2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.352★☆★(ワッチョイ有)

1 :名無し生涯学習 :2018/08/18(土) 14:53:21.54 ID:zsUNbwRp0.net
!extend:default:vvvvv
次スレを立てる方は↑をコピペして3行にして書き込んでください

【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.351★☆★(ワッチョィ有)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1533872686/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2018年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2018gakubu.pdf
放送大学学園要覧
http://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

308 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 08:40:26.15 ID:93bT/Vid0.net
通信概論ってテキスト持ち込み可じゃん

309 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 08:53:15.47 ID:1//00AEW0.net
持ち込み可にも二種類ある
一つは索引から検索できるタイプ、そしてもう一つは重箱の隅を突きまわすタイプだ

310 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 09:10:29.45 ID:93bT/Vid0.net
いや持ち込み可全般の話じゃなくて、通信概論のみにおいて
平均点71.9点は難しいという感じではないと思う。
しいて言うなら普通。多くの人は単位取れるでしょ。

311 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 09:24:25.43 ID:p2Dg2QpT0.net
心理学の科目選択の話が「概論」ってキーワードで別の話にねじ曲げられたな

312 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 09:35:10.38 ID:93bT/Vid0.net
じゃ、心理学概論に戻すとして
自分も過去に単位取得したけどそんなに難しい印象ではなかったけどな…
まあ、('14)の時の話だし、('18)は知らん。

313 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 09:37:29.98 ID:93bT/Vid0.net
>>312
×('14)
〇('12)

314 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 10:04:29.67 ID:q6y4jXgD0.net
ほとんど@とAだったけど心理臨床とイメージだけEなってるわ
かなり自信あったけどマークミスかなんかしてたのかなあ

315 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 10:15:19.60 ID:7dTDNa4S0.net
自信あったのにEって衝撃杉内
こっちも一番勉強したやつBだったけどな

316 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 10:40:23.83 ID:qTaARymHr.net
>>314
採点ミスじゃねえの
そんな難しい印象無いけどなぁ

317 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 10:42:36.36 ID:7dTDNa4S0.net
後で解き直しでもしてみるか…

318 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 10:55:35.91 ID:xhNhZxEZ0.net
>>307
いいなお前らどんどんやって点上げてこう

319 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 11:28:49.46 ID:njv+7dsod.net
持ち込みで六法って書いてあるけど、

試験中に見ますか?使いますか?

320 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 11:46:40.72 ID:B/r6vovb0.net
>>312
たまに「あれ?なんで落ちたんだろ?学籍番号のマークミスでもしたっけ?」って思うことはあるよね。
実際に学籍番号とか科目コードを間違えてマークしたらどうなるのか知らないけど。

321 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 11:58:06.99 ID:DDl1clXW0.net
得点の最低ランクってEだっけ?
Fまであったような気もするけど。

322 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 11:59:09.60 ID:34uROcntd.net
>>320
試験監督が指差して訂正するように促してくれるよ

323 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 12:10:57.89 ID:mBiJtPdpa.net
宅建持ってるのに民放落としてワロタw

324 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 12:14:33.55 ID:93bT/Vid0.net
>>320
以前にわざと学籍番号とか科目コード間違えて提出してやった、という奴がこのスレにいた。
結果は普通に@で合格だった、ってスレに報告してたよ。

325 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 12:20:43.38 ID:7dTDNa4S0.net
>>323
ナメプ過ぎィ!

326 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 12:23:30.36 ID:q6p71kCla.net
科目コードや学籍番号の記入ミスで
単位落としたくないと思って、
試験の時は毎回5、6回は見直ししてた。
神経質にならなくていいんかい。

327 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 12:41:06.99 ID:B/r6vovb0.net
>>322
え?あの学生証を確認してる時にそこまで確認してるの?すごーい。

>>324
実際そうかも。解答用紙を集めて読み込んでおかしければ手書きで書いてるほうで確認するよね。そうかも。

>>326
そこでミスって落ちたら笑えないから必死になって確認するよね。提出前にも再確認。

328 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 12:41:11.67 ID:4yO73ApbM.net
ネットの情報鵜呑みにするやつ

329 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 12:52:54.52 ID:B/r6vovb0.net
でも実際ミスってる人はいるだろうけどそういう場合「評価不能」で「-」とかになってたって話も聞かなくない?
解答用紙を確認できないとEとかFとか評価すらつかないだろうし。
確認できなきゃ未受験扱いになるんじゃない?

330 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 12:54:28.96 ID:J9P3fROA0.net
村松先生を見るとなぜか鼠径部がむずむずしてくる今日この頃

331 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 13:09:59.33 ID:OH1A0a0AM.net
受験会場でよくあること。

「すみません。科目コードってなんですか?」

たしかにその説明ってしないよね。笑

332 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 13:40:52.08 ID:Mcu1pXB40.net
>>319
案外使う
雇用社会と法→たぶん六法見ないと正誤判断不可能な選択肢があった
行政法(改定前)→条文に近い形で書かれた選択肢が複数あって、六法の条文と見比べることで容易に正誤判断できた

333 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 13:56:02.00 ID:1dpibdlYa.net
>>329
おれも卒業決まってて在籍期間だけの問題の時ワザとに間違えたことあったけどチャンと@だった
エラーになったのは確認できる範囲で直してると思われる
むしろ怖いのは答えのマークがずれてること
分からないので後でやろうとした問題のところに次の答えのマークをして以降全部ずれる
再確認で気づいたけどその時に限って消しゴム忘れてたので焦った
鉛筆の後ろに消しゴムついてたけどかなり汚くなったのでマークが読めるか不安だったが@

334 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 14:08:04.32 ID:HNMih1Jb0.net
お前ら教科書残してる?
取り合えずプリントやパンフ類は全部捨てるわ
まだ学力に関する証明書もらわねえといけねえけど、大分すっきりするわ

335 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 14:10:15.26 ID:D3sEW1Ow0.net
生ゴミ以外は処分しないのでどこかにあります

336 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 14:21:48.44 ID:T8Dc3jbJ0.net
>>335
広い家は良いなぁ

337 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 14:44:41.57 ID:dB4bC4NV0.net
>>332
雇用社会と法受験者だけど、
どの問題?、六法一度も開かなっかたけど。
持込可だけど、過去問、通信指導意味無しの問題だったね。
難しくも無いけど

338 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 15:04:50.42 ID:D3sEW1Ow0.net
>>336
7.5畳と6畳の汚部屋です。

339 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 15:23:31.35 ID:DhCemZ2B0.net
>>295
虎党でなくても竜党でも、虚塵は嫌だ。
ナベシネがしゃしゃり出て来てからは特に。
選手たちに罪はない。
てな訳で、阪急・阪神・近鉄電車に乗ってきまっせ。

340 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 15:23:59.02 ID:xhNhZxEZ0.net
>>334
教科書はとっといたほうがいい、良くまとまってる印象。クソつまんなかったりレベルが低そうなのは捨ててもいいが

341 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 15:28:17.33 ID:DhCemZ2B0.net
>>334
俺だと、取ってるのが積み上げ科目ばっかりだし、過去の教科書なきゃ困るさ。
微積の教科書無しに、解析入門とか微分方程式なんて無理だろ。

342 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 15:43:56.47 ID:Mcu1pXB40.net
>>337
問9の解雇予告のとこ
テキストだと該当する文章を見つけられなかった

343 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 15:45:22.54 ID:UFoUrwNl0.net
みんな教科書とっといてるのか
試験終わったらすぐ売り払ってたわ

344 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 15:55:55.43 ID:bK2ztDUHM.net
使用済みのなんか売れる?
あらかじめ書店で買ってたのを履修登録したらテキスト2冊になったから送られてきた新しいのをメルカリで売ったことはあるけど。

345 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 15:57:08.48 ID:zBh7lQXvH.net
たしかに取っておいても見たことはほぼ無いがな
既に150冊はあるな

346 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 15:57:28.53 ID:7dTDNa4S0.net
まあ新品3500くらいだから非学生にはありがたいでしょ

347 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 16:11:15.40 ID:bK2ztDUHM.net
非学生が買って勉強とかすごーい!
やる気満々だぜ!って感じ!

348 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 16:16:59.97 ID:GmT7FosV0.net
>>346
新品で2000円台前半もある。
履修を決めたら最新版が1000円で手に入るのに、
事前に内容を把握したいニーズでもあるんだろうか。

349 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 16:20:51.39 ID:7dTDNa4S0.net
今日いるメンバーはみんな放送大学はいるぞ! って即入学したみたいだけど
世の中にはテレビで流れてるから何となく観てたり、
その中で興味を持ったから印刷教材買って独自学習してる人がごまんといるんや

350 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 16:22:03.81 ID:bK2ztDUHM.net
>>348
履修前にテキストの中は見たくない?
届いてからとんでもなく難しいこと書かれてたら困るでしょ?

351 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 16:23:01.89 ID:7dTDNa4S0.net
>>347
こいつ印刷教材ダブらすとか本当なら頭弱すぎる上にノリがクッソ寒いな知り合いの60代のオバチャンに似てる

352 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 16:34:12.09 ID:T8Dc3jbJ0.net
>>347
学士(教養)なんていらん人だろうな

353 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 17:16:47.67 ID:dB4bC4NV0.net
>>342
 4でしょ、"自由に"と、言うのがミソ

354 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 17:23:23.29 ID:DhCemZ2B0.net
>>351
Wってもいいでしょ。
1冊は持ち歩いて徹底的に読んでしまう。
もう1冊は予備としてきれいな状態で。
家に子供がいる場合は、落書きされても困らないよう余分を持っててもいいかも。

355 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 17:27:40.20 ID:dB4bC4NV0.net
>>342
テキストだと p.176 下から10行

356 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 17:30:38.91 ID:7dTDNa4S0.net
>>354
そのレスはじゅうぶん理解可能だし納得なんだけれど元レスの人はすぐに売ったとのことなので…全然違う話っス

357 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 17:30:52.79 ID:dB4bC4NV0.net
>>350
学習センターで確認するか、本屋で確認してるけどね。
テキスト取扱書店
http://www.ua-book.or.jp/bookstore.html

358 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 17:38:26.28 ID:WJP7Cefp0.net
>>333
途中退出直前、もしくは終了5分前のアナウンスがあるまでマークしないから
マークずれミスなんてやったことないな

359 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 17:42:22.40 ID:qTaARymHr.net
4択なのにシートが5択仕様とかやんか
ミスるとしたらその辺かなと

360 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 17:58:43.62 ID:DhCemZ2B0.net
>>359
実際に5択があるんだし、まだそうした科目に出会ってないのか?
5つの項目があって、正しいものを全てマークせよってのもあるんだし。

361 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 18:01:59.71 ID:Mcu1pXB40.net
>>353
うん、正解これだろうなってのは分かったけど
一通り解き終えたら他の選択肢も確証をもって潰していきたい派だからさ

362 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 18:02:56.46 ID:mKbsQt7y0.net
>>354
「Wっても」ってどういう意味?
あまり略されすぎると分からない。

363 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 18:03:41.05 ID:qTaARymHr.net
ダブっても
見たまんま

364 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 18:08:24.55 ID:B/r6vovb0.net
>>358
>途中退出直前、もしくは終了5分前のアナウンスがあるまでマークしない
え?なにその余裕・・・
俺は>>333と同じでわからないところは飛ばしてるから>>333のようなミスはよくわかる。

365 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 18:41:35.40 ID:dB4bC4NV0.net
>>361
今政府が、やっきになって金銭解決自由解雇制度を作ろうとしてるじゃない。

366 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 18:47:09.39 ID:UFoUrwNl0.net
終わったら売るつもりで勉強してるから、書き込みしないマーカーしない汚さないって使っていけば600〜800円位で売れる
端金でも捨てるよりはマシかなって思ってる

367 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 18:57:50.88 ID:9lozxqT60.net
なるほど…
「売る」っていう選択肢はなかったな。

裁断してPDFにしてしまってたので。

368 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 18:59:33.16 ID:Uj4rwkgT0.net
>>363
へーかっこいいですねー

369 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 19:00:19.69 ID:C99NDrAfp.net
>>323
俺なんか国家公務員なのに行政法落としたぞ

370 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 19:14:28.14 ID:CGDWv5nm0.net
>>366
Amazonだと送料一部負担になるけどもう少し高値で売れる。

371 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 19:37:09.09 ID:qTaARymHr.net
はなまる喰っとったら思い出したわ…
前回喰っとったらいらっさいませー小学校半ば程度の東南アジア系の少年が入ってきてヲーターサーバに直行して水を…
ゴクゴクゴクゴクゴクゴクゴクゴクゴクゴクゴクゴク飲んで…飲んで飲み続けて飲んでそして出ていったけどああ、喉が乾いていたんだな、暑いからな、東南アジア系であっても…って思ったね

372 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 21:25:01.03 ID:dEicR2QfM.net
>>361
心理学系でテキスト持ち込み可だと書いてないことから結構出るよ。
理論的なことはテキストに書いてあるからあとは自分で応用して考えてね、わかるよね、的な。

373 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 21:30:36.13 ID:pFgjVzcN0.net
みんな行政法落としすぎw

俺も落としたぞー…
平均点は何点だろ。

374 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 21:53:07.96 ID:t3YY6qAfd.net
行政書士目指すとっかかりには良さそうだな
行政法

375 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 22:04:16.36 ID:jLwKzYaV0.net
ここで脅されてたからびくびくしてたが行政法(’12)楽勝だったんだがな
(’18)になって難しくなったのか

376 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 22:10:13.22 ID:a/oo7pODM.net
科目登録完了っと

377 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 22:28:45.96 ID:96dwqGfB0.net
今回初めて1問で「選択肢をを2個マークする」ってパターンの問題があった
1問1答以外にも対応してるんだなマークシートって

378 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 22:32:30.74 ID:x3bfrv6Cd.net
マークシート舐めすぎだろ。
やろうと思えば数式だってマークシートだけで書かせられるんだぜ。

379 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 22:52:15.32 ID:WJP7Cefp0.net
>>364
逆になんでそれが余裕って思うんだ?
はじめから解答用紙に記入したら、あとで回答を変更する場合に二度手間じゃん。
見直す前の仮回答は問題用紙の設問部分あたりに目印付けておけば十分

380 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 23:17:37.68 ID:ij4ZqWUf0.net
>>332
ありがとうございます。
六法は案外使うんですね、、。

381 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 23:21:38.60 ID:k8vJg2280.net
15分ほど遅刻して入室
まず問題用紙にチェックしながら、記憶が残っているうちに一通りザックリ問題を解く
時間が余ることが多いので、再度全ての選択肢を検討し、解答を確定
その後ゆっくり科目コード、学籍番号と一緒にマークを終える
マークしたものを受験票に書き写す
受験票の解答を見ながら、問題用紙のチェック番号との一致を確認
30分経過するまでおとなしく待つ

382 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 23:34:14.50 ID:dB4bC4NV0.net
>>377
3個だってあるし、4択で正しい物をすべてマーク正しいものが無い時は5を選べ
なんて問題も過去にはあった。

383 :名無し生涯学習 :2018/08/23(木) 23:44:13.17 ID:ke5r53KCM.net
>>380
重いだけだよ

384 :名無し生涯学習 :2018/08/24(金) 00:17:25.96 ID:/GkdlQ0r0.net
人それぞれのやり方があるんだな
俺は直接マークしてるよ
間違えたら消しゴムで消すだけ
消してる時間に脳を休ませることもできて良いと思う

385 :名無し生涯学習 :2018/08/24(金) 00:29:04.79 ID:RlNZVKFG0.net
>366
セコ
>>381
遅刻するやつ迷惑。

386 :名無し生涯学習 :2018/08/24(金) 01:43:30.48 ID:N2iR097xd.net
>>379
あとでマークしようと思ってても急に体調崩したり、発作起こしたり不測の事態が起きたら
どうするの?都度マークしておけば、何が起きてもマークしたところまでは確実に採点されるが
マークしてなかったら0点だよ。

387 :名無し生涯学習 :2018/08/24(金) 01:57:17.87 ID:77lvjzqa0.net
>>386
幸い、そんな体調に余裕がない生活はしてないんでご心配なく。
理解できないけど大変そうだね。頑張れ

388 :名無し生涯学習 :2018/08/24(金) 02:52:10.75 ID:N2iR097xd.net
突然の下痢とか食中毒とか万人レベルで見れば、あり得る話。
わざわざ後回しにするリスクを取るのは馬鹿げてる。

389 :名無し生涯学習 :2018/08/24(金) 03:11:10.34 ID:SIImZodU0.net
試験中に分単位で急病や不測の事態が起きる心配があるなんて
強迫症なんじゃないか
普段どうやって生活してるんだろうな
1時間先のことを考えるだけで発狂して叫んでそうだなw

390 :名無し生涯学習 :2018/08/24(金) 03:39:44.26 ID:77lvjzqa0.net
そんなことまでリスクとして計上しなきゃいけないなんて、
普段、どんな悲惨な食生活なのかしら・・

391 :名無し生涯学習 :2018/08/24(金) 03:45:39.17 ID:rpjRnnoF0.net
体調不良で退出なんて、 放送大学の3年間で1度も見たことないぞ

392 :名無し生涯学習 :2018/08/24(金) 06:52:18.52 ID:kGiTownh0.net
不安神経障害(俗称?)とか。

393 :名無し生涯学習 :2018/08/24(金) 07:00:10.85 ID:4/CL2zwP0.net
「食中毒」は万人レベルで起きる例えとして言っただけでしょ。
「悲惨な食生活」というけどそういうのと関係ないかと。
僕も試験前は牛乳は飲まないようにしてる。牛乳飲むとおなか痛くなることがあるから。
コーヒーも飲まないようにしてる。コーヒーはカフェインのせいで胃が痛くなったり吐き気がしたりすることがあるから。
「悲惨な食生活」というより体質とかの問題もあるでしょ?
お昼にたまたまセンターの近くの店のランチ食べて下痢する可能性もあるし。

「体調不良、発作」はあるでしょ。ただその人たちも30分経過したら静かに退室するだけで30分経過して
わざわざ「体調悪いから退室します」とは申告しないしする必要もないから見かけないだけでしょ。

まあそういうのを議論しても仕方なくて>>384がいうように人それぞれ思うところがあってそういうやり方をしてるんでしょ。
それがその人にとって最適化された方法、手段であると考えるべきじゃない?

394 :名無し生涯学習 :2018/08/24(金) 07:07:53.51 ID:CG2bpyNyr.net
>>331
こんなん出くわしたことないわ

395 :名無し生涯学習 :2018/08/24(金) 07:19:41.59 ID:nbZU39MI0.net
>>394
このオイコラミネオさん、ほかのレス見てると
注目されたくて嘘ついちゃうというか、ちょっとアレなタイプみたいだよ

396 :名無し生涯学習 :2018/08/24(金) 07:20:51.31 ID:Fkz5N6Of0.net
>>394
それ自分も思った。
よくあるどころか、一度も出くわしたことがない。

397 :名無し生涯学習 :2018/08/24(金) 07:28:06.27 ID:Fkz5N6Of0.net
他人のマークシートへの書き込みの仕方なんて正直どうでもいいと思う。
何が起きたとしても自己責任だし。

398 :名無し生涯学習 :2018/08/24(金) 07:33:03.85 ID:v//5BFfq0.net
マークシートの仕方くらい自力で判断できないってどんな生き方してきたんだろうか?

399 :名無し生涯学習 :2018/08/24(金) 07:41:03.31 ID:uJLw51GE0.net
元は記入ずれミスをなくすにはどうすればって話だったと思う

400 :名無し生涯学習 :2018/08/24(金) 08:03:48.44 ID:vVgcF8Ji0.net
>>399
元の話題がどうでもよくなるんだろう

401 :名無し生涯学習 :2018/08/24(金) 08:26:32.14 ID:UoJE3ZvS0.net
>>13
芸能人はたまに学生になってる。
俺だけに彼女たちの面接受講情報をリークして欲しいぞね。
同じ科目を登録すっからさ

402 :名無し生涯学習 :2018/08/24(金) 09:14:12.79 ID:MIiOtDHT0.net
>>401
気持ちわるいよ、おまえ。

403 :名無し生涯学習 :2018/08/24(金) 09:24:57.38 ID:puk+Mf3y0.net
>>385
はげど

遅れてもいいけど、わざわざここで書くことじゃない死ね。

404 :名無し生涯学習 :2018/08/24(金) 09:24:58.14 ID:iaSOyaDL0.net
>>401
受講風景を盗撮してばら撒くのか?

405 :名無し生涯学習 :2018/08/24(金) 09:35:39.46 ID:puk+Mf3y0.net
>>386
その通り。
試験場で突如トイレ行きたくなるかも知れない。
マークできるところは冊子の1頁分(※)とかをまとめてマークする程度でいいだろう。
※各自アレンジすればいいよ。
いちいち問1でマーク、問2でマークなんてのは面倒くさい。1頁とか見開きで十分。
夏の食あたり、水あたりは怖いね。

406 :名無し生涯学習 :2018/08/24(金) 09:39:25.17 ID:8CwlqFCV0.net
>>391
そりゃ無いだろ、退出理由なんて、他の受験者に言う必要なんんてねぇし。

407 :名無し生涯学習 :2018/08/24(金) 09:44:28.39 ID:puk+Mf3y0.net
>>393
その通り。
俺だと腸が弱いから、高校の試験中にう○こしたくなったことがある。特急クラス。
全問解き終えた後だから事なきを得たが、挙手して外に出た時点で「退出」だもんね。
得意科目だったから無事に満点だったが、50分の試験時間の中でアベしてしまうのは体質だよ。

もう、牛乳とか刺身とかは避けてるよ。刺身はほぼ100%アベするから。
刺身が駄目なんで、飲み会とかも避けてる。

408 :名無し生涯学習 :2018/08/24(金) 09:46:53.39 ID:ijBU1JiZd.net
>>332
それと、どんな六法を買いましたか?
色々種類があって どれを買えばよいのか参考に宜しくお願いします

重くなってしまうけど、今後の為に購入をしておこうかと思って

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200