2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.352★☆★(ワッチョイ有)

1 :名無し生涯学習 :2018/08/18(土) 14:53:21.54 ID:zsUNbwRp0.net
!extend:default:vvvvv
次スレを立てる方は↑をコピペして3行にして書き込んでください

【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.351★☆★(ワッチョィ有)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1533872686/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2018年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2018gakubu.pdf
放送大学学園要覧
http://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

672 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 08:26:53.63 ID:C+HaTIrZ0.net
>>671
振込用紙郵送されてきたもん。
面接授業の抽選、という作業が無いと申し込み後、金額確定はしてるからさっさと送ってくるっぽい。

673 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 08:34:22.64 ID:KjjlRFoma.net
全科から科目履修生に変わって、
面接授業の当落がどう変わるのか楽しみ。

674 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 08:39:41.14 ID:acdh6q0/0.net
>>672
教材と一緒に振込用紙送ってくるんじゃないの?
なぜ事前に送ったか不思議。

675 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 08:44:20.59 ID:3eFWvWisM.net
教材届くの振り込んだ後でしょ。
652の書き方が悪いから色々混乱する。
×合否が出るまで振り込んではダメ
○合否が出るまで申し込みを確定してはダメ

676 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 08:45:02.90 ID:KxbvOS0Od.net
>>668
説明の意味がわからない。
詳しく説明してくれ。

677 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 12:10:48.40 ID:66ZkyxKx0.net
>>676
生物とWindowsをインストールしたPCをなぜか同一視してるようにしか見えないので相手にしないほうがいい。

678 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 13:09:25.46 ID:Tj+oKoxq0.net
>>668
進化がDNAの複製エラーが原因で起こる説以外にどういう説があるの?

679 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 13:15:27.68 ID:Tj+oKoxq0.net
確かに複製エラーを「ミス」と呼ぶのは厳密には不適切かもしれない
別にDNA自体は完璧に複製されることが意図されてるわけではなく
確率的にランダムに生じる複製エラーもシステムの一部
正解とミスという区別はない

680 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 13:32:15.91 ID:o9e3OIwL0.net
>>679
ええっと…複製エラーが固着するのにどのくらいの世代が必要かな?
ホモ・サピエンスでいうとニグロイド/モンゴロイド/コーカソイドの微妙な個体差が生まれて複数の子孫に固着するまでといえばいいだろうか。

681 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 14:10:20.95 ID:wLzBteQHd.net
面接授業の申し込みめちゃくちゃやりにくい...
どうやったここまで使いにくく出来るんだよ
わざとやってんのか?

682 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 14:41:19.18 ID:0K9Uuuzga.net
放送大学何度か卒業してる方,教えていただければ助かります。

まず状況:
私,今,3年次編入して2年くらい経過。別に卒業目指してなかったんですが
あと16単位で卒業できるとなると,残りの在籍可能年数で卒業しちゃおうかと。

で,質問:
次また入るとき,前に3年次編入で使った前の大学の単位とか,上に書いた一回目の放送大学の単位がうまくきいてきて,2回目に他のコースに在籍するときは,もっと要取得単位は少なくなるのでしょうか?それとも,1回めの3年時編入学と同様に64単位までの認定なのでしょうか?

683 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 15:08:09.24 ID:9U/wfJMo0.net
>>682
減るので楽になる
何度も卒業しても意味ないし次はじっくりと楽しんだらいいよ

684 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 15:11:56.35 ID:0pRo+1tS0.net
>>649
鼻ニンニク通学バスのSC最寄りのビジホも、外壁崩落事故があった後は、APAになってしまった。
どんどん、APAに汚染されていくんだろうか?
どすえSC最寄りもAPAどすなあ。
壁が薄いんじゃ、隣の部屋でAV見てたら落ち着かないだろうなあ。勿論、自身がAV見る訳にいかないが。(何で顔にかけるんだろか、ばっちい)
朝食がそんなに不味いんか。それでべらぼうに高い料金取るって何事だろう。
キム沢では新幹線開業でいい気になってるね。

685 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 15:19:18.03 ID:0pRo+1tS0.net
>>659
制度がコロコロ変わるんだよ。
ま、学生証のルールは暫くこのままでいくとは思うが。
学生証に写真を印刷するようになった今では、もうこれ以上は変えようがないとも思うが

686 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 15:32:06.23 ID:0pRo+1tS0.net
>>681
NTTデータが、下請け・孫請に丸投げしてるからだよ。
開発期間の見積もりも甘すぎる(というよりはワザと短く見積もって入札を取りやすくしてる。
他社が3億でできます。って言えば、NTTデータは「うちは1億でできます」って言う。(数字は仮)
規模の大きさと人件費を考えて、普通にやれば3億なんだが、下請けには1億円でやれと命令する。(多少のマージンは取るだろうけど)
下請け・孫請は突貫工事でやらざるを得ないから、あんな変なシステムになっちゃうのさ。
従業員には給料を払わねばならない。残業代は大きい。けども会社が得られる金は1億より下がるはず。忙しい割に、2億以上は赤字さ。

687 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 15:50:45.42 ID:YVTWraii0.net
>>686
ある会社がちゃんと労基法を守って残業代を基本給の25%以上増しで払うかどうかは入ってみないと分からない。

688 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 16:15:48.21 ID:+A90YcAvM.net
>>685
いや、ICチップ付けてSuicaと一体型にするに違いない

689 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 16:23:02.38 ID:m9nif9Ll0.net
>>682
卒業要件は、コロコロ変わるからね、2016年カリキュラムだと
再入学後の卒業要件は自コースの導入+専門+総合科目を
あわせて34単位のみで卒業、
過去に修得した自コース単位も認定される。
すべて認定されても自コース16単位は必修
在籍期間2年〜6年

690 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 16:25:44.61 ID:m9nif9Ll0.net
>>688
Suicaはねぇだろ。

691 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 16:28:32.00 ID:gc2uM5Mf0.net
ツイッターより

数学のノーベル賞と言われるフィールズ賞を受賞した小平邦彦の後継者と目され、代数幾何学の世界的な権威である飯高茂が、停年後に放送大学に入り、
代数学を受講してレポートを提出したら、担当教員に答案が雑と採点された話、スポーツやアニメに例えると何だろう。放送大学の雑誌に掲載の記事より。

692 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 16:29:57.07 ID:gc2uM5Mf0.net
https://www.kyoikushinsha.co.jp/book/7437/index.html

693 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 16:35:15.79 ID:am9psFnO0.net
日本語アカデミックライティングを落としても仕方ない文章だな

694 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 16:35:55.95 ID:am9psFnO0.net
>>690
関東しか知らないんだよきっと

695 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 16:36:44.86 ID:m9nif9Ll0.net
>>686
旭川医科大学ののように
放大が仕様も含めて丸投げ発注してんだよ。
細けぇところ何て考えても無い、納入後の検収もできてねぇんじゃない。
今からバグとりだろう

696 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 16:49:33.92 ID:m9nif9Ll0.net
>>692
教育新社ね、業界紙だね。
文教ニュース、文教速報と、文部科学時報、内外教育、教育新聞
セットで必ず大学は購入しなきゃならない

697 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 16:52:12.28 ID:96nntXyZa.net
>>691
その飯高茂さんってもしかして多摩学習センターの数学同好会にいる人?

698 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 16:59:17.14 ID:C+HaTIrZ0.net
>>688
JCB一体型で学費が自動的に引き落とされて学費ローンが勝手に組まれるようになる

699 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 17:01:38.06 ID:m9nif9Ll0.net
>>698
無いね、ガキ相手の大学じゃないから
学生の多くがクレカ持ってるし、いまさら、じゃま。

700 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 17:15:06.53 ID:jZrZ/lOXa.net
>>698
断言書くなよw

701 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 17:16:28.82 ID:LstDlTfMa.net
>>697
そうみたいだな
元学習院教授
この間気づいて吹いたわ

702 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 17:33:33.87 ID:96nntXyZa.net
>>691
これか
https://twitter.com/ttmtko/status/1025525871006732288
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

703 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 17:44:56.63 ID:0pRo+1tS0.net
>>689
この改悪カリキュラムは、正直、予想できなかった。
これって、卒業時にその他の専攻の科目を多く取っていても「あと最低16単位取って下さい」だよな。
それ以前に前倒しで頑張って来た人にとっては、(コースにもよるが)地獄だぜ。
面接で逃げてしまう手もあったのが、それも点数付くから、下手に科目登録して晩節を汚すことになってしまう。
6年ごとに卒業してその都度グリーン車に乗ろうと思っていたが、あと1回に絞って、その代わりグランクラスに乗ろうかな。

704 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 18:14:45.62 ID:kKv4L7ej0.net
>>694
ICOCAもSuicaエリアで使えるから、電子マネーと提携するなら各自所属学習センター所在地域発のブランドになるだろな。

705 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 18:42:37.32 ID:qjb8soLl0.net
>>704
別に追求しなくていいから

706 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 18:46:31.44 ID:3eFWvWisM.net
>>682
放送大学で取得した単位は生涯有効だけど新しいコースの卒業には最低新規に16単位が必要。

707 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 19:05:06.63 ID:gc2uM5Mf0.net
裏技の方のブログ。
面接授業の検索のデフォルトに所属が入っていることをボロくそにけなしているけど…。
それを変更して検索も出来ないって、どれだけアホな学生がいるんだ?
むしろ、わざわざ遠方の学習センターまで受けに行くことがない大多数の学生に親切だと思うけど…。

@@@@@@@@@@@


ブロ友さんがWAKABAでの科目登録で
とても苦労されているようですムキー
無能SEのアホな仕事によるものですビックリマーク

面接授業の登録のときには
デフォルト(※初期設定のような意味)で

このように学習センターとブロックに
自分の所属するものが入っているという
無意味な設定(=無能SE)がありますムカムカ

708 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 19:05:31.76 ID:m9nif9Ll0.net
>>703
入学したら卒業なんて寂しいから、良いんじゃない。
名誉学生なんて糞はいらない。
ただの科目履修生だぜ、何がうれしい。

709 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 19:09:39.51 ID:m9nif9Ll0.net
>>704
うちんとこでは、使えないからいらね。

710 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 19:25:24.71 ID:kKv4L7ej0.net
>>709
沖縄か…

711 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 19:28:09.95 ID:qjb8soLl0.net
交通系ICカードって何種類あったっけ?

712 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 19:53:19.77 ID:0pRo+1tS0.net
沖縄も「ゆいレール」があるからね。
交通系カードはあったっけ?
ゆいレールの導入当初は、切符の買い方が分からないって混乱あったみたいだな。

713 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 20:03:02.42 ID:rFrpdN8Rd.net
>>515
本格的だったのはオバケ学長と川合慧先生がいた頃。今は小者ばかりな気がする。

714 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 20:11:30.00 ID:kKv4L7ej0.net
>>712
あるな。
https://www.yui-rail.co.jp/ticketinfo/okica

715 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 21:07:15.68 ID:N8rbO5tgr.net
ピーク過ぎたな…
夏終わったな…!

716 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 21:23:07.92 ID:N8rbO5tgr.net
>>632
終わるけど、後継科目始まるっぽいね

717 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 21:40:14.23 ID:pvUd0jn80.net
同じ先生で似たテーマっぽいね

718 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 22:44:41.73 ID:qnSWpA3p0.net
>>707
システムが変わった時って、なんでもそうだけど
「改悪だ!」って、すぐそういう声が噴出するよね。
ほとんどの人はそのうち慣れちゃうんだから、
そう目くじら立てることでもないと思う。
分からない人には教えてあげればいいだけ。

719 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 22:49:29.55 ID:qjb8soLl0.net
なにを擁護してるんだか…開発者か?

720 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 22:53:07.30 ID:eZxWBGav0.net
>>718が何でも教えてくれるってさ!

721 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 22:55:45.08 ID:gc2uM5Mf0.net
>>720
学生たるもの自分で考えないと。

722 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 23:01:29.33 ID:gc2uM5Mf0.net
>>718
「無能SEのアホな仕事」とか言いすぎかと…。

検索すら出来ないアホ学生の方が問題。

723 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 23:23:01.85 ID:LOP70avB0.net
アホって言い切る奴は大体情報コースか?

724 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 23:49:45.42 ID:0pRo+1tS0.net
SEが無能なんじゃなくて、納期に無理がありすぎたんだよ。

725 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 23:53:13.77 ID:m9nif9Ll0.net
>>710
徳島

726 :名無し生涯学習 :2018/08/27(月) 23:54:17.63 ID:m9nif9Ll0.net
>>722
そんな問題じゃないとおもうけど

727 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 00:00:54.07 ID:jPmf3Cgq0.net
鉄道なんてここ何年も使って無いな。
千葉の面接で浦安から海浜幕張に乗ったのが、いつのことか

728 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 00:11:25.73 ID:jPmf3Cgq0.net
>>724
納期じゃなくて予算じゃない。

729 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 00:39:01.27 ID:1vsvXhXi0.net
>>728
両方だよ。
短く見積もれば、納期は短いし、人月も少ない。
人月がそのまま受注価格として計算される。
人月は、1人が1ヶ月で仕上げる仕事量なんだが、NTTデータはここを不当に短くしてる。
下請けには「できないのはお前らが悪い」

730 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 01:42:04.50 ID:gJlCF/k30.net
ものはパッケージでLiveCampusベースだよね?
納期自体は丸々2年あるけどWakabaクラスの開発って2年でも短いの?

731 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 01:44:20.82 ID:WWmM+d4IK.net
質問なのですが以前に心理学概論'12をとったんだけど今回の科目登録で心理学概論'18を受講する事は可能でしょうか

732 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 02:29:40.51 ID:VdljWYQS0.net
科目案内で概論('18)の欄見て、('12)の単位習得者は履修不可って書いてなければ取れる

733 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 06:15:09.91 ID:lD9C0V9p0.net
昔は履修制限の嵐だったけど、大学の方針の変化で
ほぼ同じ科目でも制限が掛からないことが多くなった印象だね
卒業は簡単になるし、取りたい人は自由に履修できていいけど
エキスパート狙いとしては、履修制限かけてくれた方がありがたいんだわ

734 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 07:10:10.79 ID:8qkGVbLK0.net
>>707
面接授業は近隣の県なら普通に受けに行ってるが、俺は少数派なのか。

735 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 07:27:31.70 ID:IjlODMxHM.net
近隣の県でもデフォルトで所属センターになってる方がいいと思うが

736 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 07:29:10.69 ID:iWZiO+bL0.net
想像だけで無能だとか言う奴って実生活で無能呼ばわりされてんだろうなと思う。

737 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 09:17:00.32 ID:sYl++kSX0.net
解答公表されたよー

738 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 09:23:46.73 ID:PTbhVJvY0.net
科目登録完了

739 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 09:43:30.62 ID:TWVmqARv0.net
>>736
ここでも無能と扱われてる無能が約1匹いる

740 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 09:50:35.74 ID:PTbhVJvY0.net
成績Bだったけど3問も間違えたと思わないなあ

741 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 10:11:24.74 ID:Zupiis/xa.net
授業のフィードバックでWakabaが使いずらいって書こうと思って
科目名クリックしたら質問が表示されるが回答を入力できない
説明書読んでやっと入力できた
今時珍しくインタフェースが直感的じゃないんだよな

742 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 10:15:30.97 ID:Zupiis/xa.net
ほかの人に聞いたらWakabaに授業のフィードバックがあることすら知らなかった
苦情を書かれることが分かっているから大っぴらに公表しないんだろうか?

743 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 12:15:54.03 ID:eRF+iOND0.net
科目履修申請しようとすると必ずタイムアウトによりログアウトしましたって出て申請できないんだけど何故?

744 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 12:26:49.24 ID:aIyOG1xSr.net
俺も概論もう1回取ったろうかちょっち思ったけど結局やめといた
金勿体無いというか未踏破のやつがまだあるわけやし…まあでもそのうち取るかもしれんけど

745 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 12:44:30.34 ID:wM4xaOPJ0.net
>>713
科目は増えてるから^^;

746 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 14:50:10.61 ID:OEE0Wd1h0.net
再入学を考えていたのですが、既に違うコース30単位以上取っていても
新たに16単位取らなければいけないと言う事で間違いないでしょうか

747 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 15:30:08.47 ID:l5CVlbJR0.net
ポスト開けてドドーンと入ってるとびっくりするw

https://i.imgur.com/KqMN9ha.jpg

だって「学生証は10/1からですよん」って言われてたからテキストもその少し前ぐらいかと思ってたから。

748 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 15:47:58.67 ID:Wd0QnI6a0.net
>>747
8月中に来るとは早いね。

749 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 16:38:41.34 ID:jPmf3Cgq0.net
>>746
34単位ですよ。
それ以上とっていても、新たに16単位修得する必要があります。

https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/saihen_h28.html
以下の
6.放送大学を卒業し再入学(3年次学士入学)する場合の卒業要件の変更点


旧カリから新カリへの読替えは、緩いです。
ほとんどの科目がが自コース導入科目と認定されるようです。

750 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 16:49:46.38 ID:jPmf3Cgq0.net
>>713
本格?
東大再雇用組以外の初期の教員は、NIMEが独法整理計画で廃止になり
転職先の無い、売残りを文科省から押しつけられた連中だよ。

751 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 16:50:03.44 ID:OEE0Wd1h0.net
>>749
ご丁寧にありがとうございます34単位以上取得していたのですが
やはり新たに16単位取らなければならないんですね

予算が厳しいので再入学は諦めます
教え下さりありがとうございました

752 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 17:16:49.11 ID:WWmM+d4IK.net
>>732ー733
レス遅くなりましたがありがとうございます!
履修不可の項目に何も書いて無かったので大丈夫そうですね

753 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 18:15:34.25 ID:rhioKkI/0.net
滝浦真人(放送大学)
言語学(語用論)
担当:日本語リテラシー、日本語アカデミックライティング、新しい言語学など

日本語を教える立場の人がSNSで使った言葉
>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

日本語アカデミックライティング (一切文章を書かせず、すべて選択式の問題で「指導」)
新しい言語学 (独断と偏見で生成文法は旧いと主張)

滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (お友達関係を利用した学位の取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないもの (内容バラバラ、敬語論で右翼思想を批判)
結果:専門分野の異なる人たちから大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

754 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 18:16:12.08 ID:rhioKkI/0.net
講座:日本語アカデミックライティング
講師:滝浦真人、草光俊雄
授業の目標:レポートや論文、卒業研究などの学術的な文章を書くためのスキルを身につける。
指導方法:選択式の問題解かせるだけ
2017年度 第1学期 90.5点 ← しっかりした実力もついてないのに金で単位与えてる

記述能力、論述能力の指導方法として疑問
この方法では目標達成できないので 詐欺的に思える
教員が指導放棄したら記述能力高まらないしやる気もでない 
正規の大学なら適切に指導すべき

755 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 18:23:11.10 ID:rhioKkI/0.net
>>691
もし元大学教授の飯高茂だって知ってたら忖度しただろうな
評価も最高評価にしただろう(もちろん表向きそんなことはしないと言い張るが)
実力ないのに畑違いのお友達からお金出してべた褒めで博士号もらったやつがいるぐらいだし
修士や博士でも教員の評価はいい加減、嫌われれば低い評価、教員に好かれれば高評価は実際あるだろな

756 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 18:29:34.36 ID:rhioKkI/0.net
技術系の問題は來生じゃ改善されないだろな
無能だし期待するのは無駄

757 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 18:46:51.19 ID:Wd0QnI6a0.net
安池先生のコンガ演奏を見れるのも次の学期が最後か

758 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 18:55:19.26 ID:t2lde6Q4d.net
>>756
ひさしぶりだなキチガイ
バカなことばかり書いて誰にも相手にされなくて
ただ罵倒されるだけってどんな気持ち?
死にたくならない?
早く死んでくれないかな〜

759 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 19:02:37.80 ID:Wd0QnI6a0.net
あぼーん四連はキチガイだったのか

760 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 20:51:54.27 ID:d43QmgAF0.net
>>730
2年っていうか、24*n人月だね。
それの正当な対価が3億と仮定すると、NTTデータは1億で受注する。
人月を下げない限りは1億でなんて仕上がらないし、下請けでも手の空いてる人は少ないから最初は少ない人数しか投入していないはず。
下請け(下請けの子会社含む)は、途中経過で「遅れてるぞ」(本当は見積もりのほうが甘い)と言われて、また手の空いた数人を送り込む。
送り込まれた人はプロジェクトのことを何も知らないから、業務の中枢にいる人が説明する。(←実際にはこの過程でかなり作業が遅れる)
で、また途中経過で遅れる。再度、応援要員を投入。で、説明が必要になるからまた遅れる。
現場では、人を投入すると更に遅れるというパラドックスがあるんだが、実際に多いのは、2年の間での仕様変更だな。
学則(卒業要件)が変わる。そうすると、折角開発したものを作り直さなくてはならない。オンライン授業なんてのも出てきたし、砲台生のアクセスが一時にどのくらい殺到するかも考えなきゃならん。
そうした変更があるとまた遅れる。
NTTデータの下請けいじめは業界じゃ有名なんでね。

761 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 20:58:13.70 ID:d43QmgAF0.net
>>733
その分、16カリ適用で、2度目以降の卒業狙うのが厳しくなる。
履修制限あったほうがいいのは、13カリ以前の人だけだよ。エキスパート狙いなら開講から10年経った時に再履修すればいいんだしね。
1度取れた科目なら、再履修でも取れるはずだよ。
ま、エキスパート適用の科目を、16カリに合わせて、開講から14年に引き上げてくれるほうがいいんだが。

762 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 21:06:17.30 ID:rhioKkI/0.net
このキチガイずっと常駐してんだな
あいかわらず煽るしかないサル並みの知能だな
別スレ別板にカクサンしてやるからせいぜい擁護しろやサル

758名無し生涯学習 (スップ Sd0a-dHiM)2018/08/28(火) 18:55:19.26ID:t2lde6Q4d
ひさしぶりだなキチガイ
バカなことばかり書いて誰にも相手にされなくて
ただ罵倒されるだけってどんな気持ち?
死にたくならない?
早く死んでくれないかな〜

759名無し生涯学習 (ワッチョイW a575-mJmB)2018/08/28(火) 19:02:37.80ID:Wd0QnI6a0
あぼーん四連はキチガイだったのか

763 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 21:10:33.25 ID:d43QmgAF0.net
>>734
俺は近隣の県のほうがむしろ行きづらいよ。
グンマーは新幹線あるからいいんだが、他の隣県へは非常にアクセス悪い。
まともに考えると新幹線や夜行列車で行ける、うんと離れた県になってしまう。
隣県で取った授業は、グンマー除くと0だな。20近くはもっと離れた県(それも、300キロ以上)での受講だし。

764 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 21:15:53.80 ID:d43QmgAF0.net
>>742
うちらは、その前のWAKABAで本部の先生方から問われたよ。
学生会の幹事のメンバーは参加してくれってなってさ、俺は面接授業があったから外れたけど、言いたいことは事前に紙にまとめて出しといた。
誰でもいいって訳じゃないらしいから、あと数人、誰かを紹介してくれって。幹事+幹事紹介の一般学生で何とか人数揃ったようだ。
今のWAKABAだと、前のよりも苦情がてんこ盛りだろうなあ。

765 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 21:17:41.66 ID:rhioKkI/0.net
いろいろ告知してやったわ
ひたすら滝浦批判に過剰に反応するキチガイくん
全部擁護して煽って見るがいい
無駄な労力だと思うけど
おまえキチガイだからやりかねないな
あキチガイに反応してしまった 反省

766 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 21:19:47.79 ID:8qkGVbLK0.net
>>743
そういう質問をして、ちゃんとした答えを得たいときは、まず自分の環境を書くんだよ。

767 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 21:22:19.18 ID:d43QmgAF0.net
>>751
一度除籍になってもいいじゃないか。
12年、18年かけてだったら、予算的に都合がつくはずだ。

俺も、このカリ改悪で生きてるうちにグラスラ取れるか分からなくなってきた。
文系の科目は興味沸かないんだよ。
それでも、妥協して取ってきた科目はあるんだが、殆どが面接。今後は成績付くしなあ。
だけど、18年かけてでも(合計54年)、総合科目や共用科目で何とかやってみようとは思ってる。

768 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 21:26:33.50 ID:wNBhe3vf0.net
>>755
京大准教授の彼は、知っててそのようにコメントしたとのことだったぞ

769 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 21:33:12.09 ID:rhioKkI/0.net
京大准教授って梅田か
なんでレポートが元教授ってわかるんだ

770 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 21:42:51.12 ID:tJM9o1PxM.net
名前見りゃわかるだろ?
多分内容もぶっ飛んでたんで気づいたんだろ?
代数は俺も取ったけど、添削は丁寧だったぞ

771 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 21:45:39.99 ID:wNBhe3vf0.net
元学長、亡くなったんだね

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200