2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.350★☆★(ワッチョィ有)

1 :名無し生涯学習 :2018/07/22(日) 09:53:02.10 ID:reH6HtK40.net
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
次スレを立てる方は↑をコピペして3行にして書き込んでください

【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.349★☆★(ワッチョィ有)
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1531398796/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2018年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2018gakubu.pdf
放送大学学園要覧
http://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

618 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 08:18:04.23 ID:6OYYBXTUr.net
毎回6個も選ぶの結構大変ぜよ…
ストライクゾーン拡張していくしかないか…

619 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 08:27:00.26 ID:6OYYBXTUr.net
俺も今回半分が文学だった
関連科目とか書いてあるから3つまとめて取らざるを得なかったというか

620 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 08:28:19.38 ID:ONVp7xfD0.net
持ち込み可試験で目の前に座った20代くらいの人が1回開いたかすら怪しいピッカピカの教材を持ってて
それを試験開始直後から鬼のような速度で索引繰って30分で退室していくのを見ると老いを感じるね

621 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 08:28:37.57 ID:AaNGHe5kd.net
とりあえずみんなお疲れ様でした

622 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 08:29:43.02 ID:6OYYBXTUr.net
持ち込み可はでもそんな感じだろ
それが可能…それが醍醐味というか

623 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 08:30:30.39 ID:t4SoL7V4M.net
>>620
それな!
とワカモノぶってみる

624 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 08:33:54.60 ID:6OYYBXTUr.net
俺もテキストはキレイ…っつーか本は汚さないように大事に読む
持ち歩きまくったら多少、使用感出るのは否めないけど

625 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 08:39:35.01 ID:Fwk1+znxp.net
後期は毎月面接授業取るぞ

626 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 08:42:00.98 ID:YqjJEc7sa.net
卒業だけど、
受験しなかった2科目を再入学して
取り組まにゃいかんな。

627 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 08:43:26.74 ID:t4SoL7V4M.net
単位不要なら、そのまま捨てる選択も

628 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 08:58:36.04 ID:V/VgQsDq0.net
>>605
全ての人の人生が錯覚
そういうことが理解できないから「錯覚の科学」はイマイチ
錯覚と錯覚でないものを分けると知覚の根本が理解できない

629 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 09:15:55.62 ID:W+gnSCN90.net
テロップのローマ字が“KIKUCHO”になってた

630 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 09:19:13.28 ID:oEPYA/t60.net
マリファナを吸い過ぎると現実感がなくなって
知覚がすべて錯覚のようになるな
そういう話題も取り上げてほしかった
あのキツネ顔のねーちゃんに無理矢理覚醒剤を多量に注射して錯覚を起こさせるとか

631 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 09:31:30.29 ID:JmHPz2SR0.net
>>613
わかる。高橋先生の授業取りきっちゃって寂しい。

632 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 10:34:35.58 ID:6OYYBXTUr.net
でも索引っていうの昨日初めて使ったわ
持ち込み試験中に

633 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 10:36:36.10 ID:6OYYBXTUr.net
テキストの索引っていうの
昨日のやつたまたま…固有名詞多い感じだったからか初めて使った

634 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 10:39:46.00 ID:990chd5Y0.net
>>624
ワイもそういう癖ずっとあった
買ったら後々売ることもセットで考えてたしな

でも私の死後この本がピカピカだからといって何になるのだ?
(絶版希少本ならともかく)
自分の成長と、本の綺麗さどっちが重いのか? と考えを変える事が出来てきた

まだまだ濃い書き込みとかドッグイヤーは出来ないけどな…日々成長やで

635 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 10:41:50.63 ID:6OYYBXTUr.net
本を汚すことが成長とは思わんな
売る予定とか一切無いけど本は大事にする

636 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 10:43:46.49 ID:6OYYBXTUr.net
そういう乞食的打算じゃあないんだよな…
もっと高貴で高潔な…ご飯粒一切残さない精神みたいなもん

637 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 10:53:48.30 ID:990chd5Y0.net
>>635
本を汚すこと=成長
とは一切書いてないからよく嫁
それと意見合わせるために書いてるわけではないから汚い言葉で否定しても無意味
会話やで、会話

638 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 11:03:01.06 ID:990chd5Y0.net
本汚さない事に使う神経が勉強への集中を全く削いでないのなら、それは素晴らしいことなんよ
ましてや本を綺麗に使う事を高潔と感じ、気力を生んでいるのなら尚更よい

私は綺麗に使うことに割くリソースを他に割り当てようとしているに過ぎない

639 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 11:12:12.79 ID:ekocWd8E0.net
おれはマーカーで色分けしたりメモを書き込んだりコピーした資料を貼り付けたりしてる
そうやって自分だけのカラーに育ててる感覚が好きだな
分厚い専門書とか解体して分冊にしたりもする

640 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 11:44:01.85 ID:dryKPEANM.net
>>630
吹いた。そこまでストレートに表現すると思ってなくて油断してたw
あの助手の女の人、そんなにキツネ顔だっけ?
タヌキのオスとメスがお笑いトークしてるとしか覚えてないw

641 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 11:46:57.74 ID:dryKPEANM.net
たしかに「錯覚とはなんぞや」を言ってると正しい知覚とはなんぞやって話になるよね…うーん

642 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 12:13:17.68 ID:TzOwDjF6a.net
>>627
学費無駄にするはもったいないんで、
科目履修生になって、
残さずにきっちりと単位取るよ。

643 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 12:14:24.39 ID:6OYYBXTUr.net
錯覚は前に3回ぐらい視たけどキツネ目?か知らんけどオシかツンボのやつ出とったやんか
どうせならメクラも揃えればバランスいいのに…凄え視覚に偏っとった気がしたね

644 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 12:21:05.97 ID:6OYYBXTUr.net
ここで凄えお薦めしてくれる人がおって視たけど
映像コンテンツとして意義はあるとは思うけど…
俺は多分、取らずに終わりそう

645 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 12:21:28.41 ID:990chd5Y0.net
>>639
手を動かすほど記憶にも定着するし良いな
1年たったときの充実感
何年か後に見返しても作品感あって良いだろうな

本切るのは私もするわ
開いたままにできるし、出先でも読みやすい
現役生・院生なんかは量が要るし借りて読む方が多いだろうから重石やクリップ(←えらい値段する)で頑張ってるのかね?

646 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 12:23:25.66 ID:6OYYBXTUr.net
入学したての初期なら取る余地は十分あったと思うけど
今となっては多分無いかな…

647 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 12:26:37.07 ID:6OYYBXTUr.net
本折るとかも絶対無いわ…
当たり前にやるやつやるやんか、ツバつけたり
ああいうガサツなん絶対駄目

648 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 12:32:30.65 ID:6OYYBXTUr.net
ポテトチップのカス挟まってたりするやんか
ああいうの絶対ムリ

649 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 12:39:22.15 ID:Fwk1+znxp.net
面接授業の参考書高いお。゚(゚´Д`゚)゚。

650 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 12:41:07.61 ID:4NJoveK/M.net
面接授業の参考書とか真面目に読む人いるんだね

651 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 12:45:41.77 ID:HgKNyP7rM.net
面接授業は教科書高いのは取らないようにしてるわ
Amazonで中古1円で売ってるのだけしか取らない

652 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 12:47:44.70 ID:6OYYBXTUr.net
俺なんか新品で買って抽選漏れたから

653 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 12:48:38.41 ID:WPDSnC8p0.net
>>506
俺も4つは確実に間違えた、やゔぁい。

654 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 12:52:21.67 ID:Y8lF71k50.net
>>649
高いだけならいいけど入手どころか図書館での閲覧すら困難な絶版本を参考書にしているるのはやめてほしいわw

655 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 12:52:33.20 ID:W+gnSCN90.net
「馬鹿を見て笑われる正直者」でいたい。

656 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 12:52:47.60 ID:990chd5Y0.net
>>651
_φ(・ω・´)

657 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 13:08:50.54 ID:V/VgQsDq0.net
教科書は書き込み用と保存用と自炊用に3冊買うのが基本でしょ
一冊だけ買って綺麗に使うとかw

658 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 13:21:55.74 ID:dryKPEANM.net
>>657
保存用!笑
絶対に読み返す機会はないと思う!笑
もし読み返したとして読み返す時に汚れると困るから実質、まったく開くことがないテキスト!笑

659 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 13:34:44.87 ID:oEPYA/t60.net
複数購入するのはわかるけど
保存用と自炊用というのが理解できん
どっちか一つにしろよ

660 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 13:43:38.10 ID:W+gnSCN90.net
ゔ

661 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 13:44:32.99 ID:yXQwnUfe0.net
テキストは裁断後、スキャンしてOCR化してる

手作業で目次をしおりに入れて頭に即き込み

タブレットで見てテキストをまるっと暗記してる

持ち込み可でテキストを会場に持って行った事は一度もない

こんな調子なので試験で○Aを取った事がない

662 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 14:33:05.66 ID:WZZO39unM.net
単位取得後に自炊するので、書き込みとかはせずに使っている
複数冊買うことはないけど

663 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 14:34:34.29 ID:BGJvvUJ9M.net
今、セブンで学費支払おうとしてるんだけどnanacoにチャージしてから支払うのがお得なんだっけ?
前にやったら一度に二万円しかチャージできないとか言われて三回も四回もチャージして支払った気が…

664 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 14:47:55.58 ID:6OYYBXTUr.net
結構自炊派おるっぽいのう
放大テキストなら躊躇無く裁断できる気がする…

665 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 15:29:21.63 ID:Fwk1+znxp.net
単位さえとれればCでいいよ

666 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 15:41:51.74 ID:Uy9EfFCFa.net
>>663
クレカでチャージじゃないなら
残念ながら、全くお得じゃないよ
nanacoポイント付かないし

667 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 16:11:31.73 ID:YTcyiskrd.net
>>663
リクルートカードでnanacoチャージをすればお得だったけど、今は上限があるからあまり得じゃないかも
オレはセブンカードプラスでチャージしてる

668 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 17:13:01.98 ID:cbyMImRX0.net
クレカでチャージしないとダメなんだ。「nanacoにチャージして払うとお得」という情報だけ一人歩きしてた・・・
なるほど。クレカそのものでは支払いができないからクレカでnanacoにチャージしたら確かにクレカのほうにもポイント付きそう。

669 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 17:45:00.46 ID:9xP2LlKX0.net
>>587
警備員の態度って、利用する側が作っている面もあるんだよな。
身分証見せて、会釈なり挨拶なりすれば多少は違ってくるんじゃないかな。
近々、秋大のスクが天王寺キャンパスで行われるんだが、大教大と砲台と秋大の3つの身分証で出入りを管理するんだろうな。

身分証も細かく見ないって話だけど、自分は怪しい者でないって示すには自主的に身分証を出すのがいいんだろうな。
I'm not Takuma.  って感じで。

670 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 17:52:52.09 ID:9xP2LlKX0.net
>>593
俺は、「,。」で書くように指導された。
とはいえ、普段書きなれた記法がいいと思うんだが。

671 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 18:00:06.67 ID:9xP2LlKX0.net
>>624
「自分のモノ」にしていない証拠だな。
「自分のモノ」にしていれば、半年でボロボロになるもんだぞ。
書き込みや付箋はびっしり、紙媒体ばボロボロ
拡大コピー取ってノート代わりにしてる人もいるぞ。
俺も、授業で指示があれば拡大コピーを(必要ならば数枚〜数十枚)取ってる。

672 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 18:02:41.88 ID:6OYYBXTUr.net
これまで数十回の面接と試験をくぐりぬけ南関東2/3センターを制した歴戦の俺やけど今まで警備員どうこうってのは1回も遭遇したことないわ

673 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 18:09:23.20 ID:9xP2LlKX0.net
>>649-651
参考書は強制じゃないし、授業で興味を持ったら、後日購入するなり、センターの図書室で閲覧(後日だから貸出もおkなはず)すればいいんではないかな。
俺も、6000円の薬学の参考書だったらいいや。って思ってたんだが、担当講師が執筆してるから、執筆者割引を利用して講師・センター経由で購入したことがあった。
結構分量あるし、一度読んだらそれで終わりっていう代物でもないし、長く活用してる。

参考書を事前に購入したこともあったよ。そうすると、必要な予備知識や、授業の予習ができるし、最後はレポート書きの参考にもなっている。

674 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 18:15:51.32 ID:9xP2LlKX0.net
>>672
警備の人がいるのは、大阪だよ。
大教大附池田小の事件があってから、大教大では警備員を置くようになった。砲台の流儀ではない。

グンマーは、事務の職員が仁王立ちして車乗り入れを規制してたっけな。
千葉には猫の守衛さんがいたという伝説が残っている。(守衛さんのお墓を職員が撤去したみたいだが)

675 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 18:22:02.36 ID:W+gnSCN90.net
>>670
以前は出版物によって決まってたんですよ。
理系の論文ならカンマ・ピリオド(英語に合わせて)。
外国語の学習書籍だったらカンマ・マルとか。
今は編集者もめんどくさくなったみたいで、
外国語書籍もテン・マルでスルーされるようになった。

676 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 18:43:00.87 ID:6OYYBXTUr.net
最初行くときは緊張したもんやけどなセンターも試験会場も
服何着てったらいいんやろう…ヤバい試験官に目ェつけられたらヤバい…汚い字で名前書いたらヤバい…評価落ちる…とか…
今ぁ別に…下半身丸出しで歩こうが俺の勝手やん!…ぐらいの気概で…平成ギャランドゥ漫遊記を…クリエイトし続ける所存です…!

677 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 18:44:00.04 ID:9xP2LlKX0.net
>>675
そういえば、dx/dt とかも、書籍によって書き方が違うもんな。
dx/dt は、d/dt が立体で x をイタリックにするのが正式だけど、全部イタリックにした書籍もある。
sin x なんて、活字の時は sin が立体で x がイタリックなんだけど、手書きの時は sin を筆記体(最近はやらないかな)か。
リットルは単位だから l の筆記体では駄目で(立体だと縦棒でしかない)、それで大文字の L (立体)になったんだよな。

678 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 18:51:15.81 ID:BKisEuASa.net
大阪教育大学の警備、ひとりメガネの比較的若いの、こいつだろ?
威圧的っていうか権威的。なんか放送大学生なんてバカにしてる感じの。

いっとくが放送大学の学生は多種多様でおれのように実は他所の大学の専任教員が他分野の見識を
広げるために在籍してるやつもいるんだよね。

679 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 18:58:12.41 ID:W+gnSCN90.net
>>677
写植では筆記体や回転させた筆跡の「リットル」があったけど、なぜかDTPではこの文字が導入されず、衰退や変化はそのせいじゃないかと思う。

680 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 19:26:32.50 ID:FdBjWAbE0.net
試験結果っていつ分かるの?
公式サイトで結果発表の日時乗ってるページってある?

681 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 19:28:06.47 ID:Fwk1+znxp.net
>>673
強制じゃないの?

682 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 19:29:20.42 ID:9xP2LlKX0.net
>>679
・単位には筆記体・イタリックを用いてはならない
・変数・定数等はイタリックとする
・微分記号・三角関数・対数関数は立体とする

これは一応流儀みたいだから、それで筆記体の l は適切ではないとされたという見方もある
mol なんかも習慣で筆記体で書きがちだけど、本当は正式じゃないんだよね。手書きとはいえ、q は筆記体でないと数字の9だと思ってしまう。
Cl (塩素)なんかも、つなげて筆記体で書いてしまうけど、手書きの場合はそうしなければ読み誤るから容認されてるみたい。

683 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 19:34:10.91 ID:cbyMImRX0.net
>>678
じゃなくて「俺は他所の大学の教員だぞ」というのが態度に出てしまって上から目線で警備員を見るから
警備員もそれに合った対応をしてるかと。
素直に笑顔で「おはよーございまーす。もう入っていいですか―?」と聞けばそれに合った対応をしてくれると思う。

684 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 19:36:13.43 ID:6OYYBXTUr.net
一気に秋やな…!
今夜辺り…キメるか…!

685 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 19:38:43.39 ID:9xP2LlKX0.net
>>681
強制なのは「教科書」(概ね3000円以内)
別に、放送大学の教科書とは限らなくて、市販の書籍が指定されることがあるし、市販すらされていない講師か団体のオリジナルテキストが指定されることすらある。
授業で用いる場合でも、3000円以上のは「教科書指定」できない決まりになってる。それでも、青山先生みたいに断り書きを付けて教科書指定することがある。
絶版本なんか、「知らないよりは知っていたほうがいい」として指定されることもある。
東大のオムニバス形式の講義録が指定されたこともあって、これは値段が安かった。
「強制でない」から、もののけ姫の映画(DVD)や、漫画本が「参考書指定」になったこともあるよ。

だから、高額で手が出ないと思ったら「参考書」は諦めて「教科書」だけで臨んでもいい。

686 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 19:41:00.31 ID:R+kA22Hu0.net
>>678
コンプレックスの塊なの?

687 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 19:44:09.30 ID:oEPYA/t60.net
大阪の警備員は何も見てないね
この前は学生証と間違えてクレジットカードを出したけど問題なかった
お互い適当にやっときゃいいんだよ

688 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 19:56:12.71 ID:6OYYBXTUr.net
半年後を見据えて…今を…今日という日を生きんと…
遅まきながらようやっと…真の放大生になったような…そんなような今日この頃…

689 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 19:58:34.77 ID:W+gnSCN90.net
>>682
このルールはいつ頃決まったか分かりますか?

690 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 20:08:47.13 ID:pNqlWBF4a.net
>>682
放送大学でも昔は自然科学系はTeXが当たり前だったから自然と正しい記法してた
今は自然科学系でもTeXって言葉すら知らない人が多い

691 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 20:10:57.92 ID:t+kq6XtEd.net
>>417
初級簿記で電卓忘れた俺www

692 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 20:16:03.88 ID:t3mY/3am0.net
>>691
2年前だけど、持って行ったけど使わなかったよ
過去問解いていなければ電卓使う必要があるとおもうけど
このスレに出現しているくらいだから過去問対策しているでしょ
それとも、今は使う問題がでるのかな

693 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 20:19:34.46 ID:990chd5Y0.net
>>624
>俺もテキストはキレイ…っつーか本は汚さないように大事に読む
>持ち歩きまくったら多少、使用感出るのは否めないけど

>>647
>本折るとかも絶対無いわ…
>当たり前にやるやつやるやんか、ツバつけたり
>ああいうガサツなん絶対駄目

>>664
>結構自炊派おるっぽいのう
>放大テキストなら躊躇無く裁断できる気がする…


こいつオリジナリティあってけっこう好きだったんやけど
やっぱりただの〇〇〇〇か…ガッカリやわ

694 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 20:20:44.85 ID:t+kq6XtEd.net
>>692
正直、ほとんど試験勉強なんてしてない。
ってか、できない。。

695 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 20:22:10.27 ID:990chd5Y0.net
ちな他学の教員だか言ってる奴は
春ごろに「面接授業頼まれたけど客層どうなの? やっぱ普段目にしないよーな危ない奴やジジイとか?」って言ってたやつと同じだろ
その設定は妄想かも知らんが

696 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 20:30:03.77 ID:wJ32N78S0.net
俺が受けた時はちょっと慣れてれば手計算できるぐらいだったが
・・6,7年前だから参考にはならんか

697 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 20:40:55.68 ID:6OYYBXTUr.net
帰宅…シャワー完了…

次学期履修計画……没入…!

698 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 20:53:11.42 ID:wbsrLPw60.net
博物館概論は10問中9問過去問そのまま。
残り1問も私が知らないだけかも。

699 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 20:55:47.90 ID:v2fiaZ7d0.net
今更だけど、
ジタバタした甲斐もあって、2つのうち1つは単位は取れたと思う
もう一つはアヤシイが、後期も土曜日だかが試験日になってるんで、勉強し直そう

700 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 20:59:20.33 ID:v2fiaZ7d0.net
>>690
生物系だけど(だから?)知らない……

701 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 21:34:22.77 ID:6OYYBXTUr.net
杉もと哲おの金星史ってどう?
お前らどう評価する?

702 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 22:03:27.46 ID:+z793jE10.net
>>698
今年度で閉講だから大盤振る舞い?

703 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 22:17:31.96 ID:LYs+1gby0.net
マーク式だしもう結果出てるよな、はよ公開せよ

704 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 22:22:36.63 ID:B8uxQZ+4r.net
大体出揃った…こねくり出した…が…
明日テキスト見てから決定すっかな…

705 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 22:24:26.23 ID:B8uxQZ+4r.net
ほとんど持ち込み不可になりそうや…けど…
もうショボいこと言っとる暇やないか…

706 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 22:27:30.99 ID:APna9nHJ0.net
>>698
そうなの?

707 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 22:29:37.65 ID:BKisEuASa.net
アシスタントさんで選ぶ科目もいくつかとるつもり。
映像コンテンツ,博物館情報メディアの黒澤さん
宇宙科学の黒田さん
いいね!

アシスタントさんで選ぶおすすめ科目ありますか?
美人先生でもいいけど。

708 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 22:47:48.35 ID:wbsrLPw60.net
>>706
わかってると思うけど過去2回分からとは言ってないから

709 :名無し生涯学習 :2018/08/06(月) 22:50:05.39 ID:APna9nHJ0.net
>>708
なんだ(´・ω・`)

710 :名無し生涯学習 :2018/08/07(火) 02:00:18.41 ID:Q+PISfSm0.net
「権力の館」面白いよ

711 :名無し生涯学習 :2018/08/07(火) 06:35:07.61 ID:bZ3q8P/id.net
>>710
あれは試験が記述式だろ
面倒だと思って取ってないけど どうなの

712 :名無し生涯学習 :2018/08/07(火) 07:23:59.15 ID:aH63d/mY0.net
>>707
熟女講師ならお茶女コンビが主任の
「心理学概論」

713 :名無し生涯学習 :2018/08/07(火) 07:32:43.19 ID:bZ3q8P/id.net
>>707
篠原ともえが出てる「自然科学はじめの一歩」もあるぞ
あの人は頭が良さそうなのにバカのふりしてやってる

714 :名無し生涯学習 :2018/08/07(火) 07:48:33.98 ID:aH63d/mY0.net
>>713
あれは全部の衣装を回に合わせたイメージで篠原が手作りしたらしい

715 :名無し生涯学習 :2018/08/07(火) 07:53:03.40 ID:ne137hEV0.net
>>713
>頭良さそうなのにバカのふりして
いや、、、それだとどっちが本当の篠原ともえなのかわからない!笑

たいていバカを演じることができる人は頭いいかもね。
バカが頭いい人を演じることはできないから。

716 :名無し生涯学習 :2018/08/07(火) 07:58:37.08 ID:2gcWMfjH0.net
若い頃はあんなだったから、久しぶりに見て美人になってるのに驚いた

717 :名無し生涯学習 :2018/08/07(火) 08:03:40.38 ID:adf9Rif1r.net
2学期土日試験でこれ受講しとけよ
このテキスト千円GETしとけよクソバカヤローーーッ!!っていう絶対お得科目あるかい?

718 :名無し生涯学習 :2018/08/07(火) 08:10:57.67 ID:Ai3lZxto0.net
>>716
あの人は昔から美人。ただメンへラ。

総レス数 1003
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200