2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

《京都》佛教大学通信教育課程47《生涯学習・教免》

1 :名無し生涯学習:2018/07/15(日) 14:16:07.21 ID:BsAgg3tg0.net
《京都》佛教大通信教育課程46《生涯学習・教免》
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1504848889/l50
                  の後継スレです

444 :名無し生涯学習:2018/11/22(木) 14:59:25.63 ID:IiW37lfj0.net
これから交通費浮くのは嬉しいな

445 :名無し生涯学習:2018/11/22(木) 15:10:44.98 ID:B/GF6gJS0.net
>>433
問題がこれまでと同じで、Webで解答というのはありえんだろう
論文式でなくなるんじゃないか
いままでの資料が使えんから、新規入学希望者は躊躇するだろうな

446 :名無し生涯学習:2018/11/22(木) 15:12:28.31 ID:B/GF6gJS0.net
  ↑
アンカー>>433>>443 スマソ 

447 :名無し生涯学習:2018/11/23(金) 01:09:54.76 ID:4lC6gwxS0.net
問題は今までと同じ形式で、但し、論文と同じように他人のコピペを弾くようにするのかと思った
Web提出なら、コピペかの判定も容易になるだろうし

448 :名無し生涯学習:2018/11/23(金) 23:15:09.51 ID:o5xjNpig0.net
特別試験怖いなぁー
受からないと教採合格もパァだもんな…
もっと前から計画的に単位取得してなかった自分の責任だけどまだ安心できないの辛い…

449 :名無し生涯学習:2018/11/24(土) 19:08:28.12 ID:114Macr4M.net
ポケットにスマホ入れといてうんこしにいくといい
そんな人間になりたくないなら必死に覚えることだ

450 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 00:37:41.17 ID:fz5NpqbT0.net
かもしゅう着いた

451 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 13:51:41.86 ID:70T4nedR0.net
>>447
チョッチョッとやって、単位が取れるのがよいな

452 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 16:21:52.73 ID:VF8drnAOr.net
特試は大甘採点でみんな通る

453 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 18:54:34.13 ID:6UCS2qPfd.net
かもしゅう3科目全部白紙だお

454 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 20:38:40.07 ID:nzvVKy2K0.net
>>453
どうしたの

455 :名無し生涯学習:2018/11/26(月) 03:03:58.07 ID:9jU0qNi90.net
かもしゅう帰るか・・
特別かもしゅう受ける予定の人は申込方をよくチェックしときなよ
いつもsstネットで申し込んでると思うけど、かもしゅうを郵送で申し込むときの黄色い紙がいる
事務が年末年始休業するから紙がないと焦ることになる

456 :名無し生涯学習:2018/11/26(月) 12:09:28.43 ID:8PC1A+2p0.net
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。

457 :名無し生涯学習:2018/11/26(月) 19:35:25.32 ID:9gGG4Qt/r.net
さすがの特試でも、白紙ではムリポ

458 :名無し生涯学習:2018/11/27(火) 00:50:09.83 ID:RQN+EBY/M.net
特使があかんかったら今年は伝説の特特しゅうが開かれそうやな
佛大が存在をひた隠しにする曰く付きの試験や!

459 :名無し生涯学習:2018/11/27(火) 14:02:01.49 ID:2idqXrwt0.net
特特試については、下記参照

    https://chiebukuro.yahoo.co.jp/tag/tags.php?tag=%E7%89%B9%E7%89%B9%E8%A9%A6%E9%A8%93

460 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 01:13:09.73 ID:Q6XsAXbW0.net
佛大に問い合わせても特特試なんて知らないし聞いたこともないと
シラを切るからな
昔はやってたけど今はないってはっきり言えばいいのに
隠すから痛くもない腹を探られるんや
なんかまずいことがあるのかね?

461 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 09:27:14.49 ID:/8e2SUI3r.net
特特試験は、あくまでも教採合格者等のための特別救済措置です
担当教員の善意によるもののようで、公式な制度ではないようです

462 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 14:01:37.43 ID:pjm8gqYs0.net
かもしゅう3科目白紙だお
毎日白紙の夢を見るお

463 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 14:18:26.64 ID:NiajCmg9M.net
>>461
隠す必要なくねえ?
絶対公言できねえXファイルが存在してるぜ

464 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 16:59:52.26 ID:hfzZVdfe0.net
来年度から履修制度が大幅変更になるので、今年は有るかもしれないですね
 https://chiebukuro.yahoo.co.jp/tag/tags.php?tag=%E7%89%B9%E7%89%B9%E8%A9%A6%E9%A8%93
に、特特試のことを事務に問い合わせたときの対応もでています

465 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 18:15:21.81 ID:Q6XsAXbW0.net
>>462
俺は大学を出てから10数年経つが、いまだに卒業できず大学に一人通い続けてる夢をみる
ちゃんと4年で卒業したのになんでやねん

466 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 21:19:15.88 ID:MQr1cnq40.net
來生(きすぎ)新  ← 放送大学学長

放送大学学園が事務局を担当した集金活動
全国紙で報じられ、京大はじめ国立大から批判があり、公務の適法さにも疑問視されている
京大総長みたいになんか言え

>外部に出向中に病死した職員の遺族向けの寄付金をとりまとめるよう、全86カ所の国立大学に文書で依頼していた
>過去に複数の国立大に出向後、放送大学学園に出向中の今春、病気で死去した50代の男性職員の子どもの「教育資金」として、1口千円で募っていた。
>事務局を務めた同学園担当者によると、国立大のほか、男性が過去に在籍した複数の独立行政法人にも送った。これまでに200万円以上が集まったという。
>国立大側からは「あってはならない」との声が上がっている。
>山極寿一・京都大総長「文科省から公的なルートで(寄付を)依頼されれば、何かしらの権力関係が反映していると考えるのが普通。あってはならない」
https://www.asahi.com/articles/ASLC56DBVLC5ULBJ01D.html

凸先
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

467 :名無し生涯学習:2018/11/29(木) 15:06:21.43 ID:btaG2SW5I
小学校教免取得のため、仏大通信を考えています。
来年度から科目最終試験がネット受験になると聞きました。自宅で受験できるのはうれしいのですが、その分難易度は上がりそうですか?

468 :名無し生涯学習:2018/11/30(金) 20:07:15.12 ID:Lnh7Koso0.net
おちんちんさわってあげる

469 :名無し生涯学習:2018/12/03(月) 08:32:12.25 ID:NN4qoR0JM.net
ハイっ!よろこんでー!!

470 :名無し生涯学習:2018/12/03(月) 21:49:17.05 ID:6EVCaeYuH.net
ホモと学ぶ通信教育

471 :名無し生涯学習:2018/12/04(火) 08:01:46.95 ID:S55C5SDLM.net
知識を掘り下げよう

472 :名無し生涯学習:2018/12/06(木) 07:17:33.20 ID:6y4D6rIKd.net
今出先で確認が取れないのでどなたか教えていただけますでしょうか?

冬期のスクーリング費用の引き落とし日が今日12/6だったように記憶しているのですが確信がもてません。。。わかる方教えていただけますでしょうか。

あと数学の解析学演習の費用がいくらだったかも記憶が曖昧なのであせて教えていただけると本当に助かります。

どうかよろしくお願いいたします。

473 :名無し生涯学習:2018/12/06(木) 07:18:55.57 ID:t/fy4q33r.net
掘ってe、掘ってe、また掘って…

474 :名無し生涯学習:2018/12/08(土) 02:44:30.85 ID:jfAREaR80.net
2000年頃には、3月24日頃、特特特試なるものがあった。
担当教官から直接の封書が届いて、当日赴くと、そこは教官の研究室。

いくつかの中から自分が解けそうな問題を選ばせてくれ、その場で採点してくれる。
それでもダメだったら、キーワードを紙に書いて、この言葉を繋げという。

それでも白紙に近かったら、教官は独り言のように、解説をしてくれて、それを書いたらOK

懐かしいなぁ・・・

475 :名無し生涯学習:2018/12/08(土) 07:21:07.27 ID:lf2+17pC0.net
どんだけ頭悪いんだよ

476 :名無し生涯学習:2018/12/08(土) 09:27:48.11 ID:SzuPxdY+0.net
その頃ネットなんてiモードしか知らんかったわ
懐かしいな
もうあれから19年か
みんな年を取ったな

477 :名無し生涯学習:2018/12/08(土) 16:43:40.20 ID:FM5oPiapa.net
人権(同和)教育って科目あるやん。
これのテキストが超絶偏向で大問題なんだわ。
モロに部落解放同盟側による一方的な見解だけを正当化してる。
文科省は犯罪組織を肯定する佛教大の学校法人格を剥奪した方が良い。

478 :名無し生涯学習:2018/12/08(土) 17:02:00.28 ID:FM5oPiapa.net
部落解放同盟の犯罪史
https://xn--dkrxs6lh1g.com/wiki/%E9%83%A8%E8%90%BD%E8%A7%A3%E6%94%BE%E5%90%8C%E7%9B%9F%E7%AD%89%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E4%BA%8B%E4%BB%B6


佛教大の人権(同和)教育のテキストでは、
八鹿高校事件をも正当化している。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14154138764

479 :名無し生涯学習:2018/12/08(土) 17:02:42.42 ID:FM5oPiapa.net
佛教大学=部落解放同盟=犯罪集団

480 :名無し生涯学習:2018/12/11(火) 00:09:39.75 ID:u6YSRwi+M.net
発表いつだっけ?いつもどこに書いてるか分からんくなるわ

481 :名無し生涯学習:2018/12/15(土) 03:14:12.86 ID:LmCcRrGh0.net
みんな冬スクは宿とれたかい?

482 :名無し生涯学習:2018/12/15(土) 07:33:43.26 ID:ijnvCyig0.net
平野神社近くのクレサンテームに2連泊だ

483 :名無し生涯学習:2018/12/15(土) 13:27:18.51 ID:iecZGIHPH.net
同じく

484 :名無し生涯学習:2018/12/16(日) 00:34:05.48 ID:LM9PrmYI0.net
自分もそこだわ

485 :名無し生涯学習:2018/12/16(日) 01:21:48.40 ID:6Rd5gLIn0.net
取れなかった人は僕の家に泊めてあげるよ

486 :名無し生涯学習:2018/12/16(日) 02:18:01.38 ID:LM9PrmYI0.net
本当に泊めてくれるならキャンセルするが

487 :名無し生涯学習:2018/12/16(日) 07:48:38.67 ID:YCxR4zIm0.net
やめとけw

488 :名無し生涯学習:2018/12/16(日) 22:43:47.49 ID:UDbZOfR7H.net
ホモの人に騙されるんじゃねえぞw

489 :名無し生涯学習:2018/12/17(月) 07:36:20.89 ID:N2dTI9Yg0.net
東西の最高峰

国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同



東の早慶>>>>>>>>>>>マーチ
西の立同>>>>>>>>>>>関関

490 :名無し生涯学習:2018/12/17(月) 07:37:45.00 ID:N2dTI9Yg0.net
日本の常識

第1志望・・・・・・・立命館・同志社(東の早慶、西の立同)


第2志望・・・・・・・関関(立同の落ちこぼれ)

491 :名無し生涯学習:2018/12/17(月) 07:41:04.89 ID:N2dTI9Yg0.net
東西の類似大学

           東           西          類似点(創始者ほか)

1.       東京大        京都大       東西のトップ大学(国立)

2.       早稲田        立命館       大政治家(大隈・西園寺)

3.       慶應大        同志社       教育者(福沢・新島)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.       明治大        関西大       共に、司法省法学校OB(旧・提携校)
5.       青学大        関学大       共に、宗教大学・宣教師・学院・同じ宗派・同レベル
6.       日本大        近畿大       旧・本校分校

492 :名無し生涯学習:2018/12/17(月) 07:43:52.82 ID:N2dTI9Yg0.net
『都と京』・・・・・・作家・酒井順子著


『東大・京大以外にも、東京と京都には共通項を持つ大学が存在するのでした。
たとえば、
慶応大と同志社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、
早稲田と立命館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、共通しています』



(結論)      東         西

1.       東京大      京都大

2.       早稲田      立命館

3.       慶應大      同志社

493 :名無し生涯学習:2018/12/17(月) 07:46:34.38 ID:N2dTI9Yg0.net
『グローバル30』に国家が認定した13大学


国立(7大学)・・・・・・・東大・京大・東北・名古屋・大阪・九州・筑波
私立(6大学)・・・・・・・早稲田・慶応・立命館・同志社・明治・上智


(注)国立・私立のトップ大学ばかりです。

(結論)
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同

494 :名無し生涯学習:2018/12/17(月) 07:57:43.28 ID:N2dTI9Yg0.net
日本の常識


第1グループ・・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・・関西大・関学大

495 :名無し生涯学習:2018/12/17(月) 08:00:08.85 ID:N2dTI9Yg0.net
文化勲章(学問分野)・文化功労者の受章者

卒業大学     文化勲章(学問分野)    文化功労者
1.立命館           1              3
2.同志社           0              0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関西大           0              0
4.関学大           0              0

文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は・・・・・・・早稲田・慶応・立命館のみ

496 :名無し生涯学習:2018/12/17(月) 10:36:58.15 ID:sPfUqsABd.net
ふう、最終科目試験無事受かってた
これで特試なし、一息ついて年越せる

科目履修生なので、教職の制度改正分は
また来年取らねばならんが、、

497 :名無し生涯学習:2018/12/17(月) 12:46:38.37 ID:GeVr6ZQx0.net
殺害予告↓

809名無し生涯学習 (ワッチョイWW ff3a-6xwP)2018/12/17(月) 01:29:42.27ID:n+H3RWRh0
日記バカはたまに面白いから許す
でも瀬戸善亨、お前はダメだ
死ねよ
殺されたいか

498 :名無し生涯学習:2018/12/17(月) 19:03:12.13 ID:dc5VOO6qM.net
>>496
やっぱり変わるのか?

499 :名無し生涯学習:2018/12/17(月) 19:23:56.11 ID:lskY58xI0.net
立命って、同志社の下の関関立グループでは、あえて言うと最低ちゃうのん

500 :名無し生涯学習:2018/12/17(月) 21:47:25.25 ID:jf5GjsEcd.net
>>498
本科生なら、入学時の年度によるから、在学中の制度改正は影響しないけど、
単年度の科目履修生は、毎年入学しなおしてるようなもんなので、
今年度中に教育実習含めすべて取り終えてない限り
来年度の制度改正分の単位が必要になるんだ

501 :名無し生涯学習:2018/12/18(火) 00:11:40.83 ID:fEL95SqsM.net
>>500
そのままで行ける可能性もあるんだろ?
俺は一個残しちまったから死ぬ気でやらねえとな
でもいつも前夜までやる気でねえんだよな

502 :名無し生涯学習:2018/12/18(火) 00:13:56.62 ID:BiLG9JKnM.net
>>499
俺の関西大学が最底辺に決まってるだろ

503 :名無し生涯学習:2018/12/18(火) 01:07:33.02 ID:jahFJuxO0.net
俺の大阪産業大学は何番ですか?

504 :名無し生涯学習:2018/12/18(火) 07:27:42.23 ID:S69e2CNGr.net
立命の国際関係は一時勢いが有ったが、この頃は関大の外国語にとって替わられているし、情報理工は近大の理工にも負けている
立命で良いのは、衣笠の法文と草津の理工だけだ

505 :名無し生涯学習:2018/12/18(火) 15:40:16.47 ID:yQplegmP0.net
総合的に客観的にみて、長く、同大>関学>立命・関大の時代が続いたが、この10年くら
いで同大→、関学↓↓、立命↓、関大→で、同大>>関・関・立となった
関関と立命は余り差がない
あえて言うなら、高校の進路指導なんかでは、立命が最下位といわれている

506 :名無し生涯学習:2018/12/18(火) 19:48:26.68 ID:1bYwKQSYM.net
やっぱり1つ不合格やったから特試受けなあかんわ…
日本国憲法やけど怖いなぁ…ハピキャンの模範解答穴が開く程見て暗記しないと…

507 :名無し生涯学習:2018/12/18(火) 21:33:47.17 ID:CS6hlY0oH.net
>>506
熱心な先生だからな
落ちたら放送大学で取れば楽勝やで
過去問が非公開になるらしいけど

508 :名無し生涯学習:2018/12/18(火) 23:57:51.07 ID:8KuhPcAaH.net
>>505
最後が違う
立命館が関大に負けてる分けねえだろ
俺の母校の関大がビリって明治時代から決まってるんだよ!

509 :名無し生涯学習:2018/12/19(水) 00:45:27.62 ID:4QFdAdVc0.net
>>507 まぁ前の試験は予想問題に書いてなかったやつが出て白紙で出したんで、特試は過去問全部洗って回答作るからいけると思うけどなぁ…
放送大よく聞くけど3月卒業には間に合わんだろ?
教採受かってるし後は日本国憲法ただ一つだから何としてでも受からねば…

510 :名無し生涯学習:2018/12/19(水) 05:11:50.71 ID:Rs6Cb+eX0.net
>>509
間に合わねえな・・
憲法も6題ローテやろ?
レポートとかちゃんと読んで添削してくれる先生やけど厳しい先生ではないから
大丈夫やろ
いけるで

511 :名無し生涯学習:2018/12/19(水) 07:25:50.78 ID:ZwjGqyB00.net
地元京都では立命や龍谷は同志社に通らなかったものが行くところです
同じことが、大阪では関大に通らなかったものが行くところが近大
兵庫・阪神間では関学に通らなかったものが行くところが甲南です

512 :名無し生涯学習:2018/12/19(水) 08:56:04.62 ID:4QFdAdVc0.net
>>510
特試の事調べても絶対いけるという謎の書き込みが多いのに実際に受かった書き込みがほぼナイから不安やわ
憲法、今は7題ローテになってるみたい。
まぁ1科目だけやから頑張るわ、ありがとう

513 :名無し生涯学習:2018/12/19(水) 11:35:29.64 ID:S2uOltzfM.net
>>512
俺は四年前特試験受けて受かったよ
60点だったから普通のかもしゅうだったら落とされてたのかもな

514 :名無し生涯学習:2018/12/19(水) 12:25:10.56 ID:EIClOb990.net
そもそも加茂周落ちるってどんだけアポなんだよwwwwww

515 :名無し生涯学習:2018/12/19(水) 13:27:17.02 ID:GgxjskxIa.net
書道のスクーリングって何持ってきゃいいのかな?

516 :名無し生涯学習:2018/12/19(水) 16:59:58.95 ID:Yuv3I835r.net
大甘採点の特試に廻すのですね

517 :名無し生涯学習:2018/12/20(木) 06:20:15.85 ID:2E2JEeRg0.net

http://o.8ch.net/1cjbi.png

518 :名無し生涯学習:2018/12/20(木) 06:33:05.96 ID:2E2JEeRg0.net

http://o.8ch.net/1cjbi.png

519 :名無し生涯学習:2018/12/21(金) 10:39:20.94 ID:PXJweJTqd.net
☆ 改憲しましょう。『憲法改正國民投票法』、でググってみて
ください。国会の発議はすでに可能です。平和は勝ち取るものです。
拡散も含め、ぜひよろしくお願い致します。☆

520 :名無し生涯学習:2018/12/21(金) 19:35:10.79 ID:27uOT+6a0.net
来年度から、履修制度も教免法も変わるから、現制度最後の特試で落とすことはまずない
だらう

521 :名無し生涯学習:2018/12/22(土) 09:49:31.12 ID:/32xM5Acr.net
>>513
特試は大体がCで合格しまが、逆にいくら良く書けていてもCしか付かないそうですよ
特試で合格された経験のある人、体験レスをお願いします

522 :名無し生涯学習:2018/12/22(土) 11:32:27.93 ID:XVhi4KjmM.net
後期入学で今から勉強に手を付けたいけど間に合う??

523 :名無し生涯学習:2018/12/22(土) 21:01:54.15 ID:fdP+SRDS0.net
>>522
4月入学の者でも、実際に自分で勉強始めるのは夏スク終わってからだから、十分間に合う
んとちゃうか

524 :名無し生涯学習:2018/12/22(土) 23:55:09.74 ID:Dno6bbT/M.net
>>522
間に合うが過程本科なら急げ
教育実習の判定科目を早くクリアしねえと
もう一年確定だ

525 :名無し生涯学習:2018/12/23(日) 08:02:48.56 ID:bT/QbJMv0.net
1年目で取れたのがスクの単位だけというの多いよな
冬スクにも参加しないで、1年延長するつもりで籍は残すが、そのまま尻切れとんぼの退学
ってパターン多いよな
2年で課程本科修了するんなら、レポートがんがん書いて、かもしゅうがんがん受けて、
1年目の今頃単位の半分くらい取れていないと無理だな
科目履修なんて、実質の学習期間が半年くらいで、もう受けれるかもしゅう終わってるんだぜ

526 :名無し生涯学習:2018/12/23(日) 09:26:21.55 ID:DhcU+nVor.net
チヨツチヨツとやって、簡単に単位が取れるのがよいな

それには放送いいよ

527 :名無し生涯学習:2018/12/23(日) 10:59:09.22 ID:HLgWliBDx.net
>>523
>>524
 ありがとう、がんばりまーす

528 :名無し生涯学習:2018/12/23(日) 21:32:01.21 ID:vr+NaLqFd.net
課程本課在籍5年目です。
今でやっと半分取り終えた。
今年は頑張りたい。

529 :名無し生涯学習:2018/12/23(日) 23:52:29.91 ID:HLgWliBDx.net
>>528
ひえ

530 :名無し生涯学習:2018/12/24(月) 00:09:07.12 ID:8kzCsx6HHEVE.net
>>528
6年が期限じゃなかったっけ?
俺も5年かかったわ
2〜4年目は何もしなかった
スク行くと学籍番号で何年目か分かるから恥ずかしかったわ

531 :名無し生涯学習:2018/12/24(月) 08:23:50.04 ID:SaOPE7XC0EVE.net
課程本科2年、科目履修1年で、特別試験もなしで単位全部取り終えて来年3月末の修了
待ちの人って本当にいますか?

532 :名無し生涯学習:2018/12/24(月) 14:33:41.96 ID:5w0VRVCZrEVE.net
>>528
5年目でまだ半分?
もう教員への転職諦めたんですか?

>>530
5年かけて免許取って、今教員してるんですか?

533 :名無し生涯学習:2018/12/24(月) 17:54:29.13 ID:eRt9jz130EVE.net
東京だけど今年の2月だったかなぁ?科目最終試験の受験票の受験日が9202年2月だったのには閉口し、インフォメーションセンターにクレームしました。やはりダメな大学。某大学通信教育部3年編入に合格したから、3月で退学。

534 :名無し生涯学習:2018/12/24(月) 18:31:55.33 ID:8HnP4EbgHEVE.net
しょうもねぇ

535 :名無し生涯学習:2018/12/24(月) 22:25:36.19 ID:eRt9jz130EVE.net
曽◯大センセ

どうしようないね。

536 :名無し生涯学習:2018/12/24(月) 22:28:01.75 ID:eRt9jz130EVE.net
アカハラで大学に質問状送りましたが、明確な答えが未だに無し(笑)

537 :名無し生涯学習:2018/12/25(火) 05:26:24.28 ID:CrnKaOyL0XMAS.net
>>532
おう、高校で働いてるで
でも3月で辞めるわ
すっかり教職への熱意が冷めちまった
せっかく追加で情報と理科の単位取り終えたんだけどな
俺は金を稼ぎたいんや

538 :名無し生涯学習:2018/12/25(火) 06:49:04.02 ID:xLvnV5RFrXMAS.net
>>530,>>537
追加免許が情報、理科ということは、数学の常勤ですか?
佛教の数学難しいという評判だけどよく取れましたね
せっかく難しい佛教で数学の数学免許取って、それに数学は競争倍率高くないし
教採も通りやすいいんじゃないんですか
高校の数学教師だったら、絶対人生勝組だと思うけどなぁ

539 :名無し生涯学習:2018/12/25(火) 09:07:25.52 ID:Aoi262FE0XMAS.net
佛大の通信で教免取ろうとしているもので、教諭までたどり着くのは数十人に一人らしい
大学通信教育の「簡単に教員免許が取れて、教師になれる」なんていうのは、将に幻想
釣られた自分が悪いのか
大学出て入った会社がイヤで辞めようとするとき、考えるのが公務員か教師
教師は教員免許を取らんといかん
一度社会に出てしまうと、教員免許は取れ難いようになっているんだよな
通学の大学のようなレポやテストで単位をくれると思ってたんだよな

540 :名無し生涯学習:2018/12/25(火) 11:48:31.76 ID:EO9X92VDxXMAS.net
>>539
ん?レポやテストで単位取るちゃうの?

541 :名無し生涯学習:2018/12/26(水) 00:02:09.63 ID:JNDkAPnyM.net
>>538
受かっても世の中には底辺校と呼ばれる魔境があるんや…
あんなところで最低4年とか気が触れるぜ

542 :名無し生涯学習:2018/12/26(水) 06:49:40.83 ID:llzmGRn/r.net
>>541
高校の底辺校とか定時制とか授業の程度も低いし、生活指導主体でそれなりに
やりやすいんじゃないかな
高校教師というステイタスは変わらんし

543 :名無し生涯学習:2018/12/26(水) 08:22:06.01 ID:JNDkAPnyM.net
>>542
小学校の内容教えても理解してくれないと思うで
それくらい頭が悪い

544 :名無し生涯学習:2018/12/26(水) 13:12:44.42 ID:aO7uV+EPM.net
スクのときに佛大オリジナルグッズ買うの忘れたよ
通販で売ってねえかな

総レス数 1009
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200