2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.356★☆★

1 :名無し生涯学習:2018/08/17(金) 07:09:26.85 ID:pEQDC+5SM.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.355★☆★
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1533893444/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2018年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2018gakubu.pdf
放送大学学園要覧
http://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

※前スレ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1533873957/

364 :名無し生涯学習:2021/03/07(日) 20:10:14.49 ID:dPdfUS8i0.net
論文、特に理系では「,.」が常識
学術書は「,.」が多い

365 :名無し生涯学習:2021/03/07(日) 20:51:50.98 ID:c/pDCses0.net
印刷教材みたいな、
「,。」という組み合わせは間違い?

366 :名無し生涯学習:2021/03/07(日) 21:09:44.95 ID:dPdfUS8i0.net
あ、学術書は「,。」が標準。間違いではない

理由は文科省の方針だから

367 :名無し生涯学習:2021/03/07(日) 21:34:10.00 ID:m/QHJs4D0.net
国の省庁などがつくる横書きの公用文について、読点に「,」(コンマ)を使うルールを約70年ぶりに改め、「、」(テン)とする――。
文化審議会国語分科会が、そんな提案を打ち出した。1952年にできた「公用文作成の要領」の見直しを議論しており、
今年度末までに報告書をまとめる予定で、文化庁は政府内で周知したい考えだ。議論を受け、学校教科書の表記も変わるかもしれない。
「公用文作成の要領」は国語分科会の前身「国語審議会」が作り、官房長官が各省庁に周知徹底を呼びかけ、今も効力がある。
ttps://www.asahi.com/articles/ASNDQ4V3BND4UCVL011.html

368 :名無し生涯学習:2021/03/07(日) 22:01:36.41 ID:GGDk1seu0.net
ただの時代遅れの慣行

369 :名無し生涯学習:2021/03/07(日) 22:10:20.74 ID:dPdfUS8i0.net
>>367
おぉ、見直し案が出てるのか。
もう慣れてしまったから今更だけどなぁ。
「、。」ってなんか間延びした感じで好きではない。
メールや内部的な報告書なんかでは使うけど。

370 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 09:34:06.00 ID:hKjTrwht0.net
なるほど国が決めてることだったのか
勉強になりました

371 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 10:13:58.66 ID:jVLZEhTn0.net
300単位取ったって人は他のコースの単位も取ったってこと?
自分のコース外の科目って選択できたっけ?

372 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 10:21:09.55 ID:WJrnz9W00.net
>>371
ナンボでも自由に取れるよね

373 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 10:24:59.96 ID:jVLZEhTn0.net
>>372
そうだったっけ
それだともはやコースの意味ないじゃん
ま、自由に取れるのならメリットしかないけど

374 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 10:33:16.51 ID:s4ebwNrY0.net
「教養」についての哲学がないから
学部の真似事みたいな「コース」が申し訳程度に設定されてるだけ

375 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 10:33:16.84 ID:F9sNpGLd0.net
卒業要件を満たしたら自動的に除籍じゃなかった、卒業となるだけで
卒業要件を満たさないように取ればいくらでも取れる。

376 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 11:35:31.31 ID:neErmri/0.net
>>363
砲台の体育実技手引書の様式なんか、「、。」で統一されたのと「,。」で統一されたのと2通りの提出書類があるね。

因みに中国語だと「,」は句読点だし「、」は並列を示す時に使う。「。」は漢字表記の読点、「.」はピンイン表記の読点。

377 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 11:41:34.93 ID:neErmri/0.net
>>369
そういえば、体育の「休め」の体制も、「今年からこうなりました。」なんて言ってたような。
右足を斜め前に出すとか、右にずらすとか。
これも、文科省の取り決めだったのか?それとも各学校が決めてたのか。

378 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 11:54:05.40 ID:qNSJafEz0.net
>>374
お前みたいに何を学んでも教養の欠片すら身につかないヤツもいるしね

379 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 12:07:49.46 ID:g+GOK8LOd.net
>>373
コースに定められた科目を修得しなければ卒業できません。
その点では、コース科目の意味があるのでは?

380 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 12:39:49.18 ID:s4ebwNrY0.net
>>378
ふーん
じゃ放大の「教養」についての哲学を教えてよ
立派に放大で教養を身につけた教養人さんw

381 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 12:52:53.27 ID:qNSJafEz0.net
>>380
人に物を尋ねる態度じゃない

382 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 12:55:09.04 ID:qNSJafEz0.net
>>380
さっさと返品だらけの本、手売りで売って来い
もうそろそろ米もなくなるんだろ?

383 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 13:37:00.14 ID:s4ebwNrY0.net
立派な教養人らしいw
「放大で教養が身についた」という幻想を抱くバカが
大量に輩出されるとしたら放大の罪だよね
アーメン

384 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 13:58:34.54 ID:qNSJafEz0.net
議論が始まると勝手に論点を変えるし
漢字は平気で間違うし
言葉づかいは下品だし
「w」(ワラ)つけるし
おんなじことばっかり言うし
それで他人の教養をとやかく言いに来るもんだからもはやコント
放送大学には心理学徒もいるけど
アホ過ぎて研究対象にもならない

385 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 14:20:07.31 ID:neErmri/0.net
>>378
哈哈哈。
上手い。

>>374みたいな人が部長職を辞して求人に応募したところで「前の会社では何をされてましたか?」「部長です。」
これじゃあ、採用担当の人も頭にくるよ。
部長職で何をしてきたかが聞きたいのに。これと同じことだ。

386 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 14:25:31.98 ID:jVLZEhTn0.net
他人を見下してこき下ろすことが教養なんですかね?
とても教養のある人のすることには思えませんね

387 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 14:27:20.11 ID:neErmri/0.net
>>379
こういう自由度の高い大学では、自分の核となる部分が必要だから、コースは必要なんだよな。

他大学にもあるかもだけど、教養学科(理学専修)は自由度の高い理学科、理学科(数学専修)は自由度の高い数学科。
理学科はミニ理学部。

388 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 14:45:52.99 ID:CsXEALMG0.net
ここはいつも誰かがけんかしてるな。

389 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 14:49:55.52 ID:anFwdzvi0.net
いつも同じ人だけどね。

390 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 15:10:11.11 ID:neErmri/0.net
でもないけどな。

391 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 17:30:19.03 ID:LkypNf220.net
どうせイケノブ君だろ煽ってんの

392 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 17:53:29.36 ID:g+GOK8LOd.net
>>391
イケノブくんって誰?

393 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 19:32:27.98 ID:neErmri/0.net
TwitterかFacebookの人?
Facebookも酷かったけど、マターソしようぜな。
「愚痴くらい言ったっていいだろう!」じゃなくてさ。ま、←これ言った奴の場合は愚痴が砲台を低める発言だから叩かれた訳なんだが。

394 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 19:53:11.26 ID:s4ebwNrY0.net
耳が痛い真実を言われると
バカは発狂して黙らせようとするだけだよw
>>374について感情的に反発してるだけで
まともな反論はゼロ

395 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 19:56:00.08 ID:s4ebwNrY0.net
>>378みたいに言葉が悪いのも
論点を変えてるのも自分なのに
自覚がないのもバカの特徴

396 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 21:14:02.67 ID:qNSJafEz0.net
232 名無し生涯学習 sage 2021/02/26(金) 16:37:50.49 ID:UdjRljMc0
まあ、俺以外のヤツは賢いから
こんな荒らしにはもう相手しないだろうけど

397 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 22:01:22.28 ID:s4ebwNrY0.net
確かに絡んでくるのはバカばかりw

398 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 22:06:16.87 ID:oGN53hxp0.net
極端に同じ言葉を使う理由に自分が言われて嫌な言葉があるみたいね
心理学では投影と言ったかな
普段からバカ、バカと言われているのだろう

399 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 22:07:09.98 ID:PbYtNsIe0.net
目くそ鼻くそを笑う

400 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 22:10:13.19 ID:s4ebwNrY0.net
頭が悪いことを短くまとめて「バカ」と言ってるだけだよ
この程度のことで「投影」とか小難しく説明しようとするのも
バカの特徴w

401 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 22:19:57.67 ID:neErmri/0.net
山田く〜ん、君に任せる。

402 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 22:26:00.45 ID:LkypNf220.net
>>392
アゴラとかいうサイトをやっている池田信夫というトンデモを論拠にする
可哀想な人だよ

反論できなくなると「お前らみんなバカだ」「まともな反論はゼロ」とか
言って耳を塞ぐのも特徴的だな

確か放送大学の学生でもなんでもない人だったと思う

403 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 22:28:35.89 ID:s4ebwNrY0.net
俺に絡んでくるのがバカなのは
分かりきってるぐらい分かってることだけど
本人達にその自覚がないことが害悪なんだよね

大学はバカをバカだと自覚させてくれることにも意義があるのに
その役割をサッパリ果たさないのが放送大学のダメなところ

404 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 22:50:50.35 ID:+pKgfbBP0.net
>>403
いいから引っ込めよ
バカがうつる

405 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 22:56:23.26 ID:s4ebwNrY0.net
ぐらいしかバカは言えないw

406 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 22:58:18.18 ID:neErmri/0.net
>>402
じゃ、今までの「ああ言えば上祐」はみんな逝け駄だったのか。
道理で。

407 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 23:02:51.82 ID:LkypNf220.net
【池田信夫】「理系はわかってないが、コロナを見た人はいないから、コロナは脳内にしか存在しない。それを忘れればコロナは消える」★2 [potato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615209182/

408 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 23:03:11.46 ID:s4ebwNrY0.net
>>402
「反論できなくなると」って
反論できてないのは絡んでくるバカの方で
オレは一切>>374の反論に合ってないのだが?w
ピント外れで話がすぐ入れ替わるのもバカの特徴

409 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 23:12:04.13 ID:PbYtNsIe0.net
放送大学は、生涯学習・リカレントの受け皿として、通常の大学と別の目的で設置された国営の私立大学というかなり特殊な存在なので、一般の大学と比較することそのものが論点ずれと思います。

放送大学の設置目的に照らしてカリキュラムに問題があるか論じるべきと思います。

選択科目の自由とが高いことは、放送大学のメリット・デメリット双方を兼ねる諸刃の剣と思います。

410 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 23:16:38.88 ID:s4ebwNrY0.net
>>374への反論は
1)「教養」についての哲学はある。それは〜
2)「教養」についての哲学は必要ない。なぜなら〜
のどちらかになる
何ピント外れなこと言ってんの?

411 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 23:27:13.43 ID:LkypNf220.net
しかし何のために ID:s4ebwNrY0 はこのスレに常駐してるんだろうね
放送大学学生相手にマウント取りたいだけだとしたら

ちっぽけなやつw

412 :名無し生涯学習:2021/03/08(月) 23:28:27.07 ID:s4ebwNrY0.net
池田信夫氏のアンチって
池田氏の言ってることに一切具体的に反論せずに
「トンデモ」とか言い張るだけなのが特徴だよね
バカだから何言ってるのか理解出来ないんだろうけどw

413 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 07:16:49.45 ID:G3X1t9y/0.net
矢吹樹みたいな有名人かと思いきや
やっぱりただの頭のおかしな人だったのか
相手して損した、ほんま時間のムダ

414 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 07:26:48.34 ID:pDCPDhJka.net
面接授業の当落発表出てるよ。

まあ、裏技で2つとも当選とは知っていたけど。

415 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 07:27:40.14 ID:qWrDwUuQ0.net
>>413
知欠木ヌ寸は元教授なだけに、オバケが東大名誉教授だって言ったら逃げてったな。ま、アレは薬物でラリってた基地害だったが。それでもインテリな基地害だ。
池沼信夫はただの基地害だったか。知事か政令市長の権限で強制入院が必要だな。

416 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 07:38:39.03 ID:qWrDwUuQ0.net
知欠木ヌ寸やアパーヤージャハ、ジーヴァカ、ヴァジラチッタ、アーナンダなどの賢い愚か者を出さないために砲台はあるんだ。
工学部や理学部、法学部などとは違って、専門バカにならないように、他コースの科目も必須なんだ。(技術のない弁護士は技術訴訟で負けてしまう。倫理のない理工系は言わずもがな)
鬼門だけで所定の4単位を満たさなくていいが、ちょい自信ないくらいの科目は取っていくべきだろうな。

417 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 07:40:34.74 ID:qWrDwUuQ0.net
>>414
あ、俺漏れも。
未納三兄弟の欄を見たら、満額の表示になってたから、それそろ金を用意しなきゃ。

418 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 08:06:57.12 ID:gF4CIkrD0.net
>>374
哲学という言葉をこのように使う人は哲学の素養がない

419 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 09:19:44.92 ID:fl1Stc9B0.net
>>416
オウムの人たちって、あれは一体何だったんだろうねぇ…

420 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 10:23:16.50 ID:VRofH9tp0.net
理系の奴はわりとすぐ洗脳される
それが嫌なら倫理を学ぶとよい

421 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 11:09:49.16 ID:qWrDwUuQ0.net
アパーヤージャハこと、青山は弁護士だ。
文系も、法律だけに偏るとああなってしまう。怖いなあ。倫理の科目はなかったんだろうか。
理系も、○○倫理(科学者倫理や技術者倫理)を学べばいいんだが、サリン作った奴は大学院の化学科だろ。研究とカセットテープ代(当然、麻原の説法)稼ぐのに、バイト・バイト・バイトの連続、考える時間と余裕がなくなったから、出家せざるを得なかった。
最初から関わらないに限る。

422 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 12:16:01.98 ID:UAgZQYg20.net
結局昨夜もバカは一切反論できず感情的に発狂してただけ
バカはいつもこう
論理的に対応できないなら黙ってたほうがマシ

423 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 12:30:18.06 ID:UAgZQYg20.net
>>418
国語辞書を人生で一度ぐらい使ってみろ
便利だから

424 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 13:00:54.72 ID:DVhVTnipd.net
>>422
バカという言葉が感情的

425 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 13:29:13.49 ID:G3X1t9y/0.net
>>423
意味として合ってるかどうかじゃなくて用法の問題だろ?
放送大学の科目に哲学もあるから
そこは使い分けないと混乱するんじゃないかな?

426 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 14:43:20.37 ID:AWFMaBYdd.net
>>423
>「教養」についての哲学がないから

普通そこは「基本方針」とか「ポリシー」とか書くだろ
哲学っていうと唯名論、観念論、分析哲学って頭に浮かんでややこしいから使用を避けないか
お前は国語辞典が頼りなのか
「教養」がない奴だな

427 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 15:09:58.74 ID:5Hs0bRBg0.net
>>424
死ね荒らし

428 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 15:20:01.08 ID:BVqZN0+Y0.net
イケノブ君ワッチョイなしスレだとややこしいな
昨日のイケノブ君は ID:s4ebwNrY0 で
今日のイケノブ君は ID:UAgZQYg20 か

こいつ、なんか自分を頭良さそうに見せるテクニックみたいなのを
使ってるつもりなんだろうけど、ニセモノだからすぐバレるんだよなw
なんで放送大学をそんなに目の敵にするのか意味不明だわ

429 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 16:08:38.82 ID:fl1Stc9B0.net
>>420
>>421
なるほどそこで倫理か
倫理科目興味なかったけど、履修してみる気になったわ

430 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 16:34:07.82 ID:3X5rnZui0.net
教養学部なんだから独りよがりにならずに多面的に物事を見れるようにならないと
全く関係のない科目から新たな発見があることもしばしば

431 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 17:35:36.75 ID:DVhVTnipd.net
>>430
禿同

432 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 17:37:48.85 ID:DVhVTnipd.net
>>428
イケノブ君というのは、張りぼて・メッキの悲しい人なんだね。
社会適応力を欠いていて可哀想だね。救いの手をさしのべても、自分で払ってしまうタイプだろうね。

433 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 18:49:34.38 ID:UAgZQYg20.net
相変わらずまともな反論が一切ないなw
↓これは確定ということで

「教養」についての哲学がないから
学部の真似事みたいな「コース」が申し訳程度に設定されてるだけ

434 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 18:52:42.92 ID:UAgZQYg20.net
>>426
イチャモンの付け方に無理がありすぎ
国語辞典にも書かれている日本語の用法をおかしいという奴の方が
教養がないと思うよ普通

435 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 19:02:26.86 ID:qWrDwUuQ0.net
あぼーんだらけ。

436 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 19:06:38.66 ID:UAgZQYg20.net
わざわざあぼーんアピールするのもバカの特徴
あぼーんしたのに無視できないw

437 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 19:13:15.88 ID:UAgZQYg20.net
>>428
バカだから意味不明なんだろう
1)自分は放送大学の現役学生である
2)放送大学の運営のイマイチな点は指摘する
3)自分に絡んでくる奴で頭の悪い奴はバカと指摘する
というのが基本スペックだよ

438 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 19:18:08.23 ID:gF4CIkrD0.net
>>434
いや、だからお前は哲学をちゃんと勉強したことないんだろ
たしかに言葉の使い方として間違ってはいない
でも哲学の素養がある人はそういう表現をしない
お前はたしか倫理学も知らなかったよな
誰にでも得手不得手はある
お前はその方面の教養に欠けている
それだけのことだよ
恥ずかしいことじゃないから認めろよ

439 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 19:26:32.84 ID:UAgZQYg20.net
>>438
普通の日本語の用法に哲学の素養とか関係ないんだよ
人によって誤解を招く場合があるとしても
別に間違いじゃないんだからイチャモンつける方がバカなだけ

440 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 19:33:42.87 ID:DVhVTnipd.net
国語辞書が正しいと思っている時点で、専門分野の教養が無いと推定される。

441 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 19:35:43.96 ID:UAgZQYg20.net
「バカという言葉が感情的」w

442 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 19:38:11.89 ID:DVhVTnipd.net
>>433
確定って、我田引水。

元々のお題は、放送大学の科目選択の自由度が高すぎて、コースの意味を成さないという発言。
「哲学がない」というのは、それに対する見解のひとつであって、確定などしていない。

443 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 19:40:59.08 ID:UAgZQYg20.net
まあ色々イチャモンつけてるけど
お前らはずっと>>356から逃げ回ってるだけだよ
何でこのことを理解出来ないのかも否定したいのかもよく分からんが
事実から目を逸らしても何の得にもならんよ

444 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 19:42:18.89 ID:UAgZQYg20.net
>>374

445 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 19:48:02.54 ID:G3X1t9y/0.net
>>444
間違えてやんの、さんざん他人をバカにしておいて
(゜_゜) ヘッ

446 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 20:00:08.36 ID:UAgZQYg20.net
この程度の間違いの揚げ足取りして恥ずかしくないのが
バカクオリティ
よっぽど追い詰められてんの?w

447 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 20:01:37.65 ID:G3X1t9y/0.net
>>446
よく出て来られるな
お前の国語辞典には「恥」という言葉はないのか、バカ

448 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 20:02:35.37 ID:UAgZQYg20.net
こういう風になったらNG行き

449 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 20:03:33.59 ID:G3X1t9y/0.net
>>448
悔しかったら間違えるな、バカ

450 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 20:04:12.48 ID:G3X1t9y/0.net
お母ちゃんに新しい国語辞典買ってもらえ、バカ

451 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 20:13:22.57 ID:3X5rnZui0.net
バカかそうでないかの違いね
引くことを知ってるか知らないかじゃないかな

452 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 21:32:07.75 ID:XusDC43h0.net
>>437
>2)放送大学の運営のイマイチな点は指摘する

みんながやってるのは

イケノブ君のオツムのイマイチな点は指摘する

なんだけどわかるかな?だいたいイケノブだぜw

【池田信夫】コロナウイルスは「シュレーディンガーの猫」である。存在すると思ったら存在するが、人々が忘れたらただの風邪になる ★2 [potato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615291832/

ほんと脱力するわw

453 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 21:57:11.18 ID:UAgZQYg20.net
池田信夫氏の発言への反応はキレイに二分してて笑える
いつも噛み付いてるのはバカばかりw
で内容への具体的な反論はいつもゼロ

454 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 22:39:03.15 ID:b6QG7FrM0.net
>>453
バカの定義について説明願います。

455 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 23:07:22.41 ID:UAgZQYg20.net
国語辞書をひけよ
放大生は辞書を知らないのか?w

456 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 23:13:41.49 ID:UAgZQYg20.net
池田氏の発言は存在論と認識論に絡めた一種の皮肉でしょ
面白い面白くないという評価なら分かるけど
「意味不明」とか「正しくない」とか噛み付くのはバカ層

理解不能なギャグを言った芸人に「意味不明!」とか
噛み付くのと同じくらい頭の悪い行為にしか見えない

457 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 23:16:29.99 ID:b6QG7FrM0.net
>>455
国語辞書という平面的なものではなく、教養に溢れている貴殿のアカデミックな見解を伺いたいです。

458 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 23:17:08.89 ID:gF4CIkrD0.net
>>439
イチャモンじゃないよ
言葉使いからして、お前は哲学をちゃんと勉強したことがない
俺はそう推察したんだ
間違っているならそう言ってくれればいいだけだよ
どんな分野や哲学者に興味があるとか教えてくれればいいだろ
そしたら素直に謝罪するよ

459 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 23:19:27.52 ID:XusDC43h0.net
人生はノビーの話に耳を傾けるには短すぎる

https://pbs.twimg.com/media/ErWiaEOUUAIe6Y4?format=jpg&name=large

460 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 23:19:53.58 ID:UAgZQYg20.net
>>457
鏡に写ってるよ

461 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 23:21:59.43 ID:UAgZQYg20.net
>>458
オレが哲学を学ぼうがどうだろうが関係ないし
別にお前の謝罪もどうでもいいよ
バカは何でそんな脱線にいつまでもこだわってんの

462 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 23:24:04.61 ID:UAgZQYg20.net
>>459
それがどうしたの?w
別に池田氏がいつも正しいこと言ってるわけじゃないし
何か今の話とどう関係あるの?としか

463 :名無し生涯学習:2021/03/09(火) 23:31:03.44 ID:3X5rnZui0.net
いつまでやってるのか
自称賢い人間はこんなに暇人なのだろうか

総レス数 1011
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200