんじゃない?

572 :名無し生涯学習:2019/01/05(土) 20:59:53.14 ID:eqV7U1Q20.net
>>571
シラバスは変わらなくても、レポ課題やかもしゅうローテは変わる公算大
兎に角、来年1年は様子を見たほうがよいな

573 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 01:11:48.09 ID:B6wel8zV0.net
かもしゅうがな…
教育実習判定クリアしねえといけねえから
かもしゅう冊子集めてる暇ねえしな
新しく追加される特支の科目もどうなることやら

574 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 07:42:25.06 ID:gb/hL02Or.net
確かに、免許法改正に期を合わせた学習システムの変更だからな
小さな変更ではないだろな

575 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 09:08:39.27 ID:zt7skO+80.net
>>571
教員免許法施行令の改正で、教科の科目と教職の科目の枠組みも大きく変わるんだから
シラバスも変わるんじゃないか?
大学は教職課程を再申請し直すはずだから…
佛大はシラバスは変えないとどこかで謳っているのか?

576 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 18:37:53.78 ID:tEvVyopXd.net
IS履修科目について
既に受講許可証は届いてるけど、I履修の期限が1/14ってなってる科目って、万一I履修が14日までに終わらなければ何かしらの連絡くるの?

577 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 18:58:13.46 ID:pmIckhkZd.net
俺はここ3年半かかったなぁ
小学校だけど

講師も2年して去年採用された

ただ採用人数少なくなってるから今からのやつらは採用されづらいと思うわ

新潟県なら別だけど

578 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 19:31:33.51 ID:EUMGIPY+0.net
そろそろ制度改正での教職追加科目が何か発表された?

579 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 23:52:19.53 ID:fcbGh4hFM.net
>>578
特支

580 :名無し生涯学習:2019/01/07(月) 06:01:22.63 ID:jZuwR89Mr.net
特試

581 :名無し生涯学習:2019/01/07(月) 09:43:18.60 ID:HAFDx9nd0.net
>>578
改正免許法が適用されるのは、来年度の入学生からだろう
旧法のときから在籍している者は、旧法による学力に関する証明書が発行されるんじゃな
いか
佛大の科目履修生の場合は、在籍が1年で延長が認められないから、単位を落とすと、次
年度に入り直さないといけなくなる(学籍が継続しない)
どちらにしても、ハピキャンやかもしゅう冊子が使えなくなるのは困るなあ
改正制度の全容が分かるまで、要注意だ

582 :名無し生涯学習:2019/01/07(月) 10:32:32.01 ID:A3TKk9DX0.net
特別試験の申し込み、受験申込書かいて合否通知書を切り抜いて貼って、封筒に入れた事まで覚えているんだがいつ投函したか覚えていない…
家を探しても見つからなかったから投函してるはずなんだが普通郵便で出したし追跡もできない、大学に問い合わせても11日の受験許可書を待ってくれと言われた…。
郵便物を普段出さないし試験を郵送で申し込んだのも初めてで最後の最後でとても不安だ…。

583 :名無し生涯学習:2019/01/08(火) 06:16:14.90 ID:1i4MEcU70.net
>>582
ポストに入れた記憶が無いんなら、本の下とかに置き忘れてるんじゃないのか
もう一度家中探してみたら
制度変更の最後の特試でボロモーケなのに残念

584 :名無し生涯学習:2019/01/08(火) 08:46:37.10 ID:e4ToKHiGr.net
>>576
IS履修科目のスクリーングは、I履修済が受講条件のはず
I履修済でないのにスクリーング受講しても当然無効のはず

585 :名無し生涯学習:2019/01/08(火) 09:45:28.34 ID:kAbw9s8i0.net
日本の常識


第1志望・・・・・・・・立命館・同志社

第2志望・・・・・・・・関関

586 :名無し生涯学習:2019/01/08(火) 15:46:57.94 ID:y4h6W0N/d.net
え?特別試験なくなるの??

587 :名無し生涯学習:2019/01/09(水) 01:55:01.28 ID:VXeYOMLk0.net
今年度は伝説の特特しゅうが開催されそうやな

588 :名無し生涯学習:2019/01/09(水) 06:53:53.21 ID:R/C3FiEF0.net
>>585
何で佛大通信スレに立命工作員が来るんだ

関西以外ではどうか知らんが、地元では
 第1志望・・・・・・同志社
 第2志望・・・・・・関関立
              だらう 

589 :名無し生涯学習:2019/01/10(木) 08:50:00.52 ID:BJ8KZx9T0.net
学歴の話はやめたまえ

590 :名無し生涯学習:2019/01/10(木) 14:41:46.37 ID:vCnom25Nx.net
1月分の佛教通信ってもう届いてるの?

引っ越して住所変更もしたんだけどチョイト不安。

591 :名無し生涯学習:2019/01/10(木) 17:31:31.88 ID:yBejpf6w0.net
大みそかに届いた<1月号

592 :名無し生涯学習:2019/01/10(木) 18:27:51.67 ID:vCnom25Nx.net
まーじか

593 :名無し生涯学習:2019/01/10(木) 20:24:53.18 ID:9n2lNJNh0.net
特別試験なくなったの??

594 :名無し生涯学習:2019/01/11(金) 20:08:37.74 ID:9MZFJCkB0.net
>>593
特別試験がなくなったら、特試回しができなくなる

595 :名無し生涯学習:2019/01/12(土) 00:01:39.48 ID:ilHiW8s0H.net
特特試開催のうわさ

596 :名無し生涯学習:2019/01/12(土) 07:42:07.15 ID:gSiST+JMr.net
特特試は担当教員が善意で行う特別措置のようで、公式なものではないようですよ

597 :名無し生涯学習:2019/01/12(土) 09:28:53.33 ID:xsqgSiG90.net
特特試については

  https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1267975792

事務にTELしたときの対応も出ています

598 :名無し生涯学習:2019/01/12(土) 10:53:16.21 ID:V80BuXIs0.net
卒業生だが特特なんてないぞ
それで文句いってるやつは頭おかしい
規定通り進めていけっつーの

599 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 00:11:39.37 ID:DFpMj8FMH.net
>>597
過去にあったのは事実だからな
なんでsmap森くんみたいな扱いにするの?
だから痛くもない腹をさぐられるんや

600 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 05:45:30.39 ID:PsKKLLzrr.net
特特試験、過去には確かに有ったようですね
けど制度の変更で、この特試はほとんど合格させてくれるんじゃね

601 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 16:28:16.28 ID:r9Hpdx1kO
https://duga.jp/ppv/mklegend-0010/

602 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 19:29:57.35 ID:mrf47rHh0.net
特試で落ちたやついるぞ

603 :名無し生涯学習:2019/01/14(月) 06:17:34.97 ID:tc63deh4r.net
>>602
そんな奴ほとんどおらんやろ
そら白紙で出したり、全く的外れなこと書いたり、数行しか書かなかったりしたら無理だろうけど

604 :名無し生涯学習:2019/01/14(月) 10:55:38.80 ID:HfOA4gKi0.net
来年度の制度の変更で、かもしゅうもインターネットで受験といううわさもあるんだが本当ですか?
インターネット受験なら少なくとも論文試験ではないと思うんだが…
制度変更の情報どこで取れるんですか?

605 :名無し生涯学習:2019/01/14(月) 19:39:36.12 ID:tHh3FWHSd.net
通学生は通信生の事どう思ってるの?

606 :名無し生涯学習:2019/01/14(月) 19:57:04.24 ID:aNWvowcNx.net
通信生は本科入学資格コース生の事どう思ってるの?

607 :名無し生涯学習:2019/01/15(火) 00:16:41.69 ID:09nTS6qHM.net
>>604
俺も気になるけど分からねえわ
そろそろ2019年度のパンフできるんじゃないの?

608 :名無し生涯学習:2019/01/15(火) 05:20:16.50 ID:gAdwcIYer.net
制度の変更が固まるまで、来年度の入学は控えた方がよいな

609 :名無し生涯学習:2019/01/15(火) 05:39:40.72 ID:D41lqcl90.net
今月の佛大通信にb-netの説明会やるみたいなこと書いてなかったっけ

610 :名無し生涯学習:2019/01/15(火) 18:30:42.15 ID:VsFDUqYLd.net
ここに入学して免許取ったのがもう7年も前か
ここから教員もなりづらくなるけど頑張れよ!

611 :名無し生涯学習:2019/01/15(火) 19:49:23.79 ID:f+ZJjEnl0.net
誰か友達になろうぜ
1人は飽きた(ㆀ˘・з・˘)

612 :名無し生涯学習:2019/01/15(火) 21:33:18.55 ID:p6t3ZGkpx.net
>>610
なんでなりづらくなるん?

613 :名無し生涯学習:2019/01/15(火) 23:27:34.29 ID:PUOnbfEH0.net
>>610
おう、君か
久しぶりだな
ガラケーでメアド交換した日々が懐かしいな

614 :名無し生涯学習:2019/01/16(水) 07:37:51.69 ID:PHjw+hUd0.net
>>612
教採の倍率が高くなるということだらう

615 :名無し生涯学習:2019/01/16(水) 08:07:23.49 ID:89Aizvv7x.net
教師不足教師不足ってよくニュースで目にするけど、ちゃうのか..

616 :名無し生涯学習:2019/01/16(水) 11:08:47.85 ID:Aj0yolSpr.net
一旦は民間に就職しておいて、教免取って教員に転職しようとするのが無理なんだよな

617 :名無し生涯学習:2019/01/16(水) 16:00:44.24 ID:r9/SveSQ0.net
無理なの?
ピラミッド構造考えたら、中途を補完した方が合理的だが

618 :名無し生涯学習:2019/01/16(水) 17:05:45.99 ID:YrYN33f20.net
小中の臨採が足りないだけ

619 :名無し生涯学習:2019/01/16(水) 18:57:13.89 ID:zDwrmwX90.net
滝浦真人(放送大学教員、法政大学講師)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)

620 :名無し生涯学習:2019/01/16(水) 20:15:38.10 ID:PHjw+hUd0.net
>>618
特に、小学校と中学校の数学・理科・技術が足りない

621 :名無し生涯学習:2019/01/17(木) 04:36:06.51 ID:WGBF/Hhd0.net
採用は減ってるから難しくなるよ
一発合格なんてなかなかできない

大阪の採用人数の減り具合もすごい

622 :名無し生涯学習:2019/01/17(木) 05:15:20.99 ID:i+gNLx4Gr.net
教免がなかなか取れないうえに、教採がほとんど通らない
教育実習と介護体験で会社は辞めちゃってるのでアトがない

623 :名無し生涯学習:2019/01/17(木) 07:41:58.54 ID:2nrGIjxZ0.net
民間企業に入って転職を考えるとき大体地方公務員か教員
地方公務員はすごい倍率だし、教員は免許取らんといかん

624 :名無し生涯学習:2019/01/17(木) 09:17:23.66 ID:TuUIMnae0.net
近畿地方はピークすぎたけど
地方はまだ数年は低倍率のところ多い
跡継ぎとか身内の介護等事情が無ければ
日本全国どこへでも行くべき

625 :名無し生涯学習:2019/01/17(木) 10:52:51.41 ID:lgWYQ1f/x.net
京都辺りに就職したーい

626 :名無し生涯学習:2019/01/17(木) 13:42:15.51 ID:HVaT/WfC0.net
いけずされたいんか?

627 :名無し生涯学習:2019/01/17(木) 19:20:59.05 ID:5k9EaXtdd.net
京都なんて地元優遇だし倍率高いしで無理ゲーだぞ
まあ受けてみたら?

628 :名無し生涯学習:2019/01/18(金) 01:37:27.41 ID:qlbR5T0Vx.net
地元優遇とかそんなもんあるんやな

629 :名無し生涯学習:2019/01/18(金) 03:24:18.67 ID:HSnLppbg0.net
世の中の人手不足はバイトが足りないだけだからな
教員もそう
臨採が足りないだけで、正採はそうでもないからな

630 :名無し生涯学習:2019/01/18(金) 08:43:20.45 ID:slvnfzLd0.net
>>628
地元都道府県優遇、教育大出身優遇、40歳以上不遇、いろいろあるよ

631 :名無し生涯学習:2019/01/18(金) 09:40:00.21 ID:p5qjqoQN0.net
2019年のパンフ中々アップされないねーーー

632 :名無し生涯学習:2019/01/18(金) 09:42:05.30 ID:aJHLq5F60.net
明日から大学で2019入学説明会があるから
今日中にはアップされると踏んでいるんだが・・・

サーバーの更新時間の関係だろうか

633 :名無し生涯学習:2019/01/18(金) 13:23:50.28 ID:YugoQSS8M.net
>>630
今年入学だからまだまだ後のことだけど参考になりました!

634 :名無し生涯学習:2019/01/18(金) 17:41:53.36 ID:Ba48ZLwSr.net
>>631 >>632
きっと大きな変更になるんだろうな

635 :名無し生涯学習:2019/01/18(金) 22:32:13.47 ID:XfKOHPd10.net
>>634
はやく知りたいのに、いっつも遅いよね

636 :名無し生涯学習:2019/01/18(金) 22:39:52.09 ID:XfKOHPd10.net
あの毎月送られてくる冊子からすると

リポートの提出が毎月1日から7日
試験は翌月上旬で発表が下旬

TがSとかRに変更とかは有り得ないだろうから
引き続きTメインのリポートと試験は変更ないかな

ただ、リポートか試験の難易度があがるかもしれないし、そこをハッキリしてほしい。
今までの基準が変わらず、試験がカンニングし放題なら、大学といえるのか。。。

あくまで予想で、説明会にいけないので、参加者は情報あげてくれると有り難いです。

637 :名無し生涯学習:2019/01/18(金) 22:42:13.42 ID:Xsf0+H2L0.net
B-netの利用説明会って佛大通信とかで未公開の情報あるのかな?
https://i.imgur.com/8KNJ0Za.jpg
佛大通信8月号20ページみたいになるのなら楽だな。

ゲームのβテストみたいに実際に使わせて意見募ったりしないのかな?
4月は何もしないつもりでいよう。どうせ何か不具合とかズレた変な仕様→修正で振り回されたくないし。

638 :名無し生涯学習:2019/01/18(金) 22:57:42.57 ID:nd0kyPU1a.net
来年度も、休学します❗️

639 :名無し生涯学習:2019/01/19(土) 00:22:42.78 ID:NK645oQ8H.net
佛大もかもしゅう合格率を売りにするようになるんかね
もう、教免なんてちゃちゃっと取れるようにしたらええねん

640 :名無し生涯学習:2019/01/19(土) 06:16:59.76 ID:FpqAfHiT0.net
合同入学説明会に行くと、かもしゅう合格率90何%とか宣伝してる大学もあるしな
大体昔から通信やってる大学はかもしゅう難しいといはれている
学習制度の変更で、レポートやかもしゅうは難しくならないでほしい
来年度の入学は控えたほうが得策だなw

641 :名無し生涯学習:2019/01/19(土) 08:41:01.46 ID:Z7ZNG4m2r.net
明日大阪で新学習支援システム説明会が開催されます

642 :名無し生涯学習:2019/01/19(土) 09:45:26.13 ID:jtHplNjk0.net
対談 「今の政治で日本がもつのか」 2019年1月16日 

衆議院議員自由民主党 村上誠一郎さん 

vs 認定NPO日本再生プログラム推進フォーラム理事長 藤原直哉

http://www.fujiwaranaoya.com/tai190116.mp3

年金の破綻は国民国家の破綻
年金は持続不可能
https://www.fujiwaranaoya.com/190116nd.mp3

国債は円建てだからデフォルトしない
国債の9割は国内で保有
日本は資産たくさん持ってる
日本は対外純資産世界一
日本は経常収支黒字
日銀保有国債は統合政府で見ると帳消し

こういう財政楽観論は、今、自分だけが、財政出動で稼げる人間の妄想です。
まず地方公務員の分限免職から始まります。 改元ですね。

自治労擁護の野党は国を滅ぼします。


国の税収59.1兆円
公務員人件費26.4兆円

税収ソース
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/a03.htm
公務員人件費ソース
https://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2015/seifuan27/05-17.pdf

643 :名無し生涯学習:2019/01/19(土) 11:42:29.74 ID:reYbe/2J0.net
まあ今さら免許取っても仕方ないよ
ちょっと遅かったな

644 :名無し生涯学習:2019/01/19(土) 13:08:10.41 ID:CP/10iyP0.net
明星大学はレポート手書きだから面倒くさかった
佛大は科目最終試験もネットになるって最高だね

645 :名無し生涯学習:2019/01/19(土) 14:55:35.54 ID:9Thn+zVhx.net
>>644
両方卒業したの?

646 :名無し生涯学習:2019/01/19(土) 19:24:10.54 ID:XF7JpMNL0.net
明日かもしゅう入れてなかったんやけど説明会行ったほうがええんかな

647 :名無し生涯学習:2019/01/19(土) 21:11:07.55 ID:j9RMSEQc0.net
>>646
1枠1時間だから大した話じゃないかもしれないと思っている。

>>639
商売としてはそれが正解。スクーリングも極限まで減らしたらいい。
教員は「大学は〜」とか言うが、学生の多くはいかに簡単に資格が取れるかしか考えていない。
定年後の趣味で通っている爺さん婆さんみたいに暇じゃない。

648 :名無し生涯学習:2019/01/19(土) 21:52:37.99 ID:6SzS3nUp0.net
滝浦真人によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)

649 :名無し生涯学習:2019/01/19(土) 23:31:39.14 ID:ZkTbbh0D0.net
明日は特別試験だなー
頑張ろう

650 :名無し生涯学習:2019/01/20(日) 03:16:15.04 ID:/iWpZjnv0.net
>>645
はじめ佛大で課程本科で数学とって、つぎに明星で科目履修で理科とった
明星は何回も住所や科目名とか同じこと書かされたり面倒な作業が多いからうざかった

651 :名無し生涯学習:2019/01/20(日) 06:29:38.46 ID:GIumn9gf0.net
特別試験無勉だお(´・ω・`)
ぽまいら何が出るか教えてくれお(´・ω・`)

652 :名無し生涯学習:2019/01/20(日) 10:55:28.86 ID:VehDzo5b0.net
特別試験油断してるやつはマジで落ちるぞ

653 :名無し生涯学習:2019/01/20(日) 11:40:38.98 ID:VC9sz+omd.net
特別試験全然分からなかったお
でも知識振り絞って2行書けたお(´・ω・`)
受かってるとよいな(´・ω・`)

654 :名無し生涯学習:2019/01/20(日) 13:44:12.21 ID:0i8RngVcF.net
ここで3年前に免許とって去年晴れて採用されました

子どもらは可愛いし担任楽しいし先生達とは仲良いしで最高だ

ただ採用はなかなかされないから覚悟しといたほうがいい

655 :名無し生涯学習:2019/01/20(日) 13:48:35.84 ID:MisqulQBd.net
俺の親は教師だったけど子供が可愛いとか言ってる奴は嘘くさいと言ってたな
他の教師も子供が可愛いと思ったことなんかないって言ってる人がほとんどだとか

656 :名無し生涯学習:2019/01/20(日) 13:57:15.24 ID:ufnLTQ120.net
>>655
確かにそう!
まあ、初めは可愛いと思っても、そのうちに・・・
私も教員やってるけど、「カワイイ」なんて思えない。
昨年は、>>654と同じく、
子どもらは可愛いし担任楽しいし先生達とは仲良いしで最高だ
なんて思ってたら、今年になって、子どもは可愛くないし、担任ではないけど
先生たちもいじめみたいなのあるし、
仲良しこよしできてた昨年とは大違い。 まあ、子どもなんて、
「かわいく思える時と思えない時」の両方があるよ。 昨年は、かわいく思えるときもけっこうあったけど
今年は、何人か思える程度。
まあ、異動もあるからね。これから何十年もやるんじゃ
気持ちも変わるよ。
まだ2年目だけど辞めたいもん。

ただ、うちの親も教師だったけど、まれに「ずっと同じ気持ちが続く人もいる」らしい。
恵まれた環境なのか、ただ周りの状況がつかめてないだけなのか・・・。

657 :名無し生涯学習:2019/01/20(日) 15:07:47.76 ID:Pp2UaXjxd.net
>>655
確かに長年続けてる人からしたら嘘臭いって思われるかもな
ただ俺が運が良くて子どもに恵まれてるだけかも
子どもが成長したと感じる場面に出会うと感動するし可愛いだけじゃなくその辺も楽しい理由

でも冗談抜きで今の持ってる子ども達のことは可愛いと感じているし
その分だけ授業の準備にも気合いが入ってるかも

これで可愛くないくそ生意気なやつらだったらやる気もなくすかもな

658 :名無し生涯学習:2019/01/20(日) 15:18:33.44 ID:Pp2UaXjxd.net
>>656
俺も来年になったらどんな気持ちになるか分からんと思ってる

でも今は楽しいし今後苦しい時期があっても当然だとも思ってるよ
ただそんなんで辞めたいと思うんじゃなくて成長するための壁だとポジティブに捉えたらいいと思うけど

元々営業5年やってからの転職だから前の仕事の大変さと比べるとけっこう平気なんだよね

職員も変なやつ多いし陰口やいじめっぽいこともあるけど休日のスポーツチームを市の職員で作ったからそれが楽しいし生きがいにもなってる

仕事のことばっか考えてたらそりゃ嫌になるだろうからメリハリが大切じゃね

659 :名無し生涯学習:2019/01/20(日) 15:38:26.37 ID:Tm9GAvvPH.net
自分の子供でもイライラする時あるのに、他人の子供が常に可愛いなんて無いだろうに。
仕事と割り切る方がいいさ

660 :名無し生涯学習:2019/01/20(日) 15:59:29.44 ID:mVcFYOJC0.net
子供はかわいいとかいう幻想に囚われていたら、教師はまっとうできない
粛々とやるべきことをこなし、教えるべきことを伝える
ただそれだけ

ある意味、数年で生徒が入れ替わるのは、良いことかもしれない
人間関係の変わり映えしない職場とか、濁り澱んでいくからな・・

661 :名無し生涯学習:2019/01/20(日) 18:06:01.38 ID:sxeUNVrI0.net
滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)

662 :名無し生涯学習:2019/01/20(日) 18:14:10.07 ID:DJNm39UMr.net
>>653
いくら特試でも2行では無理だろう

663 :名無し生涯学習:2019/01/20(日) 20:06:05.87 ID:pAVOz/5f0.net
b-netの説明会なにか変わったことあった?
かもしゅう難化する?

664 :名無し生涯学習:2019/01/20(日) 23:39:28.14 ID:N4YL8fBex.net
>>654
何歳ですかー

665 :名無し生涯学習:2019/01/21(月) 03:15:51.05 ID:csBEQSWP0.net
>>657
県下ワースト3位に入るヤバい高校に教育実習行ったけど、くそ生意気なだけならまだマシだった。
少年院から出てきた20歳くらいのとか、いつパクられてもおかしくない奴とかクラスに何人かいて、かわいらしさを感じる余裕もなかった。
でも、妙なやりがいがあってやめようとは思わなかったな。
そいつらが無理矢理書かされたであろう寄せ書きは大事にとってある。

666 :名無し生涯学習:2019/01/21(月) 05:49:45.74 ID:SPWPjrFgr.net
>>657
出身校じゃないのか?

667 :名無し生涯学習:2019/01/21(月) 10:57:10.90 ID:SPWPjrFgr.net
上アンカー間違えた
>>657>>665
スマソ

668 :名無し生涯学習:2019/01/21(月) 13:54:27.45 ID:/lDxF0cQM.net
>>654
俺は四年前にとったけど、もしかして講師経験数年積めばの人?
こんにちは

669 :名無し生涯学習:2019/01/21(月) 13:57:21.49 ID:iWQtJT0pM.net
>>665
二十歳のおっさんもいるのかよw
勘弁してほしいな

670 :名無し生涯学習:2019/01/21(月) 14:41:13.46 ID:csBEQSWP0.net
>>666
高専でな。佛大側が要求している条件だと無理って言われた。
で、200〜300校くらい電話しまくって行きついたのがその高校。

>>669
中卒ニートからの復活組で25歳くらいのもいたな。
一番最初に会話した生徒が放った一言目が「この学校に来たってことは大学で何かやらかしたの?」だったしなww

671 :名無し生涯学習:2019/01/21(月) 18:57:56.99 ID:Q1nGWP0YM.net
しかし、高校の学習指導要領って明らかに子供向けなのに、おっさんやおばさんも入学できるって変だよな

672 :名無し生涯学習:2019/01/21(月) 19:45:15.89 ID:KpIN6lPFd.net
>>670
いえ違いますよ!
講師経験積めばって言える時代でもないです
周りに講師5年以上やってる人なんにんもいて受かる様子もないし

こういうの見てたら免許取るだけじゃただの契約社員だなって思って将来心配になりますよ

673 :名無し生涯学習:2019/01/21(月) 19:55:59.01 ID:M12oRjyA0.net
とりあえず塾講でつなごうとしてそのまま塾講に落ち着いた人も何人も見てきた

674 :名無し生涯学習:2019/01/21(月) 20:00:28.86 ID:lvNCsDHj0.net
小学校免許 中高社会理科数学持ってるけど今佛大で幼稚園とってる

675 :名無し生涯学習:2019/01/21(月) 23:41:14.46 ID:LpjnbCO1x.net
あなた達の投稿見てたらやる気がなくなってきた。そんなに厳しいのぉ...

676 :名無し生涯学習:2019/01/21(月) 23:42:21.68 ID:LpjnbCO1x.net
今入ったばかりやでぇ...
(´・ω・`)

677 :名無し生涯学習:2019/01/21(月) 23:56:52.49 ID:nD/ILySdM.net
>>676
小は仕事あるで
大不況がやってこない限り20年くらいは変わらねえと思うけどな
高校はあんまりない

678 :名無し生涯学習:2019/01/22(火) 00:08:07.45 ID:lIREfP3vx.net
>>677
高校で英語だと最悪と聞いた...

679 :名無し生涯学習:2019/01/22(火) 00:17:40.09 ID:uCPT55QHM.net
>>672
でも、嫌な学校だったら断れるメリットもあるぜ?

680 :名無し生涯学習:2019/01/22(火) 00:25:49.35 ID:uCPT55QHM.net
>>678
高校は元々学校の数が少ない上に男性ばっかりだから産休育休の代理がねえからな
でも、教採の倍率も悲観するほどの数字じゃねえぜ?

681 :名無し生涯学習:2019/01/22(火) 14:41:11.38 ID:Gn0nL21i0.net
公立の採用人数のネックは人件費(予算)だからなー。
文科省が予算をよこせといっても財務省が逆に減らせというのがずっと続いている。
金がなければ非正規で埋めておくしかないからな。
教委もそれじゃいかんのはわかっているがどうしようもない。

682 :名無し生涯学習:2019/01/22(火) 19:15:46.98 ID:ptY8z8L2r.net
>>672
講師5年やって、受かる様子もないんですか
今頃から教員免許取りにいっているようでは、一体いつになることやら

683 :名無し生涯学習:2019/01/22(火) 19:34:52.53 ID:1OcJVL73d.net
>>676
免許そんなにあってもしゃあなくないか?

684 :名無し生涯学習:2019/01/22(火) 20:39:26.54 ID:5Swqp0ncM.net
>>683
そんなに?持ってへんよ...

685 :名無し生涯学習:2019/01/22(火) 21:29:15.09 ID:1OcJVL73d.net
とりあえず免許あるならまずは採用が先じゃないのか?

採用されないと落ち着かないでしょ
女ならまだいいけど

686 :名無し生涯学習:2019/01/22(火) 21:35:47.66 ID:q5ryJyBi0.net
大学は史学科だったので,免許取って高校の地歴か中学の社会の教師になりたい

687 :名無し生涯学習:2019/01/22(火) 22:11:33.44 ID:cvdmElCu0.net
社会はマジでなりにくいだろうな
法学部経済経営商学部史学哲学で取れるから

688 :名無し生涯学習:2019/01/22(火) 22:58:48.46 ID:RqDlqdK30.net
年齢、自分の学力、面接にきちんと応えられるのか、

それを考慮して免許とるべきだな

689 :名無し生涯学習:2019/01/22(火) 23:56:31.36 ID:u/FKmqBtH.net
>>674
君は何になりたいの?

690 :名無し生涯学習:2019/01/23(水) 00:19:05.11 ID:56bGDHlx0.net
朝鮮大好き日本嫌いの滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)

691 :名無し生涯学習:2019/01/23(水) 00:41:12.58 ID:jeqniHgBH.net
学級運営論1が受からねえわ
ハピキュンにも一個もアップされてねえし
どうすれば受かるんだよ…

692 :名無し生涯学習:2019/01/23(水) 01:01:07.29 ID:mEbWXYpL0.net
>>691
もう2年前に小学校で採用されてます

693 :名無し生涯学習:2019/01/23(水) 08:23:01.85 ID:WUgmlfTur.net
>>687
社会学部でも取れる
高校で一番むつかしいのは英語じゃないの?

694 :名無し生涯学習:2019/01/23(水) 09:53:56.05 ID:96iXNarBo
まだ入学要項出てないのかな。いつ頃発表になると思いますか?

前に電話で事務に問い合わせたら、
かもしゅうは自宅で受けれるけど教科書見放題なのを考慮した問題に変更になります
と教えてもらえたよ。難易度高くなるのかな。

695 :名無し生涯学習:2019/01/23(水) 13:18:44.32 ID:F6E3wGOzH.net
小免か技術だな
技術は設備とかの関係で普通の大学ではとれねえから今更取得は無理だろうけど

696 :名無し生涯学習:2019/01/23(水) 21:37:45.51 ID:m02c/lR40.net
2019年度は中高国語とか、本学における最低修得単位数が32→54ってアホみたいに増えてるのはどういうこと?
1年で最高44単位までしか登録できないんだから、他教科の免許あっても1年で中高の国語と書道を取るのは無理って事?

697 :名無し生涯学習:2019/01/23(水) 22:28:46.13 ID:fU6uBKo00.net
校種が同じで、他教科の免許を既に持っている場合、○が付いている科目だけ履修すればいいのか、本学における最低修得単位数もしっかり満たす必要があるのか
悩みます。

698 :名無し生涯学習:2019/01/24(木) 09:28:27.73 ID:05W3AcGzr.net
○印の付いているのは一般的包括的内容を含む科目だろ
それは全て取る必要がある
「本学における最低修得単位単位数」というのが意味不明

699 :名無し生涯学習:2019/01/24(木) 12:09:32.61 ID:XS3XhcBCa.net
来年度も、休学します❗️

700 :名無し生涯学習:2019/01/24(木) 12:18:19.95 ID:Xex5a3cF0.net
ここで小学校の免許取ってるけど四年目でまだ10数単位しか取れてないわ。
来年度から自宅試験とかいうのに変わるらしいからそこから本気出す。

701 :名無し生涯学習:2019/01/24(木) 12:49:31.72 ID:ici1X+QZM.net
>>697
別表4か?
それなら教科に関する科目は特記がない限り◯がついたやつ全部必須で後は好きなやつを選択して合計20単位になればいい
あと教科教育法を中学なら8単位、高校なら4単位とるのを忘れるな
別表1なら知らん

702 :名無し生涯学習:2019/01/24(木) 13:03:44.16 ID:vD/CSfOa0.net
この学校の資料はデキが悪いから、その都度事務に問い合わせた方がいい。
罠みたいに別のページとか別の冊子に書いてあったりする。
後からゴネてもお役所対応されるだけだからな。
教員も結構不満を持っている人がいたりするぐらいだし。

703 :名無し生涯学習:2019/01/24(木) 13:45:15.07 ID:bcd33nLRH.net
通信で理科って明星でしかとれねえよな?

704 :名無し生涯学習:2019/01/24(木) 14:06:07.07 ID:d189DTbZH.net
>>703
うむ。でも明星は実験科目の定員が少ないから選考試験にまず受からない
明星と放送大で他の単位を集め、母校や近隣の大学で実験だけ取得するのが現実的だな
俺は母校で断られて諦めてたけど、近くに科目等履修を誰でもウェルカムな珍しい大学前があったから助かった
お前も入試業務で事務がしまる前に片っ端から電話してみろ

705 :名無し生涯学習:2019/01/24(木) 18:02:53.40 ID:MWN4nICpd.net
ここでの最終的な免許取得率は20%切ってるんだぞ?

くその集まりの中でどれだけ1人で戦えるかが大切

706 :名無し生涯学習:2019/01/24(木) 18:29:13.98 ID:Xex5a3cF0.net
勉強がすすまねぇ

707 :名無し生涯学習:2019/01/24(木) 18:55:02.06 ID:PynR47+KM.net
>>704
お前はどこでとったの?

708 :名無し生涯学習:2019/01/24(木) 19:28:39.67 ID:Tt5unqyk0.net
>>704
やっぱ放送か‥‥
来年度の佛大は避けたほうがよさそうだなw

709 :名無し生涯学習:2019/01/24(木) 22:18:02.52 ID:jNhWO6u7M.net
>>708
別表4なら放送大を混ぜたほうが楽にはなるだろうな
ただ放送大は過去問の公表止めるらしいから
ちょっと難易度上がるかもな

710 :名無し生涯学習:2019/01/24(木) 23:30:29.00 ID:hJUEPQzhH.net
来年度の佛大辞めますw
何回言うの?彼女いなくて寂しいの?

711 :名無し生涯学習:2019/01/24(木) 23:52:18.35 ID:WONsxdcMM.net
どっかの大学のまわし者だろw

712 :名無し生涯学習:2019/01/25(金) 00:24:04.36 ID:RiFAH7eS0.net
朝鮮大好き日本嫌いの滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)

713 :名無し生涯学習:2019/01/25(金) 19:00:06.48 ID:peAxTPwNH.net
>>704
早くどこで実験履修したのか教えろ、カス

714 :名無し生涯学習:2019/01/25(金) 19:35:05.50 ID:v2VurzZF0.net
かもしゅうがNET受験になると、これまでのハピキャンの資料が使えなくなるな
ある程度資料が集まるまで、来年の入学は控えたほうが無難だなw

715 :名無し生涯学習:2019/01/25(金) 22:26:49.47 ID:H6wUOx170.net
ハピキャン使わな単位取れん奴は教採受からんぞ

716 :名無し生涯学習:2019/01/26(土) 01:19:22.36 ID:fvvKt+n10.net
>>715
教採もハピキャンで乗り切るからでえじょうぶだ

717 :名無し生涯学習:2019/01/26(土) 01:20:44.86 ID:YgIyv8PMH.net
>>713
青梅国際女子大じゃ、カス!

718 :名無し生涯学習:2019/01/26(土) 07:12:34.52 ID:XY9sZn66r.net
どちらにしてもしても、来年度の佛大通信は様子を見た方がよいな

719 :名無し生涯学習:2019/01/26(土) 07:49:20.19 ID:wZVXuaeg0.net
様子見るってなんだよwwww
教採なんか年齢制限あるのに早く取るに越したことはないだろwww

720 :名無し生涯学習:2019/01/26(土) 08:09:20.63 ID:oM/9kzDs0.net
別にかもしゅう落ちたってかまわないんだしレポート先終わらせとけばいいのに

721 :名無し生涯学習:2019/01/26(土) 08:41:40.67 ID:Yg+cg5Uo0.net
入学は見合わせたほうがいいということだろう

722 :名無し生涯学習:2019/01/26(土) 09:02:30.69 ID:FEiAjSj2H.net
まじでどっかの大学の回し者だろw
もしくは佛大でカンニングばれて逆恨みしてる人とかw

723 :名無し生涯学習:2019/01/26(土) 11:01:47.60 ID:/74vlWRm0.net
皆さん年齢どんくらいなの?因みにアラサーです。

724 :名無し生涯学習:2019/01/26(土) 11:29:29.81 ID:oM/9kzDs0.net
今年からアラフォーです

725 :名無し生涯学習:2019/01/26(土) 12:05:46.01 ID:gx7PmgRB0.net
日本の常識



第1志望・・・・・・・・・立命館・同志社(東の早慶、西の立同)

第2志望・・・・・・・・・関関(立同の落ちこぼれ)

726 :名無し生涯学習:2019/01/26(土) 13:00:50.31 ID:6uwdqYxS0.net
朝鮮大好き日本嫌いの滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)

727 :名無し生涯学習:2019/01/26(土) 15:34:30.30 ID:8ZWsdcOf0.net
僕は26からここの通信に入って
28で免許取得して
2年講師をして採用されましたよ!
今教師1年目!

728 :名無し生涯学習:2019/01/26(土) 19:03:07.66 ID:u8zQXcOYH.net
>>704
どうしても理科の免許取りたいんです
どこの大学か教えてください

729 :名無し生涯学習:2019/01/27(日) 00:04:35.51 ID:uNPUqTv6H.net
>>728
理学部なら教職とってなくても一個くらい実験の単位とれてるんじゃねえの?

730 :名無し生涯学習:2019/01/27(日) 00:18:02.34 ID:LePn2/mRH.net
>>729
ないから聞いてるの
教えてください、お願いします。

731 :名無し生涯学習:2019/01/27(日) 07:02:35.12 ID:nQUbUMjo0.net
朝鮮大好き日本嫌いの滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)

732 :名無し生涯学習:2019/01/27(日) 07:09:37.27 ID:nQUbUMjo0.net
朝鮮大好き日本嫌いの滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)

733 :名無し生涯学習:2019/01/27(日) 08:13:34.50 ID:lJCrKRb30.net
>>723
アラサーで、これから免許取って教師に転職なんて、人生遅すぎるよ

734 :名無し生涯学習:2019/01/27(日) 23:24:17.60 ID:kkeziVqV0.net
>>728
間に合わんこともないけど相当覚悟がいる

735 :名無し生涯学習:2019/01/28(月) 00:21:40.86 ID:cwbhLWDv0.net
厳しいな (´・ω・`)

736 :名無し生涯学習:2019/01/28(月) 07:03:17.19 ID:56cWgTQFr.net
免許取れた時は30に成ってるじゃあないの
教採は無理だね

737 :名無し生涯学習:2019/01/28(月) 08:37:30.72 ID:yxHER6Wr0.net
25・6歳くらいまでに免許取って,20台後半くいらいまでに教歳受かるというのが,年齢的な
ギリだろうな

738 :名無し生涯学習:2019/01/28(月) 08:53:12.18 ID:Bth6bqj20.net
知らんけど常勤講師には嫌な学校は断れるというメリットはあるで
疲れたら一年別の仕事するとか気楽なもんさ
また、大不況来たら知らんけど

739 :名無し生涯学習:2019/01/28(月) 15:54:25.58 ID:32Midrsvd.net
俺みたいに27で免許とって31で採用されるパターンもある
自分次第や

740 :名無し生涯学習:2019/01/28(月) 17:41:06.78 ID:8YoBlaDvH.net
簡単になるのならなんか免許追加しようかな

741 :名無し生涯学習:2019/01/28(月) 19:29:13.88 ID:tLv84ttl0.net
俺は中高社会、理科、数学、小学校二種を持っているが今幼稚園の免許を取っているぞ

742 :名無し生涯学習:2019/01/28(月) 20:46:33.55 ID:uI/hEVxK0.net
試験の日程やけど、3月24日の試験結果が5月21日の合否通知。。
2カ月も科目最終試験の結果待つという大学がほかにあるのか?
本当にこの大学は腹立つこと多い

743 :名無し生涯学習:2019/01/28(月) 21:53:11.24 ID:BQbFpgum0.net
>>742
試験自体が年に数回しかない学校もあるから毎月やってるだけマシ。

744 :名無し生涯学習:2019/01/29(火) 08:06:28.23 ID:2mgFo6ler.net
>>740
かえって難しくなるんじゃないか
どちらにしても,1年間は様子を見たほうがよいな

745 :名無し生涯学習:2019/01/29(火) 08:06:43.45 ID:2mgFo6ler.net
>>740
かえって難しくなるんじゃないか
どちらにしても,1年間は様子を見たほうがよいな

746 :名無し生涯学習:2019/01/29(火) 09:15:54.03 ID:BWHtRdgp0.net
>>741
コレクターかよすげえな
俺は情報と中高数学と理科を持ってるわ
英語か社会か文系の免許もほしいわ
幼稚園て教育実習どうするの?別表8でとるの?

747 :名無し生涯学習:2019/01/29(火) 17:04:00.79 ID:BWHtRdgp0NIKU.net
>>742
まあ普通は1ヶ月以内に出すべきだろうな

748 :名無し生涯学習:2019/01/29(火) 17:56:58.96 ID:Aqhi/9650NIKU.net
>>741,>>746
数学と理科があれば鬼に金棒ですね
教採は何で受けるんですか

749 :名無し生涯学習:2019/01/29(火) 20:34:59.17 ID:6HhWUkKO0NIKU.net
リポートの設題は4月から変わるのかな。
一応、3月提出分までは終えて、4月分は様子見してるけど、、
教育実習判定の水準までにあと4科目。気が気でない

750 :名無し生涯学習:2019/01/30(水) 00:01:53.32 ID:IgY6UW8BM.net
>>748
知らんけど中学なら枠あるんかな
高校は英語や国語と倍率変わらん気がするけどな

751 :名無し生涯学習:2019/01/30(水) 00:10:13.76 ID:gzRytOUAH.net
>>746
>>741
理科はどうやってとったの?
教えてくれよ

752 :名無し生涯学習:2019/01/30(水) 12:03:56.19 ID:2VrOlCCk0.net
ここって試験や必須通学等は平日でも出来るのですか?

753 :名無し生涯学習:2019/01/30(水) 12:40:10.62 ID:8DwvIwNX0.net
通信のB-netの利用説明会って、どんな内容だった?
自分は参加できなかったから、行った人いれば教えてもらえると助かる

754 :名無し生涯学習:2019/01/30(水) 14:24:43.34 ID:kEtZopkw0.net
>>752
できません。
試験は日曜日
スクーリングは土日祝です

755 :名無し生涯学習:2019/01/30(水) 18:07:44.85 ID:2VrOlCCk0.net
>>754
ありがとうございました!

756 :名無し生涯学習:2019/01/30(水) 18:15:52.35 ID:ghQqefZ50.net
明日届く佛大通信に載ってるんじゃないの?

757 :名無し生涯学習:2019/01/30(水) 20:25:59.19 ID:iKXO6WZQF.net
小学校が1番よくね?

758 :名無し生涯学習:2019/01/30(水) 23:59:59.91 ID:a01uXNWIM.net
小だろうな
10年くらいは今の状況続きそうだけどな
0採用時代の人らが定年迎えたり大不況きたらどうなるか知らんけど

759 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 06:19:57.73 ID:8arJcvjKr.net
「小」もこの頃は,比較的単位の取りやすい親和や大芸に学生が流れているようですね
佛教の学習制度の変更でそれに拍車がかかる予感

760 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 09:19:32.75 ID:4ZHKWmkCH.net
簡単にとりたい人は明星と佛教は避けた方がいいかもな
新かもしゅうがどうなるか知らんけど、試験持ち込み可とか穴埋め問題とか簡単なところはたくさんあると思うぜ?

761 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 12:05:41.15 ID:QvSljPEY0.net
じゃあどこに行けばいいの

762 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 13:04:47.75 ID:RzljTrM1H.net
小なら東京未来大学とか
お前らの好きな中高数学なら北海道情報大学かな

763 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 13:17:20.91 ID:g/unfdL/M.net
しかし、振り返ればよく60単位もとったわ
もう一回佛大で取れって言われたら絶対やりたくねえわ
かもしゅう前夜は地獄だったぜ

764 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 17:29:18.96 ID:f0Vyd92Ed.net
俺もここ出身だけどよく働きながら取れたと思うわ

教科書買わずに休みの日はレポート書くために佛大の図書館行って一気に5つ仕上げる
そしてすぐハピキャンにup
それを繰り返してた
くそだるかったわ

765 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 19:15:34.89 ID:Rvgl95su0.net
ハピキャンにupって小遣い稼ぎのため?
儲かった?

766 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 19:55:35.29 ID:chPKhjww0.net
5年で40万くらい

767 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 21:32:56.42 ID:v7T+NgQ50.net
チョッチョッとやって単位がとれるのがよいな

放送いいよ‥‥

768 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 22:14:45.96 ID:QvSljPEY0.net
>>764
参考教科書? それとも指定された必須の教科書?

769 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 07:23:23.52 ID:bW2m8oWLr.net
今度の学習制度の変更でそのハピキャンも使えんようになるのかな
ある程度制度が固まるまで入学は待ったほうがよいな
少なくとも今年1年は

770 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 08:55:51.68 ID:ggyY+eLs0.net
入学してはや1年半、テキスト学習はおよそ半分ほど、
そして働きながらが思った以上にきつくて実習の手続きが進まず・・・
身近に相談できる人とかいると助かるんだけど、皆同士とかいる?

771 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 11:57:55.54 ID:h9wYNuMi0.net
知らんけどかもしゅうの丸暗記が大変だったから、それをしなくてもよくなるのなら簡単になるんじゃねえ?

772 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 15:08:17.39 ID:1RanF9ML0.net
前と同じで、過去6問の内どれか1問出題される形式だといいなぁ

773 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 17:13:07.28 ID:ZAJc3xkk0.net
過去の問題ってどこで手に入るの?

774 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 18:49:00.12 ID:U6grY+lX0.net
どこででも手に入る
そこらのSNSにはすでに佛大関係者が潜り込んでるけど野放し状態だから探してみるといい
ただ表向きにやっちゃいけないことになってるから学内で話をするときは周り注意しろよ

775 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 21:33:19.24 ID:SJdBzbjH0.net
かもしゅうネット受験で,論文式はありえんだろう

776 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 22:39:35.63 ID:j/b38YF+0.net
>>775
なぜ?あると思う。
一時間手書きするかパソコンに打ち込むかのちがい。打ち込む方が消せるし楽。

777 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 23:21:03.32 ID:U6grY+lX0.net
IS履修みたいな入力するのがめんどくさい感じのじゃないの?
コピペしようとしただけでエラー吐いて終了という

778 :名無し生涯学習:2019/02/02(土) 00:07:09.23 ID:ScGQD+5tH.net
タイピングのスキルが求められるのか
でも、乙武みたいな人もいるから音声入力でもいいんかね?
数学はtexでやるのかよ?

779 :名無し生涯学習:2019/02/02(土) 00:15:28.94 ID:0Sdw1FOU0.net
ますます手書きで書けなくなるw

780 :名無し生涯学習:2019/02/02(土) 15:03:15.99 ID:sJSPQqg+r0202.net
ローテから1題やったら,答作っとけばOK
そんなことにはならんやろ

781 :名無し生涯学習:2019/02/02(土) 18:09:09.72 ID:en6E50Rz00202.net
複数科目いっぺんに受けるときはどうすりゃいいんだ?

782 :名無し生涯学習:2019/02/03(日) 06:30:45.11 ID:L/m3WeOAr.net
「学校の安全」が教職必修に
2019年度の入学生からだから,今通信やってるワシらには関係おまへん

783 :名無し生涯学習:2019/02/03(日) 10:49:32.68 ID:JWRxFTZ80.net
教員免許取るのに一昔前から、介護等体験が加わり、教育実践実習が入り、今度は学校の安全が追加
一旦卒業してしまうと、ますます教員免許が取りにくくなるなa

784 :名無し生涯学習:2019/02/03(日) 16:54:10.20 ID:B37FFQyR0.net
なにこれ、教育実習で学校の安全?
母校の科目履修で2019年に教育実習行く予定なんだが、
在校生がまだ対象でないから、多分まだ対応しないぞ・・・

普通の大学が対応するのは2019年度入学生が教育実習にいくさらに3年後?
もう俺が教員免許取るの絶望的じゃんか・・

785 :名無し生涯学習:2019/02/03(日) 17:00:58.39 ID:B37FFQyR0.net
制度改正の差分単位を、佛教大学で取る予定だったのに、
教育実習に含まれる分は、それで補えない・・

786 :名無し生涯学習:2019/02/03(日) 17:14:19.43 ID:Gf1QbHRxH.net
>>783
通学のところは、対象の生徒が履修できる年まで開講しないって結構前から発表してたけどな
通信はなんとかするんじゃねえの?

787 :名無し生涯学習:2019/02/03(日) 17:18:46.47 ID:hW/2ME7FH.net
てかお前ら情報おせえよ
他の大学の教職課程のところには随分前に書いてあったぜ?

788 :名無し生涯学習:2019/02/03(日) 17:38:03.36 ID:mZnoROtHM.net
>>784
可愛そうだけど佛大から教育実習いかねえんじゃどうにもならんな

789 :名無し生涯学習:2019/02/03(日) 18:01:40.03 ID:B37FFQyR0.net
去年教育委員会に相談したときは、制度改正で追加となる教職科目を数単位取れば問題ない旨の返答だったので、
それを前提にすすめてたんだけどな・・
結果的には、今年度編入すませておく以外に術はなかったのか

学校の安全も、教職科目の1つに組み入れば良かっただろうに、介護に安全にって教育実習に盛り込みすぎだろ

790 :名無し生涯学習:2019/02/03(日) 19:13:30.98 ID:GndCWfpRH.net
>>789
想定外だったな
元々大学の単位なのに大学で完結しないのがカスみたいな制度だけどな

791 :名無し生涯学習:2019/02/03(日) 19:59:48.42 ID:X3pi65bCd.net
社会経験した教員も採用できるよう間口広くした方がいいのに、
卒業後の免許取得を困難にするばかりでナンセンスだな

教員となった後も日常的に学ぶべきことなのに、そのフォローや時間的余裕はなく、
予め要求することばかり多いな

792 :名無し生涯学習:2019/02/03(日) 21:51:27.83 ID:7u7PVLDI0.net
今の状況から変わることないんだから無理なんだったらとっとと諦めろ
みんなこの状況で免許とってるんだから甘えたことばっかり言ってんなよ

793 :名無し生涯学習:2019/02/03(日) 21:57:40.16 ID:t8Psc/Ub0.net
教免取る頃には40歳だし
働いてても責任のある仕事でもなかったから評価されるとも思えんし
佛大入って周り見て速攻あきらめたわ
高卒だから今は楽しく好きなのだけお勉強してりゅ

794 :名無し生涯学習:2019/02/03(日) 23:56:37.64 ID:ibmpslRYH.net
大学卒業しちまうと、教育実習もそうだし、理科とか技術とかの免許はまずとれないからな
もうこればかりはどうしようもねえわ

795 :名無し生涯学習:2019/02/04(月) 13:12:35.58 ID:iZ3ZpqCwM.net
>>793
頑張って1枚免許とるとあとは楽だぜ?
俺は1年で情報と理科追加したわ

796 :名無し生涯学習:2019/02/05(火) 02:35:50.35 ID:i3Q1JREM0.net
最後の不合格リポートが合格してるか不安。
あとそのリポートさえ合格なら卒業なのだが。。。

最後のリポートは甘めの採点にしてくれないかなー。

797 :名無し生涯学習:2019/02/05(火) 03:36:49.06 ID:EcmTCUvt0.net
俺は初めての免許ここでとったとき
退学手続き期限の2月末を過ぎても再提出レポート返ってこなかったぜ?
結果的に受かってたからよかったけど

798 :名無し生涯学習:2019/02/05(火) 07:54:52.88 ID:p0BWFRPZr.net
>>796
かもしゅう合格してる最後のレポートの返却が遅く、待ちに待って結局OUTで
修了出来なっかったケースが時々あるそうですよ

799 :名無し生涯学習:2019/02/05(火) 08:38:26.24 ID:a31emBDdd.net
一応真面目にレポート作成は行ったので大丈夫だとは思いますが不安になりますね。

最後のリポート落とされるって相当デキが悪かったとかじゃないんですかね。

まぁ大学の先生は結構変わった人も多いので落とされることもありそうですが。。。

800 :名無し生涯学習:2019/02/05(火) 11:34:16.61 ID:iLFQmnvoM.net
来年度のシラバスはいつ頃から見れるのかな?
4月提出のレポートをそろそろ取り組み始めようかとおもうんだが

801 :名無し生涯学習:2019/02/05(火) 19:15:35.25 ID:u9N8qopIH.net
ここは色々おかしいことしやがるからな
再提出期限までに出されたやつは退学手続きの期限までに返すのが当たり前だと思うけどな

802 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 07:56:56.08 ID:uLVYAZ870.net
みんなホントに教員試験に受かると思って資格とってるの?

803 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 09:13:39.03 ID:A8+wFpNH0.net
>>802
頑張って勉強したら、教免も取れるし教採も受かる

                   と、信じている

804 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 11:05:09.21 ID:cVvFurBZ0.net
>>802
>>803
そうそう、やりたいことやってるだけ。
なりたいものを目指してるだけ。
そんな深く、今更受かるか受からないか、不安を考えてるほうが馬鹿らしい

805 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 11:47:09.94 ID:VvKxNm4Y0.net
>>802
受からねえよ

806 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 12:37:56.22 ID:dIi+1TOZ0.net
そんなに難しいの?

807 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 12:50:02.25 ID:dRL6kpnv0.net
単純に高倍率

808 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 17:02:40.02 ID:GlekbSP70.net
小学校も今から免許取得だともう間に合わないんだね

809 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 17:15:31.33 ID:VvKxNm4Y0.net
筆記は簡単だけど、面接や模擬授業がな・・
お前らも就活したことあるだろうからその辺は分かるだろ?

810 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 18:09:40.65 ID:w8LURy83d.net
今から取り始めて最短で2年後に免許が取れるってわけね
たぶん倍率だいぶ上がるからアウトだわ

811 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 19:12:31.93 ID:VWh+CDSRr.net
大学は史学科だったので、高校の地歴か中学の社会の教師に成りたい

812 :名無し生涯学習:2019/02/07(木) 00:03:32.51 ID:o51JaQXiM.net
60年代生まれのやつらが退職迎え出すとやばい
ほとんど採用してなかったから、退職者も少ない

813 :名無し生涯学習:2019/02/07(木) 00:55:40.54 ID:ARGO2tEz0.net
今年から4年間頑張る二十代後半の俺様...

814 :名無し生涯学習:2019/02/07(木) 01:38:22.62 ID:IvZbFEfad.net
四年後は下手したら大阪でも採用200人以下の可能性あるな

815 :名無し生涯学習:2019/02/07(木) 07:07:55.21 ID:suVFGpUIr.net
>>813は、
大卒資格と教員免許の両方か?
そんなんなんぼ頑張っても佛大ではムリポ

816 :名無し生涯学習:2019/02/07(木) 10:13:03.89 ID:72LSKOwD0.net
B-netの説明会もオンラインでしたらコスト省けるのに。
説明会に参加できない人は置いてけぼり、在席学生へのいろんな説明が遅いし、どっかクレーム言える機関ないの

817 :名無し生涯学習:2019/02/07(木) 11:47:29.54 ID:ARGO2tEz0.net
>>815
具体的になんでムリポなの?

818 :名無し生涯学習:2019/02/07(木) 12:48:21.53 ID:QN4biUiHM.net
団塊の世代は10年前にとっくに去ったけど
教員の大量退職はまだ続くだろ?

819 :名無し生涯学習:2019/02/07(木) 19:01:10.26 ID:suVFGpUIr.net
だからあと2,3年で、採用が極端に少なかった60年代生まれが退職の時期に入るってことだろう

820 :名無し生涯学習:2019/02/07(木) 19:10:28.73 ID:2x7LmD/mH.net
>>819
退職者はこれから減っていくのは確かだけど
80年あたりが採用数のピークだからな

821 :名無し生涯学習:2019/02/08(金) 00:09:56.22 ID:xPESXNOuH.net
まだ10年くらいは大量退職続くよ
50代がいっぱいいるから
しかし、次は0採用や氷河期世代だから知らん

822 :名無し生涯学習:2019/02/08(金) 00:21:55.81 ID:SXx0BjJd0.net
氷河期層が薄いから、むしろ中途で教職に転向してくるのはウェルカムと思うけどな
ピラミッド構造を是正するなら、採用を新卒一律とするより、中途の補完が必要でしょ

高倍率だから容易でないことには違いないけど

823 :名無し生涯学習:2019/02/08(金) 01:50:49.75 ID:+vvMlHJD0.net
https://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2018/03/0302.html

824 :名無し生涯学習:2019/02/08(金) 19:37:47.99 ID:Yid+cTW10.net
被害者おるかー?

https://www.daily.co.jp/society/national/2019/02/08/0012049681.shtml
学生に借金、男性教授を諭旨解雇 仏教大、威圧メールも

 仏教大(京都市)は8日、指導する通信教育課程の学生から数十万円を借り、返済期限を守らず威圧する内容のメールを送ったとして、仏教学部の60代の男性教授を諭旨解雇の懲戒処分にしたと発表した。処分は5日付。

 大学によると、教授は2018年2月、私的な目的で学生に借金を申し込んだ。返済期限だった同4月下旬までに返さず、学生から催促されたが、中傷する内容を含んだ威圧的なメールを送信していた。

 教授は事実関係を認め「精神的に苦痛を与えた」と話しているという。学生が18年5月、大学のハラスメント相談窓口に通報。その後、教授は全額を返済した。

825 :名無し生涯学習:2019/02/08(金) 21:11:17.22 ID:v4z3oWmta.net
>>824
不祥事だらけの佛教大でまた事件か。
死んでも入りたくない大学だな。

佛教大の実態
https://mat ome.naver.jp/m/odai/2144067633973782401

826 :名無し生涯学習:2019/02/08(金) 21:29:20.56 ID:zjP8jTIAa.net
昨年の8月にも同様の事件が起きたばかりなのにこの大学はコンプライアンスの欠片もないのか?

佛教大教授、パワハラで戒告処分 同僚女性に人格否定するメール
http://www.sankei.com/smp/west/news/180817/wst1808170088-s1.html

827 :名無し生涯学習:2019/02/09(土) 00:27:22.30 ID:/mmEiBp70.net
通信なのに金の貸し借り出来る仲になるのか...

828 :名無し生涯学習:2019/02/09(土) 01:04:29.23 ID:68y8D0Zz0.net
てか、僕の盗まれたパンティはやく返してよ

829 :名無し生涯学習:2019/02/09(土) 12:13:03.40 ID:aJLtKMLSa.net
この大学に入ると金の無駄になることが証明されたな
野球部の部員が当たり屋をやってたこともあったし体質が腐ってる

830 :名無し生涯学習:2019/02/09(土) 23:28:47.79 ID:/gkc6O7y0.net
特別試験の結果sstで出てる
受かってたから何とか最短4年で卒業だわ
免許も取れたし教採も受かった、スクーリングで彼女も出来て佛大来てよかったわ
皆も頑張れー
2年サボってても4年で卒業出来るぞー

831 :名無し生涯学習:2019/02/09(土) 23:47:13.32 ID:Y8L21aeFH.net
>>830
ジャンプの広告かよw
彼女だけは嘘っぽいけど、お疲れ!
俺は他の大学のだけど今日かもしゅう終わったわ
色々書類集めたり、手続きが大変だわ
いい先生になるねんで!

832 :名無し生涯学習:2019/02/09(土) 23:51:21.76 ID:Iv2KLt9q0.net
佛教って四年次編入ってあるんですか?

833 :名無し生涯学習:2019/02/10(日) 14:09:52.50 ID:QR4QG5Ik0.net
事務局おやすみなので、こちらで質問です。

例えば、2単位科目でスクーリング科目があった場合、
その科目をスクで履修して試験も合格したら、2単位スクーリング単位になりますか?
私が以前在籍した大学では、2単位の科目なら、その半分の1がスク単位認定でした。

834 :名無し生涯学習:2019/02/10(日) 22:16:38.81 ID:G2IvSkG0M.net
>>831
俺が1番未だに信じられんけど全て本当の事なんだよなぁ…w
ありがとう!そっちもお疲れ様!
色々教員への風当たりが強い時代だけど共に頑張ろうぜ!

835 :名無し生涯学習:2019/02/10(日) 23:38:58.86 ID:A9qNmA+m0.net
>>834
おめでとー

俺も頑張るよ!

836 :名無し生涯学習:2019/02/11(月) 00:27:45.33 ID:S0OktGFXH.net
>>835
お前もきっといい先生になれるよ!
一生会うことはないけど達者でな!

837 :名無し生涯学習:2019/02/11(月) 14:09:07.60 ID:B7s73eDLa.net
先日、休学届を、出しました!

838 :名無し生涯学習:2019/02/11(月) 14:10:41.80 ID:3S1IIYOod.net
免許を取り始めたやつはまだ何も始まってないぞ!
免許を取り終えたやつはスタートする資格を得られただけでまだスタートしてないぞ!
採用試験に合格したやつはまだやっとスタート地点にたったに過ぎないけど頑張れ!

839 :名無し生涯学習:2019/02/11(月) 15:02:00.17 ID:4EeXmvXI0.net
>>833
↑この質問に回答下さい

840 :名無し生涯学習:2019/02/11(月) 19:05:10.69 ID:rdSY1DQbd.net
>>836
別に気になるなら入学せんかったらいいんじゃね?
違うとこ行ったら?

841 :名無し生涯学習:2019/02/11(月) 19:15:14.16 ID:3oe09iJFH.net
>>838
常勤講師という職があるから受からんでもやっていけるで
嫌な学校なら1年で出られるし分掌も楽なのしか回って来ねえから気楽だよ

842 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 20:29:48.02 ID:UbqxFK6Z0.net
>>838
退職金も1年に1回もらえるだけだし世間体的にも契約社員で結婚もできないような職だけどいいの?
男だったらさっさと採用されなだめだわ

843 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 23:41:09.44 ID:zumf84nO0.net
つまり結局金だろ?
ないなら働く
あれば働かなくてもいい

844 :名無し生涯学習:2019/02/14(木) 00:20:04.82 ID:OvpNmddDH.net
正採の促進よりも、同一労働同一賃金を実現させて、色々な働き方を認めてほしいわ
俺は金あるから週30時間がいい

845 :名無し生涯学習:2019/02/14(木) 00:46:35.56 ID:R8NELzNZ0.net
モレはひとの3倍働いて2倍の給料がよい

846 :名無し生涯学習:2019/02/14(木) 18:01:38.74 ID:GWa+iv9U0St.V.net
今更だけどここで使われているテキスト古すぎない?情報が時代遅れでちょいちょい不安になるわ。

847 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 00:22:20.40 ID:nyAAwZ97M.net
>>846
終わったやつから順次捨てていってるわ

848 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 06:39:19.54 ID:/KAhtCv40.net
>>846
古書を買うから古すぎるじゃあね

849 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 12:31:52.12 ID:sJFEhWbA0.net
>>848
律儀に新品で買ってる(´・ω・`)

850 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 12:32:23.00 ID:sJFEhWbA0.net
>>847
俺にくれ

851 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 18:17:37.25 ID:zaa+0kdmd.net
俺は全部買わずに土日に佛大図書館にこもって1日中レポートしてたわ

4日間で全レポート完了させて後は毎月4つずつ提出するだけ

852 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 23:37:42.98 ID:sJFEhWbA0.net
>>851
流石に盛ってるやろ

853 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 14:22:52.14 ID:/g+gTCQV0.net
レポート売りたい
買うやついる?
1つ400円でいいわ

854 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 15:39:45.09 ID:/NlLZeD50.net
>>853
新しく書いてくれるの

855 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 06:34:16.50 ID:XWm4gNCd0.net
新年度からレポの課題も変わるんだらう

856 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 07:45:20.82 ID:AXITXIeu0.net
最終科目試験もやっぱり一新されるらしい

857 :名無し生涯学習:2019/02/18(月) 16:46:39.66 ID:Ky6eKQ4S0.net
レポートもかもしゅうも変わるのか
出回ってるこれまでの情報が一切役に立たんとういうことだなw

858 :名無し生涯学習:2019/02/19(火) 01:42:32.71 ID:faYfCF7e0.net
小学校教員免許を取りたい俺は親和女子か佛教かどっちを選べば良いのよ

859 :名無し生涯学習:2019/02/19(火) 04:45:06.40 ID:fUGC1pw90.net
その二つ以外

860 :名無し生涯学習:2019/02/19(火) 04:58:33.77 ID:faYfCF7e0.net
小学校教員免許を取りたい俺は親和女子か佛教かどっちを選べば良いのよ

861 :名無し生涯学習:2019/02/19(火) 06:54:47.15 ID:lR89x6T20.net
かもしゅうが暗記しなくていいのは楽になるのが嬉しい。難易度どのくらいあがるんだろうね

862 :名無し生涯学習:2019/02/19(火) 06:57:39.83 ID:lR89x6T20.net
レポートは受理さえされればいいから、たぶん他社と同じじゃなかったり、文字数満たしてれば大丈夫なんだろうな。

863 :名無し生涯学習:2019/02/19(火) 09:00:07.40 ID:nN+4uawL0.net
>>861,>>860
小免は近頃は男でも単位の取り易い親和(しんな)女子に流れることが多いそう。特に兵庫のモンは
大阪のモンは大芸も視野に入れること
東京の明星と京都の佛教は単位が取りにくいと言はれている

864 :名無し生涯学習:2019/02/20(水) 00:12:29.61 ID:rB69cHZOM.net
>>861
せやな
佛や明星みたいな文章丸暗記しねえといけねえのは勘弁してほしいわ
そりゃハピキャン蔓延するわ

865 :名無し生涯学習:2019/02/20(水) 04:48:09.00 ID:Dk1rqsrd0.net
>>863
lgbt枠があるの?

866 :名無し生涯学習:2019/02/20(水) 08:44:16.50 ID:c1CZl25Cr.net
>>865
神戸の親和女子大の通信教育部は男女共学だよ

867 :名無し生涯学習:2019/02/20(水) 09:21:25.52 ID:lr8k97W6M.net
>>866
そうなのか
でも、学校名書いたら履歴書に書いたら2度見されそうだよ

868 :名無し生涯学習:2019/02/20(水) 12:00:01.65 ID:SpL/H0UO0.net
>>866
スクーリングでお嬢様達と仲良くなれる?

869 :名無し生涯学習:2019/02/21(木) 05:08:23.12 ID:vPPa7lJN0.net
>>868
Fランお嬢様と仲良くなって何の得があるの?

870 :名無し生涯学習:2019/02/21(木) 13:03:28.55 ID:09byV7JW0.net
お前もFランじゃねーか

871 :名無し生涯学習:2019/02/21(木) 13:21:57.63 ID:ZKuLPm5P0.net
>>870
www

872 :名無し生涯学習:2019/02/21(木) 16:47:46.74 ID:dHge7fWDr.net
来年度からの教免法の改正と佛大の学習方式の変更はイタイな
佛大は学客のことは考えないからな

873 :名無し生涯学習:2019/02/21(木) 17:30:48.24 ID:jfv+cXYg0.net
過去問6問からの出題形式ではなくなるそうだけど、
最終科目試験は、時間制限ない限りは時間たっぷりあるし、
まじめに取り組む分には今までより採りやすいと思うけどな

変更初年度は時間制限をあまり設けない方針らしい
タイピング遅い人が不利になるから

874 :名無し生涯学習:2019/02/21(木) 18:40:35.54 ID:pMILgfey0.net
俺もそう思う 今までより楽だろ普通に

875 :名無し生涯学習:2019/02/21(木) 20:16:10.64 ID:uwHkZRig0.net
>>873
タイピングがロクにできないジジババが死ぬほど時間かかって誤字脱字だらけの答案提出とかありそうだな。

876 :名無し生涯学習:2019/02/21(木) 21:05:55.34 ID:t/SnMTFX0.net
かもしゅうが簡単になることを期待するわ。
新入学生のパンフみてたら、結構授業変わってるやつあるけど、俺たちには関係ないよね。
英語なんて、単位数もいろいろ変わってるから、TからSRにいきなり変更になったら困るわ

877 :名無し生涯学習:2019/02/22(金) 01:32:32.29 ID:ygSO9g9d0.net
俺は馬鹿だから楽したいと思って去年後期入学したが、どうなん?

878 :名無し生涯学習:2019/02/22(金) 06:47:14.94 ID:7x9eous00.net
在学生でもいろいろ分からんことが多いから、来年度の新入学は見合わせたほうがよいな

879 :名無し生涯学習:2019/02/22(金) 15:34:58.47 ID:uz0ImwDqH.net
>>875
ピョン吉先生の出番だな

880 :名無し生涯学習:2019/02/22(金) 23:59:15.95 ID:U6jWypCZ0.net
ピョン吉先生、来年度もいらっしゃるの?

情報の授業で、プログラミングのスク、5回以上も不合格になってる
おばちゃん達(3人いた)と、「またきたの?」「今度は頑張ります」と
楽しげに会話していたのを思い出す。

881 :名無し生涯学習:2019/02/23(土) 00:26:07.36 ID:UpQq9qwv0.net
そのおばちゃん達も教員免許取得を目指してるんだろうか・・

882 :名無し生涯学習:2019/02/23(土) 00:30:43.94 ID:DbMpfY/gH.net
>>880
さすがに、2回目以降は範囲分かるから対策してくるべきと思うけどな
参照自由だから予めよく使うやつはコピペ出来るようにテンプレート作っておくとか

883 :名無し生涯学習:2019/02/23(土) 00:50:35.41 ID:gDXEKk7hM.net
B-netの説明にかもしゅう「コピー貼付けはできません」と書いてあったが
そういうシステムなのだろうか。

884 :名無し生涯学習:2019/02/23(土) 01:42:29.74 ID:XEw67ROu0.net
>>883
できないっぽいね。文字数は変わらず800-1000くらいなら、まぁ許容範囲かな。
テキスト買ってしまってる科目があるから、テキスト変更なければいいと願っておく

885 :名無し生涯学習:2019/02/23(土) 06:36:36.79 ID:+XXxdNbD0.net
>>883
IS履修の事前レポートは前からコピペできなかったわ
レポートに自分で入力した単語を何度も出てくるからと思ってコピペしようとしたらエラー吐いて固まって最初から書き直しになったことも何度もあった

886 :名無し生涯学習:2019/02/23(土) 17:03:01.87 ID:o5XcRzPG0.net
明日の試験て51、52?
もしかしてずれてる?

887 :名無し生涯学習:2019/02/23(土) 17:28:05.13 ID:pDVSRL+N0.net
去年の後期入学からまだリーポトも何も提出してない状況で科目最終試験用認証番号通知がきたんだがなんなのこれ?

888 :名無し生涯学習:2019/02/23(土) 18:47:39.71 ID:XIiXIHi/0.net
去年の後期に入学したけど後レポ2つだわ
片手間で出来るから通信で免許取った奴は教育大にバカにされてるらしいわ

889 :名無し生涯学習:2019/02/23(土) 19:12:44.11 ID:vteBYeZ30.net
>>884
もう諦めろ
リーポトとか言ってるやつはさっさとやめた方がいい

>>885
採用されたらこっちのもんよ
よっぽどできない限りばかにされることはない

890 :名無し生涯学習:2019/02/23(土) 19:27:47.43 ID:pDVSRL+N0.net
>>889
意地悪しないで (´・ω・`)

お前もアンカー間違うてるやんw
 (・∀・)

891 :名無し生涯学習:2019/02/23(土) 20:39:24.25 ID:+3e8lIql0.net
>>880
あの人、SRでは厳しい方だしな。
それでも情報のは甘い方だと思うけど。
数学のSRはマジで落としまくるみたい。

というか、あの程度の内容で1発でSR合格できないなら情報教員はやめた方がいい。
あとで物凄く苦労すると思うし。

892 :名無し生涯学習:2019/02/23(土) 23:24:09.09 ID:UpQq9qwv0.net
情報教員じゃなくて数学教員目指してるんじゃ
自分もそのためにプログラミング取ったし

893 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 02:26:31.98 ID:sDdilbVm0.net
>>888
そんな優秀な教育大ってあったっけ?

894 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 04:43:05.19 ID:wJe3oqip0.net
かもしゅう着いた。
寒すぎて風邪ひきそうだ。

895 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 05:58:45.06 ID:VSqilflNr.net
>>880
長尾ぴょん吉のスクで5回以上も不合格‥‥

896 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 07:18:37.50 ID:XgAEJABS0.net
初試験なんですけど座席って決まってるんですか?

897 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 10:04:17.40 ID:R06u66OD0.net
>>890
5ちゃんアプリだったらアンカーこうなってるぞ
なんでそうなってるか分からんけども

今ネットで見たらアンカーが違う
どういうことだろ

898 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 10:59:36.89 ID:em2UuSkg0.net
>>897
俺はアンドロイドのChMate使ってるけどアンカー間違ってるよ。

899 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 14:54:38.87 ID:05LoaQwcM.net
かもしゅういくか

900 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 16:57:58.91 ID:OqgjkPKM0.net
かもしゅうオワタ

901 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 17:48:01.21 ID:vu0V+m6Ud.net
かもしゅう2科目受けてどっちも白紙で出したお

902 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 19:50:14.97 ID:PN3Bjt4EH.net
かもしゅう行ってきます

903 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 22:18:20.66 ID:sDdilbVm0.net
>>898
そういうこともあるw
3科目合格した勢いに乗って次の月受けたら
見事にヤマが外れた
六題全部覚えられる人がすごいわ

904 :名無し生涯学習:2019/02/26(火) 08:34:42.41 ID:K+2Aldz60.net
4月から、ハピキャン暗記のかもしゅう受験はできんようになる

905 :名無し生涯学習:2019/02/26(火) 10:36:52.48 ID:hp23ThVc0.net
>>904
えー

906 :名無し生涯学習:2019/02/26(火) 17:42:14.35 ID:woXnxNl/0.net
時間制限ないんだから先解いた奴に金払って答え教えてもらうとかかなあ
SNSで募集かけりゃいるんじゃね
相場がどのくらいになるかだな

友達作って担当分けて解くのとかもありかな

907 :名無し生涯学習:2019/02/26(火) 19:22:15.65 ID:Hs1eG3Iar.net
時間制限無いのか?

908 :名無し生涯学習:2019/02/26(火) 20:09:49.16 ID:K+2Aldz60.net
後継スレ 《京都》佛教大学通信教育課程48《生涯学習・教免》 待機中

909 :名無し生涯学習:2019/02/26(火) 22:12:03.73 ID:xvgq0DBJ0.net
>>906
金とって画面キャプチャー映像配信したら小遣いくらいにはなりそうだな。

910 :名無し生涯学習:2019/02/26(火) 22:54:41.59 ID:ySY1ItxNM.net
各SNSの佛大コミュは関係者にすでに潜り込まれてるからどこまでやっても許されるかだな

911 :名無し生涯学習:2019/02/26(火) 23:42:45.66 ID:Tu27LI9CM.net
うわ.... 真面目に勉強しなきゃいけないの?

昔のままでいいよー

912 :名無し生涯学習:2019/02/26(火) 23:44:21.77 ID:woXnxNl/0.net
持ち込みオッケーみたいなもんでしょ
問題見てから答えかんがえりゃええやん

913 :名無し生涯学習:2019/02/26(火) 23:59:57.75 ID:HTtNRPe/M.net
クイズミリオネアではテレフォンは役に立たなかったよな

914 :名無し生涯学習:2019/02/27(水) 06:39:53.43 ID:lQlULhZo0.net
《京都》佛教大学通信教育課程48《生涯学習・教免》 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1551176852/l50
   待機中

915 :名無し生涯学習:2019/02/27(水) 14:11:36.67 ID:DjOPgJWW0.net
Bnetかもしゅう、噂では同じ科目の受験者全員が同じ問題になるとは限らないらしい。

916 :名無し生涯学習:2019/02/27(水) 16:25:24.72 ID:jtRJPGiN0.net
レポも変わるの?

917 :名無し生涯学習:2019/02/27(水) 21:29:26.27 ID:kwKn7bQEM.net
>>916
レポはそんなに変わらないんじゃない。

918 :名無し生涯学習:2019/02/28(木) 18:58:01.46 ID:F9MViSPvH.net
レポートも本当に自分でやったか分からんし
かもしゅうも同じことなんだろうな
手軽な方が社会人も集まるし、佛大も金儲けに舵を切ったということか

919 :名無し生涯学習:2019/02/28(木) 21:14:33.49 ID:SKpvj40J0.net
今日まで必着の証明書発行の封筒、昨日速達で出して今日の午前には届くはずだったのにまさかの事務取扱休止日で明日に回された…。
なんで必着の最終日を休止日にするんだよ…、明日朝イチで事務に電話するけどどうなるんだろう。

920 :名無し生涯学習:2019/02/28(木) 22:14:55.71 ID:uFd45bfA0.net
木曜定休なんて今に始まったことじゃないのになんで・・・

921 :名無し生涯学習:2019/02/28(木) 22:18:37.82 ID:mEEXhbwT0.net
必着なら事務取扱い休止してようが判子で日付分かるんだから大丈夫じゃね

922 :名無し生涯学習:2019/02/28(木) 23:58:22.51 ID:p+6P5W2sH.net
>>919
よくあることだけど、休止日は公表してるから悪いのはお前さんだ
でも結構期限過ぎても受け取ってくれるから低姿勢でお願いしてみたら?
土曜は昼間でって知らなくて午後に持っていったら受け付けてくれたで

923 :名無し生涯学習:2019/03/01(金) 07:06:15.12 ID:GCLvSZRfr.net
>>919
着いてらいいんだから大丈夫

924 :名無し生涯学習:2019/03/02(土) 23:36:16.13 ID:XvirVSkF0.net
3/25に学力に関する関する証明書をもらって、すぐ教育委員会にいけば、教員免許申請すぐできるのかな?ちなみに大阪

925 :名無し生涯学習:2019/03/03(日) 02:42:58.06 ID:JtVybfdL0.net
Bnetと同じシステムが他大学の通信で使われているが、友人と検証した結果、
かもしゅうはランダムだったが、全部で4パターンしかなかった。

試験中にhtmlのソースコードをぶっこぬいたら、コピーし放題でしたよ。
むろん、PHPは必須ですが・・・。

926 :名無し生涯学習:2019/03/03(日) 04:44:53.24 ID:qMQrtvZV00303.net
免許って付与される結構前に申請した記憶あるわ
あんまり覚えてないけど即日で貰えるとかはない気がする

927 :名無し生涯学習:2019/03/03(日) 09:59:55.10 ID:rSsJTVQVM0303.net
むくみで10kg?正気か?

928 :名無し生涯学習:2019/03/03(日) 15:57:03.73 ID:iHHfOn0s00303.net
>>924
おう
免許証が届くのは数ヵ月後だが、控えの紙もらえる
その髪があればでえじょうぶた

929 :名無し生涯学習:2019/03/03(日) 19:11:21.01 ID:0Bml1i6y00303.net
>>924
3月末に申請して、免許証がもらえるのは5月になってから

930 :名無し生涯学習:2019/03/03(日) 20:05:12.63 ID:7L4hM8jE00303.net
>>929
さんきゅー。
3末でなんとか終わるから、自主退学で個人申請するわ。
4月から講師で働くぞー

931 :名無し生涯学習:2019/03/04(月) 07:32:42.61 ID:rjxw0Rgt0.net
>>930
3末で終わるって単位大丈夫かい?
かもしゅうは12月試験までのしか認定されないぜ?

932 :名無し生涯学習:2019/03/04(月) 20:38:31.86 ID:veCMEmTY0.net
全く友達出来ないからここ辞めるお
彼女欲しかったお

933 :名無し生涯学習:2019/03/04(月) 23:08:02.50 ID:DEw0y20n0.net
>>931
SISが残ってただけだから大丈夫

934 :名無し生涯学習:2019/03/04(月) 23:51:04.08 ID:KvPkmMyFM.net
>>932
じゃあ僕が友達になってあげるよ
決しておホモだちじゃないから安心して!

935 :名無し生涯学習:2019/03/05(火) 08:09:08.59 ID:Ail55jFg0.net
>博士論文の提出は本日か明日の予定なので、まだ正式なお知らせを受け取っていないので安心できませんが
後は博士論文を提出すれば学位が頂ける所まで来ているのだと予想してます。

滝浦真人のお友達審査による学位工作により合格がすでに決まってる と思われる↓
人文学プログラム 椎名 美智
研究題目
「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―

研究テーマ
歴史語用論で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひとがお手軽に博士の学位とるためだけに放送大学を利用
他大の、自分の研究テーマと一致する、利害関係もコネのない教員から実力重視の審査では学位もらえないような人にも学位を授与してくれる放送大学
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/
https://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/eibun/kyoin_message.html
ブログで公開された連絡先
takiuramasato@gmail.com
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

936 :名無し生涯学習:2019/03/05(火) 16:25:15.73 ID:6iLhA4Vd0.net
かもしゅう4科目暗記できる?今週末やが、間に合うかな

937 :名無し生涯学習:2019/03/05(火) 23:55:00.82 ID:RdjxSDRTM.net
>>936
俺は無理だけど、このスレには奇特なやつがいるからな
行きの電車の中で資料読むだけで十分なそうな
教員なんかならずに弁護士になればいいのに

938 :名無し生涯学習:2019/03/06(水) 06:50:18.87 ID:ci8OgG7fr.net
システム変更でハピキャン暗記のかもしゅう対策もできなくなる
海のモンとも、山のモンとも分からんから、来年度の新入学は考えものだ
止めたほうがよい?

939 :名無し生涯学習:2019/03/06(水) 13:20:26.18 ID:lD/I+XK90.net
>>937
まじか、すげぇな。キーワード覚える言ったって、本番では頭ごっちゃなるのにな。
b-netになればテストムズくなりそうで、いまの間に受かっておいたほうがいいよな。
文字数あれば受かる系多いし

940 :名無し生涯学習:2019/03/06(水) 13:30:00.58 ID:JYxiqK3m0.net
来月4月、つまり新年度のレポートの設題、教科書についての変更は、昔からあった移行期間の処置的なものはないの?

941 :名無し生涯学習:2019/03/06(水) 14:53:45.94 ID:6ev+KgzA0.net
テキスト購入済みの人いるから当然あるでしょ

942 :名無し生涯学習:2019/03/06(水) 16:27:48.37 ID:lD/I+XK90.net
>>941
再提出レポートも3末までってこと?
それ以降は不受理ってことで、月4科目までに含まれるのか
1月の分もまだ返ってきてないやつあるし、はやくしろよな

943 :名無し生涯学習:2019/03/06(水) 18:40:12.48 ID:9cID7jvS0.net
ずっと4科目で受けてるけど今の所落としてないわ
仕事もあるからいつも覚えるのは土曜日の夜からだけどなんか書いとけばまぁいけるって感じだわ

944 :名無し生涯学習:2019/03/07(木) 06:23:45.11 ID:WB0EUYW3r.net
>>943
ローテの問題が分かっていて、ハピキャンの解答が有ったからそんなことができたんだなw
それも4月からできんようになる
伝えられてきた過去の資料も全部使えんようになる
イ弗に行くメリットが無くなるんだよなa

945 :名無し生涯学習:2019/03/07(木) 17:33:51.80 ID:Vjn9FvxZM.net
かていほんかで二科目だけとれなくて、科目履修生に代わってその二科目とったんだが、本当に教員免許もらえるのかが不安でしかたないのは僕だけ?

946 :名無し生涯学習:2019/03/07(木) 18:56:46.33 ID:bWxrGT0kM.net
>>945
あなただけです
しかし、教委は学力に関する証明書しか見ません
佛大が発行するものに、記載があれば経緯はどうでもいいです

947 :名無し生涯学習:2019/03/07(木) 22:55:19.83 ID:z+41k5340.net
低コンテクスとぉぉぉ!

948 :名無し生涯学習:2019/03/08(金) 23:50:27.08 ID:0e2/IshjH.net
そろそろかもしゅう行くか

949 :名無し生涯学習:2019/03/09(土) 01:07:47.77 ID:hnfpHDtO0.net
俺も前乗りしてる今回は福岡で受ける 大阪住みだけど

950 :名無し生涯学習:2019/03/09(土) 12:36:08.22 ID:HQ6cRLOma.net
実習のことで…京都市の教育委員会が振り分けるのだけど、まだ大学から何も通知来てない。来てる人いますか?まだ来ないのかな?

951 :名無し生涯学習:2019/03/09(土) 17:17:24.83 ID:vMyhWB+K0.net
今日卒業決定通知きたわー
長いようで短かった4年間、取り敢えず不安なったらここに書き込みに来てたのもいい思い出や

952 :名無し生涯学習:2019/03/09(土) 17:42:04.22 ID:pVyi62Ck0.net
《京都》佛教大学通信教育課程48《生涯学習・教免》
 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1551176852/l50
                              待機中

953 :名無し生涯学習:2019/03/09(土) 19:41:31.77 ID:vB0fwRoS0.net
>>951
>>710
中学時代はぺニスがどこまでねじれるか試したりしていた
たしか1周ちょいで激痛が走ってそれ以来止めた

954 :名無し生涯学習:2019/03/09(土) 19:42:03.74 ID:vB0fwRoS0.net
すれまいがwたww

955 :名無し生涯学習:2019/03/09(土) 19:42:37.04 ID:vB0fwRoS0.net
>>951
おめでとー

956 :名無し生涯学習:2019/03/09(土) 22:05:18.52 ID:xsh2AbqHr.net
>>951
「卒業」というから本科生でつね
イ弗で4年の最短で卒業というのは極めて珍しい

957 :名無し生涯学習:2019/03/09(土) 23:50:50.18 ID:2dK82j9T0.net
>>951
おめおめ!!

958 :名無し生涯学習:2019/03/09(土) 23:51:58.95 ID:2dK82j9T0.net
かもしゅうwebになったら何文字くらい書かないといけないのかな?
いまと同じで800-1000くらい?

959 :名無し生涯学習:2019/03/10(日) 00:17:47.18 ID:NqTTo9Ii0.net
時間無制限やろ?3200とかかな...

960 :名無し生涯学習:2019/03/10(日) 00:18:44.98 ID:KaV7goE5H.net
>>950
僕の場合は実施2週間くらい前に手紙が届きました
ついでですか僕一人実習でした
介護体験も一人でした

961 :名無し生涯学習:2019/03/10(日) 00:22:23.66 ID:KaV7goE5H.net
>>953
僕は金たまを左右入れ替えたらどうなるのか試しました
成功してたらと思うとゾッとします
捻転で金たまを失うところでした

962 :名無し生涯学習:2019/03/10(日) 11:48:28.34 ID:s2QGhu0K0.net
>>957>>956>>955
あざす!
確かに4年は珍しいみたいねー
でもテキスト履修始めたの3年の秋とかからだしスクーリングさえ行ってたらなんとかなるぜ〜
皆も頑張れー

963 :名無し生涯学習:2019/03/10(日) 16:52:24.75 ID:BnUAXRIR0.net
課程本科を4年で修了というのはいるけどね

964 :名無し生涯学習:2019/03/10(日) 21:56:51.04 ID:WrhKutle0.net
>>959
3200やと4科目受けるの厳しいな。
レポートもかもしゅうも月内に返ってくるとか、最高やん
受験しやすさで、通信では一番いいな。変な評価される科目多いけど

965 :名無し生涯学習:2019/03/10(日) 22:05:43.46 ID:WrhKutle0.net
さようなら、SSTnet、、、あなたとの思ひ出も今日まで。

B-net、まだ本稼働してないけど、中途半端にオープンさせないでほしくない?
成績確認も8日からと言ってたのに、結局まだできてないし、そのお知らせ消えてるし。
今までのレポートやかもしゅうの成績も反映してないから、見辛いし、混乱する。

966 :名無し生涯学習:2019/03/11(月) 02:10:52.70 ID:Sxr8HBaoa.net
>>960
情報ありがとうございました!助かりました!
それにしても直近すぎる…怖いなぁ;

967 :名無し生涯学習:2019/03/11(月) 03:23:06.75 ID:RLu4OaJo0.net
>>966
もう忘れましたが、たした実習を希望する日程を書く欄がありましたよね?
概ねその日程になるはずです

968 :名無し生涯学習:2019/03/11(月) 07:07:46.54 ID:Gpu0FtGlr.net
>>966
希望日は一応書くだけです
教委の都合でいつになるか分かりません

969 :名無し生涯学習:2019/03/11(月) 14:08:08.99 ID:bXftxXvxn
B-net learningって稼働してる?

970 :名無し生涯学習:2019/03/11(月) 17:27:38.92 ID:aQZr4Fvo0.net
私のスクーリングの単位認定日と後期生の卒業日が同じ9月25日だけど...大丈夫ですよね...

971 :名無し生涯学習:2019/03/11(月) 20:13:34.48 ID:mxwgtw0k0.net
>>970
スクーリングの夏期までが9/25単位認定だよ。
夏期のスクリーニングに合格すれば卒業できる。

972 :名無し生涯学習:2019/03/11(月) 20:14:52.93 ID:mxwgtw0k0.net
教育心理学、まじで返ってこないな。
噂は本当だった。。

973 :名無し生涯学習:2019/03/11(月) 23:42:42.68 ID:9318V/cWM.net
>>972
俺のときは人権が遅くて有名だったけどな
遅くともかもしゅうの受験日には間に合うように返すべきだ

974 :名無し生涯学習:2019/03/12(火) 05:22:54.77 ID://ywph120.net
4月からレポートの再提出が随時ではなく、
再提出も毎月提出の4科目に含まれる。
そして、前年度シラバス適応も5月までで設問変わる可能性有り

だから、今年の今、レポート返ってこないのは大問題

最悪の場合、
レポート返却遅く、残念ながら不合格
説題変更でレポート全く初めからやり直し
実質3月提出までのレポートは無意味
提出上限の4科目に含まれ、最初からやり直し

B-netへの移行もグダグダだし、学生が不利益被りまくり

975 :名無し生涯学習:2019/03/12(火) 05:53:35.74 ID://ywph120.net
>>974
2ヶ月経過した1月分と、前月の2月分、今回提出した3月分があるとして
4科目ずつ提出してたら、合計12科目が未だに採点中ってことか

これが4月以降に返却あって、5月までに提出しないと設問変更
しかも4科目しか提出できませんとなると、最悪ってことねw

976 :名無し生涯学習:2019/03/12(火) 05:57:23.24 ID:XADjTh0KM.net
毎月返却になる4月分合わせて、
5月は16科目返却あったうちの4科目だけしか提出できない

履修計画が破綻して学生ゴミ扱い

977 :名無し生涯学習:2019/03/12(火) 06:02:32.53 ID:XADjTh0KM.net
マジ最悪だよね。
いま頑張っている人が損をする。

3月中の再提出受付も郵送のみで、
大学側が受け取りしたくないと言ってるのと同じ

文科省に通報できないの?
システム変更で学生が被害受けて
その対策一切なし。

978 :名無し生涯学習:2019/03/12(火) 09:43:54.23 ID:h87TBA+/0.net
>>974
再提出が毎月の4科目に含まれるってどこに書いてあるの?
俺も履修計画狂いそうでやばすぎるんだが

979 :名無し生涯学習:2019/03/12(火) 10:11:09.97 ID:SJl+0adL0.net
まあ、そこまでレポート再提出にはならんやろ
テスト受けるためだけに適当に書いて出してた変態は知らないけど

980 :名無し生涯学習:2019/03/12(火) 17:52:09.63 ID:iIYfDMkS0.net
《京都》佛教大学通信教育課程48《生涯学習・教免》
 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1551176852/l50
                              待機中

981 :名無し生涯学習:2019/03/13(水) 00:53:23.72 ID:c1GFKR9H0.net
移行のグダグダ感がすばらしいよね。
普通の会社なら、担当者左遷でしょw

982 :名無し生涯学習:2019/03/13(水) 01:31:56.49 ID:Sleuitjx0.net
レポートが受からないと試験受けられないらしいね。
再提出も随時受付ではないって、よっぽどかもしゅう受けさせたくないんだな・・・。

次年度も再度履修させて、がっぽりと金を搾取するシステムかぁ・・・。

今までの、かもしゅうの地方会場使用料や人件費や、かもしゅう冊子代金、試験監督の人件費も浮くのに
授業料の価格は下がらず、どこまで儲けるつもりやろか・・・

しかも、カリキュラム変更で、英語とか科目数やスクの数増えているし。

983 :名無し生涯学習:2019/03/13(水) 02:40:28.98 ID:iJbKz57c0.net
ツイッターやネットでテクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方


#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会

[参考]
https://black.ap.teacup.com/yamisiougn01/6.html
https://tekunoroji-hanzaihigai.jimdo.com
https://blogs.yahoo.co.jp/patentcom 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)


984 :名無し生涯学習:2019/03/13(水) 04:32:20.05 ID:c1GFKR9H0.net
>>982
新入生はこのシステムがすべてだから仕方ないけど
既存の学生は、告知ほぼなしだからな。。
説明会も上辺だけで、改悪については説明なし

早くレポート返ってこいぃい。文学系の設題変更はほんま死ぬわw

985 :名無し生涯学習:2019/03/13(水) 07:45:31.20 ID:ILaEyQ+K0.net
>>982
「各科目に含めることが必要な事項」(旧「教科に関する科目」)の一般的包括的内容を含む
のに、科目やスクが増えるんだなw

986 :名無し生涯学習:2019/03/13(水) 08:29:24.56 ID:K1gae/lWM.net
確かに提出したレポートが最近一切返ってきてない

987 :名無し生涯学習:2019/03/13(水) 08:37:32.71 ID:K1gae/lWM.net
提出済みレポートの対応は一切発表ないもんね
来月から月末毎に添削されるんだから、既存レポートも今月末までに返却してほしいわ。
1月10日に提出した分もまだ返ってきてないやつあるぞ。

988 :名無し生涯学習:2019/03/13(水) 13:55:36.16 ID:P71WPrp4r.net
グラっときたな

989 :名無し生涯学習:2019/03/14(木) 09:17:29.58 ID:IdPYTNLjr.net
>>986 >>987
返却の遅いレポは大体OUT

990 :名無し生涯学習:2019/03/14(木) 10:27:58.42 ID:zNZFCitk0.net
>>989
まじか、、
最近、レポ返却あった人おしえて
今まで落ちたことないのに、2月上旬を最後に全く返ってこない

991 :名無し生涯学習:2019/03/14(木) 10:46:52.88 ID:KJm/3Osa0.net
>>989
デフォルトで仕事の遅い先生もいるからな

992 :名無し生涯学習:2019/03/14(木) 10:56:48.11 ID:+V3S/Qbm0.net
教育心理学はかなり遅いけどしっかり中身見てくれてるからいい先生だと思ったわ

993 :名無し生涯学習:2019/03/14(木) 12:03:31.78 ID:L+5u7bvr0Pi.net
ここの通信、レポートはコピペだけで行ける?

994 :名無し生涯学習:2019/03/14(木) 22:34:36.52 ID:AqfzzaCA0.net
《京都》佛教大学通信教育課程48《生涯学習・教免》
 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1551176852/l50
                              待機中

995 :名無し生涯学習:2019/03/15(金) 01:40:07.24 ID:shlzoaXA0.net
>>992
いや、遅けりゃ意味ないだろ。
しっかり見ても返却遅いと、かもしゅうも終わって何を振り返ればいいのか

996 :名無し生涯学習:2019/03/15(金) 18:24:11.47 ID:5zluifLR0.net
>>995
ふり向くな君は美しい<ザ・バーズ>

997 :名無し生涯学習:2019/03/15(金) 20:10:18.49 ID:NzvLGVLaM.net
かもしゅう結果いつだっけ?発送日にB-netで見れるの?

998 :名無し生涯学習:2019/03/16(土) 07:30:05.34 ID:e+9RPYvar.net
>>997 見れる

999 :名無し生涯学習:2019/03/16(土) 11:40:34.81 ID:pMwwaQCf0.net
>>998
B-netの説明会をネットでしたらいいのに。
なんのためのオンライン化。。。

1000 :名無し生涯学習:2019/03/16(土) 11:50:10.18 ID:yS0I1MTw0.net
ゼビスポモール祭

1001 :名無し生涯学習:2019/03/16(土) 16:28:54.89 ID:Qa5ci1szM.net
かもしゅうまであと1週間

1002 :名無し生涯学習:2019/03/16(土) 17:55:29.32 ID:rICIQjCN0.net
《京都》佛教大学通信教育課程48《生涯学習・教免》
 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1551176852/l50
                              待機中

1003 :名無し生涯学習:2019/03/17(日) 11:16:55.93 ID:Pbj2jO+H0.net
>>1001
そろそろ最後のかもしゅういくか

1004 :名無し生涯学習:2019/03/17(日) 12:18:00.37 ID:IcpcPn3W0.net
>>1003
はや

1005 :名無し生涯学習:2019/03/17(日) 13:59:55.41 ID:kPMC+cmB0.net
お前らいつも加茂周行ってるな

1006 :名無し生涯学習:2019/03/17(日) 17:22:07.67 ID:fXB0nBtk0.net
《京都》佛教大学通信教育課程48《生涯学習・教免》
 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1551176852/l50
                          に移項します          

1007 :名無し生涯学習:2019/03/17(日) 17:22:42.30 ID:fXB0nBtk0.net
999

1008 :名無し生涯学習:2019/03/17(日) 17:23:10.80 ID:fXB0nBtk0.net
1000

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200