2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

《京都》佛教大学通信教育課程47《生涯学習・教免》

1 :名無し生涯学習:2018/07/15(日) 14:16:07.21 ID:BsAgg3tg0.net
《京都》佛教大通信教育課程46《生涯学習・教免》
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1504848889/l50
                  の後継スレです

313 :名無し生涯学習:2018/10/04(木) 00:02:47.33 ID:9yzL3+SVH.net
>>312
よろしく!
何かわからないことはないかい?
スクのとき宿が見つからなかったら僕のところにおいでよ!
ホモじゃないから安心して!

314 :名無し生涯学習:2018/10/04(木) 01:45:12.13 ID:AJnsrjuta.net
差別ヨクナイ!
僕はホモだよ僕のおうちにおいで

315 :名無し生涯学習:2018/10/04(木) 07:02:04.60 ID:okvfIiqe0.net
がんばるお。宿は大学のキャンパスで野宿を計画してるお。

316 :名無し生涯学習:2018/10/04(木) 14:02:58.63 ID:8nOR2rST0.net
>>315
「自転車で日本一周」ののぼりを忘れずに

317 :名無し生涯学習:2018/10/04(木) 17:21:07.61 ID:XKr5jc8/H.net
最近はいつも濃厚なホモスレになるわね

318 :名無し生涯学習:2018/10/05(金) 05:35:23.48 ID:B/CvDrKf0.net
ふう…

319 :名無し生涯学習:2018/10/05(金) 17:33:41.60 ID:Jm3PFWsQ0.net
すいません。どなたか先月の9月16日の国語科教育法の午前・午後どのような問題が出たかご存知の方おられましたら教えて下さい。

320 :名無し生涯学習:2018/10/05(金) 19:35:36.83 ID:uKBP4cqlH.net
>>319
ここに書くと何故か怒る人がいるからな〜

321 :名無し生涯学習:2018/10/06(土) 16:11:53.52 ID:dTizTne30.net
教育哲学が第1,第2両方再提出して第1は今週火曜にまた不合格で返ってきたんだが第2が4日たった今でもまだ返ってこない…
2つ同時に出して1つだけ遅れることなんかあるんかな…
ハピキャン参考にして出したけど第2だけ類似レポートとみなされたとか色々考えて辛い…
こんな事例あった人いますか?

322 :名無し生涯学習:2018/10/06(土) 16:30:03.34 ID:+4F2+FZ00.net
ハピキャンてなんすか?

323 :名無し生涯学習:2018/10/06(土) 16:44:13.40 ID:CWp8ubRE0.net
>>319
国語教育法は恐らく何度受けても通りません

>>321
2つ同時に出して、返却がズレるのはよくある
遅いほうは大抵OUT

324 :名無し生涯学習:2018/10/06(土) 23:33:09.89 ID:V4cLsI5f0.net
>>322

楽をしたい人が使うレポート参考用の有料サイト。

馬鹿が使うと>>321みたいになって目を付けられるw

325 :名無し生涯学習:2018/10/07(日) 00:10:35.73 ID:aLA0ixKK0.net
>>323 まじかー。まぁ再提出だったらそれはそれでいいや

>>321 確かにだんだんハピキャン参考にするのも雑になってきてコピペまがいのことしてしまってた感はあるなw
バカやったわw

326 :名無し生涯学習:2018/10/07(日) 00:18:10.44 ID:JMWf5Sj10.net
>>321
松本で一回あった
慎重に行くしかない

327 :名無し生涯学習:2018/10/07(日) 00:19:07.94 ID:JMWf5Sj10.net
ちょっと教えて欲しいんだがミクシィで
過去問漁ってるやつおるが
明日の試験の冊子番号わかってるってこと!?
だとしたらめちゃヌルげじゃない

328 :名無し生涯学習:2018/10/07(日) 00:21:21.52 ID:R5zUBTMcM.net
>>327
冊子番号ぐらい誰でも分かるだろ

329 :名無し生涯学習:2018/10/07(日) 00:27:33.20 ID:JMWf5Sj10.net
>>328
どういう仕組みなの
明日の番号どうやって決めてんのw

330 :名無し生涯学習:2018/10/07(日) 00:51:05.47 ID:eFW+upxEr.net
かもしゅうを何度受けても通らない科目は、特試廻しか
他大廻しにするしかない

331 :名無し生涯学習:2018/10/07(日) 10:25:14.53 ID:TS2MWFal0.net
>>329
普通に順番通りやし
そんなもん知っても出る問題が分かるわけじゃない

332 :名無し生涯学習:2018/10/07(日) 10:31:34.75 ID:93Z9Tqy40.net
昔は佛大通信で免許とって先生になっても教育大学の奴らから楽して免許取っていいよな(レポートの見せ合い、使い回し)って馬鹿にされてたらしい。今は無いようだけど俺は地道に頑張るわ。

333 :名無し生涯学習:2018/10/07(日) 17:15:40.54 ID:CHkx6b9+0.net
東西の類似大学

          東        西       類似点(創始者ほか)

1.      東京大     京都大    東西のトップ大学(国立)

2.      早稲田     立命館    大政治家(大隈・西園寺)

3.      慶應大     同志社    教育者(福沢・新島)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.      明治大     関西大    共に、司法省法学校OB(旧・提携校)
5.      青学大     関学大    共に、宗教大学・宣教師・学院・同じ宗派・同レベル
6.      日本大     近畿大    旧・本校分校

334 :名無し生涯学習:2018/10/07(日) 17:17:25.47 ID:CHkx6b9+0.net
東西の最高峰

国立・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・東の早慶、西の立同


東の早慶>>>>>>>>>マーチ
西の立同>>>>>>>>>関関

335 :名無し生涯学習:2018/10/07(日) 17:18:50.94 ID:CHkx6b9+0.net
『関関同立』はインチキ語


1.インチキ語にしがみ付く・・・・・・・関関(立同の落ちこぼれ)


2.インチキ語を嫌う・・・・・・・・・・・・・立命館・同志社(東の早慶、西の立同)

336 :名無し生涯学習:2018/10/07(日) 17:23:45.23 ID:CHkx6b9+0.net
関西学院のインチキ偏差値に騙されるな

2018年・関西学院・国際学部の一般入学率

 
    18%・・・・・インチキの極み

推薦・無試験の入学者・・・・・・・・・・・・82%

337 :名無し生涯学習:2018/10/08(月) 00:12:19.18 ID:1AGQt4X7H.net
>>332
応援してるよ!
困ったことがあったらいつでも相談に乗るよ
僕の家は佛大の近くだからスクのときにおいでよ

338 :名無し生涯学習:2018/10/08(月) 13:09:30.51 ID:NmKkFGcV0.net
>>337
ひぇ

339 :名無し生涯学習:2018/10/08(月) 17:40:00.72 ID:uuxHuBXId.net
今月初めてwebかもしゅう受験した。
問題予想して対策してたけど、全然違う問題で焦った。
合格してたらいいのになぁ。

340 :名無し生涯学習:2018/10/08(月) 17:43:10.99 ID:OdHeV+D60.net
千本三条のところに、「仏立」(ぶつりゅう、佛大と立命)が並んであるな
佛龍立(ぶつりゅうりゅう)は、同志社に続く京都を代表する大学である

341 :名無し生涯学習:2018/10/08(月) 17:58:23.66 ID:sNzD1PQV0.net
webかもしゅうってどんなのですか?

342 :名無し生涯学習:2018/10/08(月) 18:51:39.01 ID:TE5cDETWH.net
>>338
ホモじゃないから安心して!
まあ、君は女性なのかもしれないけど

343 :名無し生涯学習:2018/10/09(火) 11:20:08.86 ID:QfbtaHvdH.net
>>330
特しゅうっていつやるの?

344 :名無し生涯学習:2018/10/09(火) 11:26:32.33 ID:y5XuvppbH.net
ホモだちんこ

345 :名無し生涯学習:2018/10/09(火) 18:55:57.63 ID:W7Oi9TxuM.net
このあと濃厚なホモスレへ

346 :名無し生涯学習:2018/10/11(木) 00:35:40.78 ID:Pa383cOOH.net
だから、僕はホモじゃないって言ってるじゃないか!
みんな、ひどいぞ!

347 :名無し生涯学習:2018/10/11(木) 16:07:41.73 ID:js0IFbHM0.net
学部で後期から入ったけど、いざ書類などに目を通してみると色々ややこしいな。

新入生の説明会/学習会とか普通に行ったりしますか?

書籍とかは真面目に新品で購入していますか?

sstnetの掲示板覗いてみたけどあんまり情報ないよね、ってか人自体いないし。ここオモだらけだし、他に真面目に情報交換してるコミュニティ等はご存知でしょうか?

348 :名無し生涯学習:2018/10/11(木) 18:40:18.62 ID:9j6xuH6o0.net
まずは教育実習に必要な科目と教育実習研究みたいなのと介護等体験はしっかり調べた方が良い これ逃すと一年待たなければならないとかなる

349 :名無し生涯学習:2018/10/11(木) 19:07:49.55 ID:Pa383cOOH.net
>>347
実名掲示板だし、先生もシカトしやがるからな
ここが一番だと思うけどな
オモってホモのこと?

350 :名無し生涯学習:2018/10/11(木) 21:48:11.02 ID:cTJ3WCky0.net
>>347 のレスが、子どもかよって言いたくなるくらい頭の悪さ滲み出てるな・・

ややこしくて分からないと思うなら、説明会で質問すれば?
書籍を別途安く入手する宛があるなら買わなくていいんじゃないの?

挙句、ここ貶めておきながら、他に良いコミュニティがないか聞くって、
聞く相手を間違えてんじゃねえのw

ここまでアホな質問は滅多にお目にかからないな
知恵袋にでも聞いてりゃいいのに

351 :名無し生涯学習:2018/10/11(木) 23:08:48.41 ID:n9yMxfGKM.net
ホモの仲間入りだね!

352 :名無し生涯学習:2018/10/12(金) 00:07:56.57 ID:VIoUuu0bM.net
ホモと学ぶ通信教育か…
いつからこんなスレになったの?

353 :名無し生涯学習:2018/10/12(金) 21:01:26.67 ID:PUhe6H/40.net
入学審査落ちた。おまいらバイバイ。

354 :名無し生涯学習:2018/10/12(金) 21:20:22.58 ID:4K7wowbQM.net
>>353
え?

>>350
ホモは攻撃的だなw

>>352
1〜2前とかは立派なノンケスレだったよ。

355 :名無し生涯学習:2018/10/12(金) 22:54:33.00 ID:2/Le7GXj0.net
入学審査落ちるのはよっぽどやばい奴
ちなみにうちの弟は落ちてる

356 :名無し生涯学習:2018/10/12(金) 23:57:17.65 ID:pSM5UxwaM.net
まあ、ホモでも楽しかったらいいけどw
たまにはかもしゅうの情報交換でもしようぜ!

357 :名無し生涯学習:2018/10/13(土) 00:18:00.42 ID:YhVvHgbE0.net
入学審査落ちるとかって、ありえるの??

またまた、悪い冗談ですよね?

前科持ちとか囚人でも、牢屋の中で、更正のために通信制大学で学んでいる人もいるくらいですよ。

358 :名無し生涯学習:2018/10/13(土) 09:42:59.52 ID:dkR5zYaYr.net
>>348
だから課程本科生の修了には、最低3年以上掛かる

359 :名無し生涯学習:2018/10/13(土) 14:20:59.21 ID:wd5geeR60.net
課程本科に入学早々、未だレポート対策やかもしゅう対策も手についてないのに、来年
の春か秋のための教育実習の申し込む香具師少ないだろ
秋くらいにあわてて申し込みしたら、来年のは終わってて、再来年の申し込みになる
それで確実に1年延長
入学早々申し込みしてても、単位が思うように取れなくて、小学校の場合2種免に切り
替えて修了していく者も少なくない

360 :名無し生涯学習:2018/10/13(土) 17:48:51.18 ID:5+CpAu0B0.net
>>339
やっぱりかあ
じゃあもうハピキャン死亡じゃん

361 :名無し生涯学習:2018/10/13(土) 22:56:28.87 ID:Ih3Zm/rMH.net
まあ、一年目はそんなこと知らなかったってことがよくあるよ
判らないことはなんでも僕に聞いて!

362 :名無し生涯学習:2018/10/15(月) 00:38:48.41 ID:C3cmC1YrH.net
毎月あんなに忙しかったのに終盤に近づいてやること少なくなってくると寂しいね
もう、すぐ終わるんだなあ

363 :名無し生涯学習:2018/10/15(月) 05:57:13.07 ID:dyrsS0aqr.net
0免で課程本科入って、2年で小学校の1種免取れそうな
人いる?

364 :名無し生涯学習:2018/10/16(火) 15:23:16.49 ID:B6mcvGkb0.net
一から教員免許を2年で取るのは難しかろう
取れても小免の2種くらいじゃあね

365 :名無し生涯学習:2018/10/17(水) 00:10:56.30 ID:i9Gxg9HGH.net
なんかレアな免許取れるようにならねえかなあ
中学とか普通科の高校行ってもつまんねえわ

366 :名無し生涯学習:2018/10/17(水) 00:41:06.96 ID:qmHEGMmXM.net
ここは単位認定遅いね
通信て早く免許とりたいひと多いから試験に受かり次第認定してくれる学校もあるのにな

367 :名無し生涯学習:2018/10/17(水) 08:18:57.64 ID:41O6AQ1Cr.net
>>366
他大では、単位修得次第即「学力に関する証明書」を発行して月にくれるる
ところが佛大では、4単位ものは、単位登録1年後の月末しか発行してくれない
したがって3月末に教免の申請に行っても、発行が4月に間に合わないことがある

368 :名無し生涯学習:2018/10/17(水) 08:23:50.89 ID:41O6AQ1Cr.net
  ↑
 上、1行目、「発行してくれる」……スマソ

369 :名無し生涯学習:2018/10/18(木) 00:25:02.27 ID:uQ/5uN7W0.net
課程本科って修了式に出られないって本当なの?
二年間頑張ったのにひどいじゃないか

370 :名無し生涯学習:2018/10/18(木) 13:02:08.65 ID:zSwnQ1WMr.net
課程本科は本科生の中退扱いなので、卒業修了式には出れません

371 :名無し生涯学習:2018/10/18(木) 22:56:08.25 ID:uQ/5uN7W0.net
>>370
ちくしょう!
学部はほとんど学校に行かずに遊び呆けてたから、二回目の大学生活は頑張ったのに!

372 :名無し生涯学習:2018/10/20(土) 00:07:47.95 ID:4eTGETAgH.net
>>371
じゃあ、僕の家でお祝いしてあげるよ

373 :名無し生涯学習:2018/10/21(日) 08:00:09.16 ID:xXvYFZBpr.net
>>369
本当に2年で取れそうなの?
ネタじゃないの…

374 :名無し生涯学習:2018/10/21(日) 16:16:35.97 ID:EmgMWYik0.net
>>373
入学したときに学習のおしり読んだ?
教育実習は五月に電話したらもう一杯だから無理かもって言われて焦ったけど

375 :名無し生涯学習:2018/10/22(月) 01:24:42.35 ID:+F5HuPIq0.net
>>374
ホモは黙ってなさい

376 :名無し生涯学習:2018/10/22(月) 12:47:48.88 ID:jGHwmlsKr.net
>>374
5月に電話したら、来年度のはもう一杯?

377 :名無し生涯学習:2018/10/22(月) 16:41:19.84 ID:E9BzPSCRM.net
>>376
そうだよ
5月でもう手遅れになるとは思わなかったよ
でも、佛大から京都市内の学校を紹介して貰えて助かった

378 :名無し生涯学習:2018/10/22(月) 18:18:29.70 ID:4ctOZ5YBM.net
かもしゅうのときってトイレいってもいいの?
パンツの中にカンペ仕込んでる人もいるよな?

379 :名無し生涯学習:2018/10/23(火) 04:01:33.44 ID:wYhzk/MFa.net
来年から通用しなくなるからもうあきらめろ

380 :名無し生涯学習:2018/10/23(火) 23:06:31.72 ID:Fq+7pPTf0.net
来年からどうなるの?
自宅受験で、期限内なら保存も可能って、、

381 :名無し生涯学習:2018/10/24(水) 04:42:25.61 ID:A/tHO+cy0.net
法令も変わるんだろ?
佛大はテストも変わるし大変だな

382 :名無し生涯学習:2018/10/24(水) 05:50:59.46 ID:0Ez1hqgIr.net
>>378
カンペ見てから、トイレに流すんだよな

383 :名無し生涯学習:2018/10/24(水) 15:54:20.35 ID:aNTxckZ20.net
ナンノ話してるの?真面目にやってる俺には関係ないで合ってる?

384 :名無し生涯学習:2018/10/24(水) 16:19:08.16 ID:hmdLMKYBd.net
自宅でかもしゅう受験組なんだが、みんな学校で受けてるの?

385 :名無し生涯学習:2018/10/24(水) 17:26:56.55 ID:CKcXecbJ0.net
>>374
見終わったカンペは、ホッチキスの部分は取って、丸めずにちぎって流すこと。
詰まるから

386 :名無し生涯学習:2018/10/24(水) 18:09:14.79 ID:OzF6xooP0.net
自宅かもしゅうってどんなの?
初めて受けたい

387 :名無し生涯学習:2018/10/24(水) 18:58:57.58 ID:YP3Czch4H.net
おちんちんに答えを書いておけば大丈夫だよ

388 :名無し生涯学習:2018/10/24(水) 23:57:06.04 ID:pMZnM3aeM.net
>>387
ホモレス禁止!

389 :名無し生涯学習:2018/10/26(金) 22:56:36.52 ID:PzQ1yXM+r.net
>>385
証拠隠滅だなw

390 :名無し生涯学習:2018/10/27(土) 00:10:33.81 ID:2HjY3zDjH.net
自宅かもしゅうか
最近は単位を取りやすしねえと生徒集まらないのかね

391 :名無し生涯学習:2018/10/27(土) 14:06:55.86 ID:7iMTgUGWd.net
みんながなんで大学まで行くのかナゾ
交通費もったいなくない?

392 :名無し生涯学習:2018/10/27(土) 21:49:17.07 ID:wZxsIsmb0.net
>>387
自分じゃ書きにくいから君が書いてくれるかい?

393 :名無し生涯学習:2018/10/28(日) 09:43:16.97 ID:r/vIIJpz0.net
かもしゅうやレポートがないと日曜日は暇だな
忙しかった日々が懐かしいで

394 :名無し生涯学習:2018/10/28(日) 20:11:40.16 ID:wq/X3LtW0.net
1月の特別試験の問題は、科目最終試験6問の内のどれかが出るの?
それとも全く別の問題?

395 :名無し生涯学習:2018/10/28(日) 22:39:49.88 ID:U9ffjdpSH.net
>>394
いつもと全く同じ形式
ただ、生徒の雰囲気が違う
みんな最後まで粘る割には全然書けてないw

396 :名無し生涯学習:2018/10/29(月) 09:42:03.27 ID:q9J6iDGv0.net
>>395
ありがとう
今回失敗して、特別試験受けることになるかもしれないので、
今から過去問復習してがんばります・・

397 :名無し生涯学習:2018/10/30(火) 01:20:31.92 ID:1JBi2vfF0.net
>>396
じゃあ京都に来るのかい?
朝早くて大変だろうから、僕の家に泊めてあげようか?

398 :名無し生涯学習:2018/10/30(火) 23:57:04.83 ID:v2ucfwsEH.net
ラストかもしゅうって11月末だっけ?

399 :名無し生涯学習:2018/10/31(水) 07:20:23.34 ID:mvihTl4Ar.net
>>394.>>396
特試で落ちることは滅多にありません
安心して受けてください

400 :名無し生涯学習:2018/10/31(水) 19:31:51.80 ID:my47vDOF0.net
>>395
全然書けてなくても、何とかいけるものなのか?

401 :名無し生涯学習:2018/11/01(木) 00:39:53.97 ID:tLzH4IZA0.net
>>400
さすがにダメだろ
特試は出来が悪いやつが多いんだろうなって思った

402 :名無し生涯学習:2018/11/08(木) 17:34:37.04 ID:Uhtlw+gr0.net
特試受けるの1科目は確定なんだけどどれぐらいの人数が受けに行くんだろうなー

403 :名無し生涯学習:2018/11/08(木) 19:17:28.74 ID:gKrr7UR20.net
>>402
佛大のでかい教室一部屋でやるからそのくらい

404 :名無し生涯学習:2018/11/09(金) 19:42:54.59 ID:b/g/eKos0.net
特試は、通学課程の追試に相当するものなので、全く的外れなことを書いたり、数行しか
書かなかったりしない限りOKです

405 :名無し生涯学習:2018/11/09(金) 23:07:55.74 ID:gF+EQRO00.net
>>403 なるほどねー。すごい空気感なんだろうなぁー
明日が来年卒業予定の人の最終初回レポート提出期限やね。
履修状況いけてるはずで必要科目も全てとっているはずなのにとても不安になる…。本当に大丈夫なのだろうか…。

406 :名無し生涯学習:2018/11/10(土) 00:04:41.37 ID:ODJTvNxoH.net
>>405
あれだけ忙しかったのが急に暇になって寂しいわ
冬スクのときはいつも雪が降ってたなあ

407 :名無し生涯学習:2018/11/10(土) 19:54:28.57 ID:ToY2jwEa0.net
かもしゅうでは合格しない科目もあるからね
2・3度受けて合格しない科目は、特試に貯めといて(特試廻し)、一挙撃滅というのが
佛大の定石らしい

408 :名無し生涯学習:2018/11/11(日) 07:52:39.37 ID:Lx9e86lJr.net
>>403
修了生のほとんどが、特別試験のお世話になっている感じですかね?

409 :名無し生涯学習:2018/11/11(日) 20:39:13.53 ID:aqqeH9qn01111.net
佛大通信卒業生ですが、来年度からまた新たに免許取得のために入学する予定です。
そこで、来年度からT履修が変わると小耳に挟みましたが、どう変わるのでしょう?

410 :名無し生涯学習:2018/11/11(日) 21:14:57.82 ID:SvV8DXMd01111.net
来年度から履修方式、試験方式が変わるということは、来年1月の特試は全員合格ってこ
とだよね

411 :名無し生涯学習:2018/11/11(日) 22:27:22.09 ID:Z15Yqcfa0.net
履修方法が変わることで、メリットデメリットはありますか?

412 :名無し生涯学習:2018/11/11(日) 22:43:01.82 ID:LS1kkIXN0.net
問題がね変わるんよ

総レス数 1009
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200