2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part77

1 :名無し生涯学習:2018/08/16(木) 13:59:55.78 ID:o+9gPXW70.net
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html


四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
産業能率大学・通信教育課程Part60
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1524411243/
前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part76
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1529038294/

159 :名無し生涯学習:2018/08/23(木) 11:15:39.09 ID:fZ0dJz3Cp.net
来年度から4単位科目が基本リポとスク合格で単位貰えるってマジ?

160 :名無し生涯学習:2018/08/23(木) 11:47:17.99 ID:FzFwUe8R0.net
>>159
マジで!?
それは楽で羨ましいね

161 :名無し生涯学習:2018/08/23(木) 11:48:59.42 ID:OH1A0a0AM.net
>>158
それフェイクニュースだって言ってた。

162 :名無し生涯学習:2018/08/23(木) 15:22:26.19 ID:qOlhmvu7d.net
何月と何月は同じ問題っぽいとかあるのかな。まだ一冊しか過去問ないから、わかんないけど。6月と同じ問題出ないかな。

163 :名無し生涯学習:2018/08/23(木) 15:51:58.89 ID:imUYslsfM.net
>>162
半年ローテーションかな?
次回8月なら2月が可能性が高い。

164 :名無し生涯学習:2018/08/23(木) 16:24:38.86 ID:aumSY2OOK.net
>>163
いや、科目によって使い回し方はバラバラで規則性はなかった

165 :名無し生涯学習:2018/08/23(木) 16:52:13.25 ID:qOlhmvu7d.net
>>163 >>164 ありがとう。集めて2年のカモシュウの時に期待ですね。

166 :名無し生涯学習:2018/08/23(木) 19:03:00.62 ID:9UBaNoeT0.net
NEXTが届いた

167 :名無し生涯学習:2018/08/23(木) 19:12:25.52 ID:9UBaNoeT0.net
>>159
ネクスコ読んだらマジだった。心理学応用レポート出したばかりだけど、これならスクの方が良かった。応用レポート出した後にスク受けたらどうなるんだろ。

168 :名無し生涯学習:2018/08/23(木) 19:23:01.51 ID:5FdGTJuNM.net
今まで何故そうしなかったのか。
今までしなかったのにしたのは何故か。
気になる。

169 :名無し生涯学習:2018/08/23(木) 20:36:24.08 ID:QRFu+U+ka.net
病院と薬剤師らを書類送検=麻薬をずさん管理

がん患者の鎮痛薬などに使う医療用麻薬の管理がずさんだったとして、北海道厚生局麻薬
取締部は5日までに、札幌市厚別区の「札幌ひばりが丘病院」と当時の薬剤師ら3人を麻薬
取締法違反の疑いで書類送検した。3人は「数を合わせるために改ざんした」と容疑を認めて
いるという。送検容疑は2015年11月、麻薬の管理をしていた30代の薬剤師の男が麻薬を
処方した量などについて北海道に虚偽の届け出を行い、後任の50代薬剤師の男は16年
10月ごろ、助手と共謀して帳簿に虚偽の記載をした疑い。麻薬取締部によると、30代の男が
帳簿のデータを誤って消去したため、麻薬の在庫数を把握できなくなった。実数との差が
100を超える記載もあり、14〜15年の帳簿がないなど管理はきわめてずさんだったという。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018060500877&g=soc

170 :名無し生涯学習:2018/08/23(木) 22:15:38.95 ID:1Rtee4UGM.net
>>167
スク受講・合格が来年度なら良いんじゃない?
でもスクの難易度が跳ねあがるとかだったら嫌だな

171 :名無し生涯学習:2018/08/23(木) 22:28:05.46 ID:1Rtee4UGM.net
>>167
まだ届かないしWebにもアップされてないので教えて

スク受講の条件追加はあるの?
例えば、基本レポ提出&合格しないとスク申請できないとか

172 :名無し生涯学習:2018/08/23(木) 23:14:38.14 ID:enJD0kyjx.net
今回のカモシュウ落ちたら全力スクで単位取りまくる。グルワ苦痛だけどやるしかない!

173 :名無し生涯学習:2018/08/24(金) 00:10:14.24 ID:BnrERKci0.net
>>171
基本リポ合格+スク合格で単位取得。とある。
基本+応用+カモシュウも引き続き残る。
来期からだから、今度の3月までに卒業の人はダメ。

174 :名無し生涯学習:2018/08/24(金) 00:15:57.29 ID:BnrERKci0.net
特設スクの申込方法も変わると記載がネクストにあったが、iNetCampusにて8月下旬案内とあり。

175 :名無し生涯学習:2018/08/24(金) 07:01:08.27 ID:LI4PIliu0.net
>>173
1年目はほとんどの科目にスクがあるけど
2年目はスクが2科目程度で後はカモシュウのみ科目だから
今年入学の人もほぼ関係ないねw
来年4月入学制から関係ある感じだね

176 :名無し生涯学習:2018/08/24(金) 08:14:52.43 ID:939qr6nJM.net
WebNextのアップロードが紙媒体配付よりも遅いのはなぜだろう?

177 :名無し生涯学習:2018/08/24(金) 09:36:39.63 ID:Epww8f8o0.net
2日で4単位もらえるなら嬉しいな。
しかし、もう4単位のは残ってないや。
ちぇっ…

178 :名無し生涯学習:2018/08/24(金) 10:33:03.64 ID:ZnIsvdCH0.net
えー必死で4単位科目レポート出したのに。
スクで単位取れるならそのまま産能編入しようかな、どんどん他大よりラクになってるじゃん
でも産能だと資格が何一つ取れないのは微妙

179 :名無し生涯学習:2018/08/24(金) 10:52:52.32 ID:UL6ZmLpSM.net
受験資格ぐらいだな

180 :名無し生涯学習:2018/08/24(金) 14:04:05.99 ID:VRugOuiy0.net
>>178
子供の数が減って4年制通学生が減ってるだろうから
学生集めに必死なのかねぇ

181 :名無し生涯学習:2018/08/24(金) 15:38:43.21 ID:MUbD3NOc0.net
今回のカモシュウまじで全部自信ない
全部落ちたらどうしよ

182 :名無し生涯学習:2018/08/24(金) 16:15:19.03 ID:8guAA6s/M.net
>>181
落としたらスクに出る。
落とした科目って苦手分野の確率が高いからそのほうが無難。

183 :名無し生涯学習:2018/08/24(金) 16:16:36.96 ID:2Y/vFaVA0.net
>>178
おまけで貰える資格にロクな(就転職に有利な)ものないんじゃ、、、、。
税理士の受験資格貰えれば十分っす自分は。

>>180
通信はオッサン、オバサン用の学校じゃないの?
採点側の負担軽減な気がする。

184 :名無し生涯学習:2018/08/24(金) 17:14:51.55 ID:ascbUZJx0.net
通信を卒業したぐらいで転職が有利になるとか過度な期待を持ってる人が時々いるけど
、そもそも通信ってそう言うところじゃないよね
何かの受験資格を得るためだったりで卒業後のステップアップの過程にすぎない
30〜40という年齢になって短大や大学を卒業ぐらいで、それだけで何かが変わるなんてことは稀なんじゃないかな
自分も社労士受験資格で十分って思ってる

185 :名無し生涯学習:2018/08/24(金) 17:33:29.61 ID:h4D46LxSM.net
社労士受験資格なら行政書士でいいだろ
半年もあれば取れる

186 :名無し生涯学習:2018/08/24(金) 21:01:30.60 ID:BnrERKci0.net
社労士を今から取得するメリットって何?

187 :名無し生涯学習:2018/08/24(金) 21:55:01.30 ID:vlh3yOqOM.net
今どき社労士なんて、ということを言ってたらキリがなくない?

188 :名無し生涯学習:2018/08/24(金) 22:50:35.69 ID:sB2Nv5mNa.net
言ってたらキリないよ

189 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 00:49:49.31 ID:/XT2Itsm0.net
え? 社労士の受験者や合格者って大半が30〜40代じゃないの?
50〜60代も含めて「30代以上」と一括りに言っちゃえば9割近いよね?
なんか変なの? ここの社労士コースの人はそんな人ばっかりじゃないの?
しかも社労士コースって全コースの中でも在籍TOP3に入るんでしょ?

190 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 01:16:50.85 ID:zrB99QHC0.net
知へのステップだっけ?あれのカモシュウって難しい?それだけ全然勉強してなくて。
前回の過去問見て問題がのってそうなページ付箋つけて終わったまんまで日曜挑まないといけなそうで

191 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 06:20:42.92 ID:tjd6hbm/0.net
社労士の件だけど、今いる会社の中で地位向上でステップアップを狙うのか、
転職(独立)を狙うのか、参考までにみなさんどちら?

>>190
「大学での学び方」だっけ?>>85 にもあるけど
前回はテスト問題がテキストを指しているのか、自分の意見のことなのか書いていない。

192 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 06:29:35.67 ID:asGG3LlEM.net
社労士?うちの会社だと顧問弁護士が社労士業務もしてるような。

193 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 06:38:45.51 ID:foy2ffAr0.net
>>184
短期大学士も無いよりはあった方が良いよ
無駄にはならない

194 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 07:55:25.88 ID:SU49qviN0.net
>>191
「知りたいことの答え」が、常にどこか(この場合はテキスト)にあるとは限らない
いかにして答えを導き出すかを考えて欲しかった

とIPA試験公表風に書いてみる

195 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 07:56:52.10 ID:SU49qviN0.net
訂正

×)試験公表
○)試験講評

196 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 08:53:20.07 ID:frezGEMW0.net
学歴もお金も自由な時間も無いよりはあった方がいいけど、大学編入以外で準学士ってどういう意味で無いよりあった方がいいのかわからなくなってきた
自分は学歴ロンダの為に入学したんだけど卒業間近で無駄に思えてきたんだよな…税理士、社労士だって簡単な試験じゃないし実務重視の仕事だから難関資格に万が一受かったとしても24の自分じゃ誰も雇ってくれなさそう
このまま単位取得とかスクがラクになってきた産能であまり興味のない経営学を学ぶか、他大の興味ある学部に編入するか悩む。どっちにしろ短大卒って肩書きじゃ中途半端な気しかしない
同じような人いないかなー

197 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 08:53:46.09 ID:frezGEMW0.net
簡潔にまとめられず長くなったわすまんこ

198 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 09:02:29.33 ID:FQIVatoJ0.net
24ならやれ!思い立ったが吉日だぞ。
こっちは42だw
意味があるとは思っていないが、
憧れだけで臨床心理士までやる。
実務経験ゼロだから就けるとは思ってないし、
ついたら危険だけどな。

199 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 09:13:47.51 ID:foy2ffAr0.net
>>196
自分が意味があまりないと感じていても
世間は高卒と短大卒じゃ見る目が違うと思った方が良いよ

私は専門卒から産能に来たクチだけど
大卒の人は「専門出ていると大丈夫だけど高卒の人ってちょっとねw。」
みたいに言う人が結構いる

ちなみに就職は高卒でも偏差値高い高校卒だとまあまあ良い所に就職出来るけど
短大出ておくとやっぱり雇う側の印象が違うよ

200 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 09:15:36.77 ID:nxif8xSV0.net
気がつけばもう試験明日香
早く卒業したいわ

201 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 09:20:01.35 ID:eO4hmg5L0.net
20代のうちなら実務経験なくても可能性はあると思うけどな。
24に何の実務経験を求めるっつーねんw
経験なくても社会人としての常識とやる気で採用される年齢のうちに頑張れ。

202 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 09:30:56.85 ID:frezGEMW0.net
>>198
>>199
>>201
ド田舎在住なんで自分の視野が狭いのかな…身内は国立大卒で高卒は自分だけ(しかも偏差値低め)コンプで入学したものの自信ない、経営学なんてサッパリだしスク行く度に病んだわ。実際に30代40代の方が理解するのはやいなって思ったし
短大無事卒業できたら大学編入だけでもしとこうかな。ニート歴はまだないけどフリーター掛け持ちで自分には何もないし

203 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 09:31:49.02 ID:uPObEVWad.net
>>199
いるいる。
自分は高卒だけど、複数の大卒から「今時高卒ってwせめて専門か短大出てないとw」て馬鹿にしたような言い方で言われたことがある。
時々ネットで学歴なんて関係ないってみかけるけど、実際はそうでもない。
結局多くの人は学歴重視してるよ。

204 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 10:08:09.80 ID:eO4hmg5L0.net
>>202
そんなに悲観的になる必要ないと思うぞ。
まだ24なのに。もったいない。
社会人歴、会社員歴が長い30代40代の方が理解が早いのは当たり前だと思ってればいい。
比べるのがそもそも間違い。
今、勉強している事に自信を持てるようになるといいんだけどな。
前向きに行こうぜ!

205 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 10:34:18.26 ID:zrB99QHC0.net
>>191
ありがとうございます。成る程!
でも教科書丸写しで答えを書く事はできるのかな?それなら安心なんだけど。
とりあえずCでもいいから合格だけはしたくて

206 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 12:20:45.85 ID:frezGEMW0.net
>>204
人に教えてもらう進学を選んで勉強したことを努力、短大卒を自分の中の実績だと感じられるといいんだけど
なんせGAPも低いし馬鹿なので自信喪失
人生の先輩ありがとう、人と比べずに過去よりは今の自分の方がマシだと前向きに考えるようにする
まず明日のカモシュウ頑張らないとな

207 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 12:32:10.30 ID:lybN8A/z0.net
学歴云々って通用するのは20代までかな?あとは高卒も大卒も関係ない。
仕事出来ると評価されているのは大卒が多いけど大学出たからではなく能力が
ある人が大学へ行ってただけ。

208 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 15:09:12.20 ID:foy2ffAr0.net
>>207
それが女性の場合
子供のママ友付き合いで学歴が又関係して来るよ
老後老人ホームに入ったらそこで又関係するらしいし

209 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 15:54:13.76 ID:yGhGvHwKx.net
明日初カモシュウなんだけど過去問抜粋版があったのね。。今更だわー。もっと早くに見つけてれば活用できたのに涙

210 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 17:23:52.37 ID:qckjLK5D0.net
明日かー。前回の試験で以前不合格になった時とおなじ記述問題が出たからおなじ解答をしたら
再度不合格だったことがある。
当たり前っていえば当たり前なんだけどなんか悔しい。記述式なんて考えなおせと言われてもなかなか
模範解答でもない限り無理でしょ。

211 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 18:32:49.11 ID:FQIVatoJ0.net
カモシュウ対策何もしてないわ…
やべえ

212 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 18:43:48.44 ID:QS0PTzqv0.net
過去問開いたけど難し過ぎてスクで取ろうと諦めた

明日は2科目だけ頑張ろ

213 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 18:46:27.41 ID:yGhGvHwKx.net
>>212
科目は?

214 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 19:16:29.82 ID:RAiXqj3+M.net
>>209
定規を用意しておくんだ、20cmが良いぞ

枠線作れの指定で惑うな
1行(横)30マスあるぞ
問の番号書いてて字下げしておくんだ
10

215 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 19:22:42.76 ID:RAiXqj3+M.net
済まん、途中で押した

小問が10あって、記号回答なら、字下げ4+幅2×10で
とか、事前に考えておくんだ
枠書かずに適当に答えを書いておいて、後から枠書く方法もある

216 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 19:29:01.07 ID:/5X8/Uti0.net
10:00集合と書かれてるけど、時間配分がまったくわからないです。
3教科受けるとしたら何時解散ですかね。

217 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 19:44:57.26 ID:bafcs26f0.net
>>216

1時限目10:20−11:20
2時限目11:40−12:40
3時限目13:00−14:00

です!

218 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 19:50:47.20 ID:/5X8/Uti0.net
あざます!!
メシ食えない、、、、、

219 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 20:01:57.20 ID:1uyOb6LL0.net
ご飯食べる時間ないよね
カロリーメイト的なものでも食べるしかないか

220 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 20:40:53.06 ID:zrB99QHC0.net
なんだかんだで知へのステップ勉強しといた。
1番やばそうなのは問題発見的な教科
これまじで落としそう

221 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 20:47:41.04 ID:/5X8/Uti0.net
せっかく都会に出るから美味いメシでも食おうと思ったんだけどねー。
カロリーメイトで繋いで帰りに喰うかな。

222 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 22:34:23.07 ID:tjd6hbm/0.net
>>221
合間にオニギリとか余裕で食べられる。

223 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 23:28:42.79 ID:xm7KYOnr0.net
>>213
問題発見とロジカル思考力だよ〜

224 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 23:44:29.25 ID:yGhGvHwKx.net
>>223
ロジカル難しいんだ。。過去問ないからレポート丸暗記だわ、無理かな。

225 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 23:49:57.46 ID:X0kR3dOq0.net
>>224
ごめん、ロジカルの過去問、長々しくて読む事も諦めたから難しいかどうか分からん
レポート丸暗記頑張ったな〜

226 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 00:36:30.57 ID:PIavTNBO0.net
今回2回目なんだけど、教科書見ながらでF判定とかあるのですか?

227 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 01:04:01.29 ID:mY8RshW00.net
号棒おばさん久しぶりに見た
相変わらずだな

228 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 01:13:40.47 ID:PIavTNBO0.net
あと一冊これから読むのか・・・
24時間テレビとともに。
しゃべくりセブンとかで眠けを覚ましてくれ

229 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 01:15:07.44 ID:p/smMzMA0.net
寝れない
駄目だこりゃ

230 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 02:59:50.36 ID:3u+O0mnWd.net
ちょーランニングしてきた
明日頑張ろ。そして遊びに行こ

231 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 03:28:25.99 ID:qC4seHU70.net
カーネギーしんどすぎて泣きそう時間ない

232 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 06:39:11.59 ID:6GQQ/U5v0.net
>>227
通信の短大すら卒業出来なかったおばはんおはようw

233 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 08:10:38.19 ID:CNqzBb6xM.net
>>226
シラバス1に「テキスト丸写しは減点」って書いてある科目なら、可能性あり

234 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 08:29:44.62 ID:/fru1+FnM.net
仕事の都合でずっと休学してて4月から復学したけど必修無くなったの今頃気付いた
2017年以前の入学でも関係なく必修廃止なのかな?
GWが苦痛過ぎて何も知らずに申込んだ必修科目のスク逃げ出した事あるから廃止なら助かるんだが

235 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 09:28:02.68 ID:DVdgypM+M.net
枠線なんか書いたことないわ。
だって、方眼紙にマス書いてあるんだからいらないだろw
設問の(1)とかしか書かない。
それで試験落としたことはない。

236 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 10:34:42.31 ID:5N4L8/+h0.net
>>234
GWそんなに苦痛だったの・・・
やっぱ変な人がいるから?

237 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 10:46:56.64 ID:1SbiYZejK.net
逃げ出す程苦痛なら辞めた方がいいよ。グルワは避けられないよ、この学校は。
別の通信もやってるけどそこもグルワはやるよ。しかも長い間、すぐ雑談になる(笑)。だいたい志というか意識高い人ばかりなのでコミュニケーションは楽。
乱す人もいない。産能はたまにいる。

238 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 11:12:54.09 ID:Z7A59WTpM.net
苦手な人がいて避けられると入学者が減るから必修無くしたんだろjk

239 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 12:12:37.95 ID:zVLF8HBZ0.net
>>235
さっき「最後に枠線は書こう」と思ってたらまさかの「10分前です」アナウンス。
まだ解けてないのがあるのに枠線なんて引いてられない、枠線引くより1問でも解くべきだと
考えてそのまま提出したけどやっぱ引く必要はないんだね。
あれって枠線がないとわかりづらい記入の仕方をする人対策だよね?
枠線なくていいなら本当に適当に書く人いるよね。

240 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 12:20:45.38 ID:5N4L8/+h0.net
>>237
他の通信もGWあるところ多そうだよね
変な人いない学校もあるのか・・・
そこは受けてみないとわからんよなぁ

241 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 12:44:29.69 ID:k040uFVtM.net
>>234
廃止です、適用されます
iNetCampusにログインして、成績照会の卒業要件で確認できる

242 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 12:46:50.58 ID:U1pG87f1M.net
やり直したい社会人が多いから人間性はまともな人ばっかりだよね。
バカな人はそういうことすら考えないで逃げて生きてるから。

243 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 12:51:22.82 ID:bb5zS7Ka0.net
はじめてカモシュウ受けているけど、簡単なはずの科目を面倒くさく作ってるな。
理解度やら智恵じゃなくて、作業準備具合と作業スピードを問われている気がしてならない。

例えば簿記2級持ちだけど、簿記入門で作文を沢山させられたり。。。
これ、結構面倒だね。。。。

244 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 13:10:21.63 ID:f9yeW44YM.net
>>243
初学者向けだから。

245 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 13:41:30.80 ID:lwh9/Ya4M.net
1年の配本分を全部こなそうと考えるとだるくなるー

246 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 13:48:27.13 ID:k040uFVtM.net
>>245
うかうかしてるとすぐに二年次後がくるぞ

247 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 13:53:55.59 ID:cmxxdGbkd.net
>>243
同意

他の大学のカモシュウも、こんなに記述寄りなのかな。

248 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 14:03:17.14 ID:74/FynTia.net
>>208
まさに!私は幼稚園ママの学歴の高さに驚き今更だけど高認とって短大入りました!

249 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 14:05:50.51 ID:U1pG87f1M.net
他の学校とここを一緒にしてはいけない。
失礼だろw
レポートからしてハガキ1枚とかあり得ないわ。

250 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 14:09:40.82 ID:lwh9/Ya4M.net
>>244
ストレート合格率にこだわっているのか、意味のない教科というかテストになってるよね。
これで簿記3級って20点くらいしか取れないでしょ。
短大学士が欲しいだけだから我慢するけど、、、、

>>246
5教科レポ提出済、残レポ5教とSC1教科まで進めてる。
カモシュウける気持ちだけ保てれば勝ち。

251 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 15:24:09.15 ID:PIavTNBO0.net
問題発見、問題数多過ぎ!こんなん時間足りるか。とりあえず全部解答書くだけで精一杯。解答推敲とかする時間ない。

252 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 15:28:57.89 ID:3CvDfFuiM.net
問題発見って図とか描くやつだっけ?
図はともかく他は色々と書いておけばC取れるよ。

253 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 15:31:49.26 ID:r0ghQgMBx.net
初カモシュウ。予習は全く役に立たなかったけど割と簡単だったな。解答用紙がただの紙ペラなのは一瞬焦った、裏に続ける時に逆さまに書いてしまったけど許されるよね?笑

254 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 15:39:49.49 ID:8wGF1JO1a.net
楽勝なカモシューって1つか2つくらいで、ほとんど時間カツカツでひねり出してなんとか間に合ったのがほとんどだよ。

255 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 15:50:16.65 ID:DuEZ6lXVd.net
お腹減って、お腹鳴らしてすみませんでした。

256 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 15:54:43.92 ID:04rewRtbp.net
>>251
問題発見、私も勉強してなかったから期待してなかったけど想像以上に問題数多くて全然間に合わなかった

257 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 16:25:10.07 ID:gFajZZ4oM.net
>>255
俺の前の女の子なんか「ぷー」とオナラしてた

258 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 16:27:06.94 ID:7vZgjUmja.net
>>255
気にすんな俺もだ

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200