2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

《京都》佛教大学通信教育課程47《生涯学習・教免》

1 :名無し生涯学習:2018/07/15(日) 14:16:07.21 ID:BsAgg3tg0.net
《京都》佛教大通信教育課程46《生涯学習・教免》
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1504848889/l50
                  の後継スレです

379 :名無し生涯学習:2018/10/23(火) 04:01:33.44 ID:wYhzk/MFa.net
来年から通用しなくなるからもうあきらめろ

380 :名無し生涯学習:2018/10/23(火) 23:06:31.72 ID:Fq+7pPTf0.net
来年からどうなるの?
自宅受験で、期限内なら保存も可能って、、

381 :名無し生涯学習:2018/10/24(水) 04:42:25.61 ID:A/tHO+cy0.net
法令も変わるんだろ?
佛大はテストも変わるし大変だな

382 :名無し生涯学習:2018/10/24(水) 05:50:59.46 ID:0Ez1hqgIr.net
>>378
カンペ見てから、トイレに流すんだよな

383 :名無し生涯学習:2018/10/24(水) 15:54:20.35 ID:aNTxckZ20.net
ナンノ話してるの?真面目にやってる俺には関係ないで合ってる?

384 :名無し生涯学習:2018/10/24(水) 16:19:08.16 ID:hmdLMKYBd.net
自宅でかもしゅう受験組なんだが、みんな学校で受けてるの?

385 :名無し生涯学習:2018/10/24(水) 17:26:56.55 ID:CKcXecbJ0.net
>>374
見終わったカンペは、ホッチキスの部分は取って、丸めずにちぎって流すこと。
詰まるから

386 :名無し生涯学習:2018/10/24(水) 18:09:14.79 ID:OzF6xooP0.net
自宅かもしゅうってどんなの?
初めて受けたい

387 :名無し生涯学習:2018/10/24(水) 18:58:57.58 ID:YP3Czch4H.net
おちんちんに答えを書いておけば大丈夫だよ

388 :名無し生涯学習:2018/10/24(水) 23:57:06.04 ID:pMZnM3aeM.net
>>387
ホモレス禁止!

389 :名無し生涯学習:2018/10/26(金) 22:56:36.52 ID:PzQ1yXM+r.net
>>385
証拠隠滅だなw

390 :名無し生涯学習:2018/10/27(土) 00:10:33.81 ID:2HjY3zDjH.net
自宅かもしゅうか
最近は単位を取りやすしねえと生徒集まらないのかね

391 :名無し生涯学習:2018/10/27(土) 14:06:55.86 ID:7iMTgUGWd.net
みんながなんで大学まで行くのかナゾ
交通費もったいなくない?

392 :名無し生涯学習:2018/10/27(土) 21:49:17.07 ID:wZxsIsmb0.net
>>387
自分じゃ書きにくいから君が書いてくれるかい?

393 :名無し生涯学習:2018/10/28(日) 09:43:16.97 ID:r/vIIJpz0.net
かもしゅうやレポートがないと日曜日は暇だな
忙しかった日々が懐かしいで

394 :名無し生涯学習:2018/10/28(日) 20:11:40.16 ID:wq/X3LtW0.net
1月の特別試験の問題は、科目最終試験6問の内のどれかが出るの?
それとも全く別の問題?

395 :名無し生涯学習:2018/10/28(日) 22:39:49.88 ID:U9ffjdpSH.net
>>394
いつもと全く同じ形式
ただ、生徒の雰囲気が違う
みんな最後まで粘る割には全然書けてないw

396 :名無し生涯学習:2018/10/29(月) 09:42:03.27 ID:q9J6iDGv0.net
>>395
ありがとう
今回失敗して、特別試験受けることになるかもしれないので、
今から過去問復習してがんばります・・

397 :名無し生涯学習:2018/10/30(火) 01:20:31.92 ID:1JBi2vfF0.net
>>396
じゃあ京都に来るのかい?
朝早くて大変だろうから、僕の家に泊めてあげようか?

398 :名無し生涯学習:2018/10/30(火) 23:57:04.83 ID:v2ucfwsEH.net
ラストかもしゅうって11月末だっけ?

399 :名無し生涯学習:2018/10/31(水) 07:20:23.34 ID:mvihTl4Ar.net
>>394.>>396
特試で落ちることは滅多にありません
安心して受けてください

400 :名無し生涯学習:2018/10/31(水) 19:31:51.80 ID:my47vDOF0.net
>>395
全然書けてなくても、何とかいけるものなのか?

401 :名無し生涯学習:2018/11/01(木) 00:39:53.97 ID:tLzH4IZA0.net
>>400
さすがにダメだろ
特試は出来が悪いやつが多いんだろうなって思った

402 :名無し生涯学習:2018/11/08(木) 17:34:37.04 ID:Uhtlw+gr0.net
特試受けるの1科目は確定なんだけどどれぐらいの人数が受けに行くんだろうなー

403 :名無し生涯学習:2018/11/08(木) 19:17:28.74 ID:gKrr7UR20.net
>>402
佛大のでかい教室一部屋でやるからそのくらい

404 :名無し生涯学習:2018/11/09(金) 19:42:54.59 ID:b/g/eKos0.net
特試は、通学課程の追試に相当するものなので、全く的外れなことを書いたり、数行しか
書かなかったりしない限りOKです

405 :名無し生涯学習:2018/11/09(金) 23:07:55.74 ID:gF+EQRO00.net
>>403 なるほどねー。すごい空気感なんだろうなぁー
明日が来年卒業予定の人の最終初回レポート提出期限やね。
履修状況いけてるはずで必要科目も全てとっているはずなのにとても不安になる…。本当に大丈夫なのだろうか…。

406 :名無し生涯学習:2018/11/10(土) 00:04:41.37 ID:ODJTvNxoH.net
>>405
あれだけ忙しかったのが急に暇になって寂しいわ
冬スクのときはいつも雪が降ってたなあ

407 :名無し生涯学習:2018/11/10(土) 19:54:28.57 ID:ToY2jwEa0.net
かもしゅうでは合格しない科目もあるからね
2・3度受けて合格しない科目は、特試に貯めといて(特試廻し)、一挙撃滅というのが
佛大の定石らしい

408 :名無し生涯学習:2018/11/11(日) 07:52:39.37 ID:Lx9e86lJr.net
>>403
修了生のほとんどが、特別試験のお世話になっている感じですかね?

409 :名無し生涯学習:2018/11/11(日) 20:39:13.53 ID:aqqeH9qn01111.net
佛大通信卒業生ですが、来年度からまた新たに免許取得のために入学する予定です。
そこで、来年度からT履修が変わると小耳に挟みましたが、どう変わるのでしょう?

410 :名無し生涯学習:2018/11/11(日) 21:14:57.82 ID:SvV8DXMd01111.net
来年度から履修方式、試験方式が変わるということは、来年1月の特試は全員合格ってこ
とだよね

411 :名無し生涯学習:2018/11/11(日) 22:27:22.09 ID:Z15Yqcfa0.net
履修方法が変わることで、メリットデメリットはありますか?

412 :名無し生涯学習:2018/11/11(日) 22:43:01.82 ID:LS1kkIXN0.net
問題がね変わるんよ

413 :名無し生涯学習:2018/11/11(日) 23:29:11.58 ID:aCwg09Z/p.net
しばらくかもしゅうの日予定埋まってるんだけどレポート合格→次の年度に試験合格ってアリ?

414 :名無し生涯学習:2018/11/12(月) 12:38:13.22 ID:+7Vef+Up0.net
>>408
全国から京都に受けに来て一教室だから少数派じゃない?

415 :名無し生涯学習:2018/11/12(月) 13:44:56.33 ID:HKMTs29+0.net
特別試験は、全国6会場であるから、
全国から京都に集まるわけじゃないぞ

416 :名無し生涯学習:2018/11/12(月) 18:00:32.37 ID:KsGe5/FfH.net
>>415
そうだっけ?

417 :名無し生涯学習:2018/11/12(月) 18:32:21.82 ID:7qcTFUGlr.net
「4行くらいでも合格」ってカキコもあったぞ

418 :名無し生涯学習:2018/11/13(火) 11:42:38.78 ID:gri/xjwtH.net
>>417
原はそんなやつは落とすと言ってたぞ
コピペシールマンのくせに生意気な発言だったわ

419 :名無し生涯学習:2018/11/13(火) 17:35:45.77 ID:EsJK91nJH.net
年内に全部終わらしたいからラストかもしゅう頑張るわ
特しゅうは2月だっけ?

420 :名無し生涯学習:2018/11/13(火) 17:37:54.11 ID:9ogGBRIrH.net
原先生は試験に関係ないこと書くやつは許さんと言ってたな。
教採受かってるから単位くださいとか

421 :名無し生涯学習:2018/11/13(火) 18:08:30.77 ID:93rXFbj20.net
その手の話は、その先生に限らずよく聞くな
人は自由を阻害されると、逆の行動をとりたくなるんだよ・・つまり逆効果

422 :名無し生涯学習:2018/11/13(火) 18:27:22.24 ID:uVQVaVjEr.net
4行では無理っぽいか?
1.5倍の6行は必要かな…

423 :名無し生涯学習:2018/11/13(火) 22:22:32.86 ID:gAekATj90.net
毎回テストは裏面の半分まで書いてるわ

424 :名無し生涯学習:2018/11/13(火) 22:52:46.77 ID:QlxIYEIw0.net
原先生のスクーリング落とされたんだけど
とりあえず書けば受かるからって自分で言ってたのに

425 :名無し生涯学習:2018/11/13(火) 23:48:32.38 ID:6CwQHaImM.net
>>424
彼はたまに厳しいからな
教育実習の事後のやつが60点だったわ
温情で単位くれたのかと思ったら腹が立ったわ

426 :名無し生涯学習:2018/11/14(水) 16:05:15.83 ID:qNbSlmcKr.net
1月の特試は、大甘採点+履修方式変更で楽勝だなw

427 :名無し生涯学習:2018/11/16(金) 07:56:15.99 ID:yem/U2pXr.net
来年3月の修了生はボロモーケ?

428 :名無し生涯学習:2018/11/16(金) 10:33:11.57 ID:048ooIhs0.net
ひょっとすると、11月の最後のかもしゅうも

429 :名無し生涯学習:2018/11/17(土) 23:59:53.94 ID:aqenwJ/AH.net
そろそろかもしゅういくか

430 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 00:21:48.37 ID:P1sEoQ7D0.net
>>429


431 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 07:30:25.79 ID:4jAA2oopr.net
パーン! 言うともたんがん

432 :名無し生涯学習:2018/11/19(月) 00:07:19.71 ID:ZRyM70nYH.net
かもしゅうついた

433 :名無し生涯学習:2018/11/19(月) 00:21:53.42 ID:qo+KNQJk0.net
えええ

434 :名無し生涯学習:2018/11/19(月) 07:07:01.35 ID:6qBnM4Cpr.net
えーい、モっ!…

435 :名無し生涯学習:2018/11/19(月) 16:57:42.70 ID:JMmnQfl9H.net
>>432
寒いから風邪引くなよ

436 :名無し生涯学習:2018/11/20(火) 20:48:53.98 ID:FgTfHgvd0HAPPY.net
遂にここまできたわ
いつも一夜漬けだけど今晩から勉強するわ
日曜のラストかもしゅうで単位取り終えるで

437 :名無し生涯学習:2018/11/20(火) 21:49:06.82 ID:a6DAtE8BrHAPPY.net
制度の変更で、ほとんど合格じゃないのかな…
ボロモーケじゃあね

438 :名無し生涯学習:2018/11/21(水) 19:14:31.06 ID:u3Gla5CLr.net
いよいよ、ハピキャンの模範解答が使える最後のかもしゅう
でつね

439 :名無し生涯学習:2018/11/21(水) 20:13:33.29 ID:TYUcUMK80.net
かもしゅうってどう変わるの?

440 :名無し生涯学習:2018/11/22(木) 00:11:30.09 ID:D+6J3f2zM.net
かもしゅう代行業でも始めるか

441 :名無し生涯学習:2018/11/22(木) 00:14:14.79 ID:Em7AanuoH.net
お前らと会えなくなると思うと寂しいよ

442 :名無し生涯学習:2018/11/22(木) 08:17:01.89 ID:TIz7EIp+r.net
>>439
Web受験に変わるんだろ
テキスト見放題だし、本人が受ける必要かない
ちゃうか

443 :名無し生涯学習:2018/11/22(木) 09:04:04.62 ID:6jEffWSQ0.net
問題変わるのかな

444 :名無し生涯学習:2018/11/22(木) 14:59:25.63 ID:IiW37lfj0.net
これから交通費浮くのは嬉しいな

445 :名無し生涯学習:2018/11/22(木) 15:10:44.98 ID:B/GF6gJS0.net
>>433
問題がこれまでと同じで、Webで解答というのはありえんだろう
論文式でなくなるんじゃないか
いままでの資料が使えんから、新規入学希望者は躊躇するだろうな

446 :名無し生涯学習:2018/11/22(木) 15:12:28.31 ID:B/GF6gJS0.net
  ↑
アンカー>>433>>443 スマソ 

447 :名無し生涯学習:2018/11/23(金) 01:09:54.76 ID:4lC6gwxS0.net
問題は今までと同じ形式で、但し、論文と同じように他人のコピペを弾くようにするのかと思った
Web提出なら、コピペかの判定も容易になるだろうし

448 :名無し生涯学習:2018/11/23(金) 23:15:09.51 ID:o5xjNpig0.net
特別試験怖いなぁー
受からないと教採合格もパァだもんな…
もっと前から計画的に単位取得してなかった自分の責任だけどまだ安心できないの辛い…

449 :名無し生涯学習:2018/11/24(土) 19:08:28.12 ID:114Macr4M.net
ポケットにスマホ入れといてうんこしにいくといい
そんな人間になりたくないなら必死に覚えることだ

450 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 00:37:41.17 ID:fz5NpqbT0.net
かもしゅう着いた

451 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 13:51:41.86 ID:70T4nedR0.net
>>447
チョッチョッとやって、単位が取れるのがよいな

452 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 16:21:52.73 ID:VF8drnAOr.net
特試は大甘採点でみんな通る

453 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 18:54:34.13 ID:6UCS2qPfd.net
かもしゅう3科目全部白紙だお

454 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 20:38:40.07 ID:nzvVKy2K0.net
>>453
どうしたの

455 :名無し生涯学習:2018/11/26(月) 03:03:58.07 ID:9jU0qNi90.net
かもしゅう帰るか・・
特別かもしゅう受ける予定の人は申込方をよくチェックしときなよ
いつもsstネットで申し込んでると思うけど、かもしゅうを郵送で申し込むときの黄色い紙がいる
事務が年末年始休業するから紙がないと焦ることになる

456 :名無し生涯学習:2018/11/26(月) 12:09:28.43 ID:8PC1A+2p0.net
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。

457 :名無し生涯学習:2018/11/26(月) 19:35:25.32 ID:9gGG4Qt/r.net
さすがの特試でも、白紙ではムリポ

458 :名無し生涯学習:2018/11/27(火) 00:50:09.83 ID:RQN+EBY/M.net
特使があかんかったら今年は伝説の特特しゅうが開かれそうやな
佛大が存在をひた隠しにする曰く付きの試験や!

459 :名無し生涯学習:2018/11/27(火) 14:02:01.49 ID:2idqXrwt0.net
特特試については、下記参照

    https://chiebukuro.yahoo.co.jp/tag/tags.php?tag=%E7%89%B9%E7%89%B9%E8%A9%A6%E9%A8%93

460 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 01:13:09.73 ID:Q6XsAXbW0.net
佛大に問い合わせても特特試なんて知らないし聞いたこともないと
シラを切るからな
昔はやってたけど今はないってはっきり言えばいいのに
隠すから痛くもない腹を探られるんや
なんかまずいことがあるのかね?

461 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 09:27:14.49 ID:/8e2SUI3r.net
特特試験は、あくまでも教採合格者等のための特別救済措置です
担当教員の善意によるもののようで、公式な制度ではないようです

462 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 14:01:37.43 ID:pjm8gqYs0.net
かもしゅう3科目白紙だお
毎日白紙の夢を見るお

463 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 14:18:26.64 ID:NiajCmg9M.net
>>461
隠す必要なくねえ?
絶対公言できねえXファイルが存在してるぜ

464 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 16:59:52.26 ID:hfzZVdfe0.net
来年度から履修制度が大幅変更になるので、今年は有るかもしれないですね
 https://chiebukuro.yahoo.co.jp/tag/tags.php?tag=%E7%89%B9%E7%89%B9%E8%A9%A6%E9%A8%93
に、特特試のことを事務に問い合わせたときの対応もでています

465 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 18:15:21.81 ID:Q6XsAXbW0.net
>>462
俺は大学を出てから10数年経つが、いまだに卒業できず大学に一人通い続けてる夢をみる
ちゃんと4年で卒業したのになんでやねん

466 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 21:19:15.88 ID:MQr1cnq40.net
來生(きすぎ)新  ← 放送大学学長

放送大学学園が事務局を担当した集金活動
全国紙で報じられ、京大はじめ国立大から批判があり、公務の適法さにも疑問視されている
京大総長みたいになんか言え

>外部に出向中に病死した職員の遺族向けの寄付金をとりまとめるよう、全86カ所の国立大学に文書で依頼していた
>過去に複数の国立大に出向後、放送大学学園に出向中の今春、病気で死去した50代の男性職員の子どもの「教育資金」として、1口千円で募っていた。
>事務局を務めた同学園担当者によると、国立大のほか、男性が過去に在籍した複数の独立行政法人にも送った。これまでに200万円以上が集まったという。
>国立大側からは「あってはならない」との声が上がっている。
>山極寿一・京都大総長「文科省から公的なルートで(寄付を)依頼されれば、何かしらの権力関係が反映していると考えるのが普通。あってはならない」
https://www.asahi.com/articles/ASLC56DBVLC5ULBJ01D.html

凸先
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

467 :名無し生涯学習:2018/11/29(木) 15:06:21.43 ID:btaG2SW5I
小学校教免取得のため、仏大通信を考えています。
来年度から科目最終試験がネット受験になると聞きました。自宅で受験できるのはうれしいのですが、その分難易度は上がりそうですか?

468 :名無し生涯学習:2018/11/30(金) 20:07:15.12 ID:Lnh7Koso0.net
おちんちんさわってあげる

469 :名無し生涯学習:2018/12/03(月) 08:32:12.25 ID:NN4qoR0JM.net
ハイっ!よろこんでー!!

470 :名無し生涯学習:2018/12/03(月) 21:49:17.05 ID:6EVCaeYuH.net
ホモと学ぶ通信教育

471 :名無し生涯学習:2018/12/04(火) 08:01:46.95 ID:S55C5SDLM.net
知識を掘り下げよう

472 :名無し生涯学習:2018/12/06(木) 07:17:33.20 ID:6y4D6rIKd.net
今出先で確認が取れないのでどなたか教えていただけますでしょうか?

冬期のスクーリング費用の引き落とし日が今日12/6だったように記憶しているのですが確信がもてません。。。わかる方教えていただけますでしょうか。

あと数学の解析学演習の費用がいくらだったかも記憶が曖昧なのであせて教えていただけると本当に助かります。

どうかよろしくお願いいたします。

473 :名無し生涯学習:2018/12/06(木) 07:18:55.57 ID:t/fy4q33r.net
掘ってe、掘ってe、また掘って…

474 :名無し生涯学習:2018/12/08(土) 02:44:30.85 ID:jfAREaR80.net
2000年頃には、3月24日頃、特特特試なるものがあった。
担当教官から直接の封書が届いて、当日赴くと、そこは教官の研究室。

いくつかの中から自分が解けそうな問題を選ばせてくれ、その場で採点してくれる。
それでもダメだったら、キーワードを紙に書いて、この言葉を繋げという。

それでも白紙に近かったら、教官は独り言のように、解説をしてくれて、それを書いたらOK

懐かしいなぁ・・・

475 :名無し生涯学習:2018/12/08(土) 07:21:07.27 ID:lf2+17pC0.net
どんだけ頭悪いんだよ

476 :名無し生涯学習:2018/12/08(土) 09:27:48.11 ID:SzuPxdY+0.net
その頃ネットなんてiモードしか知らんかったわ
懐かしいな
もうあれから19年か
みんな年を取ったな

477 :名無し生涯学習:2018/12/08(土) 16:43:40.20 ID:FM5oPiapa.net
人権(同和)教育って科目あるやん。
これのテキストが超絶偏向で大問題なんだわ。
モロに部落解放同盟側による一方的な見解だけを正当化してる。
文科省は犯罪組織を肯定する佛教大の学校法人格を剥奪した方が良い。

478 :名無し生涯学習:2018/12/08(土) 17:02:00.28 ID:FM5oPiapa.net
部落解放同盟の犯罪史
https://xn--dkrxs6lh1g.com/wiki/%E9%83%A8%E8%90%BD%E8%A7%A3%E6%94%BE%E5%90%8C%E7%9B%9F%E7%AD%89%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E4%BA%8B%E4%BB%B6


佛教大の人権(同和)教育のテキストでは、
八鹿高校事件をも正当化している。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14154138764

総レス数 1009
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200