2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part77

422 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 06:57:32.03 ID:X/+2Rt3N0.net
>>418
相対評価なのかって、一瞬納得しちゃったけど、若い専門学校生達にも負けた可能性もあるのか。
相対評価の割合を知りたいわ。

423 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 07:21:11.97 ID:M0dHMf6b0.net
>>420
俺はやればできるのよw
卒業が目的だから、いかに勉強時間取らずに卒業するかなの。
勉強なんてまったくしてない。ぶっ付け本番のみ。

424 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 07:34:49.82 ID:EvV6WjN/0.net
>>423
俺も落ちた科目以外は全く時間とって勉強してないけどそこも含めて安心した
スクは2日間強制だけど。大学編入したら改める

425 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 08:23:26.28 ID:M0dHMf6b0.net
そうね。別の大学たけど3年次編入後は頑張るよー

426 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 08:30:04.69 ID:8hWQ/4xRa.net
>>422
レポートはOCRだと誰でも100点近いよ
カモシュウとSCで点数低いなら、記述式のテストが苦手なん違います?

427 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 08:31:45.48 ID:KsARaCo6M.net
>>417
申請できる基準が2.4以上(小数点第二位四捨五入)
給付対象になるには3.0位らしい

428 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 10:32:49.95 ID:M0dHMf6b0.net
3.0とかすげえな…
SとA以外取ったら負けなんだろうな。
尊敬する。

429 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 10:42:55.84 ID:2Me4ZHQJM.net
明日からスク申込み開始です。

430 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 11:58:20.31 ID:Q+pI68NdK.net
>>428
三科目(8単位分)C取ったけどギリ3.1とかだったよ

431 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 12:38:50.47 ID:HRoVQNOLd.net
>>426
記述の方でも点は取れているのです。

432 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 13:16:37.14 ID:Ck4zd5vT0.net
1単位科目増やしてほしい

433 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 13:24:13.37 ID:U72mRyLUM.net
面倒だからいらん。
むしろ4単位を増やして欲しい。
カモシュウ1日で20単位とかヨダレが出る。

434 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 14:01:55.20 ID:1gmnjmFP0.net
>>433
たしかに

435 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 14:03:54.63 ID:kefS3FWE0.net
1単位科目たしかにほしい
スクーリングが一日で済むのは本当楽
あとはiNetスクも早く科目が追加されていくといいな

436 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 16:33:11.57 ID:9WU2G0440.net
滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (お友達関係を利用した学位の取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないもの (内容バラバラ、敬語論で右翼思想を批判)
結果:専門分野の異なる人たちから大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

437 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 16:43:11.38 ID:rr2vKKu+d.net
1単位の地方スクーリング増やして欲しい

438 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 17:27:06.83 ID:J7Cc4bEIM.net
地方のスクーリングを増やしてほしい

せめて大阪はもっと多くていいと思うの

439 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 18:28:53.39 ID:0Pcf/kVt0.net
【来日外国人】日本へ治療を受けに来る、タダ乗り患者が急増中

【外国人留学生優遇】
奨学金 月14,5000円 (年174万円)
授業料免除 (私費留学生は減免)    
航空券往復分と一時金25,000円 
宿舎費 年に144,000円
医療費 二割負担 など

【外国人世帯の生活保護の割合】
在日コリアン:6世帯に1世帯
フィリピン:10世帯に1世帯
※他国ではありえないこと


440 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 21:58:18.40 ID:8SyJU4YC0.net
>>438
名古屋も増やして欲しいなあ
あるだけありがたいけど、必修が意外と少なくて
がっかりした

441 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 21:59:10.36 ID:8SyJU4YC0.net
>>440
すみません必修ではなかったです

442 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 22:46:18.94 ID:1gmnjmFP0.net
質問なんですが、平日に使える自習室の類ってありますか?
電源とWIFIがあったら最高なんですが。。。

443 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 23:33:41.69 ID:f044g3zKa.net
ある。

444 :名無し生涯学習:2018/09/01(土) 05:35:15.30 ID:tBld0SJj0.net
WiFiはないでしょw
あったらスクの日にここへの書き込みIDが被るw

445 :名無し生涯学習:2018/09/01(土) 06:35:44.91 ID:s+sT7Wgt0.net
カモシュウの試験監督はいつトイレに行っているのだろう?部屋から出ていっていない気がする。気がするだけかな。

446 :名無し生涯学習:2018/09/01(土) 06:50:00.86 ID:tBld0SJj0.net
>>445
監督と助手いるから交代で休憩してるよ。
タバコ吸う監督だと毎時限喫煙所にいる。それは本学のスクとおなじ。
担当の先生は休憩時間も質問責めにされていて休憩してなさそうだけどそうではない。

447 :名無し生涯学習:2018/09/01(土) 07:48:22.96 ID:s+sT7Wgt0.net
>>446
ありがとうございます。わたしのところの会場は多分喫煙所まで往復するだけで10分以上かかりそう。喫煙所は同じフロアにないから、エレベーターで外とか。実質喫煙は無理かな。

448 :名無し生涯学習:2018/09/01(土) 10:28:50.43 ID:90iSLak30.net
オムツしてる性癖の人もいるだろ

449 :名無し生涯学習:2018/09/01(土) 16:38:40.27 ID:lv+Jmy4WM.net
10月はスクーリングがショボいなあ…
ロジカル系のやつ出てみようなかあ…
カモシュウは月末だよね。

450 :名無し生涯学習:2018/09/01(土) 19:47:52.00 ID:MUL4/z88M.net
>>399
9/14ってメール来てたね。

451 :名無し生涯学習:2018/09/01(土) 21:15:39.93 ID:0ui4XMy2d.net
ネットだと来週、出始めるから結果見れるよね。
卒業見込み証明書って何単位取ってたら出してもらえるかわかります?

452 :名無し生涯学習:2018/09/01(土) 22:57:37.49 ID:lwUgtXZ40.net
>>449
え?10月14日でしょ?

453 :名無し生涯学習:2018/09/01(土) 23:26:13.31 ID:90iSLak30.net
>>452
あ、そうなの? 調べてなかった。
ありがとう。

454 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 00:08:58.11 ID:WWkdMUpB0.net
10月久々にスク出るわ面倒だな

455 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 01:29:37.46 ID:o8NNo+tz0.net
グループワークやらないで授業ひたすら聞いてる方が楽なんたがなあ

456 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 03:49:54.81 ID:kceyeItO0.net
>>450
それは郵送での通知の日でしょ。iNetだとそれより一週間程度早く確認できるよ。

457 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 06:23:00.36 ID:b243P91K0.net
そうだっけ。
じゃあ2週間で添削を終えるんだね。
結構すごいなあ…

458 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 12:15:48.62 ID:lclzlnE20.net
ネットの方が反映はやいよね
だんだん大卒って肩書きに魅力を感じなくなってきて産能大に編入するかこのまま終わるか迷ってる
スク単位で4単位科目終われるのだけは魅力

459 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 12:32:04.20 ID:f9nitMBrd.net
迷ってたけど、大学編入することにしたよ。
できるときにやっておく。
自分の病気、家族の事情で通信の大学すら難しくなることもあるからね。

460 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 13:35:28.98 ID:lclzlnE20.net
やれないことはないけど50万出してやることかなって疑問が湧いてきた
一生懸命でいい成績を残してる人は自己満でもわかるけど自分はGPA1.8だし

461 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 13:38:57.22 ID:I2tmlBC10.net
>>455
自分もグルワ苦手だから、シラバス読み込んでグルワが無い・あっても少なめの科目でスクーリング受けることにした
通信制だから仕方ないとはいえ、初対面の人といきなり共同課題ってけっこうキツいんだよなあ

462 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 13:46:45.34 ID:BSxd7MTR0.net
3年編入はやめることにしたよ
1年目でSC単位充たして2年目になってから物足りなさをすごく感じるんだよなー
もはやカモシュウ受けててもあまり意味がないように
思えてきたしただ単位取るためだけに受けに行ってる感が半端ない

463 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 15:45:21.54 ID:b243P91K0.net
それでいいんじゃないの…?
卒業の先に何もないから虚しくなるんだよ。
それだけだと人生はほぼ何も変わらんから。
何かの資格の受験資格を得るためがベストだと思う。
現状を打破したいならやるしかないし、
まったり生きてたいなら無理しない方がいい。

464 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 16:05:07.51 ID:lclzlnE20.net
卒業後に他者からの見る目が変わるとしたらスタート地点が中卒の人くらいな気がする
学んだことは無駄にはならないけど大卒まで頑張るならそれなりの資格も取りたいなって思う
卒業すらギリギリな自分が言うのも変だけどw

465 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 16:13:39.17 ID:b243P91K0.net
周りの目は変わらない。
自分で通信で短大出たって言い回るのかい?
別の意味で目が変わってしまう…(笑)

466 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 16:18:09.23 ID:lclzlnE20.net
見る目が「変わるとしたら」スタート地点が「中卒の人くらい」な気がする
よく読んだら?

467 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 17:01:40.84 ID:MKS8V0WTa.net
中卒だと入学できんけどね

468 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 17:19:43.06 ID:vLfe2i6Q0.net
「高卒ではない人向け」のコースがあるんだが

469 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 17:27:51.88 ID:BSxd7MTR0.net
入学資格取得生、高認合格者
この二つは学歴上はなんの疑いもなく100%中卒

ちなみにここに入る学生の15%がこれにあたる
入学説明会の資料より

470 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 17:37:54.10 ID:lclzlnE20.net
>>469
高卒で入学資格取得生から正科生→卒業したOBのブログ知ってるから100%じゃないな

471 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 17:41:30.47 ID:MKS8V0WTa.net
中卒とかいるんだね

472 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 17:46:35.94 ID:lclzlnE20.net
スクで知り合った人で中卒から入学して昨年卒業した人を知ってる
そのくらいのレベルの集まりってこと

473 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 17:47:17.36 ID:BSxd7MTR0.net
>>470
へー、そんな人がいるのかー それは初耳だわ
そもそも高卒以上の学歴の人が入学資格取得生として認められるのが意外だったよ
それにしても高卒でありながらそんな遠回りなことをする理由があるのだろうか
まったく理解ができないけど何か理由があるんだろうねー

474 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 18:00:26.58 ID:9tmueyJrM.net
ヒント:定時制・通信制

475 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 18:37:41.26 ID:BSxd7MTR0.net
>>474
定時制、通信制高校に在学中の場合ってこと?
それなら分かるよ。定時制、通信なら在学中に高認受けられるし
定時制、通信制在学中に入学資格取得生になることもあるのかもね
他の事を言ってるなら自分にはどんな方法があるのかは分からないけど…

いずれにしても入学資格取得生になるその時点で正式に高卒以上になってる場合は
なぜ入学資格取得生になる必要がある?とは思うよね
ほんとに入学資格取得生として認められるのかは分からないけど…

476 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 18:46:53.23 ID:4JvPIeZZM.net
成長することをやめた時死ぬ

477 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 18:48:31.15 ID:lclzlnE20.net
>>473
そのブログの人は通信かどうかは知らんが高卒の主婦で勉強からかなり離れていたのでその制度を利用してから入学するかどうかを決めたらしい
ちなみに2010年より前の話

478 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 18:49:23.01 ID:Y6oAAjTfa.net
>>475
ムショ上がりか?
全日制の高校在学中でも、高認は受けられるんだか?

479 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 18:51:35.11 ID:lclzlnE20.net
ブログには入学資格取得生って書いてあったけど、高卒で入学資格取得生が認められないとしたら科目履修生で入学資格取得生と同じ科目を選んで勉強したってことだね

480 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 18:55:58.89 ID:lclzlnE20.net
16歳以上なら高認も受けられるし産能の入学資格取得生になれるけど高認持ってたらわざわざ8万くらいだっけ?出す必要ないと思う
だから勉強からかなり離れていたおじさんおばさんなら高卒でも納得したんだけど

481 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 18:59:19.06 ID:pCv02KqcM.net
中卒産能一直線・もう高校はいらない

482 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 19:08:47.89 ID:BSxd7MTR0.net
>>478
ああ、そうだった
制度変わったの忘れてたわw
まぁそう面倒なこと言わんといて
単純に度忘れしてただけだからw

483 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 20:50:11.17 ID:TKs4/WHJ0.net
社会人の常識とマナーのスクーリングはどのような感じでグループワークを進めるか教えてください。あとは参加人数とか男女比とかもお願いします。申し込むか迷っています。

484 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 20:59:48.77 ID:YTEkdX4o0.net
シラバスにグループワークなしって書いてあっても、やるパターンが一番辛い。多分無いとは思うが。

485 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 23:07:46.13 ID:6NpVnb1Va.net
自分で行って確かめろ、子供かよ。

486 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 23:37:22.97 ID:RizVR7V80.net
來生新(放送大学学長)
は学問の自由、表現の自由を否定したやつ
放送法を歪曲したやつ
暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義を継続させた
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
石野利和(いしのとしかず)という天下りの理事が筑波にわたる のを認めた

https://ameblo.jp/mathstudy/entry-12237504315.html
http://blog.livedoor.jp/mediaterrace/archives/52599734.html
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
https://plaza.rakuten.co.jp/masami2008/diary/201511010000/

487 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 00:02:48.34 ID:uVYTKmRia.net
>>483
グループワークがあるとか進め方とかは先生に一任されているので正直答えなんて変わってくる。

科目も先生も同じでもやり方が違う事もあるし。前期はグループワークなかったが、後期はあったとか逆もあるから何とも言えない。
てか、科目名見るからしてグループワークありそうだしやりやすい科目でもあるな。

488 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 00:31:04.29 ID:iGLDNolw0.net
>>484
気持ちはわかるが先生と人数等の状況による。科目によるかもしれないけどGWはラクだけどね
発表者がいなければ自分とみんなの意見をまとめて発表すれば、やる気なくても自分の評価にプラスに反映されるし

489 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 00:56:49.32 ID:OkB7On5D0.net
グルワは科目じゃなくて講師で判断するんだよ
何度言えばわかるんだか。
シラバスなんてあてになんねーよ。

490 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 01:55:12.24 ID:iGLDNolw0.net
>>489
みんなが便所の落書き見てるわけじゃないからシラバスあてにするのは普通のことだけどな

491 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 04:57:40.52 ID:xABmG4CN0.net
>>490
公式に書けないこともあるから便所の書き込みのほうが実は事実が書いてて役に立つ。
例えば便所に四中の〇〇はヤリマンと書いてるがそれは事実。しかし公式に学校は発表できないしするわけがない。
それとおなじで5ch便所に過去問はローテーションされていると書かれているが公式にローテーションさせてますとは発表しない。

入学案内に

「過去問をローテーションさせてますから単位取得がとても簡単。そのおかげで卒業率70%以上」

なんてしないだろwww

492 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 07:46:23.07 ID:iGLDNolw0.net
すげードヤ顔だけど講師で判断するって?同じ講師でもGWの有無は違うことあるのにwww

493 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 07:55:04.49 ID:R19jkZiP0.net
>>491
過去問題はローテーションしない科目の方が多いよ
たまに○×問題が同じのが出る程度とかそんな感じ

あと卒業率は5割強ね

ちなみに他の通信もどこも今は卒業率は6割程度が平均だよ
他大で規定の年数4年卒業率と留年した卒業率両方乗っている大学があるけど
4年で卒業6割弱で留年して卒業する人を入れても6割強だって

留年しても全員が出られる訳じゃ無いって事だよ

サイバー大学だけは卒業率8割だそうだけど
他は大体卒業率6割

494 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 10:28:16.20 ID:3HYOtWOR0.net
2日恥かけば単位もらえると思って行けばええねん

495 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 11:51:45.94 ID:9Yfa3JS00.net
カモシュウの問題集1冊でもあると便利だな。
どのスクーリングに出ようか参考になる。

噂の環境論は試験が簡単すぎるからスクるまでもないが、
グルワなしでボーッとしてられるならいいな。
環境論はスクることにする。

496 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 12:32:36.17 ID:ipp/sfHoM.net
>>495
カモシュウで評価確定させてからでもスク受講できるよ

497 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 12:41:33.33 ID:9Yfa3JS00.net
単位取れればいいの。

498 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 16:10:22.80 ID:ENOfKrsbd.net
inetスクーリングの申込みの仕方、どこに載ってるかわかる?

499 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 16:31:46.13 ID:uWgjsH6/M.net
成績照会・各種申込
ここを選択して別サイトに再ログイン
パスワードと生年月日を入れる。

500 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 17:54:35.64 ID:FBAaCgZ+0.net
まだ先週のカモシュウの結果誰も出てないよね?早く知りたい4つ受かっててほしい!
5教科目毎回落としてるからやる意味あんのかなと思えてきた。
まーたまたま苦手な科目だったのかもだけど集中力も体力も無いし手がまじで痛くなる

501 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 18:02:32.36 ID:OkB7On5D0.net
>>492
GWありの科目でも私はやりませんって講師は
複数いたし、逆にGWやりようがない科目で
無理矢理GW突っ込んで来たイミフな講師もいたよ。
あれは最高にムカついたわ。
GWやるやらないを科目で決める講師って誰?
むしろそれが知りたいわ。

502 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 18:09:27.55 ID:NmheTCFIM.net
>>500
4科目に減らせばいいじゃんw
明るいうちに帰ろう

503 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 18:11:27.69 ID:iGLDNolw0.net
>>500
早くても今週末か来週じゃない?
>>501
わかる。グループディスカッションでやってみた方がわかりやすいやつとかはGWなしでもちょっとやってみましょうか!って時ある
座学だと油断してたらいきなりって戸惑うよね
班の人にもよるけど

504 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 18:15:06.89 ID:FBAaCgZ+0.net
>>502
もしかしたら合格できるんじゃね?って思って毎回マックスまで入れるけど今回も落としてる自信あるし前回も前々回も最後は落としてるからやっぱだめなんだと確信したわ。
結果出てやっぱ帰るんだったなって後悔する。けどやっぱ入れちゃうんだよなぁ〜

505 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 18:30:22.17 ID:ENOfKrsbd.net
>>501 やりませんって言ってた講師って誰?GWやりたくない。

506 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 19:26:11.73 ID:43lsjXC6M.net
GWとか適当に雑談するだけやん なにがやなのかわからん

507 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 19:45:07.87 ID:w1gSfdtf0.net
ここで聞くよりSNSをお勧めする。
中にはめちゃくちゃ詳しい人もいるから。

508 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 19:56:16.75 ID:r5ZspQpI0.net
>>506
確かに。適当に相槌打ってればいいだけだよね。
発表を分担することになっても所詮分担作業だから読む部分を渡されるだけだし。
積極的に加わろうと意識しすぎ。

以前「協力する気がなさすぎ」とか叩いてるやつがいたからおかしくなった。

509 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 21:03:37.92 ID:TvGmq6yh0.net
來生新(きすぎしん)
総務省、法学者に法解釈を完全否定されても独善的に権力を行使したやつ
違法な天下りをゆるし、放送法を歪曲し、ハラスメントを揉み消し、学問の自由と法の精神を否定するやつ
組織は「あなた」ではなく「組織」を守ろうとする(ブラック企業問題の専門家)

石野利和(いしのとしかず) 文部科学省出身  → 天下りの理事、後に筑波にわたる
來生は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)

総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定され異常と指摘されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)

凸先
來生ゼミのフェイスブック(http://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

510 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 01:09:01.33 ID:xtuQm2myM.net
経営学入門
考える力をつける
問題発見・解決力を伸ばす
情報分析力を鍛える
伝える力を伸ばす
マーケティングの基本

スクーリング行った方が良いの教えて紳士淑女の皆様

511 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 02:59:55.80 ID:ScJ9v2IYx.net
>>510
経営学、グルワ無し

512 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 04:32:06.13 ID:qMU3J7Oc0.net
行動科学のカモシュウ難しい?
落ちた人いますか

513 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 05:37:25.20 ID:uT0XK99r0.net
>>512
人によるとは思うけど特に難しいという類ではないかと。

514 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 07:14:34.85 ID:z7GWRW5QM.net
情報分析力とかスクきつそうw

515 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 07:42:55.33 ID:Y/CvarJZ0.net
今週末辺りから早い科目はネットに結果が反映されるね
早く結果が知りたい

516 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 07:58:17.24 ID:RHnYBc7p0.net
あの欄に不合格って出るのかぁ…
見たことないが、出たらショックでかそうだね

517 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 08:24:25.68 ID:rRMuz3bSM.net
>>510
問題発見、堀切先生のスクを超おすすめ

518 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 09:30:30.42 ID:KlBXs4L0M.net
>>511 >>517
おけ、残りは鴨集にするわ

519 :517:2018/09/04(火) 12:24:08.74 ID:U9eC77VGM.net
>>518
地元で開催スクがあっても、敢えて遠征受講して

「ハジケてみる」のはどうかな?

520 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 12:26:37.31 ID:5+CZuYOaM.net
お断りします

521 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 12:40:37.63 ID:R5gkpIhs0.net
>>514
スクで取ろうと思ってたんだけどやばめ?
とりあえず問題発見まじでカモシュウ無理だったからスクにしようか考え中だから情報分析リポートとカモシュウ簡単ならかえようかな。
あと話す力って教科書のやつもスク行こうと思ってるけど行った事ある人いる?キツイかな?

522 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 12:41:37.10 ID:qMU3J7Oc0.net
>>513
ありがとうございます、4単位なので難しいのかなと

523 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 12:54:26.83 ID:RHnYBc7p0.net
4単位の方が簡単でお得感ハンパない

524 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 15:27:06.26 ID:xp+MdrVh0.net
後期から入学しますが、
スクーリングに向けての予習って
どのくらいやれば単位取得狙えるのかな

525 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 15:35:12.57 ID:uT0XK99r0.net
>>522
テキストの厚さが単位数に比例して厚くなったり薄くなったりするだけ。
難しいから分厚くて簡単だから薄っぺらいのではない、と誰か言ってたのをそのまま引き継ぐw

526 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 15:42:05.69 ID:eJNpOrjUM.net
>>510
マーケティングはS藤先生ならGWないよ

527 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 17:09:30.89 ID:AJ+4qxtMK.net
>>524
Cでも良いならザザッとテキストななめ読み程度で通る。
あとは科目(講師)と本人の経験によるとしか。

528 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 19:57:55.54 ID:/RhXLEPq0.net
>>524
科目によるけど無勉強でOK
不安ならリポートやっとけ
「ここ試験でるからね」と言ってくれる先生ばかりだから
居眠りしなければ合格する

529 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 20:16:51.24 ID:xp+MdrVh0.net
>>527-528
ありがとうございます。
少し楽になりました。

530 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 23:16:58.33 ID:WmTgLnS/M.net
>>498
できた? そろそろやばいよ。

531 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 23:25:55.44 ID:Z67E4bOf0.net
iNetスクとiNet授業は申し込み方が違うんだけど>>498が言ってるのはどっちなんだろう?
iNet授業なら>>499の手順で申し込めるけど、iNetスクは外部サイトから申し込まないといけないよ
申し込み期間になるとiNet campusのお知らせに出てくる

532 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 23:36:21.50 ID:jx7HwvSbd.net
>>531 498です。ありがとうございます。inetスクの方です。スク単位足りなさそうで。お知らせ、こまめに見るようにします。

533 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 11:04:28.20 ID:i9w57hAf0.net
こんにちは。後期入学を検討してる郷坊子と申します。
いくつかお聞きしたいことがあります。

私は今の会社に勤務してから8年目になりますが給料が少なくて悩んでいます。
そこで質問なのですがここの通信制短大を卒業すれば
給料があがると言う噂を聞いたのですが本当なのでしょうか?
ここを卒業した先輩方は皆給料が上がっているのでしょうか?
ここを卒業してから会社に申告すれば給料があがると聞いたので入学を検討しています。

それとここの4年生通学の方は偏差値58で世間からは中堅大として評価されてるとも聞きました。やはりここの通信を卒業すればイメージもかなり良いのでしょうか?

よろしくお願いします。

534 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 11:20:27.80 ID:cgZO1FOEM.net
ネタにマジレスしますが、今の会社では変わりません。
入社時の契約のままです。
ただし、有能であれば勉学というさらなる努力がベアの際に考慮されるかもしれません。
月収1000円アップは見込めますね!

短大卒で取得できる民間資格に合格し、
転職するのであれば交渉次第では大幅アップも狙えます。

しかし日本でいちばん大事なのは年齢と業務実績ですので、
やはり何も期待できないだろうと言うのが本音です。

535 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 12:13:00.52 ID:whUFltT8M.net
>>533
アナタの会社の給与制度によるんじゃないかな?
実際に上がった人がいても、それはアナタの会社とは別な世界

536 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 13:22:23.47 ID:Z0SMgQ25M.net
>>533
ここを出ればもれなく税理士受験資格が得られるから
世間的には認知度の低いFランでも
税理士に合格すれば人生変わるかもよ。

しかも大学院まで出れば科目免除も可能!
どうだすごいだろ!

537 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 15:20:44.68 ID:YA1+xTzK0.net
>>533
社会人経験そこそこ長いのにいい歳して夢見すぎ。ただ卒業するだけで世間に見返りを求めるなら絶対にやめといたほうがいいよ
通信短大卒を評価して簡単に給料上がらないし上がった人は学歴ではなくスキルだったり元々才能があったのでしょう
卒業した後に給料上がらない会社おかしいって逆ギレして自分を過大評価しそうだね

538 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 16:05:36.82 ID:i9w57hAf0.net
>>534さん
的確な回答ありがとうございます。
短大卒業後に資格取得などの条件付きであれば
いろいろな可能性がないことはないとの事ですが
結論としては卒業しただけではやはり「何も期待できない」と言ったところなのですね。
ありがとうございます!

>>535さん
ありがとうございます。

>>536さん
>「世間的には認知度の低いFラン」と言う評価なのですね。
とても参考になります。
ありがとうございました!

>>537さん
>社会人経験そこそこ長いのにいい歳して夢見すぎ。
ただ卒業するだけで世間に見返りを求めるなら絶対にやめといたほうがいいよ
ほんとそうですよね…こう言う正直なご意見はとてもありがたいです。

>通信短大卒を評価して簡単に給料上がらないし上がった人は学歴ではなくスキルだったり元々才能があったのでしょう
やはり卒業しただけでは何も変わらないということですね。

>卒業した後に給料上がらない会社おかしいって逆ギレして自分を過大評価しそうだね
いえいえ、そんなことはないですよ。 私も>>537さんのご意見が正しいと思います。

ただ、ここの短大を卒業すればそれだけで給料があがると言ったおかしな噂を聞いたものですから
単純に疑問に思い質問をさせていただいただけです。
貴重なご意見感謝です!

皆さんのご意見を聞いてここへの入学はやめる事にします。
ありがとうございました!

539 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 16:35:56.79 ID:8Hhcw1Oj0.net
「ここ」に限らす全部同じだから。
上を目指すために資格取得する者、
学歴コンプレックス克服のために卒業する者、
生涯学習として自己満したい者。

そんな感じの分類じゃないかな?
2番目のやつは卒業後に虚しさだけが残る。
コンプレックスはそんな簡単には克服できない。

540 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 17:03:37.08 ID:i3b4WhF50.net
自分は中卒だから短大卒業できたらメリットしかないやwただ意外と面倒だったって事がデメリットであった。けど学生楽しい。
早くカモシュウ結果出てください

541 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 18:08:44.05 ID:YA1+xTzK0.net
高認もダメだった中卒とかを除いて、学歴コンプで産能を選ぶのはかなりアホだと思うけど生涯学習にしろ受験資格にしろ(低)学歴ロンダにしろ共通してるのは自己満で通信短大を卒業しようと自ら進学を選んだ事
誰が劣ってるとか虚しいとか産能生同士でマウンティング取ろうとしてるのは謎だ

542 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 18:10:49.26 ID:YA1+xTzK0.net
あーでもアホって書いたけど年齢もあるか。アラサーアラフォーとかの歳でネームブランドのある大学狙うのも非現実的だし。そこは訂正します

543 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 18:11:29.84 ID:DqlVtuQoM.net
ネットで覚えたマウンティングって言いたかっただけw

544 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 18:16:29.27 ID:YA1+xTzK0.net
通信大とか通信短大に何望んでんだか。まともならそこまで高望みしないだろ

545 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 18:26:01.77 ID:3aaMqxZ6K.net
>>544は何を望んでここに居るの?

546 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 20:29:25.23 ID:MCYVIzeE0.net
というか、郷坊子と書いてる時点でいつもの長文釣り師なのに
マジレスしすぎじゃないのか

547 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 21:28:20.00 ID:YA1+xTzK0.net
>>545
便所の落書きとFラン通信大に何も望んでないしみーんな自己満でしょ

548 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 21:29:50.45 ID:3K7+NZPH0.net
号俸子笑った

549 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 22:52:43.66 ID:oZQ2pzsjd.net
気分悪い消えろ

550 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 23:16:18.44 ID:3G3VHaUH0.net
追加履修悩む

551 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 01:25:29.20 ID:YlM1JyNox.net
スク申し込み忘れた俺がきたぞ!

552 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 06:12:21.65 ID:ULOPiD360.net
もう終わっちゃったよね
来月は行きたいスクーリングがなかった

553 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 06:40:31.34 ID:+P8SG/kDd.net
追加履修迷うね
上限があるからむやみに増やせないし

554 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 06:50:17.68 ID:Fj6hIrZ00.net
>>551
問合せ期間に電話して見たら?
空きがあれば受講できるよ

555 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 07:53:17.30 ID:+P8SG/kDd.net
ルールぐらい守ろうぜ

556 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 08:02:13.30 ID:wOwyjUGQ0.net
ゴネるのは違うと思うが、ダメ元で問い合わせてみるのはむしろありだろう。
カモシュウで可能なんだからスクでも可能かもよ。

557 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 08:33:15.08 ID:9yABAKRw0.net
特設スクは無理だけど、普通のスクは定員割れてたら問い合わせ期間中に受付可能というルールじゃなかったっけ?

558 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 09:43:33.10 ID:79cVgBrpM.net
>>557
正解ー!

559 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 10:24:28.64 ID:GCK4K4oX0.net
カモシュウ結果が気になって仕方ない
留年したらまたお世話になります

560 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 10:52:21.51 ID:gCD7zBrmM.net
>>559
僕たち来年もずっと友達だよね!

561 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 11:01:18.64 ID:XV5k8jRv0.net
来週の今頃にはだいたい出てるかな結果

562 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 11:26:24.70 ID:XV5k8jRv0.net
今見たらもう出てる科目あったわ

563 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 11:33:44.25 ID:wOwyjUGQ0.net
おっ、本当だ。Cだぜヤッター(棒)

564 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 11:44:27.51 ID:VkL9RgLl0.net
>>560
もちろんさー。来年も再来年も友達だよ!

565 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 12:01:57.51 ID:GCK4K4oX0.net
>>560
よう兄弟!来年もよろしくな!

566 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 12:43:06.19 ID:HO0wuCKz0.net
政治学、全く自信なかったけどBだった。良かった。

567 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 15:53:00.13 ID:VkL9RgLl0.net
卒業手続きの封筒届いたけど今までのテキストとかより一番難解なことが書いてあるw
住所送れとか卒業式に参加するかしないかを送れとか。郵送での受付のみ?
最後の最後にすべてアナログw

568 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 17:08:34.42 ID:XV5k8jRv0.net
おつかれさん
そんなこと書いてあるのか

569 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 18:08:55.24 ID:GCK4K4oX0.net
ネットで済ませられるようにすりゃいいのにね

570 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 18:36:50.96 ID:Ii57AwUBM.net
>>567
送り状全員提出は、急な予定変更で欠席する場合対策らしい

学籍があるうちに「学修状況連絡表」を請求しておくんだ
在学中には定期送付があったが、卒業時にはこないらしい

571 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 19:18:05.18 ID:F0RZlzSB0.net
カモシュウ結果・・・

バッチリできた!と思った科目も、
全然かけなかった!落とした!!と思った科目もBだった・・・
基準がわからん。

572 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 20:18:45.67 ID:ULOPiD360.net
基準よくわからないよね

573 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 20:23:41.57 ID:tOtRJoN6p.net
俺も初カモシュウの時、リベラルアーツがあんな配点だと思わなくて落ちたー終わったーと思ったらBだったな

574 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 20:39:35.08 ID:GCK4K4oX0.net
秋は忙しいから来年から他大に進学します
サヨナラ産能!

575 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 20:44:47.41 ID:ytbxe4AxM.net
私も秋から聖徳に行くわ!

576 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 20:55:08.77 ID:qCk+AuQTM.net
添削結果が欲しいよな。
でもそれすると揉めるから人件費オーバーするからやらない。

577 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 20:58:40.94 ID:VkL9RgLl0.net
>>576
試験監督バイトが校友会だから採点バイトも校友会では?

578 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 21:05:14.67 ID:beSDEViLM.net
そういえばコミュニケーション論のinet受けたけど未だ結果来ないわ

579 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 21:07:24.57 ID:9lPcPPL+0.net
自分がやりたいこと見つけて編入することはいいことだ
そこを見つける助けをしてくれた産能に感謝しろよ

580 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 21:30:00.01 ID:GCK4K4oX0.net
産能に感謝しろって高圧的なのが意味不明だけどテキストに載っていない講師の言葉といい学友に恵まれて思い出になったよ

581 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 21:33:15.01 ID:Urq+AB/Ua.net
>>571
勉強しても勉強しなくてもBしか貰ったことない

582 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 22:32:29.30 ID:Fj6hIrZ00.net
>>581
真面目に聞くが「大学での学びかた」は履修したの?

583 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 23:33:09.18 ID:DJZE8unT0.net
目標は全部C!
これぞ究極!

584 :名無し生涯学習:2018/09/07(金) 03:37:15.92 ID:+k0zua7I0.net
Fantastic
Special Super
Special
A
B
C

585 :名無し生涯学習:2018/09/07(金) 03:39:30.75 ID:Q15KRmIS0.net
要らない
送らない
言わない

586 :名無し生涯学習:2018/09/07(金) 07:22:35.08 ID:GqIfVa0Rd.net
結果出てない?!

587 :名無し生涯学習:2018/09/07(金) 11:02:14.72 ID:zhMkQ/JvM.net
>>586
パラパラと反映されつつあるようです

588 :名無し生涯学習:2018/09/07(金) 15:22:11.28 ID:+k0zua7I0.net
スクーリング以外Cのみで連勝記録更新中!
GPA 1.10程度(笑)

589 :名無し生涯学習:2018/09/07(金) 15:47:07.56 ID:qk6qoYIj0.net
>>588
素朴な疑問なんだけど何年目なの?

590 :名無し生涯学習:2018/09/07(金) 16:35:59.95 ID:4baKEZus0.net
>>588
まだC取れるからいいじゃん。カーネギーとかで壁にぶち当たって連敗から抜けられないと地獄w

591 :名無し生涯学習:2018/09/07(金) 17:06:11.35 ID:wwJu9ziQ0.net
>>590
そういう時は追加履修w

592 :名無し生涯学習:2018/09/07(金) 17:59:31.20 ID:+k0zua7I0.net
>>589
1年目

593 :名無し生涯学習:2018/09/07(金) 18:01:51.95 ID:asUpNXDm0.net
一個も結果が出てない。。。
つまらーん

594 :名無し生涯学習:2018/09/07(金) 20:28:53.71 ID:Ymjt0u1KM.net
人を動かすリベンジ通ってくれー!cでええから!

595 :名無し生涯学習:2018/09/07(金) 21:16:32.13 ID:2avFNfdUd.net
>>590
効率悪そうで
捨てようか迷ってるんだが
カーネギー魅力あるの?

596 :名無し生涯学習:2018/09/07(金) 21:27:53.26 ID:2avFNfdUd.net
>>591
scない科目でキツイ時
scある科目を追加履修で
逃げるとかありですか?

597 :名無し生涯学習:2018/09/07(金) 21:55:02.48 ID:07jHVYI1d.net
>>550
オススメある?

598 :名無し生涯学習:2018/09/07(金) 23:07:07.68 ID:WgcGl04r0.net
>>596
グルワに耐えることが問題でなければ

599 :名無し生涯学習:2018/09/07(金) 23:12:04.39 ID:OzIZLdtB0.net
なんでそんなにグルワ嫌いな人多いの?
先生の話聞くよか
みんなで話してたほうが楽じゃない?

600 :名無し生涯学習:2018/09/07(金) 23:15:33.96 ID:yIIJXEzTa.net
察してやれ

601 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 01:26:02.30 ID:boTNSx2R0.net
皆が皆、コミュニケーション能力高めの話し好き人間ばかりではないんやで…
通信制を選ぶ人ならなおさら

仕事で忙しいし疲れてるし、できれば面倒なこと少な目にしてサクッと卒業したい

602 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 05:06:16.50 ID:vCk4M/oW0.net
>>596
アリ
あとスク無しでも得意分野の追加履修すると
割と楽に単位が取れる
自分も経済系苦手だからやらないでいくつか追加履修して取ったよ

603 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 06:26:43.15 ID:ke8MSlDD0.net
グルワ族

604 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 06:47:27.38 ID:WIAOKmi3H.net
具体例とか何も浮かばなくてクッソ適当なこと書いた科目がCで合格だった
後一つか二つ頼む

605 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 07:39:48.84 ID:eB0uwatX0.net
>>595
そのとおりで効率悪すぎ。
カーネギー、コトラー、ドラッガーは頑張ってもCで下手すると三連敗とかしてしまう。

606 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 07:45:05.80 ID:eB0uwatX0.net
で、カーネギーがいいかというと多くの人が読んで「あーそうだねー」と納得できる本ではあるが
ただそれを実生活に生かせるかどうかは謎。
みんながそんなに美しく生きてくれるならこの世の中平和になりそうだから読んだ人は実践してみてよって感じの本。

607 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 08:07:24.12 ID:ke8MSlDD0.net
漫画で読んでおけ(笑)

608 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 08:27:49.82 ID:DZoJlThxM.net
カーネギーとコトラーとドラッカーは
本を一読しただけだったけどオールAだったぞ。
社会人なら割と楽勝科目じゃね?
主婦とかは知らないけど。

609 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 09:43:30.41 ID:eB0uwatX0.net
>>607
四コマ漫画なら読める。もしくは三行でまとめて欲しい。笑

>>608
「実生活から記述しなさい」の時に経営についての科目なのにどうしても子どもとの家庭内のことを
例えて記述してしまうから採点する側も困惑してるのかもしれない・・・笑

610 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 09:45:58.04 ID:ke8MSlDD0.net
人を動かすってことは命令したり強制したりするのではなく、
自発性を促すように心を動かすってことだろw
それを延々と長く書いておけばFは取れるよ。

611 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 09:55:36.38 ID:eB0uwatX0.net
>>610
>それを延々と長く書いておけばFは取れるよ。
延々と長く書いてF!笑

612 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 09:58:50.66 ID:eB0uwatX0.net
ていうか>>610が本当に三行でまとめてくれてて吹いた。笑

コトラーを三行でまとめられるすごさに感動した。笑

613 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 10:54:41.22 ID:eB0uwatX0.net
カーネギーだった。笑

カーネギーを三行でまとめられるならコトラーとドラッカーも三行でまとめて。笑

614 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 11:04:42.14 ID:P3MoZoepM.net
大学に3年次編入の為にボタンポチッたら全部内容が引き継がれてて「次へ」「次へ」で終わる便利な仕様だったw

615 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 11:16:20.73 ID:p/f2+z+40.net
編入なぁ
ちょっと考えるわ

616 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 11:26:23.60 ID:P3MoZoepM.net
自分は卒業の16000円と入学の110000円でキツいけど仕方ないから今月の給料を前払いでもらってやりくりすれば支払期限の10/31までにはなんとかなる、と計算しながら申し込みだけした。
やりくりできなければ支払期限切れで編入できないだろうから4月まで待つw

617 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 12:13:08.68 ID:IaYHbUph0.net
>>616
学費ローンは?

618 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 12:16:23.38 ID:6Nj39UYAM.net
>>617
さすがに借金してまで入る勇気がないw
しかもオリコとか怖そうw

619 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 12:23:11.17 ID:IaYHbUph0.net
>>618
オリコに限らず滞納しなきゃ大丈夫だと思うんだけどな。
ま、できればローン組みたくないよね年間20万以下だし用意できてからの方が安心だよね

620 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 13:27:23.88 ID:eB0uwatX0.net
オリコなら滞納しても大丈夫。きっと親切だからとソープとかバイト先を紹介してくれるよ。笑

621 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 13:32:31.67 ID:IaYHbUph0.net
滞納する気満々ならローン組まない方がいいね

622 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 13:37:40.87 ID:p/f2+z+40.net
>>617
資金的な問題じゃないところです

623 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 13:40:31.01 ID:/CAgJpOn0.net
奨学金で回収するとか

624 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 14:45:45.60 ID:KEdF+u6Ad.net
人を動かすカモシュウも難関なの?
リポートはまじ難関だったけど

625 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 16:33:41.32 ID:8qe40a87x.net
カモシュウの結果いつやねん!

626 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 16:34:47.91 ID:DZoJlThxM.net
>>624
あのリポで難関だと感じるなら
やめといた方がいいと思うけど。
たぶん向いてないから
向いてる科目やった方が効率的。

627 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 17:07:29.90 ID:IaYHbUph0.net
カーネギーは読む意味はあってもカモシュウやる意味はないかと。文書写すだけの作業じゃなかったっけ?2単位だし

628 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 17:08:14.51 ID:HSU3jhMW0.net
>>626
リポート難関だと思ってやってないけど点数結構ギリだったから向いてないんかなって
まさか点数ギリだとは思わなかったからw

629 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 17:21:20.46 ID:DZoJlThxM.net
>>627
ここのカモシュウなんてほぼ全部そうだろw
必要事項を抜き出して文末とかちょっと変えて
少し自分の考え入れるだけ。
それでS来るときもあるし、大体A〜B。
テキストにインデックスつけておいて
過去問対策してればまず落とさない。

630 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 18:21:32.82 ID:hmJOgswS0.net
>>629
初試験で過去問が1冊も無いときはテキストに
インデックス付けるくらいしかできることは
ないのでしょうか

631 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 18:36:44.93 ID:IaYHbUph0.net
>>629
英語取らなかったの?

632 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 19:41:42.30 ID:QtKaqt+f0.net
成績のサイト繋がらない

633 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 19:51:51.48 ID:9cLxmbH/M.net
>>631
取ったよ。なんで?

634 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 21:10:25.53 ID:dR0r60Nw0.net
>>632
メンテするなら予告すべき

635 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 21:27:57.85 ID:i4jyyq7N0.net
過去問対策もせずに
試験に行く人はC狙いで
運よくAかBが取れるぐらいだろうね

636 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 21:39:55.95 ID:9cLxmbH/M.net
>>630
ない。
だから初回の試験はS狙いしやすい
漢検とかのやつ1科目だけにして
2回分くらい過去問集めてから
徐々に増やした方がいいよ。

637 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 21:54:05.22 ID:hmJOgswS0.net
>>636
初年度はカモシュウ受けられる回数少ないのに
キツイっすね・・・

638 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 21:57:21.85 ID:rpf5FiRF0.net
スクーリング開催されてる科目で、2日間も通うスクーリングでの評価がBより、カモシュウでBの方が得した気分になるのは私だけでしょうか?

639 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 22:00:26.57 ID:Wefp/gA90.net
>>635
初めてのカモシュウは過去問対策なんか出来んかったけど
5つ受けて
A A A A Fだった
過去問とか山を張らずにテキスト読みしっかりしていったほうが好成績とれる気がする

640 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 22:31:30.94 ID:hmJOgswS0.net
>>639
えっそれはすごい
テキストをよく読んで行ったんですね
そこはしっかり勉強していきます

641 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 22:50:47.96 ID:QtKaqt+f0.net
>>634
メンテ画面に切り替わったけど、雑な対応すぎる!
トラブル発生を匂わせないようにする方が不自然になることを分からないんだろうけどな

642 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 05:38:58.71 ID:Q0Xtwz+Ta.net
>>640
テキストをよく読んで行ってもAは中々取れない
元々、頭のいい人だと思う

俺みたいなバカはテキストを暗記するくらい勉強してもB止まりだから

643 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 08:17:08.66 ID:+oOqIrr20.net
>>642
元々他の勉強で地力がついていたのかもしれませんね
Aは無理でも、単位貰えるようテキスト読んでおきます

644 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 12:20:09.01 ID:Al3e3a6p00909.net
成績のサイト、復旧してる

645 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 12:33:33.90 ID:Al3e3a6p00909.net
成績サイトの中のメニューに「サイト停止のお知らせ」があるんだね
現状では「缶切り(停止のお知らせ)は缶詰(その停止中のサイト)の中」ってことか

iNetCampusと成績サイトの開発元が異なるにしても、
iNetCampusのお知らせと連動するとか、成績サイトのお知らせを読むよう周知するとか、改善して欲しいもんだ
成績サイトのお知らせをメンテする工数がムダになる

646 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 13:00:23.53 ID:IJvWIir+00909.net
通報よろしく

滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (お友達関係を利用した学位の取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないもの (内容バラバラ、敬語論で右翼思想を批判)
結果:専門分野の異なる人たちから大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

647 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 13:20:37.46 ID:T90jxvswa0909.net
お前を通報しといた。

648 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 15:31:48.22 ID:ylcZ8CnEr0909.net
まだカモシュウの結果がでないんだけどいつ出るか分かりますか?

649 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 15:40:30.53 ID:hNvE77wG00909.net
14日に結果発送なんだからそれまでには出る。
NEXTのカレンダーぐらい見ろよ。

650 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 15:52:57.15 ID:ylcZ8CnEr0909.net
ありがと😭✨

651 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 17:32:55.94 ID:E+6QWoHK00909.net
>>649
>NEXTのカレンダーぐらい見ろよ。
私は高島屋で買ったゴールデンリトリバーシリーズのカレンダー使ってるからそんなカレンダー使わない

652 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 17:58:29.42 ID:Ho4UqCKlM0909.net
土日ぐらい採点とアップをしなくても許してやれよ(笑)

653 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 18:06:35.93 ID:AGKmreuG00909.net
>>648
ネットの反映は少し早いから
明日の8時過ぎには出るんじゃないかな?
14日には結果のはがきが届くよ

654 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 19:42:33.86 ID:DaQMNTBiM0909.net
今回のカモシュウは頑張った
評価Sを期待
でないと奨学金の申請基準に届かない

655 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 19:53:03.10 ID:smqsxj+O00909.net
>>654
今現在2くらい。Sなんか取れない。

656 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 20:30:55.97 ID:5Y7ixnDfM0909.net
説明会行ったんやが学力試験ナシ、記述式の問題ナシ、卒論もナシで卒業率が高いことを利点かのように語っててなんとも言えない空気やった
ここでも偏差値40-45って30台はどんな魔境なんだ....

657 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 20:31:03.89 ID:QyuOpQuv00909.net
カモシュウ結果まだでないんだが

658 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 20:46:35.35 ID:fmVNP7OE00909.net
>>656
記述式の問題だらけだけど?
入学希望者増やしたいがために嘘つかれてるな

659 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 21:23:13.45 ID:E+6QWoHK00909.net
>>656
>何とも言えない空気やった
どういう空気?笑

たぶん
何とも言えない"お通夜のような"空気やった
何とも言えない"威圧的で一方的な"空気やった

の""部分が抜けてるからわからない。笑

660 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 21:27:25.23 ID:QyuOpQuv00909.net
>>656
マジレスすると産能の通信は偏差値30台だぞ
通学は40くらいだと思うけど通学と同じと考えて入学したら魔境にびっくりすると思うよ

661 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 21:34:42.60 ID:X75YHfvgM0909.net
入学試験ないんだし偏差値とかいう話すらなくね?
そんなの気にする人がくる学校じゃないよここは

662 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 22:00:59.87 ID:QyuOpQuv0.net
それそれ。通信の中でもかなりのイージーモードなのに偏差値とかネームブランドが欲しいなら慶應や法政行けって話
学士狙いやカルチャースクール感覚なら産能でいいのでは

663 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 22:46:46.42 ID:UZCgEb5Q0.net
産能はバカでも卒業出来るから話題も偏差値とか言ってる痛い人も多いんだよな。
真面目で優秀な人もいるんだけどね。

664 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 22:47:35.85 ID:Q0Xtwz+Ta.net
>>660
通信なんて誰でも入れるんだから偏差値なんてないだろ
偏差値で言ったらゼロだぞ

665 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 22:51:13.58 ID:QyuOpQuv0.net
>>664
大学でも校内偏差値と呼ぶのかわからないけど、それは大体把握できると思うけど
まぁ通信の偏差値はゼロ同然であてにならないね

666 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 23:02:37.58 ID:kQ4zE2pg0.net
あ〜しっかしさあ〜、短大はおばはん大杉てお通夜みたいだな

667 :名無し生涯学習:2018/09/10(月) 00:10:04.34 ID:vI2Oz5Hm0.net
産能に限らず、おじさんおばさん多いのは当たり前かと。社会人学生が多いわけだし

668 :名無し生涯学習:2018/09/10(月) 00:15:25.84 ID:Q7Y6yFRYM.net
30-50で5割強だしな

669 :名無し生涯学習:2018/09/10(月) 00:21:45.94 ID:BpaMLCAPM.net
大学いったらオバハン消えんの?

670 :名無し生涯学習:2018/09/10(月) 00:30:27.15 ID:vI2Oz5Hm0.net
>>668
年齢差別する気はないけども初スクで20代の自分すら浮いてて衝撃を受けた
GWで自惚れてるのか知らんけど自分の意見を出さず話し合いに参加しないくせに全否定だけは立派なパワハラ気質の爺婆に当たった時は帰りたかったな

671 :名無し生涯学習:2018/09/10(月) 06:03:11.41 ID:vxAZI3/60.net
>>669
女は短大でやめること多いからオジサン率が高くなる

672 :名無し生涯学習:2018/09/10(月) 06:18:03.86 ID:9YYKzNGW0.net
中年の生徒は景気の良い時期に高卒で就職したり
専門出て就職して大学も出ておけば良かったと思って来るクチなので
割とまっとうで普通の人が多い

若いのに通信に来るのは訳アリっぽい人が多いね
発達障害や不登校で人と接しないで卒業出来ると思い込んで産能に来て
グループワークやスクーリングがある事に気が付いてぶーぶー言うみたいな

673 :名無し生涯学習:2018/09/10(月) 07:27:00.90 ID:vxAZI3/60.net
「若い」も現役だとちと違う。
現役の場合、浪人するのはちょっと、と考えてうちで2年間専門とWスクールしながらAOにて
卒業と同時に通学制の学校に行ってしまうケースがほとんど。
自分はスクで現役組に6人知り合ったが全員そうだった。

674 :名無し生涯学習:2018/09/10(月) 07:33:43.93 ID:ZKCeKeVmM.net
専門とダブルで行けるのはいいよね

675 :名無し生涯学習:2018/09/10(月) 09:36:32.73 ID:DU+gn15KM.net
成績出ねー、気になってしかたない

676 :名無し生涯学習:2018/09/10(月) 09:46:01.92 ID:9YYKzNGW0.net
同じくまだ成績反映されない
今回は遅いね

今回で卒業決まるので早く結果が知りたい

677 :名無し生涯学習:2018/09/10(月) 14:27:05.46 ID:ftH2uggUM.net
成績の通知メールが来るように設定してたんだが、
成績が出ても一向にメールが来ない上に、
コース0件です、みたないメールが毎日通知されて迷惑だわ。

コース通知なんて設定してないっての。
バグってんのか、このシステムは。

678 :名無し生涯学習:2018/09/10(月) 18:19:21.39 ID:iwL686ZTM.net
>>676
評価が確定したら、学修状況連絡表を請求しておくんだ

679 :名無し生涯学習:2018/09/10(月) 19:23:47.02 ID:vxAZI3/60.net
>>678
いつも自動的に送られてくるから個別に請求する方法がわかんないw
さっきからiNetCampusをうろうろとクリックしまくってるけどわかんないw

680 :名無し生涯学習:2018/09/10(月) 19:39:12.14 ID:yoDViEsg0.net
我ながらC多すぎ
成績気にしてないけどこれはなあ

681 :名無し生涯学習:2018/09/10(月) 21:05:22.03 ID:5+m3ev4o0.net
>>680
やっぱ過去問たくさん持ってないと
いい成績は難しいんですかね

682 :名無し生涯学習:2018/09/10(月) 21:37:21.80 ID:vI2Oz5Hm0.net
>>672
爺婆の方が柔軟性がなく頑固で経歴がきちんとある講師につっかかる地雷多いけどな。通信卒でも自信満々になっちゃってなにかを勘違いしてる婆に遭遇してドン引きしたもの

683 :名無し生涯学習:2018/09/10(月) 21:39:06.43 ID:vI2Oz5Hm0.net
馬鹿な老害は産能くらいしか居場所ないよね、他の短大や大学じゃ卒業どころか入学すら…

684 :678:2018/09/10(月) 22:11:25.15 ID:B9QBnazq0.net
>>679
「学習のしおり」だよ

685 :名無し生涯学習:2018/09/10(月) 22:46:47.60 ID:W7IoX8Uu0.net
先生につっかかる人とか本当にいるの?
こちら福岡だけどまだ見た事ない

686 :名無し生涯学習:2018/09/11(火) 00:15:15.19 ID:hJBwFCFc0.net
>>685
本校にいたよ、稀だろうけど。やたらと生徒にも講師にも何故か攻撃的なのが…ドン引きしたけど更年期障害みたいなもんだと思ってる

687 :名無し生涯学習:2018/09/11(火) 00:43:47.70 ID:dWMlWDQL0.net
>>685
短大と大学が混合してるスクだと大学の人が突っかかるよ。
いきなり席を立って部屋を出る時に「もう休憩時間なんですから時間ぐらい守って下さいよ」と言いながら
トイレか休憩か知らないけど行くよ。
2回ぐらいあった。

688 :名無し生涯学習:2018/09/11(火) 01:38:28.37 ID:eK4RmXURp.net
>>687
気持ちは分かるwたまに120分近くぶっ続けの講師いるから

689 :名無し生涯学習:2018/09/11(火) 07:02:12.13 ID:0hUBraSn0.net
>>683
通信は他もイージーモードだよ?
大体何処も卒業率は6割程度
他校の通信に夢を持ちすぎでは?

690 :名無し生涯学習:2018/09/11(火) 07:04:21.70 ID:2EAe7v3Q0.net
余所でも資格無双できるの?

691 :名無し生涯学習:2018/09/11(火) 07:08:24.50 ID:hJBwFCFc0.net
産能以下の通信は存在しないよ。あの聖徳や放送以下ってかなりやばいと思う、母校とはいえ

692 :名無し生涯学習:2018/09/11(火) 07:56:01.46 ID:4YtcKIzE0.net
>>687
授業中のトイレって自由に行って良いものだと思っていたが。SC受けた先生の大半が、トイレはどうぞご自由にって最初に説明してたし。

693 :名無し生涯学習:2018/09/11(火) 07:56:03.31 ID:zjrwijhIM.net
もう偏差値と難易度の話はテンプレにしたほうがいいね

694 :名無し生涯学習:2018/09/11(火) 08:09:38.20 ID:wvfj39900.net
卒業できれば何でもいいだろw
通信で偏差値比較とか学力アップ図ろうとか思わなくていいの!(笑)

通信が世間から褒められるのは仕事と学業の両立であって、
学力ではないからな。

695 :名無し生涯学習:2018/09/11(火) 08:19:15.00 ID:ctv6Mgzs0.net
そうそう。
イージーで低レベルの産能なのに
Sが取れないレベルの学力しかないんだろ?
卒業させてもらえるだけありがたいんだぞ。

696 :名無し生涯学習:2018/09/11(火) 08:24:17.97 ID:zjrwijhIM.net
結果反映された、半分だけ

697 :名無し生涯学習:2018/09/11(火) 08:25:04.31 ID:0hUBraSn0.net
成績反映されてたよ
65単位取れたので卒業確定しました
1年半あっという間だった

去年の春入学したての頃はここで随分色々アドバイスを頂いて感謝です
スクーリングでも皆さん良い人達ばかりで良い学校だった
ありがとうございました

来年の3月まで後はのんびりします

>>678
そうします

698 :名無し生涯学習:2018/09/11(火) 08:42:55.25 ID:dWMlWDQL0.net
>>692
トイレはいいけどご自由に休憩してくださいとは言ってないでしょ。

699 :名無し生涯学習:2018/09/11(火) 08:44:38.96 ID:qBkIXTm5M.net
>>678
学習状況連絡表ってなにものですか?
卒業見込証みたいなもの?

700 :名無し生涯学習:2018/09/11(火) 08:46:50.10 ID:dWMlWDQL0.net
>>692
いるよね。話が好きで夢中になっちゃって4限目と5:限目がくっついちゃう先生w

701 :名無し生涯学習:2018/09/11(火) 09:25:07.07 ID:gjBLHwSBd.net
>>697 卒業確定おめでとう

702 :名無し生涯学習:2018/09/11(火) 09:47:58.73 ID:0hUBraSn0.net
>>701
ありがとう

703 :名無し生涯学習:2018/09/11(火) 10:25:03.12 ID:zjrwijhIM.net
前回F取った科目で、今回もFだったのか、前回のFが出てるだけなのかどっちなんだーー!

704 :名無し生涯学習:2018/09/11(火) 12:35:14.23 ID:HTSvGSupM.net
>>699
新入生かな?
在学中、半年毎に履修科目とレポ提出・カモシュウ・スクの状況一覧が送られてくる
学費に込み

ただ、郵送料金負担すれば随時請求も可能
卒業時には送られてこないので、記念に申請しておくと良いよ、ということ

705 :704:2018/09/11(火) 12:48:51.71 ID:HTSvGSupM.net
>>699
> 学習状況連絡表ってなにものですか?
ごめん
質問への回答は「通知表」です
親宛では無いけどね

706 :名無し生涯学習:2018/09/11(火) 14:08:05.62 ID:C25mAx4H0.net
ほんと結果おっそい

707 :名無し生涯学習:2018/09/11(火) 14:23:59.07 ID:J/WmxHAN0.net
結果が遅いっていうかそもそも正式な結果発送は14日だから
それ以前に遅いとか言うのはちょっとおかしな話なんだけどね
Inetに発送日より早く反映されるようなシステムができたのは
ここ数年の話しなわけで。

708 :名無し生涯学習:2018/09/11(火) 15:53:01.22 ID:2EAe7v3Q0.net
>>704-705
はい、4月末に滑り込んで、資格試験受験にお熱で、あまり単位取っていない1年生です^_^

そんなものが送られてくるんですねー!
先日の定期テストまでの結果ですよね。

ありがとうございまーす

709 :名無し生涯学習:2018/09/11(火) 19:48:11.57 ID:viGNgNKQM.net
答え合わせむずそうなのが残ってる感じする

710 :名無し生涯学習:2018/09/11(火) 19:59:52.57 ID:hILqEv2aM.net
そりゃそうでしょ…
4単位のとかは責任重大だしね

711 :名無し生涯学習:2018/09/11(火) 21:12:21.15 ID:NK/3h8t2a.net
結果遅いとか言うだろよ 結果発表日に一気に見せればいいものを
ちまちま小出しにするから毎日ログインする羽目になっとんじゃい!

712 :名無し生涯学習:2018/09/11(火) 22:13:19.83 ID:dWMlWDQL0.net
>>711
確かにw
iNetcampusでの公開を「郵送より1週間早く確認できます」とか明確にすればいいのにね。

713 :名無し生涯学習:2018/09/11(火) 23:50:09.16 ID:lAB7sKin0.net
>>697
卒業おめでとう!

714 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 06:22:06.72 ID:Q9DiPV6N0.net
>>713
ありがとう!

715 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 08:25:56.28 ID:MRzmEbUzH.net
初カモシュウで全く対策しなかったのに5科目全部合格
問題は難しいわお腹は痛くなるわで途中で諦めて退室した科目までC貰っててちょっと引いたわ
記述式問題苦手だからとりあえず資格に逃げて必死で勉強してちまちまと単位稼いでたのがちょっとバカらしくなったw

716 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 08:48:14.95 ID:1MXxbCcG0.net
普通はそんなもんです…

717 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 09:26:06.98 ID:zWQrzZtpM.net
結果全部出た。
安定のオールC継続中w
4月入学で20単位以上あるからマシだわな。

718 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 09:29:20.17 ID:ukbQisKmM.net
おいおい、人を動かす二連敗かまじか

719 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 10:45:07.14 ID:k9D6fttc0.net
>>718
お疲れ。カーネギーは添削者によるよ
自分も1回落ちてその次の試験で無勉で前回とほぼ全く同じ事を書いてF→Aだったし
不透明すぎてこの科目は誰が添削を担当するって公表してほしい。つーか過去問いらないから解答用紙くれって思ってる

720 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 12:09:41.80 ID:RU4QN1Ujd.net
>>717 4月入学で20単位以上あんの?すごいね。

721 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 12:17:18.30 ID:1cqwra81M.net
Cばっかだけど57まで来た
10月で終わらせるわ

722 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 12:53:48.94 ID:bpfrw+rL0.net
4月入学のこの時点で20単位は別に普通だと思う。早い方だとは思うけど。
中には半年で40単位以上取る人もいるよね。
そう言う奴に限ってあとからやることがないとか暇だ〜とかブーブー言いだすけどw

723 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 13:16:37.69 ID:uvrwfXAv0.net
シラバスにはこの学習を終えたあとに読む本ってのが科目ごとに書いてあるからそれ読めばええねん

724 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 14:30:44.37 ID:BrLd+oIT0.net
皆すごいなー頭いいんだなー!
さすが自分中卒って思い知らされるわw

725 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 15:09:03.24 ID:aUHnKjDP0.net
>>718
俺なんか三連敗。記述はほぼ想定通りに出たから最低でもBはあると予測したけど見事に砕け散った。
>>719のいうように採点者対策をしなきゃいけないかも。

726 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 16:17:24.11 ID:n7m8iwMe0.net
>>725
連敗先輩がいて心が少し落ち着いたは まじつらい

727 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 18:56:47.40 ID:nxsCtQ8/x.net
おい異文化コミュニケーションの結果遅いぞ!落ちるなら早く落として涙

728 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 19:16:37.64 ID:BrLd+oIT0.net
2つも落ちてたし!
しかも1つは納得だけどもう1つは何でかわかんなすぎる。絶対合格だと思ったのに対策もして落ちたとかこれ以上何を求めるんだよって感じw

729 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 19:19:42.36 ID:4TbL9u5ja.net
>>722
1年次でフル単位44単位と資格積み上げで12単位で、2年次4月試験で卒業単位取って卒業したけど、やる事はあるぞ。
卒業確定後は好きな科目だけやって、興味ない科目は捨てたな。
単位互換とかだと上限44単位とは別だからそれをやればいいだけ。

730 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 19:20:58.45 ID:JGWOr6zba.net
自信のあった科目は軒並みBなのに、全く自信のなかった科目がSって評価がわからん
もうすぐ卒業だけど、カモシュウの評価だけは納得してないし、評価基準を理解できずに卒業だわ

731 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 19:26:05.39 ID:1MXxbCcG0.net
最小限の労力で卒業する事だけを考えている。
だからこれでいいのだ。
受験資格が欲しいだけ。

732 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 19:26:41.98 ID:k9D6fttc0.net
卒業間際にいきなり採点厳しくなるってのは金に困ってる臭いがしてならない
留年させるか特設スクで金つかってほしいのかな?

733 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 20:01:17.36 ID:/vItoyyl0.net
絶対落ちたと思った問題発見がBで合格。
時間無くて半分も書けなかったのに。
嬉しいけど驚いた

734 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 20:08:20.52 ID:nrxRPvYg0.net
>>730
Sなんか1つもないわ

735 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 20:37:01.81 ID:Gzj+h5si0.net
半分近く成績Cだわ

736 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 20:42:40.84 ID:Gzj+h5si0.net
S 1
A 4
B 9
C 11
F 1
既 1

GPA1.82

737 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 21:08:21.36 ID:3SgMAZIg0.net
>>729
資格で16あるからゴミ資格とフル単位で1年62単位を狙うか悩み中。

738 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 21:10:53.64 ID:5GghOUum0.net
そうそうSがほしい科目にはAで
どうでもいい科目にSとか
わたしなんて2か月練りに練ってA判定
それっぽく書いとけばいいやとおふざけでやったのがS判定
何が基準なんだろうね

739 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 21:14:45.56 ID:5GghOUum0.net
わたしはスクーリングで頑張ったから
どうしてもCが多いけど
それでもカモシューを毎月2科目やってS、A、Bとって
GPA2.50だけどね

740 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 21:18:29.80 ID:Vbd2tqx30.net
S欲しい科目は下準備すればS取れたけどな。
ここの試験は自論展開したらどんなに出来が良くても
基本的にSはつきにくいよ。
教科書をうまく抜粋しつつ、それをあくまで自分が考察したように
適度なコピペと文体、段落の調整をするのがコツ。

741 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 21:44:56.76 ID:aYY5+KGta.net
まだ出ない 一括反映にせんかい

742 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 21:48:04.16 ID:aYY5+KGta.net
S取りまくってGPA高いとなんかいいことあるん?

743 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 21:52:56.60 ID:otw0mvWWH.net
>>742
オナニー出来る

744 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 22:09:52.97 ID:5GghOUum0.net
自論展開がいいという思い込みでやるとツボにはまるね

745 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 22:47:13.92 ID:z5FD6iMdM.net
>>737
それやっちゃうと、後半の学費支払いが虚しくなるぞ

746 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 22:49:09.40 ID:z5FD6iMdM.net
>>742
院への推薦判断、給付型奨学金(9万円)

747 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 23:01:56.36 ID:aYY5+KGta.net
院か、、

748 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 23:08:01.06 ID:nrxRPvYg0.net
>>740
Sが取れないのは持論展開はダメなのか。
パイセンありがとうございます。

749 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 23:09:40.82 ID:XfUCjb8R0.net
院は代官山だよ(羨)

750 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 23:13:26.28 ID:3SgMAZIg0.net
>>745
虚しくとも1年で産能のことを気にせずにスケジュール組めるのは大きなメリット。

あとは、 >>746 みたいな奨学金にエントリか。

751 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 23:45:29.84 ID:9lMbffdhM.net
自分の考えを、という指定があるときは独自性あふれる解答をした方が評価高いよ

752 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 23:51:48.51 ID:Vbd2tqx30.net
>>751
それS取れた?
自分は自論書いてSだったことないんだよね

753 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 23:54:53.19 ID:aYY5+KGta.net
持論披露したらCだったよ。

754 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 23:55:30.58 ID:3/hSsabf0.net
私も自論書いてAだった
その科目は旧稲盛の生き方です

755 :名無し生涯学習:2018/09/13(木) 04:38:49.47 ID:OzzJVoMda.net
テキスト丸写しだと、正解しててもBどまり
A評価以上貰うには、自論展開のリスクも必要だと感じた
俺はそんなリスク負いたくなかったから、殆どテキスト丸写しだけどね

756 :名無し生涯学習:2018/09/13(木) 07:50:35.60 ID:FV5F+7cq0.net
持論展開が教科書の理論と一致してればいいんだよ。
ジジババのやる持論展開は説教だからw
どの通信にもそういうレポート書くジジババいるんだよね…

757 :名無し生涯学習:2018/09/13(木) 10:14:40.26 ID:IDpvk4KcM.net
>>755
丸写ししないで文体とか表現を多少変えて
同じ内容を書けばいいんだよ。
最低でもAは来る。

758 :名無し生涯学習:2018/09/13(木) 11:41:26.44 ID:7P17uDKa0.net
なんか今回採点厳しくない?
産能はある意味評判だから厳しくなった?

759 :名無し生涯学習:2018/09/13(木) 12:44:06.55 ID:RbhMUYTFM.net
スクーリングあと一回と次一科目受かれば終わりだわ
ほとんどCだけどまあいいだろ

760 :名無し生涯学習:2018/09/13(木) 12:53:12.74 ID:6R3p0mwPM.net
>>752
自分はA取れたら嬉しいってタイプです
Aが大半だからなぁ
その代わりBが2個でCはゼロです

わからねーって問題以外は丸写しはしてないから、丸写しがダメってことだけは確か

761 :名無し生涯学習:2018/09/13(木) 14:44:28.72 ID:zyNyHjPTM.net
俺はどやるのは好きだが、どやられるのは嫌いなんだ

762 :名無し生涯学習:2018/09/13(木) 14:45:18.88 ID:zyNyHjPTM.net
そしてCばかりだ

763 :名無し生涯学習:2018/09/13(木) 15:06:25.01 ID:QNAdXBOQ0.net
>>758
また文科省から指導くらったんだろ

764 :名無し生涯学習:2018/09/13(木) 17:52:59.24 ID:sy41g79H0.net
卒業確定ですお疲れしたっ

765 :名無し生涯学習:2018/09/13(木) 19:54:23.84 ID:7P17uDKa0.net
>>763
ういうことか
いつもはノー勉で5科目受けてもAかBでオール受かってたのに今回4科目受けて手応えあったのにCBFFだったwww

766 :名無し生涯学習:2018/09/13(木) 19:56:17.33 ID:7P17uDKa0.net
そが抜けた

767 :名無し生涯学習:2018/09/13(木) 20:11:35.09 ID:6ymTHNte0.net
>>717
俺も4月入学で21単位。
4月までに40単位はとっておきたい。

768 :名無し生涯学習:2018/09/13(木) 21:15:00.26 ID:ZJUBbQDS0.net
>>767
スク単位はいくつぐらい?

769 :名無し生涯学習:2018/09/13(木) 21:25:13.14 ID:6ymTHNte0.net
>>768
10です。

770 :名無し生涯学習:2018/09/13(木) 21:28:37.06 ID:SuYqCP060.net
卒業まで残り10単位なんだけどスク単位があと3単位分足りない
面倒くさいなぁ

771 :名無し生涯学習:2018/09/13(木) 22:40:04.23 ID:fTocw10p0.net
みんな似たようなもんだな。
4月入学で21単位で、資格の貯金が8単位GPA2.5。
スク単は年度内にクリアしておきたいな。

772 :名無し生涯学習:2018/09/14(金) 01:21:41.76 ID:crdRhGQQ0.net
大卒の資格が欲しく4月入学する予定だけど皆税理士コースが多いのかな??

773 :名無し生涯学習:2018/09/14(金) 02:12:57.73 ID:YV25aBc+a.net
>>765
今までの評価が甘すぎたんだよ
漸く、まともな評価に戻っただけ

774 :名無し生涯学習:2018/09/14(金) 04:58:03.63 ID:hafTxLwIH.net
採点いうほど厳しかったか?
問題文わけわからなくて丸写しすら出来てない科目まで単位くれたり甘々に感じたけど

775 :名無し生涯学習:2018/09/14(金) 07:35:42.74 ID:jvdUs7vd0.net
今回特に採点が厳しいという感じでは無かったな
3科目受けてAABだったし

776 :名無し生涯学習:2018/09/14(金) 09:52:13.48 ID:d0Kt3r8GM.net
簡単な科目3つ受けたけどSが無かった。
少し厳しいんじゃないか!

777 :名無し生涯学習:2018/09/14(金) 11:16:23.01 ID:wBVe5GQQ0.net
>>772
現代教養か女性のキャリアアップ

778 :名無し生涯学習:2018/09/14(金) 11:36:48.35 ID:lhqfYg8U0.net
少なくとも自分より賢い学友たちが初Fや初C貰ったこと話してたから今回採点側に問題ありそう
文科省にチクられたんだろうね

779 :名無し生涯学習:2018/09/14(金) 11:48:07.75 ID:xS9vtQHdM.net
その場合、チクるって表現は違くない?
チクるってのは言いつけるの意味だから…
指導された、ならわかる。

ってか、Fもらうのは税理士や社労士のコースだろ。
他の難易度の低いコースでFはただのバカ。
採点にムラがあるのかもしれんが、
それがあってはならないのは学校側は百も承知だよ。
ならない努力はしてるはず。
バカの被害妄想にすぎない。

産能においてムリ、ムダ、ムラはないのだあ!

780 :名無し生涯学習:2018/09/14(金) 11:48:30.24 ID:3wSBOQqMd.net
問題発見またFだったんだけど、スク行きたくない

781 :名無し生涯学習:2018/09/14(金) 12:30:15.03 ID:crdRhGQQ0.net
>>777
さんきゅー

782 :名無し生涯学習:2018/09/14(金) 12:54:14.52 ID:LJNVV8RKK.net
>>772
説明会で人数多いのは社労士って言ってた

783 :名無し生涯学習:2018/09/14(金) 14:23:17.97 ID:AGlAr1eS0.net
この間仕事をマネジメントする何でか落とされたんだけ、今日からカモシュウ申し込みだよね?ほんとは2つ共受けたいけど枠があと1つしかなくて今前々回落とした環境論入門か、仕事をマネジメントするのどちらか再挑戦しようと思ってるんだけど迷いすぎて決められない。
誰か決めてほしい!

784 :名無し生涯学習:2018/09/14(金) 14:54:38.30 ID:KxmGwlA8M.net
>>783
その状況で自分なら、環境論はスクーリングありだから、仕事をマネジメントするを受けるかな

環境論のスクーリング楽しかったよ

785 :名無し生涯学習:2018/09/14(金) 15:35:25.53 ID:AGlAr1eS0.net
>>784
ありがとうそうする!
でも問題は解答どうだったか忘れたけど何で仕事をマネジメントする不合格だったのかなんだよねw一応全部埋めたとは思うんだけど、記述問題でズレた解答したか文字数が足りなかったからなのか。でもそれだけでCにもならないとか

786 :イブちゃん:2018/09/14(金) 16:02:41.30 ID:4FUcpr3U0.net
https://imgur.com/kwqOha7.jpg
外出先で子供たちがお腹空いた&トイレっていうからコンビニへ…
と思ったが、成人雑誌コーナーの位置に不安があり、
確認のため一旦子を待たせて先に入店。
トイレ前の細い通り道、避けようがない。
もちろん店長に苦情。
こんなのどう考えたっておかしいんだから黙ってることなんかないんだよ。
https://twitter.com/lifewizdogs/status/889834239931240449
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

787 :名無し生涯学習:2018/09/14(金) 16:22:12.24 ID:k0Cv5EouM.net
>>783
「仕事をマネジメントする」は
ジョブパス2級取得で技能審査で認定する手段がある
CBTテストだから、近隣で日程が合うなら検討してみては?

788 :名無し生涯学習:2018/09/14(金) 17:46:23.61 ID:UbVe/HAqM.net
おれはあえて大学編入してから認定するぜ

789 :名無し生涯学習:2018/09/14(金) 17:49:11.76 ID:9JztK5jH0.net
>>780
どうやったらFが取れるんだ?ラッキーテキストじゃないのか?薄いし。今回受けたがAだった。過去問も見なかったが、問題数が多くて焦った。レポート作成含めて数時間くらいしかテキストも読んでない。

790 :名無し生涯学習:2018/09/14(金) 17:55:48.02 ID:UbVe/HAqM.net
罵倒するより回答のヒントでも教えてやれよw

791 :名無し生涯学習:2018/09/14(金) 18:24:36.41 ID:9JztK5jH0.net
そんなことより、S狙いで全力で解いた情報分析力がBで凹んだ。納得いかん!

792 :名無し生涯学習:2018/09/14(金) 18:35:51.16 ID:LJNVV8RKK.net
>>789>>790
素材のベースが違うんだから察してやれ

793 :名無し生涯学習:2018/09/14(金) 22:06:15.28 ID:lDscon/Sd.net
>>789
なるほど、ここら辺はスク行かない方向で
良さそうね

794 :名無し生涯学習:2018/09/14(金) 22:09:39.77 ID:lDscon/Sd.net
>>790
真面目な話し速読でいける
要点理解して単語をいくつか書いて
重要語句をテキストみながらでも
説明出来るぐらい理解出来ればいける

795 :名無し生涯学習:2018/09/14(金) 22:19:20.71 ID:sxQoEj+fd.net
>>792
同じ人間なんだ

796 :名無し生涯学習:2018/09/14(金) 22:43:23.40 ID:lhqfYg8U0.net
自演か知らんけど産能でやけに自信満々
そもそも税理士コースだとしても産能のテストで落ちるようじゃ資格試験合格は無理でしょう

797 :名無し生涯学習:2018/09/14(金) 22:57:05.91 ID:3TfinrQEx.net
カモシュウの申し込み期間です。忘れずに!

798 :名無し生涯学習:2018/09/14(金) 23:06:38.90 ID:zYnzDUrNd.net
心理基礎

799 :名無し生涯学習:2018/09/14(金) 23:24:32.16 ID:uj9519V10.net
心理学、カモシュウ受けるか迷い中。
来年ならスクーリングで単位取れるんだよね。

800 :名無し生涯学習:2018/09/14(金) 23:25:21.62 ID:I03q1OnKd.net
自信は大事だろ

801 :名無し生涯学習:2018/09/14(金) 23:44:36.10 ID:lhqfYg8U0.net
自信も大概にしないと自惚れですよ
>>799
GW嫌いじゃないならスクがいいと思う

802 :名無し生涯学習:2018/09/14(金) 23:52:53.71 ID:XKeXoINA0.net
いろんな人から刺激を受けたいなら
スクーリングの方が良いんだろうか
モチベ維持とかどうしてる?

803 :名無し生涯学習:2018/09/15(土) 00:44:18.17 ID:eLchMmwUa.net
>>776
簡単な科目ほど、持論展開しないと良い評価は貰えない
殆どの人が同じような解答になるんだし

804 :名無し生涯学習:2018/09/15(土) 01:13:27.42 ID:WwzsMltG0.net
なんか卒業確定したら軽く産能ロスなんだよな、大学へ編入したらこのロスは無くなるのか、仕事とは別に自己啓発はやっぱり大事なんだな 生き方下手だな

805 :名無し生涯学習:2018/09/15(土) 01:47:13.52 ID:H8ahZXig0.net
>>799
全く同じ。応用レポートまで出してあるが、来年まで持ち越します。多分。SCで会いましょう。なおGW嫌い。

806 :名無し生涯学習:2018/09/15(土) 05:53:52.88 ID:qWU8u74D0.net
心理学のカモシュウ簡単なのに

807 :名無し生涯学習:2018/09/15(土) 09:06:30.29 ID:4uUZY1chM.net
4単位の科目は応用リポートが少し面倒なだけ。
試験は簡単だしコスパ良すぎ。
もっと増やして欲しい。

808 :名無し生涯学習:2018/09/15(土) 09:40:58.31 ID:Lp87gigcd.net
4単位も増やして欲しいけど、個人的には1単位スクーリングも増やして欲しい

809 :名無し生涯学習:2018/09/15(土) 09:43:40.63 ID:4uUZY1chM.net
有休取って平日のスクーリングにバラけさせるとか…
連日はちょっと疲れるから、↑やってみる。

カモシュウ申し込んだら、あとロジカル系しか残ってないや。
バラけさせる作戦が使えるかは未確認。

810 :名無し生涯学習:2018/09/15(土) 11:03:47.52 ID:40fejLzVd.net
持論展開でとれるなら余裕でしょ
自由度が上がるんだし

811 :名無し生涯学習:2018/09/15(土) 12:00:16.51 ID:H8ahZXig0.net
>>806
スクーリング単位が欲しいのです。15単位分は行っとかないと。

812 :名無し生涯学習:2018/09/15(土) 12:42:43.57 ID:YyQsCWUPM.net
i Netでいいじゃん

813 :名無し生涯学習:2018/09/15(土) 12:59:42.14 ID:TNCVeSQmH.net
心理学はinetがおトクじゃないのか
講義のビデオ合計5分も見ずに4単位とスク単ゲットしたぜ

814 :名無し生涯学習:2018/09/15(土) 14:41:21.14 ID:mvMp7D0m0.net
今年はinetで心理学やってない

815 :名無し生涯学習:2018/09/15(土) 16:45:12.67 ID:H8ahZXig0.net
心理学のSC行ってもSCは2単位分しかもらえないですよね?

816 :名無し生涯学習:2018/09/15(土) 16:55:51.69 ID:XCueR0P/K.net
>>815もちろんです。

817 :名無し生涯学習:2018/09/16(日) 03:30:19.14 ID:3ongXop/0.net
>>804
産能は仕事終わりに気軽に通える夜活講座ってのがある。しかも5000円くらいで安い。こういったセミナーに参加してみたら

818 :名無し生涯学習:2018/09/16(日) 06:17:32.94 ID:/1jjMbgr0.net
10月期 新入生です。よろしくお願いいたします。学生証、テキストが届き、さてまずは何から手をつけて良いものでしょう。ひとまず学習ガイダンスに行ってみようかと思いますが、最初にこれやっとけ!的なアドバイスいただけましたら幸いです。

819 :名無し生涯学習:2018/09/16(日) 06:25:35.09 ID:k2FctLtk0.net
>>818
2年で卒業したいなら
1年目の配本された科目は1年のうちに全部やって
スクーリングも1年目に15単位全部取って
更に追加履修で2科目受けて44単位取っておくと良いよ

スクーリングがある科目は1年目の科目が殆どで
2年目配本の科目は殆どスクーリングを実施してない

820 :名無し生涯学習:2018/09/16(日) 06:39:12.39 ID:/1jjMbgr0.net
>>819
早速ありがとうございます。
スクーリングは、どれからという事なく、行けるものはどんどん行く方が良いでしょうか。
時間的、距離的には恵まれている方だと思います。GWにもそれほど抵抗はありません。
単位の取り方などもまだ理解しておらず、前途多難です。。
ですが、せっかくの学生生活を存分に学び、楽しみたいと思っています。

821 :名無し生涯学習:2018/09/16(日) 07:16:20.58 ID:soNtYWkOM.net
1単位のやつからお試しで

822 :名無し生涯学習:2018/09/16(日) 07:36:41.05 ID:UTe4jtNYM.net
スレ見てると自分のスペックを見極めた方がいいね
とにかく基本リポ出してカモシューいくつか受けてみよ
自分の能力でかなり計画変わってくる

スクーリングは受ければ単位もらえるからあまり気にしなくて良いと思う

823 :名無し生涯学習:2018/09/16(日) 09:00:54.66 ID:/AhHgMBU0.net
薄いテキストのOCRの問題のものからやるとか、上にもある1単位のをやるとか、大学での学び方をやるとかだよ。いきなり4単位なんて張り切るとツライかもね!あとはスクーリングを何か申し込んでおくと良い。

824 :名無し生涯学習:2018/09/16(日) 09:01:55.57 ID:LnFqMvnzM.net
>>820
>>822の言う通りかな。人それぞれだから。

学習のしおり、シラバス
この2つを読んで分からなかったらヤバイと思ったほうが良い。

825 :名無し生涯学習:2018/09/16(日) 09:35:41.75 ID:/CF2yk8Ud.net
>>820 リポート済ませていっとけばいいと思うよ。カモシュウもいつでも受けられるし。距離、時間とかも大丈夫そうなら、11月のスクーリングから行けるの行っといた方がいいと思うよ。

826 :名無し生涯学習:2018/09/16(日) 11:59:19.10 ID:zEfaSsAZ0.net
>>818
配本科目について、一覧を作るんだ
Excelが利用できるのが望ましいが、紙ベースでも良いぞ
1科目1行で、ただし4単位科目は2行で(
基礎と応用)
で、配本年次と科目コード、科目名を科目コードの昇順で記入
列は先の3列に続き、
単位数
レポ種別(基礎/応用)
レポ形式(OCR/記述)
スク有無
レポ着手日/完了日/提出日/結果通知日/評価(得点)
カモシュウ申請日/受験日/結果通知日/評価
スク申請日/受講日(期間)/結果通知日/評価
取得単位数/うちスク単位数/評価/GP
位をお好みで

あとは左から順に日付や数値を埋めていく
埋まっていくことで達成感が得られるし、漏れが防げる

着手はOCR形式からがおすすめだが
配本科目に漢検があるなら、最初のカモシュウ受験とするんだ
過去問なくても、漢検2級問題
これ1科目だけ受けて過去問冊子ゲット

827 :名無し生涯学習:2018/09/16(日) 15:48:40.50 ID:toOAuhiBp.net
820です。
諸先輩方、たくさんのアドバイスありがとうございます。まずは
学習のしおり、シラバスを読み込む
配本科目をやる
この「やる」というのは、リポートを提出するという意味でよろしいですか?
スクーリングは行けるものは行く
一覧表をつくる、
このあたりはまだ未知なんですが、
学習のしおりとシラバスの読み込みで
理解したいです。

828 :名無し生涯学習:2018/09/16(日) 17:11:47.04 ID:9G3Ph3Xv0.net
久しぶりにスクーリング行くけど2日目は去年より早く帰れる感じなの?

829 :名無し生涯学習:2018/09/16(日) 19:33:51.71 ID:Hv4Doqlg0.net
>>827
「やる」含めて、それでいいよ。
スクーリングは1単位のがあるから、
リポートを提出せずにスク申し込みすると良いと思う。
リポートが面倒な上にスクは簡単だからおすすめ。

今からだと科目修得試験は12月かな?
それに間に合うように得意分野のリポートを優先して提出する。
カモシュウ1科目でも受ければ全科目の問題丸々手に入る。
それ見て苦手な科目をスクーリングにする人が多い。

830 :名無し生涯学習:2018/09/17(月) 10:29:04.40 ID:vrCWJPX90.net
820です。
学習のしおりとシラバスを読んだ上で
先輩方のアドバイスをあらためて読み、
なんとなく理解してきました!
とりあえずスクーリングがあるものは
スクーリングに行きたいと思って
います。学生気分を味わいたいな、
なんて甘い考えですが(^_^;)

831 :名無し生涯学習:2018/09/17(月) 11:56:17.58 ID:tLAGEZNYM.net
Excel管理って必要?
ネットでファイルを配布してくれてる人がいるけど、
iNetの中に習得済み一覧が管理されてるからそれで済むのに…

832 :名無し生涯学習:2018/09/17(月) 12:15:10.78 ID:b9pb6RA4H.net
inetで十分だよなw

833 :名無し生涯学習:2018/09/17(月) 13:46:23.65 ID:C2m8jKMg0.net
一年の時にスクーリング行きまくってさっさと終わらせときゃよかったなって今は思うわ

834 :名無し生涯学習:2018/09/17(月) 13:52:38.43 ID:ujUD7TlyM.net
土日休みの仕事じゃないから、年間スクーリング予定立てないと単位間に合わないことに、入学2ヶ月後くらいに気づいて慌てた。シラバスに書き込んでる。

835 :名無し生涯学習:2018/09/17(月) 14:15:09.72 ID:mX0W6W1Q0.net
一年時に半分行っとけば大丈夫かな?
てかスクの事前にやってく課題ってなくなったの?たまたま見たのがなかっただけかな

836 :名無し生涯学習:2018/09/17(月) 14:53:13.48 ID:y1z9x6Mn0.net
>>835
いや、そのペースでいくと2年の後半が綱渡りになる
何か不足の事態でスク受講できなくって留年とか
2年丸々ではなく、1年半〜1年8か月位で計画
一年次で2/3目標にするくらいが安全かと

837 :名無し生涯学習:2018/09/17(月) 14:53:19.31 ID:basG5fwba.net
土日休みじゃないとスケジュール大変ですよね。
休み変わってもらってお土産買って行きましたよ。

838 :835:2018/09/17(月) 14:55:17.85 ID:y1z9x6Mn0.net
すまん
×)不足の事態
○)不測の事態

事前課題は今年度から無くなったみたい

839 :名無し生涯学習:2018/09/17(月) 15:20:45.03 ID:KXvOXQ+x0.net
2年の後半(の半年)ってないものとみて、
1年半で単位とるくらいのつもりがわたしもいいと思う。

840 :名無し生涯学習:2018/09/17(月) 15:22:44.40 ID:5usJ4uPqM.net
この間の台風の時みたいに色々あるからね…

841 :名無し生涯学習:2018/09/17(月) 16:36:58.80 ID:vrCWJPX90.net
1年半...計画的に頑張らなきゃ

842 :名無し生涯学習:2018/09/17(月) 17:14:29.05 ID:MkuFz4yEK.net
別に二年で卒業せんでもええやん。留年なんて珍しくないし、スクで必ず一人はそういう人に出会うやろ。

843 :名無し生涯学習:2018/09/17(月) 17:18:45.89 ID:zbkL8e4GM.net
>>841
在学期間は2年だけど、入学月のカモシュウは受けられない
最終回のカモシュウで卒業要件満たす計画だと、落とせないってのはわかるよね?
実質10回のカモシュウ、できれば9回目で取り終える
ということの1年半で計画
カモシュウ先行してのスク受講はお気楽だよ

844 :名無し生涯学習:2018/09/17(月) 17:39:42.23 ID:RudRweSgd.net
全く単位が足りてないなら仕方ないけど、1〜2単位足りないとかで9万払いたくないから、1年半のつもりで進めてる。残り半年は保険的な。

845 :名無し生涯学習:2018/09/17(月) 17:59:32.43 ID:HJlj8kJ90.net
inet授業とinetスクの申し込み時期ってそれぞれいつごろなのかな
今年度の分ってもう申し込めない?

846 :名無し生涯学習:2018/09/17(月) 18:47:39.33 ID:mX0W6W1Q0.net
なんか焦ってきたw
とりあえず来年行きたいのあるから二回分だけ残して6回は1年で終わらせておけたら1番いいんだけどな

847 :名無し生涯学習:2018/09/17(月) 19:08:44.10 ID:aD7M8JTb0.net
絶対落ちたと思った問題発見がBで合格。
時間無くて半分も書けなかったのに。
嬉しいけど驚いた

848 :名無し生涯学習:2018/09/17(月) 19:19:30.81 ID:oMOgKVrcd.net
問題発見って問題数多くない?
過去問見ていて思った
時間内に解ききれる自信がない

849 :名無し生涯学習:2018/09/17(月) 19:23:49.45 ID:PR7clsJn0.net
>>848
全部解かなければ良いんじゃないの?
分量8割を8割精度で回答すれば60点堅いしょ。

850 :名無し生涯学習:2018/09/17(月) 19:53:41.21 ID:oMOgKVrcd.net
>>849
なるほど
時間かかりそうな問題は飛ばして解けそうな問題をざっとやっていくようにするよ

851 :名無し生涯学習:2018/09/17(月) 23:27:35.41 ID:y1z9x6Mn0.net
>>846
スク受講回数制限はないから、どんどん受ければ良いのでは?

852 :名無し生涯学習:2018/09/18(火) 00:21:31.46 ID:QW5yBVhv0.net
>>845
inetスクの申込み、11月22日〜11月26日までと手帳にメモしてる

853 :名無し生涯学習:2018/09/18(火) 00:22:35.78 ID:MQOXc+5NM.net
2019年4月以降も在学する方全員に遡及して適用いたします

ってさ、4単位のスクーリング合格してたら、来年になったらカモシュー受けなくても単位付与されるってことなん?それとも来年またスクーリング行く?

854 :名無し生涯学習:2018/09/18(火) 00:27:46.74 ID:QW5yBVhv0.net
>>845
iNet授業のほうは、去年冬季に申し込みした
申し込み日は、11月24日だったよ

855 :名無し生涯学習:2018/09/18(火) 00:33:22.48 ID:etR222YJ0.net
>>852
ありがとう!これからっぽいね

856 :名無し生涯学習:2018/09/18(火) 00:36:22.70 ID:g/nHYTbzH.net
記述式レポートの封筒にハガキレポートも切手貼らないで一緒に入れても大丈夫?
前ハガキのやつ配達員が紛失したのか届かなかった事あるから
ペラペラだしちゃんと届くのかなと思ったら案の定だった

857 :名無し生涯学習:2018/09/18(火) 00:47:48.04 ID:KXy1DwVS0.net
>>856
大丈夫

コンビニに5円切手が売ってなかったから
10円×2枚でハガキ出したら料金不足で戻ってきた

リポートを後納郵便にして欲しいわ

858 :名無し生涯学習:2018/09/18(火) 01:09:37.90 ID:2b6VqUlOH.net
>>857
ありがと
もうちょい貯めて一気に出すか

859 :名無し生涯学習:2018/09/18(火) 03:40:28.57 ID:UnwujwjX0.net
>>857
なんでそれで不足で戻ってくるの??

860 :名無し生涯学習:2018/09/18(火) 06:59:49.78 ID:MxgWPqPcM.net
料金受取人払郵便って書いてある上に重ねて切手2枚貼るからだよ。

861 :名無し生涯学習:2018/09/18(火) 07:47:17.34 ID:fbtUUbXU0.net
レポの封筒、受取人払いになったの?

862 :名無し生涯学習:2018/09/18(火) 07:50:01.41 ID:w1b2sRIH0.net
2枚目の切って貼付枠に書いてある「第4種郵便」が隠れると、新人が間違えて弾くことある。
切手を横に並べるか、「第4種郵便」と住所脇にでも手書きしておくのが吉。

863 :名無し生涯学習:2018/09/18(火) 08:06:29.47 ID:s88dtKSb0.net
そうそう第四種郵便は隠しちゃダメ

864 :名無し生涯学習:2018/09/18(火) 12:27:34.15 ID:SO2kAD7+M.net
局で機械打ちシールの切手貼れば、隠れても四種だ

865 :名無し生涯学習:2018/09/18(火) 13:20:59.53 ID:UnwujwjX0.net
いつからレポが受取人払いになったんだろ?

そういえば昨日
自由が丘徒歩15分
土日のスクーリング補助等OA事務
通信教育に関する事務のお仕事です
って流れてきたけどうちだよね?
いや、今の時期結構流れてくるから別になんとも思わない
このあいだ武蔵野も流れてきたけどあっという間に募集終了した
うちのも昨日流れてきたのに今日見たらもう終了してた
学校事務って人気あるからなあ

866 :名無し生涯学習:2018/09/18(火) 17:50:15.96 ID:SO2kAD7+M.net
>>865
時給おいくらww

867 :名無し生涯学習:2018/09/18(火) 18:15:23.05 ID:UnwujwjX0.net
>>866
時給1500円オーバーw
中抜きされてる分を考慮すると産能は1800円〜2000円払ってるかとw

868 :名無し生涯学習:2018/09/18(火) 18:24:51.55 ID:iI6e+mud0.net
結構いいなw
事務仕事で体力使わないだろうし

869 :名無し生涯学習:2018/09/18(火) 22:10:27.15 ID:fbtUUbXU0.net
スクそのもので補助員さんって見たことある?
PCがらみの授業くらいしか、想像つかないぞ
ホントに事務仕事の募集だったんだろうか
(>>865を疑ってる訳じゃない)

870 :名無し生涯学習:2018/09/18(火) 22:14:58.81 ID:cYxLWF0od.net
土日に働くなら時給2000円は欲しいなあ

871 :名無し生涯学習:2018/09/18(火) 23:50:37.51 ID:+6qDpvsg0.net
確かに。平日ならおいしいと思うけど

872 :名無し生涯学習:2018/09/18(火) 23:51:44.91 ID:+6qDpvsg0.net
カモシュウ申し込み締め切りまであと9分

873 :名無し生涯学習:2018/09/19(水) 00:09:20.72 ID:pQNGO5S80.net
人を動かす のリポートが終わらない
文章書かせるところは持論展開にしたくなる

874 :名無し生涯学習:2018/09/19(水) 00:19:35.76 ID:F14P0oLd0.net
>>869
すまん。スク専門補助員ではないと思う。あくまでも事務員かと。
よく読んだら平日も勤務みたい。「土日は残業が発生する」だった。

原文

【自由が丘エリア】【有名大学での事務お仕事】
◎通信教育部門にてスクーリングのサポート業務
◎残業多めでしっかり稼ぎたい方
■OA事務 庶務業務
【会社概要】教育関連
【勤務地】東急大井町線 自由が丘 徒歩15分
【残業】月5〜30時間程度:・平日は基本的に発生しません。
・スクーリング当日運営(土日祝日)は4〜5時間ほど残業発生する可能性があります。
【勤務条件その他】スクーリング当日(3、9月以外の土日祝日。
年間30週予定)土曜7時30〜15時30/日曜8時〜16時(共に4〜5時間の残業有)就業日は就業先カレンダーに準ずる/職員の有休奨励日は休み

■通信教育に関する事務部門でのお仕事です

・スクーリング運営補助(資料準備、PC機器設置、窓口対応)
・データー集計
・窓口対応
・教員対応(資料準備)
・フィールドワーク対応

875 :名無し生涯学習:2018/09/19(水) 00:38:15.69 ID:Ujo4jEuuH.net
リポートなんて60点取れればいいんだし書きたい事書けばいいんじゃない

876 :名無し生涯学習:2018/09/19(水) 07:00:44.08 ID:F8GFJePCK.net
>>874
土日は4〜5時間残業って、ほぼ7時30分から12時間勤務くらいあるのか。
早番遅番に分けりゃいいのに。

877 :名無し生涯学習:2018/09/19(水) 07:43:36.87 ID:WEG6DWr8M.net
スク初日が9:00〜19:45なんだから、シフト要員無しだと
それより前に来て、あとで帰る以上はその位になるな

878 :名無し生涯学習:2018/09/19(水) 09:18:09.73 ID:ieCFFqvq0.net
派遣かバイトの募集?
社員で企画職の募集なら見かけたけど550程度らしい

879 :名無し生涯学習:2018/09/19(水) 09:49:03.85 ID:ZkLFKwc7M.net
開門から閉門まで一人で勤務とかwブラックかよw
まあ俺らは学ぶ環境が整ってればいいだけだから事務局で働いてる人が過酷な労働環境でもいいがw
過酷な労働環境ゆえにカモシュウの採点がめちゃくちゃだというなら考えさせられるけどw

880 :名無し生涯学習:2018/09/19(水) 14:59:58.37 ID:T0te0x47M.net
くっ…
門を見た瞬間に肛門に見えた俺は変態か…

881 :名無し生涯学習:2018/09/19(水) 17:06:25.31 ID:3QDV7RILM.net
>>880
変態かは知らんけどキショイ感じ

882 :名無し生涯学習:2018/09/19(水) 21:36:39.59 ID:Y6BCncwY0.net
iNetCampusにログインしてみたが、
iNet授業の申し込みって9月13日までじゃないか?

883 :名無し生涯学習:2018/09/19(水) 21:42:10.36 ID:GAcKBs3D0.net
inet授業とinetスクってのがある

884 :名無し生涯学習:2018/09/19(水) 21:47:35.56 ID:2XnsFUsC0.net
>>882
それ前期分の開講期間じゃないの

885 :名無し生涯学習:2018/09/19(水) 21:57:35.38 ID:pQNGO5S80.net
>>875
60点下回ったら次まで何も出来ないのが
怖いんだが

886 :名無し生涯学習:2018/09/19(水) 22:21:56.00 ID:HWCLDHCM0.net
教科書に書いてあること素直に書いたら
よっぽどじゃないと60点以下にはならないと思うけど

887 :名無し生涯学習:2018/09/20(木) 01:40:32.06 ID:xIbgbyF/M.net
シラバス1に「テキスト丸写しは減点」って書かれたら
いったいどうせよと?と思ってしまう

888 :名無し生涯学習:2018/09/20(木) 06:58:43.07 ID:0EptokSM0.net
丸写しじゃなくて自分なりの言い方に変えたら
駄目かな

889 :名無し生涯学習:2018/09/20(木) 07:08:56.94 ID:mKqHkRYQM.net
減点されればいいんだよ。
60点以下になるどころか、
白紙回答より良く70点ぐらいにはなりそう。

890 :名無し生涯学習:2018/09/20(木) 07:38:06.61 ID:w54E1BMZ0.net
あと、自分の意見を書けとあれば書き、
経験を踏まえてとあれば書き。

891 :名無し生涯学習:2018/09/20(木) 07:46:22.10 ID:kCqae6mBH.net
ほぼ丸写しでリポートも試験も合格出来るよ一応

892 :名無し生涯学習:2018/09/20(木) 07:55:55.19 ID:ypuIsClJK.net
短大じゃなく大学に在籍しているがほぼ丸写しでSとかAいくつもあるよ。

893 :名無し生涯学習:2018/09/20(木) 08:15:23.91 ID:FoIdKJ0hp.net
言い換えや要約がされていれば減点はないよ

894 :名無し生涯学習:2018/09/20(木) 09:14:17.67 ID:4zMXQT31M.net
https://i.imgur.com/0CyvIbe.png
bbbbbb
cc
f

895 :名無し生涯学習:2018/09/20(木) 10:53:40.85 ID:2L0E96o/M.net
>>894
自由が丘とかワインがないよ…

896 :名無し生涯学習:2018/09/20(木) 13:58:14.29 ID:VXOeq+biM.net
教科書に書いてあることをさも自分の意見のように
書けばAかSだよ

897 :名無し生涯学習:2018/09/20(木) 16:00:27.35 ID:0EptokSM0.net
そもそも教科書しか読むもの指定されてないから
それ以外から書きようがないよね

898 :名無し生涯学習:2018/09/20(木) 17:00:56.89 ID:eE6XuEz10.net
それもそうだ。参考図書なんて指定されてないし産能テキストの場合、巻末に指定してても
それらを参考にして書いてもテキストの内容と同じだし。

899 :名無し生涯学習:2018/09/20(木) 17:05:22.39 ID:KUx917+p0.net
こんなんですhttps://i.imgur.com/BajT9Ma.jpg

900 :名無し生涯学習:2018/09/20(木) 17:34:21.25 ID:xYTQdTy90.net
学習ガイダンスって、行く意味ありますか?

901 :名無し生涯学習:2018/09/20(木) 17:39:21.97 ID:sIhg2SVR0.net
>>900
一度は聞いててもいいと思う
通信教育に慣れてないと学習計画の立て方とか特殊だし

902 :名無し生涯学習:2018/09/20(木) 17:46:07.39 ID:4zMXQT31M.net
>>899
2年目ここに乱雑に増えるのかw
教養コンプしたわーとかいい気になってた

903 :名無し生涯学習:2018/09/20(木) 20:58:33.29 ID:ESnf8FBA0.net
やっぱカーネギーは鬼門ってわかるなw

904 :名無し生涯学習:2018/09/20(木) 22:37:13.25 ID:LwLKEyTy0.net
Next10月号がアップされてるよ

905 :名無し生涯学習:2018/09/20(木) 22:44:28.24 ID:CLNTU7nOa.net
サンキュー

906 :名無し生涯学習:2018/09/20(木) 23:51:13.30 ID:twWkkKPR0.net
>>901
どの辺が特殊なの?

907 :名無し生涯学習:2018/09/21(金) 06:51:00.32 ID:c9xN/ZMu0.net
最初の頃テキスト丸写しだとcで良くてBだった
一応自分の言葉で書くようになってからはAが増えたよ

908 :名無し生涯学習:2018/09/21(金) 07:18:42.55 ID:uFbQCud90.net
>>907
へー
参考になります
テキストに書いてあることを自分の言葉で
言い換えられるようになることが大事なのかな

909 :名無し生涯学習:2018/09/21(金) 14:09:30.68 ID:SueXTMck0.net
文頭に「私は」と書き、文末に「思われる」とすればOK
これで俺はFの帝王と呼ばれるまでになった。

910 :名無し生涯学習:2018/09/21(金) 14:10:54.78 ID:12WyoIABM.net
>>909
文末を、「と考える」にすれば2点アップしたはず。

911 :名無し生涯学習:2018/09/21(金) 16:50:28.30 ID:5HfDEwiGM.net
みんな成績表貼れよ

912 :名無し生涯学習:2018/09/21(金) 16:55:10.78 ID:POdFhkKh0.net
>>911
チミのは?

913 :名無し生涯学習:2018/09/21(金) 17:43:52.54 ID:DJidDCZx0.net
>>909
「思う」はダメでしょ。>>910が言うように「考えられる」とかにしないと。

914 :名無し生涯学習:2018/09/21(金) 18:58:38.45 ID:uFbQCud90.net
>>910
すごいww
参考にします!

915 :名無し生涯学習:2018/09/21(金) 19:20:06.34 ID:B8/TAV390.net
論文・レポートらしい語・語句

http://web.ydu.edu.tw/~uchiyama/ron/rasii.html

916 :名無し生涯学習:2018/09/21(金) 23:02:38.82 ID:a8BcM7WkM.net
嫌だなあ。
こうやって嘘付きで知ったかで偉そうな大人になって行くのだな…

917 :名無し生涯学習:2018/09/22(土) 17:45:17.77 ID:VzYB+btr0.net
元々みんな大人だから平気平気

918 :名無し生涯学習:2018/09/22(土) 20:18:00.36 ID:eo9VlkDt0.net
そういえばそうだw

919 :名無し生涯学習:2018/09/23(日) 13:32:29.13 ID:LA1w5jloM.net
スクーリングは、持論オジサン、理屈オジサンとあたると最悪

920 :名無し生涯学習:2018/09/23(日) 14:33:47.58 ID:iRPy52vA0.net
>>919
私は適当に話を合わせるタイプだけど、やる気なし専門生と見当違いババアに当たるときつい。進まないorとんでもない見当違いの方向に進みそうになるから方向修正とか面倒。

921 :名無し生涯学習:2018/09/23(日) 14:39:39.97 ID:WlPTk9JkF.net
>>920
評価にかかわるからか?
ちゃんと修正しないと単位認定されないほど
厳しいのかな

922 :名無し生涯学習:2018/09/23(日) 15:13:57.52 ID:D9ikD/Fk0.net
>>920
やる気なしの人ってほっといたら駄目なの?
そんな人の面倒まで見る義務は無いと思うけど
講師に訴えるとか

923 :名無し生涯学習:2018/09/23(日) 15:15:39.78 ID:VJjL9K8GM.net
>>920
あなたのように方向を決めてそちらに走ろうとするタイプがヤバい。

924 :名無し生涯学習:2018/09/23(日) 15:53:33.56 ID:qBaxfC5/M.net
>>922
どうしても加点欲しければ自分が発表係になればいいよ。

というかそんな無駄なことに時間割く授業が嫌すぎて
途中からグルワなしのスクばっかり選んでたけどな。
パワポも使わないプレゼンとか何の意味があるんだって感じ。

925 :名無し生涯学習:2018/09/23(日) 16:23:04.03 ID:WPQWx6P60.net
パワポとかオワコンだろ

926 :名無し生涯学習:2018/09/23(日) 17:20:32.98 ID:Mnn61IHVd.net
>>923
あなたはモンスターに当たったことがないのかな?大変だよ、実際。やる気なしはほっとけばいいけど、とんでもないのがいるんだよ。まとまらないから。

927 :名無し生涯学習:2018/09/23(日) 17:34:47.54 ID:OEh5+aW10.net
わかるわ
ほんとどんどんあさっての方向に突き進んでく人いる
自分がグループの中でも一番若いとかまあまああるけど仕切り役にならざるを得なかったりするわ

928 :名無し生涯学習:2018/09/23(日) 18:02:54.10 ID:jO6ToU8b0.net
無駄な時間と労力がかかりすぎるから、最近はパワポ使わないプレゼンが増えてるよね
パワポの資料って実際読んでみるとあまり中身がないし

929 :名無し生涯学習:2018/09/23(日) 21:13:07.98 ID:D9ikD/Fk0.net
グルワだと講師が楽なんだろうな
勝手に喋らせたり発表させとけばいいんだし

930 :名無し生涯学習:2018/09/23(日) 23:03:16.25 ID:L/w9GKXL0.net
初めて参加したスクで消極的なグループに配置されて誰も意見出さないって状況が
軽くトラウマになってる。発表ないなら別にそれでもいいんだけどさ
だから持論でも理屈でも意見出してくれるならいいやと思ってしまう

931 :名無し生涯学習:2018/09/24(月) 00:12:53.20 ID:kLUjr7oT0.net
正直、GWなんかやらなくてよい。トンチンカンババアの意見聞いても役に立たん!

932 :名無し生涯学習:2018/09/24(月) 01:28:50.73 ID:0O+pZ7voM.net
10月から入学して頑張って勉強するつもりだけど頭悪すぎてリポートやテストやっていけるか心配
簡単だよっていう人もいるけど人それぞれだよね

933 :名無し生涯学習:2018/09/24(月) 02:53:27.86 ID:AYDB7Z3z0.net
>>930
自分もそれ
消極的でほぼ発言しない人ばっかりなのに
たまに発言したと思ったらそれまでの流れを否定するような内容で
かと言ってどうするっていう意見はなく「…」のまま発表の時間だけが迫るという感じで
もう二度とGWのあるスクは出ないと決心したわ

934 :名無し生涯学習:2018/09/24(月) 03:31:59.03 ID:489vi/WBH.net
とりあえずテキストの丸写しが出来れば何とかなる

935 :名無し生涯学習:2018/09/24(月) 07:16:31.81 ID:XslucLR/0.net
トンチンカンババアもいるけど
手を動かす作業を手伝わない男も多過ぎ。
普段からママや嫁に何もかもやってもらってんだろな。
グルワはとにかく疲れるだけ。

936 :名無し生涯学習:2018/09/24(月) 08:33:46.86 ID:bcTNcpe40.net
自分は結構GW楽しみにしてたので、皆さんの意見参考になりました。とはいえ掲示板やSNSにいるのは一部だと思うので、先入観持たずにやってみます!

937 :名無し生涯学習:2018/09/24(月) 08:45:19.27 ID:m79ZMQQ9M.net
座学だけだと眠いし、適当に話せるgwは俺は好きだよ

938 :名無し生涯学習:2018/09/24(月) 08:55:34.80 ID:xeqpwMSiM.net
なんだかんだ言ったけどGWのが好きだよ
二日間ぶっ通しでただ話を聞いてるだけって相当キツイし

939 :名無し生涯学習:2018/09/24(月) 09:03:26.64 ID:TpATNDS90.net
不定期に勃発する不毛なグループワーク議論

940 :名無し生涯学習:2018/09/24(月) 09:10:46.99 ID:yX2BO9Xo0.net
>>930
それ、次の日にグループ組み換えした時にたまに聞くよ。
「昨日私たちのグループなんてお葬式だったからめっちゃ辛かった」って。
全員死んでても困るけど全員仕切り屋でも困るってことだよ。
もうスクの申し込みの時に自己申告でいいから「積極的なタイプ」「消極的なタイプ」って〇×つけさて
学校側でうまく組み合わせればいいのにねw

941 :名無し生涯学習:2018/09/24(月) 09:18:34.54 ID:yX2BO9Xo0.net
>>939
そりゃ半年ごとに新しく学生が入ってくるから半年ごとにこの話題になるんじゃない?
だって「スクーリング」があるないだけでも大きな問題なのにグループワークがあるとかないとか
もっとさらに大きな問題でしょ。
自分はスク、好きだしグルワも好きだけどそうではない人もいるということは理解してる。

942 :名無し生涯学習:2018/09/24(月) 09:29:06.20 ID:hsFi3nsY0.net
>>939
ほんとこれ。

943 :名無し生涯学習:2018/09/24(月) 09:30:42.95 ID:KMq9+TXT0.net
座学なら話半分に聞きながら内職すると捗るよ。
別科目のレポートやるもよし、資格試験の勉強するもよし。

今のところ、そんな感じでやっててSC科目のGPA2.3近くあるよ。

944 :名無し生涯学習:2018/09/24(月) 09:59:35.91 ID:m79ZMQQ9M.net
おーすごいな、普通にスク面白いから聞き入ってるは

945 :名無し生涯学習:2018/09/24(月) 12:54:31.48 ID:JO16xVxqM.net
持論オジサン
不幸自慢オバアサン
苦労自慢オバアサン
イケメン

どれがいい?

946 :名無し生涯学習:2018/09/24(月) 14:07:26.97 ID:ugBUfYKTM.net
消極的グループは後方に座るからじゃない?

最前列はある程度人生経験積んだ
老眼達がうまく纏めてくれるから
グルワはめっちゃ楽だぜ
そして若手も何故かコミュ力高い
おかげで2年間楽しく過ごせたわ

947 :名無し生涯学習:2018/09/24(月) 14:16:35.38 ID:JO16xVxqM.net
座った席順でのグルワなの??
いっつも席替えしてたけど。

948 :名無し生涯学習:2018/09/24(月) 14:44:55.08 ID:ZhOvZjVQ0.net
10回くらいスク行ったけど
席替えがあったのは二回だけだったよ
たいていその場でグルワだな

949 :名無し生涯学習:2018/09/24(月) 14:45:30.62 ID:yX2BO9Xo0.net
>>947
それなんだよね。だいたいこの辺に座っておけばいいやって思って座るのに先生のほうで
組み替えてしまう科目もあるからややこしいんだよね。

950 :名無し生涯学習:2018/09/25(火) 21:47:01.86 ID:aARV/MLG0.net
試験やスクーリングの替え玉って簡単にできるよな。
もちろんやろうとは思わんけど。

951 :名無し生涯学習:2018/09/25(火) 23:16:31.09 ID:y0mg12B/a.net
>>950
まあ、実際発覚したら停学か退学は免れないな。

952 :名無し生涯学習:2018/09/25(火) 23:32:45.29 ID:C1+qOnRK0.net
まあそこまでリスク犯して取るようなもんでもないだろ
普通に参加すればまず単位貰えるし

953 :名無し生涯学習:2018/09/26(水) 02:59:33.56 ID:/rRRhWcD0.net
>>925
遠距離で仕事のスケジュールと合わないからとかじゃない?

954 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 15:03:28.27 ID:LDLoNdZFM.net
優秀賞受賞のお知らせキター
もう卒業式は出席しないつもりで学生証返送したのに
これ例年何人くらい受賞してるの?

955 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 15:33:57.94 ID:ZSfTIOOD0.net
すごいなー GPAいくつ?

956 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 16:13:09.93 ID:LDLoNdZFM.net
最終的なGPAは3.12だった
卒業確定時点では3.2台だったけど、その後受けたカモシュウは消化試合と思って手抜きしたからな

957 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 16:44:57.06 ID:s3u+sghHK.net
すごいなー
Cなんて一個も無いんでしょ?
一番苦労した科目は何でした?

958 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 17:10:56.79 ID:LDLoNdZFM.net
Cは2つある
スクとカモシュウでそれぞれ一回ずつ

苦労したのはこのスレでも悪名高いカーネギーかな
資格で単位認定もされたけど、配本科目は捨てずに全部やった

959 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 17:20:46.22 ID:ZSfTIOOD0.net
1.02の俺は…

960 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 19:26:19.15 ID:5VqGa7V20.net
>>956
そこまで優秀だったなら手を抜くなよw
もっといい成績取れたかもしれないのに

961 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 19:52:33.76 ID:IvxAHcmH0.net
凄いね!
でも最後の方になるとCでもSでも
あまり数字変わらなくなってくるよね…
手抜きする気ワカル

962 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 20:09:00.85 ID:LDLoNdZFM.net
>>960
まさか優秀賞受賞するなんて思わなかったもん
最高の方に残った科目はレポートやっていた時から苦手意識のあった科目だし

受賞者はスーツもしくはそれに準じる服装で来るように書いてあるけど、女性は袴が多いのかな?今の時期って借りられるのかな?

963 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 20:09:26.26 ID:LDLoNdZFM.net
最高→最後

964 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 20:38:03.62 ID:Y8sgH62J0.net
素直におめでとう

965 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 21:03:13.05 ID:ozYEq+t70.net
ジョブパスって受けた方いませんか?
2級うけて4単位ゲット作戦したいんですが、難しさ的に他資格と比べていかがでしょう。

出来たら勉強せずに受かりたいんですが、、、
社会人10年選手で販売士2級とビジネスマネジャーは合格してます!!

966 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 21:08:49.88 ID:rUH5zmaMH.net
過去問公開されてるから解いてみたら?

967 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 22:13:56.42 ID:jo40e5BY0.net
>>965
社会人20年選手で
漢検2級くらいしかないけど
無勉で受かった。
過去問2回分もやれば全然いける。

968 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 22:44:25.43 ID:ozYEq+t70.net
>>966-967
ありがとうー。
過去問チラ見したー。

65点で良いなら、楽そうだね。
メンドくさい問題は素直に棄てて。

よし、これで4単位ゲット!
あとは1教科追加でSC申し込むと

今年度で 43単位 + 20単位認定 が見えてくる!
カモシュウ10教科を落とさずに取れれば笑

969 :名無し生涯学習:2018/09/28(金) 00:04:37.69 ID:Byya9mN7M.net
>>965
ITパスポートと被るくらいだから、両方受けると良いよ
1万ちょいで6単位だ

970 :名無し生涯学習:2018/09/28(金) 00:17:54.10 ID:T1XxsZh/H.net
ジョブパスのアレで4単位はお得すぎるよな

971 :名無し生涯学習:2018/09/28(金) 07:10:49.92 ID:ZRheii/r0.net
>>969
うん。他試験と被らなければAP試験で6単位と行きたかったけど、Iパスの2単位で妥協するー。

972 :名無し生涯学習:2018/09/28(金) 07:44:54.44 ID:dxsTezXq0.net
カモシュウなんて30分で4単位だし楽じゃん。
リポートはあるけど。

973 :名無し生涯学習:2018/09/28(金) 08:28:35.46 ID:ZRheii/r0.net
>>972
履修登録がさほど出来ないんす。
いま1年生で配本39あったんで。

974 :名無し生涯学習:2018/09/28(金) 09:06:27.86 ID:qC1Sdrul0.net
ジョブパス2級夏にとったよ、単位認定される科目に気をつけて
2年次配本に入ってたから大学編入してから認定することにした
あと試験会場とか時間あまり選べないから取るなら早く申し込んだ方がいい
認定カードくるのに2ヶ月かかった

975 :名無し生涯学習:2018/09/28(金) 09:18:48.16 ID:qC1Sdrul0.net
iパスとれたけど、SG春に取って4単位目指すわ

976 :名無し生涯学習:2018/09/28(金) 12:41:00.14 ID:IjYI+bC9d.net
私もジョブパス2は配本科目と被ったから大学編入時に持ち越すことにした。

難易度で考えるとジョブパス2と宅建が同等なんて信じられないけど
産能の学習方針にジョブパスが合致しすぎてるだけなんだろうな

977 :名無し生涯学習:2018/09/28(金) 15:56:53.30 ID:FQ8NythNM.net
よし、俺も電気工事士2級を取るぞ

978 :969:2018/09/28(金) 20:06:11.11 ID:Byya9mN7M.net
>>971
FE・APで認定される科目とIパス・SGで認定される科目は別物だ
APとSGあるなら技能審査で10単位だぞ

979 :名無し生涯学習:2018/09/28(金) 20:08:09.46 ID:Byya9mN7M.net
>>977
あれは「二種」な

980 :名無し生涯学習:2018/09/28(金) 21:17:44.81 ID:dxsTezXq0.net
普通自動車の免許は単位になる?
あと、ワープロ検定4級もある。

981 :名無し生涯学習:2018/09/28(金) 22:17:04.18 ID:MH/3MOK0H.net
NEXTくらい見ろよ

982 :名無し生涯学習:2018/09/28(金) 22:38:54.09 ID:Byya9mN7M.net
>>980
どちらも単位認定対象ではありません

>>981
入学前の人かも

983 :名無し生涯学習:2018/09/28(金) 23:32:41.21 ID:ZRheii/r0.net
>>978
一回退学する可能性あるから資格認定枠をフル活用しておきたいんだよねー。

984 :名無し生涯学習:2018/09/29(土) 13:43:15.55 ID:MyVH0Y5U0NIKU.net
必ず定期的に表れるITパス、ジョブパスバカ。
スクでITパス、ジョブパス取ろうとしてるもしくは取ったって人間に会ったことないわ。
前に「俺、IT業界勤務っす!キリリッ!」って気取ってるやついたがお前だろ。

985 :名無し生涯学習:2018/09/29(土) 14:03:15.00 ID:HZlnC24dMNIKU.net
この資格バカは昔からいるよ。
前は漢検2級もすすめてた。
実際に受けに行ったら会場には俺以外全員親子で来ている小学生。
それに漢検は準2級まではなんとかなるが2級は無理。
あれ受かる頭脳あるなら武蔵野に行っても余裕。
うちにいる必要がない。

恐らく受験しに来るのは全員小学生ってことを知らないぐらいだから実際に受けてはいない。
俺がその話をしたら漢検はすすめなくなった。

誰か受けに行ったレポしてみ。
落ちた、というレポもないから誰も受けに行ってないのは間違いない。

986 :名無し生涯学習:2018/09/29(土) 14:20:31.64 ID:MyVH0Y5U0NIKU.net
>>985
ジョブパスもそんなのかもねw
受験会場行ったら全員女子大生でいい年したオッサンオバサン浮きそうw
いい年してジョブパスなんて取る必要性がないからそんな感じだろw
言われてみれば漢検だって社会人が取る必要ないからそうなって当たり前だよなw

987 :名無し生涯学習:2018/09/29(土) 15:14:32.50 ID:jm4TVv7SMNIKU.net
>>985
漢検、2級まではCBTがあるんだ

988 :名無し生涯学習:2018/09/29(土) 15:42:06.22 ID:TjaduAXC0NIKU.net
ジョブパスもITパスも、浮くとか以前に毎月何度もあちこちで試験開催してるから
一緒に受けるの一人とか二人とかだよ…

989 :名無し生涯学習:2018/09/29(土) 16:03:31.96 ID:wkh1DF/oMNIKU.net
>>988
確かに認知度が低いから受験者数が少なそう。
下手すると試験監督のほうが人数多いんだね。

990 :名無し生涯学習:2018/09/29(土) 16:08:21.37 ID:zmoruHi20NIKU.net
Iパスは机が仕切りで区切られてるから
年齢とかあんまり気にならなかった
終わったらさっさと出ればいいし

991 :名無し生涯学習:2018/09/29(土) 16:26:54.53 ID:Q+nwLqfqMNIKU.net
>>987
俺が受けたのは2級だからCBTだったけど。
1級や準1級はCBTじゃないってこと?

あんな6級とか7級とか受けに来るちびっ子に囲まれるのツライから3級まではCBTにして欲しい。

漢検はそれらちびっ子がたくさんいたし、その親も来てたから30人はいた。

992 :名無し生涯学習:2018/09/29(土) 16:31:55.00 ID:MyVH0Y5U0NIKU.net
>>988
その一人か二人も全員産能の学生だったりしてw

993 :名無し生涯学習:2018/09/29(土) 19:50:42.82 ID:lRZyaJf1MNIKU.net
それ言ったらジョブパスなんて学生だらけだぞ。
いちいち気にしてたら始まらない。
どうせ二度と会うこともないのに。

秘書検定なんて男女比すごいからな。
ジジイなんて針のむしろだった。

ITパスポート、漢検2級、ジョブパス2級、秘書検定2級は
現役社会人なら片手間で取れるおすすめの資格。

994 :987:2018/09/29(土) 20:51:11.77 ID:KVSDbrmB0NIKU.net
>>991
そうです。準1以上は年3回の紙テストしかない

漢検、2級まではCBTがあるんだが、と書くべきだったね
ITパスはCBTとはいえ複数人同時集合だったよ
確かに学生が多かったが、自分以外にも年齢高いなと思ったら、その人にスクで出会ったw

995 :名無し生涯学習:2018/09/29(土) 20:53:26.37 ID:vKM5mjyw0NIKU.net
漢検 秘書検は過去問見てあきらめたは、社会不適合者なのわすれてた

996 :名無し生涯学習:2018/09/29(土) 21:39:44.33 ID:Q+nwLqfqMNIKU.net
>>984
???なおさら意味がわからない
CBTを在宅での試験と勘違いしてる?

997 :名無し生涯学習:2018/09/29(土) 21:41:12.19 ID:Q+nwLqfqMNIKU.net
>>994の間違い

998 :名無し生涯学習:2018/09/29(土) 21:55:35.94 ID:lRZyaJf1MNIKU.net
しかし漢検受験しに来るのは全員小学生ってジワジワ来るなw

999 :名無し生涯学習:2018/09/29(土) 22:04:42.53 ID:32+0nNK8aNIKU.net
>>998
わざわざ中傷ご苦労さんw

実際の年齢層はバラバラで2級が一番多いの知らねえんだな。

1000 :名無し生涯学習:2018/09/29(土) 23:20:20.21 ID:lRZyaJf1MNIKU.net
>>999
お前レスの文脈全く読んでないのバレバレだし
恥ずかしいからやめた方がいいよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200